JPH09208965A - 室式コークス炉の赤熱コークス搬送装置 - Google Patents

室式コークス炉の赤熱コークス搬送装置

Info

Publication number
JPH09208965A
JPH09208965A JP1520496A JP1520496A JPH09208965A JP H09208965 A JPH09208965 A JP H09208965A JP 1520496 A JP1520496 A JP 1520496A JP 1520496 A JP1520496 A JP 1520496A JP H09208965 A JPH09208965 A JP H09208965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coke
heat
red
conveyor
resistant conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1520496A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Otsuka
大塚純一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1520496A priority Critical patent/JPH09208965A/ja
Publication of JPH09208965A publication Critical patent/JPH09208965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coke Industry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室式コークス炉の赤熱コークスの密閉搬送、
および赤熱コークス中の未乾留部分の再加熱による改質
システムを提供する。 【解決手段】 室式コークス炉の赤熱コークスを搬送手
段として、耐熱コンベアを用い、コンベアを囲むケーシ
ング内に空気およびまたは可燃性ガスを供給し、コーク
スの未乾留部分より発生する残留揮発分やコークス、お
よびまたは可燃性ガスを燃焼させる機構、コンベアの走
行方向に沿ってケーシングに取りつけた排気ダクト、お
よび2条以上の耐熱コンベアへの赤熱コークス排出機
構、、コンベアを囲むケーシング内の落下コークス排出
機構より構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室式コークス炉の
赤熱コークス搬送システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の室式コークス炉では、炭化室内で
乾留した赤熱コークスを、コークガイド車経由でコーク
バケット車または消火車に受け、コークス乾式消火設備
または湿式消火設備に搬送していた。
【0003】図9、図10および図11は、従来の赤熱
コークス搬送系統を示しており、乾式消火設備23を用
いる場合、特公昭45−18374号公報、特公昭56
−141383号公報に示されているように、コークバ
ケット46を搭載したキャリッジ49が乾式消火設備
23の機側に到着した後、コークバケット46を装入ク
レーン48で吊り上げ、装入ホッパ50まで搬送する。
室式コークス炉1から乾式消火消火設備23の装入ホッ
パ50までの赤熱コークス輸送系統は大気に対して開放
である。
【0004】また湿式消化設備を用いる場合、消火車2
0が湿式消火塔21まで走行する間、同様に大気に対し
て開放である。
【0005】これに対し、特開昭61−185587号
公報に、コークバケットまたは消火車を用いず、耐熱コ
ンベアを採用し、輸送工程を簡略化する手法が示されて
いるが、コンベアの密閉化、コンベアからの落下コーク
スの処置、さらに起こり得る耐熱コンベアの故障に際し
て、コークス炉の生産を維持するための設備保全システ
ムに関する具体的技術は何ら提供されていない。
【0006】本発明に関連したコークスの改質に関し、
生産性向上のためのコークス炉の乾留終了後の置時間短
縮や、省エネルギを目的とした低温乾留におけるコーク
スの品質確保対策として、特公平7−109462号公
報、特公平7−109463号公報では、コークス乾式
消火設備のプレチャンバを改質ゾーンとするコークス改
質法が記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術のコークバケ
ットを搭載したキャリッジまたは消火車による赤熱コー
クスの搬送では、搬送系が大気に対して開放系となって
おり、発塵や発煙が生じる問題があった。 またコーク
バケット経由で乾式消火消火設備に赤熱コークスを装入
する方式では、コークバケットを搭載するキャリッジが
乾式消火設備まで到着した後、コークバケットのみ装入
