JPH09212713A - Automatic transaction device - Google Patents

Automatic transaction device

Info

Publication number
JPH09212713A
JPH09212713A JP2152396A JP2152396A JPH09212713A JP H09212713 A JPH09212713 A JP H09212713A JP 2152396 A JP2152396 A JP 2152396A JP 2152396 A JP2152396 A JP 2152396A JP H09212713 A JPH09212713 A JP H09212713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
financial institution
information
file
name
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2152396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3205246B2 (en
Inventor
Atsumi Maruyama
敦巳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2152396A priority Critical patent/JP3205246B2/en
Publication of JPH09212713A publication Critical patent/JPH09212713A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3205246B2 publication Critical patent/JP3205246B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience for user in a financial institution and to extend in obtaining customers in the financial institution by providing a function to display a table of characters, which is held in a usage character file as partial information when the user designates transaction destination information, in a display part. SOLUTION: A transaction destination information file 3 is a file for holding transaction destination information and the usage character file 4 is a file for holding partial information concerning a character string indicating transaction destination information and an address in the transaction destination information file 3 concerning the character string having the partial information by correspondence. A retrieving part 5 reads the address corresponding to partial information concerning transaction destination information which is inputted from an input part 2 when a user designates transaction destination information from the usage character file 4 and reads transaction destination information from the address. A display control part 6 displays transaction destination information read from the transaction information file by the retrieving part 5 in a display part 1 as the character string.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】(目次) 発明の属する技術分野 従来の技術(図18,図19) 発明が解決しようとする課題 課題を解決するための手段(図1) 発明の実施の形態 (a)第1実施形態の説明(図2〜図7) (b)第2実施形態の説明(図8〜図14) (c)第3実施形態の説明(図15) (d)第4実施形態の説明(図16) (e)その他(図17) 発明の効果(Technical Field of the Invention) BACKGROUND OF THE INVENTION Conventional Technology (FIGS. 18 and 19) Problem to be Solved by the Invention Means for Solving the Problem (FIG. 1) Embodiment of the Invention (a) First Embodiment Description of forms (FIGS. 2 to 7) (b) Description of second embodiment (FIGS. 8 to 14) (c) Description of third embodiment (FIG. 15) (d) Description of fourth embodiment (FIGS. 16) (e) Others (FIG. 17) Effect of the invention

【0002】[0002]

【発明の属する技術分野】本発明は、金融機関におい
て、例えば利用者が振込取引を行なう際に用いて好適
な、自動取引装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an automatic transaction apparatus suitable for use in a financial institution, for example, when a user makes a transfer transaction.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来より、金融機関における入出金等の
取引は、金融機関の利用者である顧客が必要事項を記入
した用紙を窓口に提出し、オペレータがその用紙を参照
して端末装置等から必要事項を入力することにより行な
われる他、顧客が自動預金支払機(ATM:Automatic
Teller Machine)等を用いて、その表示画面の指示に従
って必要事項を入力することによっても行なわれてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, for transactions such as deposits and withdrawals in a financial institution, a customer who is a user of a financial institution submits a form filled in with necessary information to a counter, and an operator refers to the form to make a terminal device or the like. It is done by inputting the necessary items from the
It is also done by using the Teller Machine) etc. and inputting the necessary items according to the instructions on the display screen.

【0004】ここで、金融機関における入金取引のうち
で、所定の口座に所定の金額を振り込む取引である振込
取引を、顧客がATMを用いて行なう場合について説明
する。振込取引においては、振込先の口座を指定する際
に、まず、振込先の口座が存在する金融機関名の選択が
行なわれ、次いで、振込先の口座が存在する金融機関の
支店名の選択が行なわれる。
Here, a case where a customer uses an ATM to perform a transfer transaction, which is a transaction of transferring a predetermined amount of money to a predetermined account among deposit transactions in a financial institution, will be described. In transfer transactions, when specifying the transfer destination account, first select the financial institution name where the transfer destination account exists, and then select the branch name of the financial institution where the transfer destination account exists. Done.

【0005】このとき、ATMの表示画面は、金融機関
名の情報を入力するためのタッチパネルで形成されてお
り、振込取引においては、ATMの初期画面(図示せ
ず)に設けられた各種の取引キーの一つである「振込」
キーが押下されると、ATMの表示画面は、図18に示
すような振込先の口座が存在する金融機関の頭文字を指
定するための画面となる。
At this time, the display screen of the ATM is formed by a touch panel for inputting information on the name of the financial institution, and in the transfer transaction, various transactions provided on the initial screen (not shown) of the ATM. "Transfer" which is one of the keys
When the key is pressed, the ATM display screen becomes a screen for designating the initials of the financial institution in which the transfer destination account exists, as shown in FIG.

【0006】この図18に示す表示画面には、金融機関
名の頭文字を指定するためにその読み(一音)を入力す
るための「50音」キーと、誤ったキーを押下した場合
などに入力処理を途中で取り消すための「取消」キーと
が表示されて設けられている。金融機関名の頭文字の指
定を行なうためには、例えば金融機関名が“うみ銀行”
である場合は、「50音」キーのうちでこの“うみ銀
行”の頭文字の読みである「ウ」キーが押下される。
On the display screen shown in FIG. 18, the "50 syllabary" key for inputting the reading (one sound) to specify the initials of the financial institution name, and the case where the wrong key is pressed, etc. A "cancel" key for canceling the input process is displayed and provided. To specify the initials of the financial institution name, for example, the financial institution name is "Umi Bank"
If it is, the "U" key, which is the acronym for "Umibank", is pressed out of the "Japanese syllabary" keys.

【0007】金融機関名の頭文字の指定が行なわれる
と、ATMの表示画面は、頭文字が指定された読みと同
じ読みをもつ金融機関名の一覧を表示する画面となり、
図18において“うみ銀行”の頭文字の読みである
「ウ」キーが押下された場合は、ATMの表示画面は、
例えば図19に示すような頭文字の読みが“ウ”である
金融機関名の一覧を表示する画面となる。
When the initial letter of the financial institution name is designated, the ATM display screen becomes a screen for displaying a list of financial institution names having the same reading as the designated initial letter.
In FIG. 18, when the "U" key, which is the acronym for "Umibank", is pressed, the ATM display screen is
For example, as shown in FIG. 19, a screen displaying a list of financial institution names whose initial letters are "U" is displayed.

【0008】この表示画面上で各金融機関名の表示部分
は、振込先の金融機関を選択するための「金融機関名」
キー(即ち、「うみ銀行」キー,「植木銀行」キー,
「宇宙銀行」キーおよび「厩橋銀行」キー)として機能
する。なお、表示画面上には入力処理を途中で取り消す
ための「取消」キーも設けられている。このような金融
機関名の一覧を表示する画面において、利用者が、振込
先の口座が存在する金融機関名に対応する「金融機関
名」キーを押下することにより、金融機関名の選択が行
なわれ、例えば金融機関として“うみ銀行”を選択する
場合は、「うみ銀行」キーを押下する。
On this display screen, the display portion of each financial institution name is the "financial institution name" for selecting the transfer destination financial institution.
Key (ie "Umi Bank" key, "Ueki Bank" key,
It functions as the "Space Bank" key and the "Mamabashi Bank" key). A "cancel" key for canceling the input process on the display screen is also provided. On the screen displaying such a list of financial institution names, the user selects the financial institution name by pressing the "financial institution name" key corresponding to the financial institution name where the transfer destination account exists. For example, when selecting "Umi Bank" as the financial institution, the "Umi Bank" key is pressed.

【0009】続いて、上述した金融機関名の選択と同様
の手順(手法)によって、振込先の口座が存在する金融
機関の支店名の選択が行なわれる。
Subsequently, the branch name of the financial institution in which the transfer destination account exists is selected by the same procedure (method) as the selection of the financial institution name described above.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところが、例えば振込
先の口座が存在する金融機関名が“上下銀行”である場
合においては、読み方としては“うえしたぎんこう”や
“じょうげぎんこう”などが考えられる。このため、正
しい読み方が“うえしたぎんこう”であるならば、金融
機関名の頭文字の読みとして“ウ”を指定しなければ、
金融機関名の一覧を表示する画面に“上下銀行”が表示
されず、また、正しい読み方が“じょうげぎんこう”で
あるならば、金融機関名の頭文字の読みとして“シ”を
指定しなければ、金融機関名の一覧を表示する画面に
“上下銀行”が表示されない。
However, for example, when the name of the financial institution in which the account of the transfer destination exists is "Upper and lower banks", the reading should be "Uesita-ginkou", "jougeginkou", etc. Can be considered. For this reason, if the correct reading is "Uesita Ginkgo," unless you specify "U" as the initial reading of the financial institution name,
If "Upper and lower banks" is not displayed on the screen that displays the list of financial institution names, and if the correct reading is "Jorgeginko", specify "Si" as the initial reading of the financial institution name. If not, "Upper and lower banks" will not be displayed on the screen displaying the list of financial institutions.

【0011】このように、複数の読み方が考えられるよ
うな金融機関名または支店名の選択を行なう場合におい
ては、この金融機関名または支店名の正しい読み方がわ
からないと、金融機関名または支店名の頭文字の指定を
正しく行なうことができないため、金融機関名または支
店名の一覧を表示する画面にこの金融機関名または支店
名を表示させることができず、振込先の口座が存在する
金融機関名または支店名を選択することができないとい
う課題がある。
As described above, when selecting a financial institution name or a branch name in which plural readings are possible, if the correct reading of the financial institution name or the branch name is not known, the financial institution name or the branch name will not be read. Since the initials cannot be specified correctly, this financial institution name or branch name cannot be displayed on the screen displaying the list of financial institution names or branch names, and the name of the financial institution where the transfer destination account exists. Another problem is that the branch name cannot be selected.

【0012】また、例えば“厩橋(うまやばし)銀行”
のように、読み方が難しい金融機関名または支店名の選
択を行なう場合、利用者がその読みを全く知らないため
に金融機関名または支店名の頭文字を指定できず、振込
先の口座が存在する金融機関名または支店名を選択する
ことができないこともある。本発明は、このような課題
に鑑み創案されたもので、振込取引等を行なう際に、金
融機関名または支店名の正しい読み方がわからない場合
でも、振込先の口座等が存在する金融機関名や支店名等
の取引先情報を選択できるようにして、金融機関の利用
者にとっての利便性を向上させ、ひいては金融機関にお
いて顧客獲得の拡大に寄与しうる自動取引装置を提供す
ることを目的とする。
[0012] For example, "Umayabashi Bank"
When selecting a financial institution name or branch name that is difficult to read like in, the user cannot specify the initials of the financial institution name or branch name because the user does not know the reading at all, and the transfer destination account exists. It may not be possible to select the name of the financial institution or branch name to be used. The present invention was devised in view of such problems, and when performing a transfer transaction, etc., even if you do not know the correct reading of the financial institution name or branch name, the name of the financial institution where the transfer destination account, etc. The purpose of the present invention is to provide an automatic transaction device that enables selection of business partner information such as a branch name, improves convenience for users of financial institutions, and eventually contributes to increasing customer acquisition at financial institutions. .

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理ブロ
ック図であり、この図1に示す自動取引装置は、表示部
1,入力部2,取引先情報ファイル3,使用文字ファイ
ル4,検索部5および表示制御部6をそなえて構成され
ている。ここで、表示部1は、各種取引情報を表示する
ものであり、入力部2は、表示部1を参照した利用者が
取引に必要な情報を入力するためのものである。
FIG. 1 is a block diagram of the principle of the present invention. The automatic transaction apparatus shown in FIG. 1 has a display section 1, an input section 2, a supplier information file 3, a used character file 4, The search unit 5 and the display control unit 6 are provided. Here, the display unit 1 is for displaying various transaction information, and the input unit 2 is for the user referring to the display unit 1 to input information necessary for the transaction.

【0014】取引先情報ファイル3は、取引先情報を保
持するものであり、使用文字ファイル4は、取引先情報
を示す文字列に関する部分情報とその部分情報を有する
文字列についての取引先情報ファイル3でのアドレスと
を対応させて保持するものである。検索部5は、利用者
が取引先情報を指定する際に入力部2から入力したその
取引先情報についての前記部分情報に対応する前記アド
レスを、使用文字ファイル4から読み出し、そのアドレ
スから取引先情報を読み出すものである。
The supplier information file 3 holds the supplier information, and the used character file 4 is the supplier information file for the partial information relating to the character string indicating the supplier information and the character string having the partial information. The address in 3 is held in association with the address. The search unit 5 reads from the used character file 4 the address corresponding to the partial information of the supplier information input from the input unit 2 when the user specifies the supplier information, and the supplier from the address. The information is read out.

【0015】また、表示制御部6は、検索部5により取
引先情報ファイル3から読み出された取引先情報を、文
字列として表示部1に表示させるものである(請求項
1)。前記部分情報としては、取引先情報を示す文字列
に含まれる文字についての情報を用いてもよく(請求項
2)、特に、取引先情報を示す文字列の先頭文字につい
ての情報を用いてもよい(請求項3)。
Further, the display control unit 6 causes the display unit 1 to display the supplier information read from the supplier information file 3 by the search unit 5 as a character string (claim 1). As the partial information, information about a character included in a character string indicating supplier information may be used (claim 2), and particularly, information about a leading character of the character string indicating supplier information may be used. Good (Claim 3).

【0016】このときには、表示制御部6が、利用者が
取引先情報を指定する際に、使用文字ファイル4に前記
部分情報として保持されている前記文字の一覧を表示部
1に表示させる機能を有するとともに、検索部5が、前
記一覧を参照した利用者により入力部2で選択された文
字を受け、その文字に対応する前記アドレスを、使用文
字ファイル4から読み出し、そのアドレスから取引先情
報を読み出すようになっている(請求項4)。
At this time, the display control unit 6 has a function of causing the display unit 1 to display a list of the characters held as the partial information in the used character file 4 when the user specifies the supplier information. In addition, the search unit 5 receives the character selected by the user referring to the list in the input unit 2, reads the address corresponding to the character from the used character file 4, and obtains the supplier information from the address. It is designed to be read (Claim 4).

【0017】また、前記部分情報としては、取引先情報
を示す文字列に含まれる文字の複数の読みについての情
報を用いてもよい(請求項5)。このときは、使用文字
ファイル4が、前記読みに対応する文字と、その文字を
含む文字列についての取引先情報ファイル3でのアドレ
スとを対応させて保持しており、表示制御部6が、利用
者が前記読みを前記部分情報として入力部2から入力し
た際に、使用文字ファイル4に保持されているその読み
に対応する文字の一覧を表示部1に表示させる機能を有
するとともに、検索部5が、前記文字の一覧を参照した
利用者により入力部2で選択された文字についての情報
を受け、その文字に対応する前記アドレスを、使用文字
ファイル4から読み出し、そのアドレスから取引先情報
を読み出すようになっている(請求項6)。
Further, as the partial information, information on a plurality of readings of characters included in the character string indicating the supplier information may be used (claim 5). At this time, the used character file 4 holds the character corresponding to the reading and the address in the supplier information file 3 for the character string including the character in association with each other, and the display control unit 6 When the user inputs the reading as the partial information from the input unit 2, the display unit 1 has a function of displaying a list of characters corresponding to the reading held in the used character file 4 and a search unit. 5 receives information about a character selected by the user referring to the list of characters in the input unit 2, reads the address corresponding to the character from the used character file 4, and obtains the supplier information from the address. The data is read out (claim 6).

【0018】さらに、前記部分情報としては、取引先情
報を示す文字列に含まれる文字の画数についての情報を
用いてもよく、このときは、使用文字ファイル4が、前
記画数に対応する文字と、その文字を含む文字列につい
ての取引先情報ファイル3でのアドレスとを対応させて
保持しており、表示制御部6が、利用者が前記画数を前
記部分情報として入力部2から入力した際に、使用文字
ファイル4に保持されているその画数に対応する文字の
一覧を表示部1に表示させる機能を有するとともに、検
索部5が、前記文字の一覧を参照した利用者により入力
部2で選択された文字についての情報を受け、その文字
に対応する前記アドレスを、使用文字ファイル4から読
み出し、そのアドレスから取引先情報を読み出すように
なっている(請求項7)。
Further, as the partial information, information on the stroke number of the characters included in the character string indicating the supplier information may be used. In this case, the used character file 4 stores the characters corresponding to the stroke number. , The address in the supplier information file 3 regarding the character string containing the character is held in association with each other, and when the display control unit 6 inputs the number of strokes as the partial information from the input unit 2 by the user. In addition, the search unit 5 has a function of displaying a list of characters corresponding to the number of strokes held in the used character file 4 on the display unit 1, and the search unit 5 uses the input unit 2 by the user who refers to the character list. Upon receiving information about the selected character, the address corresponding to that character is read from the used character file 4, and the supplier information is read from that address (claim) 7).

【0019】また、前記部分情報としては、取引先情報
を示す文字列に含まれる文字の部首についての情報を用
いてもよく、このときは、使用文字ファイル4が、前記
部首をもつ文字と、その文字を含む文字列についての取
引先情報ファイル3でのアドレスとを対応させて保持し
ており、表示制御部6が、利用者が取引先情報を指定す
る際に使用文字ファイル4に前記部分情報として保持さ
れている前記部首の一覧を表示部1に表示させる機能
と、前記部首の一覧を参照した利用者により入力部2で
選択された部首を受けその部首をもつ文字の一覧を使用
文字ファイル4から読み出して表示部1に表示させる機
能とを有するとともに、検索部5が、前記文字の一覧を
参照した利用者により入力部2で選択された文字を受
け、その文字に対応する前記アドレスを、使用文字ファ
イル4から読み出し、そのアドレスから取引先情報を読
み出すようになっている(請求項8)。
Further, as the partial information, information about radicals of characters included in the character string indicating the supplier information may be used. In this case, the used character file 4 indicates the characters having the radicals. And the address in the supplier information file 3 regarding the character string containing the character are held in association with each other, and the display control unit 6 stores the character string in the used character file 4 when the user specifies the supplier information. The function of displaying the radical list held as the partial information on the display unit 1 and the radical selected by the input unit 2 by the user who has referred to the radical list are provided with the radical. The search unit 5 has a function of reading a list of characters from the used character file 4 and displaying it on the display unit 1, and the search unit 5 receives a character selected by the input unit 2 by the user who referred to the character list, and Corresponds to letters The address, read from letters file 4, so that the read out client information from the address (claim 8).

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。 (a)第1実施形態の説明 図2は本発明の第1実施形態にかかる自動取引装置の構
成を示すブロック図であり、この図2に示す自動取引装
置は、ホストコンピュータの下位に接続され、キャッシ
ュカードを挿入して、顧客が直接操作を行なうことによ
り支払,預入および振込等の取引を行なうものである。
本実施形態においては、この自動取引装置として自動預
金支払機(ATM:Automatic Teller Machine)を例に
あげて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (A) Description of First Embodiment FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an automatic transaction device according to a first embodiment of the present invention. The automatic transaction device shown in FIG. 2 is connected to a lower level of a host computer. By inserting a cash card and directly operating the customer, transactions such as payment, deposit and transfer are carried out.
In the present embodiment, an automatic teller machine (ATM) will be described as an example of the automatic transaction device.

【0021】この自動取引装置は、カード取扱いユニッ
ト21,紙幣入出金ユニット22,硬貨入出金ユニット
23,顧客操作部24,制御部25,通信制御部26,
主記憶部27および補助記憶部28をそなえて構成され
ている。ここで、カード取扱いユニット21は、キャッ
シュカードが挿入される部位であり、キャッシュカード
が挿入されると、これに記録された口座番号等の情報の
読み取りを行なうとともに、各種取引が行なわれるとそ
の取引結果を印字した明細書を発行するものである。
This automatic transaction apparatus includes a card handling unit 21, a bill depositing / dispensing unit 22, a coin depositing / dispensing unit 23, a customer operation unit 24, a control unit 25, a communication control unit 26,
The main storage unit 27 and the auxiliary storage unit 28 are provided. Here, the card handling unit 21 is a portion into which a cash card is inserted. When the cash card is inserted, the information such as the account number recorded in the cash card is read and various transactions are performed. A statement is printed with the transaction results printed.

【0022】紙幣入出金ユニット22は、入出金等の取
引を行なう際に紙幣を取り扱う部位であり、紙幣を受け
付けるとこれを計数して格納するとともに、取引結果に
応じて出金すべき紙幣を計数して放出するものである。
硬貨入出金ユニット23は、入出金等の取引を行なう際
に貨幣を取り扱う部位であり、貨幣を受け付けるとこれ
を計数して格納するとともに、取引結果に応じて出金す
べき貨幣を計数して放出するものである。
The banknote deposit / withdrawal unit 22 is a section for handling banknotes when carrying out transactions such as deposit / withdrawal. Upon receipt of banknotes, the banknotes are counted and stored, and banknotes to be dispensed according to the transaction result. It is counted and released.
The coin deposit / withdrawal unit 23 is a part that handles money when performing transactions such as deposit / withdrawal, and when the coin is accepted, the coin is counted and stored, and the coin to be dispensed is counted according to the transaction result. To release.

【0023】顧客操作部24は、顧客が各種取引を行な
う際に使用する部位であり、各種の取引を行なう際に必
要な情報である各種取引情報を表示する表示部11と、
表示部11を参照した利用者(顧客)が取引に必要な情
報(金額等)の入力を行なうための入力部12とをそな
えて構成されている。本実施形態においては、顧客操作
部24は、自動取引装置の表示画面のことであり、この
表示画面が表示部11とタッチパネルで形成された入力
部12とを有するようになっている。なお、入力部12
は表示画面とは別の部位に設けることもできる。
The customer operation unit 24 is a part used by the customer for various transactions, and the display unit 11 for displaying various transaction information which is information necessary for various transactions.
A user (customer) referring to the display unit 11 is provided with an input unit 12 for inputting information (amount of money, etc.) necessary for a transaction. In the present embodiment, the customer operation unit 24 is a display screen of the automatic transaction device, and the display screen has a display unit 11 and an input unit 12 formed of a touch panel. The input unit 12
Can be provided in a part different from the display screen.

【0024】通信制御部26は、ホストコンピュータと
の通信を制御するものである。主記憶部27は、プログ
ラムおよび各種データを格納するものであり、この主記
憶部27としては、例えばハードディスクやRAMを用
いることができる。また、補助記憶部28は、普段は参
照しないデータ等を格納したり、主記憶部27にプログ
ラムをインストールする際に使用されるものであり、こ
の補助記憶部28としては、例えばフロッピーディスク
を用いることができる。
The communication control unit 26 controls communication with the host computer. The main storage unit 27 stores programs and various data, and as the main storage unit 27, for example, a hard disk or a RAM can be used. The auxiliary storage unit 28 is used to store data that is not normally referred to and to install a program in the main storage unit 27. As the auxiliary storage unit 28, for example, a floppy disk is used. be able to.

【0025】本実施形態においては、主記憶部27に使
用文字ファイル14が格納され、補助記憶部28に金融
機関情報ファイル13が格納されるようになっている。
ここで、金融機関情報ファイル13は、図3の下側に示
すように、金融機関名(または支店名)と銀行番号(ま
たは支店番号)等の付帯情報を対にしてなる取引先情報
を保持する取引先情報ファイルである。図3に示す金融
機関情報ファイル13には、金融機関名として、“あさ
り”,“あした”,“愛知”,…,“伊藤”,…,“愛
媛”,…が登録されるとともに、それぞれの金融機関名
に対応した付帯情報が登録されている。
In the present embodiment, the used character file 14 is stored in the main storage unit 27, and the financial institution information file 13 is stored in the auxiliary storage unit 28.
Here, the financial institution information file 13 holds, as shown in the lower part of FIG. 3, customer information that is a pair of incidental information such as a financial institution name (or branch name) and a bank number (or branch number). It is a supplier information file. In the financial institution information file 13 shown in FIG. 3, “Asari”, “Ashita”, “Aichi”, ..., “Ito”, ..., “Ehime” ,. The incidental information corresponding to the financial institution name is registered.

【0026】使用文字ファイル14は、金融機関名(ま
たは支店名)を示す文字列に関する部分情報〔この部分
情報は、取引先情報を示す文字列に含まれる文字につい
ての情報であり、特に、第1実施形態では、金融機関名
(または支店名)の先頭文字とする〕と、その先頭文字
を有する金融機関名(または支店名)についての金融機
関情報ファイル13でのアドレスとを対応させて保持す
るものである。
The used character file 14 is partial information about a character string indicating a financial institution name (or branch name) [this partial information is information about characters included in a character string indicating supplier information, and particularly, In one embodiment, the name is the first character of the financial institution name (or branch name)] and the address in the financial institution information file 13 of the financial institution name (or branch name) having the first character is held in association with each other. To do.

【0027】即ち、この使用文字ファイル14は、金融
機関名(または支店名)の頭文字と、その文字が頭文字
である金融機関名(または支店名)についての金融機関
情報ファイル13でのアドレスとを保持するものであ
る。この使用文字ファイル14としては、金融機関名を
用いて作成された金融機関名用のものと、各金融機関に
おける支店名を用いて作成された金融機関毎の支店名用
のものとがあり、金融機関名選択時においては金融機関
名用のファイルが使用され、支店名選択時においては金
融機関毎の支店名用のファイルが使用されるようになっ
ている。同様に、金融機関情報ファイル13としても、
金融機関名用のものと、支店名用のものとがある。
That is, the used character file 14 is an address in the financial institution information file 13 for the initials of the financial institution name (or branch name) and the financial institution name (or branch name) whose characters are the initials. And hold. The use character file 14 includes a file for a financial institution name created by using a financial institution name and a file for a branch name for each financial institution created by using a branch name of each financial institution. When selecting a financial institution name, a file for a financial institution name is used, and when selecting a branch name, a file for a branch name for each financial institution is used. Similarly, as the financial institution information file 13,
Some are for financial institution names and some are for branch names.

【0028】ここで、金融機関名用の使用文字ファイル
14の具体的な内容を図3の上側に示す。この図3に示
す使用文字ファイル14には、金融機関名の頭文字を示
す文字と、金融機関情報ファイル13に登録されている
金融機関名であって、その文字を頭文字とする金融機関
名の数を示す個数と、その文字を頭文字とする金融機関
名の金融機関情報ファイル13でのアドレスを示す金融
機関情報アドレスとが登録されている。
Here, the specific contents of the used character file 14 for a financial institution name are shown on the upper side of FIG. In the used character file 14 shown in FIG. 3, the letters indicating the initials of the financial institution name and the names of the financial institutions registered in the financial institution information file 13 and having the letters as the initials are used. And the financial institution information address indicating the address in the financial institution information file 13 of the financial institution name whose initial is the letter are registered.

【0029】この図3に示す使用文字ファイル14によ
れば、金融機関情報ファイル13には、頭文字が“あ”
である金融機関名が2個登録され(“あさり”,“あし
た”)、頭文字が“愛”である金融機関名が2個登録さ
れ(“愛知”,“愛媛”)、頭文字が“伊”である金融
機関名が1個登録され(“伊藤”)ていることがわか
る。なお、支店名用の金融機関情報ファイル13および
使用文字ファイル14も、図3に示す金融機関名用の金
融機関情報ファイル13および使用文字ファイル14と
同様に構成される。
According to the used character file 14 shown in FIG. 3, the financial institution information file 13 has an initial "a".
Two financial institution names are registered (“Clam” and “Ashita”), two financial institution names with “Ai” are registered (“Aichi” and “Ehime”), and the initials are “ It can be seen that one financial institution name "I" is registered ("Ito"). The financial institution information file 13 for the branch name and the used character file 14 are also configured in the same manner as the financial institution information file 13 for the financial institution name and the used character file 14 shown in FIG.

【0030】このように、使用文字ファイル14は、金
融機関情報ファイル13のインデックスファイルとして
の機能を有するものであり、金融機関名または支店名の
頭文字が重複しないように50音順や漢字コード順に並
べられ、その頭文字を使用している金融機関または支店
が金融機関情報ファイル13内のどこにあるかという情
報を有するものである。
As described above, the used character file 14 has a function as an index file of the financial institution information file 13, and it is in the order of Japanese syllabary or kanji code so that the initials of the financial institution name or the branch name do not overlap. It has information about where in the financial institution information file 13 the financial institutions or branches using the initials are arranged in order.

【0031】一方、制御部25は、自動取引装置におけ
る取引処理を行なうとともに、カード取扱ユニット2
1,紙幣入出金ユニット22,硬貨入出金ユニット2
3,顧客操作部24,通信制御部26,主記憶部27お
よび補助記憶部28への動作指示等を行なうことによ
り、これらの動作を制御するものである。また、この制
御部25は、上述した使用文字ファイル14の作成を行
なうとともに、顧客操作部24の入力部12から入力さ
れた文字の漢字変換を行なう機能を有するほか、検索部
15および表示制御部16としての機能を有している。
On the other hand, the control unit 25 carries out the transaction processing in the automatic transaction apparatus, and at the same time the card handling unit 2
1, bill deposit / withdrawal unit 22, coin deposit / withdrawal unit 2
3. These operations are controlled by giving operation instructions to the customer operation unit 24, the communication control unit 26, the main storage unit 27, and the auxiliary storage unit 28. Further, the control unit 25 has a function of creating the above-mentioned used character file 14 and converting the characters input from the input unit 12 of the customer operation unit 24 into Kanji characters, as well as the search unit 15 and the display control unit. It has the function of 16.

【0032】ここで、検索部15は、利用者(顧客)が
振込先の金融機関名(または支店名)を指定する際に、
入力部12から入力された金融機関名(または支店名)
の頭文字と、使用文字ファイル14に登録されている文
字とを比較することにより、頭文字がその文字である金
融機関名(または支店名)についての金融機関情報ファ
イル13でのアドレスを検索して使用文字ファイル14
から読み出し、そのアドレスに基づいて、金融機関情報
ファイル13から金融機関名(または支店名)を読み出
すようになっている。
Here, when the user (customer) designates the name of the financial institution (or branch name) of the transfer destination, the search unit 15
Financial institution name (or branch name) entered from the input unit 12
By comparing the initial character of the above with the character registered in the used character file 14, the address in the financial institution information file 13 for the financial institution name (or branch name) whose initial character is that character is searched. Used character file 14
The financial institution name (or branch name) is read from the financial institution information file 13 based on the address.

【0033】そして、表示制御部16は、顧客操作部2
4(自動取引装置の表示画面)の表示状態の制御を行な
うとともに、検索部15により金融機関情報ファイル1
3から読み出された振込先の金融機関名(または支店
名)を、文字列として表示部11に表示させるように制
御するものである。本実施形態においては、使用文字フ
ァイル14が、取引先情報を示す文字列に関する部分情
報として、金融機関名(または支店名)の先頭文字(頭
文字)を用いているため、この表示制御部16が、利用
者が金融機関名(または支店名)を指定する際に、使用
文字ファイル14に保持されている文字の一覧(頭文字
の一覧)を表示部11に表示させる機能を有するととも
に、検索部15が、この一覧を参照した利用者により入
力部12で選択された文字を受け、その文字に対応する
前記アドレスを、使用文字ファイル14から読み出し、
そのアドレスから金融機関名(または支店名)を読み出
すようになっている。
The display control unit 16 is used by the customer operation unit 2
4 (display screen of the automatic transaction device) is controlled, and the search unit 15 causes the financial institution information file 1
The financial institution name (or branch name) of the transfer destination read from No. 3 is controlled to be displayed on the display unit 11 as a character string. In the present embodiment, since the used character file 14 uses the first letter (initial letter) of the financial institution name (or branch name) as the partial information regarding the character string indicating the customer information, the display control unit 16 However, when the user specifies a financial institution name (or branch name), the user has a function of displaying a list of characters (list of initials) held in the used character file 14 on the display unit 11 and searching. The unit 15 receives the character selected by the user who referred to this list in the input unit 12, reads the address corresponding to the character from the used character file 14,
The financial institution name (or branch name) is read from the address.

【0034】上述の構成により、図2に示す自動取引装
置では、顧客操作部24の表示部11に表示された指示
に従って、顧客が顧客操作部24の入力部12から金融
機関についての情報を入力することにより、各種取引が
行なわれるのであり、このうちの振込取引においては、
振込先の口座を指定する際に、まず、振込先の口座が存
在する金融機関名の選択が行なわれ、次いで、振込先の
口座が存在する金融機関の支店名の選択が行なわれる。
With the above-described structure, in the automatic transaction apparatus shown in FIG. 2, the customer inputs information about the financial institution from the input unit 12 of the customer operation unit 24 in accordance with the instruction displayed on the display unit 11 of the customer operation unit 24. By doing so, various transactions are carried out, and in the transfer transaction of these,
When designating the transfer destination account, first, the name of the financial institution in which the transfer destination account exists is selected, and then the branch name of the financial institution in which the transfer destination account exists is selected.

【0035】金融機関名の選択は金融機関名用の使用文
字ファイル14を用いて行なわれ、金融機関の支店名の
選択は金融機関毎の支店名用の使用文字ファイル14を
用いて行なわれるのであるが、金融機関名および支店名
の選択は同様の手順で行なうことができるため、以下で
は金融機関名の選択にかかる動作のみを詳述する。ここ
で、本実施形態にかかる自動取引装置の動作を説明する
ための機能ブロック図を図4に示す。この図4におい
て、図2と同様の符号を付した部分は同様の機能を有す
るものである。
The financial institution name is selected by using the use character file 14 for the financial institution name, and the branch name of the financial institution is selected by using the use character file 14 for the branch name of each financial institution. However, since the selection of the financial institution name and the branch name can be performed by the same procedure, only the operation related to the selection of the financial institution name will be described in detail below. Here, a functional block diagram for explaining the operation of the automatic transaction device according to the present embodiment is shown in FIG. In FIG. 4, the parts denoted by the same reference numerals as those in FIG. 2 have the same functions.

【0036】また、自動取引装置の顧客操作部24(表
示部11および入力部12)には、金融機関名を選択す
るときの操作手順を顧客に対して説明すべく、図5〜図
7に示すような、金融機関名の情報を入力するためのタ
ッチパネルで形成された画面が表示される。第1実施形
態にかかる自動取引装置においては、これらの図5〜図
7に示す表示画面に従って、顧客がこれらのタッチキー
を押下することにより、金融機関名の選択が行なわれる
ようになっている。
Further, in order to explain the operation procedure for selecting the name of the financial institution to the customer on the customer operation section 24 (display section 11 and input section 12) of the automatic transaction apparatus, FIGS. A screen formed by a touch panel for inputting information of the financial institution name as shown is displayed. In the automatic transaction device according to the first embodiment, the customer selects the financial institution name by pressing these touch keys according to the display screens shown in FIGS. 5 to 7. .

【0037】図4に示すように、第1実施形態にかかる
自動取引装置においては、まず、制御部25が、補助記
憶部28から金融機関情報ファイル13を読み出し、こ
の金融機関情報ファイル13に保持される金融機関名の
先頭一文字(頭文字)が重複しないように、その頭文字
を50音順や漢字コード順にソートすることにより、金
融機関名用の使用文字ファイル14を作成する。同様
に、制御部25は、金融機関情報ファイル13に保持さ
れる金融機関における支店名の先頭一文字(頭文字)が
重複しないように、その頭文字を50音順や漢字コード
順にソートすることにより、金融機関毎の支店名用の使
用文字ファイル14も作成する(図4におけるソー
ト)。
As shown in FIG. 4, in the automatic transaction apparatus according to the first embodiment, first, the control unit 25 reads the financial institution information file 13 from the auxiliary storage unit 28 and holds it in the financial institution information file 13. The initial character of the financial institution name is sorted so that the initial characters are sorted in the order of Japanese syllabary or kanji code so that the used character file 14 for the name of the financial institution is created. Similarly, the control unit 25 sorts the initial letters of the branch names of the financial institutions held in the financial institution information file 13 in the order of the Japanese syllabary or the kanji code so that the initial letters do not overlap. Also, the used character file 14 for the branch name of each financial institution is created (sort in FIG. 4).

【0038】ここで、顧客操作部24に表示された初期
画面(図示せず)において、顧客が、この初期画面に設
けられた各種取引キーの一つであって、振込取引を行な
うためのタッチキーである「振込」キーを押下すると、
表示画面は例えば図5に示すような金融機関の頭文字を
指定するための表示画面となる。この図5に示す表示画
面には、従来と同様に金融機関名の頭文字を指定するた
めにその読みを入力するための「50音」キーが表示さ
れて設けられるとともに、金融機関名の正しい読み方が
わからない場合に押下する「文字選択」キーが表示され
て設けられている。
Here, on the initial screen (not shown) displayed on the customer operation unit 24, the customer touches one of various transaction keys provided on this initial screen to perform a transfer transaction. When you press the "transfer" key, which is the key,
The display screen is a display screen for designating the initials of a financial institution as shown in FIG. 5, for example. The display screen shown in FIG. 5 is provided with a "Japanese syllabary" key for inputting the reading to specify the initials of the financial institution name as in the conventional case, and the financial institution name is correct. A "character selection" key to be pressed when reading is not displayed is provided.

【0039】このとき、金融機関名の正しい読み方がわ
かる場合には、従来通り、顧客はタッチキーである「5
0音」キーのうちのその金融機関名の頭文字の読みに対
応するキーを押下する。この読みに対応するキーが押下
されると、制御部25の検索部15が、金融機関情報フ
ァイル13から頭文字の読みがその読みと一致するよう
な金融機関名を読み出し、制御部25の表示制御部16
がこれを受けることにより、表示画面には、押下された
読みと同じ読みをもつ頭文字の金融機関名の一覧が表示
される(図示せず)。
At this time, if the correct reading of the name of the financial institution is known, the customer can use the touch key "5" as usual.
Press the key corresponding to the reading of the initial letter of the financial institution name among the "0 sound" keys. When the key corresponding to this reading is pressed, the search unit 15 of the control unit 25 reads out the financial institution name from the financial institution information file 13 such that the reading of the initial letters matches the reading, and the display of the control unit 25 is displayed. Control unit 16
By receiving this, the list of the financial institution names of the initials having the same reading as the pressed reading is displayed on the display screen (not shown).

【0040】一方で、例えば振込先の口座が存在する金
融機関名が“上下銀行”である場合においては、読み方
としては“うえしたぎんこう”や“じょうげぎんこう”
などが考えられ、このように金融機関名の正しい読み方
がわからない場合には、顧客はタッチキーである「文字
選択」キーを押下する。この「文字選択」キーが押下さ
れると、制御部25の表示制御部16が、図3に示すよ
うな使用文字ファイル14の文字欄を参照することによ
り、表示画面には、図6に示すような金融機関名の頭文
字(使用文字)の一覧が表示される(図4における表
示)。この図6に示す表示画面には、金融機関名の最初
の一文字(頭文字)を選択するための「文字」キーと、
図6に表示されたページ(文字群)の前後のページの文
字群を表示させるための「前ページ」キーおよび「後ペ
ージ」キーとが表示されて設けられている。
On the other hand, for example, when the name of the financial institution in which the transfer destination account exists is "Upper and lower banks", the reading should be "Uesita Ginkgo" or "Jyoge Ginkgo".
For example, when the correct reading of the financial institution name is not known, the customer presses the “character selection” key which is a touch key. When the "character selection" key is pressed, the display control unit 16 of the control unit 25 refers to the character column of the used character file 14 as shown in FIG. 3, and the display screen shows as shown in FIG. A list of initials (used characters) of such financial institution names is displayed (display in FIG. 4). In the display screen shown in FIG. 6, a “character” key for selecting the first letter (initial letter) of the financial institution name,
A "previous page" key and a "rear page" key for displaying character groups of pages before and after the page (character group) displayed in FIG. 6 are displayed and provided.

【0041】そして、顧客が、振込先の口座が存在する
金融機関名の頭文字に対応する「文字」キーである
「上」キーを押下して“上”を選択すると(図4におけ
る文字選択)、検索部15が、選択された文字“上”
と使用文字ファイル14中の文字との比較を行なう(図
4における比較)。比較の結果、頭文字“上”につい
ての情報が使用文字ファイル14に保持されていること
が判明すると、使用文字ファイル14から選択文字
“上”についての金融機関情報ファイル13でのアドレ
ス(即ち、図3に示すような使用文字ファイル14にお
ける金融機関情報アドレス)を読み出し、この読み出さ
れたアドレスから金融機関名を読み出し、表示制御部1
6が、これを受けることにより、表示画面には、図7に
示すような選択された文字“上”を頭文字としてもつ金
融機関名の一覧が表示される(図4における表示)。
When the customer selects the "up" by pressing the "up" key which is the "letter" key corresponding to the initial letter of the name of the financial institution in which the transfer destination account exists, the customer selects "up" (character selection in FIG. 4). ), The search unit 15 displays the selected character “up”
And the characters in the used character file 14 are compared (comparison in FIG. 4). As a result of the comparison, when it is found that the information on the initial “up” is held in the used character file 14, the address in the financial institution information file 13 on the selected character “up” from the used character file 14 (that is, The financial institution information address in the used character file 14 as shown in FIG. 3 is read out, the financial institution name is read out from this read address, and the display control unit 1
By receiving this, 6 displays a list of financial institution names having the selected character "up" as the initials as shown in FIG. 7 (display in FIG. 4).

【0042】この図7に示す表示画面においては、選択
された文字“上”が“入力文字”の箇所に表示されると
ともに、頭文字が“上”である金融機関名の一覧が、各
金融機関名を選択するための「金融機関名」キー(「上
上銀行」および「上下銀行」)として表示されており、
顧客が「上下銀行」キーを押下することにより金融機関
名の選択が完了する。
In the display screen shown in FIG. 7, the selected character "up" is displayed at the "input character" position, and a list of financial institution names whose initials are "up" is displayed for each financial institution. It is displayed as a "financial institution name" key ("Kamikami Bank" and "Upper and Lower Banks") for selecting the institution name,
The customer selects the financial institution name by pressing the "upper and lower banks" key.

【0043】なお、図5〜図7に示す表示画面には、入
力処理を途中で取り消すための「取消」キーも表示され
て設けられている。このように金融機関名の頭文字を一
覧として全て表示することにより、顧客が金融機関名の
正しい読み方がわからない場合でも、その文字を選択す
ることができる。例えば選択すべき金融機関名が“上下
銀行”であり読みがわからなくても、“上”という文字
を、頭文字の一覧から選択することによって、図7に示
すように金融機関名である“上下銀行”を金融機関名の
一覧表示中に表示させることができるようになり、振込
先の口座が存在する金融機関名を容易に選択することが
可能になる。
The display screens shown in FIGS. 5 to 7 are also provided with a "cancel" key for canceling the input process on the way. In this way, by displaying all the initials of the financial institution name as a list, even if the customer does not know the correct reading of the financial institution name, the character can be selected. For example, even if the name of the financial institution to be selected is "Upper and lower banks" and you do not understand it, by selecting the letter "up" from the list of initials, it is the financial institution name as shown in FIG. "Upper and lower banks" can be displayed in the list of financial institution names, and it is possible to easily select the financial institution name where the transfer destination account exists.

【0044】また、例えば“厩橋(うまやばし)銀行”
のような読み方が難しい金融機関名の選択を行なう場合
のように、顧客が金融機関名の読み方が全くわからない
場合においても、このように金融機関名の頭文字を一覧
として全て表示すれば、金融機関名の一覧を表示する画
面にこの金融機関名を表示させることができるようにな
り、振込先の口座が存在する金融機関名を容易に選択す
ることができる。
Also, for example, "Umayabashi Bank"
Even if the customer does not understand how to read the financial institution name at all, such as when selecting a financial institution name that is difficult to read like this, if all the initials of the financial institution name are displayed as a list, This financial institution name can be displayed on the screen displaying a list of institution names, and the financial institution name where the transfer destination account exists can be easily selected.

【0045】このように、本発明の第1実施形態として
の自動取引装置によれば、振込取引等に際して金融機関
名や支店名の正しい読み方がわからない場合や、その読
み方が全くわからない場合においても、振込先の口座が
存在する金融機関名や支店名を選択することができるよ
うになる。これにより、顧客の利便性を向上させること
ができ、ひいては金融機関において顧客獲得の拡大にも
寄与することになる。
As described above, according to the automatic transaction apparatus as the first embodiment of the present invention, even if the correct reading of the name of the financial institution or the branch name is not known at the time of the transfer transaction, or the reading is completely unknown, You will be able to select the financial institution name or branch name where the transfer destination account exists. As a result, it is possible to improve the convenience of customers and, in turn, contribute to the expansion of customer acquisition at financial institutions.

【0046】(b)第2実施形態の説明 本発明の第2実施形態にかかる自動取引装置も、図2に
示す第1実施形態にかかる自動取引装置と同様に構成さ
れているが、この第2実施形態の自動取引装置では、主
記憶部27に格納された使用文字ファイル14,制御部
25の検索部15および表示制御部16が第1実施形態
のものと異なっており、それ以外の部分は、第1実施形
態にかかる自動取引装置のものと同様であるため、それ
らの部分の詳細な説明は省略する。
(B) Description of Second Embodiment The automatic transaction device according to the second embodiment of the present invention is also configured similarly to the automatic transaction device according to the first embodiment shown in FIG. In the automatic transaction device according to the second embodiment, the used character file 14 stored in the main storage unit 27, the search unit 15 of the control unit 25, and the display control unit 16 are different from those of the first embodiment, and other parts are included. Is the same as that of the automatic transaction device according to the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.

【0047】第2実施形態の自動取引装置における使用
文字ファイル14は、金融機関名(または支店名)の文
字列に関する部分情報〔第2実施形態では、金融機関名
(または支店名)に含まれる文字の複数の読みについて
の情報〕と、その読みの文字を有する金融機関名(また
は支店名)についての金融機関情報ファイル13でのア
ドレスとを対応させて保持するものである。
The used character file 14 in the automatic transaction device of the second embodiment is partial information relating to the character string of the financial institution name (or branch name) [in the second embodiment, it is included in the financial institution name (or branch name). Information about plural readings of characters] and the address in the financial institution information file 13 of the financial institution name (or branch name) having the reading characters are held in association with each other.

【0048】即ち、第2実施形態の使用文字ファイル1
4は、金融機関名(または支店名)に含まれる文字(例
えば頭文字)の複数の読み(例えば“上”であれば“ジ
ョウ”,“カミ”,“ウエ”,“アゲ”等)と、その読
みの文字を頭文字としてもつ金融機関名(または支店
名)についての金融機関情報ファイル13でのアドレス
とを保持するものである。
That is, the used character file 1 of the second embodiment
4 is a plurality of readings (for example, initials) included in the name of financial institution (or branch name) (for example, "Jou", "Kami", "Ue", "Age", etc. for "upper") , And the address in the financial institution information file 13 of the financial institution name (or branch name) having the reading character as an initial letter.

【0049】なお、第2実施形態にかかる使用文字ファ
イル14において、上述以外の点は、第1実施形態にか
かる使用文字ファイル14と同様に構成されている。ま
た、第2実施形態における制御部25の検索部15は、
利用者(顧客)が振込先の金融機関名(または支店名)
を指定する際に、入力部12から入力された金融機関名
(または支店名)の頭文字の読みと、使用文字ファイル
14に登録されている読みとを比較することにより、そ
の読みの文字を頭文字としてもつ金融機関名(または支
店名)についての金融機関情報ファイル13でのアドレ
スを検索して使用文字ファイル14から読み出し、その
アドレスに基づいて、金融機関情報ファイル13から金
融機関名(または支店名)を読み出すようになってい
る。
The used character file 14 according to the second embodiment has the same structure as the used character file 14 according to the first embodiment except for the points described above. Further, the search unit 15 of the control unit 25 in the second embodiment,
The name of the financial institution (or branch name) to which the user (customer) transfers money
When specifying, the reading of the initial letter of the financial institution name (or branch name) input from the input unit 12 and the reading registered in the used character file 14 are compared to determine the reading character. The address in the financial institution information file 13 for the financial institution name (or branch name) that has the acronym is searched and read from the used character file 14, and the financial institution information file 13 (or the financial institution name based on the address is read). It is designed to read the branch name).

【0050】さらに、第2実施形態の表示制御部16
は、第1実施形態と同様、顧客操作部24(自動取引装
置の表示画面)の表示状態の制御を行なうとともに、検
索部15により金融機関情報ファイル13から読み出さ
れた振込先の金融機関名(または支店名)を、文字列と
して表示部11に表示させるための制御を行なうもので
あるが、第2実施形態においては、使用文字ファイル1
4が、取引先情報を示す文字列に関する部分情報とし
て、金融機関名(または支店名)の頭文字の読みを用い
ているため、表示制御部16が、利用者がその読みを入
力部12から入力した際に、使用文字ファイル14に保
持されている読みに対応する文字の一覧(頭文字の一
覧)を表示部11に表示させる機能を有するとともに、
検索部15が、その文字の一覧を参照した利用者により
入力部12で選択された文字についての情報を受け、そ
の文字に対応する前記アドレスを、使用文字ファイル1
4から読み出し、そのアドレスから金融機関名(または
支店名)を読み出すようになっている。
Further, the display controller 16 of the second embodiment.
Performs the control of the display state of the customer operation unit 24 (the display screen of the automatic transaction device) as in the first embodiment, and the transfer destination financial institution name read from the financial institution information file 13 by the search unit 15. (Or branch name) is displayed on the display unit 11 as a character string, but in the second embodiment, the used character file 1
4 uses the reading of the initials of the financial institution name (or branch name) as the partial information regarding the character string indicating the customer information, the display control unit 16 causes the user to read the reading from the input unit 12. When input, it has a function of displaying a list of characters (list of initials) corresponding to reading held in the used character file 14 on the display unit 11, and
The search unit 15 receives information about the character selected in the input unit 12 by the user who referred to the list of characters, and the address corresponding to the character is used as the used character file 1
4 and the financial institution name (or branch name) is read from the address.

【0051】上述の構成により、第2実施形態にかかる
自動取引装置でも、第1実施形態と同様、顧客操作部2
4の表示部11に表示された指示に従って、顧客が顧客
操作部24の入力部12から金融機関についての情報を
入力することにより、各種取引が行なわれるのであり、
このうちの振込取引においては、振込先の口座を指定す
る際に、まず、振込先の口座が存在する金融機関名の選
択が行なわれ、次いで、振込先の口座が存在する金融機
関の支店名の選択が行なわれる。
With the above-mentioned configuration, the automatic transaction device according to the second embodiment also has the customer operation unit 2 as in the first embodiment.
According to the instruction displayed on the display unit 11 of 4, the customer inputs information about the financial institution from the input unit 12 of the customer operation unit 24, whereby various transactions are carried out.
In the transfer transaction, when specifying the transfer destination account, first the name of the financial institution where the transfer destination account exists is selected, and then the branch name of the financial institution where the transfer destination account exists. Is selected.

【0052】また、本実施形態においても、金融機関名
の選択は金融機関名用の使用文字ファイル14を用いて
行なわれ、金融機関の支店名の選択は金融機関毎の支店
名用の使用文字ファイル14を用いて行なわれるのであ
るが、金融機関名および支店名の選択は同様の手順で行
なうことができるため、以下では金融機関名の選択にか
かる動作のみを詳述する。
Also in the present embodiment, the selection of the financial institution name is performed using the use character file 14 for the financial institution, and the selection of the branch name of the financial institution is performed by the use character for the branch name of each financial institution. Although the file 14 is used, since the selection of the financial institution name and the branch name can be performed by the same procedure, only the operation related to the selection of the financial institution name will be described in detail below.

【0053】ここで、第2実施形態にかかる自動取引装
置の動作を説明するための機能ブロック図を図8に示
す。この図8において、図2と同様の符号を付したもの
は同様の機能を有するものである。また、自動取引装置
の顧客操作部24(表示部11および入力部12)に
は、金融機関名を選択するときの操作手順を顧客に対し
て説明すべく、図9〜図12に示すような、金融機関名
の情報を入力するためのタッチパネルで形成された画面
が表示される。
Here, a functional block diagram for explaining the operation of the automatic transaction device according to the second embodiment is shown in FIG. In FIG. 8, the components denoted by the same reference numerals as those in FIG. 2 have the same functions. Further, the customer operation unit 24 (display unit 11 and input unit 12) of the automated teller machine is shown in FIGS. 9 to 12 in order to explain the operation procedure for selecting the financial institution name to the customer. , A screen formed by a touch panel for inputting information of the financial institution name is displayed.

【0054】第2実施形態にかかる自動取引装置におい
ては、これらの図9〜図12に示す表示画面に従って、
顧客がこれらのタッチキーを押下することにより、金融
機関名の選択が行なわれるようになっている。図8に示
すように、第2実施形態にかかる自動取引装置において
も、前述した第1実施形態と同様に、制御部25が、補
助記憶部28から金融機関情報ファイル13を読み出
し、この金融機関情報ファイル13に保持される金融機
関名の先頭一文字(頭文字)が重複しないように、その
頭文字を50音順や漢字コード順にソートすることによ
り、金融機関名用の使用文字ファイル14を作成する。
同様に、制御部25は、金融機関情報ファイル13に保
持される金融機関における支店名の先頭一文字(頭文
字)が重複しないように、その頭文字を50音順や漢字
コード順にソートすることにより、金融機関毎の支店名
用の使用文字ファイル14も作成する(図8における
ソート)。
In the automatic transaction device according to the second embodiment, according to the display screens shown in FIGS. 9 to 12,
When the customer presses these touch keys, the financial institution name is selected. As shown in FIG. 8, also in the automatic transaction device according to the second embodiment, the control unit 25 reads out the financial institution information file 13 from the auxiliary storage unit 28, similarly to the above-described first embodiment, and the financial institution Create a used character file 14 for a financial institution name by sorting the initials of the financial institution name held in the information file 13 in the order of the Japanese syllabary or kanji code so that the first letter (acronym) does not overlap. To do.
Similarly, the control unit 25 sorts the initial letters of the branch names of the financial institutions held in the financial institution information file 13 in the order of the Japanese syllabary or the kanji code so that the initial letters do not overlap. Also, the used character file 14 for the branch name of each financial institution is created (sort in FIG. 8).

【0055】ここで、顧客操作部24に表示された初期
画面(図示せず)において、顧客が、この初期画面に設
けられた各種取引キーの一つであって、振込取引を行な
うためのタッチキーである「振込」キーを押下すると、
表示画面は例えば図9に示すような金融機関の頭文字を
指定するための表示画面となる。この図9に示す表示画
面には、従来と同様に金融機関名の頭文字を指定するた
めにその読みを入力するための「50音」キーが表示さ
れて設けられるとともに、金融機関名の正しい読み方が
わからない場合に押下する「よみ入力」キーが表示され
て設けられている。
Here, on the initial screen (not shown) displayed on the customer operation unit 24, the customer touches one of the various transaction keys provided on this initial screen to make a transfer transaction. When you press the "transfer" key, which is the key,
The display screen is, for example, a display screen for designating the initials of a financial institution as shown in FIG. The display screen shown in FIG. 9 is provided with a "Japanese syllabary" key for inputting the reading to specify the initials of the financial institution name as in the conventional case, and the financial institution name is correct. A "reading input" key to be pressed when the user does not know how to read is displayed and provided.

【0056】このとき、金融機関名の正しい読み方がわ
かる場合には、従来通り、顧客はタッチキーである「5
0音」キーのうちのその金融機関名の頭文字の読みに対
応するキーを押下する。この読みに対応するキーが押下
されると、制御部25の検索部15が、金融機関情報フ
ァイル13から頭文字の読みがその読みと一致するよう
な金融機関名を読み出し、制御部25の表示制御部16
がこれを受けることにより、表示画面には、押下された
読みと同じ読みをもつ頭文字の金融機関名の一覧が表示
される(図示せず)。
At this time, if the correct reading of the name of the financial institution is known, the customer can use the touch key "5" as usual.
Press the key corresponding to the reading of the initial letter of the financial institution name among the "0 sound" keys. When the key corresponding to this reading is pressed, the search unit 15 of the control unit 25 reads out the financial institution name from the financial institution information file 13 such that the reading of the initial letters matches the reading, and the display of the control unit 25 is displayed. Control unit 16
By receiving this, the list of the financial institution names of the initials having the same reading as the pressed reading is displayed on the display screen (not shown).

【0057】一方で、例えば振込先の口座が存在する金
融機関名が“上下銀行”である場合においては、読み方
としては“うえしたぎんこう”や“じょうげぎんこう”
などが考えられ、このように金融機関名の正しい読み方
がわからない場合には、顧客はタッチキーである「よみ
入力」キーを押下する。この「よみ入力」キーが押下さ
れると、表示画面は、図10に示すような金融機関の最
初の一文字の読みを指定するための表示画面となる。こ
の図10に示す表示画面には、金融機関名の最初の一文
字(頭文字)の読みを入力するための「50音」キー
と、これらの「50音」キーにより入力された読みを確
定させるための「確定」キーとが表示されて設けられて
いる。
On the other hand, for example, when the name of the financial institution in which the transfer destination account exists is "Upper and lower banks", the reading should be "Uesita Ginkgo" or "Jyoge Ginkgo".
For example, when the correct reading of the financial institution name is not known in this way, the customer presses the "read" key, which is a touch key. When the "read input" key is pressed, the display screen becomes a display screen for designating the reading of the first character of the financial institution as shown in FIG. On the display screen shown in FIG. 10, the "50 syllabary" key for inputting the reading of the first letter (initial letter) of the financial institution name and the reading input by these "50 syllabary" keys are confirmed. A "confirm" key for displaying is provided.

【0058】一般に、顧客が金融機関名の正確な読み方
がわからない場合でも、頭文字についての種々の読み方
はわかる場合が多い。例えば、選択すべき金融機関名が
“上下銀行”である場合、この銀行の正確な読み方はわ
からなくても、頭文字“上”は“ウエ”,“ジョウ”,
“カミ”等と読むことができる。そこで、第2実施形態
では、金融機関名の頭文字の読みを指定することによ
り、振込先の口座が存在する金融機関名を容易に選択で
きるようにしている。
In general, even if the customer does not know how to accurately read the name of the financial institution, there are many cases in which various ways of reading the initials are known. For example, if the name of the financial institution to be selected is “Upper and lower banks”, the initials “upper” are “ue”, “jo”, even if you do not know the exact reading of this bank.
It can be read as "kami." Therefore, in the second embodiment, by designating the reading of the initials of the financial institution name, the name of the financial institution in which the transfer destination account exists can be easily selected.

【0059】つまり、頭文字“上”の読みとして“カ
ミ”を考えた場合には、金融機関の頭文字の読みを指定
すべく、図10に示すような表示画面で「カ」キーと
「ミ」キーとを押下してから「確定」キーを押下する
(図8におけるよみ入力)。そして、制御部25の検
索部15が、この入力された読み“カミ”を漢字変換
し、この漢字変換された文字と使用文字ファイル14に
おける文字との比較を行なう(図8における漢字変換
/比較)。
That is, when "Kami" is considered as the reading of the initial "upper", in order to specify the reading of the initial of the financial institution, the "K" key and "" are displayed on the display screen as shown in FIG. After pressing the "M" key, the "Enter" key is pressed (read input in FIG. 8). Then, the search unit 15 of the control unit 25 converts the input reading "Kami" into Kanji and compares the Kanji-converted characters with the characters in the used character file 14 (Kanji conversion / comparison in FIG. 8). ).

【0060】比較の結果、漢字変換された文字と使用文
字ファイル14における文字とで一致するものがある場
合には、例えば図3に示すような使用文字ファイル14
の文字欄を参照することにより、その一致した文字(頭
文字)の一覧が、例えば図11に示すように表示画面上
に表示される(図8における表示)。この図11に示
す表示画面には、指定された読みに対応する金融機関名
の最初の一文字(頭文字)を選択するための「文字」キ
ー(「上」キーおよび「神」キー)が表示されて設けら
れている。
As a result of the comparison, if there is a match between the characters converted in kanji and the characters in the used character file 14, the used character file 14 as shown in FIG. 3 is used.
By referring to the character column of, a list of the matched characters (initial letters) is displayed on the display screen as shown in FIG. 11 (display in FIG. 8). On the display screen shown in FIG. 11, a “letter” key (“up” key and “god” key) for selecting the first letter (initial letter) of the financial institution name corresponding to the designated reading is displayed. Is provided.

【0061】さらに、顧客が、図11に示す表示状態で
金融機関名の頭文字として「上」キーを押下することに
より、振込先の口座が存在する金融機関名の頭文字に対
応する文字が選択される(図8における文字選択)。
このように文字選択が行なわれると、検索部15が、選
択された文字“上”と使用文字ファイル14における文
字との比較を行ない(図8における比較)、頭文字と
して“上”をもつ金融機関名についての金融機関情報フ
ァイル13でのアドレス(即ち、使用文字ファイル14
における金融機関情報アドレス)を使用文字ファイル1
4から読み出し、この読み出されたアドレスから金融機
関名を読み出し、表示制御部16が、これを受けること
により、表示画面には、選択された文字“上”を頭文字
としてもつ金融機関名の一覧が図12に示すように表示
される(図8における表示)。
Furthermore, when the customer presses the "up" key as the initial letter of the financial institution name in the display state shown in FIG. 11, the letter corresponding to the initial letter of the financial institution name in which the transfer destination account exists is displayed. Selected (character selection in FIG. 8).
When the character selection is performed in this manner, the search unit 15 compares the selected character "up" with the character in the used character file 14 (comparison in FIG. 8), and a finance having "up" as the initial character. The address in the financial institution information file 13 about the institution name (that is, the used character file 14
Financial institution information address in) character file 1
4, the financial institution name is read out from the read address, and the display control unit 16 receives the financial institution name, and the display screen displays the financial institution name with the selected character "up" as an initial. The list is displayed as shown in FIG. 12 (display in FIG. 8).

【0062】この図12に示す表示画面においては、選
択された文字“上”が“入力文字”の箇所に表示される
とともに、頭文字が“上”である金融機関名の一覧が、
各金融機関名を選択するための「金融機関名」キー
(「上上銀行」および「上下銀行」)として表示されて
おり、顧客が「上下銀行」キーを押下することにより金
融機関名の選択が完了する。
In the display screen shown in FIG. 12, the selected character "up" is displayed at the "input character" position, and a list of financial institution names whose initials are "up" is displayed.
It is displayed as a "financial institution name" key ("Kamikami Bank" and "Upper and lower banks") for selecting each financial institution name, and the customer selects the financial institution name by pressing the "Upper and lower banks" key. Is completed.

【0063】なお、図9〜図12に示す表示画面にも、
入力処理を途中で取り消すための「取消」キーが表示さ
れて設けられている。このように、本発明の第2実施形
態としての自動取引装置によれば、振込取引等に際し
て、金融機関名や支店名に含まれる文字(頭文字)の読
みを指定し、この読みに対応する文字を一覧として表示
することにより、金融機関名や支店名の正しい読み方が
わからない場合においても、振込先の口座が存在する金
融機関名や支店名を選択することができるようになる。
これにより、第1実施形態と同様、顧客の利便性を向上
させることができ、ひいては金融機関において顧客獲得
の拡大にも寄与することになる。
In the display screens shown in FIGS. 9 to 12,
A "Cancel" key for canceling the input process is displayed and provided. As described above, according to the automatic transaction device as the second embodiment of the present invention, when the transfer transaction is performed, the reading of the letters (initial letters) included in the financial institution name and the branch name is designated and the reading is dealt with. By displaying the characters as a list, even if the correct reading of the financial institution name or branch name is not known, it is possible to select the financial institution name or branch name in which the transfer destination account exists.
As a result, like the first embodiment, it is possible to improve the convenience of the customer, and eventually contribute to the expansion of customer acquisition in the financial institution.

【0064】(b1)第2実施形態の変形例の説明 第2実施形態においては、図10に示すような表示画面
から金融機関名または支店名の最初の一文字の読みを指
定し、この指定された読みが漢字変換された後、その読
みに対応する金融機関名または支店名の頭文字が、図1
1に示すように、一旦、一覧として表示され、この一覧
から振込先の口座が存在する金融機関名または支店名の
頭文字に対応する文字を顧客が選択して、図12に示す
ような選択された文字に該当する金融機関名または支店
名の一覧を表示するようになっている。
(B1) Description of Modification of Second Embodiment In the second embodiment, the reading of the first letter of the financial institution name or branch name is designated from the display screen as shown in FIG. After the Kanji reading is converted to Kanji, the initials of the financial institution name or branch name corresponding to that Kanji reading are
As shown in FIG. 1, the customer first displays a list, and from this list, the customer selects a letter corresponding to the initial letter of the name of the financial institution or branch name in which the transfer destination account exists, and the selection as shown in FIG. The list of financial institution names or branch names corresponding to the specified characters is displayed.

【0065】このような第2実施形態の変形例として、
図13に示すような表示画面(図11に示すものと全く
同じ表示画面)から金融機関名または支店名の最初の一
文字の読みを指定した後、この指定された読みを漢字変
換することなく、直ちに、図14に示すように、その読
みの文字を頭文字としてもつ金融機関名または支店名の
一覧を表示するようにしてもよい。
As a modified example of such a second embodiment,
After designating the reading of the first single letter of the financial institution name or branch name from the display screen as shown in FIG. 13 (the same display screen as that shown in FIG. 11), the designated reading is not converted into Kanji, Immediately, as shown in FIG. 14, a list of financial institution names or branch names having the reading characters as initials may be displayed.

【0066】ただし、この場合は、使用文字ファイル1
4は、金融機関情報ファイル13に保持される金融機関
名(または支店名)の読みを、50音順にソートするこ
とにより作成される。また、図13に示す表示画面にお
いて、金融機関名または支店名の最初の一文字の読みが
指定されると、図8に示す制御部25の検索部15が、
この指定された読みと使用文字ファイル14(金融機関
名の選択を行なうときには金融機関用の使用文字ファイ
ル14を使用し、支店名の選択を行なうときには金融機
関毎の支店名用の使用文字ファイル14を使用する)に
おける文字の読みとの比較を行なうことにより、その読
みの文字を頭文字としてもつ金融機関名または支店名を
検索し、図14に示すような金融機関名または支店名の
一覧を表示する。
However, in this case, the used character file 1
4 is created by sorting the readings of financial institution names (or branch names) held in the financial institution information file 13 in the order of Japanese syllabary. When the reading of the first character of the financial institution name or branch name is designated on the display screen shown in FIG. 13, the search unit 15 of the control unit 25 shown in FIG.
This designated reading and use character file 14 (use the use character file 14 for the financial institution when selecting the name of the financial institution, use the use character file 14 for the branch name of each financial institution when selecting the branch name) Is used to search for a financial institution name or a branch name that has the reading as an acronym, and a list of financial institution names or branch names as shown in FIG. 14 is obtained. indicate.

【0067】この図14は、図12に対応するもので、
この図14に示す表示画面においては、入力された読み
が“入力文字”の箇所に表示されるとともに、“カミ”
と読まれる文字を頭文字としてもつ金融機関名の一覧
が、各金融機関名を選択するための「金融機関名」キー
(「上上銀行」,「上下銀行」,「神山銀行」,「神戸
○○信用金庫」)として表示されており、顧客が「上下
銀行」キーを押下することにより、金融機関名の選択が
完了する。
This FIG. 14 corresponds to FIG. 12,
In the display screen shown in FIG. 14, the input reading is displayed at the "input character" and "Kami"
The list of financial institution names that have the letters abbreviated as "A" is the "Financial institution name" key for selecting each financial institution name ("Kamikami Bank", "Senjo Bank", "Kamiyama Bank", "Kobe XX credit union ”) and the customer presses the“ upper and lower bank ”keys to complete the selection of the financial institution name.

【0068】このように、第2実施形態の変形例におい
ても、金融機関名や支店名の正しい読み方がわからない
場合においても、振込先の口座が存在する金融機関名や
支店名を選択することができるようになり、これによ
り、顧客の利便性を向上させることができ、ひいては金
融機関において顧客獲得の拡大にも寄与することにな
る。
As described above, also in the modified example of the second embodiment, even if the correct reading of the financial institution name or the branch name is not known, the financial institution name or the branch name in which the transfer destination account exists can be selected. As a result, it is possible to improve the convenience of the customer, which in turn contributes to the expansion of customer acquisition in financial institutions.

【0069】(c)第3実施形態の説明 本発明の第3実施形態としての自動取引装置は、金融機
関名または支店名の頭文字の画数を指定することによっ
て、金融機関名または支店名の頭文字の一覧を表示させ
るものである。このような本発明の第3実施形態にかか
る自動取引装置も、図2に示すような第1実施形態にか
かる自動取引装置と同様に構成されているが、この第3
実施形態の自動取引装置では、主記憶部27に格納され
た使用文字ファイル14,制御部25の検索部15およ
び表示制御部16が第1実施形態のものと異なってお
り、それ以外の部分は、第1実施形態にかかる自動取引
装置のものと同様であるため、それらの部分の詳細な説
明は省略する。
(C) Description of Third Embodiment The automatic transaction device according to the third embodiment of the present invention specifies a financial institution name or a branch name by specifying the number of strokes of the initial letters of the financial institution name or the branch name. This is to display a list of initials. Such an automatic transaction device according to the third embodiment of the present invention is also configured similarly to the automatic transaction device according to the first embodiment as shown in FIG.
In the automatic transaction apparatus of the embodiment, the used character file 14 stored in the main storage unit 27, the search unit 15 of the control unit 25, and the display control unit 16 are different from those of the first embodiment, and other parts are different. Since it is similar to that of the automatic transaction device according to the first embodiment, detailed description of those parts will be omitted.

【0070】第3実施形態の自動取引装置における使用
文字ファイル14は、金融機関名(または支店名)の文
字列に関する部分情報〔第3実施形態では、金融機関名
(または支店名)に含まれる文字の画数についての情
報〕と、その画数の文字を有する金融機関名(または支
店名)についての金融機関情報ファイル13でのアドレ
スとを対応させて保持するものである。
The used character file 14 in the automatic transaction device of the third embodiment is partial information relating to the character string of the financial institution name (or branch name) [in the third embodiment, it is included in the financial institution name (or branch name). The information about the stroke number of characters] and the address in the financial institution information file 13 for the financial institution name (or branch name) having the number of strokes are held in association with each other.

【0071】即ち、第3実施形態の使用文字ファイル1
4は、各画数1,2,3,…とその画数の文字とを対応
させて保持するとともに、各画数の文字とその文字を頭
文字としてもつ金融機関名(または支店名)についての
金融機関情報ファイル13でのアドレスとを対応させて
保持するものである。なお、第3実施形態にかかる使用
文字ファイル14において、上述以外の点は、第1実施
形態にかかる使用文字ファイル14と同様に構成されて
いる。
That is, the used character file 1 of the third embodiment
Reference numeral 4 denotes a financial institution that holds each stroke number 1, 2, 3, ... And a character of that stroke number in association with each other, and also a financial institution name (or branch name) having a letter of each stroke number and the character as an acronym. The address in the information file 13 is associated with and held. The used character file 14 according to the third embodiment is configured in the same manner as the used character file 14 according to the first embodiment except for the points described above.

【0072】また、第3実施形態における制御部25の
検索部15は、利用者(顧客)が振込先の金融機関名
(または支店名)を指定する際に、入力部12から入力
された金融機関名(または支店名)の頭文字の画数と、
使用文字ファイル14に保持されている画数とを比較す
ることにより、その画数の文字を頭文字としてもつ金融
機関名(または支店名)についての金融機関情報ファイ
ル13でのアドレスを検索して使用文字ファイル14か
ら読み出し、そのアドレスに基づいて、金融機関情報フ
ァイル13から金融機関名(または支店名)を読み出す
ようになっている。
The search unit 15 of the control unit 25 in the third embodiment uses the financial information input from the input unit 12 when the user (customer) specifies the name of the financial institution (or branch name) of the transfer destination. The number of strokes of the institution name (or branch name),
By comparing the number of strokes held in the used character file 14 with the number of strokes, the address in the financial institution information file 13 for the financial institution name (or branch name) having the letter of the number of strokes as an acronym is searched to find the used character. The financial institution name (or branch name) is read from the financial institution information file 13 based on the address read from the file 14.

【0073】さらに、第3実施形態の表示制御部16
は、第1実施形態と同様、顧客操作部24(自動取引装
置の表示画面)の表示状態の制御を行なうとともに、検
索部15により金融機関情報ファイル13から読み出さ
れた金融機関名(または支店名)を、文字列として表示
部11に表示させるように制御するものであるが、第3
実施形態においては、使用文字ファイル14が、取引先
情報を示す文字列に関する部分情報として、金融機関名
(または支店名)の頭文字の画数を用いているため、表
示制御部16が、利用者がその画数を入力部12から入
力した際に、使用文字ファイル14に保持されているそ
の画数に対応する文字の一覧(頭文字の一覧)を表示部
11に表示させる機能を有するとともに、検索部15
が、その文字の一覧を参照した利用者により入力部12
で選択された文字についての情報を受け、その文字に対
応する前記アドレスを、使用文字ファイル14から読み
出し、そのアドレスから金融機関名(または支店名)を
読み出すようになっている。
Further, the display controller 16 of the third embodiment.
Performs the control of the display state of the customer operation unit 24 (display screen of the automatic transaction device) as in the first embodiment, and the financial institution name (or branch office) read from the financial institution information file 13 by the search unit 15. (Name) is displayed on the display unit 11 as a character string.
In the embodiment, since the used character file 14 uses the number of strokes of the initials of the financial institution name (or branch name) as the partial information regarding the character string indicating the customer information, the display control unit 16 causes the user to When the number of strokes is input from the input unit 12, the display unit 11 has a function of displaying a list of characters (list of initials) held in the used character file 14 corresponding to the number of strokes, and a search unit. 15
Is input by the user who referred to the list of characters.
Upon receiving information about the character selected in step 1, the address corresponding to the character is read from the used character file 14, and the financial institution name (or branch name) is read from the address.

【0074】上述の構成により、第3実施形態にかかる
自動取引装置でも、第1実施形態と同様、顧客操作部2
4の表示部11に表示された指示に従って、顧客が顧客
操作部24の入力部12から金融機関についての情報を
入力することにより、各種取引が行なわれるのであり、
このうちの振込取引においては、振込先の口座を指定す
る際に、まず、振込先の口座が存在する金融機関名の選
択が行なわれ、次いで、振込先の口座が存在する金融機
関の支店名の選択が行なわれる。
With the above-described configuration, the automatic transaction device according to the third embodiment also has the customer operation unit 2 as in the first embodiment.
According to the instruction displayed on the display unit 11 of 4, the customer inputs information about the financial institution from the input unit 12 of the customer operation unit 24, whereby various transactions are carried out.
In the transfer transaction, when specifying the transfer destination account, first the name of the financial institution where the transfer destination account exists is selected, and then the branch name of the financial institution where the transfer destination account exists. Is selected.

【0075】また、本実施形態においても、金融機関名
の選択は金融機関名用の使用文字ファイル14を用いて
行なわれ、金融機関の支店名の選択は金融機関毎の支店
名用の使用文字ファイル14を用いて行なわれるのであ
るが、金融機関名および支店名の選択は同様の手順で行
なうことができるため、以下では金融機関名の選択にか
かる動作のみを詳述する。
Also in the present embodiment, the selection of the financial institution name is performed using the use character file 14 for the financial institution name, and the selection of the branch name of the financial institution is performed by the use character for the branch name of each financial institution. Although the file 14 is used, since the selection of the financial institution name and the branch name can be performed by the same procedure, only the operation related to the selection of the financial institution name will be described in detail below.

【0076】第3実施形態においても、自動取引装置の
顧客操作部24における表示画面に示された指示に従っ
て、顧客がこれらのタッチキーを押下することにより、
金融機関名の選択が行なわれるようになっており、上述
した第1,第2実施形態での場合と同様に、制御部25
が、補助記憶部28から金融機関情報ファイル13を読
み出し、この金融機関情報ファイル13に保持される金
融機関名の先頭一文字(頭文字)が重複しないように、
その頭文字を画数順(昇順または降順)にソートするこ
とにより、金融機関名用(または支店名用)の使用文字
ファイル14を予め作成しておく。
Also in the third embodiment, the customer depresses these touch keys in accordance with the instruction displayed on the display screen of the customer operation unit 24 of the automatic transaction device,
The financial institution name is selected, and as in the case of the first and second embodiments described above, the control unit 25
Reads the financial institution information file 13 from the auxiliary storage unit 28, and the first character of the financial institution name held in the financial institution information file 13 does not overlap.
By sorting the initials in the stroke number order (ascending order or descending order), the use character file 14 for the financial institution name (or branch name) is created in advance.

【0077】ここで、顧客操作部24に表示された初期
画面(図示せず)において、顧客が、この初期画面に設
けられた各種取引キーの一つであって、振込取引を行な
うためのタッチキーである「振込」キーが押下される
と、表示画面は例えば図9に示すような金融機関の頭文
字を指定するための表示画面となる。ただし、第3実施
形態においては、図9に示す表示画面上にはタッチキー
である「よみ入力」キーのかわりに、「画数入力」キー
が設けられることとなる。
Here, on the initial screen (not shown) displayed on the customer operation unit 24, the customer touches one of various transaction keys provided on this initial screen to perform a transfer transaction. When the "transfer" key, which is a key, is pressed, the display screen becomes a display screen for designating the initials of a financial institution as shown in FIG. 9, for example. However, in the third embodiment, a “stroke input” key is provided on the display screen shown in FIG. 9 instead of the touch key “read input” key.

【0078】このとき、金融機関名の正しい読み方がわ
かる場合には、前述のごとく、顧客はタッチキーである
「50音」キーのうちのその金融機関名の頭文字に対応
するキーを押下する。この読みに対応するキーが押下さ
れると、制御部25の検索部15が、金融機関情報ファ
イル13から頭文字の読みがその読みと一致するような
金融機関名を読み出し、制御部25の表示制御部16が
これを受けることにより、表示画面には、押下された読
みと同じ読みをもつ頭文字の金融機関名の一覧が表示さ
れる(図示せず)。
At this time, when the correct reading of the name of the financial institution is known, the customer presses the key corresponding to the initial of the name of the financial institution among the "Japanese syllabary" keys which are touch keys, as described above. . When the key corresponding to this reading is pressed, the search unit 15 of the control unit 25 reads out the financial institution name from the financial institution information file 13 such that the reading of the initial letters matches the reading, and the display of the control unit 25 is displayed. When the control unit 16 receives this, the display screen displays a list of financial institution names that have the same reading as the pressed reading (not shown).

【0079】これに対し、金融機関名の正しい読み方が
わからない場合には、顧客はタッチキーである「画数入
力」キーを押下する。この「画数入力」キーが押下され
ると、表示画面は、例えば図15に示すような金融機関
の最初の一文字の画数を指定するための表示画面とな
る。なお、この図15に示す表示画面には、金融機関名
の頭文字の画数を入力するための「数字」キーと、これ
らの「数字」キーにより入力された画数を確定させるた
めの「確定」キーと、入力処理を途中で取り消すための
「取消」キーとが表示されて設けられている。
On the other hand, if the customer does not know how to correctly read the name of the financial institution, the customer depresses the touch screen "input number of strokes" key. When the "stroke input" key is pressed, the display screen becomes a display screen for designating the stroke number of the first character of the financial institution as shown in FIG. 15, for example. In the display screen shown in FIG. 15, the "number" key for inputting the number of strokes of the financial institution name and "confirm" for confirming the number of strokes input by these "number" keys A key and a "cancel" key for canceling the input process are displayed and provided.

【0080】一般に、顧客が金融機関名の正しい読み方
がわからない場合でも、頭文字の画数を計数することは
できる。例えば選択すべき金融機関名が“上下銀行”で
ありその正しい読み方がわからない場合でも“上”とい
う文字の画数3は計数できる。そこで、第3実施形態で
は、金融機関名の頭文字の画数を指定することにより、
振込先の口座が存在する金融機関名を容易に選択するこ
とができるようにしている。
Generally, even if the customer does not know the correct reading of the financial institution name, the number of strokes of the initial letters can be counted. For example, even if the name of the financial institution to be selected is "upper and lower banks" and the correct reading is unknown, the number of strokes 3 of "upper" can be counted. Therefore, in the third embodiment, by designating the number of strokes of the financial institution name,
It is possible to easily select the name of the financial institution in which the transfer destination account exists.

【0081】つまり、図15に示す表示状態で頭文字
“上”の画数3を入力することにより、表示画面上に
は、先ず、画数3の文字、例えば“上”,“下”,
“三”,“大”,“土”,“オ”等の頭文字の一覧が表
示される。顧客は、その一覧の中から「上」キーを押下
して選択することにより、次の表示画面では、“上”を
頭文字としてもつ金融機関名が例えば図12に示すよう
に一覧表示される。そして、その一覧表示の中から「上
下銀行」キーを押下することにより、金融機関名の選択
が完了する。
That is, by inputting the stroke number 3 of the initial letter "up" in the display state shown in FIG. 15, first, the characters of the stroke number 3, for example, "up", "down", are displayed on the display screen.
A list of acronyms such as “three”, “large”, “sat”, “o” is displayed. The customer presses the "up" key from the list to select it, and on the next display screen, a list of financial institution names having "up" as an initial is displayed as shown in FIG. 12, for example. . Then, by pressing the "upper and lower banks" key from the list display, the selection of the financial institution name is completed.

【0082】従って、例えば“厩橋(うまやばし)銀
行”のような読み方が難しい金融機関名の選択を行なう
場合のように、顧客が金融機関名の読み方が全くわから
ない場合においても、このように金融機関名の頭文字の
画数(“厩”の場合、13)を指定すれば、金融機関名
の一覧を表示する画面にこの金融機関名を表示させるこ
とができるようになり、振込先の口座が存在する金融機
関名を容易に選択することができる。
Therefore, even when the customer does not understand how to read the name of the financial institution at all, such as when selecting a financial institution name that is difficult to read, such as "Umayabashi Bank" If you specify the number of strokes of the institution name (13 in the case of "stable"), this financial institution name can be displayed on the screen that displays the list of financial institution names, and the transfer destination account You can easily select an existing financial institution name.

【0083】このように、本発明の第3実施形態として
の自動取引装置によれば、振込取引等に際して、金融機
関名や支店名の頭文字の画数を指定し、この画数に対応
する文字を一覧として表示することにより、金融機関名
や支店名の正しい読み方がわからない場合や、その読み
方が全くわからない場合においても、振込先の口座が存
在する金融機関名や支店名を選択することができるよう
になる。これにより、第1,第2実施形態と同様、顧客
の利便性を向上させることができ、ひいては金融機関に
おいて顧客獲得の拡大にも寄与することになる。
As described above, according to the automatic transaction device as the third embodiment of the present invention, the number of strokes of the financial institution name or the branch name is designated and the character corresponding to this stroke number is designated in the transfer transaction. By displaying it as a list, even if you do not know the correct reading of the financial institution name or branch name, or if you do not know the reading at all, you can select the financial institution name or branch name where the transfer destination account exists. become. As a result, like the first and second embodiments, it is possible to improve the convenience of the customer, and eventually contribute to the expansion of customer acquisition in the financial institution.

【0084】(d)第4実施形態の説明 本発明の第4実施形態としての自動取引装置は、金融機
関名または支店名の頭文字の部首を指定することによっ
て、金融機関名または支店名の頭文字の一覧を表示させ
るものである。このような本発明の第4実施形態にかか
る自動取引装置も、図2に示すような第1実施形態にか
かる自動取引装置と同様に構成されているが、この第4
実施形態の自動取引装置では、主記憶部27に格納され
た使用文字ファイル14,制御部25の検索部15およ
び表示制御部16が第1実施形態のものと異なってお
り、それ以外の部分は、第1実施形態にかかる自動取引
装置のものと同様であるため、それらの部分の詳細な説
明は省略する。
(D) Description of Fourth Embodiment The automatic transaction device according to the fourth embodiment of the present invention specifies the initial of the financial institution name or the branch name to designate the financial institution name or the branch name. The list of initials of is displayed. Such an automatic transaction device according to the fourth embodiment of the present invention is also configured similarly to the automatic transaction device according to the first embodiment as shown in FIG.
In the automatic transaction apparatus of the embodiment, the used character file 14 stored in the main storage unit 27, the search unit 15 of the control unit 25, and the display control unit 16 are different from those of the first embodiment, and other parts are different. Since it is similar to that of the automatic transaction device according to the first embodiment, detailed description of those parts will be omitted.

【0085】第4実施形態の自動取引装置においては、
使用文字ファイル14は、金融機関名(または支店名)
の文字列に関する部分情報〔第4実施形態では、金融機
関名(または支店名)に含まれる文字の部首についての
情報〕と、その部首を含む文字を有する金融機関名(ま
たは支店名)についての金融機関情報ファイル13での
アドレスとを対応させて保持するものである。
In the automatic transaction device of the fourth embodiment,
The used character file 14 is a financial institution name (or branch name)
Partial information relating to the character string [in the fourth embodiment, information about the radical of the character included in the financial institution name (or branch name)] and the financial institution name (or branch name) having characters including the radical Is stored in association with the address in the financial institution information file 13.

【0086】即ち、第4実施形態の使用文字ファイル1
4は、各種部首とその部首を含む文字とを対応させて保
持するとともに、各種部首を含む文字とその文字を頭文
字としてもつ金融機関名(または支店名)についての金
融機関情報ファイル13でのアドレスとを対応させて保
持するものである。なお、第4実施形態にかかる使用文
字ファイル14において、上述以外の点は、第1実施形
態にかかる使用文字ファイル14と同様に構成されてい
る。
That is, the used character file 1 of the fourth embodiment
Reference numeral 4 denotes a financial institution information file that stores various radicals and characters including the radicals in association with each other, and also includes a character including various radicals and a financial institution name (or branch name) having the letters as an initial. The address in 13 is held in association with the address. The used character file 14 according to the fourth embodiment is configured in the same manner as the used character file 14 according to the first embodiment except for the points described above.

【0087】また、第4実施形態における制御部25の
検索部15は、利用者(顧客)が振込先の金融機関名
(または支店名)を指定する際に、入力部12から入力
された金融機関名(または支店名)の頭文字の部首と、
使用文字ファイル14に保持されている部首とを比較す
ることにより、頭文字がその部首をもつ金融機関名また
は支店名についての金融機関情報ファイル13でのアド
レスを検索して使用文字ファイル14から読み出し、そ
のアドレスに基づいて、金融機関情報ファイル13から
金融機関名(または支店名)を読み出すようになってい
る。
Further, the search unit 15 of the control unit 25 in the fourth embodiment uses the financial information input from the input unit 12 when the user (customer) specifies the financial institution name (or branch name) of the transfer destination. The radical of the institution name (or branch name),
By comparing with the radicals stored in the used character file 14, the address in the financial institution information file 13 for the financial institution name or branch name whose initials have that radical is searched to find the used character file 14 The financial institution name (or branch name) is read from the financial institution information file 13 based on the address.

【0088】さらに、第4実施形態の表示制御部16
は、第1実施形態と同様、顧客操作部24(自動取引装
置の表示画面)の表示状態の制御を行なうとともに、検
索部15により金融機関情報ファイル13から読み出さ
れた金融機関名(または支店名)を、文字列として表示
部11に表示させるように制御するものであるが、第4
実施形態においては、表示制御部16は、利用者が金融
機関名(または支店名)を指定する際に使用文字ファイ
ル14に部分情報として保持されている部首の一覧を表
示部11に表示させる機能と、その部首の一覧を参照し
た利用者により入力部12で選択された部首を受けその
部首をもつ文字の一覧(頭文字の一覧)を使用文字ファ
イル14から読み出して表示部11に表示させる機能と
を有するとともに、検索部15が、その文字の一覧を参
照した利用者により入力部12で選択された文字を受
け、その文字に対応する前記アドレスを、使用文字ファ
イル14から読み出し、そのアドレスから金融機関名
(または支店名)を読み出すようになっている。
Further, the display controller 16 of the fourth embodiment.
Performs the control of the display state of the customer operation unit 24 (display screen of the automatic transaction device) as in the first embodiment, and the financial institution name (or branch office) read from the financial institution information file 13 by the search unit 15. (Name) is displayed on the display unit 11 as a character string.
In the embodiment, the display control unit 16 causes the display unit 11 to display a list of radicals held as partial information in the used character file 14 when the user specifies the financial institution name (or branch name). The function and the list of characters having the radical received by the user who has referred to the radical list and selected by the input unit 12 by the user are read from the used character file 14 and displayed on the display unit 11 The search unit 15 receives a character selected by the input unit 12 by the user who refers to the list of characters and reads the address corresponding to the character from the used character file 14. , The financial institution name (or branch name) can be read from that address.

【0089】上述の構成により、第4実施形態にかかる
自動取引装置でも、第1実施形態と同様、顧客操作部2
4の表示部11に表示された指示に従って、顧客が顧客
操作部24の入力部12から金融機関についての情報を
入力することにより、各種取引が行なわれるのであり、
このうちの振込取引においては、振込先の口座を指定す
る際に、まず、振込先の口座が存在する金融機関名の選
択が行なわれ、次いで、振込先の口座が存在する金融機
関の支店名の選択が行なわれる。
With the above-described configuration, the automatic transaction device according to the fourth embodiment also has the customer operation unit 2 as in the first embodiment.
According to the instruction displayed on the display unit 11 of 4, the customer inputs information about the financial institution from the input unit 12 of the customer operation unit 24, whereby various transactions are carried out.
In the transfer transaction, when specifying the transfer destination account, first the name of the financial institution where the transfer destination account exists is selected, and then the branch name of the financial institution where the transfer destination account exists. Is selected.

【0090】また、本実施形態においても、金融機関名
の選択は金融機関名用の使用文字ファイル14を用いて
行なわれ、金融機関の支店名の選択は金融機関毎の支店
名用の使用文字ファイル14を用いて行なわれるのであ
るが、金融機関名および支店名の選択は同様の手順で行
なうことができるため、以下では金融機関名の選択にか
かる動作のみを詳述する。
Also in this embodiment, the selection of the name of the financial institution is performed by using the use character file 14 for the name of the financial institution, and the selection of the name of the branch of the financial institution is the use of the character used for the branch name of each financial institution. Although the file 14 is used, since the selection of the financial institution name and the branch name can be performed by the same procedure, only the operation related to the selection of the financial institution name will be described in detail below.

【0091】第4実施形態においても、自動取引装置の
顧客操作部24における表示画面に示された指示に従っ
て、顧客がこれらのタッチキーを押下することにより、
金融機関名の選択が行なわれるようになっており、上述
した第1〜第3実施形態での場合と同様に、制御部25
が、補助記憶部28から金融機関情報ファイル13を読
み出し、この金融機関情報ファイル13に保持される金
融機関名の頭文字が重複しないように、その頭文字を部
首毎にソートすることにより、金融機関名用(または支
店名用)の使用文字ファイル14を予め作成しておく。
Also in the fourth embodiment, the customer depresses these touch keys in accordance with the instruction displayed on the display screen of the customer operation unit 24 of the automatic transaction device.
The financial institution name is selected, and as in the case of the above-described first to third embodiments, the control unit 25 is selected.
Reads the financial institution information file 13 from the auxiliary storage unit 28 and sorts the initials of the financial institution names held by the financial institution information file 13 for each radical so that the initials do not overlap. A use character file 14 for a financial institution name (or branch name) is created in advance.

【0092】ここで、顧客操作部24に表示された初期
画面(図示せず)において、顧客が、この初期画面に設
けられた各種取引キーの一つであって、振込取引を行な
うためのタッチキーである「振込」キーが押下される
と、表示画面は例えば図9に示すような金融機関の頭文
字を指定するための表示画面となる。ただし、第4実施
形態においては、図9に示す表示画面上にはタッチキー
である「よみ入力」キーのかわりに、「部首入力」キー
が設けられることとなる。
Here, on the initial screen (not shown) displayed on the customer operation unit 24, the customer touches one of various transaction keys provided on this initial screen to make a transfer transaction. When the "transfer" key, which is a key, is pressed, the display screen becomes a display screen for designating the initials of a financial institution as shown in FIG. 9, for example. However, in the fourth embodiment, a “radial input” key is provided instead of the “read input” key which is a touch key on the display screen shown in FIG. 9.

【0093】このとき、金融機関名の正しい読み方がわ
かる場合には、前述のごとく、顧客はタッチキーである
「50音」キーのうちのその金融機関名の頭文字に対応
するキーを押下する。この読みに対応するキーが押下さ
れると、制御部25の検索部15が、金融機関情報ファ
イル13から頭文字の読みがその読みと一致するような
金融機関名を読み出し、制御部25の表示制御部16が
これを受けることにより、表示画面には、押下された読
みと同じ読みをもつ頭文字の金融機関名の一覧が表示さ
れる(図示せず)。
At this time, if the correct reading of the name of the financial institution is known, the customer presses the key corresponding to the initial letter of the name of the financial institution among the "Japanese syllabary" keys which are touch keys, as described above. . When the key corresponding to this reading is pressed, the search unit 15 of the control unit 25 reads out the financial institution name from the financial institution information file 13 such that the reading of the initial letters matches the reading, and the display of the control unit 25 is displayed. When the control unit 16 receives this, the display screen displays a list of financial institution names that have the same reading as the pressed reading (not shown).

【0094】これに対し、金融機関名の正しい読み方が
わからない場合には、顧客はタッチキーである「部首入
力」キーを押下する。この「部首入力」キーが押下され
ると、表示画面は、例えば図16に示すような金融機関
名の頭文字のもつ部首を指定するための表示画面とな
る。なお、この図16に示す表示画面には、金融機関名
の頭文字のもつ部首を入力するための「部首」キーと、
図16に示す部首以外の部首を表示させるための「その
他」キーと、入力処理を途中で取り消すための「取消」
キーとが表示されて設けられている。
On the other hand, if the customer does not know how to read the name of the financial institution correctly, the customer depresses the "Enter radical" key, which is a touch key. When this "radial input" key is pressed, the display screen becomes a display screen for designating the radical with the initials of the financial institution name as shown in FIG. 16, for example. In addition, on the display screen shown in FIG. 16, a "radical" key for inputting the radical which the initial of the financial institution name has,
"Others" key for displaying radicals other than radicals shown in FIG. 16, and "Cancel" for canceling input processing on the way
Keys and are displayed and provided.

【0095】一般に、顧客が金融機関名の正しい読み方
がわからない場合でも、頭文字の部首を識別することは
できる。例えば選択すべき金融機関名が“上下銀行”で
ありその正しい読み方がわからない場合でも“上”とい
う文字の部首“一”は識別できる。そこで、第4実施形
態では、金融機関名の頭文字の部首を指定することによ
り、振込先の口座が存在する金融機関名を容易に選択で
きるようにしている。
Generally, even if the customer does not know the correct reading of the financial institution name, the radical of the initial letter can be identified. For example, even when the name of the financial institution to be selected is "upper and lower banks" and the correct reading is unknown, the radical "one" of the character "upper" can be identified. Therefore, in the fourth embodiment, by designating the radical of the initial of the financial institution name, the financial institution name in which the transfer destination account exists can be easily selected.

【0096】つまり、図16に示す表示状態で頭文字
“上”の部首として「一」キーを押下して選択すること
により、表示画面上には、先ず、部首“一”をもつ文
字、例えば“上”,“七”,“下”,“三”,“二”等
の頭文字の一覧が表示される。顧客は、その一覧の中か
ら「上」キーを押下して選択することにより、次の表示
画面では、“上”を頭文字としてもつ金融機関名が例え
ば図12に示すように一覧表示される。そして、その一
覧表示の中から「上下銀行」キーを押下することによ
り、金融機関名の選択が完了する。
That is, in the display state shown in FIG. 16, by pressing the "1" key to select as the radical of the initial "up", the character having the radical "1" is first displayed on the display screen. , A list of initials such as "upper", "seven", "lower", "three", "two", etc. is displayed. The customer presses the "up" key from the list to select it, and on the next display screen, a list of financial institution names having "up" as an initial is displayed as shown in FIG. 12, for example. . Then, by pressing the "upper and lower banks" key from the list display, the selection of the financial institution name is completed.

【0097】従って、例えば“厩橋(うまやばし)銀
行”のような読み方が難しい金融機関名の選択を行なう
場合のように、顧客が金融機関名の読み方が全くわから
ない場合においても、このように金融機関名の頭文字の
部首“厂”を指定すれば、金融機関名の一覧を表示する
画面にこの金融機関名を表示させることができるように
なり、振込先の口座が存在する金融機関名を容易に選択
することができる。
Therefore, even when the customer does not completely understand how to read the name of the financial institution, such as when selecting a financial institution name that is difficult to read, such as "Umayabashi Bank", the financial institution is thus If you specify the initial "BU" of the institution name, this financial institution name can be displayed on the screen displaying the list of financial institution names. The financial institution name where the transfer destination account exists. Can be easily selected.

【0098】このように、本発明の第4実施形態として
の自動取引装置によれば、振込取引等に際して、金融機
関名や支店名の頭文字のもつ部首を指定し、この部首を
もつ文字を一覧として表示することにより、金融機関名
や支店名の正しい読み方がわからない場合や、その読み
方が全くわからない場合においても、振込先の口座が存
在する金融機関名や支店名を選択することができるよう
になる。これにより、第1〜第3実施形態と同様、顧客
の利便性を向上させることができ、ひいては金融機関に
おいて顧客獲得の拡大にも寄与することになる。
As described above, according to the automatic transaction apparatus as the fourth embodiment of the present invention, the radical which has the initials of the financial institution name and the branch name is designated and has this radical at the time of transfer transaction or the like. By displaying characters as a list, even if you do not know the correct reading of the financial institution name or branch name, or if you do not know the reading at all, you can select the financial institution name or branch name where the transfer destination account exists. become able to. As a result, as in the first to third embodiments, the convenience of the customer can be improved, which in turn contributes to the expansion of customer acquisition in financial institutions.

【0099】(e)その他 上述した本発明の第1〜第4実施形態では、金融機関情
報ファイル13が補助記憶部28に格納される場合につ
いて説明したが、金融機関情報ファイル13は主記憶部
27に格納されていてもよい。また、上述した本発明の
第1〜第4実施形態では、金融機関名または支店名の頭
文字やその頭文字の読み,画数,部首を指定することに
よりその一覧を表示する場合について説明したが、本発
明は、これに限定されず、指定された文字が名称中のい
ずれかの位置で使用されている金融機関名または支店名
の一覧を表示するようにしてもよい。
(E) Others In the above-described first to fourth embodiments of the present invention, the case where the financial institution information file 13 is stored in the auxiliary storage unit 28 has been described, but the financial institution information file 13 is stored in the main storage unit. It may be stored in 27. Further, in the above-described first to fourth embodiments of the present invention, the case where the list is displayed by designating the initials of the financial institution name or the branch name, the reading of the initials, the number of strokes, and the radical is described. However, the present invention is not limited to this, and may display a list of financial institution names or branch names in which the designated character is used at any position in the name.

【0100】このときの表示画面は、例えば図17に示
すようになり、この図17においては、選択された文字
が“入力文字”の箇所に“上”と表示されており、この
文字“上”を含む金融機関名の一覧としての金融機関名
を選択するための「金融機関名」キーとして、「上上銀
行」,「上下銀行」,「下上銀行」,「坂上銀行」およ
び「富士通屋上信用金庫」が表示されて設けられてい
る。なお、図17に示す表示画面には、入力処理を途中
で取り消すための「取消」キーも設けられている。
The display screen at this time is, for example, as shown in FIG. 17, and in this FIG. 17, the selected character is displayed as "up" at the position of "input character", and this character "upper" is displayed. As a "financial institution name" key for selecting a financial institution name as a list of financial institution names including "," Kamikami Bank, "Senjo Bank,""ShimokamiBank,""SakagamiBank," and "Fujitsu The rooftop credit union is displayed and provided. The display screen shown in FIG. 17 is also provided with a "cancel" key for canceling the input process on the way.

【0101】この場合は、使用文字ファイル14におけ
る取引先情報を示す文字列に関する部分情報として、金
融機関名(または支店名)の文字列に含まれる文字につ
いての情報を用いればよいため、第1〜第4実施形態に
おいて説明した使用文字ファイル14を一部変更するだ
けでよい。さらに、上述した本発明の第1〜第4実施形
態における頭文字の指定方法を複数組み合わせて、使用
文字ファイル14の検索を行なうことにより、金融機関
名または支店名の一覧を表示する際に、この一覧に含ま
れる金融機関名または支店名の数を減少させてもよく、
これにより、効率よく振込先の口座が存在する金融機関
名または支店名を選択することができる。
In this case, since the information about the characters included in the character string of the financial institution name (or branch name) may be used as the partial information related to the character string indicating the customer information in the used character file 14, the first character -It is only necessary to partially change the used character file 14 described in the fourth embodiment. Furthermore, when a list of financial institution names or branch names is displayed by performing a search of the used character file 14 by combining a plurality of the initial letter specifying methods in the above-described first to fourth embodiments of the present invention, You may reduce the number of financial institution or branch names included in this list,
As a result, it is possible to efficiently select the financial institution name or the branch name in which the transfer destination account exists.

【0102】[0102]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明の自動取引
装置によれば、振込取引等を行なう際に、金融機関名や
支店名の正しい読み方がわからない場合や、その読み方
が全くわからない場合においても、振込先の口座が存在
する金融機関名や支店名を容易に選択することができ、
これにより、金融機関の利用者にとっての利便性が大幅
に向上し、ひいては金融機関において顧客獲得の拡大に
寄与することができる(請求項1〜8)。
As described in detail above, according to the automatic transaction apparatus of the present invention, when performing a transfer transaction, etc., when the correct reading of the financial institution name or the branch name is not known, or when the reading is not known at all. Also in, you can easily select the name of the financial institution or branch name where the transfer destination account exists,
As a result, the convenience for the users of the financial institution is significantly improved, which can contribute to the expansion of customer acquisition in the financial institution (claims 1 to 8).

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理ブロック図である。FIG. 1 is a principle block diagram of the present invention.

【図2】本発明の第1実施形態にかかる自動取引装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of an automatic transaction device according to the first embodiment of the present invention.

【図3】本発明の第1実施形態における金融機関情報フ
ァイルおよび使用文字ファイルを説明するための図であ
る。
FIG. 3 is a diagram for explaining a financial institution information file and a used character file according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第1実施形態にかかる自動取引装置の
動作を説明するための機能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram for explaining the operation of the automatic transaction device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第1実施形態にかかる自動取引装置に
おいて金融機関名を選択するときの手順を説明すべく表
示部での表示状態を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第1実施形態にかかる自動取引装置に
おいて金融機関名を選択するときの手順を説明すべく表
示部での表示状態を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the first embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1実施形態にかかる自動取引装置に
おいて金融機関名を選択するときの手順を説明すべく表
示部での表示状態を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the first embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2実施形態にかかる自動取引装置の
動作を説明するための機能ブロック図である。
FIG. 8 is a functional block diagram for explaining the operation of the automatic transaction device according to the second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2実施形態にかかる自動取引装置に
おいて金融機関名を選択するときの手順を説明すべく表
示部での表示状態を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the second embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第2実施形態にかかる自動取引装置
において金融機関名を選択するときの手順を説明すべく
表示部での表示状態を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the second embodiment of the present invention.

【図11】本発明の第2実施形態にかかる自動取引装置
において金融機関名を選択するときの手順を説明すべく
表示部での表示状態を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the second embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第2実施形態にかかる自動取引装置
において金融機関名を選択するときの手順を説明すべく
表示部での表示状態を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the second embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第2実施形態の変形例にかかる自動
取引装置において金融機関名を選択するときの手順を説
明すべく表示部での表示状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the modified example of the second embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第2実施形態の変形例にかかる自動
取引装置において金融機関名を選択するときの手順を説
明すべく表示部での表示状態を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the modified example of the second embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第3実施形態にかかる自動取引装置
において金融機関名を選択するときの手順を説明すべく
表示部での表示状態を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the third embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第4実施形態にかかる自動取引装置
において金融機関名を選択するときの手順を説明すべく
表示部での表示状態を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the fourth embodiment of the present invention.

【図17】本発明にかかる自動取引装置において金融機
関名を選択するときの手順を説明すべく表示部での表示
状態を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the automatic transaction device according to the present invention.

【図18】従来の自動取引装置において金融機関名を選
択するときの手順を説明すべく表示部での表示状態を示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the conventional automatic transaction device.

【図19】従来の自動取引装置において金融機関名を選
択するときの手順を説明すべく表示部での表示状態を示
す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a display state on a display unit for explaining a procedure when selecting a financial institution name in the conventional automatic transaction device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 表示部 2 入力部 3 取引先情報ファイル 4 使用文字ファイル 5 検索部 6 表示制御部 11 表示部 12 入力部 13 金融機関情報ファイル(取引先情報ファイル) 14 使用文字ファイル 15 検索部 16 表示制御部 21 カード取扱いユニット 22 紙幣入出金ユニット 23 硬貨入出金ユニット 24 顧客操作部 25 制御部 26 通信制御部 27 主記憶部 28 補助記憶部 1 Display Part 2 Input Part 3 Customer Information File 4 Character File 5 Search Section 6 Display Control Section 11 Display Section 12 Input Section 13 Financial Institution Information File (Customer Information File) 14 Character File 15 Search Section 16 Display Control Section 21 card handling unit 22 banknote deposit / withdrawal unit 23 coin deposit / withdrawal unit 24 customer operation unit 25 control unit 26 communication control unit 27 main storage unit 28 auxiliary storage unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各種取引情報を表示する表示部と、 該表示部を参照した利用者が取引に必要な情報を入力す
るための入力部と、 取引先情報を保持する取引先情報ファイルと、 取引先情報を示す文字列に関する部分情報とその部分情
報を有する文字列についての該取引先情報ファイルでの
アドレスとを対応させて保持する使用文字ファイルと、 利用者が取引先情報を指定する際に該入力部から入力し
た当該取引先情報についての前記部分情報に対応する前
記アドレスを、該使用文字ファイルから読み出し、その
アドレスから取引先情報を読み出す検索部と、 該検索部により該取引先情報ファイルから読み出された
取引先情報を、文字列として該表示部に表示させる表示
制御部とをそなえたことを特徴とする、自動取引装置。
1. A display unit for displaying various kinds of transaction information, an input unit for a user referring to the display unit to input information necessary for a transaction, and a supplier information file for holding supplier information. A use character file that holds the partial information relating to the character string indicating the supplier information and the address of the character string having the partial information in the supplier information file in association with each other, and when the user specifies the supplier information A retrieval unit that reads out the address corresponding to the partial information of the supplier information input from the input unit from the used character file and reads the supplier information from the address; and the supplier information by the retrieval unit. An automatic transaction apparatus, comprising: a display control unit for displaying the supplier information read from a file as a character string on the display unit.
【請求項2】 前記部分情報が、取引先情報を示す文字
列に含まれる文字についての情報であることを特徴とす
る、請求項1記載の自動取引装置。
2. The automatic transaction device according to claim 1, wherein the partial information is information about a character included in a character string indicating the customer information.
【請求項3】 前記部分情報が、取引先情報を示す文字
列の先頭文字についての情報であることを特徴とする、
請求項2記載の自動取引装置。
3. The partial information is information about the first character of a character string indicating the supplier information.
The automatic transaction device according to claim 2.
【請求項4】 該表示制御部が、利用者が取引先情報を
指定する際に、該使用文字ファイルに前記部分情報とし
て保持されている前記文字の一覧を該表示部に表示させ
る機能を有するとともに、 該検索部が、前記一覧を参照した利用者により該入力部
で選択された文字を受け、その文字に対応する前記アド
レスを、該使用文字ファイルから読み出し、そのアドレ
スから取引先情報を読み出すことを特徴とする、請求項
2または請求項3に記載の自動取引装置。
4. The display control unit has a function of displaying a list of the characters held as the partial information in the used character file on the display unit when a user specifies supplier information. At the same time, the search unit receives a character selected in the input unit by the user who referred to the list, reads the address corresponding to the character from the used character file, and reads the supplier information from the address. The automatic transaction device according to claim 2 or 3, characterized in that.
【請求項5】 前記部分情報が、取引先情報を示す文字
列に含まれる文字の複数の読みについての情報であるこ
とを特徴とする、請求項1記載の自動取引装置。
5. The automatic transaction apparatus according to claim 1, wherein the partial information is information regarding a plurality of readings of characters included in a character string indicating the customer information.
【請求項6】 該使用文字ファイルが、前記読みに対応
する文字と、その文字を含む文字列についての該取引先
情報ファイルでのアドレスとを対応させて保持してお
り、 該表示制御部が、利用者が前記読みを前記部分情報とし
て該入力部から入力した際に、該使用文字ファイルに保
持されている当該読みに対応する文字の一覧を該表示部
に表示させる機能を有するとともに、 該検索部が、前記文字の一覧を参照した利用者により該
入力部で選択された文字についての情報を受け、その文
字に対応する前記アドレスを、該使用文字ファイルから
読み出し、そのアドレスから取引先情報を読み出すこと
を特徴とする、請求項5記載の自動取引装置。
6. The used character file holds a character corresponding to the reading and an address in the supplier information file for a character string including the character in association with each other, and the display control unit When the user inputs the reading as the partial information from the input unit, the user has a function of displaying a list of characters corresponding to the reading held in the used character file on the display unit, and The search unit receives information about the character selected by the input unit by the user who referred to the list of characters, reads the address corresponding to the character from the used character file, and uses the supplier information from the address. 6. The automatic transaction device according to claim 5, wherein
【請求項7】 前記部分情報が、取引先情報を示す文字
列に含まれる文字の画数についての情報であり、 該使用文字ファイルが、前記画数に対応する文字と、そ
の文字を含む文字列についての該取引先情報ファイルで
のアドレスとを対応させて保持しており、 該表示制御部が、利用者が前記画数を前記部分情報とし
て該入力部から入力した際に、該使用文字ファイルに保
持されている当該画数に対応する文字の一覧を該表示部
に表示させる機能を有するとともに、 該検索部が、前記文字の一覧を参照した利用者により該
入力部で選択された文字についての情報を受け、その文
字に対応する前記アドレスを、該使用文字ファイルから
読み出し、そのアドレスから取引先情報を読み出すこと
を特徴とする、請求項1記載の自動取引装置。
7. The partial information is information on the number of strokes of a character included in a character string indicating the supplier information, and the used character file includes a character corresponding to the number of strokes and a character string including the character. And the address in the supplier information file are stored in association with each other, and when the user inputs the number of strokes as the partial information from the input unit, the display control unit stores it in the used character file. The search unit has a function of displaying a list of characters corresponding to the number of strokes on the display unit, and the search unit displays information about the characters selected by the input unit by the user who referred to the list of characters. 2. The automatic transaction apparatus according to claim 1, wherein the address corresponding to the character is read from the used character file, and the customer information is read from the address.
【請求項8】 前記部分情報が、取引先情報を示す文字
列に含まれる文字の部首についての情報であり、 該使用文字ファイルが、前記部首をもつ文字と、その文
字を含む文字列についての該取引先情報ファイルでのア
ドレスとを対応させて保持しており、 該表示制御部が、利用者が取引先情報を指定する際に該
使用文字ファイルに前記部分情報として保持されている
前記部首の一覧を該表示部に表示させる機能と、前記部
首の一覧を参照した利用者により該入力部で選択された
部首を受けその部首をもつ文字の一覧を該使用文字ファ
イルから読み出して該表示部に表示させる機能とを有す
るとともに、 該検索部が、前記文字の一覧を参照した利用者により該
入力部で選択された文字を受け、その文字に対応する前
記アドレスを、該使用文字ファイルから読み出し、その
アドレスから取引先情報を読み出すことを特徴とする、
請求項1記載の自動取引装置。
8. The partial information is information about a radical of a character included in a character string indicating supplier information, and the used character file includes a character having the radical and a character string including the character. Is held in correspondence with the address in the supplier information file, and the display control unit is held as the partial information in the used character file when the user specifies the supplier information. A function for displaying a list of radicals on the display unit, and a list of characters having the radicals received by the user who has referred to the list of radicals selected by the input unit by the user character file. And has the function of reading out from the display unit and displaying it on the display unit, and the search unit receives the character selected by the input unit by the user who referred to the list of characters, and outputs the address corresponding to the character. The character used Read from the file and read the supplier information from the address,
The automatic transaction device according to claim 1.
JP2152396A 1996-02-07 1996-02-07 Automatic transaction equipment Expired - Fee Related JP3205246B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152396A JP3205246B2 (en) 1996-02-07 1996-02-07 Automatic transaction equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2152396A JP3205246B2 (en) 1996-02-07 1996-02-07 Automatic transaction equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09212713A true JPH09212713A (en) 1997-08-15
JP3205246B2 JP3205246B2 (en) 2001-09-04

Family

ID=12057318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2152396A Expired - Fee Related JP3205246B2 (en) 1996-02-07 1996-02-07 Automatic transaction equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3205246B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025927A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Ricoh Company, Ltd. Document acquiring device, document filing system, and electronic document notarizing system
JP2008077351A (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Clarion Co Ltd Navigation device and computer program
JP2010079656A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Transaction processor
JP2011164804A (en) * 2010-02-06 2011-08-25 Oki Electric Industry Co Ltd Exchange processing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002025927A1 (en) * 2000-09-22 2002-03-28 Ricoh Company, Ltd. Document acquiring device, document filing system, and electronic document notarizing system
JP2008077351A (en) * 2006-09-20 2008-04-03 Clarion Co Ltd Navigation device and computer program
JP2010079656A (en) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Transaction processor
JP2011164804A (en) * 2010-02-06 2011-08-25 Oki Electric Industry Co Ltd Exchange processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3205246B2 (en) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0125592B1 (en) Foreign remittance transaction terminal apparatus and foreign remittance transaction system employing the same
JPH07141446A (en) Automatic teller machine and portable transaction card for customer
JP3205246B2 (en) Automatic transaction equipment
KR101606788B1 (en) Method of form information management for electronic document-based business processes
KR0150790B1 (en) Method for performing transaction
JP2014119767A (en) Business form display system, business form display device and business form display method
JPH07121631A (en) Maintenance/inspection method for automatic financial transaction device
JPH03168892A (en) Automatic transaction machine with priority display function
JP3643814B2 (en) Method for changing financial institution name displayed on a plurality of financial institution keys on transfer destination selection screen and automatic transaction apparatus
JP2606181B2 (en) Automatic transaction equipment
JPS60195671A (en) Automatic money transferring device
JP5243905B2 (en) Transaction processing equipment
JPH0520345A (en) Transfer processing device
JP2002230466A (en) Accounting processor and recording medium with recorded accounting processing program
JP2003044683A (en) Transfer processing method and transfer processing program
JPS61278994A (en) Automatic transactor
JP2001076063A (en) Automatic teller machine
JPH10214300A (en) Automatic transaction device and transfer method by the same
JPH07311806A (en) Automatic transfer device with transfer destination inquring function
JP4972857B2 (en) Transfer transaction system
JPH05307667A (en) Transfer destination selection method for automaic teller mahine
JPH11328491A (en) Automatic transaction device
JPS60195670A (en) Automatic money transferring device
JP2001250146A (en) Automatic teller machine permitting retrieval of deposit interest and the like, and transaction method thereof
KR20050097876A (en) System for easily transact in automated banking machine and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010619

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees