JPH09226186A - Printing equipment - Google Patents

Printing equipment

Info

Publication number
JPH09226186A
JPH09226186A JP8036335A JP3633596A JPH09226186A JP H09226186 A JPH09226186 A JP H09226186A JP 8036335 A JP8036335 A JP 8036335A JP 3633596 A JP3633596 A JP 3633596A JP H09226186 A JPH09226186 A JP H09226186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
small area
band
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8036335A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jun Doi
純 土肥
Akihiko Tokuda
昭彦 得田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8036335A priority Critical patent/JPH09226186A/en
Publication of JPH09226186A publication Critical patent/JPH09226186A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize the execution of a normal printing even under the state that expansion processing is too late for printing by effectively utilizing finite memory. SOLUTION: Data stored in a receive buffer 203 are fetched in succession and analyzed so as to be converted in intermediate data favorable for bit map expansion. On the basis of image positions generated by the intermediate data, the converted intermediate data are stored respectively in one corresponding to the generated image position of bans buffers, which are partitioned in advance in a page buffer 205. After the completion of the storage of the intermediate data by one page, on the basis of the intermediate data in the first band buffer, bit map expansion is performed in a frame buffer so as to be outputted to a printing mechanism part 209 when the recording timing of a band, in the buffer of which the intermediate data are stored, is realized. When the bit map expansion is not yet completed even under the condition that the recording timing is realized, the image recording of the portion, the bit map expansion of which is not completed, is abandoned. When a series of image recording come to an end, whether the band, the printing of which is not completed, is present or not, is judged. When the above-mentioned band is present, a recording paper is taken again in this printing equipment, so as to start again the printing of the band, the printing of which has been not completed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は印刷装置、詳しくは
上位装置からの印刷データに基づいて所定の印刷媒体上
に画像を印刷する印刷装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus, and more particularly to a printing apparatus for printing an image on a predetermined printing medium based on print data from a host apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にページプリンタの場合には、1ペ
ージ分のビットマップメモリを用意し、そこに1ページ
分のビットマップデータの展開が完了した場合に印刷を
開始する。
2. Description of the Related Art Generally, in the case of a page printer, a bitmap memory for one page is prepared and printing is started when the development of the bitmap data for one page is completed.

【0003】しかし、昨今、印刷解像度は高まるばかり
であり、必然、ビットマップメモリも大容量のものが要
求される。
However, recently, the printing resolution is increasing, and the bitmap memory is inevitably required to have a large capacity.

【0004】そこで、1ページ分のビットマップデータ
を複数に分割して作成(展開)することで、分割単位に
ビットマップ展開を行ない、それを印刷機構へ順に転送
するという手法を取り入れることが提案されている。か
かる、手法によれば、ビットマップメモリは1ページ分
の容量の数分の1程度の容量でよいことになり、メモリ
を有効利用することが可能になる。
Therefore, it is proposed to adopt a method in which the bitmap data for one page is divided (created) into a plurality of pieces so that the bitmap is expanded in units of division and then transferred to the printing mechanism in order. Has been done. According to this method, the bitmap memory may have a capacity of a fraction of the capacity of one page, and the memory can be effectively used.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとしている課題】一般にページプリ
ンタにおいては、一旦、印刷機構における記録紙の搬送
が開始されて、印刷部(電子写真方式であれば静電ドラ
ム)による静電潜像の形成が開始されるとその途中で印
刷処理を止めることはできない。
Generally, in a page printer, once the recording paper is started to be conveyed in the printing mechanism, the electrostatic latent image is formed by the printing section (electrostatic drum in the electrophotographic system). Once started, the printing process cannot be stopped midway.

【0006】従って、個々の分割単位のビットマップ展
開処理は、それぞれの分割領域に対する画像形成時期に
間に合えば問題はないものの、非常に複雑な場合には展
開が完了する以前に画像形成時期が来てしまうことにな
る。これでは、正しく画像を形成することができない。
せいぜい、エラー報知するか、印刷中断するかである。
Therefore, although there is no problem in the bit map expansion processing of each division unit if the image formation time for each divided area is in time, if it is very complicated, the image formation time comes before the expansion is completed. Will be lost. This makes it impossible to form an image correctly.
At best, the error is notified or the printing is interrupted.

【0007】そこで、一般的には、印刷機構の本来持っ
ている速度を多少落とし、ほとんどのケースで展開処理
が間に合うように調整している。
Therefore, in general, the speed originally possessed by the printing mechanism is lowered to some extent, and in most cases, the expansion processing is adjusted in time.

【0008】しかしながら、これでも展開処理が間に合
わなく可能性はゼロではないし、根本的な問題を解決で
きない。また、例えば文章のみなど比較的処理が軽い場
合であっても、印刷機構の本来持っている速度で動作し
ているわけでないので、この意味でも問題点が残る。
However, even with this, the possibility that the expansion process will not be in time is not zero, and the fundamental problem cannot be solved. Further, even if the processing is relatively light, such as only text, since it is not operating at the speed originally possessed by the printing mechanism, there is a problem in this sense as well.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、かかる問題点
に鑑みなされたものであり、限られたメモリを有効に活
用しつつ、イメージ展開処理が間に合わなくなったとし
ても正常な印刷が行なえる印刷装置を提供しようとする
ものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and can effectively use a limited memory and perform normal printing even if the image development processing cannot be completed in time. It is intended to provide a printing device.

【0010】この課題を解決するため、例えば本発明の
印刷装置は以下に示す構成を備える。すなわち、上位装
置からの印刷データに基づき、小領域単位毎にイメージ
データを展開し、当該展開した小領域毎のイメージデー
タを所定の画像記録手段に順次出力することで印刷媒体
上に画像を印刷する印刷装置であって、前記画像記録手
段の速度に合わせてそれぞれの小領域のイメージデータ
を展開する際に、注目小領域のイメージデータの展開処
理が、当該注目小領域に対する印刷タイミングに間に合
ったかを判断する判断手段と、該判断手段によって、注
目小領域のイメージデータの展開処理が間に合わなかっ
たと判断した場合、当該注目小領域を特定する情報を記
憶する記憶手段と、一連の印刷動作後、前記記憶手段内
に記憶された情報に従って、該当する小領域に対する印
刷を再度実行する印刷再開手段とを備える。
In order to solve this problem, for example, the printing apparatus of the present invention has the following configuration. That is, based on the print data from the host device, the image data is developed for each small area unit, and the developed image data for each small area is sequentially output to a predetermined image recording unit to print an image on a print medium. The image data of each small area is expanded in accordance with the speed of the image recording means, whether the expansion processing of the image data of the small area of interest meets the print timing for the small area of interest. If it is determined that the image data of the small area of interest has not been processed in time by the determination means for determining, the storage means for storing the information for identifying the small area of interest and the series of printing operations, And a print resuming unit that re-executes printing on the corresponding small area according to the information stored in the storage unit.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
かかる実施形態を詳細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0012】本実施形態では印刷装置として、レーザビ
ームプリンタ(以下LBP)を例にとり説明する。
In the present embodiment, a laser beam printer (hereinafter referred to as LBP) will be described as an example of the printing apparatus.

