JPH09230977A - キーボードとポインティングデバイスを融合した入力装 置 - Google Patents

キーボードとポインティングデバイスを融合した入力装 置

Info

Publication number
JPH09230977A
JPH09230977A JP8039595A JP3959596A JPH09230977A JP H09230977 A JPH09230977 A JP H09230977A JP 8039595 A JP8039595 A JP 8039595A JP 3959596 A JP3959596 A JP 3959596A JP H09230977 A JPH09230977 A JP H09230977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
pointing device
input
pen
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8039595A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriji Tanaka
教二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8039595A priority Critical patent/JPH09230977A/ja
Publication of JPH09230977A publication Critical patent/JPH09230977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力装置のキーボード,ポインティングデバ
イスが独立して存在しスペース,操作性が悪い。 【解決手段】 基本部は、加圧位置検出装置であり、そ
の上にキーボード部2,手書き入力部3,ポインティン
グデバイス部4を配置した本体1に対し補助入力装置で
あるペン部5により操作を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、キーボードとポイ
ンティングデバイスを融合した入力装置に関し、特にコ
ンピュータの入力装置のキーボードとポインティングデ
バイスを融合した入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、コンピュータ等の入力装置とし
て、キーボード,ポインティングデバイス等があり、そ
れらはそれぞれ独立した機器として存在し、操作者がそ
れらを組合せることにより、コンピュータ等の操作が可
能になる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、コンピュータ特
に、パーソナルコンピュータの普及が急速化していく
中、省スペースでかつ効率的な、入力装置の実現が要望
されているにもかかわらずキーボード,ポインティング
デバイス等がそれぞれ独立して存在しコンピュータに接
続されているため、操作するためのスペースを広く必要
とし、しかも操作性そのものも効率的でなかった。そこ
で本発明の目的は、場所を取らなく操作が簡単なコンピ
ュータの入力装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のキーボードとポ
インティングデバイスを融合した入力装置は、入力機構
に導電素子等を用い、外部からのペン先や人間の指の接
触位置を検出する加圧位置検出機構に統一し、キーボー
ドとポインティグデバイスを融合し、入力に筆記機能
(ボールペン,シャープペン等)を有する専用ペンを備
える。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0006】図1は本発明のキーボードとポインティン
グデバイスを融合した入力装置の一実施の形態を示す構
成図である。
【0007】図2はキーボードとポインティングデバイ
スを融合した入力装置のペン部の一実施の形態を示す構
成図である。
【0008】本発明は、ペン部5を持ち本体1をタッチ
することにより操作を行うもので、以下に、各部での説
明を行う。
【0009】ペン部5は、図2に示す様に人が手で持ち
易い細長い棒状に形成されており、胴体内の機構によ
り、胴体上下を換ることにより、先端が硬質な球面状を
したポインタ先と、筆記ペン先(ボールペン,シャープ
ペン等)との切り替えが行える。また、ボタン(2ケ)
は、ポンインティングデバイス用のボタンである。この
ボタンと同様のものが本体1にボタン6として設けられ
専用のペン部5の使用なしでの操作も可能としている。
【0010】本体1は、キーボード部2,手書き入力部
3,ポインティングデバイス部4が配置されている。
【0011】キーボード部2は、エリア内を区分し、そ
れぞれにコードが割り付られており、ペン部5により加
圧された位置を検出し対応したコードに変換しコンピュ
ータへ通知するものである。
【0012】手書き入力部3は、ペン部5により上面を
なぞる事により、その軌跡を文字認識し、コード変換し
コンピュータへ通知するものである。
【0013】ポインティングデバイス部4は、ペン部5
により加圧された位置を検出し、X軸Y軸の座標に変換
し、コンピュータへ通知するものである。
【0014】また、キーボード2部は、エリアの区分け
と対応コードを任意に設定することが可能である。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のキーボー
ドとポインティングデバイスを融合した入力装置は、以
下の特徴を有するコンピュータ入力装置が得られる。 (1)キーボードとポインティングデバイスを融合させ
る事により省スペース化を実現できる。 (2)(1)は、位置検出の解像度とペン先接触面積を
組合せる事により、装置の小型を容易に行える構造であ
る。 (3)構造上、一定以下の触接面積,一定以上の硬度を
有するものであれば、ペン、指等いかなるものでの操作
が可能である。 (4)キーボード部の区分けと対応コードの設定を大面
積,複数文字分のコードを設定することにより容易に簡
易端末として利用できる。 (5)ペン,指等による簡単操作が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のキーボードとポインティングデバイス
を融合した入力装置の一実施の形態を示す構成図であ
る。
【図2】本発明のキーボードとポインティングデバイス
を融合した入力装置のペン部の一実施の形態を示す構成
図である。
【符号の説明】
1 本体 2 キーボード部 3 手書き入力部 4 ポインティングデバイス部 5 ペン部 6 ボタン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボード,ポインティングデバイスを
    融合し、ペンおよび指2の操作により入力し、手書き入
    力を行なうこと特徴とするキーボードとポインティング
    デバイスを融合した入力装置
  2. 【請求項2】 キーボード,ポインティングデバイスを
    同一の加圧位置検出機構からなる入力機構で構成するこ
    とを特徴とするキーボードとポインティングデバイスを
    融合した入力装置
  3. 【請求項3】 入力機構を、装置本体に内蔵し入力手段
    に一定以下の接触面積と一定以上の硬度を持つもので押
    圧されたとき入力情報を認識することを特徴とするキー
    ボードとポインティングデバイスを融合した入力装置
JP8039595A 1996-02-27 1996-02-27 キーボードとポインティングデバイスを融合した入力装 置 Pending JPH09230977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8039595A JPH09230977A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 キーボードとポインティングデバイスを融合した入力装 置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8039595A JPH09230977A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 キーボードとポインティングデバイスを融合した入力装 置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09230977A true JPH09230977A (ja) 1997-09-05

Family

ID=12557470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8039595A Pending JPH09230977A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 キーボードとポインティングデバイスを融合した入力装 置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09230977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220506A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Fujitsu Component Ltd 筆記入力装置およびペン
JP2008276803A (ja) * 2008-07-22 2008-11-13 Fujitsu Component Ltd 筆記入力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125471A (en) * 1981-01-26 1982-08-04 Sharp Corp Electronic apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57125471A (en) * 1981-01-26 1982-08-04 Sharp Corp Electronic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220506A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Fujitsu Component Ltd 筆記入力装置およびペン
JP2008276803A (ja) * 2008-07-22 2008-11-13 Fujitsu Component Ltd 筆記入力装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6498601B1 (en) Method and apparatus for selecting input modes on a palmtop computer
US6333734B1 (en) Method and device for the one-handed input of data
JP2003500771A (ja) 二次元で入力を記録するデータ入力装置
JP3597060B2 (ja) 携帯端末用日本語文字入力装置と文字入力方法
EP1933225A2 (en) Using sequential taps to enter text
US20060119588A1 (en) Apparatus and method of processing information input using a touchpad
JP2004213269A (ja) 文字入力装置
WO2005091120A1 (fr) Procede d'introduction d'ecriture manuscrite et dispositif de terminal portable
JP2002342011A (ja) 文字入力装置、文字入力方法、文字入力デバイス、文字入力プログラム及びかな漢字変換プログラム
KR20050047329A (ko) 손가락 움직임을 이용한 정보 입력장치 및 방법
EP1394664B1 (en) Apparatus and method for finger to finger typing
KR20030035226A (ko) 터치패드를 이용한 모바일 단말기
JP2008140211A (ja) 入力部の制御方法とそれを用いた入力装置および電子機器
KR20010096061A (ko) 터치스크린을 이용한 단말기에서의 수기 입력 방법
JPH09230977A (ja) キーボードとポインティングデバイスを融合した入力装 置
JP3710035B2 (ja) データ入力装置およびそれを実現するためのプログラムを記録した記録媒体
CN109196503B (zh) 鼠标、触控板、输入套装以及移动设备
CN2901408Y (zh) 键盘鼠标装置
JP2007287086A (ja) 手袋状データ入力装置
JPH11143608A (ja) 文字入力方法及び文字入力装置
WO2001045034A1 (en) Ideographic character input using legitimate characters as components
JP2003076482A (ja) 指紋認証式入力装置
KR100503056B1 (ko) 컴퓨터 시스템에서의 터치 패드 처리장치 및 그 방법과, 터치패드 모듈
JP2630595B2 (ja) ベクトル入力装置
JP2001242986A (ja) 情報入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250