JPH09238134A - 伝送システム - Google Patents

伝送システム

Info

Publication number
JPH09238134A
JPH09238134A JP8042517A JP4251796A JPH09238134A JP H09238134 A JPH09238134 A JP H09238134A JP 8042517 A JP8042517 A JP 8042517A JP 4251796 A JP4251796 A JP 4251796A JP H09238134 A JPH09238134 A JP H09238134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
conference
command
control unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8042517A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeyuki Mano
繁行 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP8042517A priority Critical patent/JPH09238134A/ja
Publication of JPH09238134A publication Critical patent/JPH09238134A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】会議を主催している施設がトラブル等を起こし
た場合でも、会議を続行可能な伝送システムを提供す
る。 【解決手段】データの送信あるいは受信が可能な複数の
伝送装置と、前記複数の伝送装置と接続され前記複数の
伝送装置間でのデータ伝送の管理を行う制御ユニットと
がネットワーク接続された伝送システムであって、前記
複数の伝送装置のうちの少なくとも1つのみが、前記ネ
ットワークの接続に関するコマンドを送信する権限を有
し、前記制御ユニットは、前記権限を有する伝送装置に
トラブルが発生した場合、前記権限を他の伝送装置に移
動させる構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、入力されたデータ
を他の場所へ伝送するための伝送システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、画像や音声を遠隔地へ送り、
遠隔地でそれらを表示、再生することにより、離れた地
点間で会議を行うシステムが使われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のシステムでは、
会議を主催している施設がトラブルを起こし、他の施設
との送受信が不可能になった場合、その時点で会議を終
了せざるを得なくなる。また、会議を主催している施設
の都合で会議を継続できない場合、その時点で会議は終
了せざるを得なくなる。
【0004】本発明は、上記問題点に鑑み、会議を主催
している施設がトラブル等を起こした場合でも、会議を
続行可能な伝送システムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、データの送信あるいは受信が可能な複数の
伝送装置と、前記複数の伝送装置と接続され前記複数の
伝送装置間でのデータ伝送の管理を行う制御ユニットと
がネットワーク接続された伝送システムであって、前記
複数の伝送装置のうちの少なくとも1つのみが、前記ネ
ットワークの接続に関するコマンドを送信する権限を有
し、前記制御ユニットは、前記権限を有する伝送装置に
トラブルが発生した場合、前記権限を他の伝送装置に移
動させる構成とした。
【0006】また、本発明は、データの送信あるいは受
信が可能な複数の伝送装置と、前記複数の伝送装置と接
続され前記複数の伝送装置間でのデータ伝送の管理を行
う制御ユニットとがネットワーク接続された伝送システ
ムであって、前記複数の伝送装置のうちの少なくとも1
つのみが、前記ネットワークの接続に関するコマンドを
送信する権限を有し、前記権限を有する伝送装置が前記
制御ユニットに命令を出すことにより、前記制御ユニッ
トは前記権限を他の伝送装置に移動させる構成とした。
【0007】また、前記権限は、ネットワーク接続を切
断させる権限であることとしてもよい。また、前記制御
ユニットは、前記複数の画像伝送装置のうち、どの伝送
装置が前記権限を有しているかを示すデータを格納する
記憶手段を有することとしてもよい。
【0008】また、前記制御ユニットは、前記コマンド
を受信した場合、前記記憶手段のデータにより、コマン
ド送信元が前記権限を有する伝送装置であるか否かを判
断する判断手段を有し、前記権限を有する伝送装置であ
ると判断された場合は、前記コマンドに応じた処理を行
うこととしてもよい。また、前記制御ユニットは、前記
コマンドを受信した場合、前記記憶手段のデータによ
り、コマンド送信元が前記権限を有する伝送装置である
か否かを判断する判断手段を有し、前記権限を有する伝
送装置でないと判断された場合は、前記コマンドを無視
することとしてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の一実施形態によ
る画像伝送システムの構成を示す図である。図2におい
て、ネットワーク回線2には、伝送制御ユニット111、1
21、121、122、131、132が接続されている。そして、そ
れぞれの伝送制御ユニットには、画像伝送装置110、12
0、130、及び多地点制御ユニット201が接続されてい
る。
【0010】本システムは、ネットワークを介して3つ
の画像伝送装置が接続されているが、2つ以上であれ
