JPH09237041A - On-vehicle map display device - Google Patents

On-vehicle map display device

Info

Publication number
JPH09237041A
JPH09237041A JP8043784A JP4378496A JPH09237041A JP H09237041 A JPH09237041 A JP H09237041A JP 8043784 A JP8043784 A JP 8043784A JP 4378496 A JP4378496 A JP 4378496A JP H09237041 A JPH09237041 A JP H09237041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
map
image data
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8043784A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Hayama
孝 端山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP8043784A priority Critical patent/JPH09237041A/en
Publication of JPH09237041A publication Critical patent/JPH09237041A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a map display device which promptly switching the scale of the road map displayed on the display screen in compliance with an external instruction. SOLUTION: A CPU 12 is operated to read two kinds of map data stored in a CD-ROM different in scale when instructed externally and, based on each of map data, generates each of the image data for displaying road maps on a display device 4 and stores them into VRAMs 30a, 30b. The image data stored in these VRAMs are transformed into video signals by video controllers 32a, 32b, which causes a display switching SW 34 to select one of the transformed video signals and output the selected signal to a display device 4. As the result, the scale of the road map displayed on the display device 4 can be instantaneously switched over. In addition, it is possible to change the scale of the road map for each of VRAMs 30a, 30b by inputting an instruction of change in the state where the road map is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車両現在地を含む
道路地図を表示装置に表示する車両用地図表示装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vehicular map display device for displaying a road map including the present vehicle location on a display device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、この種の車両用地図表示装置
では、表示装置に表示する道路地図の縮尺を変更できる
ようにするために、予め、縮尺の異なる地図データを、
CD−ROM等の記憶媒体に記憶しておき、表示装置に
道路地図を表示する際には、この記憶媒体から使用者が
指定した縮尺の地図データを読み出し、その読み出した
地図データを用いて表示用の画像データを生成して、表
示装置に道路地図を表示するようにされている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in this type of vehicle map display device, in order to be able to change the scale of a road map displayed on the display device, map data of different scales are previously stored.
When the road map is stored in a storage medium such as a CD-ROM and is displayed on the display device, the map data at a reduced scale specified by the user is read out from this storage medium and the read map data is used for display. Image data for the vehicle is generated and the road map is displayed on the display device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の車両用
地図表示装置では、使用者からの指令に従い、表示装置
に表示した道路地図を、現在の道路地図よりも縮尺の小
さな詳細地図、或いは現在の道路地図よりも縮尺が大き
い広域地図へと切り換える場合、記憶媒体から、指令さ
れた縮尺に対応した新たな地図データを読み出し、その
読み出した地図データに基づき、表示用の画像データを
書換えなければならず、表示地図の縮尺変更に時間がか
かるといった問題があった。
However, in the conventional vehicle map display device, according to the instruction from the user, the road map displayed on the display device is displayed as a detailed map having a smaller scale than the current road map or the current road map. When switching to a wide area map that has a larger scale than the road map, the new map data corresponding to the commanded scale must be read from the storage medium, and the image data for display must be rewritten based on the read map data. However, there is a problem that it takes time to change the scale of the displayed map.

【0004】従って、従来の車両用地図表示装置では、
例えば、表示装置に現在地付近の詳細地図を表示させて
走行道路を確認しながら車両を走行させている状態で、
現在地から目的地までの経路を確認するために、表示装
置に一時的に広域地図を表示させ、経路確認後に、表示
地図を元の詳細地図に戻したい、といった使用者の要求
には、応えることができなかった。また、こうした地図
の切り換えを行なうために、使用者が縮尺の変更指令を
入力して道路地図が一旦広域地図に切り換えられてしま
うと、その後、表示地図を元の詳細地図に戻すために縮
尺の変更指令を入力しても、表示地図が詳細地図に戻る
までに時間がかかるので、その間、表示画面上で現在地
付近の道路を確認することができなくなり、使い勝手が
悪いという問題もある。
Therefore, in the conventional vehicle map display device,
For example, in the state where the vehicle is traveling while displaying the detailed map near the current location on the display device and checking the traveling road,
In order to confirm the route from the current location to the destination, temporarily display a wide area map on the display device, and after confirming the route, respond to the user's request to return the displayed detailed map to the original detailed map. I couldn't. In addition, in order to switch such a map, if the user inputs a scale change command and the road map is once switched to the wide area map, then the scale of the map is changed back to the original detailed map. Even if a change command is input, it takes time for the displayed map to return to the detailed map. During that time, it is not possible to check the road near the current location on the display screen, and there is also the problem of poor usability.

【0005】一方、例えば、特公平5−2814号公報
に開示されているように、海図を表示する船舶用の地図
表示装置として、目標位置付近の詳細地図を表示画面全
体に表示し、その表示した詳細地図上の一部の領域に、
自船位置と目標位置とを含む広域地図を表示するように
した地図表示装置が知られている。つまり、この装置で
は、表示装置の表示画面上に縮尺の異なる2種類の地図
を同時に表示するのである。
On the other hand, as disclosed in Japanese Patent Publication No. 5-2814, for example, as a map display device for a ship that displays a nautical chart, a detailed map near the target position is displayed on the entire display screen, and the display is performed. Detailed area on the map,
A map display device is known which displays a wide area map including the position of the ship and the target position. That is, in this device, two types of maps with different scales are simultaneously displayed on the display screen of the display device.

【0006】従って、こうした船舶用の技術を車両用地
図表示装置に応用すれば、現在地付近の詳細地図を表示
画面全体に表示し、その詳細地図上の一部の領域に現在
地から目的地までの広域地図を表示させることができ
る。そして、このようにすれば、現在地付近の道路を確
認しながら、目的地までの経路を確認するといったこと
ができ、車両用地図表示装置の使い勝手を向上できる。
Therefore, if such a technology for a ship is applied to a map display device for a vehicle, a detailed map near the present location is displayed on the entire display screen, and a partial area on the detailed map from the present location to the destination is displayed. Wide area map can be displayed. By doing so, it is possible to confirm the route to the destination while confirming the road near the current location, and the usability of the vehicle map display device can be improved.

【0007】しかし、この場合、詳細地図上の一部の領
域に広域地図が表示されることになるので、広域地図の
表示によって、使用者が確認したい現在地付近の道路が
隠れてしまうとか、広域地図は表示画面上の極めて狭い
領域に表示されることになるので、表示画面上で目的地
までの経路を確認できなくなる、といった問題が考えら
れる。
However, in this case, since the wide area map is displayed in a partial area on the detailed map, the display of the wide area map obscures the road near the present location that the user wants to check, or the wide area. Since the map is displayed in an extremely narrow area on the display screen, there is a problem that the route to the destination cannot be confirmed on the display screen.

