JPH09228469A - 軽量断熱防水構造 - Google Patents

軽量断熱防水構造

Info

Publication number
JPH09228469A
JPH09228469A JP8075065A JP7506596A JPH09228469A JP H09228469 A JPH09228469 A JP H09228469A JP 8075065 A JP8075065 A JP 8075065A JP 7506596 A JP7506596 A JP 7506596A JP H09228469 A JPH09228469 A JP H09228469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
waterproof
insulating
lightweight
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8075065A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Minagawa
光雄 皆川
Osamu Minagawa
治 皆川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIBOOLE KK
Original Assignee
RIBOOLE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIBOOLE KK filed Critical RIBOOLE KK
Priority to JP8075065A priority Critical patent/JPH09228469A/ja
Publication of JPH09228469A publication Critical patent/JPH09228469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】軽量にして断熱性防水性を有し機械的強度に優
れた易施工性の軽量断熱防水パネルを使用した軽量断熱
防水構造を提供することである。 【構成】勾配のついた難燃化処理クラフト紙又は不燃シ
ートによるハニカム構造又はコルゲート構造のコア材空
間部に発泡樹脂組成物を充填してパネルを形成し、この
パネルの表面と端面又は表裏面と端面に不燃板材を貼着
しこの六面に防水塗材を塗布し防水層を形成した軽量断
熱防水パネルをバルコニーや屋上等に敷設しパネル接合
部にシーリング材を充填して軽量断熱防水構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般ビル、住宅などの建
造物の壁材、屋根材、屋上、バルコニー、床材等に使用
する軽量にして断熱性及び防水性を具備した軽量断熱防
水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来建造物の防水工事による防水構造は
金属板やシートを敷きつめるシート防水工法、アスファ
ルト系の材料を用いて防水層をつくるアスファルト防水
工法、モルタルを塗布するモルタル工法、合成樹脂製の
防水材料を塗って防水塗膜を形成する工法などがある。
【0003】上記いずれの方法による場合でも、風雨や
温度変化による膨張収縮を繰り返すことによる経年劣化
によりクラックが発生する。クラックの発生により漏水
を生ずると共に水路が形成され漏水が拡大する因子とな
る。しかもこのクラック箇所は容易に発見することがで
きず漏水箇所の補修を行なうことは非常に困難であっ
た。
【0004】さらに従来の防水工法による防水構造は被
防水施工面を完全に被覆するため、被防水施工面内から
発生する空気、水分等の影響によって剥離したり浮きが
生じたりすることがあった。このため脱気塔を設けて脱
気、脱水をしなければならないという問題があった。
【0005】防水工事は作業員の熟練の程度に負うとこ
ろが大きく、未熟練作業員においては、その施工の良悪
の差が著しく生ずるものである。また屋外工事が多いた
め天候に左右され雨天時は作業ができないという問題も
あった、このため複雑な防水構造は完全な現場施工が困
難だったのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような問
題点を解決するために成されたもので工場生産された勾
配のついたハニカム等のコア材の空間内に発泡樹脂組成
物を充填しこのパネルの表面と端部又は表裏面と端面に
不燃板材を貼着しパネル六面に防水塗材を塗布して防水
層を形成した勾配付き軽量断熱防水パネルを壁面、バル
コニー、屋上、床面等に取り付けパネル間の接合部目地
にシーリング材を充填することによって水切り勾配など
の現場作業を必要とせず容易にでき作業員の熟練度の差
異による仕上がりの良悪の心配がなくなり、雨上がり直
後においてもただちに施工を行なうことができ、手待ち
時間の無だを省き更に塗膜のクラックに起因する漏水を
完全に防止できる軽量断熱防水構造を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決せんと
して鋭意研究の結果、難燃化処理したクラフト紙又は/
及び不燃シートによる勾配のついたハニカム構造又はコ
ルゲート構造のコア材の空間内に発泡樹脂組成物を充填
し、その表面と端面又は表裏面と端面に不燃板材を貼着
しパネル六面に防水塗材を塗布して防水層を形成したる
ことを特徴とする軽量断熱防水構造によって解決され
た。
【0008】
【作用】以下本発明について説明する。パネルの芯材と
なる勾配のついたハニカム構造又はコルゲート構造の空
間内に発泡樹脂組成物を充填する。充填されたコア材の
表面と端面又は表裏面と端面を防水塗材で塗布し軽量に
して強度のある軽量断熱防水パネルとする。表裏面材及
び端面を形成する不燃板材は無機系、金属系の板材ある
いは型材などいずれも使用することができる。
【0009】発泡樹脂組成物とは発泡剤を添加した樹脂
材又は発泡剤を添加した樹脂材に無機質材と補強用短繊
維を添加充填したものが含まれる。樹脂材の発泡は任意
の発泡手段を用いた方法が使用でき、例えば発泡剤を添
加して発泡させる方法、重合反応中の液状の樹脂に発泡
剤を加えて攪拌して発泡させ泡が消えないうちに固化さ
せる方法、重合反応過程で気体が発生して発泡樹脂とす
る方法、重合工程でプロパン、ブタンなどの低沸点溶剤
を含ませて重合させ成形材料を作り、この成形材料を加
熱させて発泡圧縮成形する方法などが使用できる。
【0010】発泡樹脂に使用する樹脂材はポリスチレ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン、発泡塩化ビニル樹
脂、ポリウレタンなどの熱可塑性樹脂、フェノール、ユ
リア、エポキシ、硬質ポリウレタンなどの熱硬化性樹脂
などである。
【0011】発泡剤を添加した樹脂材に添加充填する無
機質材は発泡樹脂の機械的強度を向上させると共に発泡
樹脂の難燃化及び自己消火性を付与せしめることができ
る。無機質材としては、加熱分解型無機質材又は無機耐
火材として水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、酸化
珪素、珪酸カルシウム、水酸化マグネシウム、硫酸バリ
ウム、石膏、ドロマイト、タルク、クレー、マイカ、三
酸化アンチモン、硼砂などの粉末を任意に用いることが
できる。
【0012】発泡樹脂組成物を強靭ならしめるために有
機系又は無機系の短繊維を添加する。有機系の短繊維を
使用する場合には、1〜20mm範囲の短繊維であるビ
ニロン繊維、ポリプロピレン繊維、ポリエチレン繊維、
パルプ繊維などが使用可能であるが、衝撃強度面を充分
考慮した場合ビニロン繊維がより好適に使用される。無
機系の短繊維を使用する場合には5mm以下の硝子繊
維、ロックウール、ウォラストナイト、セピオライト、
カーボン繊維などが使用できる。
【0013】有機系の短繊維を使用する場合は成形パネ
ルを構成する発泡樹脂組成物全重量の8重量部以下とす
る。これ以上の添加は成形性に障害が生ずる。好ましく
は0.5〜5重量部である。また有機系の短繊維と無機
系の短繊維を併用する場合は有機系短繊維を0.5〜3
重量部の範囲とし無機系の短繊維を0.5〜8重量部の
範囲とする。有機系短繊維を使用せず無機系の短繊維の
みを使用する場合は1〜10重量部とする。
【0014】勾配のついたハニカム構造及びコルゲート
構造を有するコア材は難燃化処理をしたクラフト紙又は
不燃シートによって形成されたものを使用する。クラフ
ト紙を難燃化処理する一方法としてクラフト紙を水ガラ
ス又は水ガラスと水酸化アルミニウムの懸濁液に浸漬し
たものを100℃前後の温風によって乾燥させる。かか
る難燃化処理をしたクラフト紙は着火しても水酸化アル
ミニウムから結晶水が発生して熱を奪い燃えなくなる。
その後は酸化したぱさぱさのアルミニウムが残りクラフ
ト紙は炭化する。又水ガラスによって被覆された状態は
クラフト紙の炭化を容易に行なわしめることができる。
【0015】勾配のついたハニカム構造及びコルゲート
構造を有するコア材を不燃シートで形成する場合に使用
する不燃シートとしては珪酸カルシウムや珪酸マグネシ
ウム等を原料とし無機の鉱物繊維シートに加工したもの
を使用する。軽量断熱防水パネルの芯材は難燃化処理し
たクラフト紙又は不燃シートを使用することによって防
火性能並びに曲げ強度、衝撃強度を向上せしめることが
できた。
【0016】ハニカム構造又はコルゲート構造は片面を
水平とし他面を1/100〜1/200の範囲の勾配を
付ける。勾配は一方向の場合と二方向の場合さらに対角
線方向の場合又中央から両側に勾配を付ける場合があ
る。軽量断熱防水パネルを製作する場合ハニカム構造又
はコルゲート構造の水平の面をパネルの裏面とし、勾配
を付けた面を表面とする。ハニカム構造又はコルゲート
構造のコア材の厚みは任意に変えることができるので、
屋上面にパネルを敷設して自由に水勾配を形成せしめる
ことが可能である。
【0017】住宅のバルコニーの奥行が800〜100
0mm程度が一般的で、これに水切り溝を150mm程
度設けると奥行が非常に狭く感じる。このためバルコニ
ーの両側のパネルは対角線上へ勾配をつけ中央のパネル
は一方向又は中央から両側に勾配を付けてバルコニーの
両隅に水が流れるようにし両隅から排水することによっ
て水切り溝を不要とすることができる。
【0018】軽量断熱防水パネルの表面と端面又は表裏
面と端面に貼着する不燃板材は無機系あるいは金属系の
素材を使用する。無機系では珪酸カルシウム板、スラグ
石膏板、パルプセメント板、スレートボードなど、金属
系ではアルミニウム板、アルミニウム型材、ステンレス
板などが好適に使用できる。
【0019】コア材の空間内に発泡樹脂組成物を充填し
たパネルの表面と端面又は表裏面と端面に不燃板材を貼
着したパネルの六面に塗布する防水塗材による防水層
は、アスファルト系の材料を用いた防水層、合成ゴムや
合成樹脂製のシートを用いた防水層・合成樹脂製の液状
材料を補強布およびメッシュなどを張り付けながら塗布
又は吹き付ける防水層のいずれでもよい。
【0020】パネルの表面と端面に不燃板材を貼着し六
面に防水塗材を塗布し防水層を形成した軽量断熱防水パ
ネルは外壁材・屋根材又はバルコニーの床材に使用す
る。パネル表面を斜めに勾配を形成したパネルを敷きつ
めることにより屋根材又はバルコニー床材の水切り勾配
を容易に形成することができる。しかも断熱性が高くパ
ネル自身が高い防水性を有しているため現場施工はパネ
ル間の目地にシーリング材を充填するのみで充分であ
る。
【0021】パネルの表裏面と端面に不燃板材を貼着し
その六面を防水塗材で塗布し防水層を形成した軽量断熱
防水パネルはバルコニーや屋上防水工事に使用する。軽
量断熱防水パネルを建造物の被防水施工面に取り付け用
止め金具又は接着剤を用いて貼設し、パネル間の目地を
シーリング材でシールすると共に必要があればシール材
上面を防水材で塗布する。
【0022】
【実施例】以下本発明の実施例を説明する。
【0023】実施例 セルサイズが50mmでコア材の
厚みが30mmのペーパーハニカムを難燃化処理をし軽
量断熱防水パネルの芯材とした。表裏面と端面は珪酸カ
ルシウム板材を使用した。発泡樹脂はポリスチレンでプ
ロパン、ブタン等の低沸点溶剤を含ませて重合させた成
形材料に無機質材と無機系短繊維を添加し発泡樹脂組成
物とした。
【0024】発泡樹脂組成物の配合は、ポリスチレン成
形材料100重量部に対して水酸化アルミニウム70重
量部と珪酸カルシウムを30重量部の割合で混合した無
機質材粉末を15重量部、無機系短繊維は太さ0.5〜
40デニール、長さ0.5〜3mmの硝子繊維を5重量
部である。
【0025】発泡樹脂組成物を難燃化処理したペーパー
ハニカム芯材の空間部に充填し、100℃に加熱して一
体成形し、このパネルの表裏面と端面に3.2mm厚の
珪酸カルシウム板材をアクリル系接着剤で貼着し、その
六面にアクリルエマルジョン系の塗膜防水塗材(東洋エ
クステリア(株)「リボールマイティ」)を塗布し防水
層を形成し軽量断熱防水パネルを成形した。軽量断熱防
水パネルの寸法は長さ800×幅1220mmABC3
枚でAは右から左へ向かった対角線方向勾配、Bは中央
から両方向勾配Cは左から右へ向かった対角線勾配とし
た。ハニカム構造の片面に付けた勾配はいずれも1/1
00である。このABC3枚の軽量断熱防水パネルを住
宅バルコニーの床材に使用した。パネル間の目地は変性
シリコーン系のシーリング材(日立化成ポリマー(株)
「ハイボン2000」)でシールした。
【0026】住宅のバルコニーは幅3680mm、長さ
800mmでABCの順に止め金具(図示せず)で固定
した。目地幅は10mmである。A及びBパネルの接点
及びB及びCパネルの接点の高さは等しくなるようハニ
カム構造の勾配を調整した。本実施例の場合、水切り溝
は不要となり排水孔はバルコニー両隅に設置することに
よってバルコニーの面積を広く感じることができた。
【0027】
【発明の効果】本発明の軽量断熱防水構造は、難燃化処
理又は不燃シートによるハニカム構造又はコルゲート構
造のコア材を補強芯として、この空間内に発泡樹脂組成
物を充填してパネルを形成する。このパネルの表面と端
面又は表裏面と端面に不燃板材を貼着しその六面体に防
水塗材を塗布して防水層を作り軽量断熱防水パネルを構
成する。
【0028】軽量断熱防水パネルは建造物の屋根材、屋
上、バルコニー等の床材あるいは内外壁材として躯体の
被防水施工面に取り付け金具又は接着剤で貼着しパネル
間の目地にコーティングを充填するのみで容易且つ確実
に防水施工を行なうことができ又改修工事にもきわめて
適したものであり、前記の住宅バルコニーの場合の如く
水切り溝を必要とせずバルコニーの奥行を広く感じるこ
とができ意匠的にも優れたものである。さらに軽量断熱
防水パネルは剛性が高く物性面でも優れた性能を有する
ため根太の上に直接取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】軽量断熱防水パネルの一部切り欠き斜視図であ
る。
【図2】実施例の施工断面図
【図3】実施例住宅バルコニー床伏図
【符号の説明】
1.ハニカム構造 2.発泡樹脂組成物 3.防水層 4.軽量断熱防水パネル 5.不燃板材 6.根太 7.胴差し 8.外壁 9.手摺り 10.勾配の方向 11.目地 12.排水孔 A.Aパネル B.Bパネル C.Cパネル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項 1】 勾配のついた複数の空間に仕切られた
    ハニカム構造又はコルゲート構造のコア材を補強芯に用
    いた軽量断熱防水パネルにして、コア材の空間内に発泡
    樹脂組成物を充填してパネルを形成し、このパネル表面
    と端面又は表裏面と端面に不燃板材を貼着しパネル六面
    を防水塗材で塗布した勾配付き軽量断熱防水パネルを建
    造物躯体に取り付けパネル接合部にシーリング材を充填
    することを特徴とする軽量断熱防水構造。
  2. 【請求項 2】 ハニカム構造及びコルゲート構造が難
    燃化処理をしたクラフト紙又は不燃シートによって形成
    されたものである請求項1記載の軽量断熱防水構造。
  3. 【請求項 3】 ハニカム構造又はコルゲート構造に付
    ける勾配はパネルの一方向の場合、二方向の場合、対角
    線方向の場合、中央から両方向の場合などである請求項
    1記載の軽量断熱防水構造。
