JPH09243855A - 光合分波器 - Google Patents

光合分波器

Info

Publication number
JPH09243855A
JPH09243855A JP4936996A JP4936996A JPH09243855A JP H09243855 A JPH09243855 A JP H09243855A JP 4936996 A JP4936996 A JP 4936996A JP 4936996 A JP4936996 A JP 4936996A JP H09243855 A JPH09243855 A JP H09243855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
diffraction grating
wavelength
light
order diffracted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4936996A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Iida
正憲 飯田
Hiroyuki Asakura
宏之 朝倉
Masaki Kobayashi
正樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4936996A priority Critical patent/JPH09243855A/ja
Publication of JPH09243855A publication Critical patent/JPH09243855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29307Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide components assembled in or forming a solid transparent unitary block, e.g. for facilitating component alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光合分波器での不要光である回折格子4から
の0次回折光10の光合分波光学系への影響を低減し、
低雑音化を図る。 【解決手段】 回折格子4によって回折されずに反射さ
れる0次回折光10を、回折格子10とコリメートレン
ズ3の間のモジュール筺体51の側面で、かつ0次回折
光の進行方向に設けられた光通過部位11からモジュー
ル筺体51の外部に逃がすことにより、0次回折光10
が迷光となることを防止し、モジュール筺体51の内面
から散乱を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信における波
長分割多重伝送システム及びその装置に用いる光合分波
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光通信において、多チャンネルの信号を
1本のファイバで伝送する波長多重光伝送方式が知られ
ている。波長多重光伝送方式とは、光合波器により各チ
ャンネルの信号をそれぞれ波長の異なる光で波長多重
し、送信側より1本のファイバで受信側に伝送し、受信
側では光分波器により多重伝送された光を各波長ごとに
分離し、再生するものである。一般に、光合分波器の波
長分離素子として、干渉膜フィルター、回折格子、光導
波路等が用いられている。特に、送信信号光を数ナノメ
ーター間隔で波長多重する高密度波長多重伝送には、分
解能の高い回折格子が使用され、光ファイバやレンズ等
と組み合わされて光合分波器が構成されている。
【0003】波長多重光伝送方式において、従来より用
いられている光合分波器の一例(中央部分の断面)を図
7を参照しつつ説明する。図7において、1は入力光フ
ァイバ、21,22,23は出力光ファイバ、3はコリ
メートレンズ、4は回折格子、55はモジュール筺体、
6は入力光ファイバ1及び出力光ファイバ21,22,
23をアレイ状にして保持したファイバアレイ保持部、
8は入力光ファイバから出射する波長多重光、9は回折
格子4により波長分散された波長分散光、10は回折格
子4で回折されずに反射する0次回折光、20はモジュ
ール筺体内面からの反射光を表す。
【0004】光分波器として使用する場合、図7に示す
ように、例えば3チャンネルの信号をそれぞれ異なる波
長λ1,λ2,λ3で波長多重し、入力光ファイバ1を介
して伝送する。波長多重光8はコリメートレンズ6によ
り平行光となり、回折格子4に入射する。回折格子4
は、各波長λ1,λ2,λ3に応じてそれぞれ異なった方
