JPH09244915A - Microcomputer and debugging supporting device - Google Patents
Microcomputer and debugging supporting deviceInfo
- Publication number
- JPH09244915A JPH09244915A JP8048921A JP4892196A JPH09244915A JP H09244915 A JPH09244915 A JP H09244915A JP 8048921 A JP8048921 A JP 8048921A JP 4892196 A JP4892196 A JP 4892196A JP H09244915 A JPH09244915 A JP H09244915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- write
- erase
- bit
- control
- microcomputer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロコンピュ
ータ応用システムの評価に利用可なマイクロコンピュー
タ、並びに当該マイクロコンピュータを用いてマイクロ
コンピュータ応用システムのシステムデバッグ若しくは
プログラムデバッグに適用されるエミュレータなどのデ
バッグ支援装置に関し、例えば、不揮発性半導体記憶装
置としてフラッシュメモリを内蔵したマイクロコンピュ
ータの応用システムに対するシステムデバッグ若しくは
プログラムデバッグ、特に、フラッシュメモリの動作制
御に対するデバッグに適用して有効な技術に関するもの
である。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a microcomputer that can be used for evaluation of a microcomputer application system, and debugging support for an emulator or the like that is applied to system debugging or program debugging of a microcomputer application system using the microcomputer. The present invention relates to a device, for example, a technique effective when applied to system debug or program debug for an application system of a microcomputer having a flash memory as a nonvolatile semiconductor memory device, and particularly to debug for operation control of a flash memory.
【0002】[0002]
【従来の技術】一括消去型EEPROM(エレクトリカ
リ・イレーザブル・アンド・プログラマブル・リード・
オンリ・メモリ)、即ちフラッシュメモリは、EEPR
OMと同様に電気的な消去・書込みによって情報を書換
え可能であり、しかもEPROM(イレーザブル・アン
ド・プログラマブル・リード・オンリ・メモリ)と同様
にそのメモリセルを1個のトランジスタで構成すること
ができ、メモリセルの全てを一括して、またはメモリセ
ルのブロックを一括して電気的に消去する機能を持つ。
したがって、フラッシュメモリは、システムに実装され
た状態(オンボード)でそれの記憶情報を書換えること
ができると共に、その一括消去機能により書換え時間の
短縮を図ることができる。このフラッシュメモリは、単
体メモリLSIの他に、マイクロコンピュータのオンチ
ップメモリとしても利用することができる。このような
マイクロコンピュータとしては、日立シングルチップマ
イクロコンピュータH8/3048シリーズ,H8/3
048F−ZTATTMハードウェアマニュアル(平成6
年6月3日に株式会社日立製作所発行)に記載されたも
のがある。2. Description of the Related Art A batch erase type EEPROM (Electrical Erasable and Programmable Read
Only memory), that is, flash memory is EEPR
Information can be rewritten by electrical erasing / writing like OM, and its memory cell can be composed of one transistor like EPROM (erasable and programmable read only memory). , A function of electrically erasing all of the memory cells or a block of memory cells collectively.
Therefore, the flash memory can rewrite the stored information in a state where it is mounted on the system (onboard), and can shorten the rewriting time by its batch erasing function. This flash memory can be used as an on-chip memory of a microcomputer as well as a single memory LSI. Such microcomputers include Hitachi single-chip microcomputers H8 / 3048 series, H8 / 3.
048F-ZTATTM Hardware Manual (1994
Published by Hitachi, Ltd. on June 3, 2014).
【0003】マイクロコンピュータ応用システムに対し
ては、エミュレータなどを利用してソフトウェアデバッ
グやシステムデバッグを行うことができる。このとき、
フラッシュメモリのような電気的に消去及び書込み可能
な不揮発性半導体記憶装置は消去及び書込み回数に制限
がある。システムデバッグ若しくはプログラムデバッグ
においてマイクロコンピュータが暴走したりして不所望
な消去及び書込み動作が繰り返されると、フラッシュメ
モリの寿命は短期間で尽きてしまう。そこで、フラッシ
ュメモリをSRAM(スタティック・ランダム・アクセ
ス・メモリ)等の代替メモリに代替させることができ
る。このため、フラッシュメモリを内蔵したマイクロコ
ンピュータのための評価用のマイクロコンピュータには
フラッシュメモリを内蔵させないこともできる。また、
内蔵していても、当該内蔵フラッシュメモリを中央処理
装置から切り離し、その配置アドレスを、マイクロコン
ピュータの外部の代替メモリに割り当てることが出来る
ようになっている。Software debugging and system debugging can be performed on a microcomputer application system using an emulator or the like. At this time,
An electrically erasable and writable non-volatile semiconductor memory device such as a flash memory has a limited number of times of erasing and writing. If the microcomputer runs away in system debugging or program debugging and unwanted erasing and writing operations are repeated, the life of the flash memory ends up in a short period of time. Therefore, the flash memory can be replaced with an alternative memory such as SRAM (static random access memory). Therefore, the flash memory may not be built in the evaluation microcomputer for the microcomputer having the flash memory. Also,
Even if it is built-in, the built-in flash memory can be separated from the central processing unit and its allocation address can be assigned to an alternative memory outside the microcomputer.
【0004】このとき、フラッシュメモリに対する消去
や書込みの制御手順はSRAMに対するアクセス手法と
相違がある。フラッシュメモリでは、書込みや消去のた
めに高電圧を印加する事が必要であり、また、書込みに
先立った消去、消去の前におけるプレライトなどの手順
も必要である。プレライトにおいては、後述のように、
消去状態と書込み状態のメモリセルが混在されている消
去対象メモリセルに対し、データのリード、リードデー
タの反転、及び反転データの書込みという操作を繰り返
す手順が採用される。これにより、全ての消去対象メモ
リセルは、消去前に書き込み状態に揃えられる。フラッ
シュメモリの消去動作や書込み動作を指定するための制
御レジスタには、そのような規則若しくは手順に従って
制御データを設定しなければならない。制御レジスタに
対するデータ設定は中央処理装置がその動作プログラム
に従って行うことになる。また、上述のようにフラッシ
ュメモリをSRAMで代替してシステムデバッグやプロ
グラムデバッグを行うとき、SRAMのような代替メモ
リに対してフラッシュメモリに対するのと全く同じ命令
によってその動作を制御すると、その動作がフラッシュ
メモリに対する場合とは異なってしまう。例えば、全面
一括若しくはブロック単位で消去されるメモリセルは消
去状態のものと書込み状態のものとが混在されているの
で、消去状態のメモリセルを書込み状態とし、消去対象
メモリセルを予め書込み状態に揃えることが行われる。
この処理は、プレライトと称され、対象データをメモリ
セルからリードし、リードしたデータの反転データを書
き込む動作を、順次リードアドレスを更新しながら、消
去エリア全体に対して行うことによって実現される。リ
ードデータに対する反転データをフラッシュメモリに書
き込めば、消去状態のメモリセルに書込みが行われる結
果、一群のメモリセルのデータは書込み状態例えば論理
値“0”の状態に統一されるが、リードデータに対する
反転データをSRAMに書き込んだ場合には、当該反転
データが単に書き込まれるだけであり、それによってS
RAMの状態は実際のフラッシュメモリの場合と違って
しまう。At this time, the control procedure of erasing and writing to the flash memory is different from the access method to the SRAM. In a flash memory, it is necessary to apply a high voltage for writing and erasing, and erasing prior to writing and prewriting before erasing are also necessary. In prelight, as described below,
A procedure of repeating operations of reading data, inverting read data, and writing inverted data is adopted for an erase target memory cell in which memory cells in an erased state and a written state are mixed. As a result, all the memory cells to be erased are aligned to the written state before the erase. Control data must be set in the control register for designating the erase operation or write operation of the flash memory according to such a rule or procedure. The data setting for the control register is performed by the central processing unit according to its operation program. Further, when performing system debugging or program debugging by substituting the flash memory with the SRAM as described above, if the operation is controlled to the alternative memory such as the SRAM by the same instruction as that for the flash memory, the operation is performed. This is different from the case for flash memory. For example, since memory cells that are erased all at once or in blocks are mixed in erased state and written state, the erased memory cells are set to the written state, and the erase target memory cells are set to the written state in advance. Alignment is done.
This process is called pre-write and is realized by reading the target data from the memory cell and writing the inverted data of the read data to the entire erase area while sequentially updating the read address. . When the inverted data for the read data is written in the flash memory, the data in the memory cells in the erased state is written. As a result, the data in the group of memory cells is unified into the written state, for example, the state of the logical value “0”. When the inverted data is written in the SRAM, the inverted data is simply written, so that S
The state of the RAM is different from that of the actual flash memory.
【0005】このように、フラッシュメモリを用いたシ
ステムのデバッグにおいては、フラッシュメモリをアク
セスする中央処理装置の動作プログラムの記述がフラッ
シュメモリ特有のアクセス制御手順を考慮してあるかを
検証しなければならない。また、フラッシュメモリをS
RAM等で代替させてシステムデバッグやプログラムデ
バッグを行う場合には、フラッシュメモリ特有のアクセ
ス制御手順とSRAMなどの代替メモリのアクセス制御
手順との相違を考慮しなければならない。例えば、この
点について、前記日立シングルチップマイクロコンピュ
ータH8/3048シリーズ,H8/3048F−ZT
ATTMハードウェアマニュアル(平成6年6月3日に株
式会社日立製作所発行)の第643頁には、RAMによ
るフラッシュメモリのエミュレーションを行う場合(R
AMエリアをプレライトする)場合は、反転したデータ
でなく、H’00(記号H’はこれに続く値が16進数
であることを意味する)をライトする事を促す記載があ
る。As described above, in debugging a system using a flash memory, it is necessary to verify whether the description of the operation program of the central processing unit that accesses the flash memory considers the access control procedure peculiar to the flash memory. I won't. In addition, the flash memory
When performing system debugging or program debugging by substituting with RAM or the like, it is necessary to consider the difference between the access control procedure peculiar to the flash memory and the access control procedure of the alternative memory such as SRAM. For example, regarding this point, the Hitachi single-chip microcomputer H8 / 3048 series, H8 / 3048F-ZT
Page 643 of the ATTM hardware manual (published by Hitachi, Ltd. on June 3, 1994) shows the case of emulating a flash memory with RAM (R
In the case of prewriting the AM area), there is a statement prompting to write H'00 (the symbol H'means that the value following this is a hexadecimal number) instead of the inverted data.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
評価用マイクロコンピュータやエミュレータは、フラッ
シュメモリをSRAM等で代替させてシステムデバッグ
やプログラムデバッグを行う場合に、フラッシュメモリ
に対する消去や書込みの制御手順がSRAMに対するア
クセス手法と相違する点について十分考慮されていなか
った。このため、ユーザが作成した書込み・消去プログ
ラムを評価用のマイクロコンピュータを用いてデバッグ
を行っても、制御レジスタに対する誤った設定や制約違
反をエミュレータ側で検出することが出来ず、評価の信
頼性を向上させるためには、個々のユーザが個別的に対
処せざるを得ず、マイクロコンピュータのユーザに大き
な負担を掛けることになって不都合であることが、本発
明者によって見出された。However, in the conventional evaluation microcomputer and emulator, when the flash memory is replaced by the SRAM or the like for system debugging or program debugging, the control procedure for erasing or writing to the flash memory is The differences from the access method to the SRAM have not been fully considered. Therefore, even if the user-created programming / erasing program is debugged using the evaluation microcomputer, the emulator cannot detect incorrect settings or constraint violations in the control register, and the evaluation reliability is high. It has been found by the inventor of the present invention that in order to improve the above, it is inconvenient because each user is forced to deal with it individually, which imposes a heavy burden on the user of the microcomputer.
【0007】本発明の目的は、フラッシュメモリのよう
な不揮発性半導体記憶装置に代えSRAMのような代替
メモリを利用し、システムデバッグやプログラムデバッ
グを行う場合にも、前記不揮発性半導体記憶装置の動作
を規定するためのレジスタに対する制御の妥当性などを
検証する機能を搭載した、評価用のマイクロコンピュー
タ、さらにはエミュレータのような評価支援装置を提供
することにある。It is an object of the present invention to operate the nonvolatile semiconductor memory device even when system debug or program debug is performed by using an alternative memory such as SRAM instead of the nonvolatile semiconductor memory device such as flash memory. It is to provide an evaluation microcomputer equipped with a function of verifying the appropriateness of control for a register for defining the evaluation, and an evaluation support device such as an emulator.
【0008】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。The following is a brief description of an outline of a typical invention among the inventions disclosed in the present application.
【0010】すなわち、中央処理装置(19E)と、電
気的にデータの消去及び書込みが可能にされるフラッシ
ュメモリのような不揮発性半導体記憶装置(12)の前
記消去と書込みを制御するための制御データが設定され
る制御レジスタ手段(22E)とを有し、マイクロコン
ピュータ応用システム(42)の評価に利用可能な、マ
イクロコンピュータ(11)は、前記制御レジスタ手段
に設定されるデータの状態に基づいて、前記中央処理装
置による前記消去及び書込み制御の規則違反を検出し、
この規則違反の検出結果を外部に出力可能にする論理手
段(23)を有する。評価用のマイクロコンピュータに
対応されるマイクロコンピュータ、即ち、実際のマイク
ロコンピュータ応用システムに実装されるマイクロコン
ピュータ(10)は、前記不揮発性半導体記憶装置(1
2)を内蔵する。評価用のマイクロコンピュータ(1
1)は、前記不揮発性半導体記憶装置を内蔵するか否か
は問われないが、少なくとも、前記制御レジスタ手段を
内蔵する。評価用のマイクロコンピュータ(11)が前
記不揮発性半導体記憶装置を内蔵す場合にも、また、内
蔵しない場合にも、マイクロコンピュータ応用システム
若しくはそのための動作プログラムのデバッグ等の評価
において、評価用のマイクロコンピュータ(11)は、
当該マイクロコンピュータの外部に配置された代替用の
揮発性メモリ(14)を、前記不揮発性半導体記憶装置
(12)に代えてアクセスすることになる。このアクセ
ス制御に際して、不揮発性半導体記憶装置に対する特有
の制御である制御データの設定は、評価用のマイクロコ
ンピュータに内蔵された中央処理装置が前記制御レジス
タ手段にデータを設定することによって行われる。この
とき、前記論理手段は、不揮発性半導体記憶装置の動作
を規定するための制御レジスタ手段に対する中央処理装
置による制御の妥当性を判断する。That is, a control for controlling the erasing and writing of the central processing unit (19E) and the nonvolatile semiconductor memory device (12) such as a flash memory in which data can be electrically erased and written. A control register means (22E) in which data is set, and which can be used for evaluation of a microcomputer application system (42), a microcomputer (11) is based on the state of data set in the control register means. Detecting a violation of the erase and write control rule by the central processing unit,
It has a logic means (23) for outputting the detection result of this rule violation to the outside. The microcomputer corresponding to the evaluation microcomputer, that is, the microcomputer (10) mounted in the actual microcomputer application system, is the nonvolatile semiconductor memory device (1).
2) built-in. Microcomputer for evaluation (1
In 1), it does not matter whether the non-volatile semiconductor memory device is built-in or not, but at least the control register means is built-in. Whether the evaluation microcomputer (11) incorporates the nonvolatile semiconductor memory device or does not include the nonvolatile semiconductor memory device, the evaluation microcomputer is used in the evaluation such as debugging of the microcomputer application system or the operating program therefor. The computer (11)
The alternative volatile memory (14) arranged outside the microcomputer is accessed instead of the nonvolatile semiconductor memory device (12). In this access control, the control data, which is a control peculiar to the nonvolatile semiconductor memory device, is set by the central processing unit incorporated in the evaluation microcomputer by setting the data in the control register means. At this time, the logic means determines the adequacy of the control by the central processing unit for the control register means for defining the operation of the nonvolatile semiconductor memory device.