【0008】本発明は、こうした問題に鑑みなされたも
ので、縮尺の異なる道路地図を表示可能な車両用地図表
示装置において、上記公報に開示されているように表示
画面上に縮尺の異なる2種類の地図を同時に表示するの
ではなく、表示画面に表示する道路地図の縮尺を、外部
からの指令に従い速やかに切り換えることができるよう
にすることにより、車両用地図表示装置の使い勝手を向
上することを目的とする。
The present invention has been made in view of these problems, and in a vehicle map display device capable of displaying road maps of different scales, two types of different scales are displayed on a display screen as disclosed in the above publication. It is possible to improve the usability of the vehicle map display device by enabling the scale of the road map to be displayed on the display screen instead of displaying the map of To aim.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めになされた請求項1に記載の車両用地図表示装置で
は、画像データ生成手段が、地図データ記憶手段から、
縮尺指令手段から指令された縮尺で、しかも現在地検出
手段にて検出された車両現在地を含む所定領域の地図デ
ータを読み出し、この読み出した地図データに基づき、
車両現在地を表わすマークを含む道路地図を表示手段に
表示するための画像データを生成して、画像データ記憶
手段に格納する。
According to another aspect of the present invention, there is provided a map display device for a vehicle, wherein the image data generating means includes:
The map data of a predetermined area including the vehicle current location detected by the current location detection means at the scale instructed by the scale instruction means is read, and based on the read map data,
Image data for displaying a road map including a mark indicating the current vehicle position on the display means is generated and stored in the image data storage means.

【0010】また、本発明では、この画像データ生成手
段と、画像データ生成手段にて生成された画像データを
記憶する画像データ記憶手段とが、夫々、複数備えら
れ、表示制御手段が、その複数の画像データ記憶手段の
内のいずれか一つに記憶された画像データを選択し、そ
の選択した画像データに基づき表示手段に画像(つまり
車両現在地を含む道路地図)を表示する。そして、表示
制御手段は、切換指令手段から、表示手段に表示する道
路地図の切換指令が入力されると、表示に用いる画像デ
ータを、他の記憶手段に記憶された画像データに変更す
る。
Further, in the present invention, a plurality of the image data generating means and a plurality of image data storing means for storing the image data generated by the image data generating means are respectively provided, and the plurality of display control means are provided. The image data stored in any one of the image data storage means is selected, and an image (that is, a road map including the current vehicle position) is displayed on the display means based on the selected image data. Then, when the switching command means inputs a switching command for the road map to be displayed on the display means, the display control means changes the image data used for display to the image data stored in another storage means.

【0011】一方、上記複数の画像データ生成手段は、
夫々、地図データ記憶手段から、縮尺指令手段から指令
された縮尺の地図データを読み出し、画像データを生成
するが、このように各画像データ生成手段が画像データ
を生成するのに必要な地図データの縮尺は、縮尺記憶手
段に記憶される。そして、縮尺指令手段から縮尺が指令
された場合には、縮尺変更手段が、縮尺記憶手段に記憶
された縮尺の内、表示手段に表示中の画像データを生成
している画像データ生成手段に対する縮尺を、指令され
た縮尺に変更する。
On the other hand, the plurality of image data generating means are
Respectively, from the map data storage means, the map data of the scale commanded by the scale command means is read out and the image data is generated. In this way, the map data necessary for each image data generation means to generate the image data is stored. The scale is stored in the scale storage means. Then, when the scale is instructed from the scale instructing means, the scale changing means is a scale for the image data generating means for generating the image data being displayed on the display means among the scales stored in the scale storing means. To the commanded scale.

【0012】従って、本発明の車両用地図表示装置によ
れば、複数の画像データ生成手段にて、表示手段に道路
地図を表示するための画像データが各々独立に生成さ
れ、その生成された画像データが複数の画像データ記憶
手段に個々に記憶されることになり、切換指令手段を介
して、外部から道路地図の切換指令を入力すれば、表示
制御手段の動作によって、表示用の画像データを生成し
直すことなく、表示手段に表示された道路地図が速やか
に切り換えられることになる。このため、本発明によれ
ば、前述のように、表示装置に詳細地図を表示させた状
態で、一時的に広域地図を表示させ、その後表示地図を
詳細地図に速やかに戻したい、といった使用者の要求に
も充分応えることができ、使い勝手の良い車両用地図表
示装置を提供できる。
Therefore, according to the vehicle map display device of the present invention, the image data for displaying the road map on the display means are independently generated by the plurality of image data generation means, and the generated images are generated. The data will be individually stored in the plurality of image data storage means, and if a switching command of the road map is inputted from the outside through the switching command means, the operation of the display control means causes the image data for display to be displayed. The road map displayed on the display means can be quickly switched without being regenerated. Therefore, according to the present invention, as described above, a user who wants to temporarily display a wide area map with the detailed map displayed on the display device and then quickly return the displayed map to the detailed map. It is possible to provide a vehicle-use map display device that is easy to use and can sufficiently meet the above-mentioned requirements.

【0013】また、切換指令手段からの切換指令によっ
て変更可能な道路地図の縮尺は、縮尺記憶手段に各画像
データ生成手段毎に記憶される縮尺にて決定されるが、
本発明では、縮尺指令手段から縮尺を指令すれば、縮尺
記憶手段に記憶されている縮尺の内、そのとき表示手段
に表示されている道路地図の画像データを生成している
画像データ生成手段に対する縮尺が、指令した縮尺に変
更されることから、切換指令によって変更可能な道路地
図の縮尺を、各道路地図毎に、任意の縮尺に変更するこ
とができる。従って、縮尺記憶手段に記憶される各画像
データ生成手段毎の縮尺を、夫々、所望の縮尺に設定し
ておけば、表示手段に常に所望の縮尺の道路地図を表示
させることができ、これによっても装置の使い勝手を向
上できる。
Further, the scale of the road map that can be changed by the switching command from the switching command means is determined by the scale stored in the scale storage means for each image data generating means.
In the present invention, if the scale is instructed from the scale instructing means, the image data generating means for generating the image data of the road map displayed on the display means at that time out of the scales stored in the scale storing means. Since the scale is changed to the commanded scale, the scale of the road map that can be changed by the switching command can be changed to an arbitrary scale for each road map. Therefore, if the scales of the respective image data generating means stored in the scale storing means are set to the desired scales, respectively, the display means can always display the road map at the desired scales. Can improve the usability of the device.

