JPH09216428A - 高帯域幅圧縮アーキテクチャを具備するプリンタ - Google Patents

高帯域幅圧縮アーキテクチャを具備するプリンタ

Info

Publication number
JPH09216428A
JPH09216428A JP8287235A JP28723596A JPH09216428A JP H09216428 A JPH09216428 A JP H09216428A JP 8287235 A JP8287235 A JP 8287235A JP 28723596 A JP28723596 A JP 28723596A JP H09216428 A JPH09216428 A JP H09216428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
data
memory
stored
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8287235A
Other languages
English (en)
Inventor
Bryan Leslie Ethington
ブライアン・レスリー・エシントン
John Francis Gostomski
ジョン・フランシス・ゴストムスキ
Jeffrey Alan Minnick
ジェフリー・アラン・ミニック
Christopher Mark Songer
クリストファー・マーク・ソンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lexmark International Inc
Original Assignee
Lexmark International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lexmark International Inc filed Critical Lexmark International Inc
Publication of JPH09216428A publication Critical patent/JPH09216428A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリをあまり使用せずにデータ主体のビッ
ト・マップを印刷する高帯域幅圧縮アーキテクチャを具
備するプリンタを提供する。 【解決手段】 印刷用のフル・カラーのビット・マップ
およびその他のデータ量の多いビット・マップを処理す
るため、データ処理ルーチン(図4)はページ内のデー
タにおけるブロックがカラーではない、すなわち単一値
であるかどうかを決定する。このようなデータはペルあ
たり1ビットの形態でDRAM(28)に記憶される。
他のブロックは各ペルあたり8ビットで記憶される。次
いで、ページ内の連続した順序を定義するテーブルが作
成される(図6)。次いで、ASIC(32)がペル情
報を印刷の順序で、ペルあたり1ビットの形態で記憶さ
れたデータに対して復元された8ビットとともにビデオ
RAM(40)へ転送する。このASICに印加される
データは圧縮解除されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はメモリをあまり使用
せずにデータ主体のビット・マップを印刷することに関
する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決する課題
は、次の3つである。 1.印刷プロセスの高帯域幅の要件を満たす。 2.128Mバイトのデータを必要とするページの圧縮
された記述を8Mバイト以下で記憶する。 3.これら2つの事項を適時に、性能を重視した態様で
行う。
【0003】序論本プリンタ・アーキテクチャは大量の
メモリを必要とするページの記憶およびイメージ化を可
能とする。これらのタイプのページは2つの異なる態様
でプリンタに負担をかける。まず、ページの実際の記憶
には高い圧縮比か、大量の高価なメモリかが必要であ
り、そのページの印刷には高いメモリ帯域幅が必要であ
る。したがって、本発明はカラーおよびモノクロ両方の
プリンタに適用されるものであるが、モノクロ・タイプ
よりもメモリ要件が遙かに厳しいカラー・プリンタの方
により適している。
【0004】用語集 バイナリー・データ:単一ビットでページの1ペルを表
すデータ。これは各ペルがオンまたはオフのいずれかで
あり、中間値がないことを意味する。 帯域:プリントヘッドのレーザが横切る全幅の1本また
は複数本の走査線に必要なデータの量を記述するのに使
用される用語。本プリンタの場合、帯域は走査線64
本、走査線あたり5120バイトで構成されている。各
走査線は5120ペルを有している。 ブロック:帯域を構成するために使用されるDRAMに
割り振られた可変サイズ片(幅および高さが)のメモ
リ。ブロックはDRAM内で連続していても、不連続で
あってもかまわない。 コントーン・データ:複数のビットがページの単一の1
ペルを表すデータ。これは各ペルが単純なオン、オフで
はなく複数の値をとれることを意味する。LZW:UN
ISYS独自の圧縮技法。ハードウェアに実装するのに
理想的である。 プレーン:ページの特定の着色剤のすべてに関するデー
タ。本プリンタは4プレーンのカラーと1プレーンのブ
ラックという2つのモードを備えている。プレーンあた
りの帯域数は127である。 レンダラ:ソフトウェアの一部で、ページの表示を受け
取り、これから帯域を作成するもの。 VRAM:デュアル・ポートのメモリ・デバイス。デー
タの行全体(通常1K)が一度に32ビットずつ第2の
ポートでシリアル化されるとともに、正規のメモリ・ア
クセスが通常のインタフェースで行われることをのぞ
き、VRAMはDRAMと同一である。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明には次の3つの態
様がある。書式を1ビットと8ビットのブロックの間で
動的に決定するページ表示作成方法、テーブルがブロッ
クの特性で構成されるようなレンダリング・レベルで組
み立てられたテーブルを割込みレベルで使用するブロッ
ク待ち行列化方法、および圧縮されていても、圧縮され
ていなくてもよく、かつプリント・エンジンが必要とす
る最終書式とは異なるビット深さのブロックから、帯域
を組み立てるようになされたハードウェア。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の詳細を添付図面に関して
説明する。
【0007】本システムは高いレベルにおいて、プリン
タとホストとを含んでいる。プリンタは一般に、Brown
IIIの米国特許第5,023,813号に記載されているタイプの
ものである。若干低いレベルにおいて、本システムはホ
ストと、ホスト通信リンクと、汎用コンピューティング
・エンジンからなるプリンタ・コントローラと、専用ハ
ードウェア支援プロセッサと、プリント・エンジン通信
リンクと、プリント・エンジンを含んでいる。概念上、
本システムは図1に示すように、プリンタ5に通信リン
ク3で接続されたホスト・コンピュータ1と、コントロ
ーラ7を有するプリンタ5と、エンジン・インタフェー
ス9と、エンジン11とに分けられる。
【0008】本発明はコントローラを含むハードウェア
およびソフトウェアのみに関するが、エンジンのインタ
フェースで要求されるデータを満たすという本発明の目
的だけが例外となる。この特別な場合には、13Mバイ
ト/秒のデータ転送率を維持することが必要となる。
【0009】コントローラ7を詳細に検討すると、図2
のレイアウトとなり、これはマイクロプロセッサ20、
読取り専用メモリ(ROM)22、および32ビット・
バス26に接続されたオプションのフラッシュ・メモリ
24で構成されている。バス26はインタフェース・ト
ランシーバ29を介して8メガバイトのダイナミック・
ランダム・アクセス・メモリ28に接続されている。バ
ス38はメモリ管理集積回路30、およびビデオRAM
制御集積回路32に接続されており、ビデオRAM制御
集積回路は32ビットのバス38を介してDRAM28
と、オンボード・コンプレッサ/デコンプレッサ34お
よびオフボード・デコンプレッサ36に接続されてい
る。ビデオRAM(VRAM)40はASIC32から
制御信号を、またオンボード・コンプレッサ/デコンプ
レッサ34およびオフボード・デコンプレッサ36から
データを受け取る。オンボード要素34およびオフボー
ド要素36の詳細を図3に示す。各々は着信データのラ
ッチと、先入れ先出し制御およびLZWコンプレッサ/
デコンプレッサ(34のみ)またはLZWデコンプレッ
サ(36のみ)と、出力先入れ先出し制御と、出力ラッ
チ(34のみ)と、制御論理とを有している。
【0010】ソフトウェア印刷アーキテクチャの概要 本プリンタの印刷プロセスの詳細を説明する前に、もっ
ともよいのはページ作成および印刷プロセスのソフトウ
ェアによる処理を検討することである。これによって、
プリンタの作動に関するアーキテクチャの枠組みについ