JP8075065A 1996-02-23 1996-02-23 軽量断熱防水構造 Pending JPH09228469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8075065A JPH09228469A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 軽量断熱防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8075065A JPH09228469A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 軽量断熱防水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228469A true JPH09228469A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13565439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8075065A Pending JPH09228469A (ja) 1996-02-23 1996-02-23 軽量断熱防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228469A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102480855B1 (ko) * 2021-10-08 2022-12-23 경기대학교 산학협력단 지진 및 풍하중 저항이 우수한 허니콤 메타 기반 고단열 프리캐스트 콘크리트 판넬
KR102524947B1 (ko) * 2021-10-28 2023-04-27 경기대학교 산학협력단 열교현상을 방지할 수 있는 프리캐스트 콘크리트 판넬의 수평접합 기술
EP3645270B1 (en) * 2017-06-26 2023-08-16 Champion Link International Corporation Panel suitable for forming a floor covering, process for producing a panel, use of an adhesive precursor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3645270B1 (en) * 2017-06-26 2023-08-16 Champion Link International Corporation Panel suitable for forming a floor covering, process for producing a panel, use of an adhesive precursor
KR102480855B1 (ko) * 2021-10-08 2022-12-23 경기대학교 산학협력단 지진 및 풍하중 저항이 우수한 허니콤 메타 기반 고단열 프리캐스트 콘크리트 판넬
KR102524947B1 (ko) * 2021-10-28 2023-04-27 경기대학교 산학협력단 열교현상을 방지할 수 있는 프리캐스트 콘크리트 판넬의 수평접합 기술

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2834225C (en) An improved roof tile
KR102259775B1 (ko) 준불연 우레탄계 단열재 및 이를 이용한 외단열 시공방법
EP3245350B1 (en) High-performance torchable thermal insulating panel for buildings roofs
JPH09195441A (ja) 軽量断熱防水パネルの製造方法
JPH09228469A (ja) 軽量断熱防水構造
JP3028853U (ja) 勾配付き軽量断熱防水パネル
JP3027656U (ja) 軽量断熱防水パネル
KR20140101034A (ko) 무기 발포 판재를 이용한 내단열 밀착 시공방법
CN201554133U (zh) 一种用于装配式龙骨结构或坡屋面的复合岩棉板
JPH09256483A (ja) 軽量断熱防水構造
CN205840174U (zh) 一种新型屋面防火隔离带
JP3045661U (ja) 水勾配面の下地用勾配板
JP3029905U (ja) 軽量断熱防水パネル
CN218205268U (zh) 屋面防水隔热泡沫混凝土结构
JPH1096274A (ja) 軽量断熱パネル
CN216373615U (zh) 一种具有防渗阻隔结构的大理石复合板材
JP3036820U (ja) 軽量断熱パネル
JP2930358B2 (ja) パネルの施工方法
JP3034881U (ja) 補強芯入り発泡樹脂下地用勾配板
CN217175396U (zh) 一种轻质防火保温屋面
CN215290966U (zh) 一种新型无机保温墙板
JP3039063U (ja) 軽量断熱パネル
JPH10168216A (ja) 軽量断熱パネル
JPS627783Y2 (ja)
JPH1060998A (ja) 水勾配面の下地用勾配板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050301