【0014】また次に、請求項2に記載の車両用地図表
示装置においては、縮尺指令手段が、表示手段に表示さ
れた道路地図の縮尺を広域側又は詳細側へ切り換える縮
尺切換指令を入力可能に構成される。そして、縮尺変更
手段においては、縮尺指令手段から縮尺の切換指令が入
力されると、まず、縮尺一致判定手段が、その縮尺切換
指令に従い表示手段に表示中の画像データを生成してい
る画像データ生成手段に対する縮尺を変更すると、変更
後の縮尺が他の画像データ生成手段が画像データの生成
に使用している地図データの縮尺と一致するか否かを判
定し、この縮尺一致判定手段にて変更後の縮尺が他の画
像データ生成手段に対する縮尺と一致しないと判断され
ると、縮尺変更実行手段が、縮尺切換指令に従い縮尺記
憶手段に記憶された縮尺を変更し、逆に、縮尺一致判定
手段にて変更後の縮尺が他の画像データ生成手段に対す
る縮尺と一致すると判断されると、切換指令発生手段
が、表示制御手段に地図の切換指令を出力して、表示制
御手段が選択する画像データを、縮尺が一致すると判断
された他の画像データ生成手段にて生成された画像デー
タに変更させる。
Further, in the vehicle map display device according to the second aspect, the scale command means can input a scale switching command for switching the scale of the road map displayed on the display means to the wide area side or the detailed side. Is composed of. Then, in the scale changing means, when a scale switching command is input from the scale commanding means, first, the scale coincidence determining means generates the image data which is being displayed on the display means in accordance with the scale switching command. When the scale for the generating means is changed, it is determined whether or not the scale after the change matches the scale of the map data used by other image data generating means to generate the image data, and this scale matching determining means When it is determined that the scale after the change does not match the scale for the other image data generating means, the scale changing executing means changes the scale stored in the scale storing means in accordance with the scale switching command, and conversely, the scale matching determination is made. If the means determines that the scale after the change matches the scale for the other image data generating means, the switching command generation means outputs a map switching command to the display control means to control the display. The image data that stage is selected, to change to the image data generated by the other image data generating means is determined that the scale matches.

【0015】つまり、縮尺変更手段からの縮尺切換指令
に従い、表示中の道路地図に対する縮尺をそのまま変更
するようにしていると、複数の画像データ生成手段に対
して同じ縮尺が設定されることが考えられるため、本発
明では、こうしたことがないよう、縮尺指令手段から縮
尺の切換指令が入力されたときには、その切換指令に従
い縮尺をそのまま変更すると2つの画像データ生成手段
に対して同じ縮尺が設定されるかどうかを確認して、縮
尺が重複しない場合にのみ縮尺変更を許可するように
し、また、縮尺が重複すると判断した場合に縮尺の変更
を禁止しただけでは、表示手段に表示される道路地図の
縮尺が変更されず、使用者に違和感を与えてしまうの
で、道路地図の表示に使用する画像データを縮尺変更指
令に対応した縮尺のものに切り換えるようにしているの
である。
That is, if the scale for the road map being displayed is changed as it is in accordance with the scale switching command from the scale changing means, the same scale may be set for a plurality of image data generating means. Therefore, in the present invention, in order to prevent such a situation, when a scale switching command is input from the scale commanding unit, if the scale is directly changed according to the switching command, the same scale is set for the two image data generating units. Check whether or not to allow the scale change only when the scales do not overlap, and prohibit the scale change when it is determined that the scales overlap. Since the scale of the image is not changed and the user feels uncomfortable, the image data used for displaying the road map can be changed to the scale corresponding to the scale change command. Than it has been so switched on.

【0016】従って、本発明によれば、複数の画像デー
タ生成手段が、同じ縮尺の地図データを読み込み、画像
データを生成するのを防止でき、道路地図の切換指令を
入力した際には、表示手段に表示される道路地図の縮尺
が必ず変更されることになり、道路地図の切換機能を確
実に発揮させることができる。
Therefore, according to the present invention, it is possible to prevent the plurality of image data generating means from reading the map data of the same scale and generating the image data, and to display when the road map switching command is input. Since the scale of the road map displayed on the means is always changed, the road map switching function can be surely exhibited.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面と共
に説明する。まず図1は本発明が適用された実施例の自
動車用ナビゲーション装置全体の構成を表すブロック図
である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an automobile navigation apparatus of an embodiment to which the present invention is applied.

【0018】図1(a)に示す如く、本実施例のナビゲ
ーション装置は、GPS(Global Positioning Syste
m) 用の人工衛星からの送信電波を受信するGPS用ア
ンテナ2aを備え、その受信信号を周波数変換し、復調
して、受信点の位置(換言すれば車両の現在地)を表す
緯度,経度,高度等からなる位置データを算出すると共
に、受信点の移動速度(つまり車速)を表す速度データ
及び受信点の移動方位(つまり車両の進行方向)を表す
方位データを算出する現在地検出手段としてのGPS受
信ユニット2と、道路地図や走行経路等を表示するため
の液晶ディスプレイ,CRT等からなる表示手段として
の表示装置4と、表示装置4に道路地図を表示するため
の地図データが記憶されたCD−ROMを着脱自在に装
着可能で、その装着されたCD−ROMから地図データ
を読み出すCD−ROMドライブ6と、表示装置4に表
示された道路地図の切換指令やその道路地図の縮尺の切
換指令等、使用者が外部操作によって各種指令を入力す
るための、縮尺指令手段及び切換指令手段としてのキー
ボード(図示せず)を備え、キーボードから入力された
各種指令を送信信号に変換して送信するリモコン送信器
8と、GPS受信ユニット2,CD−ROMドライブ
6,リモコン送信器8等からの各種データを読み取り、
そのデータに基づき表示装置4に道路地図や走行経路等
を表示させる制御装置10と、から構成されている。
As shown in FIG. 1 (a), the navigation device of this embodiment has a GPS (Global Positioning System).
m) is equipped with a GPS antenna 2a for receiving radio waves transmitted from an artificial satellite, the received signal is frequency-converted, demodulated, and the latitude and longitude representing the position of the receiving point (in other words, the current position of the vehicle), A GPS as a current position detecting means for calculating position data including altitude and the like, and calculating speed data indicating a moving speed (that is, vehicle speed) of a receiving point and azimuth data indicating a moving direction (that is, a traveling direction of a vehicle) of the receiving point A receiving unit 2, a display device 4 as a display means including a liquid crystal display for displaying a road map, a travel route, etc., a CRT, and a CD storing map data for displaying a road map on the display device 4. A ROM-removably mountable CD-ROM drive 6 for reading map data from the mounted CD-ROM, and a road map displayed on the display device 4 A keyboard (not shown) as a scale command means and a switch command means for the user to input various commands such as a switch command and a command to switch the scale of the road map by an external operation is provided from the keyboard. A remote control transmitter 8 which converts various commands into transmission signals and transmits the signals, and various data from the GPS receiving unit 2, the CD-ROM drive 6, the remote control transmitter 8 and the like,
The control device 10 is configured to display a road map, a traveling route, and the like on the display device 4 based on the data.

【0019】なお、表示装置4の表示画面下方の所定位
置には、上記リモコン送信器8とは別に、道路地図の縮
尺の変更指令を入力するための縮尺指令手段としての操
作スイッチ4a、及び、表示装置4に表示された道路地
図の切換指令を入力するための切換指令手段としての操
作スイッチ4bが備えられている。
At a predetermined position below the display screen of the display device 4, in addition to the remote control transmitter 8, an operation switch 4a as a scale commanding means for inputting a command to change the scale of the road map, and An operation switch 4b is provided as a switching command means for inputting a road map switching command displayed on the display device 4.

