JPH09234261A - ゴルフ練習用クラブ - Google Patents

ゴルフ練習用クラブ

Info

Publication number
JPH09234261A
JPH09234261A JP4257896A JP4257896A JPH09234261A JP H09234261 A JPH09234261 A JP H09234261A JP 4257896 A JP4257896 A JP 4257896A JP 4257896 A JP4257896 A JP 4257896A JP H09234261 A JPH09234261 A JP H09234261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
practice
whistle
head
swing
club
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4257896A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Aikawa
忠 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4257896A priority Critical patent/JPH09234261A/ja
Publication of JPH09234261A publication Critical patent/JPH09234261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全で通常の室内、庭先などでも練習するこ
とができ、しかもスイングと同時に聴覚を活用し、スイ
ングの直後にスイング中に聴いた笛の音を思い起して自
分一人で学習することができるゴルフ練習用クラブを提
供する。 【解決手段】 ヘッド部3のフェイス面4から背面9の
間に2個の貫通孔5、6が設けられ、その中に、貫通孔
5、6を通る風により鳴奏する笛10、11が設けられ
ている。2個の笛10、11の周波数は互いに異り、ス
イングの際のヘッド角度、ヘッド速度に応じて多様な合
成音を発する。また、ヘッド部3の先端には、可撓性の
ある紐状部材の数本束ねてなる房7が設けられており、
室内の壁、床、器物等に接触したとき接触音を発する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はゴルフスイングの練
習用クラブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、老若男女を問わずゴルフ人口が増
加した。それにともないパター練習用やスイング練習用
など数多くの個人練習機器が発売されている。その中で
スイング練習用機器ではゴルフボールに紐を付けた機
器、あるいはゴルフボールを回転アームの先端に付けた
機器などがあり、練習者は空地や自分の家の庭で正規の
クラブを用いて、前記機器のゴルフボールを打ちながら
練習を行ってきた。
【0003】しかしながらこの種の練習機器はインパク
ト時の音、あるいはインパクト時の感触を頼りに練習を
行うものであり、ゴルフスイングの個人練習においてス
イングの良否を客観的に判定する事が困難であった。し
たがって、初心者にとってはヘッドスピードの増加に注
目しがちになり、その結果、力の入りすぎたスイングに
なるなど、悪癖を身に付けることがあった。
【0004】一方、従来のゴルフスインクの練習は、ヘ
ッドが重くシャフトが長い正規のクラブを使用するもの
であったため、これを用いて家庭の室内や庭先でスイン
グ練習することは、きわめて危険であり、練習すること
が殆んど不可能であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ボールを打つことがで
きない場合でも素振りにより良いスイングを繰返し練習
し、スイングフォームを安定させるために大切なこと
は、ヘッドの軌跡が形成する面が正しいことと、打球時
のフェイス面がボールを飛ばしたい方向に対し垂直を維
持していることである。
【0006】そこで本発明は、近くにコーチ等の指導者
がいないときでも練習者自身の聴覚により、いまのスイ
ングが正しかったかどうか、もし悪ければどのように悪
いのかが、或る程度、認識することのできるゴルフ練習
用クラブを提供することを目的とするものである。ま
た、庭先や室内の狭い空間で練習を行っても安全であ
り、その結果、いつでもどこでも練習することのできる
ゴルフ練習用クラブを提供することを目的とするもので
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めの本発明のゴルフ練習用クラブは、ヘッド部のフェイ
