JPH09242802A - Shock absorber - Google Patents
Shock absorberInfo
- Publication number
- JPH09242802A JPH09242802A JP4934596A JP4934596A JPH09242802A JP H09242802 A JPH09242802 A JP H09242802A JP 4934596 A JP4934596 A JP 4934596A JP 4934596 A JP4934596 A JP 4934596A JP H09242802 A JPH09242802 A JP H09242802A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- body case
- main body
- case
- rod
- shock absorber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Special Conveying (AREA)
- Fluid-Damping Devices (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はワークの衝撃を吸収
するショックアブソーバに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shock absorber that absorbs a shock of a work.
【0002】[0002]
【従来の技術】産業用機器の可動部分の終端にはワーク
の衝撃が加わりやすいため、当該位置には何らかの衝撃
吸収用の機器が設置されることが多い。そして、このよ
うな機器の一種として、ショックアブソーバ(またはダ
ンパー)と呼ばれるものが従来より知られている。2. Description of the Related Art Since a shock of a work is likely to be applied to the end of a movable part of industrial equipment, some kind of shock absorbing equipment is often installed at that position. As a kind of such equipment, what is called a shock absorber (or damper) has been conventionally known.
【0003】ショックアブソーバのうち流体圧を利用し
たものは、一般的にシリンダチューブ内にピストンロッ
ドを出没可能に挿入した基本構成を有している。このピ
ストンロッドのピストン部はシリンダチューブ内に圧力
室を区画し、かつロッド部の一端はシリンダチューブか
ら外部に突出している。また、上記の圧力室内にはオイ
ル等の流体が収容されている。従って、突出しているロ
ッド部の端面にワークが当接すると、その押圧力によっ
てピストンロッドがシリンダチューブ内に没入する。こ
の場合、圧力室内のオイルが加圧され、ピストンロッド
に作用するオイルの抗力が増大する。その結果、ワーク
の衝撃が吸収されるようになっている。Among shock absorbers, those utilizing fluid pressure generally have a basic structure in which a piston rod is inserted in a cylinder tube so as to be retractable. The piston portion of this piston rod defines a pressure chamber in the cylinder tube, and one end of the rod portion projects outside from the cylinder tube. A fluid such as oil is contained in the pressure chamber. Therefore, when the work comes into contact with the protruding end surface of the rod portion, the piston rod retracts into the cylinder tube due to the pressing force. In this case, the oil in the pressure chamber is pressurized, and the drag force of the oil acting on the piston rod increases. As a result, the impact of the work is absorbed.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】ところが、オイルを利
用した従来のショックアブソーバを設計する場合、シリ
ンダチューブ内に一定容積のスペースを確保しておく必
要がある。具体的にいうと、無負荷状態においてオイル
を保留しておくためのスペース、ピストンロッドの没入
時にオイルを逃がすためのスペース、ピストンロッドの
挿入体積分のスペース等である。よって、これらのスペ
ースを確保しつつショックアブソーバ全体を小型化する
ことは、設計上極めて困難であった。However, when designing a conventional shock absorber using oil, it is necessary to secure a space of a certain volume in the cylinder tube. Specifically, it is a space for holding the oil in an unloaded state, a space for allowing the oil to escape when the piston rod is retracted, a space for the insertion volume of the piston rod, and the like. Therefore, it is extremely difficult in design to downsize the entire shock absorber while securing these spaces.
【0005】上記のようにオイルを利用したもののほ
か、エアを利用したショックアブソーバも従来より幾つ
か提案されている(実公平5−18504号公報、特開
平1−145440号公報、特開平1−307531号
公報など)。これらの公報において開示されたショック
アブソーバは、いずれもシリンダ本体の外部にあるエア
を自らの内部に取り込むことができる。そして、この取
り込んだエアを圧縮することによって発生する抗力によ
り、ピストンロッドに加わるワークの衝撃を吸収するよ
うに構成されている。従って、外部にある流体を利用す
る前記各装置は、流体であるエアを保留しておくスペー
ス等が不要であるという点において有利である。In addition to those using oil as described above, several shock absorbers using air have been proposed in the past (Japanese Utility Model Publication No. 5-18504, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-145440, Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-145440). No. 307531). Each of the shock absorbers disclosed in these publications can take in the air outside the cylinder body into itself. The reaction force generated by compressing the taken-in air is configured to absorb the impact of the work applied to the piston rod. Therefore, each of the above-described devices that utilize a fluid outside is advantageous in that a space or the like for holding the air that is a fluid is unnecessary.
【0006】ところが、これらの従来装置には、依然と
して以下のような問題があった。実公平5−18504
号公報の従来装置では、ピストンロッドの突出ストロー
クにおいて、エアフィルタの微細孔及びバルブに透設さ
れた小孔を介してシリンダ本体内にエアが供給される。
しかし、エアの供給スピードが遅いため、突出ストロー
クの速度が遅くなってしまう。また、ピストンロッドと
ワークとが分離していて前者が後者に追動しないときに
は、シリンダ本体内にエアを自給することができなかっ
た。However, these conventional devices still have the following problems. Fair fair 5-18504
In the conventional device of the publication, air is supplied into the cylinder body through the fine holes of the air filter and the small holes penetrating the valve in the protruding stroke of the piston rod.
However, since the air supply speed is slow, the protrusion stroke speed becomes slow. Further, when the piston rod and the work are separated and the former does not follow the latter, air cannot be self-supplied in the cylinder body.
【0007】特開平1−145440号公報の従来装置
では、エアを排出する経路上に多数の微細孔を有する多
孔板を設け、その微細孔の開通面積を可変とした構成を
採っている。しかし、この構成では多孔板の形成が極め
て困難であったため、小型化には不向きであった。ま
た、この装置では、エア供給経路とエア排出経路とが別
個独立であり、しかもバルブもそれぞれについて必要で
あった。よって、この点を鑑みても小型化に不向きであ
ると言わざるを得なかった。The conventional apparatus disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 1-145440 has a structure in which a perforated plate having a large number of fine holes is provided on a path for discharging air and the opening area of the fine holes is variable. However, since it was extremely difficult to form a perforated plate with this configuration, it was not suitable for miniaturization. Further, in this device, the air supply path and the air discharge path are separate and independent, and a valve is required for each. Therefore, even from this point of view, it has to be said that it is not suitable for miniaturization.
【0008】特開平1−307531号公報の従来装置
では、シリンダ本体の外周面を包囲するようにコイルバ
ネが設けられている。このコイルバネはピストンロッド
をロッド突出方向に付勢している。従って、ピストンロ
ッドとワークとが分離していてもピストンロッドは自力
で復帰し、その際にエアを自給するようになっている。
しかし、この装置もエア供給経路とエア排出経路とが別
個独立であるため、小型化に不向きであった。また、こ
の種の従来技術では、没入ストローク端に設けられてい
るスプリングの付勢力を相当大きく設定する必要があ
り、この点においても小型化に不向きであった。In the conventional device disclosed in JP-A-1-307531, a coil spring is provided so as to surround the outer peripheral surface of the cylinder body. This coil spring biases the piston rod in the rod protruding direction. Therefore, even if the piston rod and the work are separated, the piston rod returns by itself, and at that time, self-sufficient air is supplied.
However, this device is not suitable for miniaturization because the air supply route and the air discharge route are separate and independent. Further, in the conventional technique of this type, it is necessary to set the urging force of the spring provided at the end of the immersion stroke to a considerably large value, and this point is also unsuitable for downsizing.
【0009】本発明は上記の課題を解決するためなされ
たものであり、その目的は、上記のような諸問題がない
ため小型化に向いた構造のショックアブソーバを提供す
ることにある。The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a shock absorber having a structure suitable for downsizing because it does not have the above problems.