ば、いくつ接続してもよい。それぞれの画像伝送装置
は、異なる地点(遠隔の場所)に設置される。図1は、
画像伝送装置110の構成を示す図である。他の画像伝送
装置120、130も同様の構成である。
【0011】図1において、CPU(中央処理ユニッ
ト)12は、伝送制御ユニット112と接続されており、他
の画像伝送装置から伝送制御ユニット112を介して送ら
れてくるハイビジョンのデジタル画像データを入力した
り、伝送制御ユニット112を介して他の画像伝送装置に
対してハイビジョンのデジタル画像データを出力したり
する。CPU12には、ディスプレイ装置13、キーボード
14、記憶装置15が接続されている。記憶装置15には、ハ
ードディスク装置や光ディスク装置等の大容量記憶媒体
を用いた装置が用いられ、ハイビジョンのデジタル画像
データが格納される。オペレータはディスプレイ装置13
に表示される内容を見ながらキーボード14によって操作
を行う。入力装置としては、キーボード14の他にマウス
25などのポインティングデバイスが用いられる。また、
タブレット26を用いてもよい。
【0012】HDTVカメラ17は、ハイビジョン画像
(HDTV方式による画像)を取り込むためのカメラで
ある。HDTVカメラ17から出力されるハイビジョン画
像信号(アナログ画像信号)は、HDTV入出力装置16
に入力される。HDTV入出力装置16は、入力されたア
ナログ画像信号をデジタル画像データに変換して、CP
U12に出力する。また、HDTV入出力装置16は、CP
U12から入力されるデジタル画像データをアナログ画像
信号に変換して切替え装置22に出力する。HDTV入出
力装置16に入力されたデジタル画像データは、一旦フレ
ームメモリ24に格納される。そして、HDTV入出力装
置16は、フレームメモリ24からデジタル画像データを読
み出し、アナログ画像信号に変換して出力する。
【0013】NTSC入出力装置18は、伝送制御ユニッ
ト111と接続されており、他の画像伝送装置から伝送制
御ユニット111を介して送られてくるNTSCのデジタ
ル画像データを入力したり、伝送制御ユニット111を介
して他の画像伝送装置に対してNTSCのデジタル画像
データを出力したりする。NTSC入出力装置18には、
NTSCカメラ19、スピーカ20、マイク21が接続されて
いる。
【0014】NTSCカメラ19は、NTSC画像を取り
込むためのカメラである。NTSCカメラ19から出力さ
れるNTSC画像信号(アナログ画像信号)は、NTS
C入出力装置18に入力される。NTSC入出力装置18
は、入力されたアナログ画像信号をデジタル画像データ
に変換して伝送制御ユニット111に出力する。マイク21
からは音声が入力される。入力された音声信号は、NT
SC入出力装置18でデジタル音声データに変換され、デ
ジタル画像データとともに伝送制御ユニット111に出力
される。
【0015】また、NTSC入出力装置18は、伝送制御
ユニット111から入力されてくるデジタル画像データを
アナログ画像信号に変換して切替え装置22に出力する。
切替え装置22は、HDTV入出力装置16及びNTSC入
出力装置18から入力されるアナログ画像信号のうち一方
を選択的に出力する。切替え装置22から出力されるアナ
ログ画像信号は、モニタディスプレイ装置23に入力され
る。モニタディスプレイ装置23は、入力されてくるアナ
ログ画像信号に応じて、画面上に画像を表示する。
【0016】本システムでは、上記のように2種類の画
像データ(HDTV、NTSC)を扱う。HDTV方式
による画像は、NTSCによる画像よりも解像度が高
く、高精細な画像である。画像信号をデジタルデータに
変換する場合、NTSC方式による画像では、例えば32
0×250画素(8万画素)の画素データからなる画像デー
タに変換するが、HDTV方式による画像は、例えば19
20×1024画素(約200万画素)の画素データからなる画
像データに変換する。HDTV方式による画像データの
方が画素数が多いため、データの容量も大きくなり、デ
ータの転送にも時間がかかることになる。
【0017】次に、多地点制御ユニット(MCU)201
について説明する。図2に示すように、MCU201は、
CPU31と記憶装置33から構成されている。CPU31
は、他の装置との伝送の制御を行う伝送制御ユニット32
と接続されている。そして、画像伝送装置から伝送制御
ユニット32を介して送られてくるコマンドや画像データ
を入力する。入力したコマンドや画像データは、記憶装
置33に格納することができる。MCU201は、接続され
ている画像伝送装置110,120,130から送られてくるコマ
ンドや画像データを、送り元の画像伝送装置以外の画像
伝送装置に送信する処理等を行う。
【0018】以上のように構成された画像伝送システム
において、以下にその動作について説明する。今、画像
伝送装置110、120、130が、それぞれ離れた施設に設置
されており、本システムを用いて多地点会議を行う場合
を考える。主催施設は、画像伝送装置110が設置された
施設であり、会議への参加施設が画像伝送装置120、130
がそれぞれ設置された施設であるとする。また、会議で
の発表者(通常は複数いる)は、画像伝送装置120が設
置された施設にいるとする(以下、画像伝送装置120が
設置された施設を発表施設と呼ぶ)。
【0019】MCU201は、ネットワーク回線2に接続
されている画像伝送装置110、120、130によって行われ
る会議の運営を行う。会議を運営するための情報は、記
憶装置33に蓄えられる。図3は、会議を運営するための
情報の1つである参加施設のテーブルを示す。このテー
ブルは図2の記憶装置33に作られる。テーブルに格納さ
れるデータの内容は、会議に参加する施設の番号、およ
び、会議の主催施設を表すフラグ(図3中丸印で示す)
である。フラグ(丸印)はテーブル中の1カ所だけにつ
けられる。
【0020】図2において、画像伝送装置110が会議を
開催するにあたり、キーボード14、マウス25を用いた操
作によって、多地点制御ユニット(MCU)201とネッ
トワーク的に接続される。そして、画像伝送装置110に
おいて、会議の参加施設、開始時間、終了時間、会議の
開催形式等の会議の情報が入力されると、その情報はネ
ットワーク回線2を介して、MCU201に送られる。そ
れらの情報は、記憶装置33に記憶される。会議の参加施
設の情報は、図3のテーブルに格納され、同時に画像伝
送装置110を主催施設にする旨のフラグがつけられる。
【0021】多地点会議の主催施設は、会議の開催、終
了を行う特権、他の施設の画像伝送装置に対しネットワ
ーク的な接続、切断を行う特権、他の施設の画像伝送装
置を強制的に会議から切断する特権、主催施設を移動さ
せる特権、および、会議の開催形式を決定する特権を持
つ。これらの特権を行使するためには、画像伝送装置か
ら各種命令を出力する。その命令をMCU201が受信す
ると、MCU201は、その命令がどの画像伝送装置から
発せられたものかを認識し、図3のテーブルを参照する
ことにより、送信元の画像伝送装置が主催施設のもので
あるか否かを判断する。送信元が主催施設の画像伝送装
置であれば、送信されてきた命令に基づいて、処理を行
う。たとえば、他の画像伝送装置に対して、主催施設の
画像伝送装置から送られた命令を転送する。
【0022】主催施設でない施設の画像伝送装置(たと
えば画像伝送装置120)、すなわち特権を与えられてい
ない参加施設が、特権を行使しようとしてMCU201に
対して命令を送っても、MCU201は、その命令を無視
する。例えば会議の終了命令をMCU201に対して出し
ても、MCU201は図4のテーブルを参照して、命令を
出した施設が主催施設かどうかをチェックする。主催施
設でなければ、MCU201は、会議を終了させる処理を
行わない。
【0023】特権を与えられていない参加施設からの会
議の終了命令は、会議からの退席命令と解釈されて画像
伝送装置120のみが会議から退席することとなる。会議
の開催時間になると、MCU201により参加施設(画像
伝送装置110、120、130)はすべてネットワーク的に接
続される。MCU201は、ハード的なネットワークのチ
ェックおよびソフト的なトラブルのチェックをソフトウ
エアで行っている。このチェックは、各画像伝送装置か
ら正常にデータが送られてきているか否かを監視するこ
とにより行うことができる。会議の最中に、主催施設の
画像伝送装置110がトラブルを起こした場合、MCU140
から主催施設110への送信が不能状態となる。この場
合、MCU140は主催施設110を会議のメンバーからはず
し(ネットワーク的に切断する)、主催施設を他の参加
施設に自動的に移動させる。移動させる施設は、会議を
開催するにあたり主催施設の画像伝送装置110によって
入力された参加施設の順番で決まる。図4の場合、画像
伝送装置120が主催施設となる。すなわち、図3のテー
ブルから、画像伝送装置110のデータが消され、画像伝
送装置120に主催施設を示すフラグがつけられる。
【0024】また、会議の最中に、主催施設の都合で会
議を継続できなくなった場合には、主催施設の画像伝送
装置110から、MCU201に対して主催施設移動命令を出
す。すると、MCU201は、参加している任意の施設に
主催施設を移動させる。会議を終了する場合、主催施設
の画像伝送装置は会議の終了命令をMCU201に対して
出す。MCU201は図3のテーブルを参照して、命令を
出した施設が主催施設かどうかをチェックする。主催施
設の画像伝送装置からの終了命令の場合、MCU201に
より参加施設(画像伝送装置110、120、130)はすべて
ネットワーク的に切断される。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、主催施
設がトラブルを起こし、会議から切断された場合、ある
いは、都合で会議を継続できない場合でも、会議は終了
せず、会議に参加している他の施設が主催施設となるた
め、会議を続行できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による画像伝送装置の構成を
示す図。
【図2】本発明の実施形態による画像伝送システムの構
成を示す図。
【図3】本発明の実施形態による多地点制御ユニット
(MCU)の記憶装置内に格納されるテーブルを示す
図。
【符号の説明】
2;ネットワーク回線、12;CPU、13;ディスプレイ
装置、14;キーボード、15;記憶装置、16;HDTV入
出力装置、17;HDTVカメラ、18;NTSC入出力装
置、19;NTSCカメラ、20;スピーカ、21;マイク、
22;切替え装置、23;モニタディスプレイ装置、24;フ
レームメモリ、25;マウス、26;タブレット、31;CP
U、33;記憶装置、110、120、130、140、150、160;画
像伝送装置、111、112、121、122、131、132、32;伝送
制御ユニット、201;多地点制御ユニット(MCU)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データの送信あるいは受信が可能な複数の
    伝送装置と、前記複数の伝送装置と接続され前記複数の
    伝送装置間でのデータ伝送の管理を行う制御ユニットと
    がネットワーク接続された伝送システムであって、 前記複数の伝送装置のうちの少なくとも1つのみが、前
    記ネットワークの接続に関するコマンドを送信する権限
    を有し、 前記制御ユニットは、前記権限を有する伝送装置にトラ
    ブルが発生した場合、前記権限を他の伝送装置に移動さ
    せることを特徴とする伝送システム。
  2. 【請求項2】データの送信あるいは受信が可能な複数の
    伝送装置と、前記複数の伝送装置と接続され前記複数の
    伝送装置間でのデータ伝送の管理を行う制御ユニットと
    がネットワーク接続された伝送システムであって、 前記複数の伝送装置のうちの少なくとも1つのみが、前
    記ネットワークの接続に関するコマンドを送信する権限
    を有し、 前記権限を有する伝送装置が前記制御ユニットに命令を
    出すことにより、前記制御ユニットは前記権限を他の伝
    送装置に移動させることを特徴とする伝送システム。
  3. 【請求項3】前記権限は、ネットワーク接続を切断させ
    る権限であることを特徴とする請求項1または請求項2
    記載の伝送システム。
  4. 【請求項4】前記制御ユニットは、前記複数の画像伝送
    装置のうち、どの伝送装置が前記権限を有しているかを
    示すデータを格納する記憶手段を有することを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載の伝送システム。
  5. 【請求項5】前記制御ユニットは、前記コマンドを受信
    した場合、前記記憶手段のデータにより、コマンド送信
    元が前記権限を有する伝送装置であるか否かを判断する
    判断手段を有し、前記権限を有する伝送装置であると判
    断された場合は、前記コマンドに応じた処理を行うこと
    を特徴とする請求項4記載の伝送システム。
  6. 【請求項6】前記制御ユニットは、前記コマンドを受信
    した場合、前記記憶手段のデータにより、コマンド送信
    元が前記権限を有する伝送装置であるか否かを判断する
    判断手段を有し、前記権限を有する伝送装置でないと判
    断された場合は、前記コマンドを無視することを特徴と
    する請求項4記載の伝送システム。
JP8042517A 1996-02-29 1996-02-29 伝送システム Pending JPH09238134A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042517A JPH09238134A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 伝送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8042517A JPH09238134A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09238134A true JPH09238134A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12638279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8042517A Pending JPH09238134A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 伝送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09238134A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104170317B (zh) 通信控制系统和控制设备
CA2356872C (en) Videoconferencing method and system for connecting a host with a plurality of participants
JP2005192227A (ja) マルチメディアが可能とされたネットワーク
CN113132670A (zh) 视讯会议系统
US11057443B2 (en) Conference system, video conference apparatus, and video image processing method
CN113132671A (zh) 视讯会议系统
CN106878660B (zh) 一种多媒体远程会议系统
EP1178683A2 (en) Hub for a video conferencing system
JPH09238134A (ja) 伝送システム
CN211830976U (zh) 一种视频会议平台
WO1997025677A1 (en) A room-based video conferencing device
KR980004083A (ko) 화상회의 또는 멀티미디어 네트웍에 있어서 영상 및 음성의 전송과 다자간 원격통화망 구성 방법 및 그 장치
JPH09238135A (ja) 伝送システム
JPH09238325A (ja) 画像伝送システム
JPS6314588A (ja) 電子会議システム
JP3107465B2 (ja) テレビ会議システム
KR100192679B1 (ko) 컴퓨터 네트워크 시스템
JP2010130363A (ja) 電話システムおよび電話制御方法
JP2000092465A (ja) テレビ会議装置
CN118354024A (zh) 一种应用于视频会议系统的usb接口复用方法及系统
JPH09238271A (ja) 画像伝送システム
KR19980014088A (ko) 서로 다른 규격의 화상회의 단말기들간의 상호 연결이 가능한 화상회의 시스템의 mcu 장치
KR100525249B1 (ko) 추적제어기능을 구비한 화상 강의 및 회의 시스템
JPH04154290A (ja) テレビ電話装置
JP2741796B2 (ja) テレビ電話装置