JPH09228889A - ピストンとその製造方法 - Google Patents

ピストンとその製造方法

Info

Publication number
JPH09228889A
JPH09228889A JP3761596A JP3761596A JPH09228889A JP H09228889 A JPH09228889 A JP H09228889A JP 3761596 A JP3761596 A JP 3761596A JP 3761596 A JP3761596 A JP 3761596A JP H09228889 A JPH09228889 A JP H09228889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
aluminum alloy
head portion
base material
conductive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3761596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Shimazaki
陽一 嶌崎
Shinji Yamamoto
真二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP3761596A priority Critical patent/JPH09228889A/ja
Publication of JPH09228889A publication Critical patent/JPH09228889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Landscapes

  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入熱した熱量を速かに排熱しうる耐熱性ピス
トンとその製造方法を提供する。 【解決手段】 Al−Si系合金を基材とする内燃機関
用ピストンにおいて、ピストンヘッド部分にピストン基
材よりも熱伝導率の大きなアルミニウム合金を用いたピ
ストンと、該ピストンを肉盛溶接,鋳ぐるみの手段を用
いておこなう製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内燃機関用アルミニ
ウム合金製ピストンに関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの高出力化,高性能化にともな
いエンジンの燃焼温度が上昇するとピストンへの熱負荷
が増大し、そのためピストンの吹き抜け、リングステッ
ク,スカッフィングなどのトラブルが生じている。従
来、これに対する対策として、ハイシリコンのアルミニ
ウム合金たとえば、JIS AC9A,AC9Bなどを
使用したり、ピストン表面にメッキ,コーティングを施
したり、ピストンのヘッド部またはリング部に複合材料
(MMC)を使用するなどの方法がとられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の対策は、い
ずれも対症療法的でトラブルの発生する部位を熱的に強
化するものであった。本発明は観点を変え、ピストンヘ
ッドより入熱した熱量を速かにスカート部へ伝達して排
熱することによってピストンヘッド部分の温度上昇を抑
え、熱負荷を少なくするという方法に着目し、これに適
応した耐熱性ピストンと製造方法を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に添い、本発明
は、Al−Si系合金を基材とする内燃機関用ピストン
において、ピストンヘッド部分にピストン基材よりも熱
伝導率の大きなアルミニウム合金を用いるピストンによ
って前記課題を解消した。また、本発明は、Al−Si
系合金を基材とする内燃機関用ピストンにおいて、ピス
トンヘッド部分にピストン基材よりも熱伝導率の大きい
アルミニウム合金を、ピストンヘッドの外周面とピスト
ンリング溝とを避けて設けてあるピストンによって前記
課題を解消した。さらに本発明は、ピストンヘッド部分
に設ける熱伝導率の大きいアルミニウム合金の厚さがヘ
ッド部分の厚さの20〜80%である請求項1または請
求項2に記載のピストンによって前記課題を解消した。
また、本発明は、ヘッド部分に設ける熱伝導の大きなア
ルミニウム合金が1000系または4043または40
47である請求項1から請求項3に記載のピストンによ
って前記課題を解消した。さらに本発明は、ピストンの
ヘッド面に凹部を形成し、該凹部にアルミニウム合金の
肉盛溶接を施したあと仕上げをおこなう請求項1から請
求項4に記載のピストンの製造方法によって前記課題を
解消した。また、本発明は、ピストンの鋳型のヘッド面
にアルミニウム合金の埋め金用のプレートをセットして
該プレートを鋳ぐるむ請求項1から請求項4に記載のピ
ストンの製造方法によって前記課題を解消した。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
しながら実施例について詳細に説明する。図1は本発明
に係るピストン縦断面を示し、1は従来から用いられて
いる材料、たとえばJIS AC9Bからなるピストン
で、このピストン1の材料よりも熱伝導率の大きなアル
ミニウム合金からなる高熱伝導層2を、ヘッド部の斜線
で示す位置に設けたものである。この高熱伝導層2の材
料としては、たとえばJISのアルミニウム合金として
1000系または4043または4047などのローシ
リコンアルミニウム合金を用いる。図2及び図3は本発
明に係るピストンの製造要領の一例を示す。図2におい
て101は鋳造されたピストン本体を示し、ピストン本
体101のヘッド部102に凹部103を形成する。こ
の凹部103の形成方法としては切削による除去、また
は鋳造時に鋳型によってこの凹部103を形成するよう
にしてもよい。次に、この凹部103に対し、図3に示
すように、たとえば、MIG溶接によって前記材料のう
ちのJIS A1100またはA4043の材料を用い
て肉盛部104を形成する。肉盛部104を形成したあ
と、仕上げ加工を施し、図1に示すようなピストンヘッ
ドの頂部に高熱伝導層2を有するピストンを製作する。
また、高熱伝導層を形成する材料を用い、これを予めピ
ストンヘッド部分の凹部に対応する形状のプレート(埋
め金)に形成しておき、このプレートをピストン鋳造時
に、鋳型内にセットして、鋳ぐるむことによって製造す
ることもできる。なお、高熱伝導層を形成する一部の材
料の熱伝導率をピストン本体の材料(AC9B)ととも
に示すと次のとおりである。 A1100 222 W/m・℃ A4043 159 W/m・℃ AC9B 110 W/m・℃
【0006】ここで、高熱伝導層2の厚さtは、ヘッド
部の厚さTに対し20〜80%の範囲、即ち 0.2 T
≦t≦0.8 T の範囲にあるものとする(図1参
照)。高熱伝導層2の厚さtが0.2 T以下では高熱伝
導の効果が少なく、また、0.8Tを越えた場合はピス
トンヘッドとして本来必要な強度が不足するからであ
る。また、この高熱伝導層2はヘッド部分において図4
に示す状態となってはならない。即ち、同図Aに示すよ
うに、高熱伝導層2はピストンヘッドの外周面4に達し
てはならない。ピストンとしての所定の強度が得られな
いからである。また、同図Bに示すように、高熱伝導層
2はピストン外周に設けてあるピストンリング溝5にか
からないようにする。高熱伝導層2がリング溝5に及ぶ
とリング溝部分から破損し易くなるからである。
【0007】次に効果を確認するため、次の要領で比較
試験を実施した。まず、従来の材料であるJIS AC
9Bを用いた鋳造ピストンを用い、これをエンジンに組
み付け全開試験を実施した。この試験によって、ピスト
ン頂部の溶融,ピストンの焼付きなど、ピストンが損傷
する条件,時期を求めた。その結果、運転回転数:全開
8250rpm,点火時期:BTDC14°,メインジ
ェト:#360の条件において10分間にて前記現象が
生じた。次に本発明に係るピストンを用い、同じ要領と
同じ条件で比較試験を実施した。その結果、従来ピスト
ンのような不具合は全く発生しなかった。
【0008】
【発明の効果】本発明に係るピストンによれば、ピスト
ン温度を低く抑えることができるので、ピストンの吹き
抜け,リングステック,スカッフィングなどのトラブル
が発生しなくなり、エンジンの高性能化に寄与できる。
また、ピストンの素材の段階で肉盛溶接,鋳ぐるみなど
の方法で製造できるので、後工程は、従来工程と同一で
あり、MMC材料のような特殊な工程や、メッキ,コー
ティングなどの追加工程も必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るピストンの縦断面説明図である。
【図2】本発明に係るピストンの製造要領を説明する図
である。
【図3】同じく図2に続く製造要領を説明する図であ
る。
【図4】本発明に係るピストンにおいて、避けるべき構
成を同図(A),(B)で説明する図である。
【符号の説明】
1 ピストン 2 高熱伝導層 101 ピストン本体 102 ヘッド部 103 凹部 104 肉盛部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Al−Si系合金を基材とする内燃機関
    用ピストンにおいて、ピストンヘッド部分にピストン基
    材よりも熱伝導率の大きなアルミニウム合金を用いるこ
    とを特徴とするピストン。
  2. 【請求項2】 Al−Si系合金を基材とする内燃機関
    用ピストンにおいて、ピストンヘッド部分にピストン基
    材よりも熱伝導率の大きいアルミニウム合金を、ピスト
    ンヘッドの外周面とピストンリング溝とを避けて設けて
    あることを特徴とするピストン。
  3. 【請求項3】 ピストンヘッド部分に設ける熱伝導率の
    大きいアルミニウム合金の厚さがヘッド部分の厚さの2
    0〜80%であることを特徴とする請求項1または請求
    項2に記載のピストン。
  4. 【請求項4】 ヘッド部分に設ける熱伝導の大きなアル
    ミニウム合金が1000系または4043または404