クレーンで吊り上げ、装入ホッパまで搬送し、赤熱コー
クスの乾式消火設備への装入完了後、空のコークバケッ
トを、再び装入クレーンで地上に下ろす一連のサイクル
タイムが必要となり、このサイクルタイムの低減限界が
乾式消火消火設備の赤熱コークスの冷却能力を決定する
一因となっていた。
【0008】さらに、省エネルギやコークス炉の生産性
向上を目的とした室式コークス炉の低温窯出しでは、コ
ークスの未乾留部分の追乾留が必要となり、特公平7−
109462号公報、および特公平7−109463号
公報では、コークス乾式消火設備のプレチャンバを改質
ゾーンとして再加熱によるコークス改質を行い、それを
必要としない場合に比較して、チャンバ容積が大となり
設備費が高くなる傾向にあった。
【0009】なお、低温窯出しの実施の有無にかかわら
ず、室式コークス炉の炭化室内、および各炭化室間の乾
留ばらつきにより、炭化室より排出されたコークスには
部分的に未乾留部分のコークスが含まれており、これら
の未乾留部分のコークスは、他の乾留済のコークスに比
較して、搬送や消火作業中にコークス粉化、発塵、およ
び発煙を生じ易い問題があった。 本発明の目的は、こ
れら従来技術の有する以下の課題の解決にある。
【0010】1)赤熱コークスの搬送中の発塵や発煙を
周囲に飛散することを防止する。
【0011】2)コークガイド車以降の赤熱コークス搬
送システムを簡素化し、窯出しサイクルタイムを低減す
る。
【0012】3)コークスの未乾留部分の追乾留を耐熱
コンベアでの搬送過程で可能とし、耐熱コンベアの後工
程での追乾留工程を不要とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】室式コークス炉の赤熱コ
ークスを搬送手段として、従来技術の電車牽引の消火車
またはコークバケット車に代えて耐熱コンベアとし、炭
化室から排出される赤熱コークスを、コークガイド車で
耐熱コンベアに導くこととした。
【0014】該耐熱コンベアの周囲を囲むケーシングを
設け、空気および/または可燃性ガスの供給装置を該ケ
ーシングに設け、排ガスの排気ダクトを耐熱コンベアの
排出部に設けることにより、コークスの未乾留部分より
発生する残留揮発分やコークス、および/または可燃性
ガスを燃焼させてコークスの未乾留部分の追乾留や改質
に必要な熱源を確保し、コークスの改質を可能とさせる
とともに、発塵、発煙、燃焼排ガス等の発生ガスが、コ
ンベア周辺から大気に対して放出されることを防止する
ため、排ガスの排気ダクトを耐熱コンベアの排出部に設
けた。
【0015】また耐熱コンベア内で降下する粉塵や煤塵
およびコークス等の落下物の処理のために、コンベアを
囲むケーシング下面に落下物の排出機構を設け、コンベ
アを停止し、開放保全することなく、落下物の排出を可
能とした。
【0016】さらに耐熱コンベアを正逆反転可能とし、
該耐熱コンベアの一方の出口をコークス乾式消火設備の
装入ホッパ側に接続し、他方の出口を湿式消火設備への
コークス搬送装置に接続させることにより、室炉式コー
クスから排出された赤熱コークスの乾式消火および湿式
消火の両用を可能とした。
【0017】また、さらに耐熱コンベアが故障した際、
室式コークス炉の生産が停止しないための保全システム
ととして、コークガイド車側に複数条配置した各耐熱コ
ンベアへの赤熱コークスを排出の可能とする水平方向に
伸縮自在なガイド格子を設けた。
【0018】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を実施例
を示す図面を用いて説明する。
【0019】(1)全体構造 図1は耐熱コンベアを用いた赤熱コークスの実施例連続
搬送システムの全体平面図を示し、図2は図1に対応し
た全体正面図を示す。図2で室式コークス炉1は耐熱コ
ンベア14と炭化室27の関係を示すに留め、部分的に
描いてある。
【0020】本発明では、室式コークス炉の赤熱コーク
スを搬送手段として、従来技術の図9に示すような図示
しない電車に牽引された消火車またはコークバケット車
46に代えて、耐熱コンベア14を用いて、炭化室から
排出される赤熱コークスを、コークガイド車経由で耐熱
ベアに導くこととした。
【0021】耐熱コンベアには、約1000℃以上の耐
熱を有する材質SUS316製のワイヤメッシュベルト
で構成した市販のエプロンコンベアを用いたが、同様な
耐熱金属製のパンコンベア等、各種耐熱コンベアが適用
可能である。
【0022】図1で室式コークス炉1にはプラットホー
ム4と5が、炭化室の炉底以下のレベルに設置してあ
り、コークガイド車側のプラットホーム4に耐熱コンベ
アを格納するケーシング10が隣接される。
【0023】耐熱コンベアケーシング10には、従来技
術(特開平6−271858号公報)である図8に示す
各炭化室毎に自動開閉される耐熱コンベアケーシング蓋