【0010】[0010]
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、本体ケースに出没可
能に設けられたピストンロッドに対して接離するワーク
の衝撃を、前記本体ケース内に区画される圧力室内にあ
る流体の圧縮によって発生する抗力により吸収した後、
その流体を前記本体ケース外に排出し、さらに前記本体
ケース外の流体を前記圧力室内に自力で供給するショッ
クアブソーバにおいて、前記本体ケース内に摺動可能に
収容されるとともに、前記ピストンロッドの当接によっ
てロッド没入方向に押圧されるピストンバルブと、前記
ピストンロッドと前記ピストンバルブとの間に区画され
る第1の圧力室と、前記ピストンバルブを介して前記第
1の圧力室の反対面側に区画される第2の圧力室と、前
記両圧力室同士を連通する圧力室間連通路と、前記本体
ケースの内外を連通するケース内外連通路と、前記ピス
トンロッドをロッド突出方向に付勢するピストンロッド
付勢手段と、前記ピストンバルブをロッド突出方向に付
勢することにより同ピストンバルブを前記ケース内外連
通路を閉塞する位置に保持するピストンバルブ付勢手段
とを備え、前記ピストンロッドが前記ピストンバルブに
当接することにより没入ストロークの中途にて前記ケー
ス内外連通路が開放され、かつ本体ケース内が負圧にな
ることにより突出ストロークにて同ケース内外連通路が
開放されるように構成されていることを特徴とするショ
ックアブソーバをその要旨とする。In order to solve the above-mentioned problems, according to the invention as set forth in claim 1, the impact of the work which comes into contact with and separates from the piston rod provided in the main body case so as to be retractable is After absorbing by the drag force generated by the compression of the fluid in the pressure chamber defined in the main body case,
A shock absorber that discharges the fluid out of the main body case and further supplies the fluid outside the main body case into the pressure chamber by itself is slidably accommodated in the main body case and contacts the piston rod. A piston valve that is pressed in the rod retraction direction by contact, a first pressure chamber that is defined between the piston rod and the piston valve, and an opposite surface side of the first pressure chamber via the piston valve. A second pressure chamber, a pressure chamber communication passage that communicates the pressure chambers with each other, a case inner / outer communication passage that communicates the inside and outside of the main body case, and the piston rod is biased in the rod protruding direction. Piston rod urging means for closing the inner and outer communication passages of the case by urging the piston valve in the rod protruding direction. And a piston valve urging means for holding the piston rod, and the piston rod comes into contact with the piston valve to open the case inner / outer communication path in the middle of the retraction stroke, and to make the main body case negative pressure. A gist of the shock absorber is characterized in that the communication path between the inside and outside of the case is opened by a protruding stroke.
【0011】請求項2に記載の発明では、請求項1にお
いて、前記ケース内外連通路は前記第2の圧力室と前記
本体ケースの外部領域とを連通していることをその要旨
とする。According to a second aspect of the present invention, the gist of the first aspect is that the case inner / outer communication passage communicates the second pressure chamber with an outer region of the main body case.
【0012】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2において、前記ケース内外連通路の外側開口は前記本
体ケースの外周面における凹部に配置されていることを
その要旨とする。A third aspect of the present invention is summarized in that, in the first or second aspect, the outer opening of the case inner / outer communication passage is arranged in a recess in the outer peripheral surface of the main body case.
【0013】以下、本発明の「作用」について説明す
る。請求項1に記載の発明の作用について説明する。ピ
ストンロッドはピストンロッド付勢手段によって付勢さ
れているので、ワークが当接していないときには、ピス
トンロッドは完全に突出した状態となる。このような無
負荷状態では、ピストンバルブはケース内外連通路を閉
塞する位置に保持されている。従って、本体ケース内外
への流体の移動は起こらない。Hereinafter, the "action" of the present invention will be described. The operation of the invention described in claim 1 will be described. Since the piston rod is biased by the piston rod biasing means, when the work is not in contact, the piston rod is in a completely projected state. In such an unloaded state, the piston valve is held at a position that closes the case inner / outer communication passage. Therefore, the fluid does not move in and out of the main body case.
【0014】ピストンロッドにワークが当接すると、同
ピストンロッドはワークに押圧されることにより没入ス
トロークを開始する。すると、圧力室内の流体の圧力が
徐々に高くなり、それに伴ってピストンロッドに対する
抗力も徐々に増加する。従って、このときにワークの運
動エネルギーが減少し、衝撃の吸収が達成される。な
お、ピストンロッド付勢手段の付勢力も衝撃の吸収に貢
献する。When a work comes into contact with the piston rod, the piston rod is pressed by the work to start an immersion stroke. Then, the pressure of the fluid in the pressure chamber gradually increases, and the drag force on the piston rod gradually increases accordingly. Therefore, at this time, the kinetic energy of the work is reduced, and the shock absorption is achieved. The urging force of the piston rod urging means also contributes to the shock absorption.
【0015】ピストンロッドが前記没入ストロークの所
定位置まで移動すると、ピストンロッドはピストンバル
ブに当接するとともに、同ピストンバルブをロッド没入
方向に押圧する。すると、ピストンバルブによって閉塞
されていたケース内外連通路が開放され、圧力室にて圧
縮されていた流体が本体ケースの外部に放出される。従
って、本体ケースの内圧が急減し、ピストンロッドに対
する抗力も急減する。この後、本体ケース内外の圧力差
は極めて小さくなる。When the piston rod moves to the predetermined position of the retracting stroke, the piston rod contacts the piston valve and presses the piston valve in the rod retracting direction. Then, the case inside / outside communication passage closed by the piston valve is opened, and the fluid compressed in the pressure chamber is discharged to the outside of the main body case. Therefore, the internal pressure of the body case is rapidly reduced, and the drag force on the piston rod is also rapidly reduced. After this, the pressure difference between the inside and outside of the main body case becomes extremely small.
【0016】ワークが反対方向に動き出すと、主として
ピストンロッド付勢手段の付勢力によって、元の位置に
復帰すべくピストンロッドがロッド突出方向への移動を
開始する。このように没入ストロークから突出ストロー
クに切り替わると、両圧力室の容積の増加に伴って両圧
力室内が負圧となる。このように本体ケース内外で圧力
差が生じる結果、同ケース内外連通路が開放される。従
って、本体ケースの外部領域にある流体が、ケース内外
連通路を介して本体ケース内に流入する。よって、流体
が自力で供給されることになり、最終的には元の無負荷
状態に戻る。When the work starts to move in the opposite direction, the piston rod starts to move in the rod projecting direction in order to return to the original position mainly by the urging force of the piston rod urging means. When the immersing stroke is switched to the projecting stroke in this way, both pressure chambers become negative pressure as the volume of both pressure chambers increases. As a result of the pressure difference between the inside and outside of the main body case, the communication passage inside and outside the case is opened. Therefore, the fluid in the outer region of the main body case flows into the main body case through the case internal / external communication passages. Therefore, the fluid is supplied by itself, and finally the original unloaded state is restored.
【0017】従って、請求項1に記載の発明によると、
ケース本体の外部から流体を自給することができるた
め、流体を保留するためのスペース等が不要になる。よ
って、小型化に適した構造となっている。しかも、流体
の給排は、別個独立の手段によってではなく、ケース内
外連通路とピストンバルブとによって行われる。このよ
うな共通化を図ることは小型化に確実に貢献する。さら
に、この構成であると流体もスムーズに流入するため、
突出ストロークの速度が遅くなることもない。Therefore, according to the invention of claim 1,
Since the fluid can be self-supplied from the outside of the case body, a space or the like for retaining the fluid is unnecessary. Therefore, the structure is suitable for miniaturization. Moreover, the supply and discharge of the fluid are performed not by the separate and independent means but by the case inner / outer communication passage and the piston valve. Such common use surely contributes to downsizing. Furthermore, with this configuration, the fluid will flow in smoothly,
The speed of the projecting stroke does not slow down.
【0018】請求項2に記載の発明によると、第2の圧
力室及び圧力室間連通路を介して第1の圧力室内と本体
ケースの外部領域とが連通され、それによって流体の給
排が行われる。従って、第1の圧力室内に対して直接流
体を給排する場合に比べて、塵埃等が入り込む危険性が
小さくなる。よって、ピストンロッドの摺動性が低下す
ることを防止することができる。According to the second aspect of the present invention, the first pressure chamber is communicated with the outer region of the main body case via the second pressure chamber and the communication passage between the pressure chambers, whereby the fluid is supplied and discharged. Done. Therefore, as compared with the case where the fluid is directly supplied to and discharged from the first pressure chamber, the risk of dust and the like entering is reduced. Therefore, it is possible to prevent the slidability of the piston rod from decreasing.
【0019】請求項3に記載の発明によると、本体ケー
スの外周面に障害物があったとしても、それによってケ
ース内外連通路の外側開口が閉塞されてしまうようなこ
とはない。このため、かかる場合でも流体の給排を確実
に行うことができる。According to the third aspect of the present invention, even if there is an obstacle on the outer peripheral surface of the main body case, the outer opening of the case internal / external communication passage is not blocked by the obstacle. Therefore, even in such a case, it is possible to reliably supply and discharge the fluid.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化したショッ
クアブソーバ1の一実施形態を図1〜図4に基づき詳細
に説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION One embodiment of a shock absorber 1 embodying the present invention will be described in detail below with reference to FIGS.