    7であることを特徴とする請求項1から請求項3に記載
    のピストン。
  5. 【請求項5】 ピストンのヘッド面に凹部形成し、該凹
    部にアルミニウム合金の肉盛溶接を施したあと仕上げを
    行うことを特徴とする請求項1から請求項4に記載のピ
    ストンの製造方法。
  6. 【請求項6】 ピストンの鋳型のヘッド面にアルミニウ
    ム合金の埋め金用のプレートをセットして該プレートを
    鋳ぐるむことを特徴とする請求項1から請求項4に記載
    のピストンの製造方法。
JP3761596A 1996-02-26 1996-02-26 ピストンとその製造方法 Pending JPH09228889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3761596A JPH09228889A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 ピストンとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3761596A JPH09228889A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 ピストンとその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228889A true JPH09228889A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12502535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3761596A Pending JPH09228889A (ja) 1996-02-26 1996-02-26 ピストンとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016517492A (ja) * 2013-03-13 2016-06-16 フェデラル−モーグル コーポレイション ピストンおよびその作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016517492A (ja) * 2013-03-13 2016-06-16 フェデラル−モーグル コーポレイション ピストンおよびその作成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0363844B1 (en) A cylinder liner unit for use in an internal combustion engine
RU2376488C2 (ru) Гильза цилиндра (варианты) и двигатель
US4830932A (en) Heat resistant light alloy articles and method of manufacturing same
EP0705960B1 (en) A method for bonding a valve seat with a cylinder head
JPH07284905A (ja) シリンダブロック
US20220082063A1 (en) Piston with insulating air gap formed by additive manufacturing
US4205649A (en) Light-metal piston
JPH09228889A (ja) ピストンとその製造方法
JP7063246B2 (ja) 内燃機関
JP4308654B2 (ja) 内燃機関のためのピストン又はピストンクラウンを製造する方法
JP2005502818A5 (ja)
JPS59211568A (ja) シリンダライナの製造方法
JPH08232618A (ja) エンジンバルブシートの鋳ぐるみ方法
JPS5863441A (ja) 耐熱・断熱性軽合金部材およびその製造方法
JPS6115232Y2 (ja)
JP4722301B2 (ja) アルミニウム合金製シリンダブロック及びその製造方法
JP2003053508A (ja) 熱伝導円筒部材およびその製造方法ならびに熱伝導円筒部材を用いたアルミニウム合金製エンジン
JPH01172554A (ja) 溶射材料
US5798006A (en) Pre-manufacturing method of a cylinder head by means of junction of low fusing point A1 alloyed layers
JPS619566A (ja) 有底円筒体への線爆溶射法
JP2581026Y2 (ja) 内燃機関用ピストン
JPH03106553A (ja) 断熱セラミック被覆層を内面に有する中空部材の製造方法
JPS6397858A (ja) 内燃機関用シリンダヘツド
EP0075052A1 (en) Pistons
JPH0422052Y2 (ja)