【0013】本実施形態の構成を説明する前に、本実施
形態が適用するLBPの構成を図1、図2を参照して説
明する。
Before describing the configuration of this embodiment, the configuration of the LBP applied to this embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0014】図1において、100はLBP本体であ
り、外部に接続されているホストコンピュータ(上位装
置から)供給される文字情報(文字コード)、フォーム
情報、あるいはマクロ命令等を入力して記憶するととも
に、それらの情報に従って対応する文字パターンやフォ
ームパターンなどを作成し、記憶媒体である記録用紙に
像を形成する。300は操作のためのスイッチ及びLC
DやLED表示器などが配されている操作パネル、10
1はLBP100全体の制御及びホストコンピュータか
ら供給される文字情報等を解析するプリンタ制御ユニッ
トである。このプリンタ制御ユニット101は主に文字
情報を対応する文字パターンのビデオ信号に変換してレ
ーザドライバ102に出力する。レーザドライバ102
は半導体レーザ103を駆動するための回路であり、入
力されたビデオ信号に応じて半導体レーザ103から発
射されるレーザ光104をオンオフ切り替えする。レー
ザ光104は回転多面境105で左右方向に振られて静
電ドラム106上を走査する。これにより、静電ドラム
106上には文字パターンの静電潜像が形成される。こ
の潜像は静電ドラム106周囲の現像ユニット107に
より現像された後、記録紙に転写される。
In FIG. 1, reference numeral 100 denotes an LBP main body, which inputs and stores character information (character code) supplied from an externally connected host computer (from a host device), form information, or a macro command. At the same time, a corresponding character pattern, form pattern, or the like is created according to the information, and an image is formed on a recording sheet that is a storage medium. 300 is a switch and LC for operation
Operation panel with D, LED display, etc. 10
A printer control unit 1 controls the entire LBP 100 and analyzes character information and the like supplied from a host computer. The printer control unit 101 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and outputs it to the laser driver 102. Laser driver 102
Is a circuit for driving the semiconductor laser 103, and switches on and off the laser light 104 emitted from the semiconductor laser 103 according to the input video signal. The laser light 104 scans on the electrostatic drum 106 while being swung in the left-right direction at the multifaceted boundary 105. Thus, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 106. This latent image is developed by a developing unit 107 around the electrostatic drum 106 and then transferred to a recording sheet.

【0015】この記録紙にはカットシートを用い、カッ
トシート記録紙はLBP100に装着した用紙カセット
108に収納され、給紙ローラ109及び搬送ローラ1
10、111とにより装置内にとり込まれて、静電ドラ
ム106に供給される。そして、現像器107によって
静電ドラム106上に付着されたトナー像は、搬送され
てきた記録紙に転写される。その後、記録紙は定着器1
12方向に搬送され、トナーが定着され、最終的に排出
ローラ113によって外部に排出される。
A cut sheet is used as the recording sheet, and the cut sheet recording sheet is stored in a sheet cassette 108 mounted on the LBP 100, and the sheet feeding roller 109 and the conveying roller 1 are used.
It is taken into the device by 10, 111 and supplied to the electrostatic drum 106. Then, the toner image attached on the electrostatic drum 106 by the developing device 107 is transferred to the conveyed recording paper. After that, the recording paper is the fixing device 1.
The toner is conveyed in 12 directions, the toner is fixed, and finally discharged by the discharging roller 113.

【0016】通常の印刷では、排紙フラッパ114は図
示の状態にあって、定着器112で定着済みの記録紙は
排紙ローラ113に向けて排紙されるが、排紙フラッパ
114が図示の回転軸に対して反時計まわりに所定角度
回動することで、定着済みの記録紙を再び装置内に取り
込み、搬送路115を介して再度静電ドラム106へ供
給させることができる。この排紙フラッパ114の回動
の制御はプリンタ制御ユニット101による。
In normal printing, the discharge flapper 114 is in the illustrated state, and the recording paper fixed by the fixing device 112 is discharged toward the discharge roller 113, but the discharge flapper 114 is illustrated. By rotating counterclockwise by a predetermined angle with respect to the rotation axis, the fixed recording paper can be taken into the apparatus again and supplied again to the electrostatic drum 106 via the conveyance path 115. The printer control unit 101 controls the rotation of the paper discharge flapper 114.

【0017】図2は本発明の印刷装置であるLBPの制
御系(主としてプリンタ制御ユニット101)の概略構
成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the schematic arrangement of the control system (mainly the printer control unit 101) of the LBP which is the printing apparatus of the present invention.

【0018】このLBPの制御系は、画像情報の発生源
であるホストコンピュータ201から送られてきた文字
コードや、外字フォントあるいはフォーム情報またはマ
クロ登録情報、更には各種制御コマンド等からなる印字
データ211を入力し、ページ単位で文書情報を印刷す
るように制御している。
The LBP control system includes print data 211 including character codes sent from the host computer 201 which is a source of image information, external character font or form information or macro registration information, and various control commands. Is input, and the document information is controlled to be printed page by page.

【0019】202はホストコンピュータ201からの
各種情報を入力する入力部(一般にはパラレルインター
フェースもしくはシリアルインターフェース)、203
は入力部202を介して入力された各種情報を一時記憶
する受信バッファ、214はLBPよりホストコンピュ
ータ201やハードディスク装置等の外部記憶装置21
5へ各種情報を出力する出力部である。210は文字パ
ターン発生機で文字コードに対応するパターン情報を記
憶しているROMとその読出し制御回路などを含み、文
字コードを入力するとそのコードに応じた文字パターン
のアドレスを算出するコードコンバート機能も有してい
る。
Reference numeral 202 denotes an input unit (generally a parallel interface or serial interface) for inputting various information from the host computer 201, 203
Is a reception buffer for temporarily storing various information input via the input unit 202, and 214 is an external storage device 21 such as a host computer 201 or a hard disk device from the LBP.
5 is an output unit that outputs various kinds of information to 5. Reference numeral 210 includes a ROM that stores pattern information corresponding to a character code in a character pattern generator and a read control circuit thereof, and also has a code conversion function that calculates the address of the character pattern according to the code when the character code is input. Have

【0020】204はLBP制御系全体を制御するため
のCPUで、ROM206bに記憶された制御プログラ
ムに従って装置全体の制御を行っている。RAM206
aはCPUのワークエリアとして使用されると共に、後
述するバンドテーブルの格納エリアとしても使用され
る。
Reference numeral 204 denotes a CPU for controlling the entire LBP control system, which controls the entire apparatus according to a control program stored in the ROM 206b. RAM206
a is used as a work area of the CPU and also as a storage area of a band table described later.

【0021】212はROM206bの制御プログラム
に従って受信したデータを解析する解析部、213は解
析部によって解析された情報をビットパターンに展開す
る展開部、205は解析部によって解析された中間デー
タ情報(ビットマップ展開が効率良く行われるための中
間コード情報)を格納するページバッファである。この
ページバッファ205は、図5に示すごとく、複数の水
平方向のバンド(図示では8等分している)に分割管理
されている。尚、以下ではページバッファ205内の個
々のバンド領域をバンドバッファという。
Reference numeral 212 is an analysis unit for analyzing the data received according to the control program of the ROM 206b, 213 is a development unit for developing the information analyzed by the analysis unit into a bit pattern, and 205 is intermediate data information (bits analyzed by the analysis unit. It is a page buffer that stores intermediate code information for efficient map expansion). As shown in FIG. 5, the page buffer 205 is divided and managed into a plurality of horizontal bands (which are equally divided into eight in the drawing). In the following, each band area in the page buffer 205 will be referred to as a band buffer.

【0022】207は文字パターンに展開されたパター
ン情報を、印刷イメージに対応して記憶しているフレー
ムバッファである。本実施形態でフレームバッファは図
3に示すように、フレームバッファ207a、207b
に分割されていて、それぞれを交互に使して印刷を行
う、また、フレームバッファ207a、207bそれぞ
れは、1ページ分のビットマップを8等分した容量を有
している。
Reference numeral 207 is a frame buffer that stores pattern information expanded into character patterns in correspondence with a print image. In this embodiment, the frame buffers are frame buffers 207a and 207b as shown in FIG.
And are used alternately for printing, and each of the frame buffers 207a and 207b has a capacity obtained by dividing a bitmap for one page into eight equal parts.

【0023】208は出力インターフェイス部で、フレ
ームバッファ207(フレームバッファ207a、20
7bのいずれか)よりのパターン情報に対応した信号を
ビデオ信号として発生し、印刷機構部209との間でイ
ンターフェイス制御を実行している。印刷機構部209
は、図1に示す通りであり、出力インターフェイス部2
08よりのビデオ信号を入力し、このビデオ信号に基づ
いた画像情報を印刷する印字機構部である。217は設
定した時間をカウントするタイマである。また、300
は図1でも説明された操作パネルである。
An output interface unit 208 is a frame buffer 207 (frame buffers 207a, 20a
7b), a signal corresponding to the pattern information is generated as a video signal, and interface control with the printing mechanism unit 209 is executed. Printing mechanism unit 209
Is as shown in FIG. 1, and the output interface unit 2
It is a printing mechanism unit that inputs a video signal from No. 08 and prints image information based on this video signal. A timer 217 counts the set time. Also, 300
Is the operation panel described in FIG.

