JPH09236600A - 便潜血測定方法及びその装置 - Google Patents

便潜血測定方法及びその装置

Info

Publication number
JPH09236600A
JPH09236600A JP17443796A JP17443796A JPH09236600A JP H09236600 A JPH09236600 A JP H09236600A JP 17443796 A JP17443796 A JP 17443796A JP 17443796 A JP17443796 A JP 17443796A JP H09236600 A JPH09236600 A JP H09236600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample container
cell
reagent
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17443796A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Wada
安男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMA SEIKI KK
Eiken Chemical Co Ltd
Original Assignee
TAMA SEIKI KK
Eiken Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMA SEIKI KK, Eiken Chemical Co Ltd filed Critical TAMA SEIKI KK
Priority to JP17443796A priority Critical patent/JPH09236600A/ja
Publication of JPH09236600A publication Critical patent/JPH09236600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の測定方法によれば、検査者が検体
ごとに手作業でサンプルやサンプル液を操作し、結果と
して抗原抗体反応による凝集状態を検査者の肉眼にて判
断していた。そのため、衛生上問題があるばかりでな
く、結果の判断についても、検査者の視覚的判断にまか
されているので精度確度に問題があった。 【解決手段】 便検体を希釈したサンプル液を入れたプ
ラスチック等の弾性体からなるサンプル容器を多数収納
するサンプル容器収納装置より該サンプル容器を1個ず
つ取り出してサンプル検査位置まで移送させ、サンプル
検査位置にてサンプル容器に穴をあけて、サンプル容器
からセル内に所定量のサンプル液を滴出させるととも
に、セル内に人ヘモグロビンと抗原抗体反応をする試薬
を注入し、サンプル液中にある人ヘモグロビンを上記試
薬との反応により生じるセル中の濁度を光学的に測定し
て便検体内に含まれる人ヘモグロビンの量を自動的に測
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】人の胃、小腸、大腸、直腸の
腫瘍等消化器系疾患を、健康診断等で発見するためのも
ので、便の中に血液が含まれているかどうかを測定する
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、便の中に血液が含まれているかど
うかは便検体を検体希釈液で希釈し、その希釈された便
検体液をマイクロプレ−ト等に入れてそれに抗体感作血
球等を加えてよく混和し、一定時間おいてヘモグロビン
の抗原抗体反応による感作血球の凝集を検査者の眼にて
判断して、便の中に血液が混入しているかどうかを判断
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の測定方法に
よれば、検査者が検体ごとに手作業でサンプルやサンプ
ル液を操作し、結果として抗原抗体反応による凝集状態
を検査者の肉眼にて判断していた。そのため (1)他人の便や便溶液に検査者が直接向い合い検査す
ることとなり、衛生上問題があるばかりでなく、検査に
伴い悪臭を伴う等の問題があった。 (2)又、結果の判断についても、検査者の視覚的判断
にまかされているので精度確度に問題があった。 本件発明はこれらの問題点を解決するためのものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本件発明は便検体内に含
まれている血液の量を、ヘモグロビンの量を測定するこ
とによって求めるものであるが、その際これまで行なわ
れているような、検体者の手作業や肉眼により判断をす
るのではなく、便検体を希釈液で希釈して、その中にヘ
モグロビンと抗原抗体反応をするラテックス粒子を持つ
「抗ヒトヘモグロビン抗体感作ラテックス液」を注入
し、サンプル中にヘモグロビンが含まれている場合に
は、ヘモグロビンと「抗ヒトヘモグロビン抗体感作ラテ