向に入射光を分離(回折)し、波長分散光9として反射
する。出力光ファイバ21,22,23は、各波長λ
1,λ2,λ3に応じた回折方向の所定の位置に、コリメ
ートレンズ3を介してファイバアレイ保持部6により保
持されている。そのため、波長分離光9は波長λ1,λ
2,λ3に応じてそれぞれ異なった出力光ファイバ21,
22、23に結合され、その中を伝送される。一方、光
合波器として使用する場合、この逆の原理で波長多重さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の回折格子を
用いた光合分波器では、回折格子4で回折されずに反射
される光、即ち0次回折光10は、モジュール筺体55
の内面で反射され、反射光20となる。一般に、回折格
子4の回折効率は80%以下程度であるので、波長に依
存しない0次回折光10の光強度レベルは、通常の光学
部品で生じる散乱光に比べ非常に高い。従って、反射光
20が上記光合分波光学系において同一波長帯の迷光と
なる。この迷光はコリメートレンズ3の方向に進行する
ため、その一部はレンズの有効径内で波長分散光9と同
じ経路をとり、波長分離光9の各々の波長の光に対して
重なり、見かけ上の多重反射光となり、雑音を増大させ
る可能性がある。この迷光対策として、モジュール鏡筒
55の内面に黒体被膜を施す手法も提案されているが
(例えば、実開平2−48914号公報参照)、あくま
で光学部品による散乱光がモジュール筺体55の内面で
反射することを防止するためのものであり、0次回折光
のように光強度レベルの高い光の反射防止策としては十
分でない。
【0006】本発明は上記従来の光合分波器の問題点を
解決するためになされたものであり、0次回折光によっ
て生じる信号雑音を抑制し、安定した特性を有する光合
分波器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の光合分波器は、波長多重光信号及び
波長の異なる複数の光信号を入出力するための複数の光
ファイバと、前記光ファイバにより伝送された波長多重
光をそれぞれの波長の光信号に分離し又は複数の光信号
を波長多重させる回折格子と、前記光ファイバにより入
出力される光信号を前記回折格子にコリメートするコリ
メートレンズと、少なくとも前記複数の光ファイバの一
部分、前記回折格子及び前記コリメートレンズを内部に
収納する筐体とを具備し、前記筐体は、前記回折格子に
より反射される0次回折光が進行する部分に0次回折光
をパッケージ外部に導く通過部位を有し、かつ前記コリ
メートレンズは前記0次回折光の進行方向から離れた位
置に設けられている。
【0008】上記構成において、前記通過部位は両面に
反射防止膜を設けた透明体であることが好ましい。
【0009】また、本発明の第2の光合分波器は、波長
多重光信号及び波長の異なる複数の光信号を入出力する
ための複数の光ファイバと、前記光ファイバにより伝送
された波長多重光をそれぞれの波長の光信号に分離し又
は複数の光信号を波長多重させる回折格子と、前記光フ
ァイバにより入出力される光信号を前記回折格子にコリ
メートするコリメートレンズと、少なくとも前記複数の
光ファイバの一部分、前記回折格子及び前記コリメート
レンズを内部に収納する筐体とを具備し、前記筐体は、
前記回折格子により反射される0次回折光が進行する部
分に0次回折光の波長の光により蛍光又は燐光を発する
材料が塗布されている。
【0010】また、本発明の第3の光合分波器は、波長
多重光信号及び波長の異なる複数の光信号を入出力する
ための複数の光ファイバと、前記光ファイバにより伝送
された波長多重光をそれぞれの波長の光信号に分離し又
は複数の光信号を波長多重させる回折格子と、前記光フ
ァイバにより入出力される光信号を前記回折格子にコリ
メートする屈折率分布レンズとを具備し、前記回折格子
はプリズム状の透明体の一端面に設けられ、前記透明体
の他の一端面は前記屈折率分布レンズに固定され、前記
透明体及び前記屈折率分布レンズの前記回折格子からの
0次回折光が進行する部分の側面に反射防止膜が設けら
れている。
【0011】上記本発明の第1から第3の光合分波器に
おいて、前記回折格子は、格子溝間隔d、波長λ、格子
溝深さhとして、前記(数1)の関係を満足するフーリ
エ回折格子であることが好ましい。
【0012】また、上記各構成において、前記回折格子
は平面直線回折格子であることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)本発明の光合分波器の第1の実施形
態(第1の光合分波器)を図1及び図2を参照しつつ説
明する。図1は本発明の第1の光合分波器の一構成例を
示す断面図であり、図2は他の構成例を示す断面図であ
る。
【0014】図1に示す本発明の第1の光合分波器は、