【0021】図1等に示されるように、このショックア
ブソーバ1を構成する本体ケース2は、円筒状をした部
材であって、その外周面には自身を別の部材に固定する
ためのねじ溝(図示略)が形成されている。また、本体
ケース2の一方の端面には、円板状のヘッドカバー3が
取り付けられている。ヘッドカバー3の外周面にある環
状の取付溝内には、パッキング4が嵌着されている。こ
のパッキング4は、本体ケース2の内壁面とヘッドカバ
ー3の外周面との隙間をシールしている。As shown in FIG. 1 and the like, a main body case 2 constituting the shock absorber 1 is a cylindrical member, and a screw groove for fixing itself to another member is provided on the outer peripheral surface thereof. (Not shown) is formed. A disk-shaped head cover 3 is attached to one end surface of the body case 2. A packing 4 is fitted in an annular mounting groove on the outer peripheral surface of the head cover 3. The packing 4 seals the gap between the inner wall surface of the main body case 2 and the outer peripheral surface of the head cover 3.
【0022】前記本体ケース2内には、ピストンロッド
6が出没可能に設けられている。ピストンロッド6は、
ピストン部7とロッド部8とに分けられる。ロッド部8
はピストン部7の片側面から突出しており、その先端に
はキャップ9が嵌着されている。ピストン部7の周面に
ある環状の取付溝内には、パッキング10が嵌着されて
いる。このパッキング10は、本体ケース2の内壁面と
ピストン部7の外周面との隙間をシールしている。ピス
トン部7は、本体ケース2の内壁面にある第1突出部2
aに対して摺動するように収容されている。そして、こ
のピストン部7と本体ケース2とヘッドカバー3とによ
って、本体ケース2内に収容空間が形成されている。A piston rod 6 is provided in the main body case 2 so as to be retractable. The piston rod 6 is
It is divided into a piston portion 7 and a rod portion 8. Rod part 8
Protrudes from one side surface of the piston portion 7, and a cap 9 is fitted on the tip thereof. A packing 10 is fitted in an annular mounting groove on the peripheral surface of the piston portion 7. The packing 10 seals the gap between the inner wall surface of the main body case 2 and the outer peripheral surface of the piston portion 7. The piston portion 7 includes the first protruding portion 2 on the inner wall surface of the body case 2.
It is housed so as to slide with respect to a. A housing space is formed in the main body case 2 by the piston portion 7, the main body case 2, and the head cover 3.
【0023】ロッド部8の自由端は、本体ケース2の一
方の端面に取り付けられた軸受け11を貫通して、本体
ケース2の外部に突出している。このように、ショック
アブソーバ1においてロッド部8が突出してる側(また
は方向)を、便宜上、ロッド突出側(または方向)と呼
ぶことにする。逆に、その反対側(または方向)を、ロ
ッド没入側(または方向)と呼ぶことにする。図1〜図
4では、前者が上側で後者が下側となっている。The free end of the rod portion 8 penetrates the bearing 11 attached to one end surface of the body case 2 and projects to the outside of the body case 2. In this way, the side (or direction) of the shock absorber 1 where the rod portion 8 projects is referred to as the rod projecting side (or direction) for convenience. On the contrary, the opposite side (or direction) will be referred to as the rod retracting side (or direction). 1 to 4, the former is on the upper side and the latter is on the lower side.
【0024】軸受け11のロッド突出側面に設けられた
凹部には、ピストンロッド付勢手段としてのコイルスプ
リング12の一端が支持されている。一方、キャップ7
のロッド没入側面に設けられた凹部には、同コイルスプ
リング12の他端が支持されている。従って、このコイ
ルスプリング12は、ピストンロッド6をロッド突出方
向に付勢する役割を果たしている。なお、このコイルス
プリング12は、ロッド部8よりも太く、本体ケース2
よりも細くなっている。One end of a coil spring 12 as a piston rod urging means is supported in a recess provided on the rod protruding side surface of the bearing 11. Meanwhile, the cap 7
The other end of the coil spring 12 is supported in the concave portion provided on the rod recessed side surface. Therefore, the coil spring 12 plays a role of urging the piston rod 6 in the rod protruding direction. The coil spring 12 is thicker than the rod portion 8 and is
Is thinner than.
【0025】前記第1突出部2aよりもロッド没入側の
位置には、第2突出部2bが存在している。この第2突
出部2bには、本体ケース2の内外を連通するためのケ
ース内外連通路15が透設されている。このケース内外
連通路15の外側開口15aは、本体ケース1の外周面
に形成された凹部としての環状溝16の底面に位置して
いる。一方、ケース内外連通路15の内側開口15b
は、前記第2突出部のロッド没入側の面に位置してい
る。なお、ケース内外連通路15の直径は、数百μm程
度に設定される。A second projecting portion 2b exists at a position closer to the rod than the first projecting portion 2a. A case inside / outside communication passage 15 for communicating the inside and outside of the main body case 2 is transparently provided in the second projecting portion 2b. The outer opening 15 a of the case inner / outer communication passage 15 is located on the bottom surface of the annular groove 16 as a recess formed in the outer peripheral surface of the main body case 1. On the other hand, the inner opening 15b of the case inner / outer communication passage 15
Is located on the surface of the second protrusion on the rod retraction side. The diameter of the case inner / outer communication passage 15 is set to about several hundreds of μm.
【0026】本体ケース2内において前記ピストン部7
よりもロッド没入側には、ピストンバルブ17が摺動可
能に収容されている。そして、このピストンバルブ17
によって、前記本体ケース2内の収容空間が第1の圧力
室S1 と第2の圧力室S2 とに区画されている。第1の
圧力室S1 は、ピストン部7のロッド没入側面とピスト
ンバルブ17のロッド突出側面との間に存在する。第2
の圧力室S2 は、ピストンバルブ17のロッド没入側面
とヘッドカバー3のロッド突出側面との間に存在する。
ピストンバルブ17の中心には、軸線方向に沿って延び
る貫通孔が形成されている。そして、この貫通孔が両圧
力室S1 ,S2 同士を連通する圧力室間連通路14とな
っている。また、ピストンバルブ17の両端面は、圧力
作用面となっている。第2の圧力室S2 にあるロッド没
入側端面のほうが、第1の圧力室S1 にあるロッド突出
側端面に比べて面積が大きくなっている。よって、両圧
力室S1 ,S2 に同じ大きさの正圧が作用すると、差圧
によってロッド突出方向に推力が加わるようになってい
る。逆に、同じ大きさの負圧が作用すると、差圧によっ
てロッド没入方向に推力が加わるようになっている。In the body case 2, the piston portion 7
A piston valve 17 is slidably accommodated on the rod retractable side. And this piston valve 17
Thus, the accommodation space inside the main body case 2 is divided into a first pressure chamber S1 and a second pressure chamber S2. The first pressure chamber S1 exists between the rod retracting side surface of the piston portion 7 and the rod protruding side surface of the piston valve 17. Second
The pressure chamber S2 exists between the rod retracting side surface of the piston valve 17 and the rod protruding side surface of the head cover 3.
A through hole extending in the axial direction is formed at the center of the piston valve 17. The through hole serves as an inter-pressure-chamber communication passage 14 that connects the pressure chambers S1 and S2 to each other. Further, both end surfaces of the piston valve 17 are pressure acting surfaces. The rod retraction side end surface in the second pressure chamber S2 has a larger area than the rod protruding side end surface in the first pressure chamber S1. Therefore, when positive pressure of the same magnitude acts on both pressure chambers S1 and S2, a thrust force is applied in the rod protruding direction due to the differential pressure. On the contrary, when a negative pressure of the same magnitude acts, a thrust force is applied in the rod retraction direction due to the differential pressure.
【0027】なお、このピストンバルブ17のロッド突
出側端面には、ピストン部7が当接するようになってい
る。従って、ピストンバルブ17は、没入ストローク時
にロッド没入側に押圧される。The piston portion 7 contacts the end surface of the piston valve 17 on the rod protruding side. Therefore, the piston valve 17 is pressed toward the rod retracting side during the retracting stroke.
【0028】ピストンバルブ17の外周部は、ロッド突
出側から順に、第1小径部17a、第1大径部17b、
第2小径部17c、第2大径部17dに区分される。第
1の小径部17aにある環状の取付溝内には、パッキン
グ18が嵌着されている。このパッキング18は、第1
小径部17aの外周面と本体ケース2の第1突出部2a
との隙間をシールしている。The outer peripheral portion of the piston valve 17 has a first small diameter portion 17a, a first large diameter portion 17b, and a first large diameter portion 17b in this order from the rod protruding side.