38を装着している。
【0024】押出機6によって室式コークス炉1から押
し出されたコークスは、コークガイド車経由で耐熱コン
ベア14または37に払い出される。耐熱コンベア14
と37は一方が他方の予備機を兼ねる。
【0025】耐熱コンベア14または37はともに正転
および逆転が可能である。耐熱コンベア14または37
の乾式消化設備側の赤熱コークス排出シュート17は乾
式消化設備23のプレチャンバ25の装入口に接続さ
れ、湿式消化設備側の赤熱コークス排出シュート18
は、消火車20の上方に位置し、乾式消化設備が修理等
により使用できないとき湿式消火を可能とする。23は
乾式消火用のチャンバを示し、21は湿式消火用の消火
塔を示す。
【0026】耐熱コンベアのケーシング9の上面には、
コークス改質のための加熱用空気およびまたはコークス
炉ガスや天然ガス等の可燃性ガスの吹き込みダクト12
および吹き込み装置 13がある。後述するように、加
熱用空気の供給としては、ケーシング内面を負圧として
の大気からの吸引も可能である。
【0027】耐熱コンベアのケーシング9の下面には、
2条の耐熱コンベア14、37から落下した赤熱コーク
スや、降下粉塵を排出する落下コークス排出シュート1
5と、その集合先に排出用耐熱コンベア16がある。
【0028】(2)2条以上の耐熱コンベア切替えシス
テム 耐熱コンベアの設備保全期間にコークス炉の生産が阻害
されないよう、1条以上の予備機を含む複数の耐熱コン
ベアへの赤熱コークス排出方法を、図3および図4に従
って述べる。
【0029】コークガイド車8には、ガイド格子作動ア
クチュエータ36によって前進/後退する数段のガイド
格子33が設置されている。コークス炉に近い耐熱コン
ベア14を使用する場合、アクチュエータ36は最短の
位置にあり、反炉側のコンベア37を使用する場合は、
アクチュエータ36は最長の位置となりコークガイド格
子33を前方に引き出す。
【0030】コークガイド格子33の前/後進用に、吊
り下げローラ34とコークガイド車に装着したガイド金
物35を設置している。
【0031】コークガイド格子前進時、該コークガイド
格子の底板に生じるレベル差により、ラムヘッド29の
先端と該コークガイド格子の底板間に間隙が生じれば、
押し出せない残留コークスが発生し、該コークガイド格
子後退時耐熱コンベアケーシング10上に落下する問題
が生じる。これに対し本発明では、ラム先端に昇降可能
な補助ヘッド31を装着させた。
【0032】押出機上に搭載された押出ラム39および
ラムヘッド29が炉外にあるとき、補助ヘッド31はア
クチュエータ30の作動により上部に引き上げられる。
【0033】押出時、ラムヘッド29の炉内に装入後、
アクチュエータ30の内圧が開放され、補助ヘッド31
は自重により炭化室29の炉底に静置し、図4に示すよ
うに、コークガイド格子33通過時に該コークガイド格
子底板のレベルにならうことが可能とできた。
【0034】図3および図4は耐熱コンベア2条の場合
であるが、同様に2条以上の耐熱コンベアの設置が可能
である。
【0035】なお、コンベアの2条以上の設置に伴い、
ガイド車本体8の全体形状が押し出し方向に対し大とな
るが、コークガイド車をプラットホーム4とそれ以外の
支柱40で支持する ことにより、コークガイド車の転
倒を防止することができる。 (3)コークス改質用空気およびまたは可燃性ガスの供
給 従来の公知技術である省エネルギやコークス炉の生産性
向上を目的とした室式コークス炉の低温窯出技術に本発
明を適用する場合、特公平7−109462号公報、お
よび特公平7−109463号公報で必要とした、コー
クス乾式消火設備のプレチャンバを改質ゾーンとして再
加熱するコークス改質に代わり、コンベアの耐熱性を利
用しての、耐熱コンベアと該耐熱コンベアを囲むケーシ
ング内でのコークス改質が可能となり、後工程の簡略化
が図れる。
【0036】コークス改質用空気およびまたは可燃性ガ
スの供給方法を図5,6に示す。
【0037】図5は、元圧により供給する方法であり、
コンベアの走行方向に沿って、分配口13を設置し、各
分配口には、流量調整用ダンパ42を装着した。
【0038】耐熱コンベアケーシング10の先端には図
1に示すように排気用ダクト11を設置しており、耐熱
コンベアケーシング10内を負圧とすることにより、図
6に示すような大気よりの自然吸引も可能であり、さら
に発塵も低減できる。なお図6で43は整流板である。
【0039】以下に本発明の実施例装置により実施した
例によってさらに具体的に説明する。
【0040】室式コークス炉は10〜30t/炭化室の
赤熱コークスを1サイクルで乾留し、押出機により、2
〜4分で排出される。
【0041】例えば、炉高6mで100室の炭化室から
構成される室式コークス炉の場合(2000t-coke/
d)、コークバケット搬送方式で乾式消火処理すると
き、コークバケット搬送から装入クレーンによる赤熱コ
ークスのチャンバへの装入、空バケットの装入クレーン
による巻き下げ、コークバケットを搭載したキャリッジ
の次回押し出し炭化室までの走行に約 10分を要す
る。
【0042】これに対し、耐熱コンベアの搬送能力を5
00 t-coke/hrとすれば、コンベアの搬送速度に対応し
て、10〜50t/炭化室の赤熱コークスの押し出し所
要時間は約1〜4分、耐熱コンベアによる乾式消火設備
の装入ホッパまでの搬送時間は、100室の炭化室構成
に対し約2分であり、全サイクルタイムは、約5分程度
(50%)の短縮となる。
【0043】生産性向上や省エネルギを目的とした低温
窯出しコークスの再加熱を本発明において実施する場
合、図7のコークスを円筒(直径70mm×長さ100
mm)で近似した加熱に対する伝熱解析により、例えば
塊中心800℃コークスの通常温度窯出しでの平均的な
塊中心1000℃への到達時間は約2分であり、コー
クス搬送時間が2分程度以上確保されれば、再加熱に必
要な空気および/または可燃性ガスを耐熱コンベアと該
コンベアを囲むケーシング内に供給することにより、該
ケーシング内を1050〜1100℃程度の燃焼/加熱
ゾーンとして、低温窯出しコークスの再加熱が可能とな
った。約2分以下の搬送工程では、改質時間の不足分の
みを補うだけの乾式消火設備の改質用のプレチャンバを
用意すればよく、該程プレチャンバの容積が部分的に削
減可能となった。
【0044】このような高温/加熱に適したコンベアと
しては、前述の熱膨張や耐熱対策を取れるコンベアが市
販されている。
【0045】燃焼用空気の供給は、図7に示すように、
ケーシング内を負圧として、コンベア下面を開放するこ
とによって、負圧吸引することも可能である。
【0046】再加熱効果を高めるためにケーシング全体
は、保温材を施工する。
【0047】コンベアケーシング内の排気は、ケーシン
グに装着した排気ダクトから実施できる。
【0048】コンベア周辺で発生する発塵、発煙、燃焼
排ガスは該排気ダクトより排出し、後工程側に設置する
集塵設備等で集中処理することにより、容易に大気への
放出を防止できた。
【0049】耐熱コンベアをケーシングで囲んで密閉化
する場合、ケーシングの下面への、該コンベアから落下
物や降下粉塵に対し、図2に示す該コンベアに沿って適
当な間隔で配置した落下コークス排出シュート15と落
下コークス排出装置16(チェーンコンベア等)を設置
することにより排出が可能となった。
【0050】また、乾式消火設備の赤熱コークス冷却作
業の停止を伴う設備保全(チャンバ本体、ボイラ設備、
ガス循環設備等)の実施においては、湿式消火設備の併
用が必要となる。これに対し、本発明では図2の実施例
に示すように、耐熱コンベアを正逆反転可能とするとと
もに、該耐熱コンベアの一方の出口をコークス乾式消火
設備の装入ホッパ側に接続し、他方の出口を湿式消火設
備へのコークス搬送装置に接続することにより、赤熱コ
ークスの湿式消火対応も可能とした。
【0051】さらに、図3および図4に示すように、コ
ークスガイド車に設置した水平方向に伸縮自在なガイド
格子を用いコークス炉のコークガイド車側に複数条配置
した各耐熱コンベアへの赤熱コークスの排出を切り替え
られるようにしたため、室式コークス炉からの赤熱コー
クスの排出を停止させることなく、耐熱コンベアの設備
保全をすることができた。
【0052】
【発明の効果】本発明の赤熱コークスの耐熱コンベア密
閉搬送システムにより、赤熱コークスからの発塵および
発煙が防止でき、コークス炉周辺の環境が著しく改善さ
れる。また、空気およびまたは可燃性ガスの供給による
耐熱コンベアケーシング内でのコークスの再加熱方式に
より、低温窯出しコークス(または未乾留コークス)の
再加熱時間がコークス搬送中に可能となり、再加熱用の
チャンバ容量が不要または低減可能となる。
【0053】例えば150 t/hr クラスの大型乾式消火
設備のチャンバに対して、約2分程度の搬送工程が確保
される場合、約300m3 のプレチャンバの設備縮小が
可能となり、チャンバ本体に加え、装入クレーン架構の
高さ低減等、総合的な設備費低減が図れる。
【0054】さらに赤熱コークスのコークバケット搬送
方式に比較し、例えば100室の炭化室構成の室式コー
クス炉に対し、平均サイクルタイムは約5分、すなわち
約50%短縮となり、コークス乾式消火設備のサイクル
タイムによる処理能力制約を大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】耐熱コンベアを用いた赤熱コークスの実施例連
続搬送システムの全体平面図。
【図2】耐熱コンベアを用いた赤熱コークスの連続搬送
システムの全体正面図。
【図3】赤熱コークスの押出操作説明図。
【図4】赤熱コークスの押出操作説明図。
【図5】加熱用空気およびまたは可燃性ガスの供給設備
図。
【図6】加熱用空気およびまたは可燃性ガスの供給設備
図。
【図7】低温窯出コークス塊中心の昇温解析例を示す。
【図8】(A)、(B)は従来技術でのプラットホーム
周辺密閉ケーシングへの赤熱コークス排出部構造図。
【図9】従来技術での赤熱コークス排出システム全体
図。
【図10】従来技術での赤熱コークス排出システム全体
平面図。
【図11】従来技術でのコークス乾式消火設備への赤熱
コークス装入システム全体図。
【符号の説明】
1…室式コークス炉 2…装入炭槽 3…端デッキ 4…ガイド車側プラ
ットホーム 5…押出機側プラットホーム 6…押出機 7…押出機軌道 8…コークガイド車 9…耐熱コンベアケーシング 10…耐熱コンベアケーシング 11…排気ダクト 12…加熱用空気,可燃性ガス供給ダクト 13…加熱用空気,可燃性ガス供給装置 14…耐熱コンベア 15…落下コークス
排出シュート 16…落下コークス排出装置 17…赤熱コークス
排出シュート 18…赤熱コークス排出シュート 19…落下コークス
排出シュート 20…消火車 21…湿式消火塔 22…消火車軌道 23…コークス湿式
消火設備 24…チャンバ上部空間 25…プレチャンバ 26…クーリングチャンバ 27…炭化室 28…赤熱コークス 29…ラムヘッド 30…アクチュエータ 31…補助ヘッド 32…バックステイ 33…ガイド格子 34…吊り下げローラ 35…ガイド金物 36…ガイド格子作動アクチュエータ 37…耐熱コンベア 38…耐熱コンベア
ケーシング蓋 39…押出ラム 40…ガイド車支柱 41…基礎 42…流量調整ダン
パ 43…流量調整金物 44…加熱用空気供
給装置 45…プラットホームケーシングの赤熱コークス装入口 46…コークバケット 47…装入クレーン
架構 48…装入クレーン 49…キャリッジ 50…装入ホッパ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 室式コークス炉の炭化室から排出される
    赤熱コークスを、コークガイド車で耐熱コンベアに導
    き、消火設備まで搬送する赤熱コークス搬送装置におい
    て、該耐熱コンベアの周囲を囲むケーシングを設け、空
    気および/または可燃性ガスの供給装置を該ケーシング
    に 設け、排ガスの排気ダクトを耐熱コンベアの排出部
    に設けたことを特徴とする室式コークス炉の赤熱コーク
    ス搬送装置。
  2. 【請求項2】 耐熱コンベアの周囲を囲んで設けたケー
    シング下面に、該耐熱コンベアからの落下物の排出機構
    を設けたことを特徴とする請求項1に記載の室式コーク
    ス炉の赤熱コークス搬送装置。
  3. 【請求項3】 耐熱コンベアを正逆反転可能とし、該耐
    熱コンベアの一方の出口をコークス乾式消火設備の装入
    ホッパ側に接続し、他方の出口を湿式消火設備へのコー
    クス搬送装置に接続したことを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載の室式コークス炉の赤熱コークス搬送
    装置。
  4. 【請求項4】 コークス炉のコークガイド車側に複数条
    配置した各耐熱コンベアへ赤熱コークスを排出するコー
    クガイド格子を、水平方向に伸縮自在にコークガイド車
    に設置したことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか
    に記載の室式コークス炉の赤熱コークス搬送装置。
JP1520496A 1996-01-31 1996-01-31 室式コークス炉の赤熱コークス搬送装置 Pending JPH09208965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1520496A JPH09208965A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 室式コークス炉の赤熱コークス搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1520496A JPH09208965A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 室式コークス炉の赤熱コークス搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09208965A true JPH09208965A (ja) 1997-08-12

Family

ID=11882348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1520496A Pending JPH09208965A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 室式コークス炉の赤熱コークス搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09208965A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509000B1 (ko) * 2000-12-05 2005-08-18 주식회사 포스코 코크스오븐의 미압출 적열코크스 배출장치
KR101421815B1 (ko) * 2012-11-02 2014-07-22 주식회사 포스코 코크스 이송장치
CN114032111A (zh) * 2021-12-10 2022-02-11 榆林学院 干熄焦系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100509000B1 (ko) * 2000-12-05 2005-08-18 주식회사 포스코 코크스오븐의 미압출 적열코크스 배출장치
KR101421815B1 (ko) * 2012-11-02 2014-07-22 주식회사 포스코 코크스 이송장치
CN114032111A (zh) * 2021-12-10 2022-02-11 榆林学院 干熄焦系统
CN114032111B (zh) * 2021-12-10 2024-01-30 榆林学院 干熄焦系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5447606A (en) Method of and apparatus for capturing coke oven charging emissions
US3728230A (en) Indirectly heat exchanging plural gas streams for dry quenching hot coke and drying coal
JPH11131074A (ja) コークス炉の操業方法
CN106670468B (zh) 一种新型保护气氛的连续排胶烧结炉
US3715282A (en) Coke car with fume-collecting hood
US5882484A (en) Continuous process for charging and discharging a carbonization furnace moving in a circle and apparatus for embodying said process
SU597342A3 (ru) Бункерный вагон дл транспортировки раскаленного кокса из камер коксовой батареи к станционарной коксотушильной установке
JPH09208965A (ja) 室式コークス炉の赤熱コークス搬送装置
US4028192A (en) Apparatus for receiving incandescent coke from respective coke ovens in a battery and for removing the coke in a closed chamber away from the battery
CN208980644U (zh) 一种升降套筒单侧密封的双料斗装入装置
CN208815054U (zh) 电弧炉烟气处理系统
US6161307A (en) Fluid bed system for cooling hot spent anode butts
CN218059134U (zh) 一种隧道式矿粉烧结设备
CN108865189A (zh) 一种升降套筒双侧密封的双料斗装入装置及其工作方法
JP4078771B2 (ja) 廃棄物の熱分解処理装置
CA1172199A (en) Coke feeding arrangement for coke chambers
CN208898802U (zh) 一种升降套筒双侧密封的双料斗装入装置
CN108753317B (zh) 基于慢速装煤的清洁化炼焦工艺
JPH05132673A (ja) コークス製造設備
CN216337427U (zh) 一种干熄焦炉顶除尘装置
CN1995819A (zh) 全焚化垃圾炉处理系统
JP3252747B2 (ja) 窯出しコークス搬送時における集塵装置
CN215832478U (zh) 一种气氛烧结炉用周转架
JPS5828315B2 (ja) 乾式コ−クス冷却設備
JPH07173471A (ja) コークスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050517

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02