JPH09245684A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JPH09245684A
JPH09245684A JP4902996A JP4902996A JPH09245684A JP H09245684 A JPH09245684 A JP H09245684A JP 4902996 A JP4902996 A JP 4902996A JP 4902996 A JP4902996 A JP 4902996A JP H09245684 A JPH09245684 A JP H09245684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
curvature
effective area
color picture
picture tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4902996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ohama
真二 大濱
Norio Shimizu
紀雄 清水
Masachika Inoue
雅及 井上
Kumio Fukuda
久美雄 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4902996A priority Critical patent/JPH09245684A/ja
Priority to TW086102501A priority patent/TW341711B/zh
Priority to PCT/JP1997/000630 priority patent/WO1997033298A1/ja
Priority to KR1019970707834A priority patent/KR100313829B1/ko
Priority to CN97190155A priority patent/CN1124636C/zh
Priority to EP97903644A priority patent/EP0828281A4/en
Priority to US08/952,080 priority patent/US6025676A/en
Priority to MYPI97000909A priority patent/MY119123A/en
Publication of JPH09245684A publication Critical patent/JPH09245684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パネルの有効領域外面の平坦度を増加させ
て、視認性を向上させることができるカラー受像管を構
成することを目的とする。 【解決手段】 ファンネルとともに真空外囲器を構成す
るパネル12の有効領域10が実質的に矩形状をなし、この
有効領域の内面に蛍光体スクリーンが形成されてなるカ
ラー受像管において、パネルの有効領域の外面形状を、
長軸方向の曲率半径をほぼ無限大とし、短軸方向をほぼ
一定の曲率半径の曲面とする円筒状曲面とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、カラー受像管に
係り、特にパネルの有効領域の平坦度の向上と真空外囲
器の大気圧強度の向上とを両立させることができるカラ
ー受像管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、ガラス製パネル
およびガラス製漏斗状のファンネルからなる真空外囲器
を有し、そのファンネルのネック内に配設された電子銃
から放出される3電子ビームを、ファンネルの外側に装
着された偏向装置の発生する磁界により偏向し、シャド
ウマスクを介して、上記パネルの有効領域内面に形成さ
れた3色蛍光体層からなる蛍光体スクリーンを水平、垂
直走査することにより、カラー画像を表示する構造に形
成されている。
【0003】このようなカラー受像管のパネルは、一般
に実質的に矩形状の有効領域の周辺部に側壁が設けら
れ、真空外囲器に加わる大気圧荷重に耐えられる強度を
得るべく、有効領域の中央部の肉厚が薄く、周辺部の肉
厚が厚くなるように、内外面が異なる曲面に形成されて
いる。その有効領域の外面形状は、概してパネルのファ
ンネルとのシール面から高さが、中央部で最も高く、周
辺部ほど低くなる曲面となっている。このような曲面か
らなる従来のパネルを図6乃至図8に示す。図6は、有
効領域1の外面が球面状曲面からなるパネル2、図7
は、有効領域1の外面の短軸方向の曲率半径がほぼ無限
大である円筒状曲面からなるパネル2、図8は、有効領
域1の外面が高次の多項式で表示される曲面からなるパ
ネル2である。
【0004】ところで、近年、カラー受像管のパネルの
有効領域の外面形状は、視認性向上のため、平坦化が進
められている。この有効領域の平坦化は、上記各パネル
2の有効領域1外面の曲面形状によって異なるが、一般
に平坦度を表す手段として、パネルの中央の高さと対角
部の高さとの差(対角部の落込み量)によって決まる対
角部平均曲率半径があり、この対角部平均曲率半径によ
って表される平坦度が同じであれば、有効領域外面の曲
面形状に関係なく、上記対角部の落込み量は同一とな
り、その曲面形状によって多少の差はあるが、有効領域
のフラット感は、ほぼ同等となる。
【0005】一方、ガラス製真空外囲器の強度は、パネ
ルの平坦度が増すにつれて低下する。しかし近年は、パ
ネルの設計精度の向上および補強バンドの性能向上など
により、真空外囲器の大気圧強度が向上し、パネルが平
坦化しても、所定の強度に保たれている。しかし現在以
上にパネルの有効領域を平坦化するためには、ガラス肉
厚の大幅な増加、あるいはパネルの有効領域外面に補強
フィルムを貼着するなどの補強が必要となり、大幅なコ
ストアップをまねくことになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、近年、
カラー受像管は、視認性向上のため、パネルの有効領域
の平坦化が進められている。しかしパネルの有効領域を
平坦化すると、その平坦度が向上するにつれて、ガラス
製真空外囲器の大気圧強度が低下し、現在以上に平坦化
するためには、ガラス肉厚の大幅な増加や、パネルの有
効領域外面に補強フィルムを貼着するなどの補強が必要
となり、大幅なコストアップをまねくという問題があ
る。
【0007】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
ものであり、大幅なコストアップを招くことなく簡単に
パネルの有効領域外面の平坦度を向上させて、視認性を
向上させることができるカラー受像管を構成することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】ファンネルとともに真空
外囲器を構成するパネルの有効領域が実質的に矩形状を
なし、この有効領域の内面に蛍光体スクリーンが形成さ
れてなるカラー受像管において、パネルの有効領域の外
面形状を、長軸方向の曲率半径をほぼ無限大とし、短軸
方向をほぼ一定の曲率半径の曲面とする円筒状曲面とし
た。
【0009】また、短軸方向を高次の多項式で表される
曲面とした。
【0010】また、ファンネルとともに真空外囲器を構
成するパネルの有効領域が実質的に矩形状をなし、この
有効領域の内面に蛍光体スクリーンが形成されてなるカ
ラー受像管において、パネルの有効領域の外面形状を、
長軸方向の曲率半径をほぼ無限大とし、短軸方向を短軸
上と短辺近傍とで異ならしめた。
【0011】さらに、上記各カラー受像管において、有
効領域の長軸方向と短軸方向との寸法比を16:9とし
た。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施の形態について説明する。
【0013】図2にその一形態であるカラー受像管を示
す。このカラー受像管は、後述する曲面からなる実質的
に矩形状の有効領域10の周辺部に側壁11が設けられ
たガラス製パネル12と、このパネル12の側壁11端
部に接合されたガラス製漏斗状のファンネル13とから
なるガラス製外囲器を有し、そのパネル12の有効領域
10の内面に、青、緑、赤に発光する3色蛍光体層から
なる蛍光体スクリーン14が形成され、この蛍光体スク
リーン14に対向して、その内側にシャドウマスク15
が配置されている。一方、ファンネル13のネック16
内に3電子ビーム17を放出する電子銃18が配設され
ている。そして、この電子銃18から放出される3電子
ビーム17をファンネル13の外側に装着された偏向装
置19の発生する磁界により偏向し、シャドウマスク1
5を介して上記蛍光体スクリーン14を水平、垂直走査
することにより、カラー画像を表示する構造に形成され
ている。
【0014】上記パネル12は、図1に示すように、長
軸方向の曲率半径が、長軸(X−X軸)上の外面形状を
直線21で示したように無限大であり、この長軸と直交
する短軸(Y−Y軸)方向に、短軸上の外面形状を曲線
22、短軸と平行な長軸上の任意点を通るA−A線上の
外面形状を曲線23で示したように曲率もつ円筒状曲面
に形成されている。実質的に矩形状の有効領域の長さ
が、横>縦となっているカラー受像管では、対角部の落
込み量で決まる対角部平均曲率半径が同一であれば、上
記図1に示した曲面形状が最も平均曲率の大きい曲面と
なる。ここで、平均曲率とは、外面上の任意点における
あらゆる方向の曲率半径のうち、最大の曲率半径をRma
x 、最小の曲率半径をRmim とした場合、
【数1】1/Rmax +1/Rmim で定義される値である。真空外囲器の大気圧強度は、パ
ネルの外面形状および内面形状により決まるが、上記平
均曲率が真空外囲器の大気圧強度を決定する重要な要因
の一つとなる。また数2で表される値も、真空外囲器の
大気圧強度を決定する一つの指標とすることができる。
【数2】1/R2 max +1/R2 mim
【0015】上記図1に示したパネル12は、上記数
1、数2の値をともに、あらゆる曲面形状に対して最大
にすることができ、パネルの強度を高めることができ
る。したがってパネルの平坦度を向上させても、現在一
般に使用されているパネルと同等の強度を得ることがで
き、パネルの肉厚を厚くしたり、パネルの有効領域に補
強フィルムを貼着して補強するなどをおこなわなくて
も、パネルの平坦化が可能となり、その平坦化により、
高い大気圧強度をもち、かつ視認性の向上したカラー受
像管を構成することができる。
【0016】以下、若干の実施例について説明する。
【0017】
【実施例1】実施例1として、最近のカラー受像管の主
流である横縦の比が16:9、対角寸法が66cmのカラ
ー受像管に適用した場合について説明する。
【0018】一般にパネルの平坦度を表す指標として、
対角平均曲率半径と有効領域の対角寸法を1.7倍した
値との比により表したR表示がある。最近のカラー受像
管では、平坦化が進み、このR表示が約2.0R程度と
なっている。R表示が2.0Rの場合、対角平均曲率半
径は、R2244となる。このとき、対角部での落込み
量は、24.4mmとなる。
【0019】これに対し、図3に示したパネル12のよ
うに、この実施例1のパネルは、有効領域の長軸方向の
曲率半径を無限大とし、短軸方向を単一曲率半径とした
円筒状曲面からなり、その有効領域の外面の平坦度が
2.0Rとなっている。
【0020】表1に、この実施例1のカラー受像管のパ
ネル12の曲率半径、平均曲率などの特性を、図6に示
した球面状曲面からなる従来のパネル(従来例1)、お
よび図7に示した円筒状曲面からなる従来のパネル(従
来例2)と比較して示す。
【0021】
【表1】
【0022】この実施例1と従来例1、2の比較からわ
かるように、曲面形状により見え方は異なるが、対角平
均曲率半径が同じであれば、ほぼ同等の平坦度となる。
またこの実施例1は、上記したようにパネルの対角平均
曲率半径で決まる平坦度を従来のパネルと同じ2.0R
としたものであるが、同一平坦度を有する従来例1,2
と比較して、平均曲率が大幅に大きく、また曲率の2乗
和も大きくなっている。これは、実施例1のパネルが横
縦の比が16:9の横長パネルであるためである。この
ように平均曲率および曲率の2乗和の大きいパネルは、
前述したように平均曲率および曲率の2乗和が真空外囲
器の大気圧強度を決定する指標となることから、従来例
1、2にくらべて、真空外囲器の強度をいちじるしく大
きくすることができる。
【0023】なお、この実施例1では、従来のパネルに
対して強度を増強させた場合について説明したが、上記
実施例1のパネルの肉厚を薄くして、従来のパネルと同
程度の強度のパネルとすることは、任意に実施可能であ
る。
【0024】
【実施例2】実施例2として、実施例1と同様に、横縦
の比が16:9、対角寸法が66cmのパネルに適用した
場合について説明する。但しこの実施例2は、平均曲率
半径を表1に示した従来例2と同じにしたものである。
【0025】表2に、この実施例2のパネルの曲率半
径、平均曲率などの特性を上記実施例1および従来例2
と比較して示す。
【0026】
【表2】
【0027】この表2に示されているように、この実施
例2のパネルは、平均曲率および曲率の2乗和が従来例
2のそれらと同じになっている。その従来例2は、長軸
方向の曲率半径がR1707、短軸方向の曲率半径が無
限大であるのに対し、この実施例2では、逆に長軸方向
の曲率半径が無限大、短軸方向の曲率半径がR1707
となっている。上記のようにこの実施例2のパネルは、
従来例2と平均曲率は同じであるが、横縦の比が16:
9であるため、従来例2にくらべ、対角部の落込み量が
大きく異なり、平坦度も従来例2の2.0Rに対して、
6.3Rと大幅に向上している。
【0028】図3にこの実施例2のパネル12の有効領
域10の短軸方向の外面形状を示す。このパネル12の
有効領域10の平均曲率は、図7に示した従来例2と平
均曲率は同じであるが、見た目の平坦度は異なり、平坦
度が大幅に向上したものとなっている。また表2から平
坦度は、平均曲率ではなく、対角部の落込み量で決まる
対角平均曲率半径でほぼ決定されることが示されてい
る。
【0029】一方、カラー受像管の外囲器は、ガラス製
パネルとガラス製ファンネルとをフリットガラスにより
接合したのち、真空排気されるため、この真空排気によ
り生ずる内外の圧力差によりガラス製外囲器は変形し、
内部応力が発生する。この内部応力を緩和するため、カ
ラー受像管の真空外囲器は、金属帯状の補強バンドで補
強される。しかし補強バンドで補強しても、真空外囲器
に生じた内部応力を完全に緩和することはできない。
【0030】この真空外囲器の大気圧強度は、外囲器の
形状や肉厚などに大きく依存するが、パネルの外面形状
とも関係があり、一般にパネル外面の平均曲率が大きい
ほど大きくなる。この点、この実施例2のパネルは、平
坦度については従来例2よりも大幅に向上しているが、
平均曲率については同じであるので、ほぼ同等の強度が
得られる。
【0031】
【実施例3】この実施例3は、長軸方向の曲率半径をほ
ぼ無限大とし、短軸と管軸を含む平面と平行な平面での
断面形状(図1(a)におけるA−A断面の形状)が位
置に関係なく一定であり、かつその断面形状が実施例1
および実施例2の単一曲率半径の円弧からなる曲面と異
なり、高次の多項式で表される曲線となる曲面に形成さ
れている。
【0032】すなわち、パネルの側壁端面(ファンネル
との接合面)を下にして、パネル外面の中心を原点と
し、長軸をX軸、短軸をY軸、管軸をZ軸とする座標系
において、aを係数、 i=0,1,2…n として、 Z=Σai 2i で表される曲面となっている。特にこの実施例3では、 n=2 として、 Z=a1 Y2 +a2 Y4 a1 =−2.350×10-4 a2 =−2.245×10-9 としたものとなっている。
【0033】このようなパネルは、実施例2のパネルに
対して、周辺部の曲率をやや大きくし、2次成分を80
%、4次成分を20%とした場合に相当する。このよう
なパネルの外面形状は、 Z=−2.350×10-42 −2.245×10-9
4 となり、短軸と管軸を含む平面での断面形状、すなわち
短軸上の断面形状が、図4に示す曲線22a のようにな
る。また短軸と管軸を含む平面に平行な平面での断面形
状も、同じ曲面となる。なお、このパネルの対角部の落
込み量で決まる対角平均曲率半径は、6.3Rである。
【0034】パネルの外面を上記のような曲面にする
と、長軸付近の曲率を小さく、長辺付近の曲率をやや大
きくでき、一般に中央部にくらべて周辺部の方が低い真
空外囲器の強度を大きくすることができる。
【0035】
【実施例4】実施例2のパネルは、長軸方向の曲率半径
が無限大、短軸方向の曲率半径が一定の円筒状曲面とし
たが、この実施例4では、製造上の問題などを考慮し
て、実施例2のパネルを微少変更し、図5に曲線24で
示すように、長軸方向にわずかであるが曲率をもつもの
となっている。また短軸方向の曲率半径が、短軸上を曲
線25a 、短辺付近を曲線25b で示したように、わず
かに異なるものとなっている。
【0036】より具体的には、表3に示すように、長軸
端26での落込み量Δ26が、 Δ26=1mm となるように曲率半径がR41363となっている。ま
た短軸方向の曲率半径が短軸上よりも短辺上でわずかに
小さくなっている。
【0037】
【表3】 上記のような曲面にすることにより、パネルの有効領域
の外面は、円筒状曲面とはならず、中央部27および対
角部28ともに、平均曲率は小さくなるが、基本となる
曲面形状は、この発明の曲面形状を満足しており、真空
外囲器の強度についても、上記各実施例とほぼ同等のも
のとなる。
【0038】なお、実施例3に示したパネルに対して、
その基本曲面にこの実施例4と同様の変更を加えても、
同等の効果をもつパネルとすることができる。
【0039】以上、若干の実施例について説明したが、
この発明におけるパネルの有効領域の外面形状は、円筒
状曲面や多項式表示の曲面に限らない。たとえば実施例
1と実施例2の中間の曲率半径の曲面からなるパネルで
も、また実施例2の曲率半径以上の曲率半径の曲面から
なるパネルでも、平坦度が同一であれば、従来の有効領
域の外面形状のパネルに対して、強度上有利になるとい
うこの発明の効果が得られる。
【0040】また円筒状曲面ではなく、高次多項式で表
示される曲面でも、実施例3では、その一実施例とし
て、4次関数の場合について説明したが、4次以上の次
数を含む表示式で、所望の特性に合せて曲面形状を調整
することも可能である。
【0041】なお、この発明のパネルの内面形状は、外
面形状とは関係なく任意の曲面形状に設定することが可
能である。
【0042】
【発明の効果】パネルの実質的に矩形状をなす有効領域
の外面形状を、長軸方向の曲率半径をほぼ無限大とし、
短軸方向をほぼ一定の曲率半径の曲面とする円筒状曲面
に形成、あるいは短軸方向を高次の多項式で表される曲
面とし、さらには、その短軸方向を短軸上と有効領域の
短辺近傍とで異ならしめることにより、パネルの横寸法
と縦寸法の差を利用して、従来と同等の平坦度を有する
パネルとしても、真空外囲器の強度が従来以上となるカ
ラー受像管を構成することができる。また従来と同等の
強度で、より平坦度の向上したカラー受像管を構成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はこの発明の実施の一形態であるカ
ラー受像管のパネルの有効領域の外面形状を示す斜視
図、図1(b)はその長軸方向の曲率半径を示す図、図
1(c)は短軸方向の曲率半径を示す図、図1(d)は
短軸方向と平行な方向の曲率半径を示す図である。
【図2】この発明の実施の一形態であるカラー受像管の
構成を示す図である。
【図3】その実施例2のパネルの有効領域の外面形状を
示す図である。
【図4】実施例3のパネルの有効領域の外面形状を説明
するための図である。
【図5】実施例4のパネルの有効領域の外面形状を説明
するための図である。
【図6】有効領域の外面が球面状曲面からなる従来のパ
ネルを示す図である。
【図7】有効領域の外面が円筒状曲面からなる従来のパ
ネルを示す図である。
【図8】有効領域の外面が高次の多項式で表示される従
来のパネルを示す図である。
【符号の説明】
10…有効領域 12…パネル 15…蛍光体スクリーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福田 久美雄 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番2号 株式 会社東芝深谷電子工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファンネルとともに真空外囲器を構成す
    るパネルの有効領域が実質的に矩形状をなし、この有効
    領域の内面に蛍光体スクリーンが形成されてなるカラー
    受像管において、 上記パネルは上記有効領域の外面形状が長軸方向の曲率
    半径をほぼ無限大とし、短軸方向をほぼ一定の曲率半径
    の曲面とする円筒状曲面からなることを特徴とするカラ
    ー受像管。
  2. 【請求項2】 短軸方向が高次の多項式で表される曲面
    からなることを特徴とする請求項1記載のカラー受像
    管。
  3. 【請求項3】 ファンネルとともに真空外囲器を構成す
    るパネルの有効領域が実質的に矩形状をなし、この有効
    領域の内面に蛍光体スクリーンが形成されてなるカラー
    受像管において、 上記パネルは上記有効領域の外面形状が長軸方向の曲率
    半径をほぼ無限大とし、短軸方向が短軸上と短辺近傍と
    で異なることを特徴とするカラー受像管。
  4. 【請求項4】 有効領域の長軸方向と短軸方向との寸法
    比が16:9であることを特徴とする請求項1乃至3の
    いずれか記載のカラー受像管。
JP4902996A 1996-03-06 1996-03-06 カラー受像管 Pending JPH09245684A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4902996A JPH09245684A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 カラー受像管
TW086102501A TW341711B (en) 1996-03-06 1997-03-03 Cathode ray tube and method for manufacturing the same
PCT/JP1997/000630 WO1997033298A1 (fr) 1996-03-06 1997-03-03 Tube cathodique et son procede de fabrication
KR1019970707834A KR100313829B1 (ko) 1996-03-06 1997-03-03 음극선관및그제조방법
CN97190155A CN1124636C (zh) 1996-03-06 1997-03-03 阴极射线管
EP97903644A EP0828281A4 (en) 1996-03-06 1997-03-03 CATHODE RAY TUBE AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
US08/952,080 US6025676A (en) 1996-03-06 1997-03-03 Cathode ray tube having improved curvature characteristics and method of fabrication thereof
MYPI97000909A MY119123A (en) 1996-03-06 1997-03-05 Cathode ray tube having improved curvature characteristics and method of fabrication thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4902996A JPH09245684A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09245684A true JPH09245684A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12819679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4902996A Pending JPH09245684A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09245684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383213B1 (ko) * 2000-05-08 2003-05-12 히다찌디바이스엔지니어링 가부시기가이샤 칼라 음극선관

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100383213B1 (ko) * 2000-05-08 2003-05-12 히다찌디바이스엔지니어링 가부시기가이샤 칼라 음극선관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313829B1 (ko) 음극선관및그제조방법
JP2611880B2 (ja) 陰極線管
US6333594B1 (en) Color cathode ray tube having particular effective inner panel surface and shadow mask effective surface shapes
JPH09245685A (ja) カラー受像管
JP3442789B2 (ja) 改良されたファンネルを有するカラー受像管
JP4480293B2 (ja) 耐防爆型陰極線管パネル
US6650036B2 (en) Color cathode ray tube having a radius of curvature ratio relationship
JP3149350B2 (ja) フェースプレートパネル改良形カラー受像管
JPH1186751A (ja) カラー受像管
JP2001351540A (ja) カラー陰極線管
JP2001525114A (ja) 円錐形部分を有する画像表示装置
US6326722B1 (en) Color cathode-ray tube
WO2000017904A1 (en) Color picture tube
JPH09245684A (ja) カラー受像管
US6472805B1 (en) Color cathode ray tube
JP2001196002A (ja) カラー陰極線管
US6812631B2 (en) Glass bulb for a cathode ray tube and cathode ray tube
US6437495B1 (en) Color cathode ray tube with curved shadow mask having central recessed portions
JPH11238475A (ja) カラー受像管
US6628062B1 (en) CRT panel having specified inner surface arc curvatures
JP2001525116A (ja) 円錐部分を有する画像表示装置
JPWO2003034461A1 (ja) 陰極線管用ガラスファンネルおよび陰極線管
EP1275132A2 (en) Color cathode ray tube
JP2002008563A (ja) カラー陰極線管
JPH0582051A (ja) シヤドウマスク形カラー陰極線管