JPH09228442A - ロータンク - Google Patents

ロータンク

Info

Publication number
JPH09228442A
JPH09228442A JP3413596A JP3413596A JPH09228442A JP H09228442 A JPH09228442 A JP H09228442A JP 3413596 A JP3413596 A JP 3413596A JP 3413596 A JP3413596 A JP 3413596A JP H09228442 A JPH09228442 A JP H09228442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
low tank
ball tap
water level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3413596A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Maeda
恭男 前田
Takaya Minamiyama
貴哉 南山
Tetsuji Niiyama
哲二 新山
Haruo Yamazaki
晴夫 山崎
Yoshihiro Nishizaki
喜弘 西崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3413596A priority Critical patent/JPH09228442A/ja
Publication of JPH09228442A publication Critical patent/JPH09228442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 貯水、排水をダグラスバルブによらずに行っ
て、バルブの止水不良から開放され、確実に貯水、排水
を行うことができるロータンクの提供。 【解決手段】 底面に排水口5を開口させたタンク本体
1と、このタンク本体1に一定の貯水水位Aまで貯水す
るボールタップ12とを有するロータンクにおいて、サイ
ホン管3の一端である接続口3aを排水口5に水密に接続
して立ち上げ、このサイホン管3上端を折れ曲がり部3b
に形成して垂下させ、折れ曲がり部3bの下側内壁面を前
記貯水水位Aと略同一の高さとするとともに、折れ曲が
り部3bから垂下した先端3cをタンク本体1の底面近傍に
開放させている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水洗便器などに洗浄
水を供給するロータンクに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のロータンクとしては、図4に示す
ようなものがある。このようなロータンクは、一定水位
に貯水された洗浄水を、操作レバー13によってダグラス
バルブ11を開いて排水口5より便器に供給し、この後、
ボールタップ12によって、再び貯水水位に貯水している
ものである。ボールタップ12は浮き玉12aを備え、この
浮き玉12aが貯水水位より下がると、自動的に栓を開い
て水を供給して貯水を開始し、浮き玉12aが水位上昇と
ともに上昇し、貯水水位に達するとと自動的に栓を閉じ
ている。また、ダグラスバルブ11は鎖15によって操作レ
バー13に連結され、操作レバー13を操作して開くことが
でき、水位が下がると自重で閉まるようになっている。
【0003】また、何らかの原因でボールタップ12が止
水不良になった場合に、ロータンクから水が溢れ出るよ
うなことを防止するために、貯水される水位よりも高い
位置に開口を有し、排水口5に連通するオーバーフロー
管14が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例にあっては、自重によって閉じるダグラスバルブの
閉じ具合によって、シールが不完全となって水が少しず
つ漏れたりすることがある。また、ダグラスバルブ11と
操作レバー13とを連結する鎖15が、ダグラスバルブのシ
ール部に挟み込まれたり、この鎖15が捩じれるなどして
止水不良を起こすことがある。
【0005】本発明は以上の問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、貯水、排水をダグラス
バルブによらずに行って、バルブの止水不良から開放さ
れ、確実に貯水、排水を行うことができるロータンクの
提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、底面に排水口5を開口させたタンク
本体1と、このタンク本体1に一定の貯水水位Aまで貯
水するボールタップ12とを有するロータンクにおいて、
サイホン管3の一端である接続口3aを排水口5に水密に
接続して立ち上げ、このサイホン管3上端を折れ曲がり
部3bに形成して垂下させ、折れ曲がり部3bの下側内壁面
を前記貯水水位Aと略同一の高さとするとともに、折れ
曲がり部3bから垂下した先端3cをタンク本体1の底面近
傍に開放させて成ることを特徴として構成している。
【0007】このようなロータンクでは、ボールタップ
12によって貯水水位Aになるまで水がタンク本体1内に
導入される。また、貯水水位Aよりも高水位になるよう
に操作して、サイホン管3の折れ曲がり部3bが水没する
状態とすると、サイホン効果によってタンク本体1内の
水が排水口5に排出され、水位がサイホン管3先端3cの
位置になるまで排出され続ける。
【0008】また、何らかの原因でボールタップ12等か
ら少量づつ給水漏れしたとしても、折れ曲がり部3bの下
壁を乗り越えて排出され、この少量の給水漏れによって
折れ曲がり部3b全体が水没することがなく、したがっ
て、サイホン効果が起こって排水されることはない。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、外部からの操作によってボールタップ12の
浮き玉12aを押し下げるボールタップ操作装置を有して
成ることを特徴として構成している。
【0010】このようなロータンクでは、外部からボー
ルタップ操作装置を操作して、ボールタップ12の浮き玉
12aを押し下げることができ、タンク本体1内の水位を
貯水水位Aよりも高水位にすることができる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項2記載の発
明において、ロータンクの上蓋2にボールタップ操作装
置となるプッシュロッド4を設けて成ることを特徴とし
て構成している。
【0012】このようなロータンクでは、上蓋2のプッ
シュロッド4を押し下げることによって浮き玉12aを押
し下げることができ、タンク本体1内の水位を貯水水位
Aよりも高水位にすることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の一つの実施の形態を以下
に添付図を参照して説明する。
【0014】図1はこの実施の形態のロータンクを示す
縦断面の正面図である。この図に示すように、このロー
タンクは、底面に排水口5を開口させたタンク本体1
と、このタンク本体1に一定の貯水水位Aまで貯水する
ボールタップ12とを有しているものである。ボールタッ
プ12は給水管12bに沿って上下動自在な浮き玉12aを備
えている。そして、浮き玉12aが貯水水位Aより下がる
と、タンク本体1側壁に突設された採り入れ口12cから
給水管12bを経て水をタンク本体1内に給水開始し、浮
き玉12aが水位上昇とともに上昇し、貯水水位Aに達す
るとと自動的に給水を終了するように構成されている。
【0015】また、このロータンクは、排水口5に接続
される略U字型のサイホン管3を有している。このサイ
ホン管3は、その一端である接続口3aを排水口5に水密
に接続して立ち上げられ、このサイホン管3上端をU字
型の折れ曲がり部3bに形成して垂下させている。そし
て、折れ曲がり部3bの下側内壁面を前記貯水水位Aと略
同一の高さとするとともに、折れ曲がり部3bから垂下し
た先端3cをタンク本体1の底面近傍に底面側に向けて開
放させてている。
【0016】また、このロータンクは、外部からの操作
によって、ボールタップ12の浮き玉12aを押し下げるボ
ールタップ操作装置を備えている。このボールタップ操
作装置は、上蓋2に設けたプッシュロッド4が該当して
いる。
【0017】以上のようなロータンクでは、タンク本体
1内が貯水水位Aに保たれている状態から、貯水水位A
よりも高水位になるようにプッシュロッド4を操作する
ことによって、排水口5から水を排出させることができ
る。すなわち、プッシュロッド4を操作してボールタッ
プ12から給水させると、サイホン管3先端3cより上がっ
てきた水位が、このサイホン管3の折れ曲がり部3bの下
側内壁面を越えることになる。そして、この折れ曲がり
部3bが完全に水没して水が通過すると、サイホン効果に
よってタンク本体1内の水が排水口5に排出され、水位
がサイホン管3先端3cの位置になるまで一気に排出され
続ける。同時にボールタップ12の浮き玉12aが貯水水位
Aより下がることになるので、ボールタップ12によって
タンク本体1内に給水が始まる。しかし、この給水量よ
り排水量が大きいので、水位はサイホン管3先端3cの位
置になるまで下がり続けるのである。そして、水位がサ
イホン管3先端3cの位置になると、サイホン管3内に空
気が入りサイホン効果による排水が完了し、貯水水位A
になるまでボールタップ12によって給水されつづけるの
である。
【0018】また、このロータンクでは、何らかの原因
でボールタップ12から少量づつの給水漏れがあったとし
ても、このような少量の水漏れは折れ曲がり部3bの下壁
を乗り越えるのみである。このため、上壁付近まで達す
ることがなく、サイホン効果が起こらないので、このよ
うな給水漏れは常時排出される。したがって、ロータン
クからオーバーフローすることがなく、従来のオーバー
フロー管の働きをこのサイホン管3で兼ねることができ
るものになっている。
【0019】なお、ボールタップ12として、ダイヤフラ
ム式のものを用いるとより好ましいものであって、プッ
シュロッド4を一回押し下げることによって、ボールタ
ップ12による給水を開始させると、浮き玉12aが上がっ
てきてもボールタップ12は一定時間給水を続けるので、
サイホン効果による排水がなされるようになる。また、
この一定の給水時間はタイムラグとして調整可能であ
り、必要最小限に設定することが好ましい。また、ダイ
ヤフラム式のみならず、プッシュロッド4が一定時間戻
らないような機構などの、種々の遅れ機構を備えること
も好ましいものである。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、サイホン効果
によってタンク本体内の水を排水口に排水することがで
きる。したがって、従来のようにダグラスバルブを用い
る必要がなく、バルブの止水不良から開放され、確実に
貯水、排水を行うことができる。また、ボールタップか
らの少量の給水漏れは、サイホン管からサイホン効果を
起こすことなく排出される。したがって、このサイホン
管によって従来のオーバーフロー管の働きを兼ねること
ができて省部材となり、組み立て容易なロータンクとな
っている。
【0021】請求項2記載の発明では、ボールタップ操
作装置を操作して、タンク本体内の水位を貯水水位より
も高水位し、タンク本体内の水を排水口に排水させるこ
とができる。この操作は、外部から行うので容易であ
る。
【0022】請求項3記載の発明では、ロータンク上蓋
のプッシュロッドを押し下げることによって、タンク本
体内の水位を貯水水位よりも高水位にして、タンク本体
内の水を排水口に排水させることができる。プッシュロ
ッドは上蓋であって、操作しやすいものになっている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態におけるロータンク
を示す縦断面の正面図である。
【図2】従来のロータンクを示す縦断面の正面図であ
る。
【符号の説明】
1 タンク本体 2 上蓋 3 サイホン管 4 プッシュロッド 5 排水口 12 ボールタップ 12a 浮き玉 13 操作ハンドル 14 オーバーフロー管 15 鎖 A 貯水水位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山崎 晴夫 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 (72)発明者 西崎 喜弘 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面に排水口を開口させたタンク本体
    と、このタンク本体に一定の貯水水位まで貯水するボー
    ルタップとを有するロータンクにおいて、サイホン管の
    一端である接続口を排水口に水密に接続して立ち上げ、
    このサイホン管上端を折れ曲がり部に形成して垂下さ
    せ、折れ曲がり部の下側内壁面を前記貯水水位と略同じ
    高さとするとともに、折れ曲がり部から垂下した先端を
    タンク本体の底面近傍に開放させて成ることを特徴とす
    るロータンク。
  2. 【請求項2】 外部からの操作によってボールタップの
    浮き玉を押し下げるボールタップ操作装置を有して成る
    ことを特徴とする請求項1記載のロータンク。
  3. 【請求項3】 ロータンクの上蓋にボールタップ操作装
    置となるプッシュロッドを設けて成ることを特徴とする
    請求項2記載のロータンク。
JP3413596A 1996-02-22 1996-02-22 ロータンク Pending JPH09228442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3413596A JPH09228442A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 ロータンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3413596A JPH09228442A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 ロータンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228442A true JPH09228442A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12405788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3413596A Pending JPH09228442A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 ロータンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101218612B1 (ko) * 2004-08-27 2013-01-04 기무라 가부시끼가이샤 변기 세정 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101218612B1 (ko) * 2004-08-27 2013-01-04 기무라 가부시끼가이샤 변기 세정 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09228442A (ja) ロータンク
US2807024A (en) Toilet tank water saver
US5421038A (en) Refilling preventing system for a toilet tank
US6212699B1 (en) Cabinet water saver
US20030110555A1 (en) Dual action toilet flush mechanism
US2592908A (en) Quick-operating float valve
KR100742589B1 (ko) 양변기의 배수량 조절용 물덮개
CN1136625A (zh) 冲洗箱用的排水阀
US6925658B2 (en) Leak proof toilet tank flush valve
JPS59215549A (ja) 太陽熱温水器の抜水凍結防止装置
US20120227172A1 (en) Water saver toilet control valves and methods
JP3049695U (ja) 直通式節水便器
US5487194A (en) Device to restore water level in toilet bowl
KR100384388B1 (ko) 절수형 양변기
KR200170953Y1 (ko) 수세식변기의 보충수 탱크
JPS5925986Y2 (ja) セツスイガタスイセンベンジヨソウチ
KR200176999Y1 (ko) 절수형 양변기
KR200206146Y1 (ko) 양변기의 절수장치
KR200151100Y1 (ko) 변기용 수조
KR100315980B1 (ko) 양변기 저수조의 배수량 조절장치
CN2259440Y (zh) 节水便器水箱
US20040034910A1 (en) Leak proof toilet tank siphon flush valve
JPS5932387Y2 (ja) 衛生洗浄器の給水装置
KR890005379Y1 (ko) 좌변기용 물 탱크
JPH0351416Y2 (ja)