ての一般的な理解が得られるからである。プリンタのデ
ータストリームの送出を想定する。
【0011】プリンタ内には、プロセスの基礎となるい
くつかのソフトウェア・コンポーネントがある。ビット
マップ・ドライバは低レベルのプリミティブをページに
描画する機能を備えている。これらのプリミティブの形
態はエッジ・リスト塗りつぶし操作、矩形操作、8ビッ
ト画像データ操作、直交1ビット画像データ操作、およ
び1ビット画像マスク操作に限定される。これらのプリ
ミティブの場所はデバイス・ペルで、すなわち最終的な
ページの単位にこれらをマップする際にスケーリングや
回転変形を必要としない単位で、ビットマップ・ドライ
バに指定しなければならない。ページ表示のすべてのペ
ルに同じ変換が適用できる限り、限定された形態の変換
が認められる。所与のプリミティブの形状をすべて黒、
すべて白および中間階調を含む、固定サイズの任意のビ
ットマップで塗りつぶすこともできる。
【0012】ビットマップ・ドライバに対するインタフ
ェースが、プリンタが受け入れるページ記述言語によっ
て記述されるものと厳密には合致していないため、ほか
のソフトウェア・コンポーネントが必要である。このコ
ンポーネント、すなわちグラフィックス・エンジンは、
ビットマップ・ドライバがもたらす単純な低レベルのプ
リミティブよりも進んだグラフィック・オブジェクト記
述を提供する。グラフィックス・オブジェクトは単なる
デバイス・ペルではなく、任意の種類の変換スペースに
記述できる。オブジェクトは線、弧、フォント・アウト
ライン、および各種のその他のメカニズムで構成するこ
とができ、また各種様々な態様で塗りつぶすことができ
る。
【0013】最後に、ページを記述するデータストリー
ムを入力として受け入れ、グラフィックス・エンジンに
対する呼出しを「出力」として発生して、そのデータス
トリームを印刷ページとするソフトウェア・コンポーネ
ントがなければならない。このコンポーネントをインタ
プリタ、本出願人においては共通してエミュレータとい
う。
【0014】以上を簡単にまとめると、プリンタが次の
ようにしてページを作成するということができよう。エ
ミュレータはデータストリームを取り入れ、そのデータ
ストリームに基づいて、グラフィックス・エンジンに呼
出しを行う。グラフィックス・エンジンは、複素空間お
よび形状を取り入れると共にこれらをデバイス空間の低
レベル・プリミティブとすることによって、エミュレー
タからのそうした呼出しをビットマップ・ドライバへの
呼出しに変換する。
【0015】この説明から、ビットマップ・ドライバが
DRAMに記憶されるページ表示を作成し、維持するこ
とを担うコンポーネントであることが明らかであろう。
完成したページのこの表示を仕上げてから、ページの印
刷を開始するようにしなければならない。4プレーン画
像の場合、ページはDRAMの内の最高166,461,440バ
イトまでが必要とする。その結果、ビットマップ・ドラ
イバにおけるページ作成プロセスでは、ページがDRA
M(ページに必要なデータの20分の1程度である)に
収まり、タイムリーな態様で作成されることの両方が確
実に行われるように、何らかの並外れた作業が必要とな
る。このページ作成は図4に示されるようにして行われ
る。
【0016】ユーザが連続階調モード(階調のレベルが
各ペルあたり8ビットで定義される)を選択していない
場合、データ・プロセッサは1ビット/ペルのブロック
割振りへ直接進む。8ビットのレベルが単一の値ではな
い場合、データ・プロセッサは8ビット/ペルのブロッ
ク割振りへ直接進む。ブロック内のデータが単一の値で
あり、ブロックに異なる値の以前の割振りがない場合に
は、ブロック割振りは1ビット/ペルとなり、それ以外
の場合には、8ビット/ペルとなる。
【0017】ブロック割振りの詳細を図5に示す。ブロ
ックがまだ割り振られていない場合、これは必要に応じ
割り振られる。ブロックが割り振り済みであり、圧縮さ
れていない場合には、ページ作成の結果(図4)によっ
て呼び出されたときに、ビット割振りが1から8へ、あ
るいは8から1へ変更される。ブロックが圧縮されてい
る場合には、必要に応じ、ビット割振り変更により圧縮
解除される。
【0018】メモリ割振りがきわめて複雑なプロセスで
あり、特に、印刷したページが使用していたメモリの解
除、ページの印刷待ち、フォント・キャッシュによるエ
ントリの解除などをとりわけ含んでいることに留意され
たい。このプロセスの完全な説明は必要でもないし、ま