【0024】以上の構成における実施形態の動作を以下
に説明する。尚、図6〜13は実施形態の処理手順を示
すフローチャート、図4、5は本実施形態における印刷
処理におけるバンドの使用概要を示す図である。尚、各
フローチャートに対応するプログラムは、ROM206
bに格納されているものである。
The operation of the embodiment having the above configuration will be described below. 6 to 13 are flowcharts showing the processing procedure of the embodiment, and FIGS. 4 and 5 are diagrams showing the outline of use of bands in the print processing in the present embodiment. The program corresponding to each flowchart is stored in the ROM 206.
stored in b.

【0025】以下に図6〜13のフローチャートを用い
て本発明の実施形態を説明する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the flowcharts of FIGS.

【0026】基本的に、本実施形態においては、上位装
置(ホストコンピュータ等)から入力された情報データ
(印刷データ)を一時記憶手段である受信バッファ20
3にに格納するための処理と、受信バッファ内の印刷デ
ータを解析して中間データに翻訳し、ページバッファ2
05の対応する位置のバンドバッファに格納する処理、
更には、各バンドに格納された中間データに基づいてそ
の時に空いているフレームバッファ207a,207b
のいずれか(一方は出力中となる)に展開する処理を有
し、これらが非同期で動作する。
Basically, in the present embodiment, the reception buffer 20 which is a temporary storage means for the information data (print data) input from the host device (host computer or the like).
Processing for storing in the page buffer 2 and analysis of print data in the reception buffer and translation into intermediate data,
Processing to store in the band buffer at the corresponding position of 05,
Further, based on the intermediate data stored in each band, the frame buffers 207a and 207b which are empty at that time
Of these (one of which is being output), and these operate asynchronously.

【0027】<受信処理>図6は実施形態における受信
処理を示すフローチャートである。
<Reception Processing> FIG. 6 is a flowchart showing the reception processing in the embodiment.

【0028】上位装置から入力部202にデータが供給
されると、入力部202はCPU204に対して割り込
み信号を出力する。
When data is supplied from the host device to the input section 202, the input section 202 outputs an interrupt signal to the CPU 204.

【0029】CPU204は、この割り込み信号を受け
ると、先ず、入力部202にラッチされているデータを
読み込み(ステップS601)、入力されたデータはそ
のまま受信バッファ203に書き込む(ステップS60
2)。データを書き込んだ後、受信バッファ203の記
憶容量が一杯(以下バッファフル)になっていないか確
認し(ステップS603)、バッファフルではないと判
断した場合には、本処理を終える(データ転送可を示す
信号を出力したままにする)。また、バッファフルの場
合は受信バッファ203のデータが利用されて、いくら
か空きができるまで上位装置がデータの転送なわないよ
うに、入力部202から処理中を示す信号(例えばビジ
ー信号を出力する)を返す(ステップS604)。上位
装置は入力部202の状態を監視してから転送してくる
ので、これ以降はデータ転送許可を示す信号を出力しな
い限りはデータは受信されない。
Upon receiving the interrupt signal, the CPU 204 first reads the data latched in the input section 202 (step S601), and writes the input data as it is in the reception buffer 203 (step S60).
2). After writing the data, it is confirmed whether or not the storage capacity of the reception buffer 203 is full (hereinafter referred to as buffer full) (step S603), and if it is determined that the buffer is not full, this processing is ended (data transfer is possible). The signal indicating is kept output). If the buffer is full, the data in the reception buffer 203 is used, and a signal indicating that processing is being performed from the input unit 202 (for example, a busy signal is output) so that the host device does not transfer the data until some space becomes available. Is returned (step S604). Since the host device monitors the state of the input unit 202 and then transfers the data, no data is received thereafter until a signal indicating data transfer permission is output.

【0030】尚、ここではCPU204の割り込み処理
として説明したが、入力部204にある程度のインテリ
ジェンシーを持たせて、入力部204が上記処理を行う
ようにしても良い。
Although the interrupt process of the CPU 204 is described here, the input unit 204 may be provided with a certain degree of intelligence so that the input unit 204 performs the above process.

【0031】<データの解析処理>次に、上記受信バッ
ファ202への書き込み処理とは非同期で動作している
データの解析、及び印刷処理を図7のフローチャートに
従って説明する。
<Data Analysis Processing> Next, the data analysis and print processing that operates asynchronously with the write processing to the reception buffer 202 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0032】解析処理ではまず受信バッファ203内に
未処理のデータが存在するか確認し(ステップS60
5)、データが無ければデータが格納されるまで待つ。
データが受信バッファ203に存在すればデータを読み
出し(ステップS606)、そのデータを解析する(ス
テップS607)、解析したデータを中間データ(中間
言語データ)としてページバッファ205へ格納するが
(ステップS608)、本実施形態では8つのバンドに
分けて印刷を実行するので、ページバッファ205も1
ページにつき8つのバンドバッファを有する。そこで、
解析結果に基づいて、ページバッファ205内のどの位
置のバンドバッファに格納するかを判断し、対応するバ
ンドバッファに格納する。
In the analysis processing, it is first confirmed whether or not there is unprocessed data in the reception buffer 203 (step S60).
5) If there is no data, wait until the data is stored.
If the data exists in the reception buffer 203, the data is read (step S606), the data is analyzed (step S607), and the analyzed data is stored in the page buffer 205 as intermediate data (intermediate language data) (step S608). In the present embodiment, since printing is executed by dividing into eight bands, the page buffer 205 also has one
It has 8 band buffers per page. Therefore,
Based on the analysis result, the position of the page buffer 205 to be stored in the band buffer is determined, and the band buffer is stored in the corresponding band buffer.

【0033】次に受信バッファ203がバッファフル状
態であったか確認し(ステップS609)、もしバッフ
ァフル状態であった場合には、上記処理でもって適当な
受信データの解析が済んだことになり、その分だけ受信
バッファ203に空きエリアが発生したことになる。そ
こで、入力部202からの状態出力信号を待機状態、つ
まり、印刷データ受信可の状態にさせる(ステップS6
10)。待機中であれば、上位装置はデータを転送して
くる。最後に1ページ分、つまり、8つのバンドバッフ
ァに受信した1ページ分の中間データの格納が完了した
か否かを判断し(ステップS611)、それが未完であ
ると判断した場合にはステップS606へ戻る。また、
1ページ分の中間データの格納処理が完了したと判断し
た場合には、本処理を一旦終了し、印刷処理へ移行す
る。尚、1ページ分の中間データの作成及び格納の終了
は、受信バッファ203から改ページコマンド(もしく
はページエンドコマンド)を読出したか否かで判断す
る。
Next, it is confirmed whether the receiving buffer 203 is in the buffer full state (step S609). If the receiving buffer 203 is in the buffer full state, it means that the appropriate received data has been analyzed by the above processing. This means that an empty area has occurred in the reception buffer 203 by the amount. Therefore, the status output signal from the input unit 202 is set to the standby state, that is, the print data receivable state (step S6).
10). If it is on standby, the host device transfers data. Finally, it is determined whether or not the storage of the intermediate data for one page, that is, one page received in the eight band buffers is completed (step S611), and when it is determined that the intermediate data is not completed, step S606. Return to. Also,
When it is determined that the storage process of the intermediate data for one page is completed, this process is temporarily terminated and the process shifts to the printing process. The end of the creation and storage of the intermediate data for one page is determined by whether or not the page break command (or page end command) is read from the reception buffer 203.

【0034】<バンドテーブル作成処理>以上のデータ
の解析処理及び中間データの作成処理を完了すると、ビ
ットマップデータに展開するために適した情報がページ
バッファ205内の各バンドバッファに格納されている
ことになるが、本実施形態では、実際のビットマップ展
開処理に先立ち、バンドテーブルを作成する。この処理
を図8及び図9のフローチャートに従って説明する。
尚、バンドテーブルは、CPU204に内蔵されている
RAM206a中に予め確保されているものである。ま
た、以下に示す変数Bも同様である。
<Band Table Creation Process> When the above data analysis process and intermediate data creation process are completed, information suitable for developing into bitmap data is stored in each band buffer in the page buffer 205. However, in this embodiment, the band table is created prior to the actual bitmap expansion processing. This process will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
The band table is previously secured in the RAM 206a built in the CPU 204. The same applies to the variable B shown below.

【0035】先ず、バンドテーブルを初期化する(ステ
ップS701及び図14の符号1001の状態)、また
処理の順番を管理する変数Bに初期値として“1”を代
入する(ステップS702)。次に、テーブル内のバン
ド1を管理するための部分のデータを更新する(ステッ
プS703)、初期化で「NG」(もしくはそれを意味
するデータ)とかかれた部分を「OK」(もしくはそれ
を意味するデータ)と書換える。
First, the band table is initialized (step S701 and the state of reference numeral 1001 in FIG. 14), and "1" is assigned as an initial value to the variable B for managing the processing order (step S702). Next, the data of the part for managing band 1 in the table is updated (step S703), and the part which is described as "NG" (or data meaning that) in the initialization is "OK" (or that). Meaning data).

【0036】次にページバッファ205内の変数Bで示
されるのバンドバッファ(以下、単にバンドバッファB
という)に基づくフレームバッファへの展開にかかる時
間を管理/制限するためのタイマ処理が動作いない様に
しておく(ステップS704)。この意味は、最初のバ
ンドバッファに基づくビットマップ展開では、時間の制
限が必要ないからである(但し後述する様に制限を付け
ることも可能である)。そして最初のバンドバッファ内
のデータに基づいてフレームバッファ207へ展開する
(ステップS705)。
Next, the band buffer indicated by the variable B in the page buffer 205 (hereinafter simply referred to as band buffer B
That is, the timer process for managing / limiting the time required for the expansion into the frame buffer based on the above) is set not to operate (step S704). This means that the bitmap expansion based on the first band buffer does not require a time limit (however, a limit can be set as described later). Then, the data is expanded to the frame buffer 207 based on the data in the first band buffer (step S705).

【0037】ここで、ステップS705の展開処理を図
10に従って説明する。
The expansion process of step S705 will be described below with reference to FIG.

【0038】本実施形態では図3に示すようにフレーム
バッファ207には2つのバンド分のビットマップ展開
ようのメモリ(図示の符号207a、207b)が用意
されているので、展開処理ではどちらのフレームバッフ
ァに展開するか確認する。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the frame buffer 207 is provided with memories (reference numerals 207a and 207b in the figure) for expanding the bitmaps for two bands. Confirm whether to expand in the buffer.

【0039】先ず、フレームバッファ207aを確認し
て(ステップS801)、空いていればフレームバッフ
ァ207aに決定する。フレームバッファ207aが空
いていなければフレームバッファ207bを利用する様
に決定する(ステップS802)。そして決定したフレ
ームバッファへ変数Bで示されるバンドバッファから中
間データを読み出して展開処理を行い、どちらのフレー
ムバッファへ展開したか、たとえば「F1」または「F
2」といった管理データをテーブルに記憶しておく(ス
テップS804、図14の符号1002の状態)。1バ
ンド分の展開処理が終了したら、タイマ処理が動作して
いるか確認し、そうならば中断しておく(ステップS8
05,ステップS806)。
First, the frame buffer 207a is checked (step S801), and if it is free, the frame buffer 207a is determined. If the frame buffer 207a is not empty, it is determined to use the frame buffer 207b (step S802). Then, the intermediate data is read from the band buffer indicated by the variable B to the determined frame buffer and subjected to expansion processing, and which frame buffer was expanded, for example, "F1" or "F"
The management data such as "2" is stored in the table (step S804, the state of reference numeral 1002 in FIG. 14). When the expansion processing for one band is completed, it is confirmed whether the timer processing is operating, and if so, it is interrupted (step S8).
05, step S806).

【0040】先に説明したように、最初のバンドに対す
るビットマップ展開は、時間的な制限がないので、ステ
ップS805でタイマを動作させていないことになり、
ステップS806の処理は行なわない。また、ステップ
S805の判断で、タイマ動作中であると判断した場合
には、そのバンドのビットマップ展開処理が時間的に間
に合ったことを意味するので、ステップS806の処理
を行う。
As described above, since there is no time limit on the bit map expansion for the first band, it means that the timer is not operated in step S805.
The process of step S806 is not performed. If it is determined in step S805 that the timer is in operation, it means that the bitmap expansion processing for the band is in time, so the processing in step S806 is performed.

【0041】図8に戻る。さて、最初のバンドバッファ
内の中間データに対する展開処理が完了すると、実際の
印刷を開始しても良いことになるので、印字機構部へ制
御信号を使って起動をかける(ステップS706)。次
に、変数Bに“1”加算し(ステップS707)、テー
ブル内の次のバンド(この段階では2番目のバンド)を
管理するためのデータを更新(バンド1の時と同様に
「OK」と書換える)する(ステップS708)。
Returning to FIG. Now, when the expansion process for the first intermediate data in the band buffer is completed, it is possible to start the actual printing, so the printing mechanism unit is activated using a control signal (step S706). Next, "1" is added to the variable B (step S707), and the data for managing the next band (the second band at this stage) in the table is updated ("OK" as in the case of band 1). Rewriting) (step S708).

【0042】印字機構部は起動されると、用紙カセット
から記録紙を給紙して静電ドラムへ搬送していくが、次
のバンド(バンド2)の展開に使える時間は、印字機構
部の起動から記録紙が静電ドラムへ供給(搬送)され、
フレームバッファ1のデータをビデオ信号に変換してレ
ーザドライバへ送り終わるまでの時間なので、その時間
を管理するため、制限時間データを設定し、タイマ処理
を起動する(ステップS709)。
When the printing mechanism unit is activated, the recording paper is fed from the paper cassette and conveyed to the electrostatic drum. However, the time available for developing the next band (band 2) depends on the printing mechanism unit. Recording paper is supplied (conveyed) to the electrostatic drum from startup,
It is the time until the data in the frame buffer 1 is converted into the video signal and sent to the laser driver, so in order to manage the time, the time limit data is set and the timer process is activated (step S709).

【0043】タイマ処理も印刷処理とは非同期で動作し
時間を計測する。設定時間(制限時間)が経過すると割
り込みを発生する処理を行う。この処理を示すのが、図
11のフローチャートである。尚、図示のフローチャー
トは、計時する値をセットした場合に起動されるもので
あり、先に説明した図10におけるステップS806で
は、このタイマ割り込みを中断させる処理を行ってい
る。
The timer process also operates asynchronously with the printing process and measures time. Performs processing to generate an interrupt when the set time (time limit) has elapsed. This processing is shown in the flowchart of FIG. Note that the flowchart shown in the figure is started when a value to be timed is set, and in step S806 in FIG. 10 described above, processing for interrupting this timer interrupt is performed.

【0044】さて、タイマ処理を起動した後、ページバ
ッファ205内の変数Bと同じ番号のバンドバッファ
(=バンドバッファB)から中間データを読み出してフ
レームバッファへデータを展開する(ステップS71
0)。ここでは変数Bが2になっているので、2番目の
バンドイメージをその時点で空いているフレームバッフ
ァ207bへ展開する。展開の処理はステップステップ
S705で説明した処理と同じである。
After starting the timer processing, the intermediate data is read from the band buffer (= band buffer B) having the same number as the variable B in the page buffer 205 and the data is expanded in the frame buffer (step S71).
0). Since the variable B is 2 here, the second band image is expanded to the frame buffer 207b which is empty at that time. The expansion process is the same as the process described in step S705.

【0045】データを展開している間も、印字機構部は
動き続けているので、一定の場所まで記録紙が搬送され
ると、フレームバッファ207aもしくは207b内の
ビットマップデータをビデオ信号として出力し始める。
この動作も印刷処理とは非同期で動作しているが、その
処理を図12、図13に従って説明する。
Since the printing mechanism continues to move even while the data is being developed, when the recording paper is conveyed to a certain place, the bitmap data in the frame buffer 207a or 207b is output as a video signal. start.
This operation also operates asynchronously with the print processing, and the processing will be described with reference to FIGS. 12 and 13.

【0046】フレームバッファ207のデータを出力す
る処理では、データを出力する順番を管理するため、N
という変数を使用する。
In the process of outputting the data of the frame buffer 207, since the order of outputting the data is managed, N
Variable is used.

【0047】まず変数Nを1に初期化し(ステップS9
01)、次にNと同じ番号のテーブル内の管理データを
チェックし、それが「OK」であるかを確認する(ステ
ップS902)、「OK」ならばそれと同じテーブルの
別の管理データをチェックし、どのフレームバッファへ
展開したかを確認する(ステップS903)。
First, the variable N is initialized to 1 (step S9
01), then check the management data in the table with the same number as N and check if it is "OK" (step S902). If "OK", check another management data in the same table. Then, it is confirmed which frame buffer the data has been expanded to (step S903).

【0048】管理データが「F1」ならフレームバッフ
ァ207aのデータを、「F2」ならフレームバッファ
207bのデータを出力する(ステップS904,ステ
ップS905)。1バンド分(フレームバッファ分)の
データを出力し終えると、Nと同じ番号のテーブル内の
管理データを「OK」から「SKIP」ヘ書換えておく
(ステップS906)。この「SKIP」についての詳
細は後述するが、次回の記録動作では不要、つまり、印
刷処理を行なわないことを意味する。
If the management data is "F1", the data in the frame buffer 207a is output, and if the management data is "F2", the data in the frame buffer 207b is output (steps S904, S905). When the output of data for one band (frame buffer) is completed, the management data in the table having the same number as N is rewritten from "OK" to "SKIP" (step S906). Although details of this "SKIP" will be described later, it means that it is unnecessary in the next recording operation, that is, the printing process is not performed.

【0049】テーブルの管理データが「OK」以外の場
合には、少なくとも変数Nで示されるバンドのビットマ
ップ展開は完了していないので印刷データの出力は行な
わない。即ち、1バンド分(1フレームバッファ分)全
ての空白のデータを転送する(ステップS907)。
When the management data in the table is other than "OK", at least the bit map expansion of the band indicated by the variable N has not been completed, so the print data is not output. That is, all blank data for one band (for one frame buffer) is transferred (step S907).

【0050】また、このステップS907では、フレー
ムバッファ207からのデータ転送であろうと、空白の
データ転送であろうと、記憶紙の搬送速度などによって
一定かつ同一の時間がかかる。
Further, in this step S907, regardless of whether the data is transferred from the frame buffer 207 or the blank data, it takes a constant and the same time depending on the transfer speed of the storage paper.

【0051】次に、データの転送が終了した後、データ
Nが8であるか確認する(ステップS908)、8であ
るなら、データの出力は1ページ分終了したことであり
出力の処理を終了する、そうでないならNを更新し(ス
テップS909)、処理を続ける。
Next, after the data transfer is completed, it is confirmed whether the data N is 8 (step S908). If the data N is 8, it means that the output of the data is completed for one page, and the output process is completed. Yes, if not, N is updated (step S909) and the process is continued.

【0052】再び、図8及び図9に戻る。展開処理(ス
テップS710)が終了した後、変数Bが8であるか確
認する(ステップS711)、8であるならば全てのバ
ンド、すなわち1ページ分のバンドを展開したことにな
り別の処理へ移る。そうでなければ、次のバンドの展開
処理を行うが、本実施形態においてフレームバッファは
2つしか存在しないので、どちらかのデータ転送が終了
していないと、次のバンドのデータを展開できない。そ
こでフレームバッファの空きを確認する必要がある(ス
テップS712)。もちろん、フレームバッファの空き
がなければそれまで待つことになる。
Returning to FIG. 8 and FIG. 9 again. After the expansion processing (step S710) is completed, it is confirmed whether the variable B is 8 (step S711). If it is 8, it means that all bands, that is, one page of bands have been expanded, and another processing is performed. Move. If not, the expansion processing for the next band is performed, but since only two frame buffers exist in this embodiment, the data for the next band cannot be expanded unless either data transfer is completed. Therefore, it is necessary to confirm the vacancy of the frame buffer (step S712). Of course, if there is no free space in the frame buffer, you will have to wait until then.

【0053】フレームバッファが空いたならば、タイマ
処理を起動するが(ステップS713)、ここでは次の
バンドを展開するのに利用できる時間を記録紙の位置な
どから計算してタイマに設定する。但し、連続したバン
ドを使っている時、すなわち現時点では、次のバンド
(バンド3)以降の展開処理に使える時間は1フレーム
バッファのデータをビデオで転送する時間であるため、
その時間のデータをタイマに設定する。
When the frame buffer becomes empty, the timer process is started (step S713), but here, the time available for developing the next band is calculated from the position of the recording paper and set in the timer. However, when using a continuous band, that is, at the present time, the time that can be used for the expansion processing of the next band (band 3) and thereafter is the time to transfer the data of one frame buffer by video,
The data of that time is set in the timer.

【0054】次に、変数Bを更新し(ステップS71
4)、変数Bと同じ番号のテーブルの管理データを確認
し(ステップS715)、管理データが「NG」以外な
らばステップS714へ戻り次のテーブルを確認する
(ステップS716)。ステップステップS715,ス
テップS716の処理は、後述する2回目以降の印刷の
時、既に印刷が終ったバンドのデータを飛ばすために必
要な処理である(1回目以降、印刷に成功したバンドの
テーブルは「SKIP」と書換えられているので飛ばさ
れる)。
Next, the variable B is updated (step S71
4) Check the management data of the table having the same number as the variable B (step S715), and if the management data is other than "NG", return to step S714 and check the next table (step S716). The processes of steps S715 and S716 are necessary for skipping the data of the bands that have already been printed at the time of the second and subsequent printing operations described later (the table of the bands that have been successfully printed after the first time is It has been rewritten as "SKIP", so it will be skipped).

【0055】テーブルの管理データが「NG」ならば、
管理データを「NG」から「OK」へ更新する(ステッ
プS717)。そして、次のバンド(ここではバンド
3)を展開するべくステップステップS710へ戻る。
If the management data of the table is "NG",
The management data is updated from "NG" to "OK" (step S717). Then, the process returns to step S710 to develop the next band (here, band 3).

【0056】この様にして、順次フレームバッファの空
き状態を見ながら、最後のバンド(B=8)までデータ
をフレームバッファへ展開し、印字機構部へ転送する。
In this manner, while sequentially checking the empty state of the frame buffer, the data up to the last band (B = 8) is expanded in the frame buffer and transferred to the printing mechanism section.

【0057】ここで、展開処理中にタイマ処理の割り込
みが発生した場合、すなわち、展開処理が記録紙の動き
に間に合わなかった場合(同期がとれなかった場合)の
動作を図13のフローチャートに従って説明する。
Here, the operation when the interruption of the timer processing occurs during the expansion processing, that is, when the expansion processing does not catch up with the movement of the recording paper (when the synchronization cannot be achieved) will be described with reference to the flowchart of FIG. To do.

【0058】展開処理中にタイマ処理の割り込みが発生
すると、展開しているバンドを管理するテーブル内の管
理データ「OK」を、処理が間に合わなかったことを示
す「NG」に書換える(ステップS910)。更に、展
開処理を強制的に中断させてしまう(ステップS91
1)。展開処理を強制的に中断されたバンドのテーブル
には上記したように「NG」が書かれているので、前述
したフレームバッファのデータ出力処理では、そのバン
ドの位置に対して空白データが出力される(ステップS
902,ステップS907)。
When a timer processing interrupt occurs during the expansion processing, the management data "OK" in the table for managing the expanded band is rewritten to "NG" indicating that the processing was not in time (step S910). ). Furthermore, the expansion process is forcibly interrupted (step S91).
1). Since "NG" is written in the table of the band in which the expansion process is forcibly interrupted, blank data is output to the position of the band in the above-described frame buffer data output process. (Step S
902, step S907).

【0059】図9に戻って、ステップS711でとりあ
えず8バンド目まで展開を終了したと判断すると、ステ
ップS718に進み、テーブルの管理データを全て確認
し、「NG」に更新されているバンドがあったか調べる
(ステップS718)。ここで、全てのバンドに対して
「SKIP」が設定されていた場合には、全バンドに対
する印刷が行われたことを意味する。すなわち、1回の
記録動作で1ページ全体への画像記録が行われたことを
示す。従って、この場合には、注目ページに対する印刷
処理が完了したわけであるから、排紙ローラ113から
外部に排出させる。
Returning to FIG. 9, if it is determined in step S711 that the development has been completed up to the eighth band for the time being, the process proceeds to step S718, all the management data in the table are confirmed, and whether there is a band updated to "NG". Check (step S718). If "SKIP" is set for all bands, it means that printing has been performed for all bands. That is, it indicates that the image recording is performed on the entire one page by one recording operation. Therefore, in this case, since the printing process for the target page has been completed, the sheet is ejected from the sheet ejection roller 113 to the outside.

【0060】一方、1つでも「NG」とバンドが存在し
た場合には、この回では印刷ができなかったバンドが存
在していたことになる。例えば、図4の符号401はバ
ンド2とバンド6の展開処理に失敗した状態を示してい
る。
On the other hand, if there is at least one band "NG", it means that there was a band that could not be printed at this time. For example, reference numeral 401 in FIG. 4 indicates a state in which the expansion processing of bands 2 and 6 has failed.

【0061】そこで、再度印刷するべく、排紙フラッパ
114を回動させて記録紙を搬送路115を介して再度
静電ドラムに向けて搬送を行なわせる。
Therefore, in order to print again, the paper discharge flapper 114 is rotated to convey the recording paper again toward the electrostatic drum via the conveying path 115.

【0062】この再印刷処理は、1回目の印刷と同様
に、一定の場所まで記録紙が搬送されると、フレームバ
ッファのデータをビデオ信号として出力し始めることに
なるが、例えば図4の場合には、バンド2から出力すれ
ばよく、記録紙がその所定位置までくるのにかかる時間
を計算し、その計算したデータを設定しタイマ処理を起
動する(ステップS720)。更に、順番を管理する変
数Bにはテーブル内で見つかった最初の「NG」がある
バンドと同じ数値(ここでは2)を設定し(ステップS
721)、先に説明したステップS717からの処理を
継続させる。
In this reprinting process, similarly to the first printing, when the recording paper is conveyed to a certain place, the data in the frame buffer starts to be output as a video signal. For example, in the case of FIG. , The time required for the recording paper to reach the predetermined position is calculated, the calculated data is set, and the timer process is started (step S720). Furthermore, the same numerical value (here, 2) as the band with the first “NG” found in the table is set in the variable B for managing the order (step S
721), the processing from step S717 described above is continued.

【0063】図4の符号402は、2回目の印刷時に残
りのバンドのビットマップ展開が完了したことを示して
いる。従って、1回目の印刷処理と2回目の印刷処理を
合わせることで、図示の符号403のような完全な1ペ
ージの印刷が行われる。
Reference numeral 402 in FIG. 4 indicates that the bitmap expansion of the remaining bands is completed during the second printing. Therefore, by combining the first printing process and the second printing process, complete printing of one page as indicated by reference numeral 403 is performed.

【0064】尚、2回目の印刷時に展開処理するバンド
は、最初の印刷時の先頭バンドと同様に時間的制約をな
くすことも可能である。
The band to be subjected to the expansion processing at the time of the second printing can also be free from the time constraint like the first band at the time of the first printing.

【0065】以上の結果、2回目以降の印刷処理の少な
くとも最初のバンドに対するビットマップ展開は、時間
的余裕がある、もしくは、時間的制約をなくすことがで
きるので、必ず行われることになる。したがって、複雑
なビットマップ展開であっても、3回目、或いは4回目
で確実に印刷処理が完了する。
As a result of the above, the bitmap expansion for at least the first band of the second and subsequent printing processes has a time margin or can eliminate a time constraint, and therefore must be performed without fail. Therefore, even with complicated bitmap development, the printing process is surely completed at the third or fourth time.

【0066】しかも、一般的な文章などを印刷する場合
には、そのほとんどのケースで1回の印刷で処理が行わ
れるので、プリンタの印刷機構の本来の機能を発揮でき
るようになる。つまり、複雑な印刷を行なわせるため
に、印刷機構の速度を合わせて遅くすることも不要にな
る。
In addition, when printing a general sentence or the like, since the processing is performed by printing once in most cases, the original function of the printing mechanism of the printer can be exhibited. That is, it is not necessary to slow down the speed of the printing mechanism in order to perform complicated printing.

【0067】<他の実施形態の説明>前記実施形態にお
いて、1ページを8バンドに分割したが、いくつかのバ
ンドに分割しても、また、フレームバッファを2つだけ
設定したがそれを2つ以上設定しても、同様な効果が得
られる。
<Description of Other Embodiments> In the above embodiment, one page is divided into eight bands, but even if it is divided into several bands, only two frame buffers are set. The same effect can be obtained by setting more than one.

【0068】また、実施形態では、「NG」となったバ
ンドのフレームバッファのデータの代わりに空白を転送
しているが、空白ではなく中断した時点までのフレーム
バッファのデータを印字機構部へ出力しても同様な効果
が得られる。この場合には、ページバッファ205内の
各バンドバッファにどこまでビットマップ展開処理した
かを示すポインタを用意しておき、2回目以降はこのポ
インタで示される位置からビットマップ展開すればよ
い。
Further, in the embodiment, a blank is transferred instead of the data of the frame buffer of the band which becomes "NG", but the data of the frame buffer up to the point of interruption is output to the printing mechanism section instead of the blank. Even if the same effect is obtained. In this case, each band buffer in the page buffer 205 may be provided with a pointer indicating the extent to which the bitmap expansion processing has been performed, and the bitmap expansion may be performed from the position indicated by the pointer for the second and subsequent times.

【0069】このようにすると、少なくとも2回目以降
のビットマップ展開処理にかかる時間を短縮できるの
で、結果として印刷回数を減らすことが可能になる。
By doing this, the time required for at least the second bit map expansion processing can be shortened, and as a result, the number of times of printing can be reduced.

【0070】また、前記実施形態において、排紙しない
で何回印刷しても、展開処理が間に合わず、「NG」と
なってしまうバンドがある場合は、一旦記録紙を搬送路
115内で停止し、「NG」となっているバンドをフレ
ームバッファに展開してから、再度記録紙を動かすこと
により、全てのバンドを印刷する様にしても、同様の効
果が得られる。
Further, in the above-described embodiment, if there is a band in which the expansion process is delayed and becomes "NG" no matter how many times printing is performed without discharging the paper, the recording paper is temporarily stopped in the conveyance path 115. Then, the same effect can be obtained even if all the bands are printed by expanding the band of "NG" in the frame buffer and then moving the recording paper again.

【0071】また、前記実施形態において、各バンドの
展開処理が、印字機構部の動き(記録紙の搬送速度等)
から計算した時間内で、処理可能か否かを予め求めてお
いて、各バンドがその時間に納まるならばタイマ処理に
よる制御をなくすことで1回の印刷処理で実現されるよ
うにしても良い。
Further, in the above embodiment, the expansion processing of each band is performed by the movement of the printing mechanism (recording paper conveying speed, etc.).
It may be realized in one printing process by previously determining whether or not the process is possible within the time calculated from the above, and if each band falls within that time, the control by the timer process is eliminated. .

【0072】この場合には、図15に示すごとく、ペー
ジバッファ205内のバンドバッファの容量(=ほぼ展
開時間に比例する)から、それぞれの展開に要する時間
を予測する(ステップS111)。そして、全てのバン
ドが可能ならば(確実に可能であると判断できるだけの
閾値を持っているとする)、タイマ処理による制御をす
ることなく1回の印刷で1ページ印刷し(ステップS1
12)、そうでない場合は、まず、連続して記録紙を動
かし続ければ処理が間に合い印刷できるのか確認し(ス
テップS113)、そうならば、必要な回数だけ記録紙
を連続で動かし、タイマの処理も加え印刷する(ステッ
プS114)。それでも展開処理が間に合わないバンド
については、1バンドに付き、搬送路115内で毎回記
録紙を停止して、展開処理を実行しても(ステップS1
15)、同様な効果が得られる。
In this case, as shown in FIG. 15, the time required for each expansion is predicted from the capacity of the band buffer in the page buffer 205 (= approximately proportional to the expansion time) (step S111). Then, if all bands are possible (assuming that the threshold has a threshold value that can be determined to be certainly possible), one page is printed by one printing without control by the timer processing (step S1).
12) If not, first, it is confirmed whether the processing can be printed in time if the recording paper is continuously moved (step S113), and if so, the recording paper is continuously moved a necessary number of times and the timer processing is performed. Also, printing is performed (step S114). For the band whose expansion process is still not in time, the expansion process is executed by stopping the recording paper every time in the transport path 115 for one band (step S1).
15), the same effect can be obtained.

【0073】更に、前記実施形態に加え、各バンドにお
けるデータの展開処理時間を計算した結果、展開処理が
間に合わないと判断された場合、1つのバンドデータを
図16に示す様に、印刷用紙搬送方向と並行な方向に分
割し(図16では1バンドを更に5分割)、且つ、その
分割したデータ量は必ず展開処理が間に合う大きさにす
る。図16で説明するなら、初めの印刷でバンド11→
バンド21→バンド31…バンド81、という順番で展
開、出力(印字機構部への出力)し、次の印刷で、バン
ド12→バンド22…バンド82、を展開、出力する。
このように5回同じ記録紙へ印刷を行い、その後排出す
る。この様な制御方法であっても同様な効果は得られ
る。
Further, in addition to the above-mentioned embodiment, when it is judged that the expansion processing time of the data in each band is not in time as a result of the calculation, one band data is transferred to the printing paper as shown in FIG. The data is divided in a direction parallel to the direction (1 band is further divided into 5 in FIG. 16), and the amount of the divided data is set to a size that the expansion process can be done in time. To explain with FIG. 16, the band 11 is →
Band 21 → band 31 ... Band 81 are developed and output (output to the printing mechanism section) in this order, and in the next printing, band 12 → band 22 ... Band 82 are developed and output.
In this way, printing is performed on the same recording paper 5 times and then discharged. Even with such a control method, the same effect can be obtained.

【0074】また、印刷用紙搬送方向と並行な方向に分
割するデータ量が予め決められた大きさであっても、同
様な効果を得られる。
Even if the amount of data to be divided in the direction parallel to the printing paper conveyance direction is a predetermined size, the same effect can be obtained.

【0075】以上説明したように本実施形態によれば、
ページプリンタにおいて1ページ分のビットマップ展開
を複数のバンドにわけて印刷する場合において、複雑な
印刷や情報量の多い場合等、各バンドのビットマップ展
開が印刷機構の動作に間に合わなかった場合であって
も、最終的に正常な印刷結果を出力することが可能にな
る。
As described above, according to the present embodiment,
When the bitmap expansion for one page is divided into multiple bands and printed by the page printer, when the bitmap expansion of each band is not in time for the operation of the printing mechanism, such as complicated printing or a large amount of information. Even if there is, it is possible to finally output a normal print result.

【0076】しかも、本実施形態によれば、印字結果を
不正なものにしたり、印字品位を低下(解像度を落とし
たり)、エラー状態になって印刷を中断したり、正常な
結果を得るために、記憶手段(RAM等)の増設を必要
としたりすることが無くなる。
In addition, according to the present embodiment, in order to make the printing result invalid, to lower the printing quality (decrease the resolution), to interrupt the printing due to an error state, or to obtain a normal result. Therefore, there is no need to add storage means (RAM or the like).

【0077】また、印刷機構自信が有する印刷能力を最
大限に発揮させるようにすることも可能になる。
It is also possible to maximize the printing capability of the printing mechanism.

【0078】尚、実施形態ではレーザビームプリンタを
例にして説明したが、LEDプリンタ等他の方式のペー
ジプリンタにも適用できるので、上記実施形態で述べた
印刷方式でもって本願発明が限定されるものではない。
Although the laser beam printer has been described as an example in the embodiment, the present invention is limited to the printing method described in the above embodiment since it can be applied to other types of page printers such as an LED printer. Not a thing.

【0079】また、上記実施形態では、記録紙を再度記
録位置にまで搬送させる手段を印刷装置が備えるものと
して説明した。しかし、場合によってはかかる構成が必
ずしも必要とは限らない。例えば、不完全な印刷を行っ
て排出した場合に、その排出した記録紙を再度セットす
るよう報知するメッセージ等を操作部に設けられた表示
部に出力しても良い。但し、上記の実施形態の如く、自
動的に行なえる要すれば、ユーザを混乱させず、かつ、
確実に1枚の記録紙上に複数回の重畳記録が行なえるよ
うになるので、再搬送手段を備えていることが望まれ
る。
Further, in the above-described embodiment, the printer has been described as having a means for transporting the recording paper to the recording position again. However, in some cases, such a configuration is not always necessary. For example, when an imperfect printing is performed and ejected, a message or the like notifying that the ejected recording paper should be set again may be output to the display unit provided in the operation unit. However, as in the above embodiment, if it can be automatically performed, it does not confuse the user, and
Since it is possible to surely carry out superimposed recording on one recording sheet a plurality of times, it is desirable to provide a re-conveying unit.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、限
られたメモリを有効に活用しつつ、イメージ展開処理が
間に合わなくなったとしても正常な印刷が行なえるよう
になる。
As described above, according to the present invention, it is possible to effectively utilize the limited memory and to perform normal printing even if the image development processing is not in time.

【0081】[0081]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施形態が適用する印刷装置の断面構造図であ
る。
FIG. 1 is a cross-sectional structure diagram of a printing apparatus to which an embodiment is applied.

【図2】実施形態における印刷装置の制御系の概略構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a control system of the printing apparatus according to the embodiment.

【図3】実施形態におけるページバッファとフレームバ
ッファ及び印刷機構部との関係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a relationship among a page buffer, a frame buffer, and a printing mechanism unit in the embodiment.

【図4】実施形態における複数回印刷の概要を模式的に
示す図である。
FIG. 4 is a diagram schematically showing an outline of multiple printing in the embodiment.

【図5】実施形態におけるページバッファの構造を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing a structure of a page buffer in the embodiment.

【図6】実施形態における印刷データ受信処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a print data receiving process in the embodiment.

【図7】実施形態における解析処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 7 is a flowchart showing an analysis process in the embodiment.

【図8】実施形態における印刷処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating print processing according to the exemplary embodiment.

【図9】実施形態における印刷処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating print processing according to the exemplary embodiment.

【図10】実施形態における展開処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a developing process in the embodiment.

【図11】実施形態におけるタイマ割り込み処理を示す
フローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing timer interrupt processing in the embodiment.

【図12】実施形態におけるイメージデータ転送処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing an image data transfer processing procedure in the embodiment.

【図13】図11の割り込みがかっかた場合の処理を示
すフローチャートである。
FIG. 13 is a flow chart showing a process when the interrupt of FIG. 11 occurs.

【図14】実施形態におけるバンドテーブルの推移の一
例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of transition of a band table in the embodiment.

【図15】他の実施形態における処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure in another embodiment.