ックス液」とで免疫学的ラテックス凝集反応(ラテック
ス粒子が担体となってその表面に特異抗体あるいは抗原
が結合されており、抗原あるいは抗体の存在下では、抗
原抗体反応の持つ特異性と高い親和力によりそれを橋渡
しにして、ラテックス粒子が互いに結合し凝縮する反
応)をおこさせる。その際「抗ヒトヘモグロビン担体感
作ラテックス液」を十分に注入すると、サンプル中のヘ
モグロビンの量に応じてラテックス凝集反応がおこり、
サンプル中にヘモグロビンの量に応じた濁りが生じる。
その濁りをサンプルに光をあてその散乱光を検出するこ
とによって測定し、ヘモグロビンの量を定量的、自動的
に測定するのが本件発明の方法である。このような手法
をとるので本件発明のものは従来の検査より格段に正確
になり、又自動測定が可能となった。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本件発明の実施例の1つを示
す。
【0006】便の採取 図1のようなサンプル容器を用いて、被検査者の便を採
取する。上記サンプル容器1はプラスチックでできてい
て、キャップ2と、キャップ2に取付けられている採便
棒3、容器4からなり、容器4の中にはサンプル希釈液
5が入っている。これを使用するには、採便棒3を便検
体中につきさして少量の便を採取し、採便棒3をサンプ
ル容器1内にもどしてキャップ2をしめ、容器をふって
希釈液5で便検体を希釈液中に溶かし出す。
【0007】サンプル容器の収納 サンプル容器には、検査される前に図2のように容器4
の周囲にバ−コ−ドラベル6が貼付されてそのバ−コ−
ド7により、サンプル容器1の特定ができるようにして
おき、のようにして採便したサンプル容器は図3のよ
うなサンプル容器収納カセット8に収納する。サンプル
容器収納カセット8は、断面が図4のようになってい
て、サンプル容器が何段にも積み上げられるように、サ
ンプル容器の直径よりわずかに広い幅で何例にも仕切9
で仕切られている。そして、サンプル容器収納カセット
8の底部には、各仕切9の間の中央にサンプル容器保持
棒10があり、サンプル容器1がサンプル容器収納カセッ
ト8に収納される際にはこの保持棒10にてサンプル容器
1が収納カセット8から落下しないようになっている。
ただこの保持棒10は、収納カセット8の両端で一体的
に左右に移動できるように、保持棒10の両端において
サンプル容器収納カセット8の両端まで延びている移動
棒11に固着されている(図5参照)。従って、サンプ
ル収納カセット8は、サンプル容器1を収納しようとす
る時は移動棒11によって保持棒10を各仕切りの中央
に置いておき(図6)、検査のためにサンプル容器1を
下に落す必要がある時は、移動棒11により保持棒10
を仕切り9の位置まで移動させてサンプルを落下させる
こととする(図7)。サンプル容器収納カセット8は、
以上のような構造をしたものであり、持ち運びも可能な
ものである。サンプルの検査に際しては、図3のように
サンプル容器収納カセット8にサンプル容器1をキャッ
プ2を手前にして多数収納した上で、サンプル容器収納
カセット8を本件サンプル検査装置12にセットする。
本件サンプル検査装置12は、サンプル容器1をサンプ
ル容器穴あけ位置まで移動させるサンプル移動装置13
と、サンプル容器1のバ−コ−ドを読み取る装置14、
サンプル容器に穴をあける装置15、サンプル容器より
サンプルを取り出す装置16、サンプル試薬を注入する
装置17、サンプルに試薬を入れたものの濁度を検出す
る装置18とそれを表示する装置19から成り立ってい
る。
【0008】サンプル容器移動装置 本件サンプル検査装置12におけるサンプル容器移動装
置13は、図8のようにサンプル容器収納カセット8を
セットする位置Aから、サンプル容器穴あけ位置Bまで
サンプル容器を移動させるものであり、構造的には水平
な無端チェ−ン20が回動するようになっていて、その
無端チェ−ン20の上にはサンプル容器1が水平に保持
されるような断面半円形のサンプル容器ホルダ−21
が、前記サンプル容器収納カセット8の仕切り9の間隔
と同一の間隔で多数取り付けられていて、無端チェ−ン
20の回動と一緒に動くようになっている。検査に際し
て、サンプル容器収納カセット8をサンプル容器移動装
置13のAの位置(図8参照)にセットして、図7のよ
うに収納カセット8の保持棒10を仕切り部9まで移動
させると、サンプル容器1はサンプル容器収納カセット
の仕切りから1個づつサンプル移動装置13のサンプル
容器ホルダ−21に落下して(図9)、同所にキャップ
を手前にして保持されることになる(図10サンプル容
器1参照)。その際、サンプル容器収納カセット8とサ
ンプル容器ホルダ−21の上下の間隔を適正にすると、
図9のようにサンプル容器ホルダ−21には収納カセッ
ト8の仕切り9から各々1個づつしかホルダ−21にの
らず、他のサンプル容器1はまだ収納カセット8内に収
納されたままになっている。その状態で無端チェ−ン2
0が図9で右に回動すると、サンプル容器ホルダ−21
が右に移動して行き、サンプル容器ホルダ−21にサン