入力光ファイバ1と、例えば3本の出力光ファイバ2
1,22,23と、コリメートレンズ3と、回折格子4
と、モジュール筺体51と、入力光ファイバ1及び出力
光ファイバ21,22,23をアレイ状にして保持する
ファイバアレイ保持部6と、コリメートレンズ3のファ
イバアレイ保持部6及び回折格子4のそれぞれの光路上
に設けられた光ファイバ1,21〜23の開口数(N
A)に即した外径を有するアパーチャ71及び72等で
構成されている。また、モジュール筺体51には、回折
格子4で回折されずに反射される0次回折光10が進行
する部分に、光通過部位11としての開口が設けられて
いる。
【0015】次に、第1の光合分波器を光分波器として
使用する場合の動作について説明する。なお、光合波器
として使用する場合の動作は、光の進行方向を逆にして
考えればよい。例えば、3チャンネルの信号をそれぞれ
異なる波長λ1,λ2,λ3の光で波長多重し、入力光フ
ァイバ1を介して伝送する。入力光ファイバ1から出射
される波長多重光8は、コリメートレンズ6により平行
光となり、回折格子4に入射する。回折格子4は、各波
長λ1,λ2,λ3に応じてそれぞれ異なった方向に入射
光を分離(回折)し、反射する。回折格子4により回折
された波長分散光9の各波長λ1,λ2,λ3の光は、コ
リメートレンズ3で集光され、ファイバアレイ保持部6
により保持された出力光ファイバ21,22,23に結
合される。波長分離された波長λ1,λ2,λ3の光は、
それぞれ異なった出力光ファイバ21,22,23中を
伝送される。一方、回折格子4によって回折されずに反
射される0次回折光10は、回折格子4とコリメートレ
ンズ3の間のモジュール筺体51の側面で、かつ0次回
折光の進行方向に設けられた光通過部位11からモジュ
ール筺体51の外部に導かれる。
【0016】以上のような構成により、回折格子4によ
って生じる0次回折光10をモジュール筐体51の外部
に逃がすことにより、0次回折光10が迷光となること
を防止することができる。また、仮にモジュール筺体5
1の内側で散乱光のような迷光が発生しても、アパーチ
ャ71及び72により、出力光ファイバ21,22,2
3への光の漏れ込みを最小限に抑えることができる。そ
の結果、雑音が少なく、クロストークの高い光合分波器
を得ることができる。
【0017】次に、第1の実施形態における他の構成例
を図2に示す。図1の示す光合分波器ではモジュール筐
体51の光通過部位11として単に開口を設けたが、図
2に示す光合分波器ではモジュール筺体52の光通過部
位11に両面に反射防止膜15を設けた透明体14を配
置している。図2に示す構成の場合、図1に示す構成の
効果に加えて、光合分波器全体のモジュールとしての気
密性を確保することができる。
【0018】(第2の実施形態)本発明の光合分波器の
第2の実施形態(第2の光合分波器)を図3を参照しつ
つ説明する。図3は本発明の第2の光合分波器の一構成
例を示す断面図である。
【0019】図3に示す第2の光合分波器は、入力光フ
ァイバ1と、例えば3本の出力光ファイバ21,22,
23と、コリメートレンズ3と、回折格子4と、モジュ
ール筺体53と、入力光ファイバ1及び出力光ファイバ
21,22,23をアレイ状にして保持するファイバア
レイ保持部6と、コリメートレンズ3のファイバアレイ
保持部6及び回折格子4のそれぞれの光路上に設けられ
た光ファイバ1,21〜23の開口数(NA)に即した
外径を有するアパーチャ71及び72等で構成されてい
る。また、モジュール筺体53の内面で、かつ回折格子
4で回折されずに反射される0次回折光10が進行する
部分には、蛍光材又は燐光材13が塗布されている。な
お、図中12は0次回折光が蛍光材13に入射して発生
する蛍光又は燐光12であり、ここでは13を蛍光材、
12を蛍光として説明する。また、図1に示す第1の光
合分波器と同じ番号を付した部材は実質的に同じものを
意味する。
【0020】回折格子4からの0次回折光10がモジュ
ール筺体53の内面に塗布された蛍光材13に入射する
と、蛍光材13は入射光により蛍光12を発する。一般
に、蛍光12は0次回折光の波長とは異なる波長光であ
る。従って、0次回折光10やモジュール筺体53の内
面で反射される高次回折光等の波長λ1,λ2,λ3の光
は、実質的に蛍光材13により波長変換される。そのた
め、蛍光材13からの蛍光12が、仮に光路上で出力光
ファイバ21,22,23に結合されてたとしても、そ
の光は受信端の光検出器(図示せず)には感度のない波
長であるため、光電変換されない。結果的に、本来の光
路上の波長λ1,λ2,λ3の光のみが受光されることと
等価となり、雑音を小さくすることができる。なお、蛍
光材又は燐光材13として、光通信用の波長の光(0.
8〜1.5μm帯)を可視化するセンサに用いられる材
料、例えばPLZT、蛍光セラミッス等を用いる。
【0021】(第3の実施形態)本発明の光合分波器の
第3の実施形態(第3の光合分波器)を図4を参照しつ
つ説明する。図4は本発明の第3の光合分波器の一構成
例を示す断面図である。
【0022】図4に示す第3の光合分波器は、入力光フ
ァイバ1と、例えば3本の出力光ファイバ21,22,
23と、コリメートレンズとして機能する屈折率分布レ
ンズ31と、屈折率分布レンズ31に密着するように設
けられたプリズム状の透明体17と、接着層16を介し
てプリズム状の透明体17に接合された回折格子4と、
モジュール筺体54と、入力光ファイバ1及び出力光フ
ァイバ21,22,23をアレイ状にして保持するファ
イバアレイ保持部6等で構成されている。また、モジュ
ール筺体54の側面で、かつ回折格子4で回折されずに
反射される0次回折光10が進行する部分には、0次回
折光10をモジュール筐体54の外部に導くための通過
部位11(開口)が形成され、この部分の透明体17及
び屈折率分布レンズ31の側面のには、反射防止膜15
が設けられている。なお、図1に示す第1の光合分波器
と同じ番号を付した部材は実質的に同じものを意味す
る。
【0023】第3の光合分波器では、屈折率分布レンズ
31は第1及び第2の光合分波器におけるコリメートレ
ンズ3と同じ働きを行うため、光合分波器の動作として
は前記第1及び第2の光合分波器と同様である。また、
回折格子4で回折されずに反射される0次回折光10
は、モジュール筐体54の開口部から外部へ導出される
ため、回折格子4からの0次回折光が迷光とならず、雑
音が少なく、クロストークの高い光合分波器を得ること
ができる。
【0024】第3の光合分波器は、特にコリメートレン
ズとして屈折率分布レンズ31を用い、屈折率分布レン
ズ31と回折格子4とをプリズム状の透明体17を介し
て一体的に接合したので、光学系を一体化することがで
き、光合分波器の小型化が可能となる。なお、各光学部
品の接着には屈折率が整合した透明接着剤を用いること
はいうまでもない。ガラス系の材料を用いる場合、近接
する部位での屈折率差が比屈折率差で0.03以下であ
れば、反射率を−40dB以下とすることができる。
【0025】なお、上記第1から第3の光合分波器で
は、単に回折格子としたが、格子溝間隔d、波長λ、格
子溝深さhとして、前記(数1)の条件を満足するフー
リエ回折格子を用いることが望ましい。フーリエ回折格
子は、その断面が基本正弦波とその有限の高調波の重ね
合わせで表現される、なめらかな形状を有する回折格子
である。フーリエ回折格子における格子溝間隔と1次回
折光の効率の特性を図5に示す。また、フーリエ回折格
子における格子溝深さと1次回折光の効率の特性を図6
にその一例を示す。図5及び図6において、実線は格子
の溝に対して入射光の偏光が垂直な場合、一点鎖線は格
子の溝に対して入射光の偏光が平行な場合、破線は平均
値をそれぞれ表わす。
【0026】図5において、波長λを格子間隔dで規格
したλ/dが0.7より大きい場合、2次以上の回折光
は発生せず、1次の回折効率が高い。また、λ/dが
1.1より大きい場合、回折効率が急激に減少する。次
に、図6において、格子溝深さhを格子間隔dで規格し
たh/dが0.5より深い場合、回折効率は急激に減少
し、またh/dが0.3より浅い場合も回折効率が急激
に減少する。従って上記(数1)に示す条件を満たすフ
ーリエ回折格子は、入射光に対する偏光依存性が小さ
く、かつ回折効率が高い。従って、本来発生する0次回
折光自体の光強度を減少させることができ、結果的に、
雑音をより小さくすることができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の第1の光合分波
器は、波長多重光信号及び波長の異なる複数の光信号を
入出力するための複数の光ファイバと、光ファイバによ
り伝送された波長多重光をそれぞれの波長の光信号に分
離し又は複数の光信号を波長多重させる回折格子と、光
ファイバにより入出力される光信号を回折格子にコリメ
ートするコリメートレンズと、少なくとも複数の光ファ
イバの一部分、回折格子及びコリメートレンズを内部に
収納する筐体とを具備し、筐体は、回折格子により反射
される0次回折光が進行する部分に0次回折光をパッケ
ージ外部に導く通過部位を有し、かつコリメートレンズ
は0次回折光の進行方向から離れた位置に設けられてい
る。そのため、回折格子によって回折されずに反射され
る0次回折光を、回折格子とコリメートレンズの間のモ
ジュール筺体の側面で、かつ0次回折光の進行方向に設
けられた光通過部位からモジュール筺体の外部に逃が