【0011】前記論理手段による規則違反検出の内容
は、第1に、制御レジスタ手段への設定データ相互間の
規則違反であり、第2に、制御レジスタ手段に設定され
る個々の設定データの設定順序に対する規則違反であ
る。前記制御レジスタ手段は、例えば、前記不揮発性半
導体記憶装置の書込み,消去に必要な高電圧印加状態を
示す書き換えモードフラグ(Fm)と、前記不揮発性半
導体記憶装置に対して消去動作を指示する消去ビット
(Be)と、前記不揮発性半導体記憶装置に対して書込
み動作を指示する書込みビット(Bp)とを含む。The content of the rule violation detected by the logic means is, firstly, a rule violation between setting data in the control register means, and secondly, setting of individual setting data set in the control register means. It is a rule violation for order. The control register means, for example, a rewrite mode flag (Fm) indicating a high voltage application state necessary for writing and erasing the nonvolatile semiconductor memory device, and an erasing commanding an erasing operation to the nonvolatile semiconductor memory device. It includes a bit (Be) and a write bit (Bp) for instructing a write operation to the nonvolatile semiconductor memory device.
【0012】前記論理手段が、前記制御レジスタ手段へ
の設定データ相互間の規則違反を問題にする場合、当該
論理手段は、書き換えモードフラグのディスエーブル状
態において、前記消去ビット又は書込みビットのイネー
ブル状態を検出する第1の論理回路24を含む。これに
より、書込みや消去の動作が指示されるときい、電圧が
印加されていないという規則違反を検出可能になる。ま
た、この第1の論理回路24は、書き換えモードフラグ
のイネーブル状態において、前記消去ビットと書込みビ
ットの双方がイネーブルにされた状態を検出することが
できる。これにより、同時に実行することが出来ない書
込みと消去の指示が同時に行われると言う、規則違反を
検出することが出来る。When the logic means makes a problem of a rule violation between setting data to the control register means, the logic means, when the rewrite mode flag is disabled, enables the erase bit or the write bit. A first logic circuit 24 for detecting This makes it possible to detect a rule violation that a voltage is not applied when a write or erase operation is instructed. Further, the first logic circuit 24 can detect the state in which both the erase bit and the write bit are enabled in the enabled state of the rewrite mode flag. This makes it possible to detect a rule violation in which writing and erasing instructions that cannot be executed at the same time are issued at the same time.
【0013】前記論理手段が、制御レジスタ手段に設定
される個々の設定データの設定順序に対する規則違反を
問題にする場合、当該論理手段は、前記制御レジスタ手
段に対し新たな制御データが設定されるとき、その設定
前に当該制御レジスタ手段が保有している制御データを
ラッチするラッチ手段(28)と、このラッチ手段にラ
ッチされた制御データと共に、前記制御レジスタ手段に
対して新たに設定される制御データを入力し、新たに設
定される制御データの消去ビットがディスエーブルであ
って前記ラッチ手段の消去ビットがイネーブルであると
きにイネーブルにされる消去フラグ(29)と、新たに
設定される制御データの書込みビットがディスエーブル
であって前記ラッチ手段の書込みビットがイネーブルで
あるときにイネーブルにされる書込みフラグ(30)と
を備える。上記消去フラグによれば、消去ビットをディ
スエーブルにする操作が行われたとき、消去フラグがイ
ネーブル状態にされなければ、それに先立つ消去ビット
の設定動作が行われていない、という規則違反の検出が
可能になる。また、上記書込みフラグによれば、書込み
ビットをディスエーブルにする操作が行われたとき、書
込みフラグがイネーブル状態にされなければ、それに先
立つ書込みビットの設定動作が行われていない、という
規則違反の検出が可能になる。このように、消去フラグ
(29),書込みフラグ(30)によれば、消去ビット
(be),書込みビット(Bp)の遷移状態に基づいて
それに対する操作の異常が検出可能になる。When the logic means makes a problem of a rule violation for the setting order of the individual setting data set in the control register means, the logic means sets new control data in the control register means. At this time, a latch means (28) for latching the control data held by the control register means before the setting and the control data latched by the latch means are newly set in the control register means. An erase flag (29) which is enabled when control data is input and the erase bit of the newly set control data is disabled and the erase bit of the latch means is enabled, and an erase flag (29) newly set. Enable when the write bit of control data is disabled and the write bit of the latch means is enabled. And a write flag (30) which is Le. According to the above-mentioned erase flag, when the operation of disabling the erase bit is performed, if the erase flag is not enabled, it is possible to detect the rule violation that the erase bit setting operation is not performed before that. It will be possible. Further, according to the above-mentioned write flag, when the operation for disabling the write bit is performed, if the write flag is not enabled, the setting operation of the write bit preceding the write flag is not performed. It becomes possible to detect. As described above, according to the erase flag (29) and the write flag (30), it is possible to detect an abnormality in the operation for the erase bit (be) and the write bit (Bp) based on the transition states thereof.
【0014】前記消去フラグ(29)と書込みフラグ
(30)の検出タイミングという点においては、前記論
理手段は、前記電気的な書込み又は消去に必要なアドレ
ス情報の更新に同期して前記書込みフラグと消去フラグ
の双方がディスエーブル状態か否かを検出する第2の論
理回路(31)を備え、前記制御レジスタ手段は、前記
第2の論理回路による前記検出動作を抑止する制御ビッ
ト(Bev)を更に備える。前記制御ビット(Bev)
は、前記不揮発性半導体記憶装置の消去において予めメ
モリセルを書き込み状態に揃えるためのプレライト処理
に対応される処理を揮発性メモリ(14)に対して行う
ことを許可する制御ビットである。不揮発性半導体記憶
装置に対するプレライトの処理は、消去状態と書込み状
態のメモリセルが混在されている消去対象メモリセルに
対し、データのリード、リードデータの反転、及び反転
データの書込みという操作(リード・モディファイ・ラ
イトの操作)を、消去範囲のメモリアドレスに対して順
次繰り返す処理である。したがって、消去動作が指示さ
れた場合には、消去範囲を指定する一つのアドレスに対
する消去動作毎に、消去ビット(Be)をイネーブルに
設定すると共に、消去終了後に消去ビット(Be)をデ
ィスエーブルに設定することになるが、その前に、プレ
ライトにおいてアクセスアドレスを順次更新しながら、
上記リード・モディファイ・ライトの操作を繰り返さな
ければならない。このように、消去動作が指示された場
合には、消去ビットがイネーブルにされてからディスエ
ーブルされるまでの間に、プレライトのためのアドレス
が複数回変化されることになる。このとき、前記制御ビ
ット(Bev)がイネーブルにされることによって揮発
性メモリ(14)に対するプレライト対応処理(前記リ
ードデータの反転データ書込みに代えて例えば全ビット
論理値”1”のデータ書込みを行うところのリード・モ
ディファイ・ライト処理)が許可されている期間におい
て、アクセスアドレスの更新は、消去フラグ(29)と
書込みフラグ(30)の双方がディスエーブルであるか
を検出するタイミングとはされないので、プレライト対
応処理によるアクセスアドレスの更新により、第2の論
理回路が誤って規則違反を検出することはない。プレラ
イト対応操作の後、制御ビット(Bev)がディスエー
ブルにされた以降において、アクセスアドレスの変化
は、消去フラグ(29)と書込みフラグ(30)の双方
がディスエーブルであるかを検出するタイミングとされ
る。したがって、プレライトの操作の後に、実際に消去
動作が行われて、消去ビットがディスエーブルにされ、
その次にアクセスアドレスが変化されたとき、消去フラ
グに基づく前記規則違反の検出が行われる。書込み動作
においては、一つの書込みアドレスに対する書込み動作
毎に、書込みビット(Bp)をイネーブルに設定すると
共に、書込み終了後に書込みビット(Bp)をディスエ
ーブルに設定する処理を行うことが正規の制御処理とさ
れるので、アクセスアドレスの変化毎に、書込みフラグ
に基づく前記第2の論理回路31による前記規則違反の
検出が行われる。With respect to the detection timing of the erase flag (29) and the write flag (30), the logic means synchronizes with the write flag in synchronization with the update of the address information necessary for the electrical writing or erasing. The control register means includes a second logic circuit (31) for detecting whether or not both of the erase flags are in a disabled state, and the control register means sets a control bit (Bev) for inhibiting the detection operation by the second logic circuit. Further prepare. The control bit (Bev)
Is a control bit for permitting the volatile memory (14) to perform a process corresponding to a pre-write process for preliminarily aligning memory cells in a written state in the erasing of the nonvolatile semiconductor memory device. Pre-write processing for a non-volatile semiconductor memory device is an operation of reading data, inverting read data, and writing inverted data to a memory cell to be erased in which memory cells in an erased state and a written state are mixed. -Modify-write operation) is sequentially repeated for memory addresses in the erase range. Therefore, when the erase operation is instructed, the erase bit (Be) is set to enable and the erase bit (Be) is disabled after the erase operation for each erase operation for one address that specifies the erase range. Although it will be set, before that, while sequentially updating the access address in pre-write,
The above read / modify / write operation must be repeated. As described above, when the erase operation is instructed, the address for pre-write is changed a plurality of times between the time when the erase bit is enabled and the time when the erase bit is disabled. At this time, the control bit (Bev) is enabled so that the pre-write corresponding process to the volatile memory (14) (for example, data write of all bit logical value “1” is performed instead of the inverted data write of the read data) In the period in which the read-modify-write process (which is performed) is permitted, the access address is not updated at the timing of detecting whether both the erase flag (29) and the write flag (30) are disabled. Therefore, the second logic circuit does not erroneously detect the rule violation due to the update of the access address by the pre-write handling process. After the control bit (Bev) is disabled after the prewrite operation, the change in the access address is the timing to detect whether both the erase flag (29) and the write flag (30) are disabled. It is said that Therefore, after the pre-write operation, the erase operation is actually performed and the erase bit is disabled,
When the access address is changed next, the rule violation is detected based on the erase flag. In the write operation, it is a normal control process that the write bit (Bp) is set to be enabled and the write bit (Bp) is set to be disabled after completion of the write for each write operation for one write address. Therefore, every time the access address changes, the rule violation is detected by the second logic circuit 31 based on the write flag.
【0015】[0015]
《マイクロコンピュータ》 図2にはフラッシュメモリ
12を内蔵したマイクロコンピュータ10の一例ブロッ
ク図が示される。このマイクロコンピュータ10は、特
に制限されないが、公知の半導体集積回路製造技術によ
って、単結晶シリコンのような1個の半導体基板に形成
されており、代表的に示された中央処理装置(CPUと
も記す)19、フラッシュメモリ12、RAM13、周
辺回路20、及び入出力回路21が内部バス18に共通
接続されて構成されている。周辺回路20は、特に制限
されないが、タイマ・カウンタやシリアル・コミュニケ
ーション・インタフェース・コントローラ等を含んでい
る。<< Microcomputer >> FIG. 2 shows an example block diagram of a microcomputer 10 having a built-in flash memory 12. The microcomputer 10 is not particularly limited, but is formed on one semiconductor substrate such as single crystal silicon by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique, and is represented by a central processing unit (also referred to as a CPU). ) 19, the flash memory 12, the RAM 13, the peripheral circuit 20, and the input / output circuit 21 are commonly connected to the internal bus 18. The peripheral circuit 20 includes, but not particularly limited to, a timer counter, a serial communication interface controller, and the like.
【0016】《フラッシュメモリ》 図10にはフラッ
シュメモリ12の全体ブロック図が示されている。図1
0において、FMEはフラッシュメモリ12の動作を選
択するためのメモリネーブル信号、RDはリード動作を
指示するリード信号、WRはライト動作を指示するライ
ト信号、CRSは後述する制御レジスタ22の書込み選
択信号(単にレジスタ書込み選択信号とも称する)であ
る。それら信号は、特に制限されないが、中央処理装置
が出力する。RDY/BSYはレディー/ビジー信号で
ある。Vccは回路を動作させる正の電源電圧(例えば
5V)、Vssは接地電圧(例えば0V)、Vppは、
特に制限されないが、メモリセルに対する書込み等に必
要とされる高電圧(例えば12V)である。A0〜Am
はマイクロコンピュータのアドレスバスに結合されるア
ドレス入力端子である。IOはマイクロコンピュータの
データバスに結合されるデータ入出力端子である。<< Flash Memory >> FIG. 10 shows an overall block diagram of the flash memory 12. FIG.
At 0, FME is a memory enable signal for selecting an operation of the flash memory 12, RD is a read signal instructing a read operation, WR is a write signal instructing a write operation, CRS is a write selection signal of the control register 22 described later. (Simply referred to as register write selection signal). The signals are output by the central processing unit, although not particularly limited. RDY / BSY is a ready / busy signal. Vcc is a positive power supply voltage (for example, 5V) for operating the circuit, Vss is a ground voltage (for example, 0V), and Vpp is
Although not particularly limited, it is a high voltage (for example, 12 V) required for writing to the memory cell and the like. A0-Am
Is an address input terminal coupled to the address bus of the microcomputer. IO is a data input / output terminal coupled to the data bus of the microcomputer.
【0017】フラッシュメモリ12において、データ読
出し(リード)、消去、書込み、消去ベリファイ、及び
書込みベリファイの各動作は、外部から制御レジスタ2
2に供給される制御データ(コマンドとも称する)によ
って制御される。RWECは、前記コマンドを解読し、
それに応じた各種動作制御信号を生成するタイミングコ
ントローラである。制御レジスタ22は、前記書込み選
択信号CRSによってその書込み動作が選択され、デー
タ入出力端子IOから供給されるコマンドを保持し、こ
れをタイミングコントローラRWECに与える。In the flash memory 12, each operation of data read (read), erase, write, erase verify, and write verify is externally performed by the control register 2.
It is controlled by control data (also referred to as a command) supplied to the No. 2. RWEC decrypts the command,
It is a timing controller that generates various operation control signals according to it. The control register 22 holds the command supplied from the data input / output terminal IO, the write operation of which is selected by the write selection signal CRS, and supplies the command to the timing controller RWEC.
【0018】ADBは、前記メモリイネーブル信号の選
択レベルによって活性化され、外部から供給されるアド
レス信号A0〜Am又はタイミングコントローラRWE
Cから出力されるアドレス信号を保持するアドレスバッ
ファ回路である。ADB is activated by the selection level of the memory enable signal, and externally supplied address signals A0-Am or timing controller RWE.
The address buffer circuit holds the address signal output from C.
【0019】同図において、M−ARYは複数個のメモ
リセルをマトリクス配置して成るメモリアレイである。
W0〜Wxはワード線、D0〜Dnはビット線、S0〜
Snはソース線である。前記メモリセルは、図11の
(A)に例示されるように、P型シリコン基板若しくは
P型ウェル領域のような基板領域1に形成された2層ゲ
ート構造の絶縁ゲート型電界効果トランジスタを不揮発
性メモリセルトランジスタとする。即ち、この不揮発性
メモリセルトランジスタ(単にメモリセルとも称する)
は、ゲート絶縁膜2の上に形成された浮遊ゲート電極
3、この浮遊ゲート電極3の上に相間絶縁膜4を介して
形成された制御ゲート電極5、上記基板領域1内に互い
に分離して設けられ上記ゲート絶縁膜2を挟んで浮遊ゲ
ート電極3と重なり部分を持つソース電極6及びドレイ
ン電極7を備える。メモリセルトランジスタの制御ゲー
ト電極5は対応するワード線に、ソース電極6は対応す
るソース線に、そしてドレイン電極7は対応するビット
線に接続される。In the figure, M-ARY is a memory array in which a plurality of memory cells are arranged in a matrix.
W0 to Wx are word lines, D0 to Dn are bit lines, S0 to
Sn is a source line. As shown in FIG. 11A, the memory cell is a non-volatile insulated gate field effect transistor having a two-layer gate structure formed in a substrate region 1 such as a P-type silicon substrate or a P-type well region. Memory cell transistor. That is, this non-volatile memory cell transistor (also simply called a memory cell)
Is a floating gate electrode 3 formed on the gate insulating film 2, a control gate electrode 5 formed on the floating gate electrode 3 via an interphase insulating film 4, and separated from each other in the substrate region 1. A source electrode 6 and a drain electrode 7 that are provided and have a portion overlapping the floating gate electrode 3 with the gate insulating film 2 interposed therebetween are provided. The control gate electrode 5 of the memory cell transistor is connected to the corresponding word line, the source electrode 6 is connected to the corresponding source line, and the drain electrode 7 is connected to the corresponding bit line.
【0020】メモリセルへの書込みは、ドレイン電極7
の近傍でホットエレクトロンを発生させて浮遊ゲート電
極3に注入させることにより行う。例えば、メモリセル
の制御ゲート電極5は高電圧Vpp(例えば、12V)
が印加され、ソース電極6及び基板領域1は接地電圧V
ss(例えば0V)が印加され、書込みが選択されたメ
モリセルのドレイン電極7には電源電圧Vcc(例え
ば、5V)、書込み非選択のメモリセルMCのドレイン
電極7には接地電圧Vss(例えば、0V)が印加され
る。Writing to the memory cell is performed by the drain electrode 7
The hot electrons are generated in the vicinity of and are injected into the floating gate electrode 3. For example, the control gate electrode 5 of the memory cell has a high voltage Vpp (for example, 12V).
Is applied to the source electrode 6 and the substrate region 1 and the ground voltage V
ss (for example, 0 V) is applied, the power supply voltage Vcc (for example, 5 V) is applied to the drain electrode 7 of the memory cell in which programming is selected, and the ground voltage Vss (for example, for drain electrode 7 of the memory cell MC in which programming is not selected (for example, 0V) is applied.
【0021】メモリセルの消去は、トンネル電流により
電子を浮遊ゲート電極3からソース電極6に引き抜くこ
とにより行う。例えば、メモリセルのソース電極6は電
源電圧Vccよりも僅かに低い電圧(例えば4V)に、
ドレイン電極7はオープン(フローティング)に、基板
領域1は接地電圧Vss(例えば0V)にされされ、消
去が選択されたメモリセルMCの制御ゲート電極5には
負電圧Vppn(例えば−10V)が与えられ、消去非
選択のメモリセルの制御ゲート電極5には、消去阻止電
圧として、ソース電極6と同じ電圧(4V)が与えられ
る。これにより、制御ゲート電極に−10Vの負電圧V
ppnが印加され、ソース電極に4Vが印加されたメモ
リセルは、FN(Fowler Nordheim)ト
ンネルにより浮遊ゲート電極に蓄積されていた電子がソ
ース電極に引き抜かれる。Erasing of the memory cell is performed by extracting electrons from the floating gate electrode 3 to the source electrode 6 by a tunnel current. For example, the source electrode 6 of the memory cell has a voltage (for example, 4V) slightly lower than the power supply voltage Vcc,
The drain electrode 7 is set to open (floating), the substrate region 1 is set to the ground voltage Vss (eg, 0V), and the negative voltage Vppn (eg, −10V) is applied to the control gate electrode 5 of the memory cell MC selected for erasing. The same voltage (4V) as that of the source electrode 6 is applied to the control gate electrode 5 of the non-erased memory cell as the erase blocking voltage. As a result, a negative voltage V of −10V is applied to the control gate electrode.
In the memory cell to which ppn is applied and 4 V is applied to the source electrode, electrons accumulated in the floating gate electrode are extracted to the source electrode by an FN (Fowler Nordheim) tunnel.
【0022】図11の(B)に示されるように書込み動
作により、メモリセルはその制御ゲート電極5からみた
閾値電圧が、書込み動作を行わなかった消去状態のメモ
リセルに比べて高くされる。書込み並びに消去状態の何
れにおいてもメモリセルの閾値電圧は正の電圧レベルに
される。すなわちワード線から制御ゲート電極5に与え
られるワード線選択レベルに対して、書込み状態のメモ
リセルの閾値電圧は高くされ、消去状態のメモリセルの
閾値電圧は低くされる。双方のしきい値電圧とワード線
選択レベルとがそのような関係を持つことにより、選択
トランジスタを採用することなく1個のトランジスタで
メモリセルを構成することができる。As shown in FIG. 11B, by the write operation, the threshold voltage seen from the control gate electrode 5 of the memory cell is made higher than that of the erased memory cell in which the write operation is not performed. The threshold voltage of the memory cell is set to a positive voltage level in both the write and erase states. That is, the threshold voltage of the memory cell in the written state is raised and the threshold voltage of the memory cell in the erased state is lowered with respect to the word line selection level given from the word line to the control gate electrode 5. By having such a relationship between both threshold voltages and the word line selection level, it is possible to configure a memory cell with one transistor without employing a selection transistor.
【0023】メモリセルからのデータ読出しでは、読出
し動作が選択されたメモリセルの制御ゲート電極が電源
電圧Vcc(例えば5V)とされる。浮遊ゲート電極3
に負の電荷が蓄積されている書込み状態のメモリセルの
場合には、その制御ゲート電極5が電源電圧Vccにさ
れてもチャネル電流は流れない。一方、電荷が蓄積され
ていない消去状態のメモリセルの場合にはチャンネル電
流が流れる。センスアンプは、この電流の違いを検出
し、電流情報を電圧の情報に変換して、読み出しデータ
の論理値を出力する。In the data read from the memory cell, the control gate electrode of the memory cell selected for the read operation is set to the power supply voltage Vcc (for example, 5V). Floating gate electrode 3
In the case of the memory cell in the written state in which the negative charge is stored in, the channel current does not flow even if the control gate electrode 5 is set to the power supply voltage Vcc. On the other hand, in the case of an erased memory cell in which no charge is stored, a channel current flows. The sense amplifier detects this difference in current, converts current information into voltage information, and outputs a logical value of read data.
【0024】図10においてSLDは、前記各種動作に
応じてソース線S0〜Snのレベルを制御するソース線
ドライバ回路であり、上記説明した通り、書込み、消
去、読み出しの各動作状態によってソース線S0〜Sn
に対する駆動電圧が相違され、その指示はタイミングコ
ントローラRWECからの制御信号φEによって指示さ
れる。制御信号φEは消去動作に呼応して活性化され、
それが活性化されると、ソース線ドライバ回路SLD
は、4Vをソース線S0〜Snに与える。制御信号φE
が非活性化されている状態では、ソース線ドライバ回路
SLDは、接地電圧Vssをソース線S0〜Snに与え
る。前記4Vの電圧は、例えば電源電圧Vddを降圧し
て形成することができる。In FIG. 10, SLD is a source line driver circuit for controlling the levels of the source lines S0 to Sn according to the various operations described above, and as described above, the source line S0 is selected depending on the operating states of writing, erasing and reading. ~ Sn
The drive voltages for the two are different, and the instruction is given by the control signal φE from the timing controller RWEC. The control signal φE is activated in response to the erase operation,
When it is activated, the source line driver circuit SLD
Applies 4V to the source lines S0 to Sn. Control signal φE
Source line driver circuit SLD applies ground voltage Vss to source lines S0-Sn. The voltage of 4V can be formed, for example, by lowering the power supply voltage Vdd.
【0025】図10においてNEGは前記負電圧Vpp
nを形成する電圧変換回路としての昇圧回路であり、公
知のチャージポンプ回路などを利用して、電源電圧Vd
dを負電圧Vppnに昇圧する。In FIG. 10, NEG is the negative voltage Vpp.
A booster circuit as a voltage conversion circuit that forms n, and uses a known charge pump circuit or the like to supply the power supply voltage Vd.
The voltage d is boosted to the negative voltage Vppn.
【0026】図10において、XDCは、ロウアドレス
デコーダであり、前記アドレスバッファ回路ADBから
出力されたアドレス信号の内、ロウアドレス信号をデコ
ードして、上記ロウアドレス信号によって指示された1
本のワード線を選択するワード線選択信号を形成する。
ワード線選択信号はワードドライバWDVに供給され
る。ワードドライバWDVは、ワード線選択信号によっ
て選択すべきワード線を所定の選択レベルに駆動し、非
選択のワード線を非選択レベルにする。そのときの選択
レベルと非選択レベルは、上記説明した通り、書込み、
消去、読み出しの各動作状態によって相違され、その指
示はタイミングコントローラRWECからの制御信号φ
E,φW,φRによって指示される。即ち、書込み指示
に呼応して制御信号φWが活性化されると、ワードドラ
イバWDVはワード線選択信号によって選択されるべき
ワード線を高電圧Vppに、その他のワード線を接地電
圧Vssに駆動する。消去動作の指示に呼応して制御信
号φEが活性化されると、ワードドライバWDVは、ワ
ード線選択信号によって消去動作が選択されるワード線
を負電圧Vppnに、その他のワード線を4Vのような
消去阻止電圧に駆動する。読み出し(書込みベリファ
イ、消去ベリファイ)の指示に呼応して制御信号φRが
活性化されると、ワードドライバWDVは、ワード線選
択信号によって選択されるべきワード線を電源電圧Vd
dに、その他のワード線を接地電圧Vssに駆動する。
前記4Vの電圧は、特に制限されないが、電源電圧Vc
cを降圧して生成される。In FIG. 10, XDC is a row address decoder, which decodes a row address signal among the address signals output from the address buffer circuit ADB, and outputs 1 designated by the row address signal.
A word line selection signal for selecting one word line is formed.
The word line selection signal is supplied to the word driver WDV. The word driver WDV drives the word line to be selected to a predetermined selection level by the word line selection signal, and sets the non-selected word line to the non-selection level. The selection level and non-selection level at that time are as described above,
The instruction is made different depending on each operation state of erase and read, and the instruction is a control signal φ from the timing controller RWEC.
It is designated by E, φW, and φR. That is, when the control signal φW is activated in response to the write instruction, the word driver WDV drives the word line to be selected by the word line selection signal to the high voltage Vpp and the other word lines to the ground voltage Vss. . When the control signal φE is activated in response to the instruction of the erase operation, the word driver WDV sets the word line whose erase operation is selected by the word line selection signal to the negative voltage Vppn and the other word lines to 4V. Drive to a proper erase blocking voltage. When the control signal φR is activated in response to a read (write verify, erase verify) instruction, the word driver WDV causes the word line to be selected by the word line selection signal to the power supply voltage Vd.
At d, the other word lines are driven to the ground voltage Vss.
The voltage of 4V is not particularly limited, but may be the power supply voltage Vc.
It is generated by stepping down c.
【0027】YDCはカラムアドレスデコーダであり、
前記アドレスラッチADBから出力されたアドレス信号
の内、カラムアドレス信号をデコードして、前記アドレ
ス信号に従ったビット線選択信号を形成する。YGは、
カラムスイッチ回路であり、上記ビット線選択信号を受
けてメモリアレイ内の複数のビット線D0〜Dnのうち
の上記カラムアドレス信号によって指示されたビット線
を選択して、読み出し用の共通データ線CDR、又は書
込み用の共通データ線CDWに導通させる多数の図示し
ないカラムスイッチを有する。書込み用共通データ線C
DWには書込みラッチ回路WLの出力端子が結合され
る。読み出し用共通データ線CDRにはセンスアンプ回
路SAが設けられている。前記カラムスイッチ回路YG
は、消去動作の指示に呼応して前記制御信号φEが活性
化されたときは、全てのビット線D0〜Dxをフローテ
ィングにするように前記全てのカラムスイッチをオフ状
態にする。YDC is a column address decoder,
A column address signal of the address signals output from the address latch ADB is decoded to form a bit line selection signal according to the address signal. YG is
A column switch circuit, which receives the bit line selection signal, selects a bit line designated by the column address signal among the plurality of bit lines D0 to Dn in the memory array, and reads the common data line CDR. , Or a large number of column switches (not shown) that conduct to the common data line CDW for writing. Common data line C for writing
The output terminal of the write latch circuit WL is coupled to DW. The read common data line CDR is provided with a sense amplifier circuit SA. The column switch circuit YG
Turns off all the column switches so that all the bit lines D0 to Dx are floated when the control signal φE is activated in response to the instruction of the erase operation.
【0028】書込みラッチ回路WLは、特に制限されな
いが、データ入出力バッファ又はタイミングコントロー
ラRWECからの書込みデータ信号をホールドし、書込
み時に、ホールドしたデータの論理値”0”のビットに
対応される共通データ線CDWの信号線を介して前記5
Vのような書込み電圧をメモリセルのドレイン電極に供
給し、論理値”1”のビットに対応される共通データ線
CDWの信号線を介して前記0Vのような電圧をメモリ
セルのドレイン電極に供給する。Although not particularly limited, the write latch circuit WL holds a write data signal from the data input / output buffer or the timing controller RWEC, and at the time of writing, a common bit corresponding to the logical value "0" of the held data. 5 via the signal line of the data line CDW
A write voltage such as V is supplied to the drain electrode of the memory cell, and a voltage such as 0 V is supplied to the drain electrode of the memory cell through the signal line of the common data line CDW corresponding to the bit having the logical value "1". Supply.
【0029】前記センスアンプ回路SAは、読み出し動
作、消去ベリファイ又は書込みベリファイにおいて、共
通データ線CDRに与えられた読み出し信号を増幅す
る。読み出し動作で増幅された読み出しデータはデータ
入出力バッファDIOBを介して外部に出力される。ベ
リファイ動作においてセンスアンプ回路SAで増幅され
たデータはタイミングコントローラRWECに供給さ
れ、消去又は書込み動作によって所要のメモリセルが規
定の閾値電圧になったか否かが判定される。The sense amplifier circuit SA amplifies a read signal applied to the common data line CDR in the read operation, erase verify or write verify. The read data amplified by the read operation is output to the outside via the data input / output buffer DIOB. The data amplified by the sense amplifier circuit SA in the verify operation is supplied to the timing controller RWEC, and it is determined whether or not a required memory cell has a prescribed threshold voltage by the erase or write operation.
【0030】制御レジスタ22は、データ入出力端子I
Oから入力されるコマンドをホールドする。ホールドさ
れたコマンドはタイミングコントローラRWECに供給
され、タイミングコントローラRWECは、そのコマン
ドの内容に応じて、フラッシュメモリ12の読み出し、
消去・消去ベリファイ、又は書込み・書込みベリファイ
等の動作を制御する。前記制御信号φE,φW,φRは
そのようなコマンドによって指示される動作に応じて活
性/非活性に制御される。The control register 22 has a data input / output terminal I.
Hold the command input from O. The held command is supplied to the timing controller RWEC, and the timing controller RWEC reads the flash memory 12 according to the content of the command.
Controls operations such as erase / erase verify or write / write verify. The control signals φE, φW, and φR are activated / deactivated according to the operation instructed by such a command.
【0031】前記タイミングコントローラRWECは、
制御レジスタ22にラッチされた制御情報を解読して消
去や書込み動作などを制御するが、所望のアドレス範囲
に対する消去及び消去ベリファイのために、アドレス発
生回路としてのアドレスカウンタACUNTを備える。
このアドレスカウンタACUNTは、外部から供給され
るアドレス信号A0〜Amをプリセットすることができ
る。そのようにしてプリセットされるアドレスは、消去
対象とされるアドレス範囲の先頭アドレスなどとされ
る。タイミングコントローラRWECは、例えば、制御
レジスタCREGを介して指定される消去語数等の情報
に従って、アドレスカウンタACUNTのインクリメン
ト数として消去範囲の終端を把握する。過消去等を防止
する観点から消去電圧の1回の印加時間は比較的短くさ
れ、その都度消去ベリファイのための読み出し動作を行
い、規定の閾値電圧に到達するまで消去及びベリファイ
を繰り返すという制御手順が採用されている。このと
き、消去対象ワード線を次のワード線に進める場合に
は、アドレスカウンタACUNTのロウドレス信号に応
ずるビットの最下位ビットを次の値にインクリメントす
る。ベリファイにおいて次のデータを読み出す場合に
は、カラムアドレス信号に応ずるビットの最下位ビット
を次の値にインクリメントする。尚、タイミングコント
ローラRWECは、書込み又は消去動作中には、前記レ
ディー/ビジー信号をハイレベルに制御して、動作中で
あることを、マイクロコンピュータ等のバスマスタに通
知する。バスマスタは、レディー/ビジー信号RDY/
BSYがハイベルにされたレディー状態を検出して、フ
ラッシュメモリ12にコマンドを発行したり、リード動
作を行ったりする。The timing controller RWEC is
Although the control information latched in the control register 22 is decoded to control erase and write operations, an address counter ACOUNT as an address generation circuit is provided for erase and erase verify for a desired address range.
The address counter ACOUNT can preset the address signals A0 to Am supplied from the outside. The address thus preset is set as the top address of the address range to be erased. The timing controller RWEC grasps the end of the erase range as the increment number of the address counter ACUNT according to information such as the number of erase words designated via the control register CREG, for example. From the viewpoint of preventing over-erase, etc., the application time of the erase voltage is made relatively short, the read operation for erase verify is performed each time, and the erase and verify are repeated until the specified threshold voltage is reached. Has been adopted. At this time, when advancing the word line to be erased to the next word line, the least significant bit of the bits corresponding to the row dress signal of the address counter ACOUNT is incremented to the next value. When reading the next data in the verification, the least significant bit of the bits corresponding to the column address signal is incremented to the next value. The timing controller RWEC controls the ready / busy signal to a high level during a write or erase operation to notify the bus master such as a microcomputer that the operation is in progress. Bus master is ready / busy signal RDY /
BSY detects a ready state in which it is hibernated, issues a command to the flash memory 12, and performs a read operation.
【0032】《評価用マイクロコンピュータ》 上記マ
イクロコンピュータ10を利用したマイクロコンピュー
タ応用システムのデバッグに際しては、当該マイクロコ
ンピュータ10に代えて、図1に例示されている評価用
のマイクロコンピュータ(エバチップとも記す)11を
用いて応用システムを代行制御する。マイクロコンピュ
ータ10に対応される評価用マイクロコンピュータ11
には、少なくとも、前記マイクロコンピュータ10の中
央処理装置19と同一機能を備えた中央処理装置19E
が搭載される。この例において、評価用マイクロコンピ
ュータ11は、中央処理装置19Eと共に、周辺回路2
0E、RAM13E、、及び入出力回路21Eを搭載
し、それらは内部バス18Eに結合されている。前記周
辺回路20E、RAM13E、入出力回路21E、及び
内部バス18Eはマイクロコンピュータ10に搭載され
ている周辺回路20、RAM13、及び入出力回路21
の機能とそれぞれ同一機能を有する。このとき、評価用
のマイクロコンピュータ11はフラッシュメモリ12を
搭載していないので、エミュレーションのようなシステ
ムデバッグ若しくはシステム評価に際して、エミュレー
タに備え付けられたSRAM等から成る代替メモリ14
でフラッシュメモリ12を代替することになる。図1に
おいて評価用のマイクロコンピュータ11は、特に制限
されないが、マイクロコンピュータ10に比べて、エミ
ュレータインタフェース15とバススイッチが17が付
加されている。エミュレータインタフェース15は、評
価用のマイクロコンピュータ11の内部状態をエミュレ
ータ側とインタフェースさせる回路である。バススイッ
チ17は、評価用のマイクロコンピュータ11に設定さ
れる動作モードに応じてRAM13Eを内部バス18E
から切り離す回路である。例えばそのような動作モード
はエバチップモードと称され、評価用のマイクロコンピ
ュータ11の外部端子から或いはCPU(中央処理装
置)19Eに含まれているコントロールレジスタの値に
よって設定される。エバチップモードが設定されると
き、前記フラッシュメモリ12とRAM13のアドレス
が前記替メモリ14にマッピングされることになる。こ
れにより、エミュレーションにおいてCPU19Eがフ
ラッシュメモリ12,RAM13のアクセスを行うと、
実際には代替メモリ14がアクセスされる。尚、エバチ
ップモードにおいても中央処理装置19Eに含まれてい
るコントロールレジスタの設定次第では、内部バス18
からRAM13を切り離されないようにバススイッチ1
7を制御可能になっている。図1において評価用のマイ
クロコンピュータ11はフラッシュメモリ12を内蔵し
ていないが、評価用のマイクロコンピュータ11にもフ
ラッシュメモリを内蔵させることができる。その場合に
は、内部バス18Eと当該フラッシュメモリとの間に、
エバチップモードでオフ状態に制御されるバススイッチ
が配置され、エミュレーションに際してそのフラッシュ
メモリを外部の代替メモリ14に代替させることができ
るようになっている。<< Evaluation Microcomputer >> In debugging a microcomputer application system using the microcomputer 10, the evaluation microcomputer shown in FIG. 1 (also referred to as evaluation chip) is used instead of the microcomputer 10. 11 is used for proxy control of the application system. Evaluation microcomputer 11 corresponding to the microcomputer 10
The central processing unit 19E having at least the same function as that of the central processing unit 19 of the microcomputer 10.
Is mounted. In this example, the evaluation microcomputer 11 includes the peripheral circuit 2 together with the central processing unit 19E.
0E, RAM 13E, and input / output circuit 21E are mounted, and they are coupled to internal bus 18E. The peripheral circuit 20E, the RAM 13E, the input / output circuit 21E, and the internal bus 18E are the peripheral circuit 20, the RAM 13, and the input / output circuit 21 installed in the microcomputer 10.
Has the same function as each of. At this time, since the evaluation microcomputer 11 is not equipped with the flash memory 12, an alternative memory 14 such as an SRAM provided in the emulator is used for system debugging such as emulation or system evaluation.
Will replace the flash memory 12. In FIG. 1, the evaluation microcomputer 11 is not particularly limited, but an emulator interface 15 and a bus switch 17 are added as compared with the microcomputer 10. The emulator interface 15 is a circuit for interfacing the internal state of the evaluation microcomputer 11 with the emulator side. The bus switch 17 connects the RAM 13E to the internal bus 18E according to the operation mode set in the evaluation microcomputer 11.
It is a circuit to disconnect from. For example, such an operation mode is called an evaluation chip mode, and is set from an external terminal of the evaluation microcomputer 11 or by a value of a control register included in the CPU (central processing unit) 19E. When the evaluation chip mode is set, the addresses of the flash memory 12 and the RAM 13 are mapped in the replacement memory 14. As a result, when the CPU 19E accesses the flash memory 12 and the RAM 13 during emulation,
Actually, the alternative memory 14 is accessed. Even in the evaluation chip mode, depending on the setting of the control register included in the central processing unit 19E, the internal bus 18
Bus switch 1 so that the RAM 13 is not separated from
7 can be controlled. Although the evaluation microcomputer 11 does not include the flash memory 12 in FIG. 1, the evaluation microcomputer 11 may also include a flash memory. In that case, between the internal bus 18E and the flash memory,
A bus switch controlled to be turned off in the ever-chip mode is arranged so that the flash memory can be replaced by the external alternative memory 14 during emulation.
【0033】前記評価用のマイクロコンピュータ11
は、フラッシュメモリ12それ自体を内蔵しない場合に
も、図10で説明した制御レジスタ22に対応される制
御レジスタ22Eが備えられている。エミュレーション
に際して、評価用のマイクロコンピュータ11にエバチ
ップモードが設定され、CPU19Eがその動作プログ
ラム(評価対象のユーザプログラム)を実行してフラッ
シュメモリのアクセス制御を行う場合、前記コマンド若
しくは制御データの書込みは当該制御レジスタ22Eに
対して行われる。即ち、フラッシュメモリのアドレスは
代替メモリ14にマッピングされるが、制御レジスタ2
2Eのアドレスは、マイクロコンピュータ10の場合と
同様に、マイクロコンピュータ11の内部アドレスに割
り当てられた状態に変更はない。要するにメモリアレイ
M−ARYの記憶領域のアドレスが代替メモリ14にマ
ッピングされている。更に評価用のマイクロコンピュー
タ11は、システムデバッグ若しくはプログラムデバッ
グに際して、CPU19Eの動作プログラムに従ってフ
ラッシュメモリのアクセス制御が行われるとき、制御レ
ジスタ22Eに対する制御データの設定などの制御手順
に異常がないかを評価するのに用いられる支援回路23
をハードウェアで持っている。Microcomputer 11 for evaluation
Even if the flash memory 12 itself is not built in, the control register 22E corresponding to the control register 22 described in FIG. 10 is provided. When the evaluation microcomputer 11 is set to the evaluation chip mode during emulation, and the CPU 19E executes its operation program (user program to be evaluated) to control access to the flash memory, writing of the command or control data is not possible. This is performed for the control register 22E. That is, the address of the flash memory is mapped in the alternative memory 14, but the control register 2
As in the case of the microcomputer 10, the address of 2E is not changed in the state assigned to the internal address of the microcomputer 11. In short, the address of the storage area of the memory array M-ARY is mapped in the alternative memory 14. Further, the microcomputer 11 for evaluation evaluates whether there is an abnormality in the control procedure such as setting of control data to the control register 22E when access control of the flash memory is performed according to the operation program of the CPU 19E during system debugging or program debugging. Support circuit 23 used to
Have in hardware.
【0034】《エミュレータの全体的な構成》 前記支
援回路23の詳細を説明する前に、エミュレータの一例
を図3に基づいて説明する。図3において、40はエミ
ュレータであり、評価用のマイクロコンピュータ11の
ユーザ側インタフェース(図1の入出力回路21E)に
一端が接続されたインタフェースケーブル41の他端部
がユーザシステム(マイクロコンピュータ応用システ
ム)42に搭載されるべきターゲットマイクロコンピュ
ータ(マイクロコンピュータ10に相当する)のICソ
ケットに接続される。エミュレーション用マイクロコン
ピュータとしてのマイクロコンピュータ11は前記イン
タフェースケーブル41を介してユーザシステム42を
代行制御する。また、評価用のマイクロコンピュータ1
1はエミュレーションバス44に接続される。マイクロ
コンピュータ11は前記エミュレーションバス44に、
ユーザシステムへの各種制御情報と同一の制御情報を評
価に資するために出力し、また、マイクロコンピュータ
11はエミュレーションに先立ってエミュレーションバ
ス44から制御情報を受けることもある。<< Overall Configuration of Emulator >> Before describing the details of the support circuit 23, an example of the emulator will be described with reference to FIG. In FIG. 3, reference numeral 40 denotes an emulator, one end of which is connected to the user side interface (input / output circuit 21E of FIG. 1) of the evaluation microcomputer 11 and the other end of the interface cable 41 is a user system (microcomputer application system). ) 42 is connected to the IC socket of the target microcomputer (corresponding to the microcomputer 10) to be mounted on the device 42. The microcomputer 11 as an emulation microcomputer controls the user system 42 on behalf of the user through the interface cable 41. Also, the evaluation microcomputer 1
1 is connected to the emulation bus 44. The microcomputer 11 connects to the emulation bus 44,
The same control information as the various control information to the user system is output to contribute to the evaluation, and the microcomputer 11 may receive the control information from the emulation bus 44 prior to the emulation.
【0035】上記エミュレーションバス44には、特に
制限はされないが、代替メモリ14、マップ制御回路4
5、ブレーク制御回路46、PC生成回路47、エミュ
レーションメモリ49、トレースメモリ50、パラレル
アクセス制御回路51、及びユーザインタフェース52
が接続されている。代替メモリ14は、ユーザシステム
42又はターゲットマイクロコンピュータ内蔵のメモリ
を代行するためのSRAMで成るようなメモリである。
例えばターゲットマイクロコンピュータがフラッシュメ
モリを内蔵するものであるとき、代替メモリ14はフラ
ッシュメモリを代替する。前記マップ制御回路45は代
替メモリ14のアドレス配置をプログラマブルに設定す
る回路である。例えば、評価用のマイクロコンピュータ
11にエバチップモードが設定されて代替メモリ14が
フラッシュメモリ12を代替するとき、代替されるべき
フラッシュメモリ12の本来のアドレス配置がマップ制
御回路45に設定され、ユーザプログラムによるフラッ
シュメモリのアクセスは、実際には代替メモリ14への
アクセスとされる。前記ブレーク制御回路46は、評価
用のマイクロコンピュータ11の制御状態若しくはエミ
ュレーションバス44の状態を監視し、その状態が予め
設定された状態に達したときにエミュレータ専用割込み
を出力してマイクロコンピュータ11によるユーザプロ
グラムの実行を停止させ、エミュレーション用プログラ
ム(エミュレーションを制御するためのコントロールプ
ログラム)の実行状態に遷移させる(ブレークする)た
めの回路である。PC生成回路47は評価用のマイクロ
コンピュータ11に含まれるプログラムカウンタの値を
外部で再生するための回路であり、再生されたプログラ
ムカウンタの値のうち、実際に実行された命令のアドレ
ス(プログラムカウンタの値)に対するフラッグがカバ
レジメモリ48に蓄えられる。例えば、カバレジメモリ
は×1構成(データ入出力ビット数が1ビット)のメモ
リを使用する。カバレジは予じめ全てのカバレジメモリ
内データを“1”又は“0”の何れかにしておき、1度
でも発生したPC(プログラムカウンタ)の値があった
所だけに反転データを書いていく。つまり、メモリのア
ドレス入力がPCになる。ユーザがカバレジを見たいな
らメモリの全内容を参照し、データが反転しているアド
レス(PC)が実行されたプログラムアドレスであるこ
とがわかる。エミュレーションメモリ49は評価用のマ
イクロコンピュータ11による代行制御に必要な所定の
制御情報が格納されるメモリである。トレースメモリ5
0はエミュレーションバス44に与えられるアドレスや
データさらには制御情報をエミュレーションバス44の
バスサイクルに同期して逐次蓄えるリアルタイムトレー
スのための回路である。パラレルアクセス制御回路51
は評価用のマイクロコンピュータ11の命令実行に並行
してエミュレータ制御用マイクロコンピュータ53が代
替メモリ14をアクセス可能にするための回路である。
ユーザインタフェース52はインタフェースケーブル4
1以外のプローブ等にてエミュレータ40をユーザシス
テム42とインタフェースさせる回路である。The emulation bus 44 is not particularly limited, but the alternative memory 14 and the map control circuit 4 are provided.
5, break control circuit 46, PC generation circuit 47, emulation memory 49, trace memory 50, parallel access control circuit 51, and user interface 52
Is connected. The alternative memory 14 is a memory such as an SRAM for substituting the memory built in the user system 42 or the target microcomputer.
For example, when the target microcomputer has a built-in flash memory, the alternative memory 14 replaces the flash memory. The map control circuit 45 is a circuit that sets the address arrangement of the alternative memory 14 in a programmable manner. For example, when the evaluation chip mode is set in the evaluation microcomputer 11 and the alternative memory 14 replaces the flash memory 12, the original address arrangement of the flash memory 12 to be replaced is set in the map control circuit 45, and the user The flash memory access by the program is actually an access to the alternative memory 14. The break control circuit 46 monitors the control state of the evaluation microcomputer 11 or the state of the emulation bus 44, and outputs an emulator-dedicated interrupt when the state reaches a preset state. This is a circuit for stopping the execution of the user program and for making a transition (break) to the execution state of the emulation program (control program for controlling emulation). The PC generation circuit 47 is a circuit for externally reproducing the value of the program counter included in the evaluation microcomputer 11, and the address of the instruction actually executed (program counter The value of the flag) is stored in the coverage memory 48. For example, the coverage memory uses a memory of x1 configuration (the number of data input / output bits is 1 bit). For coverage, all the data in the coverage memory is set to either "1" or "0", and the inverted data is written only at the place where the value of the PC (program counter) that occurred even once exists. . That is, the memory address input becomes PC. If the user wants to see the coverage, he / she can refer to the entire contents of the memory and find that the address (PC) where the data is inverted is the executed program address. The emulation memory 49 is a memory in which predetermined control information necessary for proxy control by the evaluation microcomputer 11 is stored. Trace memory 5
Reference numeral 0 is a circuit for real-time trace that sequentially stores the address and data given to the emulation bus 44 and further control information in synchronization with the bus cycle of the emulation bus 44. Parallel access control circuit 51
Is a circuit for enabling the emulator control microcomputer 53 to access the alternative memory 14 in parallel with the execution of instructions by the evaluation microcomputer 11.
The user interface 52 is the interface cable 4
This is a circuit for interfacing the emulator 40 with the user system 42 using a probe other than 1.
【0036】前記マップ制御回路45、ブレーク制御回
路46、PC生成回路47、カバレジメモリ48、トレ
ースメモリ50、パラレルアクセス制御回路51、及び
ユーザインタフェース52はコントロールバス54に結
合され、エミュレータ制御用マイクロコンピュータ53
及びエミュレータ制御回路55によってその動作が制御
され、また、それら回路ブロックに保持された内容が参
照される。更にコントロールバス54は、ホストコンピ
ュータインタフェース56を介してパーソナルコンピュ
ータなどのシステム開発装置、即ちホストコンピュータ
57に接続される。このように構成されたエミュレータ
40は、ホストコンピュータ57からダウンロードされ
たユーザプログラムを例えば代替メモリ14に格納し、
それを評価用マイクロコンピュータ11がリードして実
行することにより、当該マイクロコンピュータ11がユ
ーザシステム42を代行制御する。ユーザプログラムの
実行開始アドレスやブレークポイントなどの制御情報は
ホストコンピュータ57からの指示に従ってエミュレー
タ制御用マイクロコンピュータ53又はエミュレータ制
御回路55が設定する。この設定に従って、マイクロコ
ンピュータ11がユーザプログラムを実行していくと
き、命令アドレス、命令コード、データ、及び各種制御
信号などを監視すると共に、必要な情報をサンプリング
して、ユーザシステム若しくはユーザプログラムのデバ
ッグを支援する。The map control circuit 45, the break control circuit 46, the PC generation circuit 47, the coverage memory 48, the trace memory 50, the parallel access control circuit 51, and the user interface 52 are connected to a control bus 54 and an emulator control microcomputer. 53
The operation is controlled by the emulator control circuit 55, and the contents held in those circuit blocks are referred to. Further, the control bus 54 is connected to a system development device such as a personal computer, that is, a host computer 57 via a host computer interface 56. The emulator 40 configured as described above stores the user program downloaded from the host computer 57 in the alternative memory 14, for example,
When the evaluation microcomputer 11 reads and executes it, the microcomputer 11 controls the user system 42 on behalf of the user. Control information such as an execution start address and a breakpoint of the user program is set by the emulator control microcomputer 53 or the emulator control circuit 55 according to an instruction from the host computer 57. According to this setting, when the microcomputer 11 executes the user program, it monitors instruction addresses, instruction codes, data, various control signals, and the like, and samples necessary information to debug the user system or user program. To help.
【0037】《フラッシュメモリに対する制御の評価に
特化した第1構成例》 次に、エミュレータを利用した
プログラムデバッグなどに際し、ユーザプログラムに従
ってフラッシュメモリのアクセス制御が行われるとき、
制御レジスタ22Eに対する制御データの設定などの制
御手順に違反がないかを評価するために特化された前記
支援回路23を詳細に説明する。<< First Configuration Example Specialized in Evaluation of Control for Flash Memory >> Next, when the access control of the flash memory is performed according to a user program at the time of program debugging using an emulator,
The support circuit 23 specialized for evaluating whether or not a control procedure such as setting of control data for the control register 22E is violated will be described in detail.
【0038】図4には前記制御レジスタ22Eと支援回
路23を主体として評価用のマイクロコンピュータ11
を示してある。制御レジスタ22Eは、フラッシュメモ
リの消去などに必要な高電圧Vpp印加状態を示す書き
換えモードフラグFmと、フラッシュメモリに対して消
去動作を指示する消去ビットBeと、フラッシュメモリ
に対して書込み動作を指示する書込みビットBpを含
む。書き換えモードフラグFmは、消去・書込み用の高
電圧Vppが供給されることによってセット状態(イネ
ーブル)にされる。図4では制御レジスタ22に直接高
電圧Vppが供給されるように図示されているが、実際
には、高電圧Vppの印加を検出する高電圧検出回路の
検出出力を受けて書き換えモードフラグFmがセットさ
れる。書込みビットBp及び消去ビットBeは、書込み
制御信号CRSによって制御レジスタ19EがCPU1
9Eにより選択されることにより、CPU19Eから内
部バス18Eを介して設定される。FIG. 4 shows an evaluation microcomputer 11 mainly composed of the control register 22E and the support circuit 23.
Is shown. The control register 22E instructs a rewrite mode flag Fm indicating a high voltage Vpp application state necessary for erasing the flash memory, an erase bit Be for instructing the flash memory to perform an erase operation, and a write operation for the flash memory. Write bit Bp to be executed. The rewrite mode flag Fm is set to a set state (enable) when the high voltage Vpp for erasing / writing is supplied. Although the high voltage Vpp is directly supplied to the control register 22 in FIG. 4, the rewrite mode flag Fm is actually received by the detection output of the high voltage detection circuit that detects the application of the high voltage Vpp. Set. The write bit Bp and the erase bit Be are set in the control register 19E by the CPU 1 by the write control signal CRS.
By being selected by 9E, it is set from the CPU 19E via the internal bus 18E.
【0039】前記書き換えモードフラグFn、書込みビ
ットBp、及び消去ビットBeはフラッシュメモリ12
の制御レジスタ22にも含まれている。図6には前記書
き換えモードフラグFm、書込みビットBp、消去ビッ
トBeの設定状態に対する規約違反の例が示されてい
る。即ち、書込み・消去用の高電圧Vppが印加されて
いない状態(Fm=0)で、書込み指示(Bp=1)又
は消去指示(Be=1)が行われる場合、また、書込み
・消去用の高電圧Vppが印加されていても(Fm=
1)、書込み指示(Bp=1)と消去指示(Be=1)
が同時に行われている場合、フラッシュメモリは正常な
動作を行うことが出来ず、制御レジスタ22に対するそ
のような設定状態は、フラッシュメモリ12の利用に際
しての規則違反(設定違反)とされる。The rewrite mode flag Fn, the write bit Bp, and the erase bit Be are the flash memory 12
It is also included in the control register 22 of. FIG. 6 shows an example of a rule violation with respect to the set states of the rewrite mode flag Fm, the write bit Bp, and the erase bit Be. That is, when the writing instruction (Bp = 1) or the erasing instruction (Be = 1) is performed in the state (Fm = 0) where the high voltage Vpp for writing / erasing is not applied, Even if the high voltage Vpp is applied (Fm =
1), write instruction (Bp = 1) and erase instruction (Be = 1)
If the flash memory 12 and the flash memory 12 are simultaneously executed, the flash memory cannot operate normally, and such a setting state of the control register 22 is regarded as a rule violation (setting violation) when the flash memory 12 is used.
【0040】前記支援回路23は図6に示される設定違
反の状態を検出する第1の論理回路24と、この第1の
論理回路24による設定違反の検出によってセット状態
にされるエラーフラグ25を備えている。第1の論理回
路24は、書き換えモードフラグFmのディスエーブル
状態において、前記消去ビットBe又は書込みビットB
pがイネーブルにされる状態と、書き換えモードフラグ
Fmのイネーブルの状態において、前記消去ビットBe
及び書込みビットBpの双方がイネーブルにされる状態
とを検出する。第1の論理回路24は、CPU19Eが
内部バス18Eを介して書込みビットBp又は消去ビッ
トBeを制御レジスタ22Eに設定するとき、当該内部
バス18Eからその書込みビットBp,消去ビットBe
を取り込む。The support circuit 23 includes a first logic circuit 24 for detecting a setting violation state shown in FIG. 6 and an error flag 25 set to a set state when the first logic circuit 24 detects a setting violation. I have it. The first logic circuit 24, when the rewrite mode flag Fm is in a disabled state, erases the erase bit Be or the write bit B.
In the state where p is enabled and the rewrite mode flag Fm is enabled, the erase bit Be
And write bit Bp are both enabled. When the CPU 19E sets the write bit Bp or the erase bit Be in the control register 22E via the internal bus 18E, the first logic circuit 24 outputs the write bit Bp and the erase bit Be from the internal bus 18E.
Take in.
【0041】図5には前記第1の論理回路24の一例が
示される。エラー検出信号ERR1は設定違反がある場
合にハイレベル(論理値”1”)にされる信号である。
第1の論理回路24はノアゲートNOR1,NOR2
と、ナンドゲートNAND1,NAND2,NAND3
と、インバータINV1,INV2とによって構成され
る。レジスタ書込み選択信号CRSがディスエーブルレ
ベルであるローレベル(論理値”0”)にされていると
き、ナンドゲートNAND3の出力がローレベルに固定
されるので、エラー信号ERR1は、書き換えモードフ
ラグFm、消去ビットBe、書込みビットBpの状態と
は無関係に、ローレベル(エラー非検出レベル)に強制
される。書き換えモードフラグFm、消去ビットBe、
書込みビットBpの何れもがローレベル(ディスエーブ
ル)の状態では、ノアゲートNOR1の出力がハイレベ
ルに固定され、ナンドゲートNAND2の出力がハイレ
ベルに固定されるので、エラー信号ERR1は、レジス
タ書込み選択信号CRSの状態に拘わらずローレベルに
強制される。書き換えモードフラグFmがディスエーブ
ル(論理値”0”)の状態では、ナンドゲートNAND
2の出力はハイレベル固定にされ、この状態で、消去ビ
ットBeと書込みビットBpの少なくとも一方がイネー
ブル(論理値”1”)にされるとノアゲートNOR1の
出力がローレベルにされるので、このとき、レジスタ書
込み選択信号CRSがイネーブルであれば、エラー検出
信号ERR1はハイレベルにされ、これによって設定違
反が検出される。また、書き換えモードフラグFmがイ
ネーブル(論理値”1”)の状態では、ナンドゲートN
AND2の出力はナンドゲートNAND1の出力レベル
によって決定され、この状態で、消去ビットBeと書込
みビットBpの双方がイネーブル(論理値”1”)にさ
れるとノアゲートNOR1の出力はローレベルであって
も、ナンドゲートNAND2の出力がハイレベルにされ
るので、このとき、レジスタ書込み選択信号CRSがイ
ネーブルであれば、エラー検出信号ERR1はハイレベ
ルにされ、これによって設定違反が検出される。FIG. 5 shows an example of the first logic circuit 24. The error detection signal ERR1 is a signal that is set to a high level (logical value “1”) when there is a setting violation.
The first logic circuit 24 includes NOR gates NOR1 and NOR2.
And NAND gates NAND1, NAND2, NAND3
And inverters INV1 and INV2. Since the output of the NAND gate NAND3 is fixed to the low level when the register write selection signal CRS is set to the low level (logical value "0") which is the disable level, the error signal ERR1 indicates the rewrite mode flag Fm, erase. It is forced to a low level (error non-detection level) regardless of the states of the bit Be and the write bit Bp. Rewrite mode flag Fm, erase bit Be,
When any of the write bits Bp is at the low level (disabled), the output of the NOR gate NOR1 is fixed at the high level and the output of the NAND gate NAND2 is fixed at the high level. Therefore, the error signal ERR1 is the register write selection signal. Forced to low level regardless of CRS status. When the rewrite mode flag Fm is disabled (logical value “0”), the NAND gate NAND
The output of 2 is fixed to the high level, and in this state, when at least one of the erase bit Be and the write bit Bp is enabled (logical value "1"), the output of the NOR gate NOR1 is set to the low level. At this time, if the register write selection signal CRS is enabled, the error detection signal ERR1 is set to a high level, whereby a setting violation is detected. Further, when the rewrite mode flag Fm is enabled (logical value “1”), the NAND gate N
The output of the AND2 is determined by the output level of the NAND gate NAND1, and in this state, when both the erase bit Be and the write bit Bp are enabled (logical value "1"), the output of the NOR gate NOR1 is low level. , The output of the NAND gate NAND2 is set to the high level. At this time, if the register write selection signal CRS is enabled, the error detection signal ERR1 is set to the high level, whereby the setting violation is detected.
【0042】前記エラーフラグ25はCPU19Eによ
ってアクセス可能なレジスタの1ビットに割り当てられ
ている。エラーフラグ25はエラー検出信号ERR1の
ハイレベルによってセット状態にされる。CPU19E
は前記エラーフラグ15を所定のタイミングで参照し、
それがセット状態にされていることをもって、前記設定
違反の発生を認識できる。前記エラーフラグ25の参照
は、例えば、エミュレータによるシステムデバッグ若し
くはソフトウェアデバッグにおいて、CPU19Eによ
る評価対象ユーザプログラムの実行が一時的に中断(ブ
レーク)されたとき、CPU19Eが評価制御用のコン
トロールプログラムを実行して参照する。The error flag 25 is assigned to 1 bit of a register accessible by the CPU 19E. The error flag 25 is set by the high level of the error detection signal ERR1. CPU19E
Refers to the error flag 15 at a predetermined timing,
The fact that the setting violation has occurred can be recognized from the fact that it is in the set state. The error flag 25 is referred to, for example, when the execution of the evaluation target user program by the CPU 19E is temporarily interrupted (break) in the system debug or software debug by the emulator, the CPU 19E executes the control program for evaluation control. Refer to.
【0043】《フラッシュメモリに対する制御の評価に
特化した第2構成例》 図7には支援回路23の別の例
が示されている。この例では、前記エラー信号ERR1
をマイクロコンピュータ11の外部に直接出力する出力
端子26が設けられている。この出力端子26から出力
されるエラー信号ERR1を、例えばブレーク条件の一
つとすれば、エラー信号ERR1がイネーブルにされる
タイミングに同期して、評価用マイクロコンピュータ1
1をブレークし、設定違反の警告を、ホストコンピュー
タ57のディスプレイに表示させることができる。<< Second Configuration Example Specialized in Evaluation of Control for Flash Memory >> FIG. 7 shows another example of the support circuit 23. In this example, the error signal ERR1
Is provided to the outside of the microcomputer 11 directly. If the error signal ERR1 output from the output terminal 26 is, for example, one of the break conditions, the evaluation microcomputer 1 is synchronized with the timing when the error signal ERR1 is enabled.
It is possible to break 1 and display a setting violation warning on the display of the host computer 57.
【0044】《フラッシュメモリに対する制御の評価に
特化した第3構成例》 図8には支援回路23の更に別
の例が示されている。この例では、制御レジスタ22E
には、書き換えモードフラグFm、書込みビットBp、
及び消去ビットBeの他に、消去確認ビットBevが示
される。この消去確認ビットBevは通常のフラッシュ
メモリにはない制御ビットであり、プレライトの処理を
代替メモリ14に対して行うことを考慮した制御ビット
とされ、CPU19Eがセットする。即ち、プレライト
の処理は、対象データをメモリセルからリードし、リー
ドデータを論理値反転し、反転されたデータを前記リー
ドアドレスに書き込む動作を、順次リードアドレスを更
新しながら、消去エリア全体に対して行うことによっ
て、消去対象エリアのメモリセルの状態を書き込み状態
に揃え、過消去状態を未然に防止しようとする処理であ
る。プレライトベリファイにおいては、プレライト後の
リードデータが全ビット書き込み状態(論理値“0”)
であれば正常と判定される。1ビットでも論理値“1”
が存在する場合にはプレライト異常とされ、その場合に
は例えばユーザプログラムで規定されるエラー処理など
に分岐される。プレライト後に、全面一括若しくはブロ
ック一括で消去が行われる。消去後は、そのエリアのメ
モリセルに所望のデータが書き込まれることになる。プ
レライトは前述のように、消去アドレス毎に、リード
(データリード)、モディファイ(リードデータの反
転)、及びライト(反転データの書込み)の動作を含
む。例えば、フラッシュメモリからリードしたバイトデ
ータがH’55であれば、それを反転したデータH’A
Aを同一アドレスにライトすることによって当該アドレ
スのデータはH’00とされる。RAMに対してそれと
同じリード、モディファイ、ライト動作を行うと、メモ
リの内容はH’AAとされ、フラッシュメモリの場合と
は相違される。したがって、代替メモリ14を用いてプ
レライトの処理を行う場合には、反転データの書込みに
代えて、全ビット論理値”1”のデータを書き込まなけ
れば、つじつまが合わなくなる。消去確認ビットBev
は、消去動作におけるプレライトのために、そのような
全ビット論理値”1”のデータ書込みが許容されている
ことを、そのイネーブル(論理値”1”)状態によって
示すビットである。<< Third Configuration Example Specialized in Evaluation of Control for Flash Memory >> FIG. 8 shows still another example of the support circuit 23. In this example, the control register 22E
Includes a rewrite mode flag Fm, a write bit Bp,
In addition to the erase bit Be and the erase bit Be, an erase confirmation bit Bev is shown. The erase confirmation bit Bev is a control bit that does not exist in a normal flash memory, is a control bit in consideration of performing prewrite processing on the alternative memory 14, and is set by the CPU 19E. That is, in the pre-write process, the target data is read from the memory cell, the read data is logically inverted, and the inverted data is written to the read address. This is a process for aligning the state of the memory cells in the area to be erased with the written state to prevent the over-erased state. In pre-write verify, read data after pre-write is all bit write state (logical value "0")
If so, it is determined to be normal. Logical value "1" even with 1 bit
Is present, it is determined that the pre-write is abnormal, and in that case, the process branches to error processing specified by the user program, for example. After pre-writing, erasing is performed on the entire surface or in blocks. After erasing, desired data is written in the memory cell in that area. As described above, the pre-write includes read (data read), modify (read data inversion), and write (reverse data write) operations for each erase address. For example, if the byte data read from the flash memory is H'55, the inverted data H'A
By writing A to the same address, the data at that address becomes H'00. When the same read, modify and write operations are performed on the RAM, the contents of the memory are set to H'AA, which is different from the case of the flash memory. Therefore, in the case of performing the pre-write process using the alternative memory 14, it is not consistent unless the data of all bit logical value "1" is written instead of writing the inverted data. Erase confirmation bit Bev
Is a bit that indicates that such data writing of all-bit logical value "1" is permitted for pre-writing in the erase operation, by its enable (logical value "1") state.
【0045】図8の支援回路23は前記実施の形態で説
明した第1の論理回路24及びエラーフラグ25を備
え、更に、ラッチ回路28、消去フラグ29、書込みフ
ラグ30、第2の論理回路31、及びエラーフラグ32
を備える。また、図8の例に従えば、評価用のマイクロ
コンピュータ11は、代替メモリ14をフラッシュメモ
リとしてアクセスする場合に、アドレス信号とデータを
エミュレータインタフェース15を介して代替メモリ1
4に供給するためのアドレスラッチ回路33とデータラ
ッチ回路34を備える。The support circuit 23 shown in FIG. 8 includes the first logic circuit 24 and the error flag 25 described in the above embodiment, and further includes the latch circuit 28, the erase flag 29, the write flag 30, and the second logic circuit 31. , And the error flag 32
Is provided. Further, according to the example of FIG. 8, when the evaluation microcomputer 11 accesses the alternative memory 14 as a flash memory, the alternative memory 1 receives the address signal and the data via the emulator interface 15.
4, and an address latch circuit 33 and a data latch circuit 34 for supplying the data to the memory device 4.
【0046】前記ラッチ回路28は、レジスタ書込み制
御信号CRSにて前記制御レジスタ22Eに新たな制御
データが設定されるとき、その設定前に当該制御レジス
タ22Eが保有している書込みビットBp及び消去ビッ
トBeをラッチする。前記消去フラグ29は、新たに設
定される消去ビットBeがディスエーブルであって前記
ラッチ回路28の消去ビットがイネーブルであるときに
セット(イネーブル状態)される。書込みフラグ30
は、新たに設定される書込みビットBpがディスエーブ
ルであって前記ラッチ回路28の書込みビットがイネー
ブルであるときにセット(イネーブル状態に)される。
消去フラグ29と書込みフラグ30の上記動作は、レジ
スタ書込み制御信号CRSの書込み指示に同期して行わ
れる。上記消去フラグ29によれば、消去ビットBeを
ディスエーブルにする操作が行われたとき、消去フラグ
29がイネーブル状態にされなければ、それに先立つ消
去ビットの設定動作が行われていない、という規則違反
の検出が可能になる。また、上記書込みフラグ30によ
れば、書込みビットBpをディスエーブルにする操作が
行われたとき、書込みフラグ30がイネーブル状態にさ
れなければ、それに先立つ書込みビットの設定動作が行
われていない、という規則違反が検出可能にされる。こ
のように、消去フラグ29及び書込みフラグ30は、消
去ビットbe及び書込みビットBpの遷移状態に基づい
てそれに対する操作の異常を検出可能にする。The latch circuit 28, when new control data is set in the control register 22E by the register write control signal CRS, writes the write bit Bp and the erase bit held in the control register 22E before the setting. Latch Be. The erase flag 29 is set (enable state) when the newly set erase bit Be is disabled and the erase bit of the latch circuit 28 is enabled. Write flag 30
Are set (enabled) when the newly set write bit Bp is disabled and the write bit of the latch circuit 28 is enabled.
The above operations of the erase flag 29 and the write flag 30 are performed in synchronization with the write instruction of the register write control signal CRS. According to the erase flag 29, when the operation for disabling the erase bit Be is performed, unless the erase flag 29 is enabled, the erase bit setting operation preceding the erase flag 29 is not performed. Can be detected. According to the write flag 30, when the write bit Bp is disabled and the write flag 30 is not enabled, the write bit setting operation prior to the write flag 30 is not performed. Rule violations are made detectable. In this way, the erase flag 29 and the write flag 30 make it possible to detect an abnormality in the operation for the erase flag be and the write bit Bp based on the transition states thereof.
【0047】前記第2の論理回路31は、前記消去フラ
グ29と書込みフラグ30に基づいて制御違反若しくは
規則違反の検出を行うものであり、前記電気的な書込み
又は消去に必要なアドレス情報又はデータ情報が更新さ
れるとき、消去フラグと書込みフラグの双方がディスエ
ーブル状態にされていることを検出する。消去フラグ2
9と書込みフラグ30の双方がディスエーブル状態にさ
れていることを検出したとき、エラー信号ERR2がイ
ネーブルにされ、これによって前記エラーフラグ32が
セット状態にされる。CPU19Eはエラーフラグ25
と同様、随時エラーフラグ32の状態を内部バス18E
を介して読み出すことができる。前記電気的な書込み又
は消去に必要なアドレス情報又はデータ情報をCPU1
9Eが更新するタイミングは、データバスDBUS、ア
ドレスバスABUS、コントロールバスCBUSから成
る前記内部バス18EのコントロールバスCBUSに含
まれるラッチ回路33,35の選択信号が選択レベルに
される状態をもって検出される。そのようなタイミング
は、アドレスバスABUSのアドレスをデコードして検
出してもよい。The second logic circuit 31 detects a control violation or a rule violation based on the erase flag 29 and the write flag 30, and the address information or data necessary for the electrical writing or erasing. When the information is updated, it detects that both the erase flag and the write flag are disabled. Erase flag 2
When it is detected that both 9 and the write flag 30 are disabled, the error signal ERR2 is enabled, which causes the error flag 32 to be set. CPU 19E has an error flag 25
Similarly to the above, the status of the error flag 32 is changed to the internal bus 18E
Can be read via. The CPU 1 outputs address information or data information required for the electrical writing or erasing.
The timing of updating by 9E is detected by the state in which the selection signals of the latch circuits 33 and 35 included in the control bus CBUS of the internal bus 18E including the data bus DBUS, the address bus ABUS, and the control bus CBUS are set to the selection level. . Such timing may be detected by decoding the address of the address bus ABUS.
【0048】前記消去フラグ29と書込みフラグ30の
検出タイミングという点においては、前記第2の論理回
路31は、前記電気的な書込み又は消去に必要なアドレ
ス情報の更新に同期して前記書込みフラグ30と消去フ
ラグ29の双方がディスエーブル状態か否かを検出する
が、消去確認ビットBevがイネーブルにされていると
きは、前記検出動作を行わない。換言すれば、消去確認
ビットBevは、第2の論理回路31に対し、アドレス
情報やデータ情報の更新に同期して前記書込みフラグ3
0と消去フラグ29の双方がディスエーブル状態か否か
を検出する動作をそのイネーブル常置によって抑止する
制御ビットとみなされる。前記消去確認ビットBev
は、前記フラッシュメモリの消去において予めメモリセ
ルを書き込み状態に揃えるためのプレライト処理に対応
されるところの代替メモリ14に対する処理を許可する
制御ビットである。フラッシュメモリに対するプレライ
トの処理は、前述の通り、リード・モディファイ・ライ
トの操作を、消去範囲のメモリアドレスに対して順次繰
り返す処理である。したがって、消去動作が指示された
場合には、消去範囲を指定する一つのアドレスに対する
消去動作毎に、消去ビットBeをイネーブルに設定する
と共に、消去終了後に消去ビットBeをディスエーブル
に設定することになるが、その前に、プレライトにおい
てアクセスアドレスを順次更新しながら、上記リード・
モディファイ・ライトの操作を繰り返さなければならな
い。このように、消去動作が指示された場合には、消去
ビットBeがイネーブルにされてからディスエーブルさ
れるまでの間に、プレライトのためのアドレスが複数回
変化されることになる。このとき、前記消去確認ビット
Bevがイネーブルにされていることによって許可され
るところの代替メモリ14へのプレライト対応処理(前
記リードデータの反転データ書込みに代えて例えば全ビ
ット論理値”1”のデータ書込みを行うところのリード
・モディファイ・ライト処理)が許可されている期間に
おいて、アクセスアドレスの更新は、消去フラグ29と
書込みフラグ30の双方がディスエーブルであるかを検
出するタイミングとはされないので、プレライト対応処
理によるアクセスアドレスの更新により、第2の論理回
路31が誤って規則違反を検出することはない。プレラ
イト対応処理の後、制御ビットBevがディスエーブル
にされた以降において、アドレスラッチ回路33へ設定
されるアクセスアドレスの変化は、消去フラグ29と書
込みフラグ30の双方がディスエーブルであるかを検出
するタイミングとされる。したがって、プレライトの操
作の後に、実際に消去動作が行われて、消去ビットBe
がディスエーブルにされ、その次にアクセスアドレスが
変化されたとき、消去フラグ29に基づく前記規則違反
の検出が行われる。書込み動作においては、一つの書込
みアドレスに対する書込み動作毎に、書込みビットBp
をイネーブルに設定すると共に、書込み終了後に書込み
ビットBpをディスエーブルに設定する処理を行うこと
が正規の制御処理とされるので、アクセスアドレスの変
化毎に、書込みフラグ30に基づく前記第2の論理回路
31による前記規則違反の検出が行われる。Regarding the detection timing of the erase flag 29 and the write flag 30, the second logic circuit 31 synchronizes with the update of the address information necessary for the electrical writing or erasing, and the write flag 30. It is detected whether both the erase flag 29 and the erase flag 29 are in the disabled state. However, when the erase confirmation bit Bev is enabled, the detection operation is not performed. In other words, the erase confirmation bit Bev is written to the second logic circuit 31 in synchronization with the update of the address information and the data information and the write flag 3
It is regarded as a control bit that suppresses the operation of detecting whether both 0 and the erase flag 29 are in the disabled state by the enable constant. Erase confirmation bit Bev
Is a control bit for permitting the process for the alternative memory 14, which corresponds to the pre-write process for preliminarily aligning the memory cells in the written state in the erase of the flash memory. As described above, the pre-write process for the flash memory is a process in which the read-modify-write operation is sequentially repeated for the memory addresses in the erase range. Therefore, when the erase operation is instructed, the erase bit Be is set to enable and the erase bit Be is set to disabled after the erase is completed for each erase operation for one address designating the erase range. However, before that, the read / write
You must repeat the modify write operation. As described above, when the erase operation is instructed, the address for pre-write is changed a plurality of times between the time when the erase bit Be is enabled and the time when the erase bit Be is disabled. At this time, the pre-write corresponding processing to the alternative memory 14 which is permitted by the erase confirmation bit Bev being enabled (instead of the inverted data write of the read data, for example, all bit logical value "1" is set). During the period when the read-modify-write process (where data is written) is permitted, the update of the access address is not performed at the timing of detecting whether both the erase flag 29 and the write flag 30 are disabled. The second logic circuit 31 does not erroneously detect a rule violation due to the update of the access address by the pre-write handling process. After the control bit Bev is disabled after the pre-write support process, the change in the access address set in the address latch circuit 33 detects whether both the erase flag 29 and the write flag 30 are disabled. It is time to do it. Therefore, after the pre-write operation, the erase operation is actually performed, and the erase bit Be
Is disabled and then the access address is changed, detection of the rule violation based on the erase flag 29 is performed. In the write operation, the write bit Bp is set for each write operation for one write address.
Is set to be enabled and the process of setting the write bit Bp to be disabled after the writing is completed is a normal control process. Therefore, the second logic based on the write flag 30 is set every time the access address changes. The rule violation is detected by the circuit 31.
【0049】尚、書込みフラグ30と消去フラグ29の
リセットは、第2の論理回路31による前記検出動作毎
に、その後で行われる。The write flag 30 and the erase flag 29 are reset after every detection operation by the second logic circuit 31.
【0050】次に、第2論理回路31の動作の一例を説
明する。評価用のマイクロコンピュータを用いたデバッ
グにおいて、フラッシュメモリのデータを書き換える場
合は、書き換えモードフラグFmがイネーブル状態にさ
れているとき、CPU19Eは、消去又は書込み対象と
されるデータとアクセスアドレスを、データバスDBU
SとアドレスバスABUSに出力する。そのとき必要な
バス制御情報はCPU19EからコントロールバスCB
USに出力される。このとき、前記アクセスデータとア
ドレスは、ラッチ回路33,35に保持される。このと
き、CPU19Eは、書込みビットBpをセットする命
令を実行することになり、例えばこれによって、制御レ
ジスタ22Eの書込みビットBpがイネーブルにされる
と、アドレスラッチ回路33及びデータラッチ回路35
の内容に基づきエミュレータインタフェース15を介し
て代替メモリ14がアクセスされる。Next, an example of the operation of the second logic circuit 31 will be described. When rewriting the data in the flash memory in the debugging using the evaluation microcomputer, the CPU 19E determines the data and the access address to be erased or written when the rewrite mode flag Fm is enabled. Bus DBU
Output to S and address bus ABUS. The bus control information required at that time is sent from the CPU 19E to the control bus CB.
Output to US. At this time, the access data and address are held in the latch circuits 33 and 35. At this time, the CPU 19E executes an instruction to set the write bit Bp, and when the write bit Bp of the control register 22E is enabled by this, for example, the address latch circuit 33 and the data latch circuit 35.
The alternative memory 14 is accessed via the emulator interface 15 based on the contents of
【0051】前記第2の論理回路31は、フラッシュメ
モリに対する消去や書込みを繰返し行ったりする場合
に、アドレスラッチ回路33及びデータラッチ回路34
に保持されている情報を利用した代替メモリ14のアク
セスが実際に行われたか否かを判定するための利用され
る。例えば、図9の(#6)に示されるように、書込み
ビットBpがイネーブル(論理値”1”)にされて書込
み動作が行われた後、当該書込みビットBpはディスエ
ーブル(論理値”0”)にされなければならないが、こ
のとき、ラッチ回路28が保持している直前の書込みビ
ットの値を参照して、それがイネーブル状態であれば、
フラッシュメモリのデータを書き換えるために正常にフ
ラッシュメモリの制御レジスタに対する操作が行われた
ことを示すために、書込みフラグがイネーブルにされる
(#7)。消去の場合も同様であり。図9の(#2)に
示されるように、消去ビットBeがイネーブルにされて
消去動作が行われた後、当該消去ビットBeはディスエ
ーブルにされなければならないが、このとき、ラッチ回
路28が保持している直前の消去ビットの値を参照し
て、それがイネーブル状態であれば、フラッシュメモリ
のデータを消去するために正常にフラッシュメモリの制
御レジスタ22Eに対する操作が行われたことを示すた
め、消去フラグ29がイネーブルにされる(#3)。第
2の論理回路31が、前記消去フラグ29と書込みフラ
グ30を参照するタイミングは、CPU19Eがフラッ
シュメモリをアクセスするためのアドレス信号を更新す
るタイミングに同期される。このタイミングにおいて、
書込みフラグ30と消去フラグ29の双方共にディスエ
ーブル状態であるときは、現在アドレスラッチ回路及び
データラッチ回路が保持している情報は、書込みにも消
去にも利用されなかったことになると判断し、エラーフ
ラグ32をセットする。少なくとも書込みフラグと消去
フラグの一方がイネーブル状態であれば、現在、アドレ
スラッチ回路33及びデータラッチ回路34が保持して
いる情報は、書込み又は消去に利用されたことになり、
エラーフラグ32のセットは行われない。第2の論理回
路31は、アドレスラッチ回路33又はデータラッチ回
路34が更新されるタイミングをコントロールバスCB
USの情報から検出して、書込みフラグ30をイネーブ
ル状態からディスエーブル状態に初期化若しくはリセッ
トする。消去フラグ29の初期化は、消去確認ビットB
evがイネーブル状態にされている間は抑止される。The second logic circuit 31 has an address latch circuit 33 and a data latch circuit 34 when repeatedly erasing or writing to the flash memory.
It is used to determine whether or not the alternative memory 14 is actually accessed using the information held in. For example, as shown in (# 6) of FIG. 9, after the write bit Bp is enabled (logical value “1”) and the write operation is performed, the write bit Bp is disabled (logical value “0”). ”), At this time, referring to the value of the previous write bit held by the latch circuit 28, if it is in the enabled state,
The write flag is enabled (# 7) to indicate that the operation on the control register of the flash memory has been normally performed in order to rewrite the data in the flash memory. The same applies to erasing. As shown in (# 2) of FIG. 9, after the erase bit Be is enabled and the erase operation is performed, the erase bit Be must be disabled. At this time, the latch circuit 28 is If the value of the erase bit just before being held is referenced and it is in the enabled state, it indicates that the operation to the control register 22E of the flash memory has been normally performed to erase the data of the flash memory. The erase flag 29 is enabled (# 3). The timing at which the second logic circuit 31 refers to the erase flag 29 and the write flag 30 is synchronized with the timing at which the CPU 19E updates the address signal for accessing the flash memory. At this timing,
When both the write flag 30 and the erase flag 29 are disabled, it is determined that the information currently held by the address latch circuit and the data latch circuit has not been used for writing or erasing, The error flag 32 is set. If at least one of the write flag and the erase flag is in the enabled state, it means that the information currently held by the address latch circuit 33 and the data latch circuit 34 has been used for writing or erasing.
The error flag 32 is not set. The second logic circuit 31 controls the timing at which the address latch circuit 33 or the data latch circuit 34 is updated on the control bus CB.
The write flag 30 is initialized or reset from the enabled state to the disabled state by detecting it from the US information. The erase flag 29 is initialized by the erase confirmation bit B.
It is suppressed while ev is enabled.
【0052】上記各実施の形態によって得られる作用効
果は以下の通りである。〔1〕マイクロコンピュータ応
用システム42の評価に利用可能な、マイクロコンピュ
ータ11は、前記制御レジスタ22Eに設定されるデー
タの状態に基づいて、前記中央処理装置19Eによる前
記消去及び書込み制御の規則違反を検出し、この規則違
反の検出結果を外部に出力可能にする論理手段としての
支援回路23を有する。評価用のマイクロコンピュータ
11に対応されるマイクロコンピュータ、即ち、実際の
マイクロコンピュータ応用システムに実装されるマイク
ロコンピュータ10は、前記フラッシュメモリ12を内
蔵する。評価用のマイクロコンピュータ11は、前記フ
ラッシュメモリ12を内蔵するか否かは問われないが、
少なくとも、前記制御レジスタ22Eを内蔵する。評価
用のマイクロコンピュータ11が前記フラッシュメモリ
12を内蔵す場合にも、また、内蔵しない場合にも、マ
イクロコンピュータ応用システム若しくはそのための動
作プログラムのデバッグ等の評価において、評価用のマ
イクロコンピュータ11は、当該マイクロコンピュータ
11の外部に配置された代替メモリ14を、前記不ら種
メモリ12に代えてアクセスすることになる。このアク
セス制御に際して、フラッシュメモリ12に対する特有
の制御である制御データの設定は、評価用のマイクロコ
ンピュータ11に内蔵された中央処理装置19Eが前記
制御レジスタ22Eにデータを設定することによって行
われる。このとき、前記支援回路23は、フラッシュメ
モリ12の動作を規定するための制御レジスタ2Eに対
する中央処理装置19Eによる制御の妥当性を判断する
ことができる。The effects obtained by each of the above embodiments are as follows. [1] The microcomputer 11, which can be used for evaluating the microcomputer application system 42, determines whether the erasing and writing control rule by the central processing unit 19E is violated based on the state of the data set in the control register 22E. It has a support circuit 23 as a logical means for detecting and outputting the detection result of this rule violation to the outside. A microcomputer corresponding to the evaluation microcomputer 11, that is, a microcomputer 10 mounted in an actual microcomputer application system has the flash memory 12 built therein. The evaluation microcomputer 11 may or may not include the flash memory 12,
At least the control register 22E is incorporated. Whether the microcomputer 11 for evaluation includes the flash memory 12 or not, the microcomputer 11 for evaluation, in evaluation such as debugging of a microcomputer application system or an operation program therefor, The substitute memory 14 arranged outside the microcomputer 11 is accessed instead of the non-species memory 12. In this access control, the control data, which is a unique control for the flash memory 12, is set by the central processing unit 19E incorporated in the evaluation microcomputer 11 setting the data in the control register 22E. At this time, the support circuit 23 can judge the adequacy of the control by the central processing unit 19E for the control register 2E for defining the operation of the flash memory 12.
【0053】〔2〕書き換えモードフラグFmのディス
エーブル状態において、前記消去ビットBe又は書込み
ビットBpのイネーブル状態を検出する第1の論理回路
24により、書込みや消去の動作が指示されるときに、
高電圧Vppが印加されていないという規則違反を検出
可能になる。また、この第1の論理回路24は、書き換
えモードフラグFmのイネーブル状態において、前記消
去ビットBeと書込みビットBpの双方がイネーブルに
された状態を検出することができる。これにより、同時
に実行することが出来ない書込みと消去の指示が同時に
行われると言う、規則違反を検出することが出来る。こ
のように、第1の論理回路24によって、前記制御レジ
スタ2Eへの設定データ相互間の規則違反を検出でき
る。[2] When the write or erase operation is instructed by the first logic circuit 24 which detects the enable state of the erase bit Be or the write bit Bp in the disabled state of the rewrite mode flag Fm,
It becomes possible to detect a rule violation that the high voltage Vpp is not applied. Further, the first logic circuit 24 can detect a state in which both the erase bit Be and the write bit Bp are enabled in the enabled state of the rewrite mode flag Fm. This makes it possible to detect a rule violation in which writing and erasing instructions that cannot be executed at the same time are issued at the same time. As described above, the first logic circuit 24 can detect the rule violation between the setting data for the control register 2E.
【0054】〔3〕消去フラグ29によれば、消去ビッ
トBeをディスエーブルにする操作が行われたとき、消
去フラグ29がイネーブル状態にされなければ、それに
先立つ消去ビットBeの設定動作が行われていない、と
いう規則違反の検出が可能になる。また、上記書込みフ
ラグ30によれば、書込みビットBpをディスエーブル
にする操作が行われたとき、書込みフラグ30がイネー
ブル状態にされなければ、それに先立つ書込みビットの
設定動作が行われていない、という規則違反の検出が可
能になる。このように、消去フラグ29,書込みフラグ
30を参照すれば、消去ビットbe,書込みビットBp
の遷移状態に基づいてそれに対する操作違反を検出可能
にできる。[3] According to the erase flag 29, if the erase flag 29 is not enabled when the operation of disabling the erase bit Be is performed, the setting operation of the erase bit Be prior to it is performed. It is possible to detect the violation of the rule that it is not. According to the write flag 30, when the write bit Bp is disabled and the write flag 30 is not enabled, the write bit setting operation prior to the write flag 30 is not performed. Enables detection of rule violations. Thus, referring to the erase flag 29 and the write flag 30, the erase bit be and the write bit Bp
It is possible to detect an operation violation against it based on the transition state of.
【0055】〔4〕前記消去フラグ29と書込みフラグ
30の検出タイミングという点において、前記電気的な
書込み又は消去に必要なアドレス情報の更新に同期して
前記書込みフラグ30と消去フラグ29の双方がディス
エーブル状態か否かを検出する第2の論理回路31を備
え、前記制御レジスタ22Eは、前記第2の論理回路3
1による前記検出動作を抑止する制御ビットBevを更
に備える。これにより、前記制御ビットBevがイネー
ブルにされることによってフラッシュメモリ12に対す
るプレライト対応処理が許可されている期間において、
アクセスアドレスの更新は、消去フラグ29と書込みフ
ラグ30の双方がディスエーブルであるかを検出するタ
イミングとはされないので、プレライト対応処理による
アクセスアドレスの更新により、第2の論理回路31が
誤って規則違反を検出することはない。プレライト対応
操作の後、制御ビットBevがディスエーブルにされた
以降において、アクセスアドレスの変化は、消去フラグ
29と書込みフラグ30の双方がディスエーブルである
かを検出するタイミングとされる。したがって、プレラ
イトの操作の後に、実際に消去動作が行われて、消去ビ
ットBeがディスエーブルにされ、その次にアクセスア
ドレスが変化されたとき、消去フラグ29に基づく前記
規則違反の検出を行うことが出来る。書込み動作におい
ては、一つの書込みアドレスに対する書込み動作毎に、
書込みビットBpをイネーブルに設定すると共に、書込
み終了後に書込みビットBpをディスエーブルに設定す
る処理を行うことが正規の制御処理とされるから、アク
セスアドレスの変化毎に、書込みフラグ30に基づく前
記第2の論理回路31による前記規則違反の検出を行う
ことが出来る。[4] At the detection timing of the erase flag 29 and the write flag 30, both the write flag 30 and the erase flag 29 are synchronized with the update of the address information necessary for the electrical writing or erasing. The control register 22E includes a second logic circuit 31 that detects whether the second logic circuit 3 is disabled or not.
A control bit Bev for suppressing the detection operation by 1 is further provided. As a result, during the period in which the pre-write support process for the flash memory 12 is enabled by enabling the control bit Bev,
Since the update of the access address is not performed at the timing of detecting whether both the erase flag 29 and the write flag 30 are disabled, the update of the access address by the pre-write handling process causes the second logic circuit 31 to mistakenly. It does not detect any rule violations. After the control bit Bev is disabled after the prewrite operation, the change of the access address is the timing to detect whether both the erase flag 29 and the write flag 30 are disabled. Therefore, when the erase operation is actually performed after the pre-write operation, the erase bit Be is disabled, and then the access address is changed, the violation of the rule is detected based on the erase flag 29. You can In the write operation, for each write operation for one write address,
Since it is a normal control process to set the write bit Bp to be enabled and to set the write bit Bp to be disabled after the writing is completed, the first control based on the write flag 30 is performed every time the access address changes. It is possible to detect the rule violation by the second logic circuit 31.
【0056】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲に
おいて種々変更可能であることは言うまでもない。例え
ばマイクロコンピュータやエミュレータが備える回路モ
ジュールは上記実施の形態に限定されず、適宜変更可能
である。Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say. For example, the circuit module included in the microcomputer or the emulator is not limited to the above embodiment, and can be changed as appropriate.
【0057】[0057]
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。The effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.
【0058】すなわち、マイクロコンピュータ応用シス
テム(42)の評価に利用可能な、マイクロコンピュー
タ(11)は、前記制御レジスタ手段に設定されるデー
タの状態に基づいて、前記中央処理装置による前記消去
及び書込み制御の規則違反を検出し、この規則違反の検
出結果を外部に出力可能にする論理手段(23)を有す
るから、マイクロコンピュータ応用システム若しくはそ
のための動作プログラムのデバッグ等の評価において、
当該マイクロコンピュータの外部に配置された代替用の
揮発性メモリ(14)を、前記不揮発性半導体記憶装置
(12)に代えてアクセス制御するに際して、不揮発性
半導体記憶装置に対する特有の制御である制御データの
設定を、中央処理装置が制御レジスタ手段に行い、この
とき、前記論理手段は、不揮発性半導体記憶装置の動作
を規定するための制御レジスタ手段に対する中央処理装
置による制御の妥当性を判断することができる。That is, the microcomputer (11), which can be used for evaluation of the microcomputer application system (42), performs the erasing and writing by the central processing unit based on the state of the data set in the control register means. Since it has the logic means (23) for detecting the violation of the control rule and outputting the detection result of the rule violation to the outside, in the evaluation such as the debugging of the microcomputer application system or the operating program therefor,
When access control is performed on the alternative volatile memory (14) arranged outside the microcomputer in place of the nonvolatile semiconductor memory device (12), control data that is peculiar control to the nonvolatile semiconductor memory device. Is set in the control register means by the central processing unit, and at this time, the logic means judges the adequacy of the control by the central processing unit for the control register means for defining the operation of the nonvolatile semiconductor memory device. You can
【0059】前記論理手段が、前記制御レジスタ手段へ
の設定データ相互間の規則違反を問題にする場合、当該
論理手段は、書き換えモードフラグのディスエーブル状
態において、前記消去ビット又は書込みビットのイネー
ブル状態を検出する第1の論理回路24を含むことによ
り、書込みや消去の動作が指示されるときい、電圧が印
加されていないという規則違反を検出可能になる。ま
た、この第1の論理回路24は、書き換えモードフラグ
のイネーブル状態において、前記消去ビットと書込みビ
ットの双方がイネーブルにされた状態を検出することに
より、同時に実行することが出来ない書込みと消去の指
示が同時に行われると言う、規則違反を検出することが
出来る。When the logic means has a problem of a rule violation between setting data to the control register means, the logic means, when the rewrite mode flag is disabled, enables the erase bit or the write bit. By including the first logic circuit 24 for detecting the above, it becomes possible to detect the rule violation that the voltage is not applied when the write or erase operation is instructed. In addition, the first logic circuit 24 detects the state in which both the erase bit and the write bit are enabled in the rewrite mode flag enabled state, so that the write and erase operations that cannot be executed at the same time are performed. It is possible to detect a rule violation, which means that instructions are given at the same time.
【0060】前記論理手段が、制御レジスタ手段に設定
される個々の設定データの設定順序に対する規則違反を
問題にする場合、当該論理手段が消去フラグを備えるこ
とにより、消去ビットをディスエーブルにする操作が行
われたとき、消去フラグがイネーブル状態にされなけれ
ば、それに先立つ消去ビットの設定動作が行われていな
い、という規則違反の検出が可能になる。また、上記書
込みフラグを備えることにより、書込みビットをディス
エーブルにする操作が行われたとき、書込みフラグがイ
ネーブル状態にされなければ、それに先立つ書込みビッ
トの設定動作が行われていない、という規則違反の検出
が可能になる。このように、消去フラグ(29),書込
みフラグ(30)によれば、消去ビット(be),書込
みビット(Bp)の遷移状態に基づいてそれに対する操
作の異常が検出可能になる。When the logic means makes a problem of a rule violation with respect to a setting order of individual setting data set in the control register means, the logic means includes an erase flag to disable the erase bit. If the erase flag is not enabled when the above-mentioned step is performed, it is possible to detect the rule violation that the erase bit setting operation has not been performed prior to that. Further, by virtue of the provision of the write flag, when the operation for disabling the write bit is performed, unless the write flag is enabled, the setting operation of the write bit preceding it is not performed. Can be detected. As described above, according to the erase flag (29) and the write flag (30), it is possible to detect an abnormality in the operation for the erase bit (be) and the write bit (Bp) based on the transition states thereof.
【0061】前記消去フラグ(29)と書込みフラグ
(30)の検出タイミングという点においては、前記論
理手段は、前記電気的な書込み又は消去に必要なアドレ
ス情報の更新に同期して前記書込みフラグと消去フラグ
の双方がディスエーブル状態か否かを検出する第2の論
理回路(31)を備え、前記制御レジスタ手段は、前記
第2の論理回路による前記検出動作を抑止する制御ビッ
ト(Bev)を更に備えることにより、プレライト対応
処理によるアクセスアドレスの更新により、第2の論理
回路が誤って規則違反を検出することはない。プレライ
ト対応操作の後、制御ビット(Bev)がディスエーブ
ルにされた以降において、アクセスアドレスの変化は、
消去フラグ(29)と書込みフラグ(30)の双方がデ
ィスエーブルであるかを検出するタイミングとされるの
で、プレライトの操作の後に、実際に消去動作が行われ
て、消去ビットがディスエーブルにされ、その次にアク
セスアドレスが変化されたとき、消去フラグに基づく前
記規則違反の検出を行うことができる。書込み動作にお
いては、一つの書込みアドレスに対する書込み動作毎
に、書込みビット(Bp)をイネーブルに設定すると共
に、書込み終了後に書込みビット(Bp)をディスエー
ブルに設定する処理を行うことが正規の制御処理とされ
るので、第2の論理回路23は、アクセスアドレスの変
化毎に、書込みフラグに基づく前記規則違反を検出する
ことができる。With respect to the detection timing of the erase flag (29) and the write flag (30), the logic means synchronizes with the write flag in synchronization with the update of the address information necessary for the electrical writing or erasing. The control register means includes a second logic circuit (31) for detecting whether or not both of the erase flags are in a disabled state, and the control register means sets a control bit (Bev) for inhibiting the detection operation by the second logic circuit. By further providing, the second logic circuit does not erroneously detect the rule violation due to the update of the access address by the pre-write corresponding process. After the control bit (Bev) is disabled after the prewrite operation, the change of the access address is
Since it is a timing to detect whether both the erase flag (29) and the write flag (30) are disabled, the erase operation is actually performed after the pre-write operation, and the erase bit is disabled. When the access address is changed next, the rule violation can be detected based on the erase flag. In the write operation, it is a normal control process that the write bit (Bp) is set to be enabled and the write bit (Bp) is set to be disabled after completion of the write for each write operation for one write address. Therefore, the second logic circuit 23 can detect the rule violation based on the write flag every time the access address changes.
【図1】本発明の一実施形態に係る評価用のマイクロコ
ンピュータの全体的なブロック図である。FIG. 1 is an overall block diagram of an evaluation microcomputer according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1の評価用のマイクロコンピュータに対応さ
れるところのフラッシュメモリを内蔵したマイクロコン
ピュータの一例ブロック図である。2 is a block diagram of an example of a microcomputer having a built-in flash memory, which corresponds to the evaluation microcomputer of FIG.
【図3】評価用のマイクロコンピュータを利用するエミ
ュレータの一例ブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of an example of an emulator that uses a microcomputer for evaluation.
【図4】制御レジスタと支援回路を主体として示した評
価用のマイクロコンピュータのブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an evaluation microcomputer mainly including a control register and a support circuit.
【図5】第1の論理回路の一例を示す論理回路図であ
る。FIG. 5 is a logic circuit diagram showing an example of a first logic circuit.
【図6】書き換えモードフラグFn、書込みビットB
p、消去ビットBeの設定状態に対する規約違反の例を
示す説明図である。FIG. 6 is a rewrite mode flag Fn and a write bit B.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a violation of a convention with respect to a setting state of p and an erase bit Be.
【図7】別の支援回路を搭載した評価用マイクロコンピ
ュータのブロック図である。FIG. 7 is a block diagram of an evaluation microcomputer equipped with another support circuit.
【図8】更に別の支援回路を搭載した評価用マイクロコ
ンピュータのブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of an evaluation microcomputer equipped with still another support circuit.
【図9】消去フラグと書込みフラグのセットタイミング
を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing set timings of an erase flag and a write flag.
【図10】フラッシュメモリの一例を示す全体ブロック
図である。FIG. 10 is an overall block diagram showing an example of a flash memory.
【図11】不揮発性メモリセルトランジスタとしての2
層ゲート構造の絶縁ゲート型電界効果トランジスタの一
例説明図である。FIG. 11: 2 as nonvolatile memory cell transistor
It is an explanatory view of an example of an insulated gate field effect transistor of a layer gate structure.
11 評価用のマイクロコンピュータ 12 フラッシュメモリ 13,13E RAM 14 代替メモリ 15 エミュレータインタフェース 19,19E 中央処理装置 22E 制御レジスタ Fm 書き換えモードフラグ Bp 書込みビット Be 消去ビット Vpp 高電圧 23 支援回路 24 第1の論理回路 25 エラーフラグ 26 外部端子 CRS レジスタ書込み制御信号 ERR1 エラー信号 Bev 消去確認ビット 28 ラッチ回路 29 消去フラグ 30 書込みフラグ 31 第2の論理回路 32 エラーフラグ 40 エミュレータ 11 Microcomputer for evaluation 12 Flash memory 13, 13E RAM 14 Alternative memory 15 Emulator interface 19, 19E Central processing unit 22E Control register Fm Rewrite mode flag Bp Write bit Be Erase bit Vpp High voltage 23 Support circuit 24 First logic circuit 25 error flag 26 external terminal CRS register write control signal ERR1 error signal Bev erase confirmation bit 28 latch circuit 29 erase flag 30 write flag 31 second logic circuit 32 error flag 40 emulator
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 片瀬 陽子 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yoko Katase 5-20-1 Kamimizuhonmachi, Kodaira-shi, Tokyo Incorporated company Hitachi Ltd. Semiconductor Business Division
Claims (7)
及び書込みが可能にされる不揮発性半導体記憶装置の前
記消去と書込みを制御するための制御データが設定され
る制御レジスタ手段とを有し、マイクロコンピュータ応
用システムの評価に利用可能な、マイクロコンピュータ
において、 前記制御レジスタ手段に設定されるデータの状態に基づ
いて、前記中央処理装置による前記消去及び書込み制御
の規則違反を検出し、この規則違反の検出結果を外部に
出力可能にする論理手段を設けて成るものであることを
特徴とするマイクロコンピュータ。1. A central processing unit, and control register means for setting control data for controlling the erasing and writing of a nonvolatile semiconductor memory device capable of electrically erasing and writing data. In a microcomputer that can be used for evaluation of a microcomputer application system, a rule violation of the erase and write control by the central processing unit is detected based on a state of data set in the control register means. A microcomputer provided with a logic means for outputting a detection result of a rule violation to the outside.
半導体記憶装置の書込み及び消去に必要な高電圧印加状
態を示す書き換えモードフラグと、前記不揮発性半導体
記憶装置に対して消去動作を指示する消去ビットと、前
記不揮発性半導体記憶装置に対して書込み動作を指示す
る書込みビットとを含み、 前記論理手段は、書き換えモードフラグのディスエーブ
ル状態において、前記消去ビット又は書込みビットのイ
ネーブル状態を検出する第1の論理回路を含むものであ
ることを特徴とする請求項1記載のマイクロコンピュー
タ。2. The control register means is a rewrite mode flag indicating a high voltage application state required for writing and erasing of the nonvolatile semiconductor memory device, and an erase operation for instructing the nonvolatile semiconductor memory device to perform an erase operation. A first bit and a write bit for instructing a write operation to the nonvolatile semiconductor memory device, wherein the logic means detects an enable state of the erase bit or the write bit in a disable state of a rewrite mode flag. 2. The microcomputer according to claim 1, comprising one logic circuit.
ードフラグのイネーブル状態において、前記消去ビット
と書込みビットの双方がイネーブルにされた状態を検出
することを特徴とする請求項2記載のマイクロコンピュ
ータ。3. The micro-circuit according to claim 2, wherein the first logic circuit further detects a state in which both the erase bit and the write bit are enabled in a rewrite mode flag enabled state. Computer.
手段に対し新たな制御データが設定されるとき、その設
定前に当該制御レジスタ手段が保有している制御データ
をラッチするラッチ手段と、このラッチ手段にラッチさ
れた制御データと共に、前記制御レジスタ手段に対して
新たに設定される制御データを入力し、新たに設定され
る制御データの消去ビットがディスエーブルであって前
記ラッチ手段の消去ビットがイネーブルであるときにイ
ネーブルにされる消去フラグと、新たに設定される制御
データの書込みビットがディスエーブルであって前記ラ
ッチ手段の書込みビットがイネーブルであるときにイネ
ーブルにされる書込みフラグと、を備えて成るものであ
ることを特徴とする請求項3記載のマイクロコンピュー
タ。4. The logic means further comprises latch means for latching the control data held by the control register means before the setting when new control data is set in the control register means. The control data latched in the latch means and the control data newly set to the control register means are input, and the erase bit of the newly set control data is disabled and the erase bit of the latch means is set. An erase flag that is enabled when is enabled, a write flag that is enabled when the write bit of the newly set control data is disabled and the write bit of the latch means is enabled, 4. The microcomputer according to claim 3, further comprising:
は消去に必要なアドレス情報の更新に同期して前記書込
みフラグと消去フラグの双方がディスエーブル状態か否
かを検出する第2の論理回路を更に備え、 前記制御レジスタ手段は、前記第2の論理回路による前
記検出動作を抑止する制御ビットを更に備えて成るもの
であることを特徴とする請求項4記載のマイクロコンピ
ュータ。5. The second logic detects whether or not both the write flag and the erase flag are in a disabled state in synchronization with the update of the address information necessary for the electrical writing or erasing. 5. The microcomputer according to claim 4, further comprising a circuit, wherein the control register means further includes a control bit for inhibiting the detection operation by the second logic circuit.
記憶装置の消去において予めメモリセルを書き込み状態
に揃えるためのプレライト処理に対応される、揮発性の
メモリに対する処理を許可する制御ビットであることを
特徴とする請求項5記載のマイクロコンピュータ。6. The control bit is a control bit which permits a process for a volatile memory, which corresponds to a pre-write process for aligning memory cells in a written state in advance when erasing the nonvolatile semiconductor memory device. 6. The microcomputer according to claim 5, wherein:
クロコンピュータと、前記不揮発性半導体記憶装置を代
替するランダムアクセス可能な揮発性の代替メモリとを
備えて成るものであることを特徴とするデバッグ支援装
置。7. The microcomputer according to claim 1, further comprising: a random accessible volatile alternative memory that replaces the nonvolatile semiconductor memory device. Debugging support device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8048921A JPH09244915A (en) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | Microcomputer and debugging supporting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8048921A JPH09244915A (en) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | Microcomputer and debugging supporting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09244915A true JPH09244915A (en) | 1997-09-19 |
Family
ID=12816728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8048921A Withdrawn JPH09244915A (en) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | Microcomputer and debugging supporting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09244915A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002214308A (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Sony Corp | Microcomputer and electronic equipment for mounting it |
JP2008009721A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Nec Electronics Corp | Evaluation system and evaluation method thereof |
KR20200052749A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-15 | 안천수 | Device, method and system for verifying flash storage |
-
1996
- 1996-03-06 JP JP8048921A patent/JPH09244915A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002214308A (en) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Sony Corp | Microcomputer and electronic equipment for mounting it |
JP2008009721A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Nec Electronics Corp | Evaluation system and evaluation method thereof |
KR20200052749A (en) * | 2018-11-07 | 2020-05-15 | 안천수 | Device, method and system for verifying flash storage |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7350044B2 (en) | Data move method and apparatus | |
US7440337B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory apparatus having buffer memory for storing a program and buffering work data | |
US8004905B2 (en) | Nonvolatile memory system, semiconductor memory and writing method | |
US5881295A (en) | Data processor which controls interrupts during programming and erasing of on-chip erasable and programmable non-volatile program memory | |
US10359944B2 (en) | Memory devices having distributed controller systems | |
JP3411186B2 (en) | Nonvolatile semiconductor memory device | |
JPH0210596A (en) | Method of erasing memory, method of programming memor and method of erasing and programming memory | |
KR20120034746A (en) | Nonvolatile memory system, and data read/write method for nonvolatile memory system | |
JPH1050078A (en) | Erasing method and program protecting method and device for electrically erasable and programmable read only memory | |
US6738894B1 (en) | Data processor | |
EP0617377A2 (en) | Microcomputer with flash memory | |
JPH09244915A (en) | Microcomputer and debugging supporting device | |
JPH11176173A (en) | Nonvolatile semiconductor storage device | |
JPH0210598A (en) | Memory device | |
JPH11353887A (en) | Nonvolatile semiconductor memory | |
KR100274853B1 (en) | Data processing apparatus | |
US20060268625A1 (en) | Semiconductor integrated circuit and microcomputer | |
JPH0927199A (en) | Non-volatile storage device and its refreshing method | |
JPH08328899A (en) | Microcomputer and emulator | |
JPH1093054A (en) | Semiconductor device and data processing system | |
JPH04301297A (en) | Nonvolatile semiconductor memory | |
JPH10208499A (en) | Test method of flash memory | |
JPH11185485A (en) | Semiconductor storage and data processor | |
JPH0793986A (en) | Endurance test method of flash memory | |
JP2000040386A (en) | Semiconductor memory and data processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030506 |