【0020】また次に、制御装置10は、図1(b)に
示す如く、CPU12,ROM14,RAM16,及び
これら各部を接続するバス18を中心とするマイクロコ
ンピュータにて構成されており、予めROM14内に格
納された制御プログラムに従い表示装置4に車両現在地
を含む道路地図を表示するための各種演算処理を実行す
る。また、バス18には、GPS受信ユニット2,CD
−ROMドライブ6,及びリモコン送信器8からの送信
信号(リモコン信号)を受信する受信部20に夫々接続
されて、これら各部からのデータをCPU12に転送す
ると共に、CPU12からの制御信号をCD−ROMド
ライブ6に出力するための入出力インタフェース(I/
O)22、及び、後述の処理にてCPU12で生成さ
れ、表示装置4に道路地図を表示するための2種類の画
像データ(例えばビットマップデータ)を記憶するビデ
オRAM(VRAM)30a,30bが接続されてい
る。
Next, as shown in FIG. 1B, the control device 10 is composed of a CPU 12, a ROM 14, a RAM 16, and a microcomputer centering on a bus 18 for connecting these parts, and the ROM 14 is preliminarily provided. Various calculation processes for displaying a road map including the current vehicle position on the display device 4 are executed according to a control program stored therein. Further, the bus 18 has a GPS receiving unit 2 and a CD.
-Reception units 20 for receiving transmission signals (remote control signals) from the ROM drive 6 and the remote control transmitter 8 are respectively connected to transfer data from these units to the CPU 12 and to transfer control signals from the CPU 12 to the CD- Input / output interface (I / I) for outputting to the ROM drive 6
O) 22 and video RAMs (VRAMs) 30a and 30b for storing two types of image data (for example, bitmap data) generated by the CPU 12 in the processing described later and for displaying the road map on the display device 4. It is connected.

【0021】そして、各VRAM30a,30bには、
これら各VRAM30a,30bから画像データを読み
出し、表示装置4に道路地図を表示するための映像信号
(例えばRGB信号)に変換するビデオコントローラ3
2a,32bが夫々接続され、更に、これら各ビデオコ
ントローラ32a,32bには、I/O22を介してC
PU12から送信されてくる表示切換信号に従い、各ビ
デオコントローラ32a,32bから出力される映像信
号の内のいずれか一方を選択して、表示装置4に出力す
る表示切換スイッチ(表示切換SW)34が接続されて
いる。
Then, in each VRAM 30a, 30b,
A video controller 3 which reads out image data from each of the VRAMs 30a and 30b and converts it into a video signal (for example, an RGB signal) for displaying a road map on the display device 4.
2a and 32b are connected to the respective video controllers 32a and 32b, and C is connected to these video controllers 32a and 32b via the I / O 22.
A display changeover switch (display changeover SW) 34 for selecting either one of the video signals output from the video controllers 32a and 32b according to the display changeover signal transmitted from the PU 12 and outputting it to the display device 4 is provided. It is connected.

【0022】なお、上記各VRAM30a,30bは、
夫々、表示装置4に道路地図を表示するための1画面分
の画像データを記憶するためのものであり、本実施例で
は、VRAM30aが詳細地図表示用,VRAM30b
が広域地図表示用として使用される。そして、本実施例
では、これら各VRAM30a,30bが、本発明の画
像データ記憶手段に相当し、ビデオコントローラ32
a,32b及び表示切換SWが、本発明の表示制御手段
に相当する。
The above VRAMs 30a and 30b are
Each is for storing one screen of image data for displaying a road map on the display device 4, and in this embodiment, the VRAM 30a is for displaying detailed maps and the VRAM 30b is for displaying detailed maps.
Is used for wide area map display. Then, in the present embodiment, each of these VRAMs 30a and 30b corresponds to the image data storage means of the present invention, and the video controller 32.
The a and 32b and the display switching SW correspond to the display control means of the present invention.

【0023】また、RAM16の一部は、内蔵電池によ
って記憶データを常時保持できるようにされており、そ
のバックアップ領域には、詳細地図を表示する際(詳細
モード時)の道路地図の縮尺と、広域地図を表示する際
(広域モード時)の道路地図の縮尺とが各々記憶され
る。つまり、RAM16は、本発明の縮尺記憶手段に相
当する。
In addition, a part of the RAM 16 is designed such that the stored data can be always held by a built-in battery, and the backup area thereof has a scale of the road map when the detailed map is displayed (in the detailed mode), The scale of the road map used when the wide area map is displayed (in the wide area mode) is stored. That is, the RAM 16 corresponds to the scale storage means of the present invention.

【0024】一方、CD−ROMドライブ6に装着され
る地図データ記憶手段としてのCD−ROMには、図2
(a)に示す如く、全国,関東地区,関西地区,…とい
った表示対象となる全領域の地図データが、単位長さ当
たりの地図上の距離を表わす、例えば8種類のスケール
長に対応して(換言すれば道路地図の8種類の縮尺に対
応して)、夫々、記憶されている。またこれら各縮尺毎
の地図データは、図2(b)に示す如く、表示装置4の
1画面分の大きさに対応して分割した多数の単位地図デ
ータから構成されている。従って、制御装置10は、表
示装置4に道路地図を表示するに当たって、スケール長
が200kmと最も大きい(換言すれば縮尺率の最も小
さい)、広域地図から、スケール長が100mと最も小
さい(換言すれば縮尺率の最も大きい)、詳細地図ま
で、表示地図の縮尺を8段階に切り換えることができ
る。
On the other hand, the CD-ROM as a map data storage means mounted in the CD-ROM drive 6 has a structure shown in FIG.
As shown in (a), the map data of all areas to be displayed, such as the whole country, Kanto area, Kansai area, ... Represents the distance on the map per unit length, for example, corresponding to eight scale lengths. (In other words, corresponding to the eight different scales of the road map) are stored respectively. As shown in FIG. 2B, the map data for each reduced scale is composed of a large number of unit map data divided corresponding to the size of one screen of the display device 4. Therefore, when displaying the road map on the display device 4, the control device 10 has the largest scale length of 200 km (in other words, the smallest scale ratio) and the smallest scale length of 100 m from the wide area map (in other words For example, the scale of the displayed map can be switched in 8 steps, up to the largest scale).

【0025】次に、本実施例のナビゲーション装置にお
いて、CPU12が表示装置4に道路地図を表示するた
めに実行する地図表示処理について、図3に示すフロー
チャートに沿って説明する。図3に示す如く、この処理
が開始されると、まず、S100(S:ステップを表わ
す)にて、道路地図を表示する表示モードとして、詳細
地図を表示する詳細モードを初期設定すると共に、この
詳細モードの際に表示する詳細地図の縮尺及び、広域地
図を表示する広域モードの際に表示する広域地図の縮尺
を初期設定する。
Next, the map display processing executed by the CPU 12 to display the road map on the display device 4 in the navigation apparatus of this embodiment will be described with reference to the flowchart shown in FIG. As shown in FIG. 3, when this process is started, first, in S100 (S: step), a detailed mode for displaying a detailed map is initially set as a display mode for displaying a road map, and The scale of the detailed map displayed in the detailed mode and the scale of the wide area map displayed in the wide area mode are initially set.

【0026】なお、この初期設定処理では、当該ナビゲ
ーション装置が出荷直後であり、RAM16のバックア
ップ領域に詳細及び広域の各表示モード時の縮尺が記憶
されていない場合には、各表示モードの縮尺として予め
設定された初期値を設定し、RAM16のバックアップ
領域に前回使用した各表示モードの縮尺が記憶されてい
れば、その縮尺を今回使用する縮尺として初期設定す
る。
In this initial setting process, when the navigation device is just shipped and the scale of each display mode in detail and wide area is not stored in the backup area of the RAM 16, the scale of each display mode is set. If a preset initial value is set and the scale of each display mode used last time is stored in the backup area of the RAM 16, that scale is initialized as the scale to be used this time.

【0027】次に、S110では、GPS受信ユニット
2にて求められた車両の現在地(詳しくは座標データ)
を読み込む。そして、続くS120にて、CD−ROM
に記憶された各縮尺(スケール長)毎の地図データの
内、詳細モードの縮尺(スケール長)に対応した地図デ
ータの中から、図2(b)に示すように、現在地を含む
単位地図データP0 と、その周囲の単位地図データP1
〜P8 との、計9画面分の単位地図データP0 〜P8 を
読み込み、この読み込んだ9画面分の単位地図データを
詳細地図表示用の地図データとして、RAM16に一旦
記憶すると共に、この記憶した地図データの内の車両現
在地を中心とする1画面分の領域の地図データに基づ
き、表示装置4に詳細地図を表示するための画像データ
(ビットマップデータ)を作成する。
Next, in S110, the current position of the vehicle determined by the GPS receiving unit 2 (specifically, coordinate data)
Read. Then, in the subsequent S120, the CD-ROM
From the map data corresponding to the scale (scale length) in the detailed mode among the map data for each scale (scale length) stored in, as shown in Fig. 2 (b), unit map data including the current location P0 and unit map data P1 around it
The unit map data P0 to P8 for a total of 9 screens including P0 to P8 are stored in the RAM 16 once as the map data for the detailed map display, and the stored map is stored. Image data (bitmap data) for displaying a detailed map on the display device 4 is created based on the map data of one screen area centering on the current vehicle position in the data.

【0028】そしてこのように、S120にて、詳細地
図表示用の画像データが作成されると、続くS130に
て、この作成された画像データに基づき、詳細地図表示
用のVRAM30aのデータ内容を更新する。なお、S
120において、既に車両現在地を中心とする9画面分
の単位地図データが表示用の地図データとしてRAM1
6に格納されている場合には、単位地図データの読み込
みを行なうことなく、その地図データに基づき、画像デ
ータを作成する。また、車両の走行に伴いRAM16に
格納された地図データP0 内に現在地が含まれなくなっ
た場合には、CD−ROMから不足分の単位地図データ
を読み込み、RAM16に格納し、不要となった単位地
図データをRAM16から削除する。またS120にて
作成される画像データは、単に表示装置4に道路地図を
表示するための画像データではなく、図5に示す如く、
道路地図上(本実施例ではその中心位置となる)に、車
両現在地を表わす自車マークGやスケール長等の付加情
報を付与した画像データとなる。
As described above, when the image data for displaying the detailed map is created in S120, the data content of the VRAM 30a for displaying the detailed map is updated based on the created image data in the subsequent S130. To do. Note that S
In 120, the unit map data for 9 screens centering on the current vehicle location is already stored in the RAM 1 as map data for display.
If it is stored in No. 6, the image data is created based on the map data without reading the unit map data. When the current position is no longer included in the map data P0 stored in the RAM 16 as the vehicle travels, the shortage unit map data is read from the CD-ROM and stored in the RAM 16 to eliminate unnecessary units. The map data is deleted from the RAM 16. Further, the image data created in S120 is not simply the image data for displaying the road map on the display device 4, but as shown in FIG.
This is image data in which additional information such as the vehicle mark G indicating the current vehicle position and the scale length is added on the road map (which is the center position in this embodiment).

【0029】次に、続くS140では、CD−ROMに
記憶された各縮尺毎の地図データの内、広域モードの縮
尺(スケール長)に対応した地図データの中から、現在
地を中心とする9画面分の単位地図データP0 〜P8 を
読み込み、上記S120と同様の手順で、表示装置4に
広域地図を表示するための画像データを作成する。そし
てS140にて、広域地図表示用の画像データが作成さ
れると、続くS150にて、この作成された画像データ
に基づき、広域地図表示用のVRAM30bのデータ内
容を更新する。
Next, in S140, nine screens centered on the current location are selected from the map data corresponding to the scale (scale length) in the wide area mode among the map data for each scale stored in the CD-ROM. The minute unit map data P0 to P8 are read, and the image data for displaying the wide area map on the display device 4 is created by the same procedure as in S120. Then, when the image data for wide area map display is created in S140, the data content of the VRAM 30b for wide area map display is updated based on the created image data in subsequent S150.

【0030】なお、上記S120,S130及びS14
0,S150の処理は、夫々、本発明の画像データ生成
手段に相当する。次に、S160では、表示装置4に設
けられた操作スイッチ4a又はリモコン送信器8の操作
によって、道路地図の縮尺の変更指令が入力されたか否
かを判断し、縮尺の変更指令が入力されていれば、S2
00に移行して、後述の表示地図縮尺変更処理を実行し
た後、S110に移行する。
Incidentally, the above S120, S130 and S14
The processes of 0 and S150 respectively correspond to the image data generating means of the present invention. Next, in S160, it is determined whether or not a scale map change command has been input by operating the operation switch 4a or the remote control transmitter 8 provided on the display device 4, and the scale change command has been input. If so, S2
After shifting to 00 and executing a display map scale changing process which will be described later, shift to S110.

【0031】一方、S160にて、道路地図の縮尺の変
更指令が入力されていないと判断されると、今度はS1
70に移行して、表示装置4に設けられた操作スイッチ
4b又はリモコン送信器8の操作によって、道路地図の
切換指令(つまり表示モードの切換指令)が入力された
か否かを判断する。そして、表示モードの切換指令が入
力されていなければ、そのままS110に移行し、表示
モードの切換指令が入力されていれば、S180にて、
現在設定されている表示モードをもう一方の表示モード
に切り換えた後、S110に移行する。
On the other hand, if it is determined in S160 that the road map scale change command has not been input, this time S1 is executed.
In step 70, it is determined whether a road map switching command (that is, a display mode switching command) has been input by operating the operation switch 4b provided on the display device 4 or the remote control transmitter 8. Then, if the display mode switching command is not input, the process directly proceeds to S110, and if the display mode switching command is input, in S180,
After switching the currently set display mode to the other display mode, the process proceeds to S110.

【0032】つまり、S180では、現在、表示モード
として、詳細地図を表示する詳細モードが設定されてい
れば、表示モードを、広域地図を表示する広域モードに
切り換え、逆に、現在、表示モードとして、広域地図を
表示する広域モードが設定されていれば、表示モード
を、詳細地図を表示する詳細モードに切り換える。ま
た、このS180では、表示モードの設定を切り換える
だけではなく、表示切換SW34に表示切換信号を送信
することにより、表示モードに応じて、表示切換SW3
4が、ビデオコントローラ32a側の映像信号か、ビデ
オコントローラ32b側の映像信号かを選択して、表示
装置4に出力する。
That is, in S180, if the detailed mode for displaying the detailed map is currently set as the display mode, the display mode is switched to the wide area mode for displaying the wide area map, and conversely, the current display mode is set. If the wide area mode for displaying the wide area map is set, the display mode is switched to the detailed mode for displaying the detailed map. Further, in S180, not only the setting of the display mode is switched, but also the display switching signal is transmitted to the display switching SW 34, so that the display switching SW3 is switched according to the display mode.
4 selects the video signal on the video controller 32a side or the video signal on the video controller 32b side and outputs it to the display device 4.

【0033】この結果、本実施例のナビゲーション装置
によれば、例えば、詳細地図表示用のVRAM30a
に、図5(a)に示すようなスケール長200mの詳細
地図に対応した画像データが記憶されており、表示モー
ドが詳細モードで、表示装置4にその詳細地図が表示さ
れている際に、表示装置4に設けられた操作スイッチ4
b又はリモコン送信器8を操作して、表示モードの切換
指令を入力すれば、表示モードが広域モードに切り換え
られて、表示装置4の表示画面が、図5(b)に示す如
く、広域地図表示用のVRAM30bに格納された画像
データに対応した広域地図に瞬時に切り換えられること
になる。なお、図5(b)は、広域地図表示用のVRA
M30bに、スケール長2kmの広域地図に対応した画
像データが記憶されている場合の表示画面を表わす。
As a result, according to the navigation device of this embodiment, for example, the VRAM 30a for displaying the detailed map is displayed.
In FIG. 5, image data corresponding to a detailed map with a scale length of 200 m as shown in FIG. 5A is stored, and when the display mode is the detailed mode and the detailed map is displayed on the display device 4, Operation switch 4 provided on the display device 4
b or the remote control transmitter 8 is operated to input a display mode switching command, the display mode is switched to the wide area mode, and the display screen of the display device 4 is changed to the wide area map as shown in FIG. The wide area map corresponding to the image data stored in the display VRAM 30b is instantly switched. Note that FIG. 5B shows a VRA for wide area map display.
A display screen when image data corresponding to a wide area map having a scale length of 2 km is stored in M30b is shown.

【0034】次に、上記S200で実行される表示地図
縮尺変更処理を、図4に示すフローチャートに沿って説
明する。この処理は、本発明の縮尺変更手段に相当する
処理であり、これが開始されると、S210にて、今回
入力された変更指令は、現在表示中の道路地図を広域側
の縮尺に変更させる指令であるか否かを判断する。そし
て、今回入力された変更指令が、広域側への縮尺変更指
令であれば、S220に移行して、現在の表示モード
は、広域モードであるか否かを判断し、広域モードであ
れば、現在表示中の道路地図の縮尺を広域側に変更して
も、詳細モードの縮尺と一致することはないので、その
ままS240に移行し、現在の表示モード(この場合広
域モード)の縮尺を広域側に更新して、当該処理を一旦
終了する。
Next, the display map scale changing process executed in S200 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. This process is a process corresponding to the scale changing means of the present invention. When this process is started, the change command input this time in S210 is a command for changing the scale of the road map currently being displayed to a wide scale. Or not. Then, if the change command input this time is a scale change command to the wide area side, the process proceeds to S220, and it is determined whether or not the current display mode is the wide area mode. Even if the scale of the road map currently being displayed is changed to the wide area side, it does not match the scale of the detailed mode. Therefore, the process directly proceeds to S240, and the scale of the current display mode (in this case, wide area mode) is set to the wide area side. And the process is ended once.

【0035】一方、S220にて、現在の表示モードは
広域モードではない(つまり詳細モードである)と判断
された場合には、S230に移行して、現在表示中の道
路地図の縮尺を広域側にそのまま変更すると、変更後の
縮尺は広域モードと一致することになるか否かを判断す
る。そして、変更後の縮尺が広域モードと一致すること
がなければ、S240に移行して、現在の表示モード
(この場合詳細モード)の縮尺を広域側に更新して、当
該処理を一旦終了し、逆に、変更後の縮尺が広域モード
と一致する場合には、S250に移行して、前述のS1
80の処理と同様の手順で、表示モードを、現在の表示
モード(この場合詳細モード)から他の表示モード(こ
の場合広域モード)に切り換え、処理を一旦終了する。
On the other hand, when it is determined in S220 that the current display mode is not the wide area mode (that is, the detailed mode), the processing proceeds to S230 and the scale of the road map currently displayed is set to the wide area side. If it is changed as it is, it is determined whether the scale after the change matches the wide area mode. If the scale after the change does not match the wide area mode, the process proceeds to S240, the scale of the current display mode (in this case, the detailed mode) is updated to the wide area side, and the process is temporarily terminated. On the contrary, if the scale after the change coincides with the wide area mode, the process proceeds to S250 and the above-described S1 is performed.
The display mode is switched from the current display mode (detailed mode in this case) to another display mode (wide area mode in this case) by the same procedure as the processing of 80, and the processing is temporarily terminated.

【0036】一方、上記S210にて、今回入力された
変更指令は、現在表示中の道路地図を広域側の縮尺に変
更させる指令でない(つまり詳細側への縮尺変更指令で
ある)と判断された場合には、S260に移行して、現
在の表示モードは、詳細モードであるか否かを判断し、
詳細モードであれば、現在表示中の道路地図の縮尺を詳
細側に変更しても、広域モードの縮尺と一致することは
ないので、そのままS280に移行し、現在の表示モー
ド(この場合詳細モード)の縮尺を詳細側に更新して、
当該処理を一旦終了する。
On the other hand, in S210, it is determined that the change command input this time is not a command to change the scale of the road map currently being displayed to the scale of the wide area (that is, the scale change command to the detail side). In this case, the process proceeds to S260, it is determined whether the current display mode is the detailed mode,
In the detailed mode, even if the scale of the currently displayed road map is changed to the detailed side, it does not match the scale of the wide area mode. Therefore, the process directly proceeds to S280, and the current display mode (in this case, the detailed mode). ) Update the scale to the detail side,
The process is once ended.

【0037】また、S260にて、現在の表示モードは
詳細モードではない(つまり広域モードである)と判断
された場合には、S270に移行して、現在表示中の道
路地図の縮尺を詳細側にそのまま変更すると、変更後の
縮尺は詳細モードと一致することになるか否かを判断す
る。そして、変更後の縮尺が詳細モードと一致すること
がなければ、S280に移行して、現在の表示モード
(この場合広域モード)の縮尺を詳細側に更新して、当
該処理を一旦終了し、逆に、変更後の縮尺が詳細モード
と一致する場合には、S250に移行して、前述のS1
80の処理と同様の手順で、表示モードを、現在の表示
モード(この場合広域モード)から他の表示モード(こ
の場合詳細モード)に切り換え、処理を一旦終了する。
If it is determined in S260 that the current display mode is not the detailed mode (that is, the wide area mode), the process proceeds to S270 and the scale of the road map currently displayed is set to the detailed side. If the scale is changed to, the scale after the change is determined to match the detailed mode. If the scale after the change does not match the detailed mode, the process proceeds to S280, the scale of the current display mode (in this case, the wide area mode) is updated to the detailed side, and the process is temporarily terminated. On the contrary, if the scale after the change matches the detailed mode, the process proceeds to S250, and the above-described S1 is performed.
The display mode is switched from the current display mode (wide area mode in this case) to another display mode (detailed mode in this case) by the same procedure as the processing of 80, and the processing is temporarily terminated.

【0038】ここで、上記S230,S270の処理
は、本発明(請求項2)の縮尺一致判定手段に相当し、
S240,S280の処理は、本発明(請求項2)の縮
尺変更実行手段に相当し、S250の処理は、本発明
(請求項2)の切換指令発生手段に相当する。
Here, the processing of S230 and S270 corresponds to the scale matching determination means of the present invention (claim 2),
The processing of S240 and S280 corresponds to the scale change executing means of the present invention (claim 2), and the processing of S250 corresponds to the switching command generating means of the present invention (claim 2).

【0039】即ち、本実施例では、外部から入力された
縮尺の変更指令に従い、表示中の道路地図の縮尺をその
まま変更するようにしていると、各表示モードでの縮尺
が一致し、VRAM30a,30bに同じ縮尺の道路地
図を表示するための画像データが格納されて、道路地図
の切換指令を入力しても、表示装置4に表示された道路
地図を切り換えることができなくなる場合があるので、
上記表示地図縮尺変更処理によって、各表示モードでの
縮尺を一致させることなく、各表示モードの縮尺を更新
できるようにしているのである。
That is, in the present embodiment, if the scale of the road map being displayed is changed as it is in accordance with the scale change command inputted from the outside, the scales in the respective display modes are the same and the VRAM 30a, Even if image data for displaying a road map of the same scale is stored in 30b and a road map switching command is input, it may not be possible to switch the road map displayed on the display device 4.
By the display map scale change processing, the scale of each display mode can be updated without matching the scale of each display mode.

【0040】以上、本発明の一実施例について説明した
が、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、
種々の態様を取ることができる。例えば、上記実施例で
は、表示装置4に表示する道路地図を切り換えるに当た
って、ビデオコントローラ32a,32bからの出力の
一方を表示装置4に出力する表示切換SW34を使用す
るものとして説明したが、VRAM30a,VRAM3
0bの出力を表示切換SWにて切り換えるようにすれ
ば、一つのビデオコントローラを用いて、表示装置4に
道路地図を表示させることができるようになる。
Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment,
It can take various forms. For example, in the above-mentioned embodiment, when switching the road map displayed on the display device 4, the display switching SW 34 which outputs one of the outputs from the video controllers 32a and 32b to the display device 4 is used, but the VRAM 30a, VRAM3
If the output 0b is switched by the display switching SW, the road map can be displayed on the display device 4 by using one video controller.

【0041】また、上記実施例では、VRAM30a,
30bを、RAM16と区別して説明したが、RAM1
6の一部の領域をVRAMとして使用するようにしても
よい。更に、上記実施例では、CD−ROMドライブ6
からの地図データを一旦RAM16に記憶した後、VR
AM30a,30bへ1画面分のデータを切り取るよう
にしているが、RAM16を使用せず、CD−ROMド
ライブ6からVRAM30a,30bへ直接記憶し、ビ
デオコントローラで1画面分のデータを切り取るように
してもよい。
In the above embodiment, the VRAMs 30a,
30b has been described separately from the RAM 16, but RAM1
Part of the area 6 may be used as VRAM. Further, in the above embodiment, the CD-ROM drive 6
After storing the map data from the
The data for one screen is cut out to the AMs 30a, 30b, but the RAM 16 is not used, but the data is directly stored in the VRAMs 30a, 30b from the CD-ROM drive 6, and the data for one screen is cut out by the video controller. Good.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施例のナビゲーション装置全体の構成を表
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an entire navigation device according to an embodiment.

【図2】 CD−ROMに格納された地図データの構成
を説明する説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of map data stored in a CD-ROM.

【図3】 CPUにて実行される地図表示処理を表わす
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a map display process executed by a CPU.

【図4】 図3のS200にて実行される表示地図縮尺
変更処理を表わすフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a display map scale changing process executed in S200 of FIG.

【図5】 表示装置に表示された道路地図の一例及びそ
の切り換え動作を説明する説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a road map displayed on a display device and a switching operation thereof.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2…GPS受信ユニット 4…表示装置 6…CD
−ROMドライブ 8…リモコン送信器 10…制御装置 12…CP
U 14…ROM 16…RAM 22…I/O 30a,30b…V
RAM 32a,32b…ビデオコントローラ 34…表示切
換SW
2 ... GPS receiving unit 4 ... Display device 6 ... CD
-ROM drive 8 ... Remote control transmitter 10 ... Control device 12 ... CP
U 14 ... ROM 16 ... RAM 22 ... I / O 30a, 30b ... V
RAM 32a, 32b ... Video controller 34 ... Display switching SW