【図16】他の実施形態における記録単位を示す図であ
る。
FIG. 16 is a diagram showing a recording unit in another embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201 ホストコンピュータ 202 入力部 203 受信バッファ 204 CPU 205 ページバッファ 206a RAM 206b ROM 207 フレームバッファ 208 出力インターフェイス 210 文字パターン発生機 211 印字データ 212 解析部 213 展開部 214 出力部 215 外部記憶手段 201 host computer 202 input unit 203 reception buffer 204 CPU 205 page buffer 206a RAM 206b ROM 207 frame buffer 208 output interface 210 character pattern generator 211 print data 212 analysis unit 213 development unit 214 output unit 215 external storage means

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位装置からの印刷データに基づき、小
領域単位毎にイメージデータを展開し、当該展開した小
領域毎のイメージデータを所定の画像記録手段に順次出
力することで印刷媒体上に画像を印刷する印刷装置であ
って、 前記画像記録手段の速度に合わせてそれぞれの小領域の
イメージデータを展開する際に、注目小領域のイメージ
データの展開処理が、当該注目小領域に対する印刷タイ
ミングに間に合ったかを判断する判断手段と、 該判断手段によって、注目小領域のイメージデータの展
開処理が間に合わなかったと判断した場合、当該注目小
領域を特定する情報を記憶する記憶手段と、 一連の印刷動作後、前記記憶手段内に記憶された情報に
従って、該当する小領域に対する印刷を再度実行する印
刷再開手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
1. A print medium is developed by developing image data for each small area unit based on print data from a higher-level device and sequentially outputting the developed image data for each small area to a predetermined image recording means. A printing apparatus for printing an image, wherein when expanding image data of each small area in accordance with the speed of the image recording means, the image data expansion processing of the small area of interest is a print timing for the small area of interest. And a storage unit for storing information for identifying the small region of interest, when the image data of the small region of interest has not been expanded by the determination unit. After the operation, according to the information stored in the storage means, a printing restart means for performing printing on the corresponding small area again is provided. Printing device to collect.
【請求項2】 前記画像記録手段は、1回の画像記録処
理で排紙されようとしている印刷媒体を、前記画像記録
手段における画像記録部位にまで再度搬送させる手段を
備えることを特徴とする請求項第1項に記載の印刷装
置。
2. The image recording means is provided with means for re-conveying a print medium, which is about to be discharged in one image recording process, to an image recording portion of the image recording means. The printing device according to item 1.
【請求項3】 前記小領域は、1ページ分を複数に分割
した水平方向の領域であることを特徴とする請求項第1
項に記載の印刷装置。
3. The small area is a horizontal area obtained by dividing one page into a plurality of areas.
The printing device according to the item.
【請求項4】 請求項第1項乃至第3項に記載の印刷装
置は電子写真方式のページプリンタである。
4. The printing device according to any one of claims 1 to 3 is an electrophotographic page printer.
【請求項5】 前記判断手段によって小領域のイメージ
データの展開処理が印刷タイミングまでに完了しないと
判断した場合、展開が完了した部分のイメージデータに
ついては画像記録を行うことを特徴とする請求項第1項
乃至第3項に記載の印刷装置。
5. The image recording is performed on the image data of the portion where the development is completed when the determination unit determines that the development processing of the image data of the small area is not completed by the print timing. The printing apparatus according to any one of items 1 to 3.
【請求項6】 更に、前記小領域のサイズ及び区切り位
置を変更する変更手段を備えることを特徴とする請求項
第1項乃至第5項に記載の印刷装置。
6. The printing apparatus according to claim 1, further comprising a changing unit that changes a size and a dividing position of the small area.
【請求項7】 上位装置からの印刷データに基づいて小
領域単位にイメージデータを展開し、当該小領域毎のイ
メージデータを所定の画像記録手段に順次転送すること
で印刷媒体上に画像を印刷する印刷装置であって、 前記印刷データを解析してイメージ展開に容易な中間デ
ータを生成すると共に、当該中間データがいずれの小領
域に対するものかを判断し、所定の記憶手段の該当する
位置に記憶する解析手段と、 該解析手段によって1ページ分の解析が完了した場合、
前記画像記録手段を付勢し、当該画像記録手段で記録す
る小領域の順番に順次イメージデータを展開する展開手
段と、 該展開手段による展開の過程で、注目小領域のイメージ
データの展開処理が、注目小領域の画像記録タイミング
までに間に合ったか否かを判断する判断手段と、 該判断手段によって、注目小領域のイメージデータの展
開処理が間に合わなかったと判断した場合、当該注目小
領域を特定する情報を記憶する記憶手段と、 一連の印刷動作後、前記判断手段によって展開処理が間
に合わなかったと判断した小領域が存在する場合、出力
された印刷媒体を前記画像記録手段の記録部位まで搬送
する搬送手段と、 該搬送手段で搬送された印刷媒体に対し、前記記憶手段
に記憶された小領域に対する印刷処理を再開させる制御
手段とを備えることを特徴とする印刷装置。
7. An image is printed on a print medium by developing image data for each small area based on print data from a host device and sequentially transferring the image data for each small area to a predetermined image recording means. A printing device for analyzing the print data to generate intermediate data which is easy to develop an image, determines which small area the intermediate data corresponds to, and stores the intermediate data in a corresponding position of a predetermined storage unit. When the analysis means for storing and the analysis for one page are completed by the analysis means,
A decompressing unit that energizes the image recording unit and sequentially develops image data in the order of the small areas to be recorded by the image recording unit; , Determining means for determining whether or not the image recording timing of the target small area is in time, and when the determining means determines that the image data development processing of the target small area is not in time, the target small area is specified. Storage means for storing information, and, after a series of printing operations, if there is a small area judged by the judgment means that the expansion processing was not in time, the output print medium is conveyed to the recording portion of the image recording means. Means and control means for restarting the printing process for the small area stored in the storage means for the print medium conveyed by the conveying means. A printing apparatus comprising:
【請求項8】 前記小領域は、1ページ分を複数に分割
した水平方向の領域であることを特徴とする請求項第7
項に記載の印刷装置。
8. The small area is a horizontal area obtained by dividing one page into a plurality of areas.
The printing device according to the item.
【請求項9】 請求項第7項また第8項に記載の印刷装
置は電子写真方式のページプリンタである。
9. The printing apparatus according to claim 7 or 8 is an electrophotographic page printer.
【請求項10】 前記判断手段によって小領域のイメー
ジデータの展開処理が印刷タイミングまでに完了しない
と判断した場合、展開が完了した部分のイメージデータ
については画像記録を行うことを特徴とする請求項第7
項乃至第9項に記載の印刷装置。
10. The image recording is performed on the image data of the portion where the development is completed, when the determination unit determines that the development processing of the image data of the small area is not completed by the print timing. 7th
The printing apparatus according to any one of items 1 to 9.
【請求項11】 更に、前記小領域のサイズ及び区切り
位置を変更する変更手段を備えることを特徴とする請求
項第7項乃至第10項に記載の印刷装置。
11. The printing apparatus according to claim 7, further comprising a changing unit that changes a size and a dividing position of the small area.
JP8036335A 1996-02-23 1996-02-23 Printing equipment Withdrawn JPH09226186A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036335A JPH09226186A (en) 1996-02-23 1996-02-23 Printing equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8036335A JPH09226186A (en) 1996-02-23 1996-02-23 Printing equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09226186A true JPH09226186A (en) 1997-09-02

Family

ID=12466968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8036335A Withdrawn JPH09226186A (en) 1996-02-23 1996-02-23 Printing equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09226186A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061632B1 (en) 1999-10-28 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for selective application of imaging related options to arbitrary pages to data
JP2007111892A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Seiko Epson Corp Image printer, image printing method, and program for image printing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061632B1 (en) 1999-10-28 2006-06-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for selective application of imaging related options to arbitrary pages to data
JP2007111892A (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Seiko Epson Corp Image printer, image printing method, and program for image printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059615B2 (en) Printing system, print control device, and control method
JPH10222319A (en) Printing device and printing control method
USRE37691E1 (en) Output method
JPH09234910A (en) Image processing system and method
JPH09226186A (en) Printing equipment
JPH07306760A (en) Electronic equipment and its control method
JPH07178972A (en) Device and method for image recording
JP3032682B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
US6246795B1 (en) Image processing apparatus and method
JP2005111714A (en) Image output device, image output method, storage medium, and program
JP2981400B2 (en) Printing apparatus and data processing method for printing apparatus
JPH0220358A (en) Printing apparatus
JPS60160264A (en) Control system of bit map memory
JPH07195760A (en) Control device of printer
JP2989727B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP3397514B2 (en) Output device and output method
JP3001081B2 (en) Printer
JPH05301393A (en) Recording device
JPH09272232A (en) Device for print control, method therefor and storage medium storing control program
JPH08324038A (en) Printing device, printing system and printing method
JPH07137355A (en) Image processor
JPH0695814A (en) Printing data transfer system
JPH11235850A (en) Device and method for outputting image data and information processing system
JPH0825716A (en) Electrophotographic page printer
JPH07137367A (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506