た実際的なものでもない。留意しておく必要があるの
は、ページ記述を含むブロックを、より多くのメモリを
利用できるようにするために圧縮できることである。
【0019】実際の印刷プロセスはソフトウェアの観点
からは比較的単純なものである。帯域は64本の走査線
からなり、各走査線には5120のペルがある。各ペル
は8ビット・バイトのデータで記述されている。ブロッ
クは帯域を構築するために割り振られた可変サイズ(幅
及び高さ)のメモリ片である。ブロックはDRAMメモ
リ内で連続していても、していなくてもかまわない。通
常、ソフトウェアはブロック・データから帯域のデータ
を作成するのに関与している−データの記憶に使用され
るメモリが連続していることを意味する。しかしなが
ら、プリンタ・コントローラを支援するハードウェアが
VRAMを帯域の保持ベースとして使用することによっ
て、この帯域作成を処理する。VRAMは1Mバイトの
サイズであり、3つの線形にアドレスされる帯域に分割
されている。
【0020】他のプリンタにおいては、ブロック・デー
タがCPUに移され、次いで帯域へ移され、最後にエン
ジンへ出されることに留意されたい。このプロセスで要
求されることは、メモリのバス・トラフィックがエンジ
ンが必要とするデータ転送速度の2倍ないし3倍となる
ことである。プリンタ上のハードウェア支援はブロック
から帯域を実際に作成する。ソフトウェアは図6に示す
ようにハードウェア支援ASICに対してブロックを記
述する。
【0021】送信側は各帯域に対するブロックとして、
ページをプリンタ・データ・プロセッサ20のオペレー
ティング・システムにサブミットする。これらのブロッ
クはテーブルとしてDRAM28にロードされる。VR
AM制御ASIC32はそのテーブルから情報を取り入
れる。
【0022】ハードウェア支援ASICはVRAMとイ
ンターフェースして、ブロック・データを帯域に入れ
る。VRAMのインタフェースが帯域内のブロック・ア
ドレスへの単純なアクセスを認めないという点で、VR
AMが「ダム(無口)」であることに留意するのが重要
である。このアドレス指定モードの制御はハードウェア
支援ASIC内にある。ハードウェアASICへのブロ
ックの各サブミットについて、以下の情報が必要であ
る。帯域内のブロックの左上角の位置、DRAMに記憶
されているデータの位置、ブロックの幅と高さ、ブロッ
クに対するパレット文字(1ビットのデータを8ビット
の表示に拡大する値)、ブロックの圧縮状態およびブロ
ック表示の形式(1ビットまたは8ビット)。ブロック
はハードウェア支援ASICの助けを借りて、DRAM
からVRAMへ移動させられ、VRAMとプリント・エ
ンジンだけによって共用されている私用バスによりエン
ジンに対してシリアル化される。ソフトウェアは、給送
するデータがあり、ハードウェア支援ASICが遊休状
態である場合に、ハードウェア支援ASICのブロック
情報をページの新しいブロックに給送するだけである。
これは図7に示したブロック・トラップおよびブロック
・サブミッション・プロセスで処理される。ASIC3
2は現行のブロックを完了すると、テーブルにブロック
がなくなるまで、この処理を継続する。
【0023】ブロック・トラップは高レベル割込みハン
ドラで、より多くのブロックをハードウェア支援ASI
Cにサブミットする。
【0024】割込み待ち時間が短いことがエンジンの要
件によって必要とされる。プリント・エンジンは26ミ
リ秒ごとにデータの帯域を処理する。たとえば、ブロッ
ク・サイズが走査線64本×512バイト/走査と定義
されている場合、VRAMは帯域あたり10ブロック程
度を保持することとなり、長くても2.6ミリ秒でブロ
ックを処理しなければならない。トラップ・ハンドラは
ブロックのサブミッションのためのハードウェア支援A
SICとのソフトウェア・インタフェースである。この
場合も、これによってブロックが連続していないDRA
Mに帯域を構築することができるようになる。
【0025】ハードウェア支援ASICにおける処理は
若干より複雑なものである。データの一般的な流れが図
8に示されており、バッファと、図3のFIFO(ファ
イフォ:先入れ先出し)およびデコンプレッサとに相互
作用するバス38が、ビット・エクスパンダに情報を供
給する位置シフタを有するVRAM制御ASICと共に
図示されている。
【0026】ハードウェア支援ASICおよびこれに関
連した構成要素の動作を流れ図にする代わりに、各種の
ブロック・データに対するその動作を説明することがも
っとも適していると思われる。
【0027】非圧縮8ビット/ペル このモードにおいて、データはDRAMからバッファへ
読み込まれ、またデコンプレッサを包囲しているFIF
Oを通過する。ただし、データは実際にはデコンプレッ
サを通過するのではなく、これをバイパスする。データ
は出力FIFOを通り、位置シフタとビット・エクスパ
ンダを迂回し、最終的に、VRAMデータ・バスにおか
れる。VRAMアドレス・バス(図示せず)は、左上お
よび右下のブロック・パラメータを使用して、ブロック
・データをVRAM内の該当するアドレスにおくVRA
M制御論理によって制御される。
【0028】圧縮8ビット/ペル 前記と同様に、データがメモリ・バスから取り込まれ、
バッファと、デコンプレッサを包囲しているFIFOを
通過する。しかしながら、この場合には、データが圧縮
されていることがわかっているので、データはデコンプ
レッサを通過し、デコンプレッサの出力が出力FIFO
に渡される。出力バッファからのデータはすでに8ビッ
ト/ペルとなっているため、この場合も、ビット・エク
スパンダおよび位置シフタを迂回する。データは最終的
にデータ・バスに入れられ、VRAMアドレス制御論理
によって指定されたアドレスでVRAMに書き込まれ
る。
【0029】非圧縮1ビット/ペル このモードにおいて、データはメモリ・バスから読み取
られ、バッファに入れられ、デコンプレッサを包囲して
いるFIFOを通過する。データは圧縮されていないた
め、実際には、デコンプレッサを通らず、これをバイパ
スする。データは出力FIFOおよびバッファを通り、
位置シフタに入れられる。位置シフタ内で、最終的なペ
ル位置にわずかな変更(最大3ペルの変更)が行われ
る。データはこのシフタからビット・エクスパンダへ渡
される。ビット・エクスパンダは32ビットVRAMデ
ータ・バスの各8ビットにパレット文字を入れ、位置シ
フタからのデータを、各バイトに対する書込みストロー
ブとして使用する。VRAMアドレス・バス(図示せ
ず)も、左上および右下のブロック・パラメータを使用
して、ブロック・データをVRAM内の該当するアドレ
スに置くVRAM制御論理によって制御される。
【0030】圧縮1ビット/ペル このモードにおいて、データはメモリ・バスから読み取
られ、バッファに入れられ、デコンプレッサを包囲して
いるFIFOを通過する。データは圧縮されているた
め、デコンプレッサを通過し、圧縮解除される。データ
は出力FIFOおよびバッファを通過して、位置シフタ
に入り、ペル位置のわずかな変更が行われる。データは
位置シフタからビット・エクスパンダへ送られる。ビッ
ト・エクスパンダは32ビットVRAMデータ・バスの
各8ビットにパレット文字を入れ、位置シフタからのデ
ータを、各バイトに対する書込みストローブとして使用
する。VRAMアドレス・バス(図示せず)も、左上お
よび右下のブロック・パラメータを使用して、ブロック
・データをVRAM内の該当するアドレスに置くVRA
M制御論理によって制御される。
【0031】VRAMアドレス・バスの制御は印刷プロ
セスにおいてブロックから帯域への変換をもたらすもの
である。この制御はハードウェア支援ASICにおいて
次のようにして実施される。VRAMデバイスはSAM
(シリアル・アクセス・メモリ)ポートと呼ばれるもの
を含んでいる。SAMポートによって、メモリからのデ
ータの検索が可能となるが、この検索はVRAMのRA
M(ランダム・アクセス・メモリ)ポートがもたらすラ
ンダム・アクセス式のものではない。データはVRAM
に行の形で記憶される。各行はシステム・メモリ・バス
よりも遙かに広く、一般にメモリ・サイズの平方根に比
例している。これは1K程度になるが、デバイスごとに
異なっている。RAMポートを介して、VRAMは行内
の任意の場所からデータを供給でき、その後行内の任意
の他の場所からデータを供給できる。しかしながら、S
AMポートを通しては、VRAMが供給できるのは、直
前のアクセス・アドレスの後のアドレスのデータだけで
ある。たとえば、ユーザがSAMポートを通じてデータ
の最初の行の最初のワードを要求した場合、SAMが次
にタイムリーな態様で供給できるのは、最初の行の第2
のアドレスだけである。直前のアクセス後のデータ以外
の任意の他のメモリ位置へのアクセスは、SAMの場
合、遙かに遅くなる。
【0032】したがって、VRAMのSAMポートにわ
かっているのは、行データを逐次検索し、供給すること
だけである。このポートが帯域データをプリント・エン
ジンに供給するポートとなる。コントローラがハードウ
ェア支援ASICに供給するデータは、しかしながら、
帯域作成の観点からは逐次的なものではない。したがっ
て、この非逐次ブロック・データを、SAMポートによ
る逐次アクセスがその帯域に該当するデータを供給する
ような態様で、VRAMに入れるのは、ハードウェア支
援ASICの仕事である。この論理はハードウェア支援
ASIC内におかれており、VRAMの機能ではない。
【0033】上記は特定の実施の形態に力をおいたもの
である。変形は明らかなものであり、想到できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタを備えたホストの一般化された図であ
る。
【図2】コントローラの概念図である。
【図3】圧縮および圧縮解除を詳細に示す図である。
【図4】ページ作成の流れ図である。
【図5】ブロック割振りの流れ図である。
【図6】ブロック・サブミッションの流れ図である。
【図7】ブロック・トラップの流れ図である。
【図8】VRAMへの印刷データのASIC転送を示す
図である。
【符号の説明】
1 ホスト 3 ホスト通信リンク 5 プリンタ 7 コントローラ 9 エンジン・インタフェース 11 エンジン 28 DRAM 32 ASIC 40 ビデオRAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・フランシス・ゴストムスキ アメリカ合衆国 40391 ケンタッキー、 ウィンチェスター、ヘザー・レーン 40 (72)発明者 ジェフリー・アラン・ミニック アメリカ合衆国 40509 ケンタッキー、 レキシントン、グレン・アベイ・サークル 848 (72)発明者 クリストファー・マーク・ソンガー アメリカ合衆国 40514 ケンタッキー、 レキシントン、ハロッズ・ポインテ・トレ ース 2319

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各ペルに対して少なくとも8ビット・レ
    ベルの情報を必要とするプリンタの制御システムにおい
    て、各々がページの一部を記述しているブロック内のプ
    リンタ制御情報からの前記レベルの情報を含むペル情報
    を決定するレンダラと、前記レベル情報が各ブロックに
    対して1のレベルにあるかどうかを決定するデータ処理
    手段と、1レベルの前記決定に応じて、各ペルに対して
    1ビットの形態で前記1レベルのブロックを第1のメモ
    リに記憶するデータ処理手段と、各ペルあたり1ビット
    で記憶された各前記ブロックに対するレベル・データを
    記憶する手段と、ビット・データを受け取り、そのビッ
    ト・データを印刷のために前記プリンタに送出する第2
    のメモリと、各ペルに対する前記の少なくとも8ビット
    として各ビットに対して復元された、対応するブロック
    が各ペルあたり1ビットの形態で記憶されたときに各ブ
    ロックに対して記憶された前記レベル・データから得ら
    れる前記レベル情報とともに、前記第1のメモリ内のデ
    ータに対応した印刷用のデータを前記メモリに記憶する
    手段とを備えた制御システム。
  2. 【請求項2】 前記第2のメモリがVRAMである請求
    項1に記載の制御システム。
  3. 【請求項3】 前記第1のメモリに記憶された前記ブロ
    ックを圧縮する手段と、前記VRAMへのデータの前記
    記憶に先立って、記憶されているブロック情報を圧縮解
    除する手段とをさらに備えている請求項2に記載の制御
    システム。
  4. 【請求項4】 前記第1のメモリに記憶された前記ブロ
    ックを圧縮する手段と、前記第2のメモリへのデータの
    前記記憶に先立って、記憶されているブロック情報を圧
    縮解除する手段とをさらに備えている請求項1に記載の
    制御システム。
  5. 【請求項5】 各々がページの一部を記述しているブロ
    ック内のプリンタ制御情報からペル情報を決定するレン
    ダラと、ページを定義する前記ブロックのすべてを記憶
    する第1のメモリと、前記ブロックが定義したページに
    関して前記ブロック内の情報の位置の順に前記第1のメ
    モリ内での前記ブロックの位置を画定するデータ処理手
    段と、ランダム・アクセス用の入力と印刷用データを転
    送するシリアル出力用の端子とを有する第2のメモリ
    と、前記ブロックの前記の画定された位置に応じて、印
    刷用データを前記第2のメモリの前記入力へ印刷を行う
    ために転送する特定用途の集積回路とを備えているプリ
    ンタ用制御システム。
  6. 【請求項6】 前記第2のメモリがVRAMである請求
    項5に記載の制御システム。
  7. 【請求項7】 前記プリンタが各ペルに対して少なくと
    も8ビット・レベルの情報を必要とし、前記レンダラが
    前記レベル情報を含むペル情報を決定し、また前記制御
    システムが前記レベル情報が各ブロックに対して1のレ
    ベルにあるかどうかを決定するデータ処理手段と、1レ
    ベルの前記決定に応じて、各ペルに対して1ビットの形
    態で前記1レベルの前記ブロックを前記第1のメモリに
    記憶するデータ処理手段と、各ペルあたり1ビットの形
    態で記憶された各前記ブロックに対するレベル情報を記
    憶する手段をも備えており、前記特定用途の集積回路が
    各ペルに対する前記の少なくとも8ビットとして各ビッ
    トに対して復元された、対応するブロックが各ペルあた
    り1ビットの形態で記憶されたときに各ブロックに対し
    て記憶された前記レベル情報から得られる前記レベル情
    報とともに、前記印刷用のブロックを転送する請求項5
    に記載の制御システム。
  8. 【請求項8】 前記プリンタが各ペルに対して少なくと
    も8ビット・レベルの情報を必要とし、前記レンダラが
    前記レベル情報を含むペル情報を決定し、また前記制御
    システムが前記レベル情報が各ブロックに対して1のレ
    ベルにあるかどうかを決定するデータ処理手段と、1レ
    ベルの前記決定に応じて、各ペルに対して1ビットの形
    態で前記1レベルのブロックを第1のメモリに記憶する
    データ処理手段と、各ペルあたり1ビットの形態で記憶
    された各前記ブロックに対するレベル情報を記憶する手
    段をも備えており、前記特定用途の集積回路が各ペルに
    対する前記の少なくとも8ビットとして各ビットに対し
    て復元された、対応するブロックが各ペルあたり1ビッ
    トの形態で記憶されたときに各ブロックに対して記憶さ
    れた前記レベル情報から得られる前記レベル情報ととも
    に、前記印刷用のブロックを転送する請求項6に記載の
    制御システム。
  9. 【請求項9】 前記第1のメモリに記憶された前記ブロ
    ックを圧縮する手段と、前記VRAMへのデータの前記
    記憶に先立って、記憶されているブロック情報を圧縮解
    除する手段とをさらに備えている請求項8に記載の制御
    システム。
  10. 【請求項10】 前記第1のメモリに記憶された前記ブ
    ロックを圧縮する手段と、前記第2のメモリへのデータ
    の前記記憶に先立って、記憶されているブロック情報を
    圧縮解除する手段とをさらに備えている請求項5に記載
    の制御システム。
  11. 【請求項11】 前記第1のメモリに記憶された前記ブ
    ロックを圧縮する手段と、前記VRAMへのデータの前
    記記憶に先立って、記憶されているブロック情報を圧縮
    解除する手段とをさらに備えている請求項6に記載の制
    御システム。
  12. 【請求項12】 前記第1のメモリに記憶された前記ブ
    ロックを圧縮する手段と、前記第2メモリへのデータの
    前記記憶に先立って、記憶されているブロック情報を圧
    縮解除する手段とをさらに備えている請求項7に記載の
    制御システム。
JP8287235A 1995-09-22 1996-09-24 高帯域幅圧縮アーキテクチャを具備するプリンタ Pending JPH09216428A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US419295P 1995-09-22 1995-09-22
US60/004,192 1995-09-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09216428A true JPH09216428A (ja) 1997-08-19

Family

ID=21709616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8287235A Pending JPH09216428A (ja) 1995-09-22 1996-09-24 高帯域幅圧縮アーキテクチャを具備するプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09216428A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5870535A (en) Method and apparatus for building rasterized lines of bitmap data to be printed using a piecewise-linear direct memory access addressing mode of retrieving bitmap data line segments
US5796930A (en) System architecture for processing and transporting page-map or bit-map data to a raster print engine
US4688190A (en) High speed frame buffer refresh apparatus and method
US7034955B2 (en) Using a processor enhanced memory module to accelerate hardcopy image processing within existing printer controller
US5136688A (en) Print data processing apparatus for an image forming apparatus
JPH0345076A (ja) 画像データの処理方式
US20020121209A1 (en) Method and apparatus for printing computer generated images
US5704022A (en) Printer with high bandwidth compression architecture
US5889931A (en) Image output method and apparatus thereof
US7050191B2 (en) Sub-banding of display list and video buffer for page rendering in a digital signal processor
US7133158B2 (en) Method and apparatus for efficient caching and rendering of large patterns in a small memory printer
JPH09216428A (ja) 高帯域幅圧縮アーキテクチャを具備するプリンタ
EP0803798A1 (en) System for use in a computerized imaging system to efficiently transfer graphics information to a graphics subsystem employing masked direct frame buffer access
EP1093080B1 (en) Printer with high bandwidth compression architecture
US6275300B1 (en) Simplified method to print inherited pages in a page printer
JPH03114856A (ja) プリンタデータ管理方式
JP2981758B2 (ja) ラスタ型プリンタ
JP3365068B2 (ja) 画像処理装置
JPH0550666A (ja) プリント装置
JP2000211198A (ja) イメ―ジデ―タの管理方法
WO1997018513A1 (en) Method for merging variable image data into a template image
CA2237596A1 (en) Architecture for processing bit-map data for a raster printer
JPH1024629A (ja) プリンタ
JPH03127095A (ja) 文字発生装置
JPH03114857A (ja) プリンタデータ管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318