し、0次回折光が迷光となることを防止することがで
き、雑音が少なく、クロストークの高い光合分波器を得
ることができる。また、通過部位を両面に反射防止膜を
設けた透明体とすることにより、光合分波器全体のモジ
ュールとしての気密性を確保することができる。
【0028】また、本発明の第2の光合分波器は、波長
多重光信号及び波長の異なる複数の光信号を入出力する
ための複数の光ファイバと、光ファイバにより伝送され
た波長多重光をそれぞれの波長の光信号に分離し又は複
数の光信号を波長多重させる回折格子と、光ファイバに
より入出力される光信号を回折格子にコリメートするコ
リメートレンズと、少なくとも複数の光ファイバの一部
分、回折格子及びコリメートレンズを内部に収納する筐
体とを具備し、筐体は、回折格子により反射される0次
回折光が進行する部分に0次回折光の波長の光により蛍
光又は燐光を発する材料が塗布されている。そのため、
回折格子からの0次回折光がモジュール筺体の内面に塗
布された蛍光材又は燐光材に入射すると、蛍光材又は燐
光材は入射光により蛍光又は燐光を発する。一般に、蛍
光又は燐光は0次回折光の波長とは異なる波長の光であ
るため、0次回折光10やモジュール筺体53の内面で
反射される高次回折光等の光は、実質的に蛍光材又は燐
光材により波長変換されるので、蛍光材又は燐光材から
の蛍光又は燐光が、仮に光路上で出力光ファイバに結合
されてたとしても、その光は受信端の光検出器には感度
のない波長であるため光電変換されず、雑音を小さくす
ることができる。
【0029】また、本発明の第3の光合分波器は、波長
多重光信号及び波長の異なる複数の光信号を入出力する
ための複数の光ファイバと、光ファイバにより伝送され
た波長多重光をそれぞれの波長の光信号に分離し又は複
数の光信号を波長多重させる回折格子と、光ファイバに
より入出力される光信号を回折格子にコリメートする屈
折率分布レンズとを具備し、回折格子はプリズム状の透
明体の一端面に設けられ、透明体の他の一端面は屈折率
分布レンズに固定され、透明体及び屈折率分布レンズの
回折格子からの0次回折光が進行する部分の側面に反射
防止膜が設けられている。そのため、屈折率分布レンズ
が第1及び第2の光合分波器におけるコリメートレンズ
と同じ働きを行うため、光合分波器の動作としては前記
第1及び第2の光合分波器と同様である。また、回折格
子で回折されずに反射される0次回折光は、透明体及び
屈折率分布レンズの側面に反射防止膜から外部へ導出さ
れるため、回折格子からの0次回折光が迷光とならず、
雑音が少なく、クロストークの高い光合分波器を得るこ
とができる。特に、コリメートレンズとして屈折率分布
レンズを用い、屈折率分布レンズと回折格子とをプリズ
ム状の透明体を介して一体的に接合したので、光学系を
一体化することができ、光合分波器の小型化が可能とな
る。
【0030】また、上記各構成において、回折格子は、
格子溝間隔d、波長λ、格子溝深さhとして、(数1)
の関係を満足するフーリエ回折格子とすることにより、
フーリエ回折格子は、入射光に対する偏光依存性が小さ
く、かつ回折効率が高いため、本来発生する0次回折光
自体の光強度を減少させることができ、結果的に、雑音
をより小さくし、特性のより安定した光合分波器を提供
することができる。また、上記各構成において、回折格
子は平面直線回折格子であるので、上記フーリエ回折格
子を容易に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光合分波器の第1の実施形態における
一構成例を示す断面図
【図2】本発明の光合分波器の第1の実施形態における
他の構成例を示す断面図
【図3】本発明の光合分波器の第2の実施形態における
一構成例を示す断面図
【図4】本発明の光合分波器の第3の実施形態における
一構成例を示す断面図
【図5】フーリエ回折格子の格子溝間隔で規格した波長
に対する回折効率の計算例を示す特性図
【図6】フーリエ回折格子の格子溝間隔で規格した格子
溝深さに対する回折効率の計算例を示す特性図
【図7】従来の光合分波器の構成例を示す断面図
【符号の説明】
1 :入力ファイバ 3 :コリメートレンズ 4 :回折格子 6 :ファイバアレイ保持部 8 :波長多重光 9 :波長分散光凸球面 10 :0次回折光 11 :光通過部位 12 :蛍光 13 :蛍光材 14 :透明体 15 :反射防止膜 16 :接着層 17 :透明体 21 :出力ファイバ 22 :出力ファイバ 23 :出力ファイバ 31 :屈折率分布レンズ 51 :モジュール筺体 52 :モジュール筺体 53 :モジュール筺体 54 :モジュール筺体 71 :アパーチャ 72 :アパーチャ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長多重光信号及び波長の異なる複数の
    光信号を入出力するための複数の光ファイバと、 前記光ファイバにより伝送された波長多重光をそれぞれ
    の波長の光信号に分離し又は複数の光信号を波長多重さ
    せる回折格子と、 前記光ファイバにより入出力される光信号を前記回折格
    子にコリメートするコリメートレンズと、 少なくとも前記複数の光ファイバの一部分、前記回折格
    子及び前記コリメートレンズを内部に収納する筐体とを
    具備し、 前記筐体は、前記回折格子により反射される0次回折光
    が進行する部分に0次回折光をパッケージ外部に導く通
    過部位を有し、かつ前記コリメートレンズは前記0次回
    折光の進行方向から離れた位置に設けられている光合分
    波器。
  2. 【請求項2】 前記通過部位は両面に反射防止膜を設け
    た透明体である請求項1記載の光合分波器。
  3. 【請求項3】 波長多重光信号及び波長の異なる複数の
    光信号を入出力するための複数の光ファイバと、 前記光ファイバにより伝送された波長多重光をそれぞれ
    の波長の光信号に分離し又は複数の光信号を波長多重さ
    せる回折格子と、 前記光ファイバにより入出力される光信号を前記回折格
    子にコリメートするコリメートレンズと、 少なくとも前記複数の光ファイバの一部分、前記回折格
    子及び前記コリメートレンズを内部に収納する筐体とを
    具備し、 前記筐体は、前記回折格子により反射される0次回折光
    が進行する部分に0次回折光の波長の光により蛍光又は
    燐光を発する材料が塗布された光合分波器。
  4. 【請求項4】 波長多重光信号及び波長の異なる複数の
    光信号を入出力するための複数の光ファイバと、 前記光ファイバにより伝送された波長多重光をそれぞれ
    の波長の光信号に分離し又は複数の光信号を波長多重さ
    せる回折格子と、 前記光ファイバにより入出力される光信号を前記回折格
    子にコリメートする屈折率分布レンズとを具備し、 前記回折格子はプリズム状の透明体の一端面に設けら
    れ、前記透明体の他の一端面は前記屈折率分布レンズに
    固定され、前記透明体及び前記屈折率分布レンズの前記
    回折格子からの0次回折光が進行する部分の側面に反射
    防止膜を設けた光合分波器。
  5. 【請求項5】 前記回折格子は、格子溝間隔d、波長
    λ、格子溝深さhとして、 【数1】 を満足するフーリエ回折格子である請求項1から4のい
    ずれかに記載の光合分波器。
  6. 【請求項6】 前記回折格子は平面直線回折格子である
    請求項5記載の光合分波器。
JP4936996A 1996-03-06 1996-03-06 光合分波器 Pending JPH09243855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4936996A JPH09243855A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 光合分波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4936996A JPH09243855A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 光合分波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09243855A true JPH09243855A (ja) 1997-09-19

Family

ID=12829119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4936996A Pending JPH09243855A (ja) 1996-03-06 1996-03-06 光合分波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09243855A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239891B1 (en) 1998-03-11 2001-05-29 Nippon Sheet Glass Ltd., Co Optical demultiplexer and method of assembling same
US7139139B2 (en) 2002-02-06 2006-11-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical module
JP2020201453A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 住友電気工業株式会社 光モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239891B1 (en) 1998-03-11 2001-05-29 Nippon Sheet Glass Ltd., Co Optical demultiplexer and method of assembling same
US6373606B1 (en) 1998-03-11 2002-04-16 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical demultiplexer
US7139139B2 (en) 2002-02-06 2006-11-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical module
JP2020201453A (ja) * 2019-06-13 2020-12-17 住友電気工業株式会社 光モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5477363A (en) Optical switching device
US5973838A (en) Apparatus which includes a virtually imaged phased array (VIPA) in combination with a wavelength splitter to demultiplex wavelength division multiplexed (WDM) light
FI77944C (fi) Optiskt vaoglaengds-multiplexsystem.
KR20080108501A (ko) 복합 회절 부품들을 갖는 평면 광파 필터
US20160191192A1 (en) Assembly of standard dwdm devices for use on free-space multiport dwdm devices
KR102414506B1 (ko) 에셸 격자 멀티플렉서 또는 디멀티플렉서
US20030063385A1 (en) Optical multiplexer/demultiplexer and adjustment method thereof
TW201400898A (zh) 縮小尺寸之分波多工器/解多工器
US6205269B1 (en) Optical add/drop multiplexer
WO2001086848A1 (en) Optical wavelength division multiplexer and de-multiplexer
CN203480077U (zh) 一种小型化wdm波分复用器
JP2004355024A (ja) 波長多重(wdm)光を分波するための波長分波器と組み合せたバーチャル・イメージ・フェーズ・アレイ(vipa)を備える装置
US20040196556A1 (en) Diffraction grating for wavelength division multiplexing/demultiplexing devices
JPH09243855A (ja) 光合分波器
KR20170069900A (ko) 파장 분할 장치, 파장 분할 다중화 시스템 및 파장 다중화 시스템
JP2007003812A (ja) 光合分波器
CA2302300A1 (en) Process and device for the wavelength-selective mixing and/or distribution of polychromatic light
JPS63244003A (ja) 合分波器
US6816646B2 (en) Light-sensitive detector and optical demultiplexer
RU2199823C2 (ru) Оптический мультиплексор-демультиплексор
WO2001037014A1 (en) Volume or stacked holographic diffraction gratings for wavelength division multiplexing and spectroscopy
JPH0990155A (ja) 光分波器
KR102041589B1 (ko) 파장다중 양방향 광송수신 장치
JP2005115039A (ja) 光分波器
JPH04282603A (ja) 光合分波器