JPH09244607A - 映像表示回路 - Google Patents

映像表示回路

Info

Publication number
JPH09244607A
JPH09244607A JP8054830A JP5483096A JPH09244607A JP H09244607 A JPH09244607 A JP H09244607A JP 8054830 A JP8054830 A JP 8054830A JP 5483096 A JP5483096 A JP 5483096A JP H09244607 A JPH09244607 A JP H09244607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data bus
cpu
data
read
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8054830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3052998B2 (ja
Inventor
Toshio Tanaka
寿夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP8054830A priority Critical patent/JP3052998B2/ja
Publication of JPH09244607A publication Critical patent/JPH09244607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052998B2 publication Critical patent/JP3052998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着色データを記憶する画像メモリへの書き込
み/読み出しのうち読み出し割合を増加させる。 【解決手段】 1ピクセルの着色データを記憶する複数
の画像メモリに書き込みを行うCPUと、読み出しを行
う表示部とを有し、書き込みと読み出しが同時に発生す
る場合に1ピクセルの着色データの読み出しを優先的に
行う映像表示回路に、CPUから複数の画像メモリへの
ビット幅一定の書き込み用データバスと、書き込み用デ
ータバスのビット幅に対して整数倍に大きく可変にで
き、表示部から複数の画像メモリへの読み出し用データ
バスと、書き込み用データバス又は読み出しデータバス
への複数の画像メモリの接続を制御するコントロール部
とが設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラーテレビジョ
ン映像機能を有し、ナビゲーションシステムに使用され
る映像表示回路に関し、特に、着色データを記憶するD
RAM(ダイナミックランダムアクセスメモリ)の書き
込み/読み出しに関する。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の映像表示回路を示す。な
お、全図を通じて同一の構成要素には同一の参照番号又
は記号を付して示す。本図(a)に示すように、映像表
示回路は、横320×縦240ピクセルを有し、1ピク
セルを4ビットの16色で、つまり赤(R)色、緑
(G)色、青(B)色の3色の混合及び半輝度(i)
(昼夜の区別のため)で、16ピクセル毎に表示を行う
表示部1と、表示部1のピクセルに対応して320×2
40×4の着色データ数を記憶し、本図(b)に示すよ
うに表示部1にそれぞれアクセスで16ピクセルに対応
して16ビットの着色データが読み出される画像メモリ
(DRAM)2R、2G、2B及び2iと、DRAM2
R〜2iへ着色データを書き込み読み込むCPU(中央
演算装置)3と、これらの3者間に着色データを伝送す
るために16ビット幅のバスを有するデータバス4とを
具備する。なお、DRAM2R、2G、2B及び2i
と、DRAM2R〜2iにはチップイネーブルが設けら
れ、これを順次ONにして、特定のものへの読み出し、
書き込みアクセスが可能になる。
【0003】表示部1及びCPU3のDRAM2R、2
G、2B及び2iへのアクセスが同時に発生する場合に
は、表示部1のアクセスを優先して行う。途中で表示部
1へのアクセスが停止すると、その間ピクセル表示が劣
化するためである。図8は、データバス4の割当て時間
を説明する図である。本図(a)はDRAM2R、2
G、2B及び2iからの統計的なピクセルの着色データ
読み出し、これらへの書き込みタイミング(タイミング
周期:6.23MHz)を示し、本図(b)に示すよう
に、表示部1には、16ピクセル(16ビット)の着色
データが合計4回の読み出しがバス割当として認めら
れ、本図(c)に示すように、CPU3では、表示部1
の優先読み出し後、最大16ピクセル分の着色データに
つき合計12の回書き込み、読み出しがバス割当てとし
て認められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記映
像表示回路のCPU3の書き込み、読み出し割当では、
統計的に最大で75%(=12/16×100))であ
るので、CPU3の処理能力を向上させるためにこの割
当てを増加させるべきとの問題がある。したがって、本
発明は、上記問題点に鑑み、DRAMへの読み出しと書
き込みが同時に発生する場合には読み出しを優先しつつ
かつ書き込みのバス割当てを増加させることができる映
像表示回路を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記問題点を
解決するために、次の構成を有する映像表示回路を提供
する。すなわち、1ピクセルの着色データを記憶する複
数の画像メモリに書き込みを行うCPUと、読み出しを
行う表示部とを有し、書き込みと読み出しが同時に発生
する場合に前記1ピクセルの着色データの読み出しを優
先的に行う映像表示回路に、前記CPUから前記複数の
画像メモリへのビット幅一定の書き込み用データバス
と、前記書き込み用データバスの前記ビット幅に対して
整数倍に大きく可変にでき、前記表示部から前記複数の
画像メモリへの読み出し用データバスと、前記書き込み
用データバス又は前記読み出しデータバスへの前記複数
の画像メモリの接続を制御するコントロール部とが設け
られる。この手段により、例えば、16ビット幅の書き
込み用データバスに対して32ビット幅又は64ビット
幅の読み出し用データバスとして、読み出し回数を1/
2又は1/4に低減したので、CPUの書き込み割当て
を多くできる。
【0006】さらに、同一濃度が一定個数だけ続くピク
セルの着色データを一時的に格納するレジスタバッファ
と、格納された前記ピクセルの着色データのアドレスを
基に前記同一濃度が一定個数だけ続くか否かを判断して
前記表示部を前記レジスタバッファに又は前記複数の画
像メモリに切り換える選択スイッチとが設けられる。こ
の手段により、ナビゲーションシステムのジオメトリッ
ク描画の場合にように、塗りつぶされたバックグラウン
ドデータが多い場合には、表示部により、レジスタバッ
ファより読み出しが行われ、直接画像メモリへのアクセ
スがなくなるので、この時には、CPUの割当てが10
0%となり、大幅に割当てが増大可能になる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明に係る映像表示
回路であって、表示部2へのデータバスのビット幅を可
変にする例を示す図である。本図に示すように、図8と
異なる構成は、CPU3からの書き込み用の16ビット
幅のデータバス4に対して、表示部1への読み出し用の
データバス5のビット幅を可変にし、DRAM2R、2
G、2B、2iに対してデータバス4又は5を切り換え
るスイッチ6と、このスイッチ6をコントロールするコ
ントロール部7とが設けられることであり、また、表示
部1は、テレビジョン(TV)8の表示と共用されるこ
とを示したことである。
【0008】なお、スイッチ6は、DRAM2R、2
G、2B、2iに設けられたものであり、チップイネー
ブル信号により、それらの1つ、又は複数が選択され、
具体的には、チップイネーブル信号に読み出し又は書き
込みアドレス信号(図示しない)を加えてアドレス指定
をして、表示部1及びCPU3にDRAM2R、2G、
2B、2iのアクセスを可能にする。
【0009】この場合、コントロール部7は、CPU3
の書き込みアクセスに対しては、DRAM2R、2G、
2B、2iのそれぞれに順次チップイネーブル信号を出
力するが、表示部1の読み出しアクセスに対してはデー
タバス5のビット幅に対応してRAM2R、2G、2
B、2iの複数に同時にチップイネーブル信号を出力す
る。
【0010】このようにするのは、CPU3からのデー
タバス4は16ビット幅と固定されているので、CPU
3のバス割当てを増やすと、表示部1の表示間隔が大き
くなり、表示が遅れので、むしろ、表示部1の読み出し
回数を減らして、読み出しのためのバス割当時間を低減
し、CPU3の書き込みの割当時間を増加させることが
可能になる。
【0011】図2は図1の具体的例であり、表示部2へ
のデータバスのビット幅を32ビットにする例を示す図
である。本図に示すように、表示部1へのデータバスの
ビット幅を32ビットにし、表示部1からの読み出しの
場合には、スイッチ6R及び6Gを表示部1側にしかつ
その他をOFFにして、DRAM2R及び2Gにのみ同
時にアクセスし、その後スイッチ6B及び6iをCPU
3側にしかつその他をOFFにし、DRAM2B及び2
iにのみ同時にアクセスする。
【0012】他方、CPU3からの書き込みの場合に
は、スイッチ6R、6G、6B及び6iを順次CPU3
側にしDRAM2R、2G、2B及び2iに順次アクセ
スし、これをさらに2回繰り返し、さらにDRAM2R
及び2Gのアクセスを行う。この最後の分が増加分とな
る。このようにして、表示部2からの1回アクセス時に
32ビット長のデータ読み出せるので、従来4回の読み
出しに対して2回の読み出しに低減することが可能にな
り、その分CUP3の書き込み分が増加することにな
る。
【0013】図3は図2の例をさらに詳細に説明する図
である。本図に示すように、表示部1の読み出し用の3
2ビット幅のデータバス5に対して、DRAM1R及び
1G又はDRAM1B及び1iが並列に接続し、CPU
3の書き込み用の16ビット幅のデータバス4に対して
は、DRAM1R、1G、1B及び1iが直列に接続さ
れる。
【0014】図4は図1の構成によるデータバスの割当
時間を説明する図である。本図に示すように、14/1
6サイクル(=87.5%)をCPU3のアクセスに割
当て、2/16サイクルを表示部1のアクセスに割当て
ることが可能になり、具体的には、CPU3のアクセス
時間は従来と比較して12.5%増加することになる。
【0015】なお、表示部1の読み出し用のデータバス
5を64ビット幅にすると、同様にして、表示部1のア
クセスは一回で終了するため、CPU3のアクセスの割
当てが15/16サイクル(93.8%)増加し、従来
と比較して18.8%増加することになる。図5は本発
明に係る別の映像表示回路であって、映像のバックグラ
ウンドデータにアクセスする例を示す図である。本図に
示すように、映像のバックグランドデータを格納するレ
ジスタバッファ9と、レジスタバッファ9又はDRAM
2R、2G、2B及び2iを択一的に選択するために表
示部1に向かうデータバス5(又は図7のデータバス
4)に位置する選択スイッチ10とが設けられる。
【0016】図6はナビゲーションシステムにおいてV
ICS(Vehicle Information Communication System)
などに使用されるジオメトリック描画例を示す図であ
る。本図に示すように、この表示画面では塗りつぶされ
た画面(バックグラウンド)の部分が多く発生する。レ
ジスタバッファ10はこのバックグラウンド部分の塗り
つぶしたデータを一次格納する。すなわち、表示部1に
DRAM2R、2G、2B及び2iから濃度データを読
み出すとき、各行において、同一濃度のドット又はピク
セルが何個つづくかを解析し、一定個数続くバックグラ
ウンドデータのアドレスを選択スイッチ10に記憶し、
この時のデータをレジスタバッファ10に記憶する。そ
して、2回目以降の表示部1のアクセスに対しては、ア
ドレス選択10でバックグラウンドのアドレスかを判断
して、該当する場合には、DRAM2R、2G、2B及
び2iにアクセスせず直接レジスタバッファ10からバ
ックグラウンドデータを読み出す。
【0017】したがって、バックグラウンドデータの読
み出し時には、表示部1はDRAM2R、2G、2B及
び2iにアクセスしないので、CPU3はデータバス4
の割当てを100%にすることができる。この場合、レ
ジスタバッファ10としてキャシュメモリが用いられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る映像表示回路であって、表示部2
へのデータバスのビット幅を可変にする例を示す図であ
る。
【図2】図1の具体的例であり、表示部2へのデータバ
スのビット幅を32ビットにする例を示す図である。
【図3】図2の例をさらに詳細に説明する図である。
【図4】図1の構成によるデータバスの割当時間を説明
する図である。
【図5】本発明に係る別の映像表示回路であって、映像
のバックグラウンドデータにアクセスする例を示す図で
ある。
【図6】ナビゲーションシステムにおいてVICS(Ve
hicle InformationCommunication System)などに使用
されるジオメトリック描画例を示す図である。
【図7】従来の映像表示回路を示す。
【図8】データバス4の割当て時間を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1…表示部 2R、2G、2B、2i…画像メモリ 3…CPU 4…データバス、書き込み用データバス 5…読み出し用データバス 6…スイッチ 7…コントロール部 9…レジスタバッファ 10…選択スイッチ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1ピクセルの着色データを記憶する複数
    の画像メモリに書き込みを行うCPUと、読み出しを行
    う表示部とを有し、書き込みと読み出しが同時に発生す
    る場合に前記1ピクセルの着色データの読み出しを優先
    的に行う映像表示回路において、 前記CPUから前記複数の画像メモリへのビット幅一定
    の書き込み用データバスと、 前記書き込み用データバスの前記ビット幅に対して整数
    倍に大きく可変にでき、前記表示部から前記複数の画像
    メモリへの読み出し用データバスと、 前記書き込み用データバス又は前記読み出しデータバス
    への前記複数の画像メモリの接続を制御するコントロー
    ル部とを備えることを特徴とする映像表示回路。
  2. 【請求項2】 さらに、同一濃度が一定個数だけ続くピ
    クセルの着色データを一時的に格納するレジスタバッフ
    ァと、格納された前記ピクセルの着色データのアドレス
    を基に前記同一濃度が一定個数だけ続か否かを判断して
    前記表示部を前記レジスタバッファに又は前記複数の画
    像メモリに切り換える選択スイッチとを備えることを特
    徴とする、請求項1に記載の映像表示回路。
JP8054830A 1996-03-12 1996-03-12 映像表示回路 Expired - Fee Related JP3052998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054830A JP3052998B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 映像表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8054830A JP3052998B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 映像表示回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09244607A true JPH09244607A (ja) 1997-09-19
JP3052998B2 JP3052998B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=12981581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8054830A Expired - Fee Related JP3052998B2 (ja) 1996-03-12 1996-03-12 映像表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052998B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042992A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Renesas Technology Corp バス制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042992A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Renesas Technology Corp バス制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3052998B2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4991110A (en) Graphics processor with staggered memory timing
US4511965A (en) Video ram accessing system
US5537156A (en) Frame buffer address generator for the mulitple format display of multiple format source video
US4236228A (en) Memory device for processing picture images data
JPS6318227B2 (ja)
JPH0420191B2 (ja)
JPH02208690A (ja) 表示メモリとそれを備えた画像処理装置
US4399435A (en) Memory control unit in a display apparatus having a buffer memory
US4581721A (en) Memory apparatus with random and sequential addressing
US4675842A (en) Apparatus for the display and storage of television picture information by using a memory accessible from a computer
US4951251A (en) Semiconductor memory device
US5444665A (en) Semiconductor memory device
US4766570A (en) Semiconductor memory device
US5270973A (en) Video random access memory having a split register and a multiplexer
US5585824A (en) Graphics memory apparatus and method
EP0145320A2 (en) Method for multiplexing a memory data bus
US5206832A (en) Semiconductor memory device
US6043829A (en) Frame buffer memory with look-up table
JPH09244607A (ja) 映像表示回路
US6378032B1 (en) Bank conflict avoidance in multi-bank DRAMS with shared sense amplifiers
US5068829A (en) Semiconductor memory device
JPS61289596A (ja) 半導体記憶装置
US4780708A (en) Display control system
EP0474366A2 (en) Graphics display system including a video random access memory with a split serial register and a run counter
EP0149511A2 (en) Display memory circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080407

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees