JPH09215182A - Load drive circuit - Google Patents

Load drive circuit

Info

Publication number
JPH09215182A
JPH09215182A JP1601196A JP1601196A JPH09215182A JP H09215182 A JPH09215182 A JP H09215182A JP 1601196 A JP1601196 A JP 1601196A JP 1601196 A JP1601196 A JP 1601196A JP H09215182 A JPH09215182 A JP H09215182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
transistor
level
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1601196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshimasa Shibagaki
敏昌 柴垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1601196A priority Critical patent/JPH09215182A/en
Publication of JPH09215182A publication Critical patent/JPH09215182A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To protect an output transistor against thermal breakdown due to overcurrent through simple circuitry including no microcomputer by a constitution wherein a decision circuit receives a signal from a delay circuit and a short circuit detection signal of a load and produces a decision signal for turning the output transistor off. SOLUTION: A decision circuit 9 receives a delayed input signal from a delay circuit 11 and a short circuit detection signal of a load Z and produces a decision signal. A control circuit 8 turns an output transistor off based on the decision signal. Since short circuit of output terminals P1, P2 is monitored constantly at the output terminals P1, the output transistor 5 at an output circuit section 2 can be protected against thermal breakdown due to overcurrent. Since no microcomputer is employed, the circuitry can be constituted simply at low cost.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、負荷駆動回路に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a load drive circuit.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、負荷駆動回路には種々なものが提
案されている。図5は、電流流し出し方式による負荷駆
動回路を示す。負荷駆動回路50内は、制御入力回路5
1、PNPトランジスタ52、抵抗53,54、ダイオ
ードDf及び各出力端子X,Yとから構成されており、
電源(電源電圧)VCCから電源供給がなされている。つ
まり、負荷駆動回路50は、制御入力回路51によるド
ライブ段とトランジスタ53による出力段とを備え、ソ
レノイドやモータなどの誘導性負荷Zの駆動を行うよう
になっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various load drive circuits have been proposed. FIG. 5 shows a load drive circuit according to the current flow-out method. In the load drive circuit 50, the control input circuit 5
1, a PNP transistor 52, resistors 53 and 54, a diode Df, and output terminals X and Y,
Power is supplied from the power supply (power supply voltage) VCC. That is, the load drive circuit 50 includes a drive stage by the control input circuit 51 and an output stage by the transistor 53, and drives the inductive load Z such as a solenoid or a motor.

【0003】制御入力回路51の入力端子に信号が入力
されると、その制御入力回路51の出力端子からLレベ
ルの信号が出力される。制御入力回路51の出力端子か
らのLレベルの出力信号によりトランジスタ52はオン
する。その結果、トランジスタ52を介して電源VCCか
ら負荷Zへ電流が供給されて駆動される。尚、ダイオー
ドDfは、負荷Zに生じる誘導起電力を流すためのフラ
イホイールダイオードである。
When a signal is input to the input terminal of the control input circuit 51, an L level signal is output from the output terminal of the control input circuit 51. The transistor 52 is turned on by the L level output signal from the output terminal of the control input circuit 51. As a result, a current is supplied from the power supply Vcc to the load Z via the transistor 52 and driven. The diode Df is a flywheel diode for flowing the induced electromotive force generated in the load Z.

【0004】図6は、電流制限方式による負荷駆動回路
を示す。負荷駆動回路70内には、図5に示した電流流
し出し方式による負荷駆動回路50と異なる点として、
抵抗54が取り除かれ、新たに過電流防止回路60が設
けられている。過電流防止回路60は、PNPトランジ
スタ61及び抵抗62,63とから構成されている。ト
ランジスタ61のエミッタは電源VCCに接続され、その
トランジスタ61のコレクタはトランジスタ52のベー
スに接続されている。トランジスタ52のエミッタは、
抵抗63を介して電源VCCに接続され、かつ、抵抗62
を介してトランジスタ61のベースに接続されている。
FIG. 6 shows a load drive circuit based on the current limiting method. The load drive circuit 70 is different from the load drive circuit 50 based on the current flow-out method shown in FIG.
The resistor 54 is removed and an overcurrent protection circuit 60 is newly provided. The overcurrent prevention circuit 60 is composed of a PNP transistor 61 and resistors 62 and 63. The emitter of the transistor 61 is connected to the power supply Vcc, and the collector of the transistor 61 is connected to the base of the transistor 52. The emitter of the transistor 52 is
It is connected to the power supply VCC through the resistor 63, and the resistor 62
Is connected to the base of the transistor 61 through.

【0005】制御入力回路51の入力端子に信号が入力
されると、その制御入力回路51の出力端子からLレベ
ルの信号が出力される。制御入力回路51の出力端子か
らのLレベルの出力信号によりトランジスタ52はオン
する。その結果、トランジスタ52を介して電源VCCか
ら負荷Zへ電流が供給されて駆動される。
When a signal is input to the input terminal of the control input circuit 51, an L level signal is output from the output terminal of the control input circuit 51. The transistor 52 is turned on by the L level output signal from the output terminal of the control input circuit 51. As a result, a current is supplied from the power supply Vcc to the load Z via the transistor 52 and driven.

【0006】このとき、過電流防止回路60は、電源V
CCからトランジスタ52へ流れ込む電流Iを抵抗63で
検出し、電流Iがある程度以上になるとトランジスタ6
1がオンし、トランジスタ52のベースをプルアップし
てトランジスタ52をオフさせる。その結果、制御入力
回路51の入力端子に信号が入力されされていて、その
制御入力回路51の出力端子からLレベルの信号が出力
されていてもトランジスタ52はオフし、負荷ショート
又はアースショート時にも過電流が流れるのを防止する
ことができる。
At this time, the overcurrent prevention circuit 60 operates the power source V
The current I flowing from CC to the transistor 52 is detected by the resistor 63, and when the current I exceeds a certain level, the transistor 6
1 turns on, pulling up the base of transistor 52 to turn off transistor 52. As a result, even when a signal is input to the input terminal of the control input circuit 51 and an L level signal is output from the output terminal of the control input circuit 51, the transistor 52 is turned off, and when the load is short-circuited or the ground is short-circuited. It is also possible to prevent overcurrent from flowing.

【0007】図7は、マイクロコンピュータを用いた保
護回路を備えた負荷駆動回路を示す。負荷駆動回路90
内には、図5に示した電流流し出し方式による負荷駆動
回路50と異なる点として、新たに保護回路80及びマ
イクロコンピュータ(以下、マイコンという)81が新
たに設けられている。保護回路80は、抵抗82、ツェ
ナーダイオード83及びコンデンサ84とから構成され
いる。マイコン81の出力ポートP1には、制御入力回
路51の入力端子が接続されている。トランジスタ52
のエミッタ・コレクタ間に抵抗82が接続されている。
抵抗82は高抵抗であり、負荷Zの抵抗に比べて十分に
大きい。そのため、トランジスタ52のオフ時におい
て、抵抗82を介して電源VCCから負荷Zへ流れる電流
は極めて微小であり、その電流によって負荷Zが駆動さ
れることはなく、消費電力も僅かである。トランジスタ
52のコレクタ(出力端子X)は、マイコン81の入力
ポートP2に接続されている。入力ポートP2とアース
間には、ツェナーダイオード83及びコンデンサ5とが
接続されている。
FIG. 7 shows a load driving circuit having a protection circuit using a microcomputer. Load drive circuit 90
A protection circuit 80 and a microcomputer (hereinafter, referred to as a microcomputer) 81 are newly provided inside the load driving circuit 50 shown in FIG. The protection circuit 80 includes a resistor 82, a Zener diode 83 and a capacitor 84. An input terminal of the control input circuit 51 is connected to the output port P1 of the microcomputer 81. Transistor 52
A resistor 82 is connected between the emitter and collector of the.
The resistance 82 is a high resistance and is sufficiently larger than the resistance of the load Z. Therefore, when the transistor 52 is off, the current flowing from the power supply Vcc to the load Z via the resistor 82 is extremely small, the load Z is not driven by the current, and the power consumption is small. The collector (output terminal X) of the transistor 52 is connected to the input port P2 of the microcomputer 81. The Zener diode 83 and the capacitor 5 are connected between the input port P2 and the ground.

【0008】マイコン81の出力ポートP1から制御入
力回路51の入力端子にLレベル信号が入力されると、
その制御入力回路51の出力端子からLレベルの信号が
出力される。制御入力回路51の出力端子からのLレベ
ルの出力信号によりトランジスタ52はオンする。その
結果、トランジスタ52を介して電源VCCから負荷Zへ
電流が供給されて駆動される。
When an L level signal is input from the output port P1 of the microcomputer 81 to the input terminal of the control input circuit 51,
An L level signal is output from the output terminal of the control input circuit 51. The transistor 52 is turned on by the L level output signal from the output terminal of the control input circuit 51. As a result, a current is supplied from the power supply Vcc to the load Z via the transistor 52 and driven.

【0009】このとき、負荷ショート又はアースショー
トしている場合、出力端子Xの電位はほぼ零Vとなる。
つまり、マイコン81の入力ポートP2がHレベルから
Lレベルになる。その結果、マイコン81は、負荷ショ
ート又はアースショートと判断して、出力ポートP1の
信号をLレベルからHレベルに切り替える。すると、制
御入力回路51はオフし、トランジスタ52もオフし、
トランジスタ52に過電流が流れるのを防止することが
できる。
At this time, when the load is short-circuited or the earth is short-circuited, the potential of the output terminal X becomes almost 0V.
That is, the input port P2 of the microcomputer 81 changes from H level to L level. As a result, the microcomputer 81 determines that the load is shorted or the ground is shorted, and switches the signal of the output port P1 from the L level to the H level. Then, the control input circuit 51 is turned off, the transistor 52 is also turned off,
Overcurrent can be prevented from flowing to the transistor 52.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところが、図5に示し
た負荷駆動回路50は、出力端子Xが負荷ショート又は
アースショートすると、トランジスタ52には過電流が
流れ熱的破損に至る。
However, in the load drive circuit 50 shown in FIG. 5, when the output terminal X is short-circuited to the load or short-circuited to the ground, an overcurrent flows through the transistor 52 and causes thermal damage.

【0011】又、図6に示した負荷駆動回路70は、負
荷Zに必要十分な電流値を抵抗63にて設定するため、
出力端子Xが負荷ショート又はアースショートすると、
その設定電流だけはトランジスタ52に流れてしまい、
確実な保護回路とは言えない。
Further, the load drive circuit 70 shown in FIG. 6 sets the necessary and sufficient current value for the load Z by means of the resistor 63.
When the output terminal X is short-circuited to the load or shorted to earth,
Only the set current flows to the transistor 52,
It cannot be said to be a reliable protection circuit.

【0012】又、図7に示した負荷駆動回路90は、出
力端子Xの状態を常に監視し、確実にトランジスタ52
を保護できるが、マイコン81を用いないような簡単な
回路ではこの負荷駆動回路90を用いることはできな
い。
Further, the load drive circuit 90 shown in FIG. 7 always monitors the state of the output terminal X to ensure the transistor 52.
However, the load drive circuit 90 cannot be used in a simple circuit that does not use the microcomputer 81.

【0013】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであって、その目的は、マイコンを用いない簡
単な回路構成で、過電流による出力トランジスタの熱的
破損を防止することができる負荷駆動回路を提供するこ
とにある。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and an object thereof is to prevent thermal damage to an output transistor due to overcurrent with a simple circuit configuration without using a microcomputer. It is to provide a load drive circuit.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め、請求項1に記載の発明は、入力信号に基づいて出力
トランジスタを制御し、そのトランジスタを介して負荷
に電源を供給して負荷を駆動する負荷駆動回路におい
て、前記入力信号を遅延させて出力する遅延回路と、前
記遅延回路からの信号と、前記負荷のショートを検知し
た検出信号とを入力し、それらの信号に基づいた判定信
号を出力する判定回路と、前記判定回路から出力された
判定信号に基づいて前記出力トランジスタをオフに制御
する制御回路とを備えた。
In order to solve the above problems, the invention according to claim 1 controls an output transistor based on an input signal, and supplies power to the load through the transistor to supply a load. In a load drive circuit for driving a circuit, a delay circuit that delays and outputs the input signal, a signal from the delay circuit, and a detection signal that detects a short circuit of the load are input, and determination is performed based on those signals. A determination circuit that outputs a signal and a control circuit that controls the output transistor to turn off based on the determination signal output from the determination circuit are provided.

【0015】又、請求項2に記載の発明は、入力信号に
基づいて出力トランジスタを制御し、そのトランジスタ
を介して負荷に電源を供給して負荷を駆動する負荷駆動
回路において、前記入力信号を遅延させて出力する遅延
回路と、前記入力信号と、前記遅延回路からの信号と、
前記負荷のショートを検知した検出信号とを入力し、そ
れらの信号に基づいた判定信号を出力する判定回路と、
前記判定回路から出力された判定信号を保持する保持回
路と、前記保持回路の保持状態に基づいて前記出力トラ
ンジスタをオフに制御する制御回路とを備えた。
According to a second aspect of the present invention, in a load drive circuit for controlling an output transistor based on an input signal and supplying power to the load through the transistor to drive the load, the input signal is supplied to the load drive circuit. A delay circuit for delaying and outputting, the input signal, and a signal from the delay circuit,
A determination circuit that inputs a detection signal that detects a short circuit of the load and outputs a determination signal based on those signals,
A holding circuit that holds the judgment signal output from the judgment circuit, and a control circuit that controls the output transistor to be turned off based on the holding state of the holding circuit are provided.

【0016】又、請求項3に記載の発明は、入力信号に
基づいて出力トランジスタを制御し、そのトランジスタ
を介して負荷に電源を供給して負荷を駆動する負荷駆動
回路において、前記入力信号がそのベース端子に入力さ
れた第1のトランジスタと、前記第1のトランジスタか
らの出力信号と、前記負荷のショートを検知した検出信
号とを入力し、それらの信号に基づいた判定信号を出力
する判定回路と、前記判定回路から出力された判定信号
を保持する保持回路と、前記出力トランジスタのベース
端子に接続され、前記保持回路の保持状態に基づいて制
御され、前記出力トランジスタをオフに制御する第2の
トランジスタとからなり、前記第1、第2のトランジス
タ及び前記出力トランジスタのオン,オフ時間により、
前記入力信号を遅延させて前記判定回路に入力させる遅
延信号生成部を備えた。
According to a third aspect of the present invention, in the load drive circuit for controlling the output transistor based on the input signal and supplying the power to the load through the transistor to drive the load, the input signal is A determination that inputs a first transistor input to the base terminal, an output signal from the first transistor, and a detection signal that detects the short circuit of the load, and outputs a determination signal based on those signals A circuit, a holding circuit that holds the judgment signal output from the judgment circuit, and a base terminal of the output transistor, which is controlled based on a holding state of the holding circuit and which controls the output transistor to be turned off. 2 transistors, and the first and second transistors and the output transistor are turned on and off,
A delay signal generator for delaying the input signal and inputting it to the determination circuit is provided.

【0017】従って、請求項1に記載の発明によれば、
遅延回路は、入力信号を遅延させて出力する。判定回路
は、遅延回路からの信号と、負荷のショートを検知した
検出信号とを入力し、それらの信号に基づいた判定信号
を出力する。制御回路は、判定回路から出力された判定
信号に基づいて出力トランジスタをオフに制御する。
Therefore, according to the invention of claim 1,
The delay circuit delays the input signal and outputs it. The determination circuit inputs the signal from the delay circuit and the detection signal for detecting the load short circuit, and outputs the determination signal based on these signals. The control circuit controls the output transistor to be off based on the determination signal output from the determination circuit.

【0018】又、請求項2に記載の発明によれば、遅延
回路は、入力信号を遅延させて出力する。判定回路は、
入力信号と、遅延回路からの信号と、負荷のショートを
検知した検出信号とを入力し、それらの信号に基づいた
判定信号を出力する。保持回路は、判定回路から出力さ
れた判定信号を保持する。制御回路は、保持回路の保持
状態に基づいて出力トランジスタをオフに制御する。
According to the second aspect of the invention, the delay circuit delays the input signal and outputs it. The judgment circuit
The input signal, the signal from the delay circuit, and the detection signal for detecting the load short circuit are input, and the determination signal based on those signals is output. The holding circuit holds the determination signal output from the determination circuit. The control circuit controls the output transistor to be off based on the holding state of the holding circuit.

【0019】又、請求項3に記載の発明によれば、第1
のトランジスタは、入力信号がそのベース端子に入力さ
れ、入力信号に基づいて制御される。判定回路は、第1
のトランジスタからの出力信号と、負荷のショートを検
知した検出信号とを入力し、それらの信号に基づいた判
定信号を出力する。保持回路は、判定回路から出力され
た判定信号を保持する。第2のトランジスタは、出力ト
ランジスタのベース端子に接続され、保持回路の保持状
態に基づいて制御され、前記出力トランジスタをオフに
制御する。遅延信号生成部は、第1、第2のトランジス
タ及び出力トランジスタのオン,オフ時間により、前記
入力信号を遅延させて前記判定回路に入力させる。
According to the invention described in claim 3, the first
An input signal is input to its base terminal, and the transistor is controlled based on the input signal. The determination circuit is the first
The output signal from the transistor and the detection signal for detecting the load short circuit are input, and the determination signal based on these signals is output. The holding circuit holds the determination signal output from the determination circuit. The second transistor is connected to the base terminal of the output transistor, is controlled based on the holding state of the holding circuit, and turns off the output transistor. The delay signal generation unit delays the input signal by the ON / OFF time of the first and second transistors and the output transistor, and inputs the delayed input signal to the determination circuit.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

(第一の実施の形態)以下、本発明を具体化した第一の
実施の形態を図1〜図2に従って説明する。
(First Embodiment) A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0021】図1は、負荷駆動回路1を示す。負荷駆動
回路1は、負荷Zを電力を供給するための出力回路部
2、その出力回路部2を駆動制御するための制御回路部
3及びその制御回路部3に駆動の有無のための制御信号
S3を供給する制御入力回路部4とからなる。
FIG. 1 shows a load drive circuit 1. The load drive circuit 1 includes an output circuit unit 2 for supplying electric power to the load Z, a control circuit unit 3 for driving and controlling the output circuit unit 2, and a control signal for driving the control circuit unit 3 And a control input circuit section 4 for supplying S3.

【0022】出力回路部2は、PNPトランジスタ5、
抵抗6,7、ダイオードDf及び出力端子P1,P2と
からなる。トランジスタ5のエッミタは、電源(電源電
圧)VCCに接続されていて、トランジスタ5のコレクタ
は、出力端子P1に接続されている。トランジスタ5の
ベース・エッミタ間には抵抗7が接続されている。トラ
ンジスタ5のベースは、抵抗6を介して制御回路部3に
接続されている。トランジスタ5は、制御回路部3から
の駆動信号S1に基づいてオン、オフされるようになっ
ている。
The output circuit section 2 includes a PNP transistor 5,
It consists of resistors 6 and 7, a diode Df, and output terminals P1 and P2. The emitter of the transistor 5 is connected to the power supply (power supply voltage) Vcc, and the collector of the transistor 5 is connected to the output terminal P1. A resistor 7 is connected between the base and the emitter of the transistor 5. The base of the transistor 5 is connected to the control circuit unit 3 via the resistor 6. The transistor 5 is turned on and off based on the drive signal S1 from the control circuit unit 3.

【0023】一方、出力端子P2は接地されている。出
力端子P1,P2間には、ソレノイドやモータなどの誘
導性負荷Zが接続されている。負荷Zは、トランジスタ
5がオンしたとき、電源VCCから電流が供給され駆動さ
れるようになっている。出力端子P1は、制御回路部3
に接続されていて、出力端子P1における負荷Zに印加
される電圧を検出信号S2として制御回路部3に供給す
るようになっている。本実施の形態では、検出信号S2
は、トランジスタ5がオン状態で負荷Zに電力を供給し
ているとき、プラスの電位(以下、Hレベルという)で
ある。又、トランジスタ5がオン状態で負荷Zがショー
トしているとき、零電位(以下、Lレベルという)であ
る。尚、出力端子P1,P2間にはダイオードDfが接
続され、そのダイオードDfは、負荷Zに生じる誘導起
電力を流すためのフライホイールダイオードである。
On the other hand, the output terminal P2 is grounded. An inductive load Z such as a solenoid or a motor is connected between the output terminals P1 and P2. The load Z is designed so that when the transistor 5 is turned on, a current is supplied from the power source Vcc and it is driven. The output terminal P1 is connected to the control circuit unit 3
The voltage applied to the load Z at the output terminal P1 is supplied to the control circuit unit 3 as the detection signal S2. In the present embodiment, the detection signal S2
Is a positive potential (hereinafter referred to as H level) when the transistor 5 is in the ON state and supplying power to the load Z. Further, when the transistor 5 is on and the load Z is short-circuited, the potential is zero (hereinafter referred to as L level). A diode Df is connected between the output terminals P1 and P2, and the diode Df is a flywheel diode for flowing an induced electromotive force generated in the load Z.

【0024】次に、制御回路部3は、制御入力回路部4
から制御信号S3を入力する。制御入力回路部4の入力
端子は内部回路(図示しない)に接続され、内部回路か
ら出力される制御信号S4に基づいたH,Lレベルの制
御信号S3を制御回路部3に出力するようになってい
る。
Next, the control circuit section 3 includes the control input circuit section 4
To input the control signal S3. The input terminal of the control input circuit unit 4 is connected to an internal circuit (not shown), and the control signal S3 of H and L levels based on the control signal S4 output from the internal circuit is output to the control circuit unit 3. ing.

【0025】制御回路部3は、制御回路としてのNAN
D回路8、判定回路としてのOR回路9、NOT回路1
0、遅延回路11、保持回路としての記憶回路12とか
らなる。NAND回路8は2入力端子であって、一方の
入力端子は制御入力回路部4の出力端子に接続されてい
る。NAND回路8の出力端子は、前記抵抗6を介して
トランジスタ5のベースに接続され、駆動信号S1を同
トランジスタ5のベースに出力するようになっている。
The control circuit unit 3 is a NAN as a control circuit.
D circuit 8, OR circuit 9 as a determination circuit, NOT circuit 1
0, a delay circuit 11, and a storage circuit 12 as a holding circuit. The NAND circuit 8 has two input terminals, and one input terminal is connected to the output terminal of the control input circuit unit 4. The output terminal of the NAND circuit 8 is connected to the base of the transistor 5 via the resistor 6 and outputs the drive signal S1 to the base of the transistor 5.

【0026】OR回路9は3入力端子であって、一つの
入力端子はNOT回路10を介して制御入力回路部4の
出力端子に接続されている。そして、OR回路9は、前
記制御信号S3を反転した反転信号S5を入力する。
又、二つ目の入力端子は、遅延回路11を介して制御入
力回路部4の出力端子に接続されている。さらに、三つ
目の入力端子は、前記出力端子P1に接続され、前記検
出信号S2を入力する。
The OR circuit 9 has three input terminals, and one input terminal is connected to the output terminal of the control input circuit section 4 via the NOT circuit 10. Then, the OR circuit 9 inputs an inversion signal S5 which is the inversion of the control signal S3.
Further, the second input terminal is connected to the output terminal of the control input circuit unit 4 via the delay circuit 11. Further, the third input terminal is connected to the output terminal P1 and receives the detection signal S2.

【0027】前記遅延回路11は、NOT回路13、抵
抗14,15及びコンデンサ16とからなる。NOT回
路13の入力端子は抵抗14を介して前記制御入力回路
部4に接続され、そのNOT回路13の出力端子は前記
OR回路9の入力端子に接続されている。抵抗14とN
OT回路13との間には、コンデンサ16の一端が接続
され、他端は接地されている。又、抵抗14とNOT回
路13との間には、抵抗15の一端が接続され、他端は
接地されている。
The delay circuit 11 comprises a NOT circuit 13, resistors 14, 15 and a capacitor 16. The input terminal of the NOT circuit 13 is connected to the control input circuit section 4 via the resistor 14, and the output terminal of the NOT circuit 13 is connected to the input terminal of the OR circuit 9. Resistor 14 and N
One end of the capacitor 16 is connected to the OT circuit 13 and the other end is grounded. Further, one end of the resistor 15 is connected between the resistor 14 and the NOT circuit 13, and the other end is grounded.

【0028】従って、前記制御信号S3がLレベルから
Hレベルになると、コンデンサ16は電荷が充電され、
そのコンデンサ16の充電が終わると、NOT回路13
は、Lレベルの信号S6を前記OR回路9に出力する。
反対に、前記制御信号S3がHレベルからLレベルにな
ると、コンデンサ16に充電されていた電荷が抵抗15
を介して放電され、そのコンデンサ16の放電が終わる
と、NOT回路13は、Hレベルの信号S6を前記OR
回路9に出力する。つまり、NOT回路13から出力さ
れる信号S6(制御信号S3の反転信号)は、前記NO
T回路10から出力される反転信号S5よりも充放電に
要する時間だけ遅れてOR回路9に入力される。この充
放電に要する時間は、抵抗14,15及びコンデンサ1
6の回路定数により予め設定されている。
Therefore, when the control signal S3 changes from L level to H level, the capacitor 16 is charged with electric charge,
When the capacitor 16 is completely charged, the NOT circuit 13
Outputs an L level signal S6 to the OR circuit 9.
On the contrary, when the control signal S3 changes from the H level to the L level, the charge stored in the capacitor 16 is changed to the resistance 15
When the discharge of the capacitor 16 is completed, the NOT circuit 13 outputs the H level signal S6 to the OR.
Output to the circuit 9. That is, the signal S6 output from the NOT circuit 13 (inverted signal of the control signal S3) is
The inverted signal S5 output from the T circuit 10 is input to the OR circuit 9 after a delay of the time required for charging / discharging. The time required for this charging / discharging is the resistance 14 and 15 and the capacitor 1.
It is preset by the circuit constant of 6.

【0029】尚、反転信号S5に対する信号S6の遅延
時間T0は、本実施の形態では、制御信号S3に基づい
てトランジスタ5をオン、オフさせたとき、そのオン、
オフ動作に基づく出力端子P1からの検出信号S2がO
R回路9に入力されるまでの時間より長くしている。つ
まり、遅延回路11は、制御信号S3に応答して出力端
子P1に現れる検出信号S2がOR回路9に入力される
までの間、制御入力回路部4からの制御信号S3を遅延
させるようになっている。
In the present embodiment, the delay time T0 of the signal S6 with respect to the inversion signal S5 is set to ON when the transistor 5 is turned on and off based on the control signal S3.
The detection signal S2 from the output terminal P1 based on the off operation is O
It is set longer than the time until it is input to the R circuit 9. That is, the delay circuit 11 delays the control signal S3 from the control input circuit unit 4 until the detection signal S2 appearing at the output terminal P1 in response to the control signal S3 is input to the OR circuit 9. ing.

【0030】従って、OR回路9は、入力された各信号
S2,S5,S6のうち少なくとも一つがHレベルであ
れば、出力端子からHレベルの信号S7を出力するよう
になっている。反対に、OR回路9は、入力された各信
号S2,S5,S6の全てがLレベルであれば、出力端
子からLレベルの信号S7を出力するようになってい
る。つまり、前記制御信号S3がLレベルからHレベル
になると、反転信号S5はLレベルになるとともに、検
出信号S2はまだトランジスタ5がオン直前であり、負
荷Zには電力が供給されていないためLレベルである。
一方、遅延信号S6は、Hレベルのままである。従っ
て、OR回路9は、Hレベルの判定信号S7を出力す
る。やがて、トランジスタ5がオンして負荷Zに電力が
供給されると、検出信号S2はHレベルとなる。このH
レベルの検出信号S2は、前記遅延時間T0前に出力さ
れる。続いて、遅延時間T0が経過すると、遅延信号S
6はHレベルからLレベルとなる。このとき、検出信号
S2はすでにHレベルになっているため、OR回路9
は、Hレベルの判定信号S7を出力する。
Therefore, the OR circuit 9 outputs an H level signal S7 from the output terminal when at least one of the input signals S2, S5 and S6 is at H level. On the contrary, the OR circuit 9 outputs an L level signal S7 from the output terminal when all of the input signals S2, S5 and S6 are L level. That is, when the control signal S3 changes from the L level to the H level, the inversion signal S5 changes to the L level, and the detection signal S2 indicates that the transistor 5 is just before being turned on, and the load Z is not supplied with electric power. It is a level.
On the other hand, the delay signal S6 remains at H level. Therefore, the OR circuit 9 outputs the H-level determination signal S7. Eventually, when the transistor 5 is turned on and power is supplied to the load Z, the detection signal S2 becomes H level. This H
The level detection signal S2 is output before the delay time T0. Then, when the delay time T0 elapses, the delay signal S
6 changes from H level to L level. At this time, since the detection signal S2 is already at the H level, the OR circuit 9
Outputs an H level determination signal S7.

【0031】又、トランジスタ5がオンされているにも
かかわらず負荷Zがショート等をおこし検出信号S2が
Lレベルのままの場合がある。このときには、遅延時間
T0が経過すると、OR回路9はLレベルの判定信号S
7を出力することになる。
Further, although the transistor 5 is turned on, the load Z may cause a short circuit or the like and the detection signal S2 remains at the L level. At this time, when the delay time T0 elapses, the OR circuit 9 determines the L level determination signal S
7 will be output.

【0032】OR回路9の判定信号S7は、記憶回路1
2に供給される。記憶回路12は、RSフリップフロッ
プ(以下、FFという)17及びリセット回路18とか
らなる。FF17の入力端子バーSは、OR回路9の出
力端子に接続されている。従って、その入力端子バーS
は判定信号S7を入力するようになっている。又、FF
17の入力端子バーRには、リセット回路18が接続さ
れている。FF17の出力端子バーQには、前記NAN
D回路8の入力端子が接続されている。
The judgment signal S7 of the OR circuit 9 is used as the storage circuit 1
2 is supplied. The memory circuit 12 includes an RS flip-flop (hereinafter referred to as FF) 17 and a reset circuit 18. The input terminal bar S of the FF 17 is connected to the output terminal of the OR circuit 9. Therefore, the input terminal bar S
Inputs the determination signal S7. Also, FF
A reset circuit 18 is connected to the input terminal bar R of 17. The output terminal bar Q of FF17 has the NAN
The input terminal of the D circuit 8 is connected.

【0033】FF17の入力端子バーRにLレベルの信
号が入力されると、そのFF17はリセットされて出力
端子バーQからの信号がHレベルとなる。FF17の入
力端子バーSにLレベルの信号が入力されると、そのF
F17はセットされて出力端子バーQからの信号がLレ
ベルとなる。従って、NAND回路8は、出力端子バー
QがHレベルのとき、前記制御信号S3に基づく駆動信
号S1を前記トランジスタ5に出力する。又、NAND
回路8は、出力端子バーQがLレベルのとき、前記制御
信号S3をカットし、Hレベル、即ちトランジスタ5を
オフさせるための駆動信号S1を前記トランジスタ5に
出力する。
When an L level signal is input to the input terminal bar R of the FF 17, the FF 17 is reset and the signal from the output terminal bar Q becomes H level. When an L level signal is input to the input terminal bar S of the FF 17, the F
F17 is set and the signal from the output terminal bar Q becomes L level. Therefore, the NAND circuit 8 outputs the drive signal S1 based on the control signal S3 to the transistor 5 when the output terminal Q is at the H level. Also, NAND
When the output terminal bar Q is at L level, the circuit 8 cuts off the control signal S3 and outputs at H level, that is, the drive signal S1 for turning off the transistor 5, to the transistor 5.

【0034】リセット回路18は、抵抗19及びコンデ
ンサ20とからなる。抵抗19の一端は電源VR に接続
され、その抵抗19の他端は入力端子バーRに接続され
ている。又、コンデンサ20の一端は抵抗19と入力端
子バーRとの接続点に接続され、そのコンデンサ20の
他端は接地されている。
The reset circuit 18 comprises a resistor 19 and a capacitor 20. One end of the resistor 19 is connected to the power source VR, and the other end of the resistor 19 is connected to the input terminal bar R. Further, one end of the capacitor 20 is connected to the connection point between the resistor 19 and the input terminal bar R, and the other end of the capacitor 20 is grounded.

【0035】従って、電源VR が投入されると、コンデ
ンサ20には電源VR から抵抗19を介して電流が流
れ、そのコンデンサ20は電荷が充電される。そして、
そのコンデンサ20の充電が終わると、入力端子バーR
には、電源VR から抵抗19を介して電圧が印加され
る。つまり、入力端子バーRは、コンデンサ20の充電
後にLレベルからHレベルとなる。
Therefore, when the power source VR is turned on, a current flows from the power source VR to the capacitor 20 through the resistor 19, and the capacitor 20 is charged with electric charge. And
When the capacitor 20 is charged, the input terminal bar R
A voltage is applied from a power source VR to the resistor via a resistor 19. That is, the input terminal bar R changes from the L level to the H level after the capacitor 20 is charged.

【0036】このとき、電源VR が投入されてコンデン
サ20の充電に基づいてFF17の入力端子バーRがH
レベルに到達する前に、FF17は動作状態可能とな
る。その結果、入力端子バーRがHレベルになる前のL
レベルに応答して、FF17はリセットされる。そし
て、FF17はリセットされて出力端子バーQはHレベ
ルに設定される。
At this time, the power supply VR is turned on and the input terminal bar R of the FF 17 is set to H based on the charging of the capacitor 20.
Before the level is reached, the FF 17 becomes operational. As a result, L before the input terminal bar R becomes H level
In response to the level, the FF 17 is reset. Then, the FF 17 is reset and the output terminal bar Q is set to the H level.

【0037】一方、FF17の入力端子バーSにLレベ
ルの判定信号S7が入力されると、FF17はセットさ
れて出力端子バーQはLレベルに設定される。又、Hレ
ベルの判定信号S7が入力されても、FF17はセット
されず出力端子バーQはそのままの状態を保持してい
る。
On the other hand, when the L level determination signal S7 is input to the input terminal bar S of the FF 17, the FF 17 is set and the output terminal bar Q is set to the L level. Further, even if the H-level determination signal S7 is input, the FF 17 is not set and the output terminal bar Q maintains the same state.

【0038】次に、上記のように構成された負荷駆動回
路1の作用を説明する。基本動作として、各電源VCC,
VR から電源が投入されると、FF17はリセットされ
て出力端子バーQはHレベルに設定される。そのFF1
7の出力端子バーQがHレベルに設定されることによ
り、NAND回路8は、制御入力回路部4からの制御信
号S3のみに基づいた駆動信号S1をトランジスタ5の
ベースに出力する。従って、トランジスタ5は、制御信
号S3のみに基づいてオン,オフされる。
Next, the operation of the load drive circuit 1 configured as described above will be described. As a basic operation, each power supply VCC,
When the power is turned on from VR, the FF 17 is reset and the output terminal bar Q is set to the H level. That FF1
When the output terminal bar Q of 7 is set to the H level, the NAND circuit 8 outputs the drive signal S1 based on only the control signal S3 from the control input circuit unit 4 to the base of the transistor 5. Therefore, the transistor 5 is turned on / off based only on the control signal S3.

【0039】反対に、FF17のセット入力端子バーS
にLレベルの信号が入力されるとセットされ、出力端子
バーQがLレベルに設定される。そして、FF17がリ
セットされるまでこのセット状態が保持される。つま
り、電源VR がオフされるまで保持される。そのFF1
7の出力端子バーQがLレベルに設定されることによ
り、NAND回路8は、制御入力回路部4からの制御信
号S3に関係なくHレベルの駆動信号S1をトランジス
タ5に出力し続ける。
On the contrary, the set input terminal bar S of the FF17
This is set when an L level signal is input to, and the output terminal bar Q is set to L level. Then, this set state is held until the FF 17 is reset. That is, it is held until the power supply VR is turned off. That FF1
When the output terminal bar Q of 7 is set to the L level, the NAND circuit 8 continues to output the drive signal S1 of the H level to the transistor 5 regardless of the control signal S3 from the control input circuit unit 4.

【0040】次に、制御回路部3の動作の詳細につい
て、図2(a)〜(c)のタイミングチャートに従って
説明する。先ず、出力端子P1,P2間でショートされ
ず正常な状態である場合について図2(a)に従って説
明する。制御入力回路部4の制御信号S3がLレベルの
ときは、反転信号S5及び遅延信号S6は共にHレベル
となる。又、検出信号S2はLレベルとなる。従って、
OR回路9の判定信号S7はHレベルとなる。
Next, the details of the operation of the control circuit section 3 will be described with reference to the timing charts of FIGS. First, the case where the output terminals P1 and P2 are not short-circuited and are in a normal state will be described with reference to FIG. When the control signal S3 of the control input circuit unit 4 is L level, both the inversion signal S5 and the delay signal S6 are H level. Further, the detection signal S2 becomes L level. Therefore,
The determination signal S7 of the OR circuit 9 becomes H level.

【0041】ここで、制御信号S3がLレベルからHレ
ベルとなると、NOT回路10の反転信号S5はLレベ
ルとなる。そして、遅延信号S6は、予め定められた遅
延時間T0経過後にHレベルからLレベルとなるが、そ
の前に検出信号S2がLレベルからHレベルとなるの
で、OR回路9の判定信号S7はHレベルで保持され
る。従って、FF17の出力端子バーQはHレベルに保
持される。
When the control signal S3 changes from L level to H level, the inverted signal S5 of the NOT circuit 10 changes to L level. Then, the delay signal S6 changes from the H level to the L level after the elapse of a predetermined delay time T0, but before that, the detection signal S2 changes from the L level to the H level, so that the determination signal S7 of the OR circuit 9 changes to the H level. Hold on level. Therefore, the output terminal bar Q of the FF 17 is held at the H level.

【0042】逆に、制御信号S3がHレベルからLレベ
ルとなると、トランジスタ4がオフし、検出信号S2が
Lレベルとなるよりも前に、反転信号S5がLレベルか
らHレベルになるので、OR回路9の判定信号S7はH
レベルのままである。
On the contrary, when the control signal S3 changes from the H level to the L level, the transistor 4 is turned off and the inversion signal S5 changes from the L level to the H level before the detection signal S2 changes to the L level. The determination signal S7 of the OR circuit 9 is H
It remains at the level.

【0043】次に、最初から出力端子P1,P2間でシ
ョートしている場合について図2(b)に従って説明す
る。制御信号S3がLレベルのときは、上記と同様に判
定信号S7はHレベルである。
Next, the case where the output terminals P1 and P2 are short-circuited from the beginning will be described with reference to FIG. When the control signal S3 is at the L level, the determination signal S7 is at the H level as described above.

【0044】ここで、制御信号S3がLレベルからHレ
ベルとなると、NOT回路10の反転信号S5はLレベ
ルとなる。そして、遅延信号S6は、予め定められた遅
延時間T0経過後にHレベルからLレベルとなる。そし
て、その前に制御信号S3に基づいてトランジスタ4が
オンし、本来検出信号S2がLレベルからHレベルにな
らないといけないが、出力端子P1,P2間でショート
しているので、検出信号S2はLレベルのままとなる。
When the control signal S3 changes from L level to H level, the inverted signal S5 of the NOT circuit 10 changes to L level. Then, the delay signal S6 goes from the H level to the L level after the elapse of a predetermined delay time T0. Before that, the transistor 4 is turned on based on the control signal S3, and the detection signal S2 should originally be changed from the L level to the H level, but since the output terminals P1 and P2 are short-circuited, the detection signal S2 is It remains at the L level.

【0045】その結果、OR回路9の判定信号S7はL
レベルとなる。従って、FF17の出力端子バーQはL
レベルとなり、トランジスタ5をオフにする。このトラ
ンジスタ5のオフは、FF17によって保持され、その
状態は、電源VR がオフされるまで継続される。そのこ
とにより、制御信号S3が再度Hレベルとなってもトラ
ンジスタ5はオフのままである。
As a result, the decision signal S7 of the OR circuit 9 is L
It becomes a level. Therefore, the output terminal bar Q of FF17 is L
The level becomes a level and the transistor 5 is turned off. The OFF state of the transistor 5 is held by the FF 17, and the state is continued until the power source VR is turned off. As a result, the transistor 5 remains off even if the control signal S3 goes high again.

【0046】次に、正常に負荷Zを駆動しているとき、
途中で出力端子P1,P2間でショートした場合につい
て図2(c)に従って説明する。正常に負荷Zを駆動し
ているとき、つまり、トランジスタ5がオンしていると
き、反転信号S5及び遅延信号S6はLレベルである。
そして、検出信号S2はHレベルであり、判定信号S7
はHレベルである。
Next, when the load Z is normally driven,
A case where a short circuit occurs between the output terminals P1 and P2 on the way will be described with reference to FIG. When the load Z is normally driven, that is, when the transistor 5 is on, the inversion signal S5 and the delay signal S6 are at L level.
The detection signal S2 is at H level, and the determination signal S7
Is at the H level.

【0047】ここで、途中で出力端子P1,P2間でシ
ョートすると、検出信号S2はLレベルとなり、判定信
号S7はLレベルとなる。従って、FF17の出力端子
バーQはLレベルとなり、トランジスタ5をオフにす
る。このトランジスタ5のオフは、FF17によって保
持され、その状態は、電源VR がオフされるまで継続さ
れる。そのことにより、制御信号S3が再度Hレベルと
なってもトランジスタ5はオフのままである。
If the output terminals P1 and P2 are short-circuited on the way, the detection signal S2 becomes L level and the determination signal S7 becomes L level. Therefore, the output terminal bar Q of the FF 17 becomes L level and the transistor 5 is turned off. The OFF state of the transistor 5 is held by the FF 17, and the state is continued until the power source VR is turned off. As a result, the transistor 5 remains off even if the control signal S3 goes high again.

【0048】上記したように、本形態の形態によれば、
以下の特徴を有する。 (1)出力端子P1で常に出力端子P1,P2間を正常
であるかショートしているか検知しているので、確実に
出力回路部2の出力トランジスタ5の過電流による熱的
破損を防止する。
As described above, according to the present embodiment,
It has the following features. (1) Since the output terminal P1 always detects whether the output terminals P1 and P2 are normal or short-circuited, the output transistor 5 of the output circuit unit 2 is reliably prevented from being thermally damaged due to overcurrent.

【0049】(2)マイコンを用いないで、制御回路部
3をNAND回路8、OR回路9、NOT回路10、遅
延回路11、記憶回路12(FF17)とで構成したの
で、回路を簡単にかつ安価に構成することができコスト
低減につながる。
(2) Since the control circuit section 3 is composed of the NAND circuit 8, the OR circuit 9, the NOT circuit 10, the delay circuit 11, and the memory circuit 12 (FF17) without using a microcomputer, the circuit can be easily and It can be constructed at low cost, leading to cost reduction.

【0050】(3)出力端子P1,P2間がショートし
た場合、FF17はセット状態になり電源がオフされる
までこの状態を保持する。従って、FF17がセット状
態になると、途中で正常状態に復帰してもリセットさせ
ない限り負荷Zを駆動させることはできない。従って、
確実に出力回路部2の出力トランジスタ5の過電流によ
る熱的破損を防止する。
(3) When the output terminals P1 and P2 are short-circuited, the FF 17 remains in the set state until the power is turned off. Therefore, when the FF 17 is in the set state, the load Z cannot be driven unless it is reset even if it returns to the normal state on the way. Therefore,
The thermal damage to the output transistor 5 of the output circuit section 2 due to overcurrent is reliably prevented.

【0051】(4)リセット回路18は、抵抗19及び
コンデンサ20にて構成したので、ノイズに強く、電源
VR が切られない限りFF17のセット状態を保持させ
続けることができる。
(4) Since the reset circuit 18 is composed of the resistor 19 and the capacitor 20, it is resistant to noise and can keep the set state of the FF 17 as long as the power supply VR is not turned off.

【0052】(5)制御信号S3がLレベルからHレベ
ルとなるとき、トランジスタ5には動作時間があり、出
力端子P1からの検出信号S2が遅れるが、遅延回路1
1にて生成された遅延信号S6にて補償している。従っ
て、トランジスタ5等の出力回路部2の動作遅れによる
制御回路部4の誤動作を確実に防止できる。
(5) When the control signal S3 changes from L level to H level, the transistor 5 has an operating time, and the detection signal S2 from the output terminal P1 is delayed, but the delay circuit 1
The delay signal S6 generated in 1 is used for compensation. Therefore, it is possible to reliably prevent the malfunction of the control circuit unit 4 due to the operation delay of the output circuit unit 2 such as the transistor 5.

【0053】(第二の実施の形態)以下、本発明を具体
化した第二の実施の形態を図3〜図4に従って説明す
る。尚、この実施の形態において、前記第一の実施の形
態の同様の部材については同一の符号を付して説明を省
略する。従って、以下には第一の実施の形態と異なった
点を中心に説明する。
(Second Embodiment) A second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment, the same members as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Therefore, the difference from the first embodiment will be mainly described below.

【0054】図3は、負荷駆動回路1aを示す。負荷駆
動回路1aは、前記第一の実施の形態と異なる点とし
て、NOT回路9及び遅延回路11を省き、新たに遅延
信号生成部としての遅延反転回路10aを設けた制御回
路部3aを構成した。
FIG. 3 shows the load drive circuit 1a. The load drive circuit 1a differs from the first embodiment in that the NOT circuit 9 and the delay circuit 11 are omitted and a control circuit section 3a is newly provided with a delay inverting circuit 10a as a delay signal generating section. .

【0055】制御回路部3aは、NAND回路8、判定
回路としてのOR回路9a、遅延反転回路10a、記憶
回路12及びリセット回路18とからなる。NAND回
路8は、ダイオード21〜23、NPNトランジスタ2
4及び抵抗25,26とから構成されている。NAND
回路8は2入力端子であって、一方の入力端子であるダ
イオード21のカソードは、制御入力回路部4の出力端
子に接続されていて、制御信号S3を入力するようにな
っている。ダイオード21のアノードは、抵抗26を介
して電源VR に接続されている。もう一方の入力端子で
あるダイオード23のカソードは、記憶回路12に接続
されていて、そのダイオード23のアノードは、ダイオ
ード21及び抵抗26の接続点N1に接続されている。
The control circuit section 3a comprises a NAND circuit 8, an OR circuit 9a as a judging circuit, a delay inverting circuit 10a, a memory circuit 12 and a reset circuit 18. The NAND circuit 8 includes diodes 21 to 23 and an NPN transistor 2
4 and resistors 25 and 26. NAND
The circuit 8 has two input terminals, and the cathode of the diode 21, which is one of the input terminals, is connected to the output terminal of the control input circuit unit 4 and receives the control signal S3. The anode of the diode 21 is connected to the power supply VR via the resistor 26. The cathode of the diode 23, which is the other input terminal, is connected to the memory circuit 12, and the anode of the diode 23 is connected to the connection point N1 of the diode 21 and the resistor 26.

【0056】ダイオード22のアノードは接続点N1に
接続されていて、ダイオード22のカソードは、エミッ
タ接地されたNPNトランジスタ24のベースに接続さ
れている。トランジスタ24のベース・エミッタ間に
は、抵抗25が接続されている。NAND回路8の出力
端子であるトランジスタ24のコレクタは、出力回路部
2の抵抗6を介してトランジスタ5のベースに接続され
ていて、駆動信号S1をトランジスタ5のベースに出力
するようになっている。
The anode of the diode 22 is connected to the connection point N1, and the cathode of the diode 22 is connected to the base of the NPN transistor 24 whose emitter is grounded. A resistor 25 is connected between the base and emitter of the transistor 24. The collector of the transistor 24, which is the output terminal of the NAND circuit 8, is connected to the base of the transistor 5 via the resistor 6 of the output circuit unit 2 and outputs the drive signal S1 to the base of the transistor 5. .

【0057】従って、記憶回路12に接続されたダイオ
ード23のカソードがHレベルであるとき、制御入力回
路部4からHレベルの制御信号S3を入力すると、トラ
ンジスタ24のベースには、電源VR から抵抗26及び
ダイオード22を介して電流が供給され、トランジスタ
24はオンする。そのことにより、駆動信号S1は、ト
ランジスタ24がオン状態で電源VCCから抵抗7,6及
びトランジスタ24に電流が流れるのでLレベルとな
る。前記トランジスタ5のベースには、Lレベルの駆動
信号S1が入力される。そして、そのトランジスタ5は
オンする。
Therefore, when the cathode of the diode 23 connected to the memory circuit 12 is at the H level, and the control signal S3 of the H level is input from the control input circuit section 4, the base of the transistor 24 receives a resistance from the power supply VR. Current is supplied via 26 and the diode 22, and the transistor 24 is turned on. As a result, the drive signal S1 is at the L level because a current flows from the power supply VCC to the resistors 7 and 6 and the transistor 24 while the transistor 24 is on. An L level drive signal S1 is input to the base of the transistor 5. Then, the transistor 5 is turned on.

【0058】反対に、記憶回路12に接続されたダイオ
ード23のカソードが同じくHレベルであるとき、制御
入力回路部4からLレベルの制御信号S3を入力する
と、トランジスタ24のベースには、電源VR から抵抗
26及びLレベルのカソードのダイオードを介して電流
が流れる。従って、トランジスタ24のベースには、電
流が供給されることなく、トランジスタ24はオフす
る。そのことにより、駆動信号S1はHレベルとなるの
でトランジスタ5はオフする。
On the contrary, when the cathode of the diode 23 connected to the memory circuit 12 is also at the H level, when the control signal S3 of the L level is input from the control input circuit section 4, the base of the transistor 24 receives the power supply VR. Current flows through the resistor 26 and the L-level cathode diode. Therefore, no current is supplied to the base of the transistor 24, and the transistor 24 turns off. As a result, the drive signal S1 becomes H level, and the transistor 5 is turned off.

【0059】つまり、記憶回路12に接続されたダイオ
ード23のカソードがHレベルであるとき、制御入力回
路部4からの制御信号S3に基づいて、前記各トランジ
スタ24,5はオン、オフされる。
That is, when the cathode of the diode 23 connected to the memory circuit 12 is at the H level, the transistors 24 and 5 are turned on and off based on the control signal S3 from the control input circuit section 4.

【0060】検出回路としてのOR回路9aは、ダイオ
ード30,31及び抵抗32とから構成されている。O
R回路9aは2入力端子であって、一方の入力端子であ
るダイオード31のアノードは出力端子P1に接続さ
れ、検出信号S2を入力する。ダイオード31のカソー
ドは、抵抗32を介して接地されている。ダイオード3
0のカソードは、ダイオード31及び抵抗32の接続点
N2に接続されている。もう一方の入力端子であるダイ
オード30のアノードは、遅延反転回路10aを介して
制御入力回路部4の出力端子に接続されている。
The OR circuit 9a as a detection circuit is composed of diodes 30, 31 and a resistor 32. O
The R circuit 9a has two input terminals, and the anode of the diode 31, which is one input terminal, is connected to the output terminal P1 and inputs the detection signal S2. The cathode of the diode 31 is grounded via the resistor 32. Diode 3
The cathode of 0 is connected to the connection point N2 of the diode 31 and the resistor 32. The anode of the diode 30, which is the other input terminal, is connected to the output terminal of the control input circuit unit 4 via the delay inverting circuit 10a.

【0061】前記遅延反転回路10aは、抵抗27,2
8及びPNPトランジスタ29とから構成されている。
トランジスタ29のエミッタは、電源VR に接続されて
いる。又、遅延反転回路10aの出力端子であるトラン
ジスタ29のコレクタは、前記OR回路9aのダイオー
ド30のアノードに接続されている。トランジスタ29
のベース・エミッタ間には抵抗28が接続されている。
トランジスタ29のベースは、抵抗27を介して前記制
御入力回路部4の出力端子に接続されている。
The delay inverting circuit 10a includes resistors 27 and 2
8 and a PNP transistor 29.
The emitter of the transistor 29 is connected to the power supply VR. The collector of the transistor 29, which is the output terminal of the delay inverting circuit 10a, is connected to the anode of the diode 30 of the OR circuit 9a. Transistor 29
A resistor 28 is connected between the base and emitter of the.
The base of the transistor 29 is connected to the output terminal of the control input circuit unit 4 via the resistor 27.

【0062】前記制御信号S3がLレベルからHレベル
になると、トランジスタ29のベースにHレベルの制御
信号S3が入力され、トランジスタ29はオフする。そ
のとき、トランジスタ29のオフ動作には時間T1だけ
必要である。従って、遅延反転回路10aの出力端子か
らの遅延反転信号S8はLレベルで、制御信号S3に対
して時間T1 だけ遅れてOR回路9aに入力される。反
対に、制御信号S3がHレベルからLレベルになると、
トランジスタ29のベースにLレベルの制御信号S3が
入力され、トランジスタ29はオンする。そのとき、ト
ランジスタ29のオン動作には時間T2だけ必要であ
る。従って、遅延反転信号S8はHレベルで、制御信号
S3に対して時間T2だけ遅れてOR回路9aに入力さ
れる。
When the control signal S3 changes from L level to H level, the control signal S3 of H level is input to the base of the transistor 29 and the transistor 29 is turned off. At that time, the off operation of the transistor 29 requires time T1. Therefore, the delay inversion signal S8 from the output terminal of the delay inversion circuit 10a is at the L level and is input to the OR circuit 9a with a delay of the time T1 from the control signal S3. On the contrary, when the control signal S3 changes from H level to L level,
The L-level control signal S3 is input to the base of the transistor 29, and the transistor 29 is turned on. At that time, the ON operation of the transistor 29 requires time T2. Therefore, the delayed inverted signal S8 is at the H level and is input to the OR circuit 9a after a delay of the time T2 from the control signal S3.

【0063】尚、一般的なトランジスタは、オンする時
間よりオフする時間に着目して、Hレベルの制御信号S
3に対するLレベルの遅延反転信号S8の遅延時間T1
は、本実施の形態では、Hレベルの制御信号S3に基づ
いて前記各トランジスタ24,5をオンさせたとき、そ
のオン動作に基づく出力端子P1からの検出信号S2が
OR回路9aに入力されるまでの時間T3より長くして
いる。反対に、Lレベルの制御信号S3に対するHレベ
ルの遅延反転信号S8の遅延時間T2は、本実施の形態
では、Lレベルの制御信号S3に基づいて前記各トラン
ジスタ24,5をオフさせたとき、そのオン動作に基づ
く出力端子P1からの検出信号S2がOR回路9aに入
力されるまでの時間T4より短くしている。
In a general transistor, paying attention to the time of turning off rather than the time of turning on, the control signal S of H level is given.
Delay time T1 of the L level delayed inverted signal S8 with respect to 3
In the present embodiment, when each of the transistors 24 and 5 is turned on based on the H level control signal S3, the detection signal S2 from the output terminal P1 based on the ON operation is input to the OR circuit 9a. It is longer than time T3. On the contrary, the delay time T2 of the delayed inverted signal S8 of H level with respect to the control signal S3 of L level is, in this embodiment, when the respective transistors 24 and 5 are turned off based on the control signal S3 of L level. The time T4 until the detection signal S2 from the output terminal P1 based on the ON operation is input to the OR circuit 9a is set shorter than T4.

【0064】従って、OR回路9は、入力された各信号
S2,S8のうち少なくとも一つがHレベルであれば、
出力端子からHレベルの信号S7を出力するようになっ
ている。反対に、OR回路9は、入力された各信号S
2,S8の全てがLレベルであれば、出力端子からLレ
ベルの信号S7を出力するようになっている。
Therefore, if at least one of the input signals S2 and S8 is at H level, the OR circuit 9
An H level signal S7 is output from the output terminal. On the contrary, the OR circuit 9 receives each input signal S
If all of S2 and S8 are L level, an L level signal S7 is output from the output terminal.

【0065】つまり、前記制御信号S3がLレベルから
Hレベルになると、検出信号S2は、各トランジスタ2
4,5がオンして負荷Zに電力が供給されるのでHレベ
ルとなる。このHレベルの検出信号S2は、前記遅延時
間T1前に出力される。続いて、遅延時間T1が経過す
ると、遅延反転信号S8はHレベルからLレベルとな
る。このとき、検出信号S2はすでにHレベルになって
いるため、OR回路9は、Hレベルの判定信号S7を出
力する。又、前記制御信号S3がHレベルからLレベル
になると、遅延時間T2経過後、遅延反転信号S8はL
レベルからHレベルとなる。続いて、検出信号S2は、
各トランジスタ24,5がオフして負荷Zに電力の供給
が停止されるのでLレベルとなる。このLレベルの検出
信号S2は、前記遅延時間T2後に出力されるので、O
R回路9は、Hレベルの判定信号S7を出力する。
That is, when the control signal S3 changes from the L level to the H level, the detection signal S2 is output to each transistor 2
Since the power lines 4 and 5 are turned on and the power is supplied to the load Z, the H level is set. The H-level detection signal S2 is output before the delay time T1. Subsequently, when the delay time T1 elapses, the delayed inverted signal S8 changes from H level to L level. At this time, since the detection signal S2 is already at the H level, the OR circuit 9 outputs the H level determination signal S7. When the control signal S3 changes from H level to L level, the delay inversion signal S8 changes to L level after the delay time T2 elapses.
The level changes from the H level. Then, the detection signal S2 is
Since the transistors 24 and 5 are turned off and the power supply to the load Z is stopped, the L level is set. Since this L level detection signal S2 is output after the delay time T2,
The R circuit 9 outputs an H level determination signal S7.

【0066】又、トランジスタ5がオンされているにも
かかわらず負荷Zがショート等をおこし検出信号S2が
Lレベルのままの場合がある。このときには、遅延時間
T1が経過すると、OR回路9はLレベルの判定信号S
7を出力することになる。
Further, although the transistor 5 is turned on, the load Z may cause a short circuit or the like, and the detection signal S2 may remain at the L level. At this time, when the delay time T1 elapses, the OR circuit 9 determines the L level determination signal S
7 will be output.

【0067】OR回路9の判定信号S7は、記憶回路1
2に供給される。記憶回路12は、RSフリップフロッ
プ(以下、FFという)17及びリセット回路18とか
らなる。FF17は、ダイオード33〜35、トランジ
スタ36,37及び抵抗38〜41とから構成されてい
る。ダイオード33のカソードは、前記接続点N2に接
続されていて、ダイオード33のアノードは、抵抗38
を介して電源VR に接続されていて、電源VR から電源
供給されるようになっている。ダイオード34のアノー
ドは、ダイオード33のアノードと抵抗38との接続点
N3に接続されていて、ダイオード34のカソードは、
エミッタ接地されたNPNトランジスタ36のベースに
接続されている。トランジスタ36のベースは、FF1
7のセット入力端子バーSである。トランジスタ36の
ベース・エミッタ間には、抵抗39が接続されている。
The determination signal S7 of the OR circuit 9 is the storage circuit 1
2 is supplied. The memory circuit 12 includes an RS flip-flop (hereinafter referred to as FF) 17 and a reset circuit 18. The FF 17 is composed of diodes 33 to 35, transistors 36 and 37, and resistors 38 to 41. The cathode of the diode 33 is connected to the connection point N2, and the anode of the diode 33 is connected to the resistor 38.
It is connected to the power source VR via the power source and is supplied from the power source VR. The anode of the diode 34 is connected to the connection point N3 between the anode of the diode 33 and the resistor 38, and the cathode of the diode 34 is
It is connected to the base of an NPN transistor 36 whose emitter is grounded. The base of the transistor 36 is FF1
7 is a set input terminal bar S of 7. A resistor 39 is connected between the base and emitter of the transistor 36.

【0068】トランジスタ36のコレクタは、抵抗40
を介してエミッタ接地されたNPNトランジスタ37の
ベースに接続されている。トランジスタ37のベース・
エミッタ間には、抵抗41が接続されている。抵抗19
の一端は、抵抗40とトランジスタ37のベースとの接
続点N4に接続されている。抵抗19の一端は、電源V
R に接続されている。コンデンサ20の一端は、接続点
N4に接続されていて、コンデンサ20の他端は、接地
されている。接続点N4は、FF17のセット入力端子
バーRである。前述したように、抵抗19、電源VR 及
びコンデンサ20にてリセット回路18が構成されてい
る。
The collector of the transistor 36 has a resistor 40.
Is connected to the base of an NPN transistor 37 whose emitter is grounded. Base of transistor 37
A resistor 41 is connected between the emitters. Resistance 19
Is connected to a connection point N4 between the resistor 40 and the base of the transistor 37. One end of the resistor 19 has a power source V
Connected to R. One end of the capacitor 20 is connected to the connection point N4, and the other end of the capacitor 20 is grounded. The connection point N4 is the set input terminal bar R of the FF 17. As described above, the reset circuit 18 is composed of the resistor 19, the power supply VR and the capacitor 20.

【0069】ダイオード35のカソードは、トランジス
タ37のコレクタに接続されていて、ダイオード35の
アノードは、前記接続点N3に接続されている。前記N
AND回路8のダイオード23のカソードは、ダイオー
ド35とトランジスタ37のコレクタとの接続点N5に
接続されている。FF17の出力端子バーQである接続
点N5には、前記NAND回路8のダイオード23のカ
ソードが接続されている。
The cathode of the diode 35 is connected to the collector of the transistor 37, and the anode of the diode 35 is connected to the connection point N3. The N
The cathode of the diode 23 of the AND circuit 8 is connected to the connection point N5 between the diode 35 and the collector of the transistor 37. The cathode of the diode 23 of the NAND circuit 8 is connected to the connection point N5 which is the output terminal bar Q of the FF17.

【0070】電源VR から電源が投入されると、リセッ
ト回路18のコンデンサ20に電荷の充電が開始され
る。そして、OR回路9aの判定信号S7はHレベルの
とき、トランジスタ36のベースには電源VR から抵抗
38及びダイオード34を介して電流が流れる。従っ
て、トランジスタ36はオンする。すると、電源VR か
らコンデンサ20への充電が中止され、トランジスタ3
7はオフ状態のままである。その結果、FF17の出力
端子バーQはHレベルに設定される。
When the power source is turned on from the power source VR, the capacitor 20 of the reset circuit 18 starts to be charged. Then, when the determination signal S7 of the OR circuit 9a is at the H level, a current flows from the power supply VR to the base of the transistor 36 through the resistor 38 and the diode 34. Therefore, the transistor 36 is turned on. Then, charging of the capacitor 20 from the power supply VR is stopped, and the transistor 3
7 remains off. As a result, the output terminal bar Q of the FF 17 is set to the H level.

【0071】又、OR回路9aの判定信号S7がLレベ
ルのとき、電源VR から抵抗38、ダイオード33及び
OR回路9aの抵抗32を介して電流が流れ、トランジ
スタ36のベースには電流が流れない。従って、トラン
ジスタ36がオフになり、リセット回路18のコンデン
サ20に電荷が充電される。コンデンサ20の充電が終
わると、トランジスタ37はオン状態となる。その結
果、FF17の出力端子バーQはLレベルに設定され
る。
When the judgment signal S7 of the OR circuit 9a is at L level, a current flows from the power supply VR through the resistor 38, the diode 33 and the resistor 32 of the OR circuit 9a, and no current flows through the base of the transistor 36. . Therefore, the transistor 36 is turned off, and the capacitor 20 of the reset circuit 18 is charged. When the capacitor 20 is completely charged, the transistor 37 is turned on. As a result, the output terminal bar Q of the FF 17 is set to the L level.

【0072】このとき、判定信号S7がLレベルからH
レベルとなってトランジスタ36がオンしても、リセッ
ト回路18のコンデンサ20は電荷が充電されているの
でトランジスタ37はオン状態のままである。その結
果、FF17の出力端子バーQはLレベルのままの状態
を保持している。
At this time, the determination signal S7 changes from L level to H level.
Even if the transistor 36 is turned on and the transistor 36 is turned on, the capacitor 20 of the reset circuit 18 is charged with electric charge, and therefore the transistor 37 remains on. As a result, the output terminal bar Q of the FF 17 remains in the L level.

【0073】従って、NAND回路8は、出力端子バー
QがHレベルのとき、前記制御信号S3に基づく駆動信
号S1を前記トランジスタ5に出力する。又、NAND
回路8は、出力端子バーQがLレベルのとき、前記制御
信号S3をカットし、Hレベル、即ちトランジスタ5を
オフさせるための駆動信号S1を前記トランジスタ5に
出力する。
Therefore, the NAND circuit 8 outputs the drive signal S1 based on the control signal S3 to the transistor 5 when the output terminal bar Q is at the H level. Also, NAND
When the output terminal bar Q is at L level, the circuit 8 cuts off the control signal S3 and outputs at H level, that is, the drive signal S1 for turning off the transistor 5, to the transistor 5.

【0074】次に、上記のように構成された負荷駆動回
路1aの作用を説明する。基本動作として、各電源VC
C, VR から電源が投入されると、リセット回路18の
コンデンサ20に電荷の充電が開始される。そして、制
御入力回路部4からの制御信号S3がLレベルのとき
は、遅延反転回路10aのトランジスタ29はオンして
いるので、遅延反転回路10aからの遅延反転信号S8
はHレベルである。そのため、OR回路9aの判定信号
S7はHレベルとなる。
Next, the operation of the load drive circuit 1a configured as described above will be described. As a basic operation, each power supply VC
When the power is turned on from C and VR, the capacitor 20 of the reset circuit 18 starts to be charged. When the control signal S3 from the control input circuit unit 4 is at the L level, the transistor 29 of the delay inverting circuit 10a is on, so the delay inverting signal S8 from the delay inverting circuit 10a.
Is at the H level. Therefore, the determination signal S7 of the OR circuit 9a becomes H level.

【0075】FF17のトランジスタ36のベースには
電源VR から抵抗38及びダイオード34を介して電流
が流れる。従って、トランジスタ36はオンする。する
と、電源VR から前記コンデンサ20への充電が中止さ
れ、トランジスタ37はオフ状態のままである。その結
果、FF17はリセットされて出力端子バーQはHレベ
ルに設定される。
A current flows from the power supply VR to the base of the transistor 36 of the FF 17 through the resistor 38 and the diode 34. Therefore, the transistor 36 is turned on. Then, the charging of the capacitor 20 from the power source VR is stopped, and the transistor 37 remains in the off state. As a result, the FF 17 is reset and the output terminal bar Q is set to the H level.

【0076】そのFF17の出力端子バーQがHレベル
に設定されることにより、NAND回路8は、制御入力
回路部4からの制御信号S3のみに基づいた駆動信号S
1をトランジスタ5のベースに出力する。従って、トラ
ンジスタ5は、制御信号S3のみに基づいてオン,オフ
される。
By setting the output terminal bar Q of the FF 17 to the H level, the NAND circuit 8 drives the drive signal S based only on the control signal S3 from the control input circuit section 4.
1 is output to the base of the transistor 5. Therefore, the transistor 5 is turned on / off based only on the control signal S3.

【0077】反対に、制御入力回路部4からの制御信号
S3がHレベルのときは、出力回路2のトランジスタ5
はオンしている。しかし、トランジスタ5がオンされて
いるにもかかわらず、負荷Zがショート等をおこし検出
信号S2がLレベルのままの場合がある。このとき、遅
延反転回路10aのトランジスタ29はオフしているの
で、遅延反転回路10aからの遅延反転信号S8はLレ
ベルである。そのため、OR回路9aの判定信号S7は
Lレベルとなる。判定信号S7がLレベルのとき、電源
VR から抵抗38、ダイオード33及びOR回路9aの
抵抗32を介して電流が流れ、トランジスタ36のベー
スには電流が流れない。従って、トランジスタ36がオ
フになり、リセット回路18のコンデンサ20に電荷が
充電される。コンデンサ20の充電が終わると、トラン
ジスタ37はオン状態となる。その結果、FF17の出
力端子バーQはLレベルに設定される。
On the contrary, when the control signal S3 from the control input circuit section 4 is at H level, the transistor 5 of the output circuit 2
Is on. However, although the transistor 5 is turned on, the load Z may cause a short circuit or the like and the detection signal S2 remains at the L level. At this time, since the transistor 29 of the delay inverting circuit 10a is off, the delay inverting signal S8 from the delay inverting circuit 10a is at L level. Therefore, the determination signal S7 of the OR circuit 9a becomes L level. When the determination signal S7 is at L level, a current flows from the power supply VR through the resistor 38, the diode 33 and the resistor 32 of the OR circuit 9a, and no current flows through the base of the transistor 36. Therefore, the transistor 36 is turned off, and the capacitor 20 of the reset circuit 18 is charged. When the capacitor 20 is completely charged, the transistor 37 is turned on. As a result, the output terminal bar Q of the FF 17 is set to the L level.

【0078】このとき、判定信号S7がLレベルからH
レベルとなっても、接続点N3はLレベルでトランジス
タ36はオフしているので、トランジスタ37はオン状
態のままである。その結果、FF17の出力端子バーQ
はLレベルのままの状態を保持している。そして、FF
17がリセットされるまでこのセット状態が保持され
る。つまり、電源VR がオフされるまで保持される。そ
のFF17の出力端子バーQがLレベルに設定されるこ
とにより、NAND回路8は、制御入力回路部4からの
制御信号S3に関係なくLレベルの駆動信号S1をトラ
ンジスタ5に出力し続ける。
At this time, the determination signal S7 changes from L level to H level.
Even when the level becomes the level, the connection point N3 is at the L level and the transistor 36 is off, so the transistor 37 remains on. As a result, the output terminal bar Q of FF17
Holds the L level. And FF
This set state is held until 17 is reset. That is, it is held until the power supply VR is turned off. By setting the output terminal bar Q of the FF 17 to the L level, the NAND circuit 8 continues to output the L level drive signal S1 to the transistor 5 regardless of the control signal S3 from the control input circuit unit 4.

【0079】ここで、制御回路部3aの動作について、
図4(a)〜(c)のタイミングチャートに従って説明
する。先ず、出力端子P1,P2間でショートされず正
常な状態である場合について図4(a)に従って説明す
る。制御入力回路部4の制御信号S3がLレベルのとき
は、上記したように、FF17は出力端子バーQをHレ
ベルに設定している。
Here, regarding the operation of the control circuit section 3a,
It will be described with reference to the timing charts of FIGS. First, a case where the output terminals P1 and P2 are not short-circuited and are in a normal state will be described with reference to FIG. When the control signal S3 of the control input circuit unit 4 is L level, the FF 17 sets the output terminal bar Q to H level as described above.

【0080】ここで、制御信号S3がLレベルからHレ
ベルとなると、FF17は出力端子バーQをHレベルに
設定しているので、NAND回路8の電源VR から抵抗
26及びダイオード22を介してトランジスタ24のベ
ースに電流が流れる。トランジスタ24はオンし、NA
ND回路8の駆動信号S1はLレベルとなる。そして、
そのLレベルの駆動信号S1は、出力回路部2のトラン
ジスタ5のベースに入力される。従って、トランジスタ
5はオンし、そのため出力端子P1での検出信号S2は
遅延時間T3経過後にHレベルとなる。
Here, when the control signal S3 changes from the L level to the H level, the FF 17 sets the output terminal bar Q to the H level, so that the transistor VR is connected from the power supply VR of the NAND circuit 8 via the resistor 26 and the diode 22. A current flows through the base of 24. Transistor 24 turns on and NA
The drive signal S1 of the ND circuit 8 becomes L level. And
The L-level drive signal S1 is input to the base of the transistor 5 of the output circuit unit 2. Therefore, the transistor 5 is turned on, so that the detection signal S2 at the output terminal P1 becomes H level after the delay time T3 elapses.

【0081】又、遅延反転回路10aのトランジスタ2
9はオフするので、遅延反転信号S8は遅延時間T1経
過後にLレベルとなる。しかし、検出信号S2がHレベ
ルとなる方が早いので、OR回路9aの判定信号S7は
Hレベルのまま保持される。従って、FF17のトラン
ジスタ36はオン状態で、トランジスタ37はオフ状態
で保持する。つまり、FF17の出力端子バーQはHレ
ベルに保持される。
Further, the transistor 2 of the delay inverting circuit 10a
Since 9 is turned off, the delayed inverted signal S8 becomes L level after the delay time T1 has elapsed. However, since it is quicker for the detection signal S2 to reach the H level, the determination signal S7 of the OR circuit 9a is maintained at the H level. Therefore, the transistor 36 of the FF 17 is held in the on state and the transistor 37 is held in the off state. That is, the output terminal bar Q of the FF 17 is held at the H level.

【0082】逆に、制御信号S3がHレベルからLレベ
ルとなると、トランジスタ29がオンして、遅延反転信
号S8は遅延時間T2経過後にHレベルとなる。又、N
AND回路8のトランジスタ24のベースには電流が流
れなくなるので、そのトランジスタ24はオフし、駆動
信号S1はHレベルとなる。そして、そのHレベルの駆
動信号S1は、出力回路部2のトランジスタ5のベース
に入力される。従って、トランジスタ5はオフし、検出
信号S2は遅延時間T3経過後にLレベルとなる。しか
し、遅延反転信号S8がHレベルとなる方が早いので、
OR回路9aの判定信号S7はHレベルで保持される。
従って、上記と同様に、FF17の出力端子バーQはH
レベルに保持される。
On the contrary, when the control signal S3 changes from the H level to the L level, the transistor 29 is turned on and the delay inversion signal S8 becomes the H level after the delay time T2 elapses. Also, N
Since no current flows through the base of the transistor 24 of the AND circuit 8, the transistor 24 is turned off and the drive signal S1 becomes H level. The H-level drive signal S1 is input to the base of the transistor 5 of the output circuit unit 2. Therefore, the transistor 5 is turned off, and the detection signal S2 becomes L level after the lapse of the delay time T3. However, since it is quicker for the delayed inverted signal S8 to be at the H level,
The determination signal S7 of the OR circuit 9a is held at H level.
Therefore, similarly to the above, the output terminal bar Q of the FF 17 is H level.
Hold on to the level.

【0083】次に、最初から出力端子P1,P2間でシ
ョートしている場合について図4(b)に従って説明す
る。制御信号S3がLレベルのときは、前述したよう
に、FF17の出力端子バーQはHレベルに設定してい
る。
Next, the case where the output terminals P1 and P2 are short-circuited from the beginning will be described with reference to FIG. When the control signal S3 is at L level, the output terminal bar Q of the FF 17 is set at H level as described above.

【0084】ここで、制御信号S3がLレベルからHレ
ベルとなると、トランジスタ29はオフするので、遅延
反転信号S8は遅延時間T1経過後にLレベルとなる。
正常な場合であれば、それよりも早く検出信号S2はH
レベルとなるが、出力端子P1,P2間でショートして
いるため、検出信号S2はLレベルのままである。
Here, when the control signal S3 changes from the L level to the H level, the transistor 29 is turned off, so that the delay inversion signal S8 becomes the L level after the lapse of the delay time T1.
If it is normal, the detection signal S2 becomes H earlier than that.
Although it is at the level, the detection signal S2 remains at the L level because the output terminals P1 and P2 are short-circuited.

【0085】従って、遅延反転信号S8はLレベルとな
った時点で、OR回路9aの判定信号S7がLレベルと
なる。そのため、FF17のトランジスタ36のベース
に流れていた電源VR からの電流が、抵抗38、ダイオ
ード33及び、抵抗32を介して流れる。従って、トラ
ンジスタ36はオフし、放電されていたコンデンサ20
は、抵抗19を介して充電される。そして、コンデンサ
20の充電後、つまり、遅延時間T5経過後に、トラン
ジスタ37のベースはLレベルからHレベルとなる。そ
して、トランジスタ37は、その遅延時間T5経過後に
オンする。
Therefore, when the delayed inverted signal S8 becomes L level, the determination signal S7 of the OR circuit 9a becomes L level. Therefore, the current from the power supply VR flowing to the base of the transistor 36 of the FF 17 flows through the resistor 38, the diode 33, and the resistor 32. Therefore, the transistor 36 is turned off and the capacitor 20 which has been discharged is discharged.
Are charged via the resistor 19. Then, after charging the capacitor 20, that is, after the lapse of the delay time T5, the base of the transistor 37 changes from the L level to the H level. Then, the transistor 37 turns on after the lapse of the delay time T5.

【0086】従って、FF17の出力端子バーQはLレ
ベルに設定され、NAND回路8及び出力回路部2のト
ランジスタ24,5はオフする。さらに、FF17の各
トランジスタ36,37がこの状態を保持するので、電
源がオフされるまで継続される。この状態になると、制
御信号S3を一度Lレベルとし、再度Hレベルとしても
各トランジスタ24,5はオフ状態のままである。
Therefore, the output terminal bar Q of the FF 17 is set to the L level, and the NAND circuit 8 and the transistors 24 and 5 of the output circuit section 2 are turned off. Further, since each of the transistors 36 and 37 of the FF 17 holds this state, it continues until the power is turned off. In this state, even if the control signal S3 is once set to the L level and then set to the H level again, the transistors 24 and 5 remain off.

【0087】次に、正常に負荷Zを駆動しているとき、
途中で出力端子P1,P2間でショートした場合につい
て図4(c)に従って説明する。正常に負荷Zを駆動し
ているとき、遅延反転信号S8はLレベルである。又、
検出信号S2はHレベルであり、OR回路9aの判定信
号S7はHレベルである。
Next, when the load Z is normally driven,
A case where a short circuit occurs between the output terminals P1 and P2 on the way will be described with reference to FIG. When the load Z is normally driven, the delayed inversion signal S8 is at L level. or,
The detection signal S2 is at H level, and the determination signal S7 of the OR circuit 9a is at H level.

【0088】ここで、出力端子P1,P2間がショート
すると、検出信号S2はLレベルとなり、OR回路9a
の判定信号S7はLレベルとなる。そのため、FF17
のトランジスタ36はオフし、放電されていたコンデン
サ20は、抵抗19を介して充電される。そして、コン
デンサ20の充電後、つまり、遅延時間T5経過後に、
トランジスタ37のベースはLレベルからHレベルとな
る。そして、トランジスタ37は、その遅延時間T5経
過後にオンする。
Here, when the output terminals P1 and P2 are short-circuited, the detection signal S2 becomes L level, and the OR circuit 9a.
The determination signal S7 of becomes the L level. Therefore, FF17
The transistor 36 is turned off, and the discharged capacitor 20 is charged via the resistor 19. After charging the capacitor 20, that is, after the delay time T5 has elapsed,
The base of the transistor 37 changes from L level to H level. Then, the transistor 37 turns on after the lapse of the delay time T5.

【0089】従って、FF17は出力端子バーQをLレ
ベルに設定され、NAND回路8及び出力回路部2のト
ランジスタ24,5はオフする。さらに、FF17の各
トランジスタ36,37がこの状態を保持するので、電
源がオフされるまで継続される。この状態になると、制
御信号S3を一度Lレベルとし、再度Hレベルとしても
各トランジスタ24,5はオフ状態のままである。
Accordingly, the output terminal bar Q of the FF 17 is set to the L level, and the NAND circuit 8 and the transistors 24 and 5 of the output circuit section 2 are turned off. Further, since each of the transistors 36 and 37 of the FF 17 holds this state, it continues until the power is turned off. In this state, even if the control signal S3 is once set to the L level and then set to the H level again, the transistors 24 and 5 remain off.

【0090】上記したように、本形態の形態によれば、
前記第一の実施の形態の各特徴に加えて以下の特徴を有
する。 (1)各トランジスタ5,24,29のオン時間よりオ
フ時間の方が長いという点に着目して遅延反転回路10
aを構成したことにより、前記第一の実施の形態の反転
回路10及び遅延回路11の両方の動作を兼ね備えるこ
とができるので、さらに簡単で安価な回路構成とするこ
とができコスト低減につながる。
As described above, according to this embodiment,
In addition to the features of the first embodiment, the following features are provided. (1) Paying attention to the fact that the off time is longer than the on time of each transistor 5, 24, 29.
By configuring a, it is possible to combine the operations of both the inverting circuit 10 and the delay circuit 11 of the first embodiment, so that a simpler and cheaper circuit configuration can be achieved, leading to cost reduction.

【0091】尚、本発明は以下のように変更してもよ
く、その場合にも同様の作用及び効果が得られる。 (1)上記各実施の形態では、スイッチング素子として
トランジスタを用いた回路構成としたが、他のスイッチ
ング素子を用いた回路構成としてもよい。例えば、Mo
sトランジスタ、IGBT(Insulated Ga
te Bipolar Transister)等を用
いた回路構成としてもよい。
The present invention may be modified as follows, and in that case, the same operation and effect can be obtained. (1) In each of the above embodiments, a circuit configuration using a transistor as a switching element is used, but a circuit configuration using another switching element may be used. For example, Mo
s-transistor, IGBT (Insulated Ga)
te Bipolar Transistor) or the like.

【0092】(2)第一の実施の形態では、NAND回
路8、各NOT回路10,13及びOR回路9を用いた
回路構成としたが、一つの論理回路で統一した回路構成
としてもよい。
(2) Although the NAND circuit 8, the NOT circuits 10 and 13 and the OR circuit 9 are used in the first embodiment, the circuit structure may be unified in one logic circuit.

【0093】[0093]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、マ
イコンを用いない簡単な回路構成で、過電流による出力
トランジスタの熱的破損を防止することができる負荷駆
動回路を提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention, it is possible to provide a load drive circuit which can prevent thermal damage to an output transistor due to overcurrent with a simple circuit configuration without using a microcomputer. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第一の実施の形態における負荷駆動回路の回路
図。
FIG. 1 is a circuit diagram of a load drive circuit according to a first embodiment.

【図2】(a),(b),(c)は、各場合におけるタ
イミングチャート。
2A, 2B, and 2C are timing charts in each case.

【図3】第二の実施の形態における負荷駆動回路の回路
図。
FIG. 3 is a circuit diagram of a load drive circuit according to a second embodiment.

【図4】(a),(b),(c)は、各場合におけるタ
イミングチャート。
4A, 4B, and 4C are timing charts in each case.

【図5】従来技術における負荷駆動回路の回路図。FIG. 5 is a circuit diagram of a load drive circuit according to a conventional technique.

【図6】従来技術における別の負荷駆動回路の回路図。FIG. 6 is a circuit diagram of another load driving circuit in the related art.

【図7】従来技術における別の負荷駆動回路の回路図。FIG. 7 is a circuit diagram of another load driving circuit in the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5…出力トランジスタ、8…制御回路としてのNAND
回路、9,9a…判定回路としてのOR回路、10a…
遅延信号生成部としての遅延反転回路、11…遅延回
路、12…保持回路としての記憶回路、24,29…ト
ランジスタ、S2,S3,S6,S7,S8…信号、V
CC…電源、Z…負荷。
5 ... Output transistor, 8 ... NAND as control circuit
Circuit, 9, 9a ... OR circuit as decision circuit, 10a ...
Delay inversion circuit as delay signal generation unit, 11 ... Delay circuit, 12 ... Storage circuit as holding circuit, 24, 29 ... Transistor, S2, S3, S6, S7, S8 ... Signal, V
CC ... Power supply, Z ... Load.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力信号(S3)に基づいて出力トラン
ジスタ(5)を制御し、そのトランジスタ(5)を介し
て負荷(Z)に電源(VCC)を供給して負荷(Z)を駆
動する負荷駆動回路において、 前記入力信号(S3)を遅延させて出力する遅延回路
(11)と、 前記遅延回路(11)からの信号(S6)と、前記負荷
(Z)のショートを検知した検出信号(S2)とを入力
し、それらの信号(S6,S2)に基づいた判定信号
(S7)を出力する判定回路(9)と、 前記判定回路(9)から出力された判定信号(S7)に
基づいて前記出力トランジスタ(5)をオフに制御する
制御回路(8)とを備えた負荷駆動回路。
1. An output transistor (5) is controlled based on an input signal (S3), and a power supply (VCC) is supplied to the load (Z) via the transistor (5) to drive the load (Z). In the load drive circuit, a delay circuit (11) that delays and outputs the input signal (S3), a signal (S6) from the delay circuit (11), and a detection signal that detects a short circuit of the load (Z). (S2) as an input and a determination circuit (9) that outputs a determination signal (S7) based on those signals (S6, S2) and a determination signal (S7) output from the determination circuit (9). And a control circuit (8) for controlling the output transistor (5) to be turned off based on the load drive circuit.
【請求項2】 入力信号(S3)に基づいて出力トラン
ジスタ(5)を制御し、そのトランジスタ(5)を介し
て負荷(Z)に電源(VCC)を供給して負荷(Z)を駆
動する負荷駆動回路において、 前記入力信号(S3)を遅延させて出力する遅延回路
(11)と、 前記入力信号(S3)と、前記遅延回路(11)からの
信号(S6)と、前記負荷(Z)のショートを検知した
検出信号(S2)とを入力し、それらの信号(S3,S
6,S2)に基づいた判定信号(S7)を出力する判定
回路(9)と、 前記判定回路(9)から出力された判定信号(S7)を
保持する保持回路(12)と、 前記保持回路(12)の保持状態に基づいて前記出力ト
ランジスタ(5)をオフに制御する制御回路(8)とを
備えた負荷駆動回路。
2. An output transistor (5) is controlled based on an input signal (S3), and a power supply (VCC) is supplied to the load (Z) via the transistor (5) to drive the load (Z). In the load drive circuit, a delay circuit (11) that delays and outputs the input signal (S3), the input signal (S3), the signal (S6) from the delay circuit (11), and the load (Z ) And the detection signal (S2) that detects the short circuit of
6, S2), a determination circuit (9) for outputting a determination signal (S7), a holding circuit (12) for holding the determination signal (S7) output from the determination circuit (9), and the holding circuit. A load drive circuit comprising: a control circuit (8) for controlling the output transistor (5) to be turned off based on the holding state of (12).
【請求項3】 入力信号(S3)に基づいて出力トラン
ジスタ(5)を制御し、そのトランジスタ(5)を介し
て負荷(Z)に電源(VCC)を供給して負荷(Z)を駆
動する負荷駆動回路において、 前記入力信号(S3)がそのベース端子に入力された第
1のトランジスタ(29)と、 前記第1のトランジスタ(29)からの出力信号(S
8)と、前記負荷(Z)のショートを検知した検出信号
(S2)とを入力し、それらの信号(S8,S2)に基
づいた判定信号(S7)を出力する判定回路(9a)
と、 前記判定回路(9a)から出力された判定信号(S7)
を保持する保持回路(12)と、 前記出力トランジスタ(5)のベース端子に接続され、
前記保持回路(12)の保持状態に基づいて制御され、
前記出力トランジスタ(5)をオフに制御する第2のト
ランジスタ(24)とからなり、 前記第1、第2のトランジスタ(29,24)及び前記
出力トランジスタ(5)のオン,オフ時間により、前記
入力信号(S3)を遅延させて前記判定回路(9a)に
入力させる遅延信号生成部(10a)を備えた負荷駆動
回路。
3. An output transistor (5) is controlled based on an input signal (S3), and a power supply (VCC) is supplied to the load (Z) via the transistor (5) to drive the load (Z). In the load driving circuit, a first transistor (29) to which the input signal (S3) is input to its base terminal, and an output signal (S) from the first transistor (29).
8) and a detection signal (S2) which detects the short circuit of the load (Z), and outputs a determination signal (S7) based on these signals (S8, S2) (9a).
And a determination signal (S7) output from the determination circuit (9a)
A holding circuit (12) for holding and a base terminal of the output transistor (5),
Controlled based on the holding state of the holding circuit (12),
A second transistor (24) for controlling the output transistor (5) to be turned off. The on / off time of the first and second transistors (29, 24) and the output transistor (5) causes A load drive circuit including a delay signal generation unit (10a) for delaying an input signal (S3) and inputting the delayed signal to the determination circuit (9a).
JP1601196A 1996-01-31 1996-01-31 Load drive circuit Pending JPH09215182A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1601196A JPH09215182A (en) 1996-01-31 1996-01-31 Load drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1601196A JPH09215182A (en) 1996-01-31 1996-01-31 Load drive circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09215182A true JPH09215182A (en) 1997-08-15

Family

ID=11904650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1601196A Pending JPH09215182A (en) 1996-01-31 1996-01-31 Load drive circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09215182A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148222A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Autonetworks Technologies Ltd Inductive load drive method and inductive load drive circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010148222A (en) * 2008-12-18 2010-07-01 Autonetworks Technologies Ltd Inductive load drive method and inductive load drive circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5365397A (en) Device for protecting power semiconductor device against short circuit
WO2005067136A1 (en) Current limiter circuit and motor drive circuit
JPH09219976A (en) Drive method for power conversion device
US5157270A (en) Reset signal generating circuit
JPS63503506A (en) Failure protection device
JP2006295326A (en) Switching circuit with protective function, and protection circuit
US4947091A (en) Device for preventing a coil of a brushless motor from burning
JP3309518B2 (en) Lock alarm device for brushless motor
JP5175074B2 (en) Control device
JPH09215182A (en) Load drive circuit
JP2007088599A (en) Gate circuit of insulated gate semiconductor device
JP4569040B2 (en) Electric load drive
EP0326954A2 (en) BiCMOS power transition circuit
JP2002078239A (en) Power unit for vehicle
JPH0473327B2 (en)
JPH0592824U (en) Overcurrent detection circuit
US6459249B2 (en) Reset circuit
JP7160463B2 (en) Power sequence control circuit
JPH0851789A (en) Brushless motor driving equipment
JPH06252721A (en) Drive circuit for semiconductor switch
JP2910175B2 (en) Brushless motor
JPH04285495A (en) Motor drive
JPH0698574A (en) Motor driving circuit
JPH10159695A (en) A.c. ignition device
JP2799833B2 (en) Control device for electrical load