JPH09229903A - 質量分析計の性能を改良するための表面コーティング - Google Patents

質量分析計の性能を改良するための表面コーティング

Info

Publication number
JPH09229903A
JPH09229903A JP8300830A JP30083096A JPH09229903A JP H09229903 A JPH09229903 A JP H09229903A JP 8300830 A JP8300830 A JP 8300830A JP 30083096 A JP30083096 A JP 30083096A JP H09229903 A JPH09229903 A JP H09229903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
detector
inert
inorganic
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8300830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753813B2 (ja
Inventor
Robert D Brittain
ロバート・ディー・ブリタイン
Mingda Wang
ミンダ・ワング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JPH09229903A publication Critical patent/JPH09229903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753813B2 publication Critical patent/JP3753813B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/025Detectors specially adapted to particle spectrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32559Protection means, e.g. coatings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Electron Tubes For Measurement (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サンプルと分析成分のための機器の環境との
間に非常に高度な絶縁をなし得る装置を提供する。 【解決手段】 イオントラップまたはイオン化チャンバ
ーの内側面は、その表面と接触するサンプルの吸収、劣
化、分解を最小にするように、表面の不活性化のため
に、不活性で、無機の非金属絶縁材または半導体材料で
コートされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サンプルの分析装
置に関し、特に、装置の内側面がイオン化チャンバーお
よびイオントラップ装置で特に起こる、サンプルと接触
するところの設備に関する。
【0002】
【発明の背景および発明が解決しようとする課題】サン
プルの化学分析用の装置において、検出器の内側に所望
の電界を形成するための電極のような表面はある形態の
サンプルにしばしばさらされる。これら表面でのサンプ
ル材の相互作用は、不所望の効果を生じさせる。これら
の表面は、たとえば、化学分析を歪ませる化学反応に触
媒作用(Catalyze)を及ぼす。またはこれら表面は、接
するサンプル分子の分解を促進する上昇温度の下にあ
る。
【0003】表面ーサンプル分子相互作用はまた、たと
えば、イオントラップまたは同様の検出器内での保持時
間に影響を及ぼす電極表面で、サンプルに作用する表面
力(surface force)によるクロマトグラフにおけるピー
ク形を歪ませ、サンプルの連続分析を歪ませる。
【0004】これら現象は従来から知られており、それ
は特定の不活性化材(passivatingagent)を適用するこ
とにより、触媒分解効果を減ずることが知られている。
米国特許第5,055,678号は、イオントラップおよびイオ
ン化チャンバーのためのクロムメッキまたは酸化クロム
メッキの表面の使用を説明している。同じ文献はまた、
電極面の特定の化学反応が起こるところに化学的に結合
する有機シアン化生成物の使用を説明している。
【0005】
【課題を解決するための手段】サンプルと分析成分のた
めの機器の環境との間に非常に高度の絶縁をなしうるこ
とが望ましい。本発明の0.02乃至0.1ミクロンのオーダ
ーの厚さをもつ融解シリカコーティング(好適な例)
は、従来のクロムのコーティングがされたステンレスス
チールの電極と比較して、クロマトグラフ装置におけ
る、ピークの形状を実質的に改良することが分かった。
融解シリカは、表面で化学的分解を減少させるばかり、
イオントラップ表面上で物理的または化学的な吸収のた
めにピーク・テーリングを減少させることを示す。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の適正な内容が図1Aおよ
びBとともに説明される。図1Aの装置は、四重極質量分
析計を組み込んだガスクロマトグラフ分析装置である。
この装置のそれぞれのサンプルが、インジェクター14で
サンプルと混合され、GCカラム16に導入されるキャリア
ガス源12を含む。GCカラム16からの流出物の濃度は検出
器装置18内で検出される(さらに分析される)。検出器
の種類は変化する。特に、図1Bにおいて、質量分析用
の四重極イオントラップが略示されている(いろいろな
他の検出器も本発明において利用できる)。GCカラム
16の流出物は、サンプル入力20を通り、電極22、24およ
び26、電子ビーム源28、イオン検出器30から成り、電子
機器32を有する四重極イオントラップへと導入される。
四重極イオントラップの詳細は周知であり、この装置の
動作が選択された周波数、移送、および振幅で駆動され
る電極の複雑なシステムにより形成される電界に依存す
ることを除き、ここで更に説明しない。
【0007】四重極イオントラップにおいて、電極の形
状は、トラップの動作を制御する特別な二次的幾何学
(quadratic geometeries)に近似している。イオン化
プロセスの結果、静電荷密度分布が絶縁的にコートされ
た電極上に蓄積し、誤り信号をもたらすアーキングを生
じる値に到達する。または、電荷分布が電界を歪め、こ
れによりトラップの操作を変えることになる。絶縁コー
ティングの厚さは、面積電荷密度が電界分布に関して歪
みが無視できる程度に十分に小さくなるように、与えら
れた誘電率に対して十分に薄くなければならない。この
制限は、明らかに特定の応用例、電極幾何学および適用
した電位に依存する。本実施例において、0.1ミクロン
以下のオーダーの厚さをもつ不活性な融解シリカのコー
ティングが採用された。酸化アルミニウム、窒化ケイ素
または選択された半導体材料のコーティングが他の実施
例として使用される。
【0008】本発明において、コーティングの厚さは有
効な不活性化を達成するために十分なものでなければな
らない。この下限は容易に達成され、そしてコートされ
ていない領域またはピンホールが確実にないようにする
ために、その厚さが実施可能な一様性の変化のオーダで
あることを、主に必要とする。
【0009】図2A-Eならびに図3A-Eはそれぞれ、他の理
想的な装置における理想的なm対応するサンプルのクロ
マトグラフを比較するためのものである。比較のため
に、総合薬混合試験サンプルが等しい質量の、五つの別
々になったサンプルから形成され、これらは一緒に混合
され、標準クロマトグラフ分析装置(バリアン・アソシ
エイツ社により製造されたサターンモデルガスクロマト
グラフ質量分析計)に注入された。カラムの流出物はイ
オン化され、そして元々の成分をユニークに代表するイ
オンに対して、質量分析される。図2A-Eから得られたデ
ータにおいて、標準クロマトグラフはクロムがコートさ
れた電極を有するイオントラップを含む。注入されたサ
ンプルはトラップ内で特定の保持時間分析され、代表的
なイオン質量に対するクロマトグラフが図2A-Eに示され
ている。図3A-Eにおいて、同じ分析が行われたが、異な
る点は、イオントラップの電極に対して使用された本発
明の融解シリカコーティングがなされていることであ
る。
【0010】主な違いは、より長い保持時間にむかって
非対称をもたらす保持時間においてテーリング(tailin
g)が劇的になくなることである。(それぞれのピークの
対し、横座標上の位置が異なっていることは重要ではな
く、それぞれの測定に対して、カラムヘッド圧の違いを
示しているにすぎない。) イオントラップにおける本発明の利用は例示であり、限
定するものではない。種々の検出器が、イオンがある分
類の弾道を描く電界を形成する。これらイオンに先行す
る中性のものの一部が、絶縁表面と同様に電極との衝突
により影響を受けるであろう。本発明の特徴は、電気的
にアクティブな電極がコートされることだけでなく、構
造上または電気的な目的のために採用される絶縁体がコ
ートされることである。本発明は、中性のものの検出器
表面との相互作用が、検出器から誘導されるデータに歪
みを生じさせるであろう、イオントラップ以外の検出器
にも適用できる。イオントラップ質量分析計の場合、電
極表面からの保持時間はピーク形状を歪ませるものと観
測されている。検出器内部の伝導体を含めた部材を絶縁
することは、これら問題に寄与するであろう。このよう
な表面とのサンプルイオンの衝突から、触媒作用よって
生成した物を特徴付けるスペクトルピークに他の効果が
もたらされる。クロマトグラフ装置における種々のタイ
プの検出器は、同様の保持時間効果を呈すると考えられ
る。
【0011】本発明を特定の実施例とともに説明してき
たが、当業者であれば、前述の説明に基づいて種々の変
更、修正をなし得ることは明らかであり、本発明は請求
の範囲にのみに拘束される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1Aは本発明の内容を示す典型的な化学分析
装置を示し、図1Bは代表的な検出器を示す。
【図2】図2A-Eはクロムでコートされた電極を有する
標準的なイオントラップを使用する五つのサンプルに対
する質量分析クロマトグラフをそれぞれ示す。
【図3】図3A-Eは、本発明の融解シリカのコーティン
グを使用した、図2A-Eのサンプルのクロマトグラフを
示す。
【符号の説明】
12 キャリアガス源 14 インジェクター 16 GCカラム 18 検出器装置 20 サンプル入力 22 電極 24 電極 26 電極 28 電子ビーム源 30 イオン検出器 32 電子機器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミンダ・ワング アメリカ合衆国カリフォルニア州ウォルナ ット・クリーク、シスキイーユー・コート 211

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 成分を有するサンプルを分析する装置で
    あって、内部に所望の電界を形成する検出器を含んで成
    り、 該検出器が前記サンプルの成分にさらされる内側面を有
    し、該内側面が不活性で、無機の非金属材の外表面層を
    含む、ところの装置。
  2. 【請求項2】 前記不活性で、無機の非金属材が絶縁体
    である、請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記不活性で、無機の非金属材が半導体
    である、請求項1に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記絶縁体が融解シリカである、請求項
    2に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記絶縁体がアルミニウムである、請求
    項2に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記絶縁体が窒化ケイ素である、請求項
    2に記載の装置。
  7. 【請求項7】 サンプルの成分を化学的に分析するため
    の分析装置であって、前記成分を含むイオンに応答する
    検出器を有し、該検出器が選択された電界を支持する表
    面を有し、該表面が前記イオンにさらされる、ところの
    装置であって、 帯電したある表面密度を維持するために選択された上限
    の厚さより薄く、下地面の完全な不活性化を達成するの
    に十分に厚い厚みをもつ、不活性で、無機の非金属性材
    のコーティングを含むことを特徴とする、装置。
  8. 【請求項8】 前記検出器がさらに前記サンプルから前
    記イオンを生成するためのイオン源を含む、請求項7に
    記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記上限厚に対応する面積電荷密度が、
    前記選択された電界に無視できる歪み効果のみを有す
    る、請求項7に記載の装置。
JP30083096A 1995-11-03 1996-10-28 質量分析計の性能を改良するための表面コーティング Expired - Fee Related JP3753813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/552,417 US5633497A (en) 1995-11-03 1995-11-03 Surface coating to improve performance of ion trap mass spectrometers
US552417 1995-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09229903A true JPH09229903A (ja) 1997-09-05
JP3753813B2 JP3753813B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=24205249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30083096A Expired - Fee Related JP3753813B2 (ja) 1995-11-03 1996-10-28 質量分析計の性能を改良するための表面コーティング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5633497A (ja)
EP (1) EP0772224B1 (ja)
JP (1) JP3753813B2 (ja)
CA (1) CA2189483C (ja)
DE (1) DE69618904T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629519A (en) * 1996-01-16 1997-05-13 Hitachi Instruments Three dimensional quadrupole ion trap
US6037587A (en) * 1997-10-17 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Chemical ionization source for mass spectrometry
US6608318B1 (en) 2000-07-31 2003-08-19 Agilent Technologies, Inc. Ionization chamber for reactive samples
US7411187B2 (en) 2005-05-23 2008-08-12 The Regents Of The University Of Michigan Ion trap in a semiconductor chip
US8334506B2 (en) 2007-12-10 2012-12-18 1St Detect Corporation End cap voltage control of ion traps
US7973277B2 (en) 2008-05-27 2011-07-05 1St Detect Corporation Driving a mass spectrometer ion trap or mass filter

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126781A (en) * 1977-05-10 1978-11-21 Extranuclear Laboratories, Inc. Method and apparatus for producing electrostatic fields by surface currents on resistive materials with applications to charged particle optics and energy analysis
JPS5830056A (ja) * 1981-08-14 1983-02-22 Hitachi Ltd 四重極質量分析計の柱状電極
US4605946A (en) * 1984-08-16 1986-08-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Fet charge sensor and voltage probe
CN85102774B (zh) * 1985-04-01 1987-11-04 复旦大学 利用封闭边界产生静电四极场的结构
US5021654A (en) * 1989-04-28 1991-06-04 Environmental Technologies Group, Inc. All ceramic ion mobility spectrometer cell
US5283436A (en) * 1990-01-08 1994-02-01 Bruker-Franzen Analytik Gmbh Generation of an exact three-dimensional quadrupole electric field and superposition of a homogeneous electric field in trapping-exciting mass spectrometer (TEMS)
US5055678A (en) * 1990-03-02 1991-10-08 Finnigan Corporation Metal surfaces for sample analyzing and ionizing apparatus
GB2262649B (en) * 1991-12-13 1995-03-01 Marconi Gec Ltd Energy analyser

Also Published As

Publication number Publication date
EP0772224B1 (en) 2002-01-30
CA2189483A1 (en) 1997-05-04
DE69618904T2 (de) 2002-10-31
EP0772224A1 (en) 1997-05-07
JP3753813B2 (ja) 2006-03-08
CA2189483C (en) 2001-10-23
US5633497A (en) 1997-05-27
DE69618904D1 (de) 2002-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Johnstone et al. Mass spectrometry for chemists and biochemists
Williams et al. The use of recently described ionisation techniques for the rapid analysis of some common drugs and samples of biological origin
Ding et al. Plasma‐based ambient mass spectrometry techniques: The current status and future prospective
Van Berkel et al. Established and emerging atmospheric pressure surface sampling/ionization techniques for mass spectrometry
US6649907B2 (en) Charge reduction electrospray ionization ion source
US7745780B2 (en) Multiplex data acquisition modes for ion mobility-mass spectrometry
US7550717B1 (en) Quadrupole FAIMS apparatus
CN110892503A (zh) 使用时变电场的迁移率和质量测量
US11567087B2 (en) Method of fragmenting and charge reducing biomolecules
JPH09231938A (ja) 三次元四重極イオントラップ質量分析装置
Colby et al. Space− velocity correlation focusing
EP1819423A2 (en) Ion source for a mass spectrometer
D’Autry et al. Characterization and improvement of signal drift associated with electron ionization quadrupole mass spectrometry
Tsai et al. Integration of paper spray ionization high‐field asymmetric waveform ion mobility spectrometry for forensic applications
Cooper-Shepherd et al. Novel hybrid quadrupole-multireflecting time-of-flight mass spectrometry system
JP3753813B2 (ja) 質量分析計の性能を改良するための表面コーティング
Fjeldsted Advances in time-of-flight mass spectrometry
JP2002056803A (ja) 反応性試料のための電離箱
US11282690B2 (en) Ion guide exit transmission control
Tornatore Design enhancements for high-flow high-resolution stand-alone ion mobility spectrometry
Paglia et al. Precursor ion scan profiles of acylcarnitines by atmospheric pressure thermal desorption chemical ionization tandem mass spectrometry
Xing et al. An 241Am Plasma Desorption Ionization (AmDI) Source Scavenged from Smoke Detectors for Ambient Mass Spectrometry Sampling
Lattouf et al. Parametric sensitivity in a generalized model for atmospheric pressure chemical ionization reactions
Miyamoto et al. Development of a new electron ionization/field ionization ion source for gas chromatography/time‐of‐flight mass spectrometry
CHOI et al. Change of MS Method and Comparison of SIFT-MS Method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050405

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees