JPH0923261A - 携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法 - Google Patents

携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法

Info

Publication number
JPH0923261A
JPH0923261A JP7194069A JP19406995A JPH0923261A JP H0923261 A JPH0923261 A JP H0923261A JP 7194069 A JP7194069 A JP 7194069A JP 19406995 A JP19406995 A JP 19406995A JP H0923261 A JPH0923261 A JP H0923261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
characters
registration
character
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7194069A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutaka Oshibe
光孝 押部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP7194069A priority Critical patent/JPH0923261A/ja
Publication of JPH0923261A publication Critical patent/JPH0923261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一の入力モードでカナ、英字、数字の文字
を入力できるようにし、異なる種類の文字を入力する場
合に入力モードの変更を行う必要が無く、操作性を向上
させることができる携帯電話装置及びそれにおける文字
入力方法を提供する。 【構成】 登録/修正モードに設定することを指示する
登録キー61と、登録/修正モードにおいて、カナ・英
字・数字を文字の種類に関係なく循環的に入力できるよ
うにキーに割り付けた入力文字テーブル31とを設け、
制御部2が、登録/修正モードにおいてキー入力が行わ
れると、入力文字テーブル31を参照して入力文字を特
定する携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法とし
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、名前と電話番号を
登録する機能を備えた携帯電話装置に係り、特に文字入
力時の操作性を向上させることができる携帯電話装置及
びそれにおける文字入力方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯電話装置には、よく利用する
電話番号を名前と共に登録する機能が設けられており、
利用者が、前もって登録しておくと、少ないボタン操作
で発呼できるようになっている。
【0003】ここで、従来の携帯電話装置における登録
時の文字入力方法について説明する。従来の携帯電話装
置には、カナ又は英字を入力するためのモードに設定す
るカナ英字ボタンが設けられており、カナ英字ボタンを
押下する毎に、入力モードが「数字入力モード」→「カ
ナ入力モード」→「英字入力モード」→「数字入力モー
ド」の順で循環的に変化するようになっていた。
【0004】また、各入力モードにおいて入力された文
字を特定するために、数字キーと記号キーにカナ及びア
ルファベットを割り付けた変換テーブルを備えていた。
ここで、入力モードと入力文字の関係について図4を用
いて説明する。図4は、従来の携帯電話装置における入
力モードと、入力文字との関係を示す説明図である。
【0005】図4に示すように、「カナ入力モード」で
は、「1」キーに「アイウエオ」を割り付けており、
「1」キーを押下する毎に「ア→イ→ウ→エ→オ→ア」
と、入力文字が変化するようになっている。例えば、
「1」キーを3回押下すると、「ウ」が入力される。
【0006】同様に、「英字入力モード」においても各
キー毎にアルファベットが割り付けられ、英字を入力で
きるようになっている。例えば、「2」キーを2回押下
すると、「B」が入力されるものである。具体的には、
制御部が、設定された入力モードと、入力キーとに従っ
て変換テーブルの対応する位置を読み取って、入力文字
を特定するものである。
【0007】従って、利用者は、登録時にまずカナ英字
ボタンを押下して、適切な入力モードを選択し、そのモ
ードに従って入力を行うようになっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法では、
登録時の入力モードとして「数字入力モード」「カナ入
力モード」「英字入力モード」の3種類の中から1つを
選択して設定しなければならず、例えば、カナと英字の
混在した名称を登録したい場合などは、その都度「カナ
英字ボタン」を押下して入力モードを設定し直さなけれ
ばならず、面倒であって、操作性が悪いという問題点が
あった。
【0009】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、単一の入力モードでカナ、英字、数字の文字を入力
できるようにし、異なる種類の文字を入力する場合に入
力モードの変更を行う必要が無く、操作性を向上させる
ことができる携帯電話装置及びそれにおける文字入力方
法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための請求項1記載の発明によれば、操作部の入
力キーに複数の文字を割り当てたテーブルを有し、前記
入力キーを連続して押下することで前記テーブルで割り
当てられた複数の文字を循環的に変化させて文字入力を
行う携帯電話装置において、前記テーブルで循環的に変
化する文字にカナ文字、数字、英文字を混在させたこと
を特徴としており、これにより、カナ文字、英文字の入
力モードを切り替えることなく、文字入力を容易に行う
ことができる。
【0011】上記従来例の問題点を解決するための請求
項2記載の発明によれば、請求項1記載の携帯電話装置
において、テーブルで循環的に変化する文字にカナ小文
字、英小文字を混在させたことを特徴としており、これ
により、カナ小文字、英小文字の入力を容易に行うこと
ができる。
【0012】上記従来例の問題点を解決するための請求
項3記載の発明によれば、請求項1又は請求項2記載の
携帯電話装置における文字入力方法において、文字入力
を行う際に、テーブルで循環的に文字を変化させて入力
文字を特定することを特徴としており、これにより、入
力モードを切り替えることなく、文字入力を容易に行う
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】請求項に係る発明について、その
実施の形態を図面を参照しながら説明する。本発明の携
帯電話装置は、カナ文字、英文字、数字を全て同一の入
力モードで入力することができるようにして、名前等の
登録時における入力の操作性を向上させるものである。
【0014】図1は、本発明に係る携帯電話装置の概略
構成ブロック図である。図1に示すように、本発明の携
帯電話装置は、受信、送信を行う無線部1と、装置全体
の処理制御を行う制御部(CPU)2と、プログラム等
を記憶するROM3と、登録した電話番号等を記憶する
RAM4と、表示部5と、入力部としての操作部6と、
音声出力部としてのスピーカ7と、音声入力部としての
レシーバ8とから構成されている。
【0015】更に、本発明の特徴部分として、操作部6
には、登録キー61が設けられている。登録キー61
は、制御部2の動作モードを「登録/修正モード(カナ
英数入力モード)」に設定するためのキーであり、登録
キーが押下されると制御部2は、動作モードを「登録/
修正モード」に設定して、登録及び修正のプログラムを
起動し、登録、修正の処理を行う。制御部2には、ワー
クメモリ21が設けられ、処理に必要な情報をROM3
やRAM4から読み込んで記憶するようになっている。
【0016】また、ROM3には登録/修正モードにお
いて入力された文字を特定するための入力文字テーブル
31が設けられている。入力文字テーブル31は、従来
の携帯電話装置における変換テーブルと同様に、カナ、
英字を入力するためのキーに、カナ文字と数字と英字と
を割り付けるものであるが、本発明の携帯電話装置の特
徴として、これらの種類の異なる文字を、全て単一の入
力モードである「登録/修正モード」において入力でき
るように文字を割り付けているものである。つまり、単
一の入力モードで、入力キーにカナ文字と数字と英字と
を混在させて割り付けているものである。
【0017】そして、登録/修正モードにおいてキーが
押下されると、制御部2は、入力文字テーブル31に従
って入力された文字を特定し、登録を行うようになって
いる。
【0018】従って、本発明の携帯電話装置及びそれに
おける文字入力方法では、登録キー61の押下により
「登録/修正モード」に設定すれば、入力文字テーブル
31に従って、かな・英字・数字を自由に入力すること
ができ、文字の種類毎に入力モードを設定し直す必要が
無くなり、操作性を向上させることができる。
【0019】
【実施例】本発明の実施の形態を具体的に示した実施例
について図面を参照しながら説明する。本実施例の携帯
電話装置は、図1に示した携帯電話装置と同様の構成と
なっている。本実施例の携帯電話装置における入力文字
テーブル31について図2を用いて具体的に説明する。
図2は、本実施例の携帯電話装置における入力文字テー
ブル31の模式説明図である。
【0020】本実施例の入力文字テーブル31は、
「1」〜「0」の数字キーと、「#」及び「*」の記号
キーにカナ、数字、アルファベット大文字、アルファベ
ット小文字を割り付けるものであり、登録/修正モード
において入力された文字を特定する際の基準となるもの
である。図2に示すように、入力文字テーブル31で
は、キーが1回押下される毎に、順次入力候補をずらし
て巡回するようになっている。
【0021】例えば、「2」キーでは、「カ→キ→ク→
ケ→コ→A→B→C→2→a→b→c→カ」のように、
カナ、英大文字、数字、英小文字の順で循環的に入力候
補を変えている。これにより、一つの入力モードで、文
字の種類に関係なく入力できるようにしているものであ
る。
【0022】また、本実施例の入力文字テーブル31で
は、「ツ」,「ヤ」,「ユ」,「ヨ」 といったカナの小文字を
割り付けて、従来の携帯電話装置では入力できなかった
カナの小文字を入力できるようにしており、促音、半濁
音等を入力することができるようにしている。
【0023】次に、本実施例の携帯電話装置の制御部2
の動作について説明する。制御部2は、電源投入時に、
ROM3から処理プログラムと共に入力文字テーブル3
1を読み込んで、ワークメモリ21に格納しておく。そ
して、待ち受け状態において登録キー61が押下される
と、ワークメモリ21のモード設定エリア(図示せず)
に動作モードとして「登録/修正モード」を設定し、登
録/修正モードのプログラムに処理を移行する。
【0024】ここで、登録/修正モードにおける制御部
2の動作について図3を用いて具体的に説明する。図3
は、登録/修正モードにおける文字入力時の制御部2の
動作を示すフローチャート図である。図3に示すよう
に、登録/修正モードにおいては、制御部2は、キー入
力が行われたかどうかを判断し(100)、キー入力が
行われた場合には、ワークメモリ21に読み込んである
入力文字テーブル31のデータを参照して、入力文字候
補を選択する(102)。この時、表示部5に、入力文
字候補を表示する。
【0025】そして、制御部2は、登録キー61が押下
されたかどうかを判断し(104)、押下された場合に
は、当該入力文字候補を入力文字として確定し、ワーク
メモリ21に格納する(106)。このようにして、文
字入力時における制御部2の動作が行われるものであ
る。
【0026】そして、同様にして入力された文字を確定
して、ワークメモリ21に格納された文字列が一つの名
称として確定され、更に、それに対応する電話番号が入
力されると、制御部2は、RAM4に名称と電話番号と
を対応させて格納する。これにより、名称と電話番号の
登録が行われるものである。ここで、入力文字列から名
称を確定し、電話番号と名称とを対応させてRAM4に
登録する処理は従来と同様である。
【0027】また、一旦登録した電話番号及び名称を変
更する際の処理について簡単に説明する。登録内容の修
正時には、制御部2は、利用者の入力に従ってRAM4
からデータを読み取って登録情報を表示し、情報表示状
態において登録キー61が押下されると、ワークメモリ
21に登録/修正モードを設定し、入力を受け付ける状
態となる。
【0028】そして、制御部2は、図3に示した処理に
従って入力文字を確定し、一連の文字列を名称として確
定し、電話番号が入力されると、RAM4の修正対象の
データが格納されている位置に新しい名称と電話番号を
書き込み、登録内容を更新する。このようにして、登録
内容の修正が行われるものである。
【0029】本実施例の携帯電話装置及びそれにおける
文字入力方法によれば、登録/修正モードに設定するこ
とを指示する登録キー61と、登録/修正モードにおい
て、カナ・英字・数字を文字の種類に関係なく循環的に
入力できるようにキーに割り付けた入力文字テーブル3
1とを設け、制御部2が、登録/修正モードにおいてキ
ー入力が行われると、入力文字テーブル31を参照して
入力文字を特定するようにしているので、異なる種類の
文字を入力する際にその都度入力モードを設定し直す必
要が無く、操作性を向上させることができる効果があ
る。
【0030】また、本実施例の携帯電話装置によれば、
入力文字テーブル31によって「ツ」,「ヤ」,「ユ」,
「ヨ」 等のカナの小文字を割り付けており、従来、入力
できなかった促音や半濁音を入力することができ、分か
り易い表示を行うことができる効果がある。
【0031】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、操作部の
入力キーに複数の文字を割り当てたテーブルを有し、そ
の複数の文字にカナ文字、数字、英文字を混在させ、入
力キーを押下することで循環的にカナ文字、数字、英文
字に変化させ、文字入力を行う携帯電話装置としている
ので、カナ文字、英文字の入力モードを切り替えること
なく、文字入力を容易に行うことができ、操作性を向上
させることができる効果がある。
【0032】請求項2記載の発明によれば、テーブルに
おいて循環的に変化する文字にカナ小文字、英小文字を
混在させた請求項1記載の携帯電話装置としているの
で、カナ小文字、英小文字の入力を容易に行うことがで
き、操作性を向上させることができる効果がある。
【0033】請求項3記載の発明によれば、テーブルで
循環的に文字を変化させて入力文字を特定して文字入力
を行う請求項1又は請求項2記載の携帯電話装置におけ
る文字入力方法としているので、入力モードを切り替え
ることなく、カナ文字、英文字等の文字入力を容易に行
うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯電話装置の概略構成ブロック
図である。
【図2】本実施例の携帯電話装置における入力文字テー
ブル31の模式説明図である。
【図3】登録/修正モードにおける文字入力時の制御部
2の動作を示すフローチャート図である。
【図4】従来の携帯電話装置における入力モードと、入
力文字との関係を示す説明図である。
【符号の説明】
1…無線部、 2…制御部、 3…ROM、 4…RA
M、 5…表示部、6…操作部、 7…スピーカ、 8
…レシーバ、 21…ワークメモリ、 31…入力文字
テーブル、 61…登録キー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作部の入力キーに複数の文字を割り当
    てたテーブルを有し、前記入力キーを連続して押下する
    ことで前記テーブルで割り当てられた複数の文字を循環
    的に変化させて文字入力を行う携帯電話装置において、
    前記テーブルで循環的に変化する文字にカナ文字、数
    字、英文字を混在させたことを特徴とする携帯電話装
    置。
  2. 【請求項2】 テーブルで循環的に変化する文字にカナ
    小文字、英小文字を混在させたことを特徴とする請求項
    1記載の携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 文字入力を行う際に、テーブルで循環的
    に文字を変化させて入力文字を特定する請求項1又は請
    求項2記載の携帯電話装置における文字入力方法。
JP7194069A 1995-07-07 1995-07-07 携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法 Pending JPH0923261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194069A JPH0923261A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194069A JPH0923261A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0923261A true JPH0923261A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16318450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7194069A Pending JPH0923261A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0923261A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053935A (ja) * 1997-02-04 2006-02-23 Nokia Corp 数字キーによる言語依存の文字入力方法
JP2006186886A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Brother Ind Ltd 文字入力装置及びテープ印字装置
JP2009032209A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Corp 入力装置
US9274610B2 (en) 2013-01-11 2016-03-01 Nec Corporation Electronic equipment, letter inputting method and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053935A (ja) * 1997-02-04 2006-02-23 Nokia Corp 数字キーによる言語依存の文字入力方法
JP2013176130A (ja) * 1997-02-04 2013-09-05 Mobilemedia Ideas Llc 数字キーによる言語依存の文字入力方法
JP2006186886A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Brother Ind Ltd 文字入力装置及びテープ印字装置
JP2009032209A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Kyocera Corp 入力装置
US9274610B2 (en) 2013-01-11 2016-03-01 Nec Corporation Electronic equipment, letter inputting method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU721455B2 (en) A method of selecting characters from a keypad, and a telephone set operating according to this method
JP2013176130A (ja) 数字キーによる言語依存の文字入力方法
MX2007010947A (es) Metodo y dispositivo para editar textos predictivos.
US6459390B1 (en) Method of inputting characters in a wireless portable terminal
JP2002366288A (ja) 携帯端末、及びその文字入力方法
JPH0923261A (ja) 携帯電話装置及びそれにおける文字入力方法
KR100731617B1 (ko) 단말기의 텍스트 입력방법
KR100595694B1 (ko) 휴대용 단말기의 상용구 등록방법
KR100386944B1 (ko) 문자 입력장치, 그를 갖는 이동 전화 시스템 및 그 입력제어방법
JP2002300261A (ja) 携帯電話装置
KR20000042790A (ko) 도트매트릭스 키패드의 키버튼을 통한 한글 입력 장치
JP3781981B2 (ja) 文字入力装置及び情報処理プログラムを記録した記録媒体
KR100581827B1 (ko) 이동 통신 단말기의 전화 번호 검색 방법
JPS6069724A (ja) カナ文字入力装置
KR20030002983A (ko) 단어의 초성을 이용한 단어 검색이 가능한 통신단말기와이를 적용한 단어검색 방법
KR100456000B1 (ko) 휴대폰에서 특수 문자를 입력하는 방법
KR20020096156A (ko) 이동통신 단말기의 영문자 입력 방법
JP2002108545A (ja) 携帯端末装置
KR20090010144A (ko) 키패드를 이용한 문자·숫자 조합 데이터 입력 방법 및 장치
JP2002207560A (ja) 文字入力装置
JP2002041218A (ja) キー入力装置およびキー入力方法
JP2004318568A (ja) 文字入力装置および文字入力方法
JP3522180B2 (ja) 携帯電話装置の文字入力装置と方法
JP2005055988A (ja) 情報処理装置
JPH0243818A (ja) キー入力方法及び装置