It is divided into a second small diameter portion 17c and a second large diameter portion 17d. The packing 18 is fitted in the annular mounting groove in the first small diameter portion 17a. This packing 18 is
The outer peripheral surface of the small diameter portion 17a and the first protruding portion 2a of the main body case 2
The gap between and is sealed.
【0029】第1大径部17bにある環状の取付溝内に
は、パッキング19が嵌着されている。このパッキング
19は、第1突出部2a及び第2突出部2b間にある溝
部と、第1大径部17bの外周面との隙間をシールして
いる。なお、本体ケース2の溝部の幅は、第1大径部1
7bの幅よりも若干大きくなっている。従って、この大
きさの差がピストンバルブ17のストローク長になって
いる。即ち、第1突出部2a及び第2突出部2bの側面
に第1大径部17bが当接することによって、ピストン
バルブ17の軸線方向に沿った移動が規制される。ま
た、第2大径部17dのロッド突出側面には、ドーナツ
状をしたゴム製のシール部材20が取り付けられてい
る。A packing 19 is fitted in the annular mounting groove in the first large diameter portion 17b. The packing 19 seals the gap between the groove portion between the first protruding portion 2a and the second protruding portion 2b and the outer peripheral surface of the first large diameter portion 17b. The width of the groove portion of the main body case 2 is equal to that of the first large diameter portion 1
It is slightly larger than the width of 7b. Therefore, this difference in size is the stroke length of the piston valve 17. That is, the movement of the piston valve 17 along the axial direction is restricted by the first large diameter portion 17b coming into contact with the side surfaces of the first protruding portion 2a and the second protruding portion 2b. A donut-shaped rubber seal member 20 is attached to the rod protruding side surface of the second large diameter portion 17d.
【0030】ヘッドカバー3のロッド突出側面には、ピ
ストンバルブ付勢手段としての板バネ21が取り付けら
れている。この板バネ21は、ピストンバルブ17をロ
ッド突出側に付勢している。従って、ピストンバルブ1
7のシール部材20は、ケース内外連通路15の内側開
口15bを閉塞・開放するようになっている。A leaf spring 21 as a piston valve urging means is attached to the rod projecting side surface of the head cover 3. The leaf spring 21 biases the piston valve 17 toward the rod protruding side. Therefore, the piston valve 1
The seal member 20 of No. 7 closes / opens the inside opening 15b of the case inside / outside communication passage 15.
【0031】次に、上記のように構成されたショックア
ブソーバ1の動作を説明する。ここでは、ショックアブ
ソーバ1が常圧の大気中にて使用されるものとする。従
って、同ショックアブソーバ1は、流体であるエアA1
によって取り巻かれている。Next, the operation of the shock absorber 1 configured as described above will be described. Here, it is assumed that the shock absorber 1 is used in the atmosphere of normal pressure. Therefore, the shock absorber 1 uses the air A1 which is a fluid.
Surrounded by.
【0032】図1には、キャップ9にワークWが当接し
ていない状態、即ち無負荷状態にあるショックアブソー
バ1が示されている。このとき、ピストンロッド6は本
体ケース2から完全に突出し、かつピストンバルブ17
はケース内外連通路15を閉塞する位置に保持されてい
る。従って、本体ケース2内外へのエアA1 の移動はこ
のときには起こらない。FIG. 1 shows the shock absorber 1 in a state where the work W is not in contact with the cap 9, that is, in the unloaded state. At this time, the piston rod 6 completely projects from the main body case 2, and the piston valve 17
Is held at a position that closes the case inside / outside communication passage 15. Therefore, the movement of the air A1 in and out of the main body case 2 does not occur at this time.
【0033】ピストンロッド6にワークWが当接する
と、同ピストンロッド6はそのワークWによってロッド
没入方向に押圧される。このように没入ストロークが開
始すると、第1の圧力室S1 の容積が小さくなることに
よって、本体ケース2内のエアA1 の圧力が徐々に高く
なる。また、それに伴ってピストンロッド6に対するエ
アA1 の抗力も徐々に増加する。従って、このときにワ
ークWの運動エネルギーが減少し、結果として衝撃の吸
収が達成される。この場合、コイルスプリング12の付
勢力も衝撃の吸収に貢献する。なお、第1の圧力室S1
内のエアA1 は、ピストンバルブ17を貫通する圧力室
間連通路14を通り抜けて第2の圧力室S2 内に流入す
る。その結果、第2の圧力室S2 内のエアA1 の圧力
も、第1の圧力室S1 のそれとほぼ等しくなる。このと
き、ピストンバルブ17の両端面にはともに正圧が作用
することから、ピストンバルブ17にはロッド突出側へ
の推力が働く。従って、ピストンバルブ17は、この差
圧と板バネ21の付勢力とによって付勢されることで、
ケース内外連通路15を閉塞状態に保持する。When the work W contacts the piston rod 6, the work W pushes the work rod W in the rod retraction direction. When the immersion stroke starts in this way, the volume of the first pressure chamber S1 becomes smaller, and the pressure of the air A1 in the main body case 2 gradually increases. Along with this, the drag force of the air A1 on the piston rod 6 also gradually increases. Therefore, at this time, the kinetic energy of the work W is reduced, and as a result, shock absorption is achieved. In this case, the biasing force of the coil spring 12 also contributes to the absorption of impact. The first pressure chamber S1
The air A1 therein passes through the inter-pressure-chamber communication passage 14 penetrating the piston valve 17 and flows into the second pressure chamber S2. As a result, the pressure of the air A1 in the second pressure chamber S2 becomes substantially equal to that of the first pressure chamber S1. At this time, since positive pressure acts on both end surfaces of the piston valve 17, thrust force acts on the piston valve 17 toward the rod protruding side. Therefore, the piston valve 17 is biased by this pressure difference and the biasing force of the leaf spring 21,
The case internal / external communication passage 15 is held in a closed state.
【0034】なお、このような没入ストロークの前半の
過程では、第1の圧力室S1 の容積は次第に減少し、ピ
ストン部7がピストンバルブ17に当接するとその容積
はゼロになる(図2参照)。そして、これ以降はピスト
ン部7による押圧力がピストンバルブ17に作用し、ピ
ストンバルブ17がピストンロッド6とともにロッド没
入方向に移動する。In the first half of the immersion stroke, the volume of the first pressure chamber S1 gradually decreases, and when the piston portion 7 contacts the piston valve 17, the volume becomes zero (see FIG. 2). ). After that, the pressing force of the piston portion 7 acts on the piston valve 17, and the piston valve 17 moves together with the piston rod 6 in the rod retraction direction.
【0035】すると、ピストンバルブ17によって閉塞
されていたケース内外連通路15が開放され、第2の圧
力室S2 内にて圧縮されていたエアA1 が本体ケース2
の外部に放出される。従って、このような没入ストロー
クの後半の過程においては、本体ケース2の内圧が急減
し、ピストンロッド7に対する抗力も急減する。この
後、本体ケース2内外の圧力差は極めて小さくなり、や
がて内圧は大気圧とほぼ等しくなる。図3には、ピスト
ンロッド6が本体ケース2内に完全に没入した状態が示
されている。Then, the case inside / outside communication passage 15 closed by the piston valve 17 is opened, and the air A1 compressed in the second pressure chamber S2 is transferred to the main body case 2
Released to the outside. Therefore, in the latter half of the immersion stroke, the internal pressure of the main body case 2 is rapidly reduced, and the drag force on the piston rod 7 is also rapidly reduced. After this, the pressure difference between the inside and outside of the main body case 2 becomes extremely small, and eventually the internal pressure becomes substantially equal to the atmospheric pressure. FIG. 3 shows a state where the piston rod 6 is completely immersed in the main body case 2.
【0036】ワークWが反対方向に動き出すと、ロッド
没入方向への押圧力がピストンロッド6に加わらなくな
り、コイルスプリング12の付勢力のほうがそれを上回
るようになる。すると、主として同コイルスプリング1
2の付勢力によって、ピストンロッド6が元の位置に復
帰すべくロッド突出方向への移動を開始する。When the work W starts moving in the opposite direction, the pressing force in the rod retracting direction is not applied to the piston rod 6, and the biasing force of the coil spring 12 exceeds it. Then, mainly the coil spring 1
The urging force of 2 causes the piston rod 6 to start moving in the rod protruding direction so as to return to the original position.