ス面に貫通孔を形成してその貫通孔に笛を内臓し、好ま
しくはヘッド部の先端に可撓性のある紐状部材を複数本
束ねてなる房(総)が設けられていることを特徴として
いる。
【0008】この練習用クラブによれば、スイングが良
好なときは笛が長時間にわたり大きな音を発生するの
で、その笛の音の発生から消滅するまでの時間帯と、音
量等によりスイング状態を聴覚的に客観的に認識するこ
とができる。
【0009】また、ヘッド部先端の房は、スイングフォ
ームが悪くてヘッド部が室内の壁や器物に近接したと
き、房の先端部がこれらにまず接触して接触音を発する
ため、フォームの崩れを認識することができるととも
に、器物の破損を未然に防止することができる。
【0010】本発明は、フェイス面に2個(複数個)の
貫通孔を設けそれぞれの貫通孔に発音周波数の異なる笛
を内臓することができる。
【0011】この練習用クラブによれば、二つの笛が発
する合成音が様々に変化するため、更に多様なスイング
の類型を聴覚的に客観的に認識することができる。
【0012】また本発明は、正規のゴルフクラブに似せ
て製作するのではなく、シャフトは短く、ヘッド部は軽
くする一方でスェイス面積を大きくして空気抵抗を増大
させることにより実際のクラブを振った時の感覚に近づ
けるなど、練習目的に適うよう製作することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態におけ
るゴルフ練習用クラブの外観斜視図である。図1におい
てグリップ1とシャット2は正規のクラブと同等の材
料、形状寸法に製作されている。ヘッド部3のフェイス
面4には例えば2個の貫通孔5、6が形成されている。
またヘッド部3の先端には、可撓性で柔軟なプラスチッ
クシートを短冊状に切断したものを複数本束ねてなる房
(総)7が設けられている。
【0014】図2は、図1のA−A断面図であり、ヘッ
ド部3の内部構造を示している。図2においてヘッド部
3のフェイス面4から背面9まで第1の貫通孔5と第2
の貫通孔6が形成され、第1の貫通孔5には第1の笛1
0が設けられ、第2の貫通孔6には第2の笛11が設け
られている。この2個の笛の周波数は異り、例えば第1
の笛10が「ド」のとき第2の笛11は6度高い「ソ」
であって、二つの笛が共に鳴奏したとき調和するような
音程に選択することが好ましい。ヘッド部3全体はプラ
スチックより成るフェイス側部材3Aと背面側部材3B
に分割されており、ビス12により連結されている。フ
ェイス側部材3Aの中央内部にウエイト13が挟持され
ている。貫通孔5、6はフェイス面の入口より内部へ至
るほど直径が減少するラッパ管状になっている。寸法を
例示すれば、貫通孔の直径1〜2mm、笛の直径2〜3
mm程度である。
【0015】図3に他の実施の形態におけるゴルフ練習
用クラブを示す。この実施の形態は、全体が1個のプラ
スチック材15により形成され、その外周にゴムまたは
軟質発泡樹脂層16が形成されていることが図2に示す
実施の形態と異っている。本実施の形態によれば、万が
一ヘッドがスイング練習中に物体に接触したとしても、
物体の破損を防止することができる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、練習者がスイングした
瞬間に、時間遅れなく、リアルタイムでスイングの良否
等を聴覚を通して客観的に認識することができる。この
認識は、この練習具に付された録音テープの再生音の記
憶により、或いは、過去に自分が練習した時に聴いた笛
の音の記憶の対比により行われる。ゴルフ練習には視覚
と全運動神経を集中しなければならないが、聴覚は遊ん
でいるため、この聴覚を活用して笛の音を2〜3秒間頭
脳に記憶させておき、スイングの直後に笛の音を思い起
して只今行ったスイングと重ね合わせて学習することが
できる。このように本発明によれば、そばにコーチや指
導者がおらず、その人のアドバイスを聴くことができな
い場合にも、正しい練習を行うことができる。
【0017】また本発明によれば、シャフトが短く、ヘ
ッドも計量かつ軟質であり、ヘッド先端に可撓性の房が
付設されているので、安全である。さらに非常に安価に
製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態におけるゴルフ練習用クラ
ブの斜視図
【図2】本発明の実施の形態におけるゴルフ練習用クラ
ブのヘッドの断面図
【図3】本発明の実施の形態におけるゴルフ練習用クラ
ブのヘッドの断面図
【符号の説明】
3 ヘッド部 4 フェイス面 5 第1の貫通孔 6 第2の貫通孔 7 房 10 第1の笛 11 第2の笛

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッド部のフェイス面に形成された貫通
    孔と、前記貫通孔に内臓された笛とを有するゴルフ練習
    用クラブ。
  2. 【請求項2】 ヘッド部のフェイス面に形成された複数
    個の貫通孔と、前記複数個の貫通孔に内臓された笛とを
    有し、前記複数個の貫通孔に内臓された各々の笛の周波
    数が異なることを特徴とするゴルフ練習用クラブ。
  3. 【請求項3】 ヘッド部の先端に可撓性を有する紐状部
    材を複数本束ねてなる房を形成したことを特徴とする請
    求項1または2に記載のゴルフ練習用クラブ。
  4. 【請求項4】 クラブシャフトの長さが正規のクラブと
    比較して短く、かつヘッド部のフェイス面の面積が正規
    のクラブと比較して大きいことを特徴とする請求項1〜
    3いずれかに記載のゴルフ練習用クラブ。
JP4257896A 1996-02-29 1996-02-29 ゴルフ練習用クラブ Pending JPH09234261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257896A JPH09234261A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 ゴルフ練習用クラブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4257896A JPH09234261A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 ゴルフ練習用クラブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09234261A true JPH09234261A (ja) 1997-09-09

Family

ID=12639960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4257896A Pending JPH09234261A (ja) 1996-02-29 1996-02-29 ゴルフ練習用クラブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09234261A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899633B1 (en) * 2002-03-11 2005-05-31 John A. Kienzle Apparatus for generating a complex acoustic profile representing the acceleration pattern of an object moving through a path of travel
WO2009153745A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Brian Benedictson A golf training aid having multiple functions
JP2012520689A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 ウイリアム ライアン,クリート ゴルフ補助具
CN106492426A (zh) * 2016-11-03 2017-03-15 何志雄 挥杆时可发声的高尔夫球杆

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6899633B1 (en) * 2002-03-11 2005-05-31 John A. Kienzle Apparatus for generating a complex acoustic profile representing the acceleration pattern of an object moving through a path of travel
WO2009153745A1 (en) * 2008-06-18 2009-12-23 Brian Benedictson A golf training aid having multiple functions
JP2012520689A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 ウイリアム ライアン,クリート ゴルフ補助具
CN106492426A (zh) * 2016-11-03 2017-03-15 何志雄 挥杆时可发声的高尔夫球杆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5577966A (en) Sport swing training aid
US4979743A (en) Golf club grip
US5476262A (en) Putter trainer
US9561417B2 (en) Sliding handle training bat
US4560166A (en) Golfer's head movement indicating device
US5273278A (en) Sports implement with audio feedback
US5433437A (en) Foot mounted sounding soccer training device
US5174577A (en) Audible/tactile feedback swing training device
WO1994019070A1 (en) Golf swing training device
JPH10179831A (ja) 調整式打球部を備えた練習用器具
US5707298A (en) Implement swing training device
US5330190A (en) End weighted golf trainer
US5405138A (en) Sport swing training aid
US5865686A (en) Golf club swing training device and method
US6179734B1 (en) Ball game method of play and base
JP2003038699A (ja) スイング練習具
JPH09234261A (ja) ゴルフ練習用クラブ
US20030203762A1 (en) Golf training device
US5069450A (en) Automatic umpire for slow pitch softball
JPH11169499A (ja) ゴルフクラブのスイング時の〔加速度〕をグラフで 表示し、プロゴルファーのグラフと比較できるよう にしたゴルフスイングの練習器具。
US4635935A (en) Audible-physical coordination racket
US6966844B2 (en) Golf swing practicing device and method
US6923737B1 (en) Baseball swing training apparatus
US4377125A (en) Swing speed analyzer
JP4293868B2 (ja) 素振り用練習器