プル容器1の入っていないものが収納カセット8の下に
来る。すると、その都度収納カセット8からサンプル容
器1が、からのサンプル容器ホルダ−21に落下して保
持されることとなり、最終的にはサンプル容器1がすべ
て自動的にサンプル容器ホルダ−21に保持され、無端
チェ−ン20の回動によってサンプル容器穴あけ位置B
(図8)まで移動する。
【0009】バ−コ−ド読取り装置 サンプル容器ホルダ−21に保持されたサンプル容器1
は、無端チェ−ン20が回動することによって図8のサ
ンプル容器穴あけ位置Bへ移動して行き、サンプル容器
穴あけ装置Bに来るとサンプル容器1の周囲に貼付され
ているバ−コ−ドラベル6のバ−コ−ド7をバ−コ−ド
リ−ダ−22で読取る。
【0010】サンプル容器穴あけ装置 サンプル容器ホルダ−21には、サンプル容器1のキャ
ップ2が手前を向いて保持されるようになっていて(図
10参照)、その状態でサンプル容器ホルダ−21はサ
ンプル容器穴あけ位置Bまで移動して来る。そして、サ
ンプル容器穴あけ位置Bまで来ると無端チェ−ン20の
回動が停止するようになっている。無端チェ−ン20が
停止すると、図10に示すようにサンプル容器ホルダ−
21の停止位置Bの中央手前にサンプル容器1のキャッ
プ2に向いあって、キャップ2の先端に穴をあける穴あ
け装置23が配置されていて、サンプル容器ホルダ−2
1の無端チェ−ン20が停止すると上記穴あけ装置23
がキャップ2の方向へ押し出されてキャップに穴をあけ
るようになっている。上記穴あけ装置23は、図11の
ように中央に針24を有し、そのまわりに入口がテ−パ
−状をなしているキャップガイド25がついているの
で、穴あけ装置がキャップ方向2へ押し出されると、サ
ンプル容器1のキャップ2が上記キャップガイド25に
そって導かれ、キャップ2と針24と一直線上に向き合
うことになって、さらに穴あけ装置を押し出すとキャッ
プ2の先端に針24がささって穴をあけることとなる。
その後、針24はキャップ2から抜かれる。そして針2
4がキャップ2から抜かれたことを検知して無端チェ−
ン20が再度回動し、2ピッチ移動したサンプル取出し
位置Cで停止(図8参照)する。
【0011】サンプル容器からのサンプルの取出し装
置 その後、サンプル容器1をキャップ2の方が下になるよ
うに傾斜させて、サンプルをサンプル容器から押し出す
ために、図12のようにサンプル容器ホルダ−21の後
下方に斜め上に向けて、サンプル容器ホルダ−押し上げ
用駒26とサンプル容器押し付け用駒27が取り付けら
れている。サンプル容器押し付け用駒27は図12、1
3のように斜め上に向かった先端でL字状をなしてお
り、サンプル容器ホルダ−の底にあいている穴34(図
14)を通る大きさになっていて、それがモ−タ−28
で斜め上に移動されるようになっている。一方、サンプ
ル容器ホルダ−押し上げ用駒26は、図12のようにサ
ンプル容器押し付け用駒27と平行移動できるように、
サンプル容器押し付け用駒の斜め下に設けられたサンプ
ル容器押し付け用駒の移動方向と同一方向に向けてあけ
られた穴29にガイド30が入っており、ガイドの先端
に円錐台状の押し上げ用駒31が存する。そして、この
押し上げ用駒26の先端とサンプル容器押し付け用駒の
穴29の間にバネ32が入れてある。そのためモ−タ−
を作動してサンプル容器押し付け用駒27を移動させる
と、サンプル容器ホルダ−押し上げ用駒26も一緒に移
動して行き、最初にサンプル容器ホルダ−押し上げ用駒
26がサンプル容器ホルダ−21後方にあたる。なおも
モ−タ−が作動すると、サンプル容器ホルダ−押し上げ
用駒26がさらに斜め上方に移動し、サンプル容器ホル
ダ−は後下方より前上方に押されてサンプル容器1はキ
ャップ2が下方に向くようになる(図13)。サンプル
容器1が一定角度傾斜すると、図13のようにサンプル
容器ホルダ−受け33にサンプル容器ホルダ−1が当っ
てサンプル容器ホルダ−1の傾斜は止まる。その後さら
にモ−タ−を作動させると、サンプル容器ホルダ−押し
上げ用駒26の先端は、サンプル容器ホルダ−1の傾斜
が止まっているためそれ以上斜め上に上がることはでき
ないが、サンプル容器押し付け用駒27の先端はサンプ
ル容器ホルダ−21に当たることなく、ホルダ−にあい
ている穴34(図14)から直接にサンプル容器1を押
すこととなる。これはサンプル容器が図14のように底
に一部穴があいているので、サンプル容器押し付け用駒
27はこの穴を通ってサンプル容器1を直接押し付ける
のである。この状態ではサンプル容器ホルダ−押し付け
用駒27は斜め上に移動することになるが、その際には
サンプル容器ホルダ−押し上げ用駒26の先端とサンプ
ル容器押し付け用駒27の穴29の間にあるバネ32が
縮まることとなる。このようにして、サンプル容器押し
付け用駒27が斜め上に移動してもサンプル容器自体は
サンプル容器ホルダ−受け33で押えられてそれ以上傾
斜しないため、サンプル容器押し付け用駒27が斜め上
に移動してくると、サンプル容器1はこれによって容器
部を押されることとなる。このときサンプル容器1はキ
ャップ2が下になっているため、サンプル容器が押し付
けられるとそれによってサンプルはサンプル容器から押
し出されキャップ2の先端から滴下することとなる。こ
れらのサンプル容器ホルダ−押し上げ用駒26と、サン
プル容器押し付け用駒27の作動は、サンプル容量1の
キャップ2に穴をあける位置からサンプル容器が2ピッ
チ移動したサンプル取り出し位置C(図8)で行なわれ
る。そしてこれらのサンプル容器ホルダ−押し上げ用駒
26と、サンプル容器押し付け用駒27の作動はゆっく
りと行なわれなければならないので、これらのものを作
動させるモ−タ−は数ミリ秒づつの間歇的に駆動するD
Cモ−タ−を用いる。このように数ミリ秒づつ間歇的に
モ−タ−を作動させると、サンプル容器押し付け用駒2
7も少しづつサンプル容器を押し付けることとなり、サ
ンプルは一定時間をかけて滴下することとなる。そこで
サンプルの滴下数を定めておいて、定められた滴下が行
なわれた時にDCモ−タを停止すれば、一定量のサンプ
ルがサンプル容器1から取り出せることとなる。従って
サンプル容器の下Cの位置(図8)に滴下サンプルを受
けるセル35を置いておけば、一定量のサンプルが得ら
れることとなる。この際サンプルの滴下数を測定するた
めには光源36と光センサ−37を用いて滴下サンプル
による光の反射光を光センサ−で検知し、定められたサ
ンプルの滴下数を検出した時に前記DCモ−タ−を停止
する信号を発してモ−タ−を停止させる。
【0012】サンプルに試薬を混入する装置 セル35内に所定の滴数だけサンプルを滴下させた後、
セル35を水平に試薬混入位置D(図8)まで移動させ
てそこでセル35内に試薬を入れる。試薬としては、便
の中のヘモグロビン量を測定する場合には「抗人ヘモグ
ロビン抗体感作ラテックス液」が使用される。この試薬
がヘモグロビンの含まれているサンプル内に入ると、ヘ
モグロビンと抗原抗体反応を起こしてヘモグロビンの量
に応じてサンプル液が濁りを生ずる。本件発明ではこの
濁りの程度つまり濁度を測定することによりヘモグロビ
ンを含んでいる量を定量的に測定しようとするものであ
る。サンプルに試薬を混入させる装置は図16に示すよ
うなもので、試薬が入った試薬容器38と、試薬容器内
から試薬を吸い上げてセル内に試薬を注入する注射筒大
の大きさの試薬ダメを有している試薬注入器39と、そ
れを保持しているレバ−40から構成されている。そし
てこのレバ−40は回動できるようになっていて、レバ
−40の回動によってレバ−40に保持された試薬注入
器39が試薬容器38とセル35の位置の間を移動でき
るようになっている。このような構成になっているの
で、サンプルの入ったセル35が試薬混入位置Dまで移
動して来るとレバ−40が回動して、試薬注入器39が
試薬容器38の位置にて所定の試薬を吸入して、その試
薬ダメに試薬を保有した状態でレバ−40を回動して試
薬注入器39をセル35の位置まで移動させてセル内3
5に試薬を注入する。
【0013】濁度の測定装置 試薬が注入されたサンプルの入ったセル35は、次にそ
の濁度を測定するために測定位置E(図8)まで移動さ
せる。測定位置Eにおいては、図17のようにその一方
に平行光線をサンプル入りセル35に当てるための平行
光源41があり、他方にセル35中のサンプルの濁度に
より平行光線が散乱するその散乱光を検出する光センサ
−42が配置されている。平行光線を得るために、ハロ
ゲンランプのフィラメント像43をレンズ44を使い、
結像させてその結像点に絞り45を置くことによりフィ
ラメント像以外の光をカットして点光源とし、それをさ
らにその位置より焦点距離Fだけ離れたところに焦点距
離Fのレンズ46を置いて平行光線を得る。このように
してできた平行光線をセル35に当てると、セル35内
のサンプルの濁りにより散乱光が生じるが、散乱光だけ
でなくセルを通過した平行光線も光センサ−の方へ導か
れる。しかし、本件発明の測定方法では散乱光だけを取
り出す必要があるので、平行光線はカットする必要があ
る。そのために、セルの右側に2枚の集光レンズ47を
用いてセルを通過した平行光線を1点に集め、その点に
遮蔽板48を置いて平行光線をカットするようにしてい
る。従って、上記測定装置を用いると平行光線がセル3
5のサンプルで散乱された散乱光だけが光センサ−42
(シリコンフォトダイオ−ド)にて検出することができ
ることになる。
【0014】サンプル内のヘモグロビンの量の表示装
置 光センサ−で検出された散乱光の量の信号を処理するこ
とにより、サンプル内のヘモグロビンの量を算定して被
検査体ごとに表示装置19にて記憶表示する。
【0015】
【発明の効果】本発明の測定方法を用いれば、便検体中
のヘモグロビンの量が自動的に定量的正確に測定できる
ため、従来のような測定方法に比べれば衛生の面、正確
性の面で格段の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】サンプル容器の図である。
【図2】バ−コ−ドラベル付サンプル容器の図である。
【図3】サンプル容器収納カセットの図である。
【図4】サンプル容器収納カセットの断面図である。
【図5】サンプル検査装置のブロック図である。
【図6】収納カセットに取付けられている保持棒、移動
棒の作用を示す図である。
【図7】収納カセットに取付けられている保持棒、移動
棒の作用を示す断面図である。
【図8】サンプル検査装置のブロック図である。
【図9】サンプル容器移動装置の図である。
【図10】サンプル容器穴あけ装置の図である。
【図11】サンプル容器穴あけ装置の図である。
【図12】サンプル取り出し装置とサンプル容器及びサ
ンプルホルダ−の位置を表す図である。
【図13】サンプル取り出し装置がサンプル容器を押し
ている図である。
【図14】サンプルホルダ−の詳細図である。
【図15】サンプルの滴下を検知する装置図である。
【図16】試薬注入装置の図である。
【図17】サンプルの濁度を先の散乱光で測定する装置
を示す図である。
【符号の説明】
1:サンプル容器 2:キャップ 3:採便棒 4:容器 5:希釈液 6:バ−コ−ドラベル 7:バ−コ−ド 8:サンプル容器収納カセット 9:仕切り 10:保持棒 11:移動棒 12:サンプル検査装置 13:サンプル移動装置 14:バ−コ−ド読み取り装置 15:サンプル容器穴あけ装置 16:サンプル容器よりサンプルを取り出す装置 17:サンプル試薬注入装置 18:サンプル濁度検出装置 19:表示装置 20:無端チェ−ン 21:サンプル容器ホルダ− 22:バ−コ−ドリ−ダ 23:穴あけ装置 24:針 25:キャップガイド 26:サンプル容器ホルダ−押し上げ用駒 27:サンプル容器押し付け用駒 28:モ−タ− 29:穴 30:ガイド 31:円錐台状押し上げ用駒先端 32:バネ 33:サンプル容器ホルダ−受け 34:サンプル容器ホルダ−の底穴 35:セル 36:光源 37:光センサ− 38:試薬容器 39:試薬注入器 40:レバ− 41:平行光源 42:光センサ− 43:フィラメント 44:レンズ 45:絞り 46:レンズ 47:集光レンズ 48:遮蔽板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】便検体を希釈したサンプル液を入れたプラ
    スチック等の弾性体からなるサンプル容器を多数収納す
    るサンプル容器収納装置より該サンプル容器を1個ずつ
    取り出してサンプル検査位置まで移送させ、サンプル検
    査位置にてサンプル容器の穴あけ部に穴をあけて、サン
    プル容器からセル内に所定量のサンプル液を滴出させる
    とともに、セル内に人ヘモグロビンと抗原抗体反応をす
    る試薬を注入し、サンプル液中にある人ヘモグロビンを
    上記試薬との反応により生じるセル中の濁度を光学的に
    測定して便検体内に含まれる人ヘモグロビンの量を自動
    的に測定する方法。
  2. 【請求項2】便検体を希釈したサンプル液を入れたプラ
    スチック等の弾性体からなるサンプル容器を収納するサ
    ンプル収納装置と、該サンプル収納装置からサンプル容
    器を取り出してサンプル検査位置までサンプル容器を移
    送させるサンプル容器移送手段と、サンプル検査位置に
    おいてサンプル容器の穴開け部に穴を開けるサンプル容
    器穴開け手段と、サンプル容器の穴開け部からサンプル
    をセル内に一定量だけ滴出する手段と、セル内に一定量
    の人ヘモグロビンと抗原抗体反応をする試薬を注入する
    試薬注入手段と、セル内のサンプル液内の人ヘモグロビ
    ンと上記試薬との抗原抗体反応によって生じるセル内の
    濁度を光学的に測定する光学測定装置と、サンプル液中
    の人ヘモグロビンの量を表示する手段と、を有すること
    を特徴とする便検体中の人ヘモグロビン量自動測定装
    置。
JP17443796A 1996-06-14 1996-06-14 便潜血測定方法及びその装置 Pending JPH09236600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17443796A JPH09236600A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 便潜血測定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17443796A JPH09236600A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 便潜血測定方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09236600A true JPH09236600A (ja) 1997-09-09

Family

ID=15978515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17443796A Pending JPH09236600A (ja) 1996-06-14 1996-06-14 便潜血測定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09236600A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3242137A4 (en) * 2014-12-31 2018-09-05 W.H.P.M. Bioresearch and Technology Co., Ltd. Fully automatic fecal occult blood detection and analysis device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106154A (en) * 1980-01-17 1981-08-24 Suovaniemi Finnpipette Detection method of hemoglobin in night soil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106154A (en) * 1980-01-17 1981-08-24 Suovaniemi Finnpipette Detection method of hemoglobin in night soil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3242137A4 (en) * 2014-12-31 2018-09-05 W.H.P.M. Bioresearch and Technology Co., Ltd. Fully automatic fecal occult blood detection and analysis device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547894B2 (ja) 血液の沈降速度決定法及びその装置
AU2010282784C1 (en) Methods and apparatus for ascertaining interferents and physical dimensions in liquid samples and containers to be analyzed by a clinical analyzer
EP0909383B1 (en) Nephelometer and turbidimeter combination
US7256045B2 (en) Analyzer with sample quality measurement, and method
JPH01503566A (ja) 生物検定を行なうためのキュベットおよび装置
JP5330313B2 (ja) 生体試料の分析装置
JP2016522880A (ja) 体液内の粒子及び可溶化学物質の体外での検出のためのシステムおよび方法
JPH09101303A (ja) 赤血球沈降速度測定方法
EP0755654B1 (en) A test tube for determining the erythrocyte sedimentation rate and a surfactant for use therein
US4400353A (en) Electro-optical system for use in evaluating immunological reactions
US20140064019A1 (en) Sample processing apparatus and sample processing method
US7691255B2 (en) Sensor, measuring device, and measuring method
CN109975565A (zh) 样本测定方法及样本测定装置
US4411518A (en) Apparatus for use in qualitative determination of immunological reactions
JPS6219769A (ja) 臨床アナライザ−のための単位化試薬収納システム
CN111122892B (zh) 一种基于比浊检测的全自动免疫分析装置与检测方法
JP3157601B2 (ja) 自動血液分析機
KR20190049765A (ko) 당화혈색소 측정용 분리형 카세트
JPH09236600A (ja) 便潜血測定方法及びその装置
JP2004517325A (ja) 試験装置
JPH01161152A (ja) 便潜血測定方法
JP2003270240A (ja) 液体試料の沈降速度測定方法および沈降速度測定装置
CN210834687U (zh) 一种多功能分析仪器
KR102654052B1 (ko) 정성검사를 위한 진단 키트 및 상기 진단 키트를 포함하는 정성검사 자동화 장치
CN211374782U (zh) 一种针对荧光免疫试剂的定量检测分析仪