【0037】このように没入ストロークから突出ストロ
ークに切り替わると、両圧力室S1,S2 の容積の増加
に伴い、両圧力室S1 ,S2 内が本体ケース2の外部領
域に比べて相対的に負圧となる。このように本体ケース
2内外で圧力差が生じる結果、ピストンバルブ17にロ
ッド没入方法への推力が作用し、同ケース内外連通路1
5が開放される。従って、本体ケース2の外部領域にあ
るエアA1 が、ケース内外連通路15を介して本体ケー
ス2内に流入する。よって、エアA1 が自力で供給され
ることになる。なお、エアA1 の自給は突出ストローク
の全般において継続される。そして、ショックアブソー
バ1は最終的に図1のような元の無負荷状態に戻り、か
つケース内外連通路15が再び閉塞される。When the immersing stroke is switched to the projecting stroke in this way, as the volume of both pressure chambers S1 and S2 increases, the inside of both pressure chambers S1 and S2 has a negative pressure relative to the outer region of the main body case 2. Becomes As a result of the pressure difference between the inside and outside of the main body case 2 as described above, a thrust force for the rod immersing method acts on the piston valve 17, and the communication passage 1 inside and outside the case
5 is released. Therefore, the air A1 in the outer region of the main body case 2 flows into the main body case 2 through the case inside / outside communication passage 15. Therefore, the air A1 is supplied by itself. The self-sufficiency of the air A1 is maintained throughout the projecting stroke. Then, the shock absorber 1 finally returns to the original unloaded state as shown in FIG. 1, and the case inner / outer communication passage 15 is closed again.
【0038】以下、本実施形態において特徴的な作用効
果を列挙する。 (イ)このショックアブソーバ1では、本体ケース2の
外部からエアA1 を自給することができる。このため、
エアA1 を保留するためのスペース等が不要になる。よ
って、このショックアブソーバ1は、流体としてオイル
を用いたものと比較して、小型化に適した構造となって
いる。Hereinafter, the function and effect characteristic of the present embodiment will be listed. (A) In this shock absorber 1, the air A1 can be self-supplied from the outside of the main body case 2. For this reason,
No space is needed to hold the air A1. Therefore, the shock absorber 1 has a structure suitable for downsizing as compared with a shock absorber 1 using oil as a fluid.
【0039】(ロ)しかも、このショックアブソーバ1
におけるエアA1 の給排は、従来のような別個独立の手
段によってではなく、ケース内外連通路15とピストン
バルブ17とによって行われる。即ち、バルブが2つ必
要であった従来技術とは異なり、それが1つで済む。こ
のような構成上の共通化を図ることは、ショックアブソ
ーバ1の小型化に確実に貢献する。(B) Moreover, this shock absorber 1
The supply / discharge of the air A1 in (1) is performed by the case inner / outer communication passage 15 and the piston valve 17 rather than by separate means as in the prior art. That is, only one valve is required, unlike the conventional technique that requires two valves. The commonization of such a configuration surely contributes to downsizing of the shock absorber 1.
【0040】(ハ)さらに、この構成であると、上記の
ようにケース内外連通路15を介して本体ケース2内に
エアA1 が流入する。従って、多孔板及び小孔を通り抜
けてエアA1 を流入させる従来技術に比較して、エアA
1 がスムーズに流入する。ゆえに、このショックアブソ
ーバ1によれば、突出ストロークの速度が遅くなること
もない。ゆえに、このショックアブソーバ1は、例えば
高速で動くワークWの衝撃の吸収を図るうえで好適なも
のとなっている。(C) Further, with this configuration, the air A1 flows into the main body case 2 through the case inside / outside communication passage 15 as described above. Therefore, as compared with the conventional technique in which the air A1 flows in through the perforated plate and the small holes, the air A1
1 smoothly flows in. Therefore, according to the shock absorber 1, the speed of the protrusion stroke does not slow down. Therefore, the shock absorber 1 is suitable for absorbing the shock of the work W moving at high speed, for example.
【0041】(ニ)本実施形態によると、第2の圧力室
S2 及び圧力室間連通路15を介して第1の圧力室S1
内と本体ケース2の外部領域とが連通され、それによっ
てエアA1 の給排が行われる。従って、第1の圧力室S
1 内に対して直接エアA1 を給排する従来技術に比べ
て、第1の圧力室S1 内に塵埃等が入り込む危険性が小
さくなる。よって、このような構成によれば、ピストン
ロッド17の摺動性が低下することを未然に防止するこ
とができる。(D) According to this embodiment, the first pressure chamber S1 is provided via the second pressure chamber S2 and the communication passage 15 between the pressure chambers.
The inside and the outside of the body case 2 are communicated with each other, whereby the air A1 is supplied and discharged. Therefore, the first pressure chamber S
As compared with the prior art in which the air A1 is directly supplied to and discharged from the inside of 1, the risk of dust or the like entering the first pressure chamber S1 is reduced. Therefore, according to such a configuration, it is possible to prevent the slidability of the piston rod 17 from being deteriorated.
【0042】(ホ)本実施形態によると、ケース内外連
通路15の外側開口15aが、本体ケース2の外周面に
おける環状溝16に配置されている。従って、本体ケー
ス2の外周面に障害物があったとしても、それによって
外側開口15aが閉塞されてしまうようなことはない。
このため、かかる場合でもエアA1 の給排を確実に行う
ことができる。(E) According to this embodiment, the outer opening 15a of the case inner / outer communication passage 15 is arranged in the annular groove 16 on the outer peripheral surface of the main body case 2. Therefore, even if there is an obstacle on the outer peripheral surface of the main body case 2, the outer opening 15a is not blocked by the obstacle.
Therefore, even in such a case, it is possible to reliably supply and discharge the air A1.
【0043】(ヘ)このショックアブソーバ1では、本
体ケース2よりも小径のコイルスプリング12がピスト
ンロッド付勢手段として使用されている。従って、ショ
ックアブソーバの全体を包囲するようにコイルスプリン
グを配置した構成に比べて、確実に小型になる。(F) In this shock absorber 1, the coil spring 12 having a diameter smaller than that of the main body case 2 is used as the piston rod urging means. Therefore, as compared with the configuration in which the coil spring is arranged so as to surround the entire shock absorber, the size is surely reduced.
【0044】(ト)本実施形態では、前記ピストンバル
ブ17の圧力作用面の面積は、ロッド突出側端面よりも
ロッド没入側端面のほうが大きくなるように設定されて
いる点に特徴がある。従って、同じ大きさの正圧が作用
すると、差圧によってロッド突出方向に推力が加わるこ
とは上述の通りである。このような特性がショックアブ
ソーバ1にとって有利である理由を以下に説明する。(G) The present embodiment is characterized in that the area of the pressure acting surface of the piston valve 17 is set so that the rod retraction side end surface is larger than the rod protruding side end surface. Therefore, when positive pressure of the same magnitude acts, thrust is applied in the rod protruding direction by the differential pressure, as described above. The reason why such characteristics are advantageous for the shock absorber 1 will be described below.
【0045】特開平1−307531号公報に開示され
た従来技術のダンパーの要部を、図5(a)に概略的に
示す。同図において、Csは通気調整機構を構成するコ
イルスプリング、P0 は内部の圧力、Sq1 は空気通孔
の断面積、Sq2 は弁軸の断面積である。そして、コイ
ルスプリングCsが空気通孔を閉塞するためには、 内圧×受圧面積=P0 ×(Sq1 +Sq2 ) に打ち勝つだけの大きさの荷重が必要になる。しかし、
内圧P0 の値はピストンが没入ストローク端に行くほど
大きくなり、前式によって表される値もそれに比例して
大きくなる。ゆえに、従来装置では付勢力の相当大きな
コイルスプリングCsを使用する必要があり、この点に
おいても構造的にいって小型化に不向きであることがわ
かる。FIG. 5A schematically shows the essential part of the conventional damper disclosed in JP-A-1-307531. In the figure, Cs is a coil spring constituting the ventilation adjusting mechanism, P0 is an internal pressure, Sq1 is a cross-sectional area of the air passage hole, and Sq2 is a cross-sectional area of the valve shaft. Then, in order for the coil spring Cs to close the air passage hole, a load large enough to overcome the internal pressure × pressure receiving area = P0 × (Sq1 + Sq2) is required. But,
The value of the internal pressure P0 increases as the piston moves toward the retracted stroke end, and the value represented by the previous equation also increases in proportion thereto. Therefore, in the conventional device, it is necessary to use the coil spring Cs having a considerably large urging force, and it is understood that this point is structurally unsuitable for downsizing.
【0046】これに対し、図5(b)には本実施形態の
ショックアブソーバ1が概略的に示されている。同図に
おいて、P1 は両圧力室S1 ,S2 内の圧力、Sq3 は
ピストンバルブ17のロッド突出側端面の面積、Sq4
はピストンバルブ17のロッド没入側端面の面積、F3
はピストンバルブ17に対してロッド没入方向に加わる
力、F4 はピストンバルブ17に対してロッド突出方向
に加わる力である。On the other hand, FIG. 5B schematically shows the shock absorber 1 of this embodiment. In the figure, P1 is the pressure in both pressure chambers S1 and S2, Sq3 is the area of the end face of the piston valve 17 on the rod protruding side, and Sq4
Is the area of the end face of the piston valve 17 on the rod retraction side, F3
Is a force applied to the piston valve 17 in the rod retracting direction, and F4 is a force applied to the piston valve 17 in the rod protruding direction.
【0047】このショックアブソーバ1では、上記のよ
うにSq3 <Sq4 に設定されている。そのため、圧力
P1 が大きくなるにつれて、F3 <F4 の度合いが大き
くなり、ピストンバルブ17が突出方向に強く押圧され
ることとなる。よって、コイルスプリング12の付勢力
が弱くても足り、図5(a)に比べて全体の小型化に適
した構造となっている。In this shock absorber 1, Sq3 <Sq4 is set as described above. Therefore, as the pressure P1 increases, the degree of F3 <F4 increases, and the piston valve 17 is strongly pressed in the protruding direction. Therefore, even if the biasing force of the coil spring 12 is weak, the coil spring 12 has a structure suitable for downsizing as compared with FIG. 5A.
【0048】勿論このような効果に加えて、本実施形態
の構成であると突出ストローク時において速やかにかつ
確実にピストンバルブ及びピストンロッドを復帰させる
ことができる、という効果も奏する。In addition to such effects, of course, the configuration of the present embodiment has an effect that the piston valve and the piston rod can be quickly and reliably restored during the projection stroke.
【0049】なお、本発明は例えば次のように変更する
ことが可能である。 (1)図6に示される別例1のショックアブソーバ31
では、ヘッドカバー32の外周面に雄ねじ33が形成さ
れている。また、本体ケース2におけるロッド没入側の
開口部内壁面には、前記雄ねじ33に対応する雌ねじ3
4が形成されている。従って、本体ケース2にはこのよ
うなヘッドカバー32が螺着されている。また、ヘッド
カバー32のロッド没入側端面の中心には、ヘッドカバ
ー32の螺着時にドライバ等の先端が嵌合されうる凹部
35が形成されている。このような別例1によると、ヘ
ッドカバー32の螺着度合いを調整することにより、ピ
ストンバルブ付勢手段である板バネ21の付勢力を変更
することができる。よって、ショックアブソーバ31の
衝撃吸収能を調整することができる。The present invention can be modified, for example, as follows. (1) Shock absorber 31 of another example 1 shown in FIG.
Then, the male screw 33 is formed on the outer peripheral surface of the head cover 32. A female screw 3 corresponding to the male screw 33 is formed on the inner wall surface of the opening of the body case 2 on the rod retracting side.
4 are formed. Therefore, such a head cover 32 is screwed to the body case 2. A recess 35 is formed at the center of the end face of the head cover 32 on the rod retraction side, into which the tip of a driver or the like can be fitted when the head cover 32 is screwed. According to such another example 1, the biasing force of the leaf spring 21, which is the piston valve biasing means, can be changed by adjusting the screwing degree of the head cover 32. Therefore, the shock absorbing capacity of the shock absorber 31 can be adjusted.
【0050】(2)図7に示される別例2のショックア
ブソーバ41も、別例1と同じように衝撃吸収能を備え
ている。この別例ではヘッドカバー42がキャップ状に
なっており、そのキャップ部の内壁面に雌ねじ44が形
成されている。また、本体ケース2におけるロッド没入
側の外周面には、前記雌ねじ44に対応する雄ねじ43
が形成されている。従って、別例2によると別例1と同
様の作用効果が得られる。ただし、ヘッドカバー42が
本体ケース2よりも大径になる点を鑑みると、小型化の
達成にとっては別例1の構成のほうがより好ましいこと
になる。(2) The shock absorber 41 of the second example shown in FIG. 7 also has a shock absorbing ability as in the first example. In this example, the head cover 42 has a cap shape, and a female screw 44 is formed on the inner wall surface of the cap portion. A male screw 43 corresponding to the female screw 44 is formed on the outer peripheral surface of the body case 2 on the rod retracting side.
Are formed. Therefore, according to the second modification, the same effect as that of the first modification can be obtained. However, in view of the fact that the head cover 42 has a larger diameter than the main body case 2, the configuration of the other example 1 is more preferable for achieving miniaturization.
【0051】(3)図8に示される別例3のショックア
ブソーバ51では、本体ケース2の内外を連通するケー
ス内外連通路15が複数個設けられており、各外側開口
15aが環状溝16内の複数箇所に配置されている。ま
た、環状溝16内には、好適な弾性を有する金属製のC
リング52が摺動可能に嵌着されている。このCリング
52は一部が切り欠かれているため、その切り欠き部の
位置を変更することにより、外側開口15aのうちのい
くつかを開閉することができる。従って、前記Cリング
52はいわばエア流量調整手段として機能し、衝撃吸収
能を調整することが可能となる。(3) In the shock absorber 51 of another example 3 shown in FIG. 8, a plurality of case inner / outer communication passages 15 for communicating the inside and the outside of the main body case 2 are provided, and each outer opening 15 a is in the annular groove 16. Are placed in multiple locations. In addition, in the annular groove 16, a metallic C having suitable elasticity is used.
The ring 52 is slidably fitted. Since the C ring 52 is partially cut out, some of the outer openings 15a can be opened and closed by changing the position of the cutout. Therefore, the C ring 52 functions as a so-called air flow rate adjusting means, and the shock absorbing ability can be adjusted.
【0052】(4)ケース内外連通孔15の外側開口1
5aは他の位置、例えば本体ケース2の端面等に形成さ
れてもよい。 (5)ピストンロッド付勢手段としてコイルスプリング
12以外の付勢手段を使用してもよい。(4) Outer opening 1 of case inner / outer communication hole 15
5a may be formed at another position, for example, the end surface of the main body case 2 or the like. (5) A biasing means other than the coil spring 12 may be used as the piston rod biasing means.
【0053】(6)ピストンバルブ付勢手段として板バ
ネ21以外の付勢手段、例えばコイルスプリング等を使
用してもよい。ただし、前記実施形態のように、それ自
体が肉薄である板バネ21を用いる構成は、ショックア
ブソーバ1の長大化を防ぐことができるためより好まし
い。また、このような付勢手段を、ピストンバルブ17
側の端面や本体ケース2の内壁面に設けることも許容さ
れる。(6) As the piston valve urging means, an urging means other than the leaf spring 21, for example, a coil spring may be used. However, the configuration using the leaf spring 21 which is thin as in the above embodiment is more preferable because it can prevent the shock absorber 1 from being lengthened. Further, such a biasing means is provided in the piston valve 17
It is also permissible to provide it on the side end surface or the inner wall surface of the body case 2.
【0054】(7)圧力室間連通路14をピストンバル
ブ17以外の箇所、即ち本体ケース2側に設けることも
可能である。ただし、前記実施形態のようにピストンバ
ルブ17側に設ける構成のほうが加工が容易であるため
好ましい。(7) It is also possible to provide the communication passage 14 between the pressure chambers at a place other than the piston valve 17, that is, at the main body case 2 side. However, the structure provided on the piston valve 17 side as in the above-described embodiment is preferable because processing is easier.
【0055】ここで、特許請求の範囲に記載された技術
的思想のほかに、前述した実施形態によって把握される
技術的思想を以下に列挙する。 (1) 本体ケースに出没可能に設けられたピストンロ
ッドに対して接離するワークの衝撃を、前記本体ケース
内に区画される圧力室内にある流体の圧縮によって発生
する抗力により吸収した後、その流体を前記本体ケース
外に排出し、さらに前記本体ケース外の流体を前記圧力
室内に自力で供給するショックアブソーバにおいて、前
記本体ケース内に摺動可能に収容されるとともに、前記
ピストンロッドの当接によってロッド没入方向に押圧さ
れ、かつ本体ケースの内外を連通するケース内外連通路
を開閉するピストンバルブと、前記ピストンロッドをロ
ッド突出方向に付勢するピストンロッド付勢手段と、前
記ケース内外連通路を閉塞する位置に前記ピストンバル
ブを付勢するピストンバルブ付勢手段とを備え、没入ス
トロークの中途では前記ピストンロッドが当接すること
により前記ケース内外連通路が開放され、かつ突出スト
ロークでは本体ケース内外の圧力差により同ケース内外
連通路が開放されるように構成されているショックアブ
ソーバ。Here, in addition to the technical ideas described in the claims, the technical ideas grasped by the above-described embodiment will be listed below. (1) After absorbing the impact of the work coming into contact with and separating from the piston rod provided in the main body case so as to be retracted, by the drag force generated by the compression of the fluid in the pressure chamber defined in the main body case, A shock absorber that discharges fluid outside the main body case and further supplies the fluid outside the main body case into the pressure chamber by itself, is slidably accommodated in the main body case, and is in contact with the piston rod. And a piston rod urging means for urging the piston rod in the rod protruding direction, and a case inner / outer communication passage. And a piston valve urging means for urging the piston valve at a position to close the A shock absorber configured such that the case inner / outer communication passage is opened by abutting the piston rod, and the case inner / outer communication passage is opened due to a pressure difference between the inside and the outside of the main body case in a projecting stroke.
【0056】(2) 請求項1〜3,技術的思想1のい
ずれかにおいて、前記ピストンロッド付勢手段は前記本
体ケースの外部に設置されたコイルスプリングであるこ
とを特徴とするショックアブソーバ。(2) The shock absorber according to any one of claims 1 to 3 and technical idea 1, wherein the piston rod urging means is a coil spring installed outside the main body case.
【0057】(3) 請求項1〜3,技術的思想1のい
ずれかにおいて、前記ピストンロッド付勢手段は前記本
体ケースよりも小径のコイルスプリングであることを特
徴とするショックアブソーバ。この構成であると、より
小型化することができる。(3) A shock absorber according to any one of claims 1 to 3 and technical idea 1, wherein the piston rod urging means is a coil spring having a diameter smaller than that of the main body case. With this configuration, the size can be further reduced.
【0058】(4) 請求項1〜3,技術的思想1〜3
のいずれかにおいて、前記ピストンバルブ付勢手段は前
記ピストンバルブとヘッドカバーとの間に介在された板
バネであることを特徴とするショックアブソーバ。この
構成であると、より小型化することができる。(4) Claims 1 to 3, technical ideas 1 to 3
The shock absorber according to any one of claims 1 to 5, wherein the piston valve urging means is a leaf spring interposed between the piston valve and the head cover. With this configuration, the size can be further reduced.
【0059】(5) 請求項1,2,技術的思想1〜4
のいずれかにおいて、前記ケース内外連通路の外側開口
は前記本体ケースの外周面に形成された環状溝に配置さ
れていることを特徴とするショックアブソーバ。このよ
うな環状溝であると、加工も容易でありかつ上記のCリ
ング等を摺動可能に嵌着させることもできる。(5) Claims 1 and 2, technical ideas 1 to 4
In any one of the above, the shock absorber characterized in that the outer opening of the case inner / outer communication passage is arranged in an annular groove formed on the outer peripheral surface of the main body case. With such an annular groove, processing is easy and the above C ring or the like can be slidably fitted.
【0060】(6) 請求項1〜3,技術的思想1〜5
のいずれかにおいて、前記ピストンバルブ付勢手段を有
するヘッドカバーを前記本体ケースに螺着し、その螺着
度合いを変更することによって前記ピストンバルブ付勢
手段による付勢力を調整可能としたことを特徴とするシ
ョックアブソーバ。この構成であると、衝撃吸収能を調
整することができる。(6) Claims 1 to 3, technical ideas 1 to 5
In any one of the above, the head cover having the piston valve biasing means is screwed to the main body case, and the biasing force by the piston valve biasing means can be adjusted by changing the degree of screwing. Shock absorber to do. With this configuration, the shock absorbing ability can be adjusted.
【0061】(7) 請求項1〜3,技術的思想1〜6
のいずれかにおいて、前記ピストンバルブの圧力作用面
の面積はロッド突出側端面よりもロッド没入側端面のほ
うが大きいことを特徴とするショックアブソーバ。この
構成であると、突出ストローク時において速やかにかつ
確実にピストンバルブ及びピストンロッドを復帰させる
ことができる。(7) Claims 1 to 3, technical ideas 1 to 6
In any one of the above, the shock absorber characterized in that the area of the pressure acting surface of the piston valve is larger on the rod retraction side end surface than on the rod protruding side end surface. With this configuration, the piston valve and the piston rod can be promptly and reliably restored during the protrusion stroke.
【0062】(8) 請求項1〜3,技術的思想1〜7
のいずれかにおいて、前記圧力室間連通路は前記ピスト
ンバルブを貫通するように形成されていることを特徴と
するショックアブソーバ。(8) Claims 1 to 3, technical ideas 1 to 7
In any one of the above items, the shock absorber is characterized in that the communication passage between the pressure chambers is formed so as to penetrate the piston valve.
【0063】なお、本明細書中において使用した技術用
語を次のように定義する。 「流体: 窒素、酸素、二酸化炭素、アルゴンや、これ
らの混合物であるエア等といった気体をいうほか、圧力
の変動によって体積変化する流体をいう。」The technical terms used in the present specification are defined as follows. "Fluid: Refers to gases such as nitrogen, oxygen, carbon dioxide, argon, and a mixture of these, such as air, as well as fluids that change in volume due to changes in pressure."
【0064】[0064]
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、本体ケースの外部から流体を自給するこ
とができ、さらにその流体の給排は共通の経路を介して
行うことができ、突出ストロークの速度の遅延も防止す
ることができる。このため、従来技術に比較して小型化
に向いた構造のショックアブソーバを提供することがで
きる。As described in detail above, according to the first aspect of the invention, the fluid can be self-supplied from the outside of the main body case, and the fluid can be supplied and discharged through a common path. It is possible to prevent the delay of the speed of the projecting stroke. Therefore, it is possible to provide a shock absorber having a structure suitable for downsizing as compared with the related art.
【0065】請求項2に記載の発明によれば、上記の効
果に加え、ピストンロッドの摺動性が低下することを防
止することができる。請求項3に記載の発明によれば、
上記の効果に加え、どのような場合においても流体の給
排を確実に行うことができる。According to the second aspect of the present invention, in addition to the above effects, it is possible to prevent the slidability of the piston rod from decreasing. According to the invention described in claim 3,
In addition to the above effects, fluid can be reliably supplied and discharged in any case.
【図1】一実施形態のショックアブソーバの断面図。FIG. 1 is a cross-sectional view of a shock absorber according to an embodiment.
【図2】同ショックアブソーバの断面図。FIG. 2 is a sectional view of the shock absorber.
【図3】同ショックアブソーバの断面図。FIG. 3 is a sectional view of the shock absorber.
【図4】同ショックアブソーバの断面図。FIG. 4 is a sectional view of the shock absorber.
【図5】(a),(b)は同ショックアブソーバの利点
を説明するための概略図。5 (a) and 5 (b) are schematic views for explaining the advantages of the shock absorber.
【図6】別例1のショックアブソーバの断面図。FIG. 6 is a cross-sectional view of a shock absorber of another example 1.
【図7】別例2のショックアブソーバの断面図。FIG. 7 is a sectional view of a shock absorber of a second example.
【図8】別例3のショックアブソーバの断面図。FIG. 8 is a sectional view of a shock absorber according to a third example.
1,31,41,51…ショックアブソーバ、2…本体
ケース、6…ピストンロッド、12…ピストンロッド付
勢手段としてのコイルスプリング、14…圧力室間連通
路、15…ケース内外連通路、15a…ケース内外連通
路の外側開口、16…凹部としての環状溝、17…ピス
トンバルブ、21…ピストンバルブ付勢手段としての板
バネ、A1 …流体としてのエア、W…ワーク、S1 …第
1の圧力室、S2 …第2の圧力室。1, 31, 41, 51 ... Shock absorber, 2 ... Main body case, 6 ... Piston rod, 12 ... Coil spring as piston rod urging means, 14 ... Pressure chamber communication passage, 15 ... Case inside / outside communication passage, 15a ... Outer opening of the communication passage inside and outside the case, 16 ... Annular groove as recess, 17 ... Piston valve, 21 ... Leaf spring as urging means for piston valve, A1 ... Air as fluid, W ... Work, S1 ... First pressure Chamber, S2 ... Second pressure chamber.
Claims (3)
ピストンロッド(6)に対して接離するワーク(W)の
衝撃を、前記本体ケース(2)内に区画される圧力室
(S1,S2 )内にある流体(A1 )の圧縮によって発
生する抗力により吸収した後、その流体を前記本体ケー
ス(2)外に排出し、さらに前記本体ケース(2)外の
流体を前記圧力室(S1 ,S2 )内に自力で供給するシ
ョックアブソーバ(1,31,41,51)において、 前記本体ケース(2)内に摺動可能に収容されるととも
に、前記ピストンロッド(6)の当接によってロッド没
入方向に押圧されるピストンバルブ(17)と、 前記ピストンロッド(6)と前記ピストンバルブ(1
7)との間に区画される第1の圧力室(S1 )と、 前記ピストンバルブ(17)を介して前記第1の圧力室
(S1 )の反対面側に区画される第2の圧力室(S2 )
と、 前記両圧力室(S1 ,S2 )同士を連通する圧力室間連
通路(14)と、 前記本体ケース(2)の内外を連通するケース内外連通
路(15)と、 前記ピストンロッド(6)をロッド突出方向に付勢する
ピストンロッド付勢手段(12)と、 前記ピストンバルブ(17)をロッド突出方向に付勢す
ることにより同ピストンバルブ(17)を前記ケース内
外連通路(15)を閉塞する位置に保持するピストンバ
ルブ付勢手段(21)とを備え、前記ピストンロッド
(6)が前記ピストンバルブ(17)に当接することに
より没入ストロークの中途にて前記ケース内外連通路
(15)が開放され、かつ本体ケース(2)内が負圧に
なることにより突出ストロークにて同ケース内外連通路
(15)が開放されるように構成されていることを特徴
とするショックアブソーバ。1. A pressure chamber (partitioned in the main body case (2) for impact of a work (W) coming into and out of contact with a piston rod (6) provided in the main body case (2) so as to be retractable. After being absorbed by the drag force generated by the compression of the fluid (A1) in S1, S2), the fluid is discharged to the outside of the main body case (2), and the fluid outside the main body case (2) is further transferred to the pressure chamber. In the shock absorber (1, 31, 41, 51) supplied by itself into (S1, S2), the shock absorber (1, 31, 41, 51) is slidably accommodated in the main body case (2) and abuts against the piston rod (6). A piston valve (17) which is pushed by the rod retracting direction by the piston rod (6) and the piston valve (1).
7) and a first pressure chamber (S1) defined between the first pressure chamber (S1) and a second pressure chamber defined on the opposite side of the first pressure chamber (S1) via the piston valve (17). (S2)
A pressure chamber communication passage (14) for communicating the pressure chambers (S1, S2) with each other, a case inner / outer communication passage (15) for communicating the inside and the outside of the main body case (2), and the piston rod (6). ) Urging the piston valve (17) in the rod protruding direction, and the piston valve (17) by urging the piston valve (17) in the rod protruding direction. And a piston valve urging means (21) for holding the case inside and outside the case communication path (15) in the middle of the retraction stroke by the piston rod (6) contacting the piston valve (17). ) Is opened, and a negative pressure is applied to the inside of the main body case (2), so that the communication passage (15) inside and outside the case is opened by a protruding stroke. Shock absorber to be.
の圧力室(S2 )と前記本体ケース(2)の外部領域と
を連通している請求項1に記載のショックアブソーバ。2. The case internal / external communication passage (15) is provided with the second
The shock absorber according to claim 1, wherein said pressure chamber (S2) and said outer region of said body case (2) are communicated with each other.
(15a)は前記本体ケース(2)の外周面における凹
部(16)に配置されている請求項1または2に記載の
ショックアブソーバ。3. The shock absorber according to claim 1, wherein an outer opening (15a) of the case inner / outer communication passage (15) is arranged in a recess (16) in an outer peripheral surface of the main body case (2).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4934596A JPH09242802A (en) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | Shock absorber |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4934596A JPH09242802A (en) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | Shock absorber |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09242802A true JPH09242802A (en) | 1997-09-16 |
Family
ID=12828429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4934596A Pending JPH09242802A (en) | 1996-03-06 | 1996-03-06 | Shock absorber |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09242802A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000145851A (en) * | 1998-10-14 | 2000-05-26 | Lego As | Shock absorber for assembly toy |
DE19911122B4 (en) * | 1998-08-24 | 2004-03-18 | Piolax Inc., Yokohama | steamers |
KR100759361B1 (en) * | 2006-11-13 | 2007-09-19 | 김경완 | The connect structure of valve to process a angle |
JP2009097625A (en) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Kayaba Ind Co Ltd | Pneumatic shock absorber |
JP2011111043A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Denso Corp | Kick down switch of accelerator device |
JP2013194887A (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Ckd Corp | Shock absorber |
WO2018158295A1 (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | Wörner Automatisierungstechnik GmbH | Stop module for stopping an object in a precise position |
CN112388372A (en) * | 2020-09-23 | 2021-02-23 | 宁波高新区利威科技有限公司 | Clamping and discharging mechanism |
CN118238074A (en) * | 2024-05-10 | 2024-06-25 | 嘉兴鼎实机械制造股份有限公司 | Translation car for feeding and discharging of sand blasting machine |
-
1996
- 1996-03-06 JP JP4934596A patent/JPH09242802A/en active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19911122B4 (en) * | 1998-08-24 | 2004-03-18 | Piolax Inc., Yokohama | steamers |
JP2000145851A (en) * | 1998-10-14 | 2000-05-26 | Lego As | Shock absorber for assembly toy |
JP4570713B2 (en) * | 1998-10-14 | 2010-10-27 | レゴ エー/エス | Shock absorber for assembled toys |
KR100759361B1 (en) * | 2006-11-13 | 2007-09-19 | 김경완 | The connect structure of valve to process a angle |
JP2009097625A (en) * | 2007-10-17 | 2009-05-07 | Kayaba Ind Co Ltd | Pneumatic shock absorber |
JP2011111043A (en) * | 2009-11-26 | 2011-06-09 | Denso Corp | Kick down switch of accelerator device |
JP2013194887A (en) * | 2012-03-22 | 2013-09-30 | Ckd Corp | Shock absorber |
WO2018158295A1 (en) * | 2017-02-28 | 2018-09-07 | Wörner Automatisierungstechnik GmbH | Stop module for stopping an object in a precise position |
CN112388372A (en) * | 2020-09-23 | 2021-02-23 | 宁波高新区利威科技有限公司 | Clamping and discharging mechanism |
CN118238074A (en) * | 2024-05-10 | 2024-06-25 | 嘉兴鼎实机械制造股份有限公司 | Translation car for feeding and discharging of sand blasting machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR860000353B1 (en) | Air pressure shock absorber | |
KR101034317B1 (en) | Vehicle damper | |
US4433759A (en) | Gas spring | |
JPH09242802A (en) | Shock absorber | |
US4453638A (en) | Hydraulic shock absorber | |
JPH04129946U (en) | Hydraulic device with pressure chamber air exhaust mechanism | |
US6840357B2 (en) | Hydraulic damping device | |
CN114269519B (en) | Workpiece support | |
GB2312659A (en) | Buffers | |
US4601461A (en) | Lading protection device | |
JP3054996B2 (en) | safety valve | |
JP2002005211A (en) | Reaction adjustable gas spring | |
CN110603396A (en) | Gate valve | |
KR19980018084A (en) | Hydraulic cylinder with shock absorbing mechanism | |
JP2001116017A (en) | Rod-less cylinder | |
JP3349043B2 (en) | Fluid pressure cylinder with cushioning mechanism and rubber cushion used therefor | |
JP2531830Y2 (en) | Cylinder buffer structure | |
EP0221064A1 (en) | Shock absorber | |
JP3725044B2 (en) | Pressure reducing valve | |
JP4491371B2 (en) | Shock absorber | |
JP3138212B2 (en) | Fluid pressure cylinder with shock absorber | |
JP2006118651A (en) | Shock absorber | |
JPH06221362A (en) | Attenuator | |
JP4566448B2 (en) | Combination of gas filling device and gas cylinder provided with pressure reducing valve and gas filling device | |
JPH10122426A (en) | Pressure reducing valve |