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 道路地図を含む所定の画像を表示するた
めの表示手段と、 該表示手段に所定の画像を表示するための画像データを
記憶する画像データ記憶手段と、 該画像データ記憶手段に記憶された画像データに基づき
前記表示手段に画像を表示する表示制御手段と、 前記表示手段に道路地図を表示するための地図データ
が、縮尺の異なる道路地図毎に記憶された地図データ記
憶手段と、 車両の現在地を検出する現在地検出手段と、 前記表示手段に表示する道路地図の縮尺を外部から指令
するための縮尺指令手段と、 前記地図データ記憶手段から、前記縮尺指令手段から指
令された縮尺で、しかも前記現在地検出手段にて検出さ
れた車両現在地を含む所定領域の地図データを読み出
し、該地図データに基づき、車両現在地を表わすマーク
を含む道路地図を前記表示手段に表示するための画像デ
ータを生成して、前記画像データ記憶手段に格納する画
像データ生成手段と、 を備えた車両用地図表示装置において、 前記画像データ記憶手段及び画像データ生成手段を夫々
複数設けると共に、前記表示手段に表示する道路地図の
切り換えを外部から指令するための切換指令手段を設
け、前記表示制御手段を、前記複数の画像データ記憶手
段の内のいずれか一つに記憶された画像データを選択し
て前記表示手段に所定の画像を表示し、前記切換指令手
段から地図の切換指令が入力されると、表示に用いる画
像データを他の画像データ記憶手段に記憶された画像デ
ータに変更するよう構成し、 更に、前記各画像データ生成手段毎に前記画像データの
生成に必要な地図データの縮尺を記憶する縮尺記憶手段
と、前記縮尺指令手段から縮尺が指令されると、前記縮
尺記憶手段に記憶された縮尺の内、前記表示手段に表示
中の画像データを生成している画像データ生成手段に対
する縮尺を、該指令された縮尺に変更する縮尺変更手段
とを設け、前記各画像データ生成手段を、前記縮尺記憶
手段に記憶された縮尺の地図データを前記地図データ記
憶手段から読み出すように構成してなることを特徴とす
る車両用地図表示装置。
1. A display unit for displaying a predetermined image including a road map, an image data storage unit for storing image data for displaying the predetermined image on the display unit, and the image data storage unit. Display control means for displaying an image on the display means based on the stored image data; and map data storage means for storing map data for displaying a road map on the display means for each road map of a different scale. A current position detecting means for detecting the current position of the vehicle; a scale commanding means for externally commanding a scale of a road map displayed on the display means; and a scale commanded from the scale commanding means from the map data storage means. Moreover, the map data of the predetermined area including the vehicle current position detected by the current position detection means is read out, and a mark indicating the vehicle current position is determined based on the map data. A vehicle map display device comprising: image data generation means for generating image data for displaying a road map including the image on the display means; and storing the image data in the image data storage means. A plurality of data generating means are provided, and a switching command means for externally instructing switching of the road map displayed on the display means is provided, and the display control means is any one of the plurality of image data storage means. Image data stored in one is selected, a predetermined image is displayed on the display unit, and when a map switching command is input from the switching command unit, the image data used for display is stored in another image data storage unit. And the scale of map data necessary for generating the image data is stored for each of the image data generating means. When a scale is commanded from the scale storage means and the scale command means, a scale for the image data generating means that is generating the image data being displayed on the display means among the scales stored in the scale storage means is set. A scale changing unit for changing the scale to the instructed scale, and each image data generating unit is configured to read the map data of the scale stored in the scale storing unit from the map data storing unit. A vehicle map display device characterized by the above.
【請求項2】 前記縮尺指令手段は、前記表示手段に表
示された道路地図の縮尺を広域側又は詳細側へ切り換え
る縮尺切換指令を入力可能に構成され、 前記縮尺変更手段は、 該縮尺切換指令に従い前記表示手段に表示中の画像デー
タを生成している画像データ生成手段に対する縮尺を変
更すると、該変更後の縮尺が他の画像データ生成手段が
画像データの生成に使用している地図データの縮尺と一
致するか否かを判定する縮尺一致判定手段と、 該縮尺一致判定手段にて変更後の縮尺が他の画像データ
生成手段に対する縮尺と一致しないと判断されると、前
記縮尺切換指令に従い前記縮尺記憶手段に記憶された縮
尺を変更する縮尺変更実行手段と、 前記縮尺一致判定手段にて変更後の縮尺が他の画像デー
タ生成手段に対する縮尺と一致すると判断されると、前
記表示制御手段に地図の切換指令を出力して、前記表示
制御手段が選択する画像データを、縮尺が一致すると判
断された他の画像データ生成手段にて生成された画像デ
ータに変更させる切換指令発生手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1に記載の車両用地図
表示装置。
2. The scale command means is configured to be capable of inputting a scale switching command for switching the scale of the road map displayed on the display means to a wide area side or a detail side, and the scale changing means is configured to perform the scale switching command. When the scale for the image data generating means that is generating the image data being displayed on the display means is changed in accordance with the above, the changed scale is the map data used by other image data generating means to generate image data. A scale matching determination unit that determines whether or not the scale matches, and when the scale matching determining unit determines that the scale after the change does not match the scale for another image data generating unit, the scale switching command is executed in accordance with the scale switching command. Scale change execution means for changing the scale stored in the scale storage means, and the scale after the change in the scale coincidence determining means matches the scale for other image data generating means. When cut off, a map switching command is output to the display control means, and the image data selected by the display control means is generated by another image data generation means determined to have the same scale. 2. The vehicle map display device according to claim 1, further comprising: a switching command generating unit that changes the display map to.
JP8043784A 1996-02-29 1996-02-29 On-vehicle map display device Pending JPH09237041A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043784A JPH09237041A (en) 1996-02-29 1996-02-29 On-vehicle map display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8043784A JPH09237041A (en) 1996-02-29 1996-02-29 On-vehicle map display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09237041A true JPH09237041A (en) 1997-09-09

Family

ID=12673392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8043784A Pending JPH09237041A (en) 1996-02-29 1996-02-29 On-vehicle map display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09237041A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324344A (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Fujitsu Ten Ltd Navigation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324344A (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Fujitsu Ten Ltd Navigation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09178495A (en) Navigation device
JPH10287188A (en) Information display device for vehicle
JPH05289609A (en) Navigation device for vehicle
JPH07168996A (en) Running location display device
JPH0935188A (en) Communication equipment for searching route
JP2000003497A (en) Traveling position display device
JP3607501B2 (en) Navigation device
JPH09237041A (en) On-vehicle map display device
JP3414224B2 (en) Communication type navigation system
JPH09257497A (en) Map-displaying apparatus on vehicle
JP2841355B2 (en) Information output device
JP2505964B2 (en) Map display device for vehicles
JP3233443B2 (en) Map display device
JP2739267B2 (en) Car navigation system
JPH1137768A (en) Navigation system for mobile body
JPH09269233A (en) Vehicular map display device
JP2001147130A (en) Navigation device
JPH09210698A (en) Navigation apparatus
JPH09126789A (en) Running position display device
KR0183288B1 (en) Navigation apparatus for providing other language information and method thereof
JPH07134798A (en) Device for displaying travelling position
JP2861939B2 (en) Navigation device
JP3498542B2 (en) Vehicle route guidance system
JP2737698B2 (en) Navigation device and display method
JP2799265B2 (en) Car navigation system

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees