JPH09208492A - 滑膜ホスホリパーゼ抗体 - Google Patents

滑膜ホスホリパーゼ抗体

Info

Publication number
JPH09208492A
JPH09208492A JP9000443A JP44397A JPH09208492A JP H09208492 A JPH09208492 A JP H09208492A JP 9000443 A JP9000443 A JP 9000443A JP 44397 A JP44397 A JP 44397A JP H09208492 A JPH09208492 A JP H09208492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spla
pla
antibody
sequence
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9000443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054092B2 (ja
Inventor
Lorin K Johnson
ケー. ジョンソン ロリン
Jeffrey J Seilhamer
ジェイ. セイルヘイマー ジェフェリー
Waldemar Pruzanski
プルザンスキー ウォルデマー
Peter Vadas
バダス ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/215,726 external-priority patent/US5019508A/en
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH09208492A publication Critical patent/JPH09208492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054092B2 publication Critical patent/JP3054092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/18Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炎症性疾患を治療するために有用な抗哺乳類
滑膜ホスホリパーゼA2抗体を含有する治療用組成物、お
よびこの抗体を用いる哺乳類滑膜ホスホリパーゼA2の定
量方法を提供すること。 【解決手段】 哺乳類滑膜ホスホリパ−ゼA2に固有の
エピトープを認識する抗体を含む組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本出願は、1987年8月27日付
出願の米国特許出願第089,883号の一部継続出願であ
る、1988年7月6日付出願の米国特許出願第215,426号の
一部継続出願である。そしてこれらの開示内容は参考と
して本文に示されている。
【0002】本発明は、組換え法によるタンパクの分
離、特性付け、および製造に関する。さらに詳しくは、
本発明は滑膜ホスホリパーゼA2に関する。
【0003】
【従来の技術】炎症性疾患は、現在衰弱疾患の重要なパ
ーセンテージを占めている。慢性関節リウマチ、全身性
狼瘡、乾癬、そしておそらくアテローム性動脈硬化症の
ような慢性症状は、関節、皮膚および血管における炎症
反応から生じる。炎症反応の中心的役割がエイコサノイ
ドと呼ばれるリン脂質代謝産物の産生であることは現在
明らかになっている。ほとんどの組織において、エイコ
サノイドの合成は複合脂質中のエステル化貯蔵物から遊
離するアラキドン酸(AA)の利用率によって制限されるこ
とが一般的に認められている。
【0004】滑膜ホスホリパーゼA2(PLA2;EC3.1.1.
4)は1,2-ジアシル-sn-グリセロ-ホスホコリンのsn2
らの脂肪酸の放出を触媒する。最もよく特性付けられて
いる種類は、哺乳類の膵臓中でチモーゲンとして分泌さ
れる消化酵素である。各種の哺乳類由来の膵臓PLA2酵素
に対するアミノ酸配列とcDNAがクローン化されている。
例えば、O'Haraら(1976) J.Biochem 99:733〜739;Duf
tonら(1983) Eur J.Biochem 137:537〜544;Grataroli
ら(1982) Eur J Biochem 122:111〜117を参照のこと。
これらの哺乳類PLA2酵素はヘビおよびミツバチの毒物ホ
スホリパーゼと密接な相同性がある(Duftonら、前出の
文献)。特に、重要な活性部位の残基とシステインの配
列は極めてよく保存されているようである。ウシ膵臓PL
A2およびいくつかの毒物酵素のX線結晶構造解析によ
り、PLA2酵素の構造と作用機構に関する詳細なモデルが
解明されるに至った。例えば、Renetsederら(1985) J.B
iol chem 260:11627〜11634を参照のこと。膵臓PLA2
よび毒物PLA2の両者が前炎症性であることが示されてい
る(Pruzanskiら(1986) J Invest Dermatol 86:380〜3
83)。別の消化PLA2がブタの腸から単離され、部分的な
アミノ酸配列が推定された(Vergerら(1982) Biochemis
try 21:6883〜6889)。
【0005】膵臓PLA2の構造は、新規なPLA2阻害因子を
設計するためのモデルとして使用されてきた。しかし、
このアプローチは、インビボでの炎症阻害に有効である
ことが証明された薬剤を設計するには至っていない。
【0006】しかし、PLA2が、哺乳類の炎症性疾患にお
いて中心的役割を果たすとすれば、おそらくほとんどの
場合消化形によってではないであろう。むしろ、「細胞
性」PLA2酵素と称される類似PLA2酵素が炎症発現におけ
るAA放出の調節因子である可能性が高いようである。残
念ながら、これらの細胞性PLA2酵素はよく理解されてい
ない。これは、十分な量の細胞性PLA2酵素を得ることが
困難であり、消化形のPLA2よりも広汎な精製を必要とす
るという事実に起因する。
【0007】細胞形のPLA2は、以下のものを包含する種
々の哺乳類組織や細胞型から分離されている:脳(Gray
とStrickland,1982,Can J.Biochim 60:108〜117)、
肝臓(Dewinterら,1982,Biochim Biophys Acta 712
332〜341)、肺(Fransonら,1982,Lung 160:275〜28
4;Garciaら,1975,Biochim Biophys Res Comm 64:12
8〜135;SahuとLynn,1977,Biochim Biophys Acta 48
9:307〜317)、腸(Vergerら,1982,Biochemistry 2
1:6883〜6889),脾臓(Taramotoら,1983,J.Biochim
93:1353〜1360)、マクロファージ(TrotterとSmith,
1986, Neurochem Res 11:349〜361;LanniとFranso
n,1981,Biochim Biophys Acta 658:54〜63;Vadasと
Hay,1980,Life Science 26:1721〜1729;Vadasら,1
981,Nature 293:583;Wightmanら,1981,Biochim J
200:441〜444;Fransonら,1973,Biochim Biophys Ac
ta 296:365〜373)、白血球(TraynorとAuthi,1981,
Bochim Biophys Acta 665:571〜577;Fransonら,197
7,Biochim J 167:839〜841)、赤血球(Kramerら,19
78,Biochim Biophys Acta 507:381〜394)、腹水(Fo
rstら,1986,Biochemistry 25:8381〜8385)、軟骨細
胞(Changら,1986,J Immunol 136:1283〜1287)、お
よび血小板(Hayakawaら,1988,J Biochem103:263〜2
66;Hayakawaら,1987,J.Biochim 101:1311〜1314;J
esseとFranson,1979,Biochim Biophys Acta 575:467
〜470;Apitz-Castroら,1979,Biochim Biophys Res C
omm 91:1,63〜71)。レビューとしては、Van Den Bo
sch(1980) Biochim Biophys Acta 604:191〜246を参照
のこと。本出願人による1986年12月24日付出願の米国特
許出願第946,557号も参照されたい。
【0008】特に興味深いのは、慢性関節リウマチ患者
の滑液のような炎症性滲出液からPLA2を分離することで
ある。Stefanskiら、(1986) J. Biochim 100:1297〜13
03;Vadasら(1985) Life Sciences 36:579〜587;Vada
sとPruzanski(1984) Adv Inflammation Res 7:51〜5
9;Vadasら(1981) Nature 293:583〜585;Pruzanskiら
(1985) J Rheumstol 12:211〜216;Silvermanら、Amer
ican Rheumatism Ass'n51st Annual Scientific Meet
ing(1987年6月9〜13日、Washington, D.C.)Pruzanski
ら、同上。
【0009】これらの様々な細胞性酵素の活性について
の報告は、大きさ、至適pH、基質特異性、Ca++要求、形
態(可溶性あるいは膜結合性)、および量が異なってい
る。これらの単離物についての完全なタンパク配列は公
的に報告されていないので(部分配列は、Vergerら、19
82、前出;Frostら、1986、前出;Hayakawaら、1987、
前出;およびHayakawaら、1988、前出に公表されてい
る)、これらの単離物のいずれかが、同じ酵素であるか
を判断することは困難である。さらに、リン脂質のsn2
部位の開裂は、PLA1とリゾホスホリパーゼとの結合した
連続的作用からも生じ得るので、高度に精製された単離
物以外では直接PLA1とPLA2とを完全に識別することはむ
ずかしい。しかしながら、上記から明らかなように、こ
れらの酵素の多くは炎症反応に関連する細胞(すなわ
ち、マクロファージ、白血球、軟骨細胞、滑膜細胞な
ど)あるいは炎症性滲出液から調製されている。それに
もかかわらず、因果関係に関するデータが欠落している
ため、もしその中にあるとすれば、これらの酵素のうち
のいずれが、炎症反応において重要であるかを確定する
ことが困難であった。
【0010】インビボで慢性関節リウマチの原因となる
形態のPLA2が単離されれば、抗炎症薬の設計に役立つ重
要な手段を提供することになる。消化および毒物PLA2
害因子に関する研究に基づいて、炎症性疾患の原因とな
るPLA2の形態には、類似してはいるが、消化あるいは毒
物PLA2の阻害因子が必ずしもインビボで後者の形態を阻
害しないような構造上の相違があると考えられる。従っ
て、特異的阻害因子を効果的に設計するためには、慢性
関節リウマチに関わる特異的PLA2を、構造的に特性決定
することのできる十分な量で単離することが必要であ
る。PLA2は、一般的に、食品加工産業(DutilhとGroge
r,1981,J Sci Food Agric 32:451〜458)および魚の
保存においても有用である。MazeaudとBilinski (1976)
J Fish Res Board Can 33:1297〜1302)。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明によれば、以下
滑膜ホスホリパーゼA2(滑膜PLA2すなわちsPLA2)と称
する、新しい族の哺乳類ホスホリパーゼA2が哺乳類のゲ
ノム内にコードされており、それらはDNA配列およびア
ミノ酸配列がともに、既知のPLA2酵素と実質的に異なる
ことが発見された。sPLA2の遺伝子のクローニングによ
り、これらの新しい酵素の構造的特性付けができ、そし
て精製された相当量の酵素を製造する方法が提供され
る。従って本発明は、中でも、抗炎症薬の設計に役立つ
重要な手段を提供するものである。
【0012】一実施態様において、本発明は、非相同領
域を含む二本鎖DNA構築物を含有する組成物を提供す
る。該領域は哺乳類滑膜ホスホリパーゼA2のコード配列
を有し、該組成物は、該非相同領域を含まない構築物を
実質的に含有しない。このDNA構築物はレプリコン内に
含まれるか、あるいは含まれない。
【0013】他の一実施態様において、本発明は、次の
工程を包含する、組換え体哺乳類滑膜ホスホリパーゼA2
の製造方法を提供する:細胞内で機能し得るレプリコン
を含有する形質転換された細胞群を生産する工程、ここ
で;該レプリコンは該細胞内で機能し得るプロモーター
の制御下にあるコード配列を含み、該コード配列は哺乳
類滑膜ホスホリパーゼA2をコードし、該細胞群は実質的
に他の細胞を含まない;哺乳類滑膜ホスホリパーゼを発
現する条件下で該細胞群を増殖させる工程;および該哺
乳類滑膜ホスホリパーゼA2を回収する工程。本発明の方
法は、適当な原核細胞あるいは真核細胞発現系を使用す
ることができる。
【0014】さらに他の実施態様において、本発明は、
実質的に夾雑タンパクを含まない哺乳類滑膜ホスホリパ
ーゼA2を含有する組成物を提供する。
【0015】さらに他の実施態様において、本発明は抗
哺乳類滑膜ホスホリパーゼA2抗体、ならびに抗哺乳類滑
膜ホスホリパーゼA2抗体を用いて炎症性疾患を治療する
方法を提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、哺乳類滑膜ホ
スホリパ−ゼA2に固有のエピトープを認識する抗体を
含む組成物に関する。
【0017】本発明はまた、炎症性疾患の処置のための
治療用組成物であって、有効量の抗哺乳類滑膜ホスホリ
パーゼA2抗体を含む組成物に関する。
【0018】さらに、本発明は、試料中の哺乳類滑膜ホ
スホリパーゼA2(sPLA2)A型およびB型を定量する方
法であって、哺乳類由来の滑液試料を提供すること、お
よび定量分析において該試料中の該哺乳類滑膜ホスホリ
パーゼA2(sPLA2)A型およびB型の量を測定すること
を包含する方法に関する。好ましい実施態様では、上記
方法は、上記定量分析が免疫学的検定法である。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施には、特に記載がな
い限り、当業者の範囲内の従来の分子生物学、微生物
学、および組換えDNA技術を使用する。そのような技術
は文献中に十分に説明されている。例えば、Maniatis、
FritschおよびSambrook、「分子クローニング:実験室
マニュアル」(1982)「DNAクローニング:実践的アプロ
ーチ」、I巻とII巻(D.N. Glover)編、1985);「オリ
ゴヌクレオチドの合成」(H.J. Gait編、1984);「核酸
ハイブリダイゼーション」(B.D. HamesとS.J. Higgins
編、1985);「転写と翻訳」(B.D. HamesとS.J. Higgins
編、1984);「動物細胞培養」(R.I. Freshney編、198
6);「固定化細胞および酵素」(IRL Press、1986);B.P
erbal、「分子クローニングの実践的手引」(1984)を参
照のこと。
【0020】本発明を説明するにあたり、次の語句を以
下に述べる定義に従って使用する。
【0021】「レプリコン」とは、インビボでDNA複製
の自律単位として機能する、すなわち、自らの制御下で
複製を行ない得る遺伝的要素(例えばプラスミド、染色
体、ウイルス)である。
【0022】「ベクター」とは、別の1つのDNAセグメ
ントが結合し得、結合したセグメントの複製を引きおこ
す、プラスミド、ファージあるいはコスミドのようなレ
プリコンである。
【0023】「二本鎖DNA分子」とは、正常な二本鎖ら
せん状の重合体形態のデオキシリボヌクレオチド(アデ
ニン、グアニン、チミン、あるいはシトシン)を指す。
この語句は、分子の一次および二次構造のみを指し、分
子を特定の三次形態に限定するものではない。従って、
この語句は、特に線形DNA分子(例えば制限断片)、ウ
イルス、プラスミド、および染色体において認められる
二本鎖DNAを包含する。特定の二本鎖DNA分子の構造を検
討するにあたり、本文中では、配列は、転写されないDN
A鎖(すなわちmRNAに相同な配列を持つ鎖)に沿って5'
末端から3'末端方向への配列のみを示す常法に従って記
述される。
【0024】DNAの「コード配列」とは、適当な調節配
列の制御下に置かれた場合、インビボで転写され、ポリ
ペプチドに翻訳されるDNA配列である。コード配列の境
界は、5'(アミノ)末端の開始コドンと3'(カルボキシ)末
端の翻訳終止コドンによって決定される。コード配列
は、原核生物配列、真核生物mRNA由来のcDNA、真核生物
(例えば哺乳類)DNA由来のゲノムDNA配列、さらには合
成DNA配列をも包含し得るが、これらに限定されるもの
ではない。ポリアデニル化信号および転写終止配列は、
通常コード配列の3'側に位置する。
【0025】「プロモーター配列」とは、細胞中でRNA
ポリメラーゼと結合して、下流(3'方向)のコード配列
の転写を開始させることのできるDNA調節領域である。
本発明を定義するために、プロモ−ター配列は、その3'
末端はコード配列の翻訳開始コドンまでとし、上流(5'
方向)は拡張されて、バックグラウンド以上の検出可能
なレベルで転写を開始するために必要な最小数の塩基あ
るいは要素を含む。プロモーター配列内には、転写開始
部位(ヌクレアーゼS1でのマッピングにより都合よく決
定される)、およびRNAポリメラーゼの結合を支配する
タンパク結合領域(コンセンサス配列)が認められる。
真核生物プロモーターは、常にではないがしばしば、
「TATA」ボックスおよび「CAT」ボックスを含む。原核
生物プロモーターは、−10および−35コンセンサス配列
に加えてシャイン・ダルガーノ(Shine-Dalgarno)配列
を含む。
【0026】プロモーター配列を結合しているRNAポリ
メラーゼがコード配列をmRNAに転写し、次にコード配列
によってコードされたタンパクに翻訳される場合、コー
ド配列が細胞中でプロモーター配列の「制御下」にあ
る。
【0027】外因性DNAが細胞壁内に導入された場合、
細胞は外因性DNAによって「形質転換」される。外因性D
NAは、細胞のゲノムを構成する染色体DNAに組込まれて
いる(共有結合的に結合)場合と組込まれていない場合
がある。原核生物および酵母においては、例えば、外因
性DNAはプラスミドなどのエピソーム成分上に保持され
ていると考えられる。真核細胞に関しては、安定して形
質転換される細胞は、外因性DNAが、染色体内に組込ま
れて、染色体の複製を通して娘細胞に遺伝されるもので
ある。この安定性は、外因性DNAを含有する娘細胞集団
からなる細胞系統、あるいはクローンを確立する、真核
細胞の能力によって証明される。「クローン」とは、単
一細胞あるいは共通の祖先から有糸分裂によって生じる
細胞集団である。「細胞系統」は、何世代にもわたって
インビトロで安定な増殖を続けることができる一次細胞
のクローンである。
【0028】一定の長さのDNA配列にわたってヌクレオ
チドの少なくとも約85%(約90%以上が好ましく、約95
%以上が最も好ましい)が一致している場合、2つのDN
A配列は「実質的に相同である」。実質的に相同な配列
は、例えばその特定の系について定められている厳密な
条件下で、サザーンハイブリダイゼーション実験におい
て同定することができる。適切なハイブリダイゼーショ
ン条件を定めることは当業者の範囲内である。例えば、
Maniatisら、前出;DNAクローニング、I巻とII巻、前
出;核酸ハイブリダイゼーション、前出を参照のこと。
【0029】DNA構築物の「異種(非相同)」領域と
は、より大きなDNA分子内にあり、天然ではその大きな
分子と結合した形では見出されない、同定可能なDNAセ
グメントである。従って、非相同領域が哺乳類遺伝子を
コードする場合には、その遺伝子には、通常、起源生物
のゲノムにおいては哺乳類のゲノムDNAに隣接しないDNA
が隣接している。非相同コード配列のもう1つの例は、
コード配列自体が天然には見出されない構築物である
(例えば、ゲノムのコード配列がイントロンを含むcDN
A、あるいは天然遺伝子とは異なるコドンを持つ合成配
列)。対立遺伝子変異あるいは自然に発生する突然変異
は、本文中で定義したようなDNAの非相同領域を生じる
ことはない。
【0030】組成物中のタンパクの少なくとも約75重量
%が当該の特定タンパクである場合、タンパク組成物は
「実質的に夾雑タンパクを含まない」。好ましくは、こ
のタンパクは、組成物中に少なくとも約90重量%の当該
タンパク、最も好ましくは少なくとも約99%の当該タン
パクを含有する。実質的に夾雑タンパクを含まないタン
パク組成物は、当該タンパクの活性を有する単一分子量
種のみを包含することが好ましい。
【0031】「滑膜ホスホリパーゼA2」(滑膜PLA2すな
わちsPLA2)は、PLA2活性を示し、慢性関節リウマチに
罹患している(ヒトのような)哺乳類の滑液中に認めら
れる哺乳類酵素の分類を指す。sPLA2酵素は、炎症を起
こした滑膜組織によって、あるいはおそらく滑液中の顆
粒細胞またはマクロファージによって産生される。滑膜
PLA2酵素は、ポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)
(12.5%ポリアクリルアミドゲル、0.1%SDS)によって
測定すると、約15±3KDの分子量を持つと特徴付けられ
ている。この酵素族の代表的なものは、sPLA2A型、B
型、およびC型である。A型およびB型のNH2末端アミ
ノ酸配列を図1に示す。hRASF-ピークAおよびピークB
はヒト滑液から単離した2種の滑膜PLA2である。NPは、
同時継続中の米国特許出願第946,557号に記述されてい
る「非膵臓」型のPLA2であり、ヒト(h)、ブタ(p)お
よびラット(r)形態を包含している。「h cln 10」で
表わされる配列は、クローンλSPLA2-10(図4および
5)から誘導され、sPLA2 B型またはC型配列、あるい
は異なるPLA2であろう。いくつかの膵臓PLA2も図中に示
す:ブタ腸PLA2(p Intestine)、ウサギ腹水PLA2(rab As
cites)、ラット血小板PLA2(r platelet);および2種の
ヘビ毒物:Crotalus atrox (C.atrox)、およびAqkistro
don piscivorus (A.pisc K-49)。ヒトcDNAクローンλPL
A2 cDNA-4から類推したA型の完全なアミノ酸配列を図
7に示す。A型は、検査されたすべてのタイプの関節炎
由来の滑液中に存在する。B型は、あるリウマチサンプ
ルでは全く存在せず、別のサンプルでは総活性の約33%
を占めるというように、量的に変動がある。B型は、代
表的には、リウマチ患者からのサンプルよりも変形性関
節症患者からの滑液サンプル中により高レベルで発現す
るが、やはりA型がsPLA2の大部分を占めている。B型
はまた、0.5M Trisあるいは0.1%デオキシコール酸ナ
トリウムのいずれかの存在下でA型に比べ加水分解作用
をかなり刺激する;A型は0.5M Trisによって抑制され
る。C型は、存在する場合でも、B型よりも2倍から5
倍量が少ない。これらの細胞外酵素は、(i)可溶性
で、(ii)カルシウム依存性、(iii)皮内あるいは関
節内注射される場合、組織において前炎症(proinflamm
atory)活性を有し、(iv)ジパルミトイルホスファチ
ジルコリンのsn-2-アシルエステル結合に対して絶対的
な特異性を示す。この特性は、合成sPLA2類似体および
組換えsPLA2類似体をも含む。これらの類似体では、ア
ミノ酸配列の何らかの変化、欠失あるいは付加が上記の
特徴的活性に変化を及ぼさない。
【0032】図1において比較した配列は、sPLA2が14C
ys残基の数および位置に関して他のPLA2配列、特にC. a
trox PLA2を例とする、「II型」酵素に類似することを
示している。滑膜PLA2も11位にCysを持たない。これは
高度に前炎症性のII型酵素(例えばクサリヘビ科のヘビ
の毒物形態、および同時継続中の米国特許出願第946,55
7号に述べられているPLA2種)の特徴である。この比較
は、sPLA2が、特にカルボキシ末端近くの可変領域にお
いて、他のすべての既知PLA2配列と異なることを示して
いる。細胞膜を超えた転座に典型的なシグナルを含む20
残基のペプチド前駆体が、成熟酵素配列の上流に存在し
ており、おそらく合成中あるいは合成後に開裂すると考
えられる。
【0033】sPLA2 A型をコードするゲノムDNAのクロ
ーン、λSPLA2-6は、1987年8月14日にアメリカン・タイ
プ・カルチャー・コレクション(ATCC)(12301 Parklawn
Dr.Rockville, MD, U.S.A. 20852)に寄託され、受託
番号40361を与えられた。コード配列(図4および5)
はλSPLA2-6から単離され得る404bp AluI断片上にあ
る。sPLA2 B型あるいはC型の少なくとも1つのエクソ
ンからのヒトゲノム配列を表わし、λSPLA2-10と呼ばれ
るもう1つのクローンも、1987年8月14日に受託番号403
60としてATCCに受託された。このクローンにおけるコー
ド配列は、約460bpのAluI断片上に含まれている。854b
pのEcoRI断片上にあるすべてのヒトsPLA2 A型をコー
ドし、λSPLA2 cDNA-4と称されるcDNAクローンは、1988
年5月27日に受託番号40456としてATCCに寄託された。sP
LA2コード配列を含む発現ベクター、p86-1A(以下に述
べる)も、1988年6月27日に受託番号67735としてATCCに
寄託された。これらの寄託物はブタペスト条約により保
存される。λSPLA2-6、λSPLA2-10およびλSPLA2 cDNA-
4のsPLA2コード配列、ならびにpHNF86の発現カセット配
列は、本文中に参考として包含されている。本文中に開
示した配列と委託したクローンの配列との間に何らかの
相違がある場合には、クローンの配列に従う(controlli
ng)。
【0034】適当な組織/体液源由来のsPLA2を精製す
ることも可能であるが(以下参照)、組換え法によって
sPLA2を産生することが好ましい。sPLA2をコードするDN
A配列は、いくつかのアプローチのうちの1つによって
単離され得る。これらの方法は、部分的に、適当なオリ
ゴヌクレオチドプロ−ブを使用する核酸ハイブリダイゼ
ーションによる。そのようなプローブは、本文中に開示
されているsPLA2 DNA配列またはアミノ酸配列に基づい
て合成的に構築され得るか、あるいは、やはり本文中に
述べられているゲノムsPLA2クローンから単離すること
ができる。
【0035】オリゴヌクレオチドプローブおよびDNAラ
イブラリーの作製および核酸ハイブリダイゼーションに
よるそれらのスクリーニングについての基本的ストラテ
ジーは、当業者にとって公知である。例えば、DNAクロ
ーニング:I巻(D.P. Glover編、1985);核酸ハイブ
リダイゼーション(B.D. HamesとS.J. Higgins編、198
5);オリゴヌクレオチド合成(M.J. Gate編、1984);
T. Maniatisら、分子クローニング:実験室マニュアル
(1982);B. Perbal、分子クローニングの実践的手引
き(1984)を参照のこと。まず、DNAライブラリーを作
製する。ライブラリーは、ヒトなどの選択された哺乳類
由来のゲノムDNAライブラリーから構成され得る。ヒト
ゲノムライブラリーは、当該技術分野で周知である。例
えば、Maniatisら(1978)Cell 15:687〜701;Lawnら
(1978)Cell 15:1157〜1174を参照のこと。DNAライブ
ラリーは逆転写によりポリ-A RNA(mRNA)から調製され
たcDNAからも構築され得る。例えば、米国特許第4,446,
325号;第4,440,859号;第4,433,140号;第4,431,7400
号;第4,370,417号;第4,363,877号を参照のこと。上記
mRNAは、滑膜組織あるいは滑液から単離した炎症性細胞
などの、sPLA2を発現すると考えられる細胞系統あるい
は組織から単離される。cDNAライブラリー構築のための
好ましいmRNA源は、滑膜性の関節組織である。ゲノムDN
AあるいはcDNAを、ライブラリーの構築に好適なベクタ
ーにクローニングする。好ましいベクターは、いずれか
のλファージなどのバクテリオファージベクターであ
る。適当なライブラリーの構築法は当業者の範囲内であ
る。例えばB. Perbal、前出を参照のこと。
【0036】ライブラリーが構築されれば、オリゴヌク
レオチドを用いてライブラリーをプローブしsPLA2コー
ド配列を有するセグメントを同定することができる。一
般に、プローブは公知の核酸配列に基づくことが好まし
い。しかし、核酸配列が未知である場合には、精製され
たsPLA2から決定されたアミノ酸配列に基づくことが望
ましい。この場合には、アミノ酸配列をコードするコド
ンに対応するようにヌクレオチド配列を選択する。遺伝
コードが冗長であるので、通常は、タンパクの特定領域
をコードする可能性のあるヌクレオチド配列の全部ある
いはそのうちの妥当な数をカバーする、いくつかのオリ
ゴヌクレオチドを合成することが必要となる。したがっ
て、プローブの基礎とする領域を選択する際に、コドン
が高度に変性しているアミノ酸を、その領域が含まない
ことが一般的に好ましい。しかしながら、ライブラリー
を作製した哺乳類においてめったに使用されないコドン
を含むプローブは作製する必要がないと考えられる。
【0037】一定条件において、かなり長いプローブお
よび/または対応する核酸配列が極めて高度な冗長性を
有するアミノ酸配列の領域を含むプローブを作製するこ
とが望ましいことは、当業者に理解されるであろう。完
全な遺伝子、あるいは遺伝子の実質的な部分をカバーす
るプローブもまた、予想される相同性の度合いに依存す
るが、適切である。PLA2の性質が種系統を超えて高度に
保存されるため、ヒトのクローンλSPLA2 cDNA-4などの
1つの種由来の完全な長さのsPLA2 cDNAプローブは、他
の1つの種から作製したライブラリーをスクリーニング
するために容易に使用できる。その他の場合には、2組
のプローブの各々を遺伝子の異なる領域に同時に使用す
ることが望ましいと考えられる。使用するプローブの正
確な長さは決定的ではないが、一般に、約14から約20塩
基対のプローブが通常有効であることは、当該技術分野
において認識されている。約25から約60塩基対という、
より長いプローブも使用され得る。
【0038】当該技術分野において周知のように、標準
的手法を用いて、オリゴヌクレオチドプローブを放射性
ヌクレオチドあるいはビオチンなどのマーカーで標識す
る。次に標識した一組のプローブをスクリーニングステ
ップにおいて使用する。このステップは、標準的手法に
従って、一本鎖のプローブをライブラリー由来の単離し
たssDNAにハイブリダイズすることからなる。厳密なハ
イブリダイゼーション条件あるいは寛容なハイブリダイ
ゼーション条件のどちらかが、プローブの長さ、プロー
ブとライブラリーが同じ種由来のものであるかどうか、
そして種同士が進化的に近いか遠いかといったいくつか
の要素に依存して用いられ得る。これらの要素はこれら
に限定されるものではない。相同な配列を単離し、バッ
クグラウンドのハイブリダイゼーションから検出しうる
ように、ハイブリダイゼーションの条件を最適化するこ
とは当業者の範囲内である。基本的に必要なのは、ハイ
ブリダイゼーション条件が十分に厳密で選択的なハイブ
リダイゼーションが生じ得ることである;すなわち、選
択的なハイブリダイゼーションとは、より低い度合の相
同性による非特異的結合あるいはハイブリダイゼーショ
ンとは異なり、最小限の核酸相同性(たとえば、少なく
とも約75%)によるハイブリダイゼーションである。一
般的には、「核酸ハイブリダイゼーション」前出を参照
のこと。陽性ハイブリダイゼーションによってスクリー
ンされたライブラリー由来のクローンが同定されれば、
制限酵素分析とDNAの配列決定によってクローンをさら
に特性付けて、特定のクローンがsPLA2のコード配列を
含有することを確認することができる。
【0039】λsPLA2-10におけるsPLA2のエクソンのク
ローンなどの部分ゲノミッククローンは、いくつかの手
法の1つによって完全なクローンに拡張することができ
る。「染色体ウォーキング(chromosome walking)」法を
用いてクローンを5'または3'方向に拡張し、遺伝子コー
ド領域全体を包含することを確認することができる。次
いで、これらのクローンの制限断片が、例えば、sPLA2
cDNAで、プローブされ得る。これらのエクソン内に膵臓
PLA2に対する十分な相同性が存在すれば、sPLA2のその
他のエクソンもやはり膵臓sPLA2クローンによって同定
されうる。非sPLA2 cDNAプローブを使用する場合には、
とくに保存される領域(例えばアミノ酸残基44〜52)に
対応するオリゴヌクレオチドでプローブすることが特に
好ましく、それによっておこり得る相違(例えばAsp49
がLys49へ変化する)が予測できる。
【0040】ゲノミッククローン中の他のコード領域
は、新しいM13-ジデオキシ配列決定法を用いて、クロー
ニングしたエクソンの下流のDNAの直接塩基配列決定に
より容易に同定され得る。次にその配列は、3つの読み
取り枠すべてについて検索され、オープンリーディンク
フレームが明らかになる。その他のエクソンはイントロ
ンスプライシングシグナルによって両側が限定され、保
存されたアミノ酸をコードするはずであるから、その他
のエクソンも明らかになるであろう。
【0041】さらに詳しくは、sPLA2 B型あるいはC型
のエクソンの正しい遺伝子コード配列がわかれば、以下
の手段の1つまたはそれ以上によって酵素のタンパクコ
ード領域全体を得るために使用することができる。ま
ず、エクソン自体だけを含むDNAを大量に得、ハイブリ
ダイゼーションプローブとして使用できるように、λク
ローンからエクソンを取り出し、pBR322のようなより好
ましいベクターに組み込む。その代わりに、コード領域
の単一領域(例えば、アミノ酸残基6-25)に対応する60
-merオリゴヌクレオチドを合成することもできる。どち
らも、腹膜細胞、膿、内皮組織、末梢血白血球、リンパ
球、およびマクロファージなどの様々な起源から得たmR
NAのノ−ザンブロットのためのハイブリダイゼーション
プローブとして使用できる。さらに、分化U-937およびH
L60などの各種細胞系統由来のmRNAも試験することがで
きる。次に、検出しうるレベルの、ハイブリダイズする
mRNAを含む何らかの組織あるいは細胞源を使用してcDNA
ライブラリーを作製し、そのあと同じプローブでスクリ
ーニングして、sPLA2をコードする完全な長さのcDNAを
検出する。実際に、以下に述べるように、このストラテ
ジーは、クローンλSPLA2 cDNA-4のようなsPLA2A型を
コードする完全な長さのcDNAをクローン化する。
【0042】その代わりとして、mRNAのための良好な組
織源がない場合には、B型あるいはC型タンパクから内
部配列を得ることが必要になるであろう。これは、例え
ば、常法によって(以下に述べる)精製したピークA物
質をStaph-V8でタンパク分解し、次に還元的アルキル化
を行い、消化産物をHPLCによって分離することにより実
施されうる。分離された酵素断片に対応する溶出ピーク
は前記のようにして配列決定される。あるいは、cDNAク
ローンからの推定アミノ酸配列を使用してもよい。得ら
れた配列から、オリゴヌクレオチドが設計され得、その
他のエクソンを位置づけるためのハイブリダイゼーショ
ンプローブとして使用するために製造される。最後に、
正しい成熟タンパクがコードされるように単離したエク
ソンを互いに結合させる。
【0043】sPLA2遺伝子の最長の挿入部を含有する哺
乳類ゲノミッククローン(部分あるいは全体)は、ネオ
マイシンやメタロチオネイン耐性遺伝子などのマ−カー
を含むプラスミドDNAとともに、チャイニーズハムスタ
ー卵巣(CHO)細胞にコトランスフェクトされ得る。抗
生物質G418およびCd++の存在下で選択された生存細胞な
らびに生存クローンは、抽出したRNAのノーザンブロッ
トにおいてsPLA2ハイブリダイジング転写物の存在に関
して分析される。次いで、所望の転写物を含有するクロ
ーンは、cDNAライブラリー構築のためのmRNA起源として
使用され得る。
【0044】滑膜PLA2は、慢性関節リウマチあるいは乾
癬に罹患した患者からのヒト滑液より精製され得る。そ
の精製のプロトコールば、以下に詳細に述べるが、十分
な量の天然sPLA2の精製を、正確なアミノ酸配列決定を
行うのに十分な純度で実施することを初めて可能にした
ものである。精製したsPLA2から導かれるアミノ酸配列
は、天然sPLA2の核酸配列の単離において有用なプロー
ブの設計、あるいはsPLA2のアミノ酸配列をコードする
合成核酸配列の設計を可能にする。
【0045】図1のNH2末端に示されるようなアミノ酸
残基の配列を有する合成sPLA2ペプチドに対して、特異
的抗血清あるいはモノクローナル抗体(後述)が調製さ
れ得る。特に好ましいのは、1位から26位にまで伸びる
ペプチドである。これは該タンパクに独特な領域であ
り、それに対する抗体は、選択された組織、細胞抽出
物、あるいは体液中に存在するsPLA2のいずれをも免疫
沈降させるために使用され得る。次いで、この供給源か
らの精製sPLA2は、配列決定し、以下に述べるように特
異的プローブを設計するための基礎として使用すること
ができる。既知のPLA2類からのその他の領域に対する抗
体もまた使用され得る。精製された天然あるいは組換え
sPLA2もまた、抗原として有用である。
【0046】上述したように、sPLA2をコードするDNA配
列はクローニングを行うよりもむしろ合成により調製さ
れ得る。このDNA配列は、sPLA2アミノ酸配列についての
適切なコドンによって設計され得る。一般に、その配列
が発現のために使用されるのであれば、所望する宿主に
おいては、好適なコドンを選択する。完全な配列は、標
準的方法によって調製され、完全なコード配列中に組み
込まれた重複オリゴヌクレオチドから組み立てられる。
例えば、エッジ(Edge)(1981)Nature 292:576;ナン
バイールら(Nambair et al.)(1984) Science 223:12
99;ジェイら(Jay et al.)(1984) J Biol Chem 259:
6311を参照されたい。
【0047】合成DNA配列は、sPLA2の類似体あるいは
「変異タンパク」を発現する遺伝子の簡便な構築を可能
にする。あるいは、変異タンパクをコードするDNAは、
天然sPLA2遺伝子あるいはcDNAの部位特異的変異によっ
て調製され、そして、変異タンパクは従来のポリペプチ
ド合成法を用いて直接調製することができる。変異タン
パクの構築において特に興味深いのはA型における触媒
的な(catalytic)His48残基をGlnのような他のアミノ
酸に置換することである。48位の変異タンパクは、内因
性の炎症性PLA2酵素に結合し、それによって不活性ダイ
マーを形成することにより、PLA2抑制因子として働き得
る。変異のためのその他の潜在的標的にはN末端近く
(7、10および16位)の3つの塩基性残基が含まれ、そ
れらは膜関連性基質との相互作用に関わると考えられ
る。酸性残基(例えばGluあるいはAsp)の置換によっ
て、これらの部位のいずれか1つまたは全部が変化した
変異タンパクは、膜結合性あるいは複合基質に対する活
性が低下し得る。
【0048】部位特異的変異は、限られたミスマッチを
除いて、変異を起こさせる一本鎖ファージDNAに相補的
なプライマー合成オリゴヌクレオチドを用いて行われ、
所望の変異が達成される。簡単に述べると、合成オリゴ
ヌクレオチドをプライマーとして使用してファージに相
補的なストランドの合成を指示し、生じる2本鎖DNAを
ファージを保持する宿主細菌に形質転換する。形質転換
細菌の培養物を寒天培地にプレートし、ファージを有す
る単一の細胞からプラークが形成される。
【0049】理論的には、新しいプラークの50%が、変
異形態を一本鎖として有するファージを含む。50%は元
の配列を有している。生じたプラークは、正確な対合の
ハイブリダイゼーションを可能にするが、元のストラン
ドとのミスマッチのハイブリダイゼーションは妨げられ
るような温度において、リン酸化された合成プライマー
を用いてハイブリダイズさせる。そのあとプローブとハ
イブリダイズしたプラークを取り出し、培養し、そして
DNAを回収する。
【0050】sPLA2についてのコード配列が調製され、
あるいは単離されると、それは適当なベクターまたはレ
プリコンにクローン化され、それによってsPLA2コード
配列を持たないベクターを実質的に含まない(例えば、
他のライブラリーのクローンを含まない)組成物中に保
持され得る。数多くのクローニングベクターが当業者に
は既知であり、適当なクローニングベクターを選ぶこと
は選択の問題である。クローニングのための組換えDNA
ベクターおよびそれらが形質転換し得る宿主細胞の例は
次のものを含む:種々のバクテリオファージλベクター
(大腸菌、E.coli)、pBR322(大腸菌)、pACYC177(大
腸菌)、pKT230(グラム陰性細菌)、pGV1106(グラム
陰性細菌)、pLAFR1(グラム陰性細菌)、pME290(非大
腸菌グラム陰性細菌)、pHV14(大腸菌および枯草菌Bac
illus subtilis)、pBD9(バチルス属菌Bacillus)、pI
J61(ストレプトミセス属Streptomyces)、pUC6(スト
レプトミセス属)、アクチノファージ、φC31(ストレ
プトミセス属)、YIp5(サッカロミセス属Saccharomyce
s)、YCp19(サッカロミセス属)、およびウシ乳頭ウイ
ルス(哺乳類細胞)。一般には、DNAクローニング:I
巻およびII巻、前出;T.マニアティスら、前出;B.パー
バル、前出、を参照されたい。
【0051】本発明によれば、sPLA2をコードするDNA配
列を、この発現構築物を含むベクターによって形質転換
された宿主細胞中のRNAに転写するために、哺乳類sPLA2
のコード配列は、プロモーター、リポソーム結合部位
(細菌発現のための)および、必要に応じて、オペレー
ター(本文中ではまとめて「調節」要素という)の制御
下に置かれる。コード配列はシグナルペプチドあるいは
リーダー配列を含む場合と含まない場合とがある。コー
ド配列がシグナルペプチドを含む場合には、それはsPLA
2シグナル配列であり得、あるいはそうではない。例え
ば細菌においては、成熟sPLA2は、sPLA2シグナルペプチ
ドを含まないコード配列の発現によるか、あるいは翻訳
後のプロセッシングにおいて細菌宿主により除去される
リーダー配列を含むコード配列の発現によって調製され
ることが好ましい。例えば、米国特許第4,431,739号;
4,425,437号;4,338,397号を参照されたい。
【0052】発現ベクターは、sPLA2コード配列が適切
な調節配列によってベクター内に位置づけられるように
本発明により構築される。制御配列に関してのコード配
列の位置づけおよび方向性は、コード配列が制御配列の
「制御」下で転写される(すなわち、制御配列でDNA分
子に結合するRNAポリメラーゼがコード配列を転写す
る)ような位置づけおよび方向性である。制御配列は、
上述したクローニングベクターのように、ベクターヘの
挿入前にコード配列に連結され得る。あるいは、コード
配列は既に制御配列と適当な制限部位を含む発現ベクタ
ーに直接クローン化され得る。原核生物および酵母にお
けるsPLA2の発現の場合には、制御配列は必然的にコー
ド配列と非相同になる。宿主細胞が原核細胞であれば、
コード配列がイントロンを含まないことも必要である
(例えばcDNA)。選択された宿主細胞が哺乳類細胞であ
れば、制御配列はsPLA2コード配列に相同な場合と非相
同な場合があり、コード配列はイントロンを合むゲノム
DNAあるいはcDNAのいずれでもよい。酵母においてはゲ
ノムあるいはcDNAのいずれかのコード配列が発現され得
る。
【0053】多くの原核性発現ベクターが当該技術にお
いて既知である。例えば、米国特許第4,440,859号;4,4
36,815号;4,431,740号;4,431,739号;4,428,941号;
4,425,437号;4,418,149号;4,411,994号;4,366,246
号;4,342,832号;さらに英国特許公開GB2,121,054号;
GB2,008,123号;GB2,007,675号;および欧州特許公開第
103,395号を参照されたい。好ましい原核発現系は大腸
菌である。その他の好ましい発現ベクターは、真核発現
系において使用するためのものである。例えば、1985年
12月16日出願の、同一出願入による米国特許出願第809,
163号を参照されたい。その開示内容をここに参考とし
て引用する。好ましい真核性発現系はワクシニアウイル
スを用いたもので、これは当該技術分野では周知であ
る。例えば、マケットら(Mackett et al.)(1984) J V
irol 49:857;「DNAクローニング」II巻、191〜211
頁、前出、PCT特許公開第WO86/07593号を参照された
い。酵母発現ベクターは当該技術において公知である。
例えば、米国特許第4,446,235号;4,443,539号;4,430,
428号を、さらに欧州特許公開第103,409号;100,561
号;96,491号を参照されたい。もう1つの好ましい発現
系は、ベクターpHS1であり、これはチャイニーズハムス
ター卵巣細胞を形質転換する。このベクターの使用は、
1985年12月4日出願の、ここにその開示内容が参考とし
て含まれている、PCT特許公開第WO87/02062号および同
一出願人による米国特許出願第804,692号に開示されて
いる。
【0054】発現系および選択する宿主に依存して、sP
LA2タンパクが発現される条件下で、上述した発現ベク
ターによって形質転換された宿主細胞を増殖させること
により、sPLA2が生産される。次に、宿主細胞から酵素
タンパクを分離して精製する。発現系が増殖培地中に酵
素を分泌する場合には、細胞を含有しない培地から直接
タンパクを精製することができる。sPLA2タンパクが分
泌されない場合には、細胞溶解産物から分離する。適切
な増殖条件および回収方法の選択は当該技術の範囲内で
ある。
【0055】天然、組換えあるいは合成sPLA2ペプチド
(完全長またはサブユニット)は、ポリクローナルおよ
びモノクローナル抗体を生産するために使用することが
できる。ポリクローナル抗体が所望である場合には、精
製したsPLA2ペプチドを使用して選択した哺乳類(例え
ば、マウス、ウサギ、ヤギ、ウマなど)を免疫し、後日
免疫した動物から血清を採取し、既知の工程に従って処
理する。sPLA2に加えて、種々の抗原に対するポリクロ
ーナル抗体を含む組成物が、免疫アフィニティークロマ
トグラフィーにより、抗sPLA2ではない抗体を実質的に
含まずに調製され得る。
【0056】モノクローナル抗sPLA2抗体もまた、開示
内容から当業者により容易に生産され得る。ハイブリド
ーマによってモノクローナル抗体を産生する一般的方法
は周知である。永久増殖性の抗体産生細胞系は、融合以
外の手法、例えば、腫瘍DNAによるBリンパ球の直接形
質転換、あるいはエプスタイン−バーウイルスによるト
ランスフェクション、によっても創製され得る。例え
ば、M. シュライアーら(M. Schreier et al.)「ハイブ
リドーマ技術」(1980)、ハマーリングら(Hammerling et
al.)、「モノクローナル抗体およびT細胞ハイブリド
ーマ」(1981);ケネットら(Kennett et al.)、「モノク
ローナル抗体」(1989)を参照されたい。さらに、米国特
許第4,341,761号;4,399,121号;4,427,783号;4,444,8
87号;4,451,570号;4,466,917号;4,472,500号;4,49
1,632号;4,493,890号もまた参照されたい。
【0057】sPLA2ペプチドに対して産生したモノクロ
ーナル抗体のパネルは、種々の特性(すなわち、アイソ
タイプ、エピトープ、親和性など)に関してスクリーニ
ングすることができる。特に興味深いのはsPLA2の活性
を中和するモノクローナル抗体である。そのようなモノ
クローナルは、PLA2活性の測定において容易に同定され
得る。親和性の高い抗体は、天然あるいは組換えsPLA2
の免疫アフィニティー精製においても有用である。
【0058】ヒト肺組織において発現される膵臓PLA2
発見は、膵臓PLA2が炎症性疾患においてこれまで考えら
れていた以上の役割を果たし得ることを示している。従
って、ここで述べる他のいかなる形態のPLA2に対する抗
体も(ポリクローナルおよびモノクローナル)、炎症性
疾患の治療のために使用され得る。抗膵臓PLA2抗体が、
抗sPLA2抗体に閉してここで述べたように、産生され得
る。疾患が、例えば急性エンドトキシンショックであれ
ば、適切な治療方法は、従来の静脈内経路により、有効
用量の抗PLA2抗体(例えば抗滑膜PLA2)で患者を処置す
ることである。局所的な急性炎症の治療では、抗sPLA2
抗体による処置を、おそらく筋肉内注射によって行うこ
とが適切である。慢性関節リウマチ患者の関節のような
局所的慢性炎症は、抗sPLA2抗体の非経口的投与によっ
て治療することが特に好ましい。これらの組成物は、変
形性関節症のような他の形態の関節炎を治療する上でも
有用であり得る。エンドトキシンショックはPLA2レベル
の上昇をひき起こすので、抗PLA2抗体を、グラム陰性病
原菌およびそれらの毒素に対する他の治療法(例えば抗
LPS療法)と組み合わせて投与することが望ましいと考
えられる。PLA2は肺の界面活性物質の単層を攻撃するこ
とも知られているので、呼吸器系統の疾病(例えば、成
人呼吸困難症候群)では、代替肺界面活性リン脂質であ
るジパルミトイルホスファチジルコリンと組み合わせ
て、吸入により抗PLA2抗体を投与することが望ましいと
考えられる。sPLA2変異タンパクのようなPLA2拮抗剤も
また、抗体の代わりに使用され得る。
【0059】適切な治療方法(すなわち、用量、投与頻
度、全身投与を行うか、あるいは局所を行うか、など)
の決定は当該技術の範囲内である。投与にあたっては、
薬学的に許容される非経口賦形剤を配合して、単位用量
の注射形態(溶液、懸濁液、乳剤など)に抗体を処方す
る。そのような賦形剤は通常、非毒性であり治療効果を
持たない。かかる賦形剤の例には、水、生理食塩水、リ
ンゲル液、ブドウ糖液、およびハンクス液がある。処理
された油やオレイン酸エチルのような非水性賦形剤もま
た使用され得る。好ましい賦形剤は、生理食塩水中の5
%(重量/重量)ヒトアルブミンである。この賦形剤
は、等張性および化学的安定性を高める物質(例えば、
緩衝剤および保存剤)のような、少量の添加物を含有し
てもよい。抗体は、代表的には、そのような賦形剤中に
約1μg/mlから10μg/mlの濃度で処方される。
【0060】抗sPLA2抗体は診断の用途においても有用
である。例えば、慢性関節リウマチ患者から分離した滑
液は、全部ではないとしても、主としてA型種のPLA2
含むことを示す。これに対して、変形性関節症の患者か
らのサンプルは、代表的には、評価しうる量のB型なら
びにA型を、50mM Trisの存在下での活性を基準とする
と、通常A型対B型を2:1の割合で含む。そのため、
本発明は、ヒト(あるいは他の哺乳類)由来の滑液サン
プルを提供し、そしてsPLA2のA型およびB型の量を検
定において定量的に測定して比較する方法、特に診断方
法を意図する。例えば、定量的免疫学的検定においてA
型あるいはB型に特異的な抗sPLA2抗体を使用すれば、
2つのタイプの関節炎を識別することができる。A型あ
るいはB型に特異的な抗体は、従来の免疫学的検定の様
式(例えば、同種あるいは異種の、放射免疫検定法ある
いはELISA)に組み入れることができる。各種の様式は
当業者に既知である、例えば、「免疫学的検定:実践的
手引き」(D.W.チャン(Chang)およびM.T.パールスタイ
ン(Perlstein)編、1987)を参照されたい。この文献の
開示内容は参考としてここに引用される。免疫学的検定
以外の定量分析法も、A型およびB型sPLA2の相対的レ
ベルを測定するために使用され得る。
【0061】一般に、組換え法によるsPLA2の生産によ
り、夾雑タンパクを実質的に含まない酵素組成物が提供
され得る。高レベルの純度を得るための能力は、in viv
oの供給源に比べて実質的な量のsPLA2を生産することが
できる組換え発現系の結果である。従って、組換え培養
に従来の手法を適用することにより、現在非分解性およ
び非毒物性供給源から入手しうる細胞系PLA2組成物より
も実質的に純度の高いsPLA2組成物が生産され得る。
【0062】本発明の精製sPLA2組成物はいくつかの面
において有用である。まず最初に、デューティルおよび
グレガー(Dutilh & Greger)(1981) J Sci Food Agric
32451〜458が述べているように、食品加工技術にお
いて使用され得る。さらに、sPLA2組成物は魚の酸敗の
開始を遅らせるために使用され得る。例えば、マゾード
およびビリンスキー(Mazeaud & Bilinski)(1976) J F
ish Res Board Can 333:1297〜1302を参照されたい。
【0063】精製sPLA2は、しかし、炎症抑制剤の設計
およびスクリーニングにおける手段として特に有用であ
る。まず、本発明によりミリグラム量の物質が得られ得
る。ミリグラム量は、結晶化することができ、X線回析
およびコンピューター解析を用いた三次元の研究を可能
にする。これは、分子の形に関する演繹を可能にし、そ
れによってsPLA2が通常示す酵素活性の抑制因子として
使用しうる物質の適当な形が決定され得る。アンギオテ
ンシンIからアンギオテンシンIIへの転換のための触媒
である「転換酵素」に関しては、既に阻害因子が設計さ
れている。一般に、これらの拮抗物質は「ジペプチド」
であって、それらの転換酵素との相互作用は、転換酵素
と特異的に相互作用する「ジペプチド」の能力を高める
ような、ペプチド結合に関与する「残基」の修飾によっ
て安定化される。従ってペプチド結合は、特定の選ばれ
たカルボン酸およびアミン類(必ずしもアミノ酸とは限
らない)に結合する。これらの「ジペプチド」は、所望
するターゲットである転換酵素の外形と相補するような
三次元構造の立体配置を有する。同様の鍵と鍵穴の空間
配置は、本発明の結晶化sPLA2の表面外形に相補的に設
計された分子から生し得る。「表面」が、内側に面し得
る湾曲面を含むこと、特に活性部位を含むことは明らか
である。さらに、「相補的」という語句は、「適合す
る」空間的立体配座に加えて、タンパクとその表面外形
に対合する分子との間の相互作用が誘引的かつ正である
ことを意味することが理解され得る。これらの相互作用
は、水素結合、イオン、あるいは疎水的親和性であり得
る。
【0064】従って、本発明は、組換えsPLA2の表面の
三次元外形に相補的な三次元外形により特徴づけられ
る、sPLA2に対してのペプチド拮抗物質(2〜15アミノ
酸)を意図する。この明細書においては、ペプチドとい
う語により、拮抗物質が、残基数よりも少ない数に対応
するカルボン酸アミド結合を含むことを意味する。カル
ボン酸およびアミンに関連する物質はα−アミノ酸であ
る必要はない。
【0065】第2に、三次元構造決定の助けを得なくて
も、本発明の精製sPLA2は、評価を行うための特別なア
プローチとしてin vitroでsPLA2抑制因子をスクリーニ
ングする際の試薬として重要である。現在入手しうる不
純なsPLA2調製物は、試験結果への夾雑物の影響のた
め、まぎらわしいデータを生じる。例えば、それ自体が
sPLA2にとっての抑制物質、活性化物質、あるいは基質
となる夾雑物は、評価を妨害する。従って、sPLA2抑制
物質についての現在のスクリーニング方法の実質的な改
良は、精製されたヒトsPLA2タンパクを利用し得るか否
かに左右される。
【0066】ここに記載されているsPLA2組成物は制癌
剤としても有用であり得る。例えば、悪性腫瘍内部ある
いはその周囲へsPLA2を直接注入し、および必要に応じ
て腫瘍切除術と組み合わせて注入を行うことにより、高
レベルの、マクロファージの強力な化学的誘引物質およ
び活性化物質となる。次にこれらの活性化されたマクロ
ファージは、局所的な腫瘍の抑制あるいは除去を促進し
得る。
【0067】本発明によるsPLA2は、さらにワクチン組
成物におけるアジュバントとして適用される。ワクチン
の処方は、当該技術において公知である。通常、ワクチ
ン処方物は、薬学的に許容される非経口賦形剤中に抗原
(類)(例えば、弱毒化ウイルス、死滅ウイルス、ウイ
ルスポリペプチドのサブユニット、死滅菌、細菌性線毛
など)を含む。本発明の改良されたワクチン組成物は、
sPLA2アジュバントに加えて、付加的なアジュバントを
含み得る。最終的なワクチン処方物中のsPLA2の濃度
は、当業者により容易に決定され得る。代表的には、必
ずしも常にではないが、sPLA2の濃度は約1ng/mlから約
1μg/mlである。
【0068】以下に述べるのは、本発明の実施例であ
る。この実施例は、本発明を説明するためにのみに示さ
れる。特許請求の範囲内での数多くの態様が本発明の開
示内容に照らして当業者にとり明白であるので、これら
の実施例はいかなる意味においても本発明の範囲を制限
することを意図するものではない。当業者は、本願に引
用され、その開示内容が参考として本文中に引用されて
いる参考文献に精通している(あるいは容易に理解しう
る)と推定される。
【0069】
【実施例】
I.sPLA2の精製と配列決定 A.初期精製 ゲル濾過および電気泳動のためのセファデックス(登録
商標) G-75、CM-セファデックス(登録商標) C-50および
タンパク標準品をPharmacia Fine Chemicalsから購入し
た。アクリルアミド、N,N,N',N'-テトラメチルエチレン
ジアミン、ブロモフェノールブルー、クマシーブリリア
ントブルーR、硫酸ドデシルナトリウム(SDS)、脂肪酸
を含有しないウシ血清アルブミン(BSA)、ジパルミトイ
ルホスファチジルコリン、およびローリータンパク検定
キットをSigmaから入手した。銀染色およびバイオ−ラ
ッド(Bio-Rad)タンパク検定キットをBio-Rad Laborator
iesから購入した。
【0070】1-〔14C〕オレイン酸(50mCi/mmol)をニ
ューイングランドニュークリア(NewEngland Nuclear)か
ら購入した。2-〔1-14C〕-パルミトイル-1-パルミトイ
ルホスファチジルコリン(59mCi/mmol)および2-〔1-14
C〕-リノレオイル(linoleoyl)ホスファチジルエタノー
ルアミンをアバンティ・ポーラー・リピッズ(Avanti Po
lar Lipids)(バーミンガム、アラバマ州 (AL))から供
給した。分析用の焦点電気泳動のためのアンホリンPAG
プレート、pH3.5〜9.5をLKBブロマ(Bromma)から購入し
た。プレコーティングした薄層クロマトグラフィー(TL
C)用シリカゲル60プレートはBDHから入手した。使用し
たすべての化学物質および試薬は分析用グレードのもの
であった。
【0071】滑液(SF)を、進行中の古典的なあるいは明
確なリウマチ関節炎(RA)の患者から関節穿刺によって採
取した。この物質を4℃で遠心分離し、細胞と細胞破砕
物とを除去してプールし、使用時まで−70℃でポリプロ
ピレン管中に保存した。
【0072】精製工程はすべて4℃で実施した。プール
した滑液(510ml)を5mM緩衝液、pH5.0に対して24時間
透析した。生じた沈澱物は0.5Mアセテート緩衝液、pH
5.00中に再溶解させ、同じ緩衝液であらかじめ平衡させ
ておいたCMセファデックス(登録商標) C50の200mlカラ
ムに入れた。このカラムを、0.5Mアセテート緩衝液、p
H8.5;0.2M Tris−HCl中0.3M NaCl、pH5.0;0.2M Tr
is−HCl中のM NaCl、pH8.5;および0.2M Tris HCl中
3M NaCl、pH8.5により連続的に溶出した。PLA2は後者
の緩衝液中に溶出した。PLA2活性を有する画分をプール
し、次いでこれを0.05M Tris−HCl、pH8.5に対して透
析して、凍結乾燥した。凍結乾燥した残渣を、0.05M T
ris−HCl緩衝液、pH8.5中で、続いて2M NaClで再構成
し、そしてこれを同じ緩衝液であらかじめ平衡させた、
1.6×68cmのセファデックス(登録商標) G75カラムでク
ロマトグラフィーされた。
【0073】カラムを20ml/時で溶出し、PLA2活性およ
びタンパク含量の測定のために2.8mlの画分を回収し
た。活性分画をプールし、0.05M Tris−HCl、pH8.5に
対して透析して、凍結乾燥した。この残渣を、1% SDS
と10%グリセロールとを含有する0.0625M Tris−HCl、
pH9.5に溶解し、37℃で1時間インキュベートし、15%
ポリアクリルアミドゲルに作用させた。準備用電気泳動
を30mAで4時間実施した。ゲルを0.5cm細片に切り出し
た。タンパクを破砕して、0.1M Tris−HCl緩衝液、pH
7.5で溶出した。PLA2活性を有する画分をプールし、凍
結乾燥した。精製および濃縮の工程を表1にまとめて示
す。
【0074】
【表1】
【0075】Nature 227:680〜681(レムリ(Laemmul
i)、1970)に記載されているように、0.1% SDSの存在
下、15%ポリアクリルアミドゲル中でポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動(PAGE)を行なった。オバルブミン、炭酸
脱水素酵素、トリプシン阻害物質、およびラクトアルブ
ミンを分子量マーカーとして使用した。サンプルを、2
% SDSと10%グリセロールを含有する0.0625M Tris−H
Cl、pH6.8中、分析用PAGEについては5% 2-メルカプト
エタノール(2-ME)と共に100℃で6分間、準備用SDS−PA
GEについては2-MEなしで37℃において1時間培養し、次
いでこれらをゲルに作用させた。電気泳動を30mAで4時
間行ない、タンパクのバンドをクマシーブリリアントブ
ルーまたはバイオ−ラッド銀染色によって染色した。ス
ィッツアー(Switzer)ら(1975) Anal Biochim 98:231〜
237。
【0076】硫酸ドデシルナトリウムおよび2-メルカプ
トエタノールの存在下でポストG-75画分(1.5mcg)のポ
リアクリルアミドゲル電気泳動は、分子量17Kおよび15
Kに対応する2つのタンパクのバンドの存在を示してい
た。同じPLA2調製物について同一の電気泳動像が、ジス
ルフェート結合を減少させることなく、得られた。PLA2
活性は15Kおよび17Kの両バンドと関連があった。
【0077】SDS−PAGEからの溶出液以外の、実施例
I.A.あるいはIIに記載されているすべてのPLA2調製
物のタンパク測定は、バイオ−ラッド法によって実施し
た。ブラッドフォード(Bradford)(1976)Anal Biochim
72:248〜254。SDS−PAGEから溶出したタンパクは、ト
リクロロ酢酸沈降反応させた後、ローリーの方法によっ
て測定された。ピーターソン(Peterson)(1977)Anal B
iochim 83:346〜356。両方の方法において、ウシ血清
アルブミンをタンパク標準品として使用した。
【0078】B.最終精製 初期精製からの物質を逆相C-4 HPLCカラムに充填し、0.
1%トリフルオロ酢酸の存在下、15〜60%のアセトニト
リル勾配で溶出した。溶出した画分はPLA2活性について
測定され(以下のC参照)そして活性画分をプールし
て、ケイ素化ファルコン(siliconized Falcon) No.2059
チューブ中で一晩凍結乾燥した。ピークA、BおよびC
と称する活性ピークを通常の方法で得、それぞれをさら
に精製した(図2)。ここで、縦軸は光学密度プロフィ
ールを示し、そして横軸は画分を示す。実線は、クロマ
トグラフィーのピークを表し、破線は、アセトニトリル
勾配を表す。中のグラフの縦軸はそのピークに対応する
酵素の加水分解パーセントを示す。凍結乾燥したピーク
物質をPAGE充填緩衝液(2.3% SDS、50mM Tris、10%グ
リセロール)中に再懸濁し、これを90℃で3分間加熱し
て、12.5%アクリルアミドミニゲルに充填した。次に、
40,000dpmの125I標識したブタのプロ膵臓PLA2をオート
ラジオグラフ用マーカーとしてサンプル中に含有させ
た。電気泳動後、ゲルを30分間オートラジオグラフにか
け、そしてオートラジオグラムを切断のガイドとして用
いて、ゲルを1.0mm切片に切断した。この切片を破砕
し、10mM N-エチルモルホリノアセテート、pH7.0中で1
〜2日間、この活性を溶出させた。37℃で60分間インキ
ュベートした後、溶出液1.0μlについて測定を実施し、
活性のプロフィールを得た(図2)。ピークA、Bおよ
びCのいずれもが、プロ膵臓マーカーの直前の、分子量
15,000に対応する切片から溶出した。活性画分を第四ア
ミンガラスファイバーフィルター上に直接スポットし
て、乾燥させた。同じ緩衝液中でフィルターを各5分間
ずつ4回洗浄し、乾燥した。アプライド・バイオシステ
ムズ(Applied Biosystems)気相シークエンサーでエドマ
ン(Edman)分解により配列分析を実施した。sPLA2A型
(ピークA)およびsPLA2(ピークB)のNH2末端配列を
図1に示す。
【0079】C.ホスホリパーゼA2の測定 最終精製工程のための標準測定条件は、50mM Tris、pH
8.0、150mM NaCl、5.0mM CaCl2、0.04%デオキシコール
酸ナトリウム(DOC)、および基質としての22nmolの2-ステ
アロイル-2-〔1-14C〕アラキドニル-L-3-ホスファチジ
ルコリン(PC、アマーシャム(Amersham) No. CFA. 65
5)からなり、37℃で30分間インキュベートした。2%
DOCに、新たに粉末化したPCを溶解させて基質を調製
し、次にこれを測定バッファー中で適当な濃度に溶出し
た。あらかじめ加温しておいた基質を添加して50μlの
反応液で反応を開始させ、10μlの8M酢酸を加えて反
応を停止させた。反応混合物50μlをワットマン(Watma
n)薄層クロマトグラフィープレートにスポットして乾燥
し、クロロホルム:メタノール:酢酸(90:10:1)を
溶媒として用いて、このプレートをクロマトグラフィー
にかけた。乾燥したプレートを一晩X線フィルムに曝す
か、あるいはその代わりに生成物(アラキドネート)と基
質(PC)に対応するバンドを削り取り、このバンドをシン
チレーション液中で計数した。
【0080】II.滑膜PLA2の特徴 実施例I.A.で調製した物質を以下に記載されている
ようにさらに特徴づけた。
【0081】A.pH依存性および基質特異性 ホスホリパーゼ活性を、加圧滅菌した〔14C〕オレイン
酸で標識した大腸菌K12C600株を基質として使用し、フ
ランソン(Franson)ら(1978) J Lipid Res 19:18〜23の
修正方法〔バダス(Vadas)ら(1980) Life Sci 26:1721
〜1729〕によって定量した。測定は、4,120cpm/nmolリ
ン脂質の比活性を有するリン脂質5.6nmolに対応する、
1回の測定あたり2.8×108大腸菌を使用して、基質過剰
で実施した。総容量1.5mlの標準反応混合物は、10mg BS
A、7mM CaCl2、0.1mM Tris−HCl緩衝液、および
14C〕オレイン酸で標識した大腸菌を含有していた。3
7℃で30分間反応を進行させ、0.45μmのミリポア・フィ
ルターを通して濾過することにより反応を停止させた。
酸素活性を非酵素性加水分解に関して修正した。基質過
剰の条件下で、基質加水分解の速度は、30分までは、基
質濃度が酵素濃度の5倍の範囲内を越えるまで、反応時
間と直線的である。
【0082】放射性標識した合成基質である、ジパルミ
トイルホスファチジルコリンおよび2-リノレオイル-1-
ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミンに対す
るホスホリパーゼ活性の測定は、Anal Biochim 114:64
〜70(シャカール(Shakir)、(1981))に記載されている
ようにして行われた。標準インキュベーション混合物
は、総容量400μl中に750nmolのリン脂質、2mM CaC
l2、2mMデオキシコール酸ナトリウム(DOC)、0.09%ト
リトンX-100、および0.1mM Tris-HCl緩衝液中の酵素タ
ンパクを含有していた。インキュベーションは、振とう
水浴中37℃で1時間、至適pH(以下参照)において実施
した。n-ヘプタン-イソプロパノール-1N 硫酸(1:
4:0.1、V/V/V)2.0mlを加えて反応を停止させた。遊
離した脂肪酸をシャカール(Shakir,(1981)Anal Bioc
him 114:64〜70)の方法によって抽出した。PLA2活性
は、遊離した脂肪酸(nmol)/タンパク(mg)/時間(h)で
表わす。
【0083】精製PLA2のpH依存性は、シャカール(198
1、Anal Biochim 114:64〜70)の測定法を用いて、pH
5〜10の範囲内でジパルミトイルホスファチジルコリン
および1-パルミトイル-2-リノレオイルホスファチジル
エタノールアミンに対して測定した。使用した緩衝液は
一定のイオン強度を有する緩衝液であった:0.1M酢酸
ナトリウム−酢酸(pH5〜6)、0.1M Tris−HCl(pH
7〜8)、および0.1Mグリシン−NaOH(pH9〜10)。
【0084】精製したPLA2のpH依存性を、2つの合成リ
ン脂質基質であるジパルミトイルホスファチジルコリン
および2-リノレオイル-1-パルミトイルホスファチジル
エタノールアミンを用いてpH5〜10の範囲内において検
討した。ホスファチジルエタノールアミンは広範囲のpH
(6〜10)内で加水分解され、至適PLA2活性はpH7.5〜
8.0において認められた。ホスファチジルコリンに対す
るPLA2活性はpH7.0で最大を示し、pH8〜10で活性が急
に低下した。
【0085】PLA2の比活性は分析した3つのリン脂質の
いずれもに匹敵するものであった。大腸菌の膜リン脂質
は最も活発に加水分解され、一方ホスファチジルエタノ
ールアミンおよびホスファチジルコリンは、大腸菌リン
脂質の加水分解率に対してそれぞれ41%および27%の割
合で加水分解された。洗浄剤(特に非イオン性トリトン
X-100)は、同様の構造においてリン脂質を可溶化する
不活性基質として作用するので、認識されたホスファチ
ジルエタノールアミンおよびホスファチジルコリンの活
性は直接比較し得るものである。ロバーツ(Roberts)ら
(1978)J BiolChem 253:1252〜1257。
【0086】
【表2】
【0087】B:部位特異性の決定 精製した酵素の部位特異性を、1-パルミトイル-2-〔1-
14C〕-パルミトイルホスファチジルコリンを基質として
用いて決定した。測定系は、総容量400μl中に2mM CaC
l2、2mM DOC、0.09%トリトンX-100、および100μlの
酵素調製物とを含有している0.1M Tris-HCl緩衝液 pH
7.5に分散した放射性ホスファチジルコリン750nmolを含
有していた。反応は37℃で3.5時間行われ、クロロホル
ム-メタノール(2:1、V/V)8mlを加えることによっ
て反応を停止した。脂質をフォルシュ(Folch)ら、(195
7) J Biol Chem 226:497〜509の方法によって抽出し、
これをクロロホルム-メタノール-酢酸-水(65:25:
8:4、V/V/V/V)中でTLCによって分離した。脂質スポ
ットをヨウ素蒸気に曝すことによって可視化した。ヨウ
素を昇華した後、標品PC、リゾ(lyso)PCおよび遊離脂肪
酸標準品に対応するスポットを削り取り、シンチレーシ
ョン液10mlを含有するシンチレーションバイアルに入れ
て、液体シンチレーションスペクトロメーター(ベック
マン(Beckman)LS7500)において放射能を測定した。1-
アシル-2-〔1-14C〕パルミトイルホスファチジルコリン
を毒物であるPLA2、粗製の滑液または精製した滑液PLA2
と共にインキュベートし、反応生成物を薄層クロマトグ
ラフィーによって分析した。
【0088】98%をこえる総基質がヒガシダイヤガラガ
ラヘビ(Crotalus adamanteus)の毒物から得られたPLA2
によって加水分解された。生成された総生成物におい
て、97.2%の放射能が遊離脂肪酸に結合しており、この
時放射性産物の2.8%だけがリゾレシチンと共に移動
し、sn-2位でエステル化した脂肪酸の選択開裂と一致し
た。同様に、粗製の滑液および精製したPLA調製物の両
方が放射性標識した基質をsn-2の位置で選択的に加水分
解し、95%を越える14C-脂肪酸を、および5%未満の2-
14C〕パルミトイルホスファチジルコリンを産生し
た。
【0089】PLA1とリゾホスホリパーゼとの結合活性(c
ombined activities)を妨げるために、粗製の滑液およ
び精製した滑液ホスホリパーゼを、1-〔1-14C〕パルミ
トイルホスファチジルコリンと共に上記のようにインキ
ュベートした。生成物の薄層クロマトグラフィー分析
は、放射性標識の99%がリゾリン脂質基質と結合したま
まであり、放射能の0.05%だけが遊離脂肪酸に結合して
いることを明らかにし、検出しうるリゾホスホリパーゼ
活性が実質上存在しないことを示唆した。これらのデー
タは、滑液ホスホリパーゼに対する完全な2-アシル特異
性と一致する。
【0090】C.PLA2活性におけるSDSの影響 高精製したPLA2によるホスファチジルコリンの加水分解
率へのSDSの影響を、シャカール(Shakir)の方法(前
出)を用いて検討した。SDSはPLA2の活性を濃度依存的
に阻害した。PLA2の阻害は、1mg/mlおよび0.1mg/mlのS
DS濃度において各々初期酵素活性の94%および7%の割
合であった。準備用SDS−PAGEの有用性の評価におい
て、スラブ・ゲル(slab gel)からの酵素の回収率は、一
貫してゲルに作用した酵素全体の95%と100%との間で
あった。しかしながら、高精製したPLA2を続いて凍結乾
燥すると、その結果、活性の損失(約64%の損失)はか
なりであった。
【0091】D.PLA2の免疫反応性 滑液PLA2を、放射性免疫検定法によりウサギ抗ヒト膵臓
PLA2に対する免疫反応性について試験した。スターンビ
ー(Sternby)ら(1984)Biochim Biophys Acta789:164
〜169。8.7から31.0nmol/ml・分の範囲内のPLA2活性
(大腸菌リン脂質基質を用いて)を有する分画していな
いリウマチ性滑液の10標本を試験した。すべての場合に
おいて、抗ヒト膵臓PLA2との実質的な交叉感受性はな
く、酵素測定によるPLA2の定量とRIAによるPLA2の定量
も相関関係がなかった(r=0.134)。同様に、この抗
体は精製(ex-セファデックス(登録商標)G75)した画
分を認識できなかった(表3)。滑液に添加したブタ膵
臓PLA2についてRIAと酵素の分析物の相関関係は有意で
あった。
【0092】
【表3】
【0093】III.滑膜PLA2配列のクローニング A.ゲノミッククローニング 2つの50-merコドン選択オリゴをRASFピークA配列から
設計し、以下のようにしてアンビギュイティーを最小に
した:(a)オリゴをアンビギュイティーの最も少ない
コドングループ上に集め、そして(b)G:T結合させ
る。図3に示すように、そのオリゴはアプライド・バイ
オシステムズ(Applied Biosystems)のオリゴヌクレオ
チドシンセサイザーにおいて合成された。
【0094】オリゴをγ-32P-ATPおよびポリヌクレオチ
ドキナ−ゼで標識し、これをクローンテック社(Clonete
ch Inc.)(マウンテンビュー、カリフォルニア州(C
A))から入手したEMBL3-ヒト白血球ゲノムライブラリ
ーについてのハイブリダイゼーションプローブとして使
用した。次に106の総プラークを、細菌株NM538を用いて
L-ブロスを含有する20個の150mm寒天プレートにまい
た。プラークをニトロセルロースフィルター上に写し、
真空の炉内で80℃で2時間熱変性させ、そして、プレハ
イブリダイゼーション溶液5Xデンハート液、20%ホル
ムアミド、6XSSC、50mM NaPO4、100μg/mlのサケ
精子剪断DNA)中37℃で2時間プレハイブリダイズし
た。ブレハイブリダイゼーション液+10%硫酸デキスト
ランおよび2×106cmの標識プローブ中、37℃で一晩ハ
イブリダイゼーションを行った。そのフィルターを1×
0.16M NaCl、0.016Mクエン酸ナトリウム(SSC)、0.1%
硫酸ドデシルナトリウム(SDS)中25℃で2回洗浄し、さ
らに同じ溶液中50℃で1時間の間、フィルターを1回洗
浄して、次いでこれを−70℃で一晩オートラジオグラフ
用フィルムに曝した。その後、同じフィルターを55℃で
再洗浄し、再び曝した。
【0095】2種類のシグナルが認められ、両方のプロ
ーブとハイブリダイズしたシグナルが7個、2779プロー
ブだけとハイブリダイズしたシグナルが4個であった。
11のシグナルのいずれもが、3回の精製工程を通してプ
ラーク精製された。ファージDNAをクローンから調製
し、その制限酵素消化物をアガロースゲル分離によって
分析すると、明らかなクローンの数は2個に減少した。
以後、これをクローン6およびクローン10とした。オリ
ゴ2779は、55℃で洗浄すると、クローン6およびクロー
ン10と強くハイブリダイズした;オリゴ2780は同じ条件
下でクローン6と弱くハイブリダイズした。
【0096】2つの独特なクローンからのDNAをエンド
ヌクレアーゼHaeIII、RsaI、およびAluIで消化した。
完全な消化産物をフェノール/クロロホルムで抽出し
て、エタノールで沈澱させた。乾燥したペレットを10mM
Tris、pH8.0、1mM EDTA中に再懸濁し、そして1.0μl
のアリクウォットを、あらかじめSmaIで消化しておい
たバクテリオファージM13m8に連結した。形質転換した
大腸菌JM101株の細胞を150mmのL-寒天プレートにプレー
トし、37℃で一晩インキュベートした。生じたM13組換
えプラークを取り、そのフィルターを上述のようにハイ
ブリダイズした。ハイブリダイゼーションシグナルに一
致するプラークを取り、これを用いて一本鎖M13DNA鋳型
を作製した。クローンの配列決定はジデオキシ/酵素的
方法を用いて行い、得られた配列を整理して、これをイ
ンテリジェネティックス(Intelligenetics)プログラムS
eqおよびGel(インテリコープ社)(Intellicorp In
c.)、マウンテンビュー、カリフォルニア州(CA))を用
いてVACS8500コンピューター(ディジタル社)(Digital
Corp.)で解析した。この2つの独特なホスホリパーゼ
クローン6および10のエクソンに関する得られたクロー
ン配列を図4および5に示す。これらの配列は404bp Al
uI断片(クローン6)および約460bp AluI断片(クロ
ーン10)内に含有されている。クローン6および10をそ
れぞれλSPLA2-6およびλSPLA2-10と名づけた。
【0097】λsPLA2-6におけるsPLA2コード配列は、元
来ヒトA型遺伝子A型のエクソン2であると考えられ
た。以下のIII.B.において同定するcDNA配列を使用
して、ゲノミッククローン中に残っているエクソンを同
定した。遺伝子の5'非コード領域に予想外のイントロン
が存在することを見い出した。このため、元来、エクソ
ン2であると考えられたものは、実際にはエクソン3で
ある。エクソン1をコードする配列を図8〜10に示
す。1016から1038までの塩基は、cDNAクローンの8から
27の塩基に正確に相当する。厳密な転写開始部位は決定
されなかったがその最も有望な位置は塩基1012あるいは
そのすぐ上流である。潜在的な「TATA」配列がヌクレオ
チド968から974において認められ得、推定上の「CAAT」
配列はヌクレオチド904から909に存在する。
【0098】B.cDNAクローニング 60-merオリゴヌクレオチドプローブを、図4および5に
示すλsPLA2-6のヌクレオチド配列と対合し、図1に示
すアミノ酸残基5〜24のコドンに対応するように合成し
た。このオリゴヌクレオチドプローブを使用して、以下
のものを含有する各種の起源からのRNAブロットをスク
リーニングした:細胞株HL60およびU937、ヒト滑膜細
胞、ヒト腹腔炎症浸出液細胞、ヒト膿細胞、ブタ空腸組
織、ブタ膵臓組織、ラット脾臓組織、およびラット肝臓
組織。かなりのレベルのRNAが、ヒト腹腔細胞における
ハイブリダイゼーションにより検出され、ヒト滑膜細胞
ではそれより低いレベルのRNAが検出された。
【0099】ガプラーとホフマン(Gubler & Hoffman)
(1983)Gene 25:263〜269の方法に従い、腹腔細胞RNA
(prep)からのポリA+メッセージからcDNAライブラリー
を構築した。そのライブラリーを60-merプローブでスク
リーニングし、フィルターを1X SSC、0.1%SDS中60℃で
洗浄した後、17の独立(discrete)重複シグナルを得た。
10のクローンからのDNAをPAGEによって分析した。すべ
てのクローンが800〜1,000bpの挿入部を含有していた。
クローン1、4、11および14と称する4つのクローン
を、バクテリオファージM13ヘのサブクローニングのた
めに、およびその後の標準的手法によるDNA配列分析の
ために選択した。これらのクローンのうちの1つである
λsPLA2cDNA-4が、sPLA2 A型配列全体をコードするこ
とが決定された。図7を参照されたい。その他のクロー
ンは同じ配列を含有するか、あるいは5'未満で長さがわ
ずかに異なっており、異なる長さのポリAの尾部を有し
ていた。他の点では、このクローンは、277位でCがT
に置換されている以外同一であった。アミノ酸に関する
サイレント変異(silent mutation)はコドンによって規
定される。典型的な翻訳終止配列、AATAAAが塩基116か
ら始まることが認められ得る。λPLA2cDNA-4によってコ
ードされた成熟ペプチド配列は124のアミノ酸を含有
し、そして13,919ダルトンの計算された分子量を有す
る。
【0100】IV.組換え滑膜PLA2 A.細菌宿主 活性な組換えsPLA2を、デゲウス(de Geus)ら(1987)Nu
cleic Acids Res 15:3743〜3759から適用させた工程を
使用し、β-ガラクトシダーゼ融合タンパクとして、大
腸菌のような細菌中に産生した。この方法は次のように
sPLA2に適用させた。まず最初にC未満でヌクレオチド5
88に挿入したCからGへの単一の塩基変化により、TGA
停止コドンの17塩基下流にHindIII部位を創製した。こ
の変化は、標準的な分子生物学的方法を用いて、一本鎖
M13DNAのオリゴヌクレオチド定方向部位特異的変異によ
り実施した。この変異したクローンDNAをBcIIおよびHin
dIIIで消化すると、成熟タンパクの最初の9個のアミノ
酸残基以外はsPLA2コード領域全体を含有する、370bp断
片を産生した。これら9個の残基を開裂可能な融合部位
(Trp)およびEcoRI部位と共に、図11に示す2つのオ
リゴヌクレオチドリンカーによって置き換えた。370bp
BclI-HindIII断片を2つのオリゴヌクレオチドと共に、
あらかじめEcoRIとHindIIIで切断しておいた発現ベクタ
ーpHNF86に連結することにより、発現構築物p86-1Aを得
た。pHNF86ベクターは、pBR322バックボーン;大腸菌ト
リプトファンプロモーター;リボソーム結合部位;6個
のThr残基が続く、大腸菌β-ガラクトシダーゼ遺伝子の
アミノ末端部分の一部をコードする配列; EcoRIとHind
III部位;および2つの強力な大腸菌転写終止シグナル
から成る。例えば、サング(Sung)ら(1986) Proc Natl A
cad Sci USA 83:561〜565を参照されたい。
【0101】sPLA2構築物を含有する発現ベクターを使
用して、発現のために大腸菌株W3110(ATCC受託番号273
25)を形質転換した。適当な個体群密度の形質転換細胞
の培養を播種した後、培地中に3-B-インドールアクリル
酸を添加して発現を誘導した。誘導培地で9時間増殖さ
せた後、細胞の約90%において封入体が観察された。細
胞分断後、封入体をペレットし、これを50mM β-メルカ
プトエタノールを含有するゲル充填緩衝液中で5分間煮
沸した。非誘導培養および対照培養からの類似の抽出物
のゲルと比較してみると、発現構築物で形質転換した誘
導培養においては顕著に15kdバンドが観察された。この
バンドは精製封入体抽出物から得られるゲル中にかなり
多く、準備用SDS-ポリアクリルアミドゲルから得られる
この融合タンパク質を大規模に分離した。このようにし
て調製した融合タンパクを、抗体産生のためにウサギ、
ラットおよびマウスに注入した。
【0102】精製した融合タンパク画分はデ・ハース(D
eHaas)ら(1987)(前出)が述べたようなS-スルホン化方
法により活性化し得る。活性化後、融合タンパクはTrp
残基において開裂され得、成熟ヒトPLA2を放出する。そ
の代わりに、逆の順序で2つの工程を行なうと、活性タ
ンパクがより大きな収量で得られる。例えば、リシュク
ウェとオッシュ(Lishchwe & Ochs)(1982)Anal Biochi
m 127:453〜457を参照されたい。さらに従来の精製工
程を使用して、β-galリーダー(β-gal leader)からsPL
A2が分離され得る。
【0103】B.ワクシニアウイルス 組換えsPLA2ポリペプチドは、ワクシニアウイルス発現
ベクターを使用して、哺乳類細胞においても提供し得
る。このような発現ベクターは当該技術において公知で
ある。例えば、PCT特許公開第WO86/07593号(CBI:PB
8)を参照されたい。
【0104】例えば、チャクラバーティ(Chakrabarti)
(1985)Mol Cell Biol 5:3403が述べている、ワクシ
ニア発現ベクターpSC-11を以下の実験計画案(protocol)
に従って使用した。オリゴヌクレオチド部位特異的変異
によって塩基127をAからGに変えて、ATG開始コドンか
ら5bp上流にSacI部位を作製したこと以外は、上述の
ようにしてsPLA2コード断片を調製した。従って、コー
ド領域は469bp SacI−HindIII断片上に含まれている。
次に、この断片を、あらかじめSmaIで切断したワクシ
ニアベクターPSC-11に平滑末端連結した。得られたDNA
を回収し、これを用いて標準的手法で培養した哺乳類CV
-1細胞のワクシニア感染単層をトランスフェクションし
た。得られたプラークを数段階の感染を通して精製し
た。
【0105】図12に示すように、細胞および培地の両
方に存在するPLA2活性を測定することにより、時間経過
と共に培地中にPLA2のかなりの蓄積が示された。この図
12において、縦軸に培地当たりのPLA2活性を示し、横
軸に時間を示す。黒四角は、野生型であり、黒菱形は標
準品であり、そして黒丸は500mM Trisを示す。同じよう
にして調製した培地が大量に得られ、このため、これら
の細胞によって発現される活性を有する組換えPLA2酵素
が、標準的精製工程によって得られ得る。さらに、これ
らの細胞から精製した感染ウイルスを使用して、活性酵
素を認識する抗体の産生のためにウサギおよびマウスに
接種した。マウスにおいてかなりの力価に到達すると、
酵素活性を阻害するモノクローナル抗体が同定され得
る。この同定は、上述したPLA2測定での活性を阻害する
能力に関してハイブリドーマクローンをスクリーニング
することにより行われる。
【0106】V.滑膜PLA2に対する阻害抗体 ヒト滑膜PLA2配列のセグメント:(i)67〜85(GTKFLSY
KFSNSGSRITC)および(ii)109〜132(NKTTYNKKYQYYSNK
HSRGSTPRC)に対応する2つのペプチドを合成し、これ
らとグルタルアルデヒドを有するオバルブミンとを結合
させて、これらを別々にウサギを免疫するために使用し
た。
【0107】Elisa測定による測定で1:40,000の力価
を有する両ペプチド複合体に対する抗血清を得た。マッ
キンニー(McKinney)およびパーキンソン(Parkinson)(J
Immun Meth 96:271〜278 (1987))の方法により抗血
清および対照血清からIgGを精製し、これを10mg/mlの濃
度でin vitro活性測定において使用した。
【0108】測定のための滑膜PLA2活性の起源は、ヒト
メタロチオネインプロモーターの転写制御下で滑膜PLA2
配列によりトランスフェクトした細胞からの、チャイニ
ーズハムスター卵巣細胞馴化培地の部分精製した調製物
であった。部分的な精製は、イオン交換クロマトグラフ
ィー(モノQカラム、50mM Tris−HCl、pH8.0中0〜2
M NaCl勾配)、透析および凍結乾燥によって達成され
た。
【0109】in vitro活性測定は、酵素およびIgGを、
基質を添加する前に、37℃で1時間、測定緩衝液中でプ
レインキュベートするという変形を行ったこと以外は上
述のようにして行なった。
【0110】各ペプチドに対する抗体とプレインキュベ
ートすると、対照IgGと比べて約50%の活性阻害を生じ
る。その結果を表4に示す:
【0111】
【表4】
【0112】本発明は、ある特定の実施態様によって上
記のように例示され得るが、これらの特定実施例は、上
記特許請求の範囲で述べられるような本発明の範囲を制
限することを意図するものではない。
【0113】
【発明の効果】本発明により、抗哺乳類滑膜ホスホリパ
ーゼA2抗体が提供され、さらに炎症性疾患を治療するた
めの抗哺乳類滑膜ホスホリパーゼA2抗体を含有する治療
用組成物、およびこの抗体を用いる哺乳類滑膜ホスホリ
パーゼA2の定量方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の滑膜ホスホリパーゼと他のホスホリパ
ーゼとのN末端アミノ酸配列の比較を示す図である。
【図2】酵素活性および光学密度プロフィールを表わ
す、部分精製滑膜PLA2のC4逆相HPLCプロフィールを示す
グラフである。
【図3】滑膜PLA2クローンを同定するために使用された
2種の50-merオリゴヌクレオチドプローブのDNA配列を
示す図である。
【図4】2種のヒトPLA2ゲノミッククローン、λSPLA2-
6およびλSPLA2-10のDNA配列を示す図である。これらは
本文中に述べる2種のPLA2酵素のエクソンを含む。
【図5】図4の続きである、2種のヒトPLA2ゲノミック
クローン、λSPLA2-6およびλSPLA2-10のDNA配列を示す
図である。
【図6】図1に示すsPLA2A型のアミノ酸残基5〜24に一
致するように合成され、クローンλSPLA2-6のヌクレオ
チド配列に基づく60-merオリゴヌクレオチドプローブを
示す図である。
【図7】λSPLA2cDNA-4と称するヒトsPLA2A型のcDNAク
ローン由来の、ヌクレオチド配列と推定されたアミノ酸
配列を示す図である。
【図8】ヒトsPLA2A型のゲノミッククローンλSPLA2-6
由来のエクソン1〜5のヌクレオチド配列を示す図であ
る。
【図9】図8の続きである、ヒトsPLA2A型のゲノミック
クローンλSPLA2-6由来のエクソン1〜5のヌクレオチ
ド配列を示す図である。
【図10】図9の続きである、ヒトsPLA2A型のゲノミッ
ククローンλSPLA2-6由来のエクソン1〜5のヌクレオ
チド配列を示す図である。
【図11】イー.コリにおけるsPLA2の発現のための組
換え体DNA構築物に有用なオリゴヌクレオチドリンカー
を示す図である。上部の配列はN末端接続部分を示し、
株の配列は、C末端接続部分を示す。
【図12】ヒトsPLA2A型遺伝子を含有する組換え体ワク
シニアウイルスによるCV-1細胞の感染中の、血清を含ま
ない培地におけるPLA2酵素活性の蓄積を示すグラフであ
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 15/09 A61K 37/54 ADU C12P 21/08 9282−4B C12N 15/00 A (72)発明者 ジェフェリー ジェイ. セイルヘイマー アメリカ合衆国 カリフォルニア 95035 ミルピタス,エリック サークル 860 (72)発明者 ウォルデマー プルザンスキー カナダ国 オンタリオ エム2エル 2ジ ェイ6 ウィルロウデイル,フィフェシャ ー ロード 42 (72)発明者 ピーター バダス カナダ国 オンタリオ エム4ピー 1ケ ー4 トロント,エーピーティー.ナンバ ー.3 グレンローズ アベニュー 52

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳類滑膜ホスホリパ−ゼA2に固有の
    エピトープを認識する抗体を含む組成物。
  2. 【請求項2】 炎症性疾患の処置のための治療用組成物
    であって、有効量の抗哺乳類滑膜ホスホリパーゼA2
    体を含む、組成物。
  3. 【請求項3】 試料中の哺乳類滑膜ホスホリパーゼA2
    (sPLA2)A型およびB型を定量する方法であって、哺
    乳類由来の滑液試料を提供すること、および定量分析に
    おいて該試料中の該哺乳類滑膜ホスホリパーゼA2(sPL
    A2)A型およびB型の量を測定すること、を包含する方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法であって、前記定
    量分析は免疫学的検定法である、方法。
JP9000443A 1987-08-27 1997-01-06 滑膜ホスホリパーゼ抗体 Expired - Fee Related JP3054092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8988387A 1987-08-27 1987-08-27
US089,883 1987-08-27
US215,726 1988-07-06
US07/215,726 US5019508A (en) 1987-08-27 1988-07-06 Synovial phospholipases
US23186588A 1988-08-16 1988-08-16
US231,865 1988-08-16

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507731A Division JP2872256B2 (ja) 1987-08-27 1988-08-23 滑膜ホスホリパーゼ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11242313A Division JP2000102399A (ja) 1987-08-27 1999-08-27 滑膜ホスホリパ―ゼの定量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208492A true JPH09208492A (ja) 1997-08-12
JP3054092B2 JP3054092B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=27376366

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507731A Expired - Fee Related JP2872256B2 (ja) 1987-08-27 1988-08-23 滑膜ホスホリパーゼ
JP9000443A Expired - Fee Related JP3054092B2 (ja) 1987-08-27 1997-01-06 滑膜ホスホリパーゼ抗体
JP11242313A Pending JP2000102399A (ja) 1987-08-27 1999-08-27 滑膜ホスホリパ―ゼの定量方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63507731A Expired - Fee Related JP2872256B2 (ja) 1987-08-27 1988-08-23 滑膜ホスホリパーゼ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11242313A Pending JP2000102399A (ja) 1987-08-27 1999-08-27 滑膜ホスホリパ―ゼの定量方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0395653B1 (ja)
JP (3) JP2872256B2 (ja)
AT (1) ATE134874T1 (ja)
AU (1) AU2424988A (ja)
CA (1) CA1335800C (ja)
DE (1) DE3855080T2 (ja)
WO (1) WO1989001773A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078967A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 National Institute Of Technology And Evaluation 麹菌由来ホスホリパーゼa2
JP2017503791A (ja) * 2013-12-23 2017-02-02 インスティチュート・パスツールInstitut Pasteur 治療方法及び組成物

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0446350A4 (en) * 1987-12-24 1991-09-25 Teijin Limited Novel human phospholipase a2 and its fragment peptide
IL101507A0 (en) * 1991-04-17 1992-12-30 Lilly Co Eli Compounds,vectors and methods for expressing human,cytosolic phospholipase a2
US6248553B1 (en) 1998-10-22 2001-06-19 Atairgin Technologies, Inc. Enzyme method for detecting lysophospholipids and phospholipids and for detecting and correlating conditions associated with altered levels of lysophospholipids
US6500633B1 (en) 2000-04-26 2002-12-31 Atairgin Technologies, Inc. Method of detecting carcinomas
EP1391207A1 (en) * 2001-04-24 2004-02-25 Luis Alberto Costa Use of a phospholipase a2 for the preparation of pharmaceutical and/or cosmetic compositions for the local and/or systematic treatment and/or prevention of diseases and/or processes caused by intra- and extracellular pathogens expressing membrane phospholipids
WO2011046204A1 (ja) * 2009-10-16 2011-04-21 持田製薬株式会社 非アルコール性脂肪肝炎関連マーカー
US9486433B2 (en) 2012-10-12 2016-11-08 Mochida Pharmaceuticals Co. Ltd. Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis
EP2968245B1 (en) 2013-03-15 2021-05-05 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis
US10441560B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004078967A1 (ja) * 2003-03-04 2004-09-16 National Institute Of Technology And Evaluation 麹菌由来ホスホリパーゼa2
CN1328375C (zh) * 2003-03-04 2007-07-25 独立行政法人制品评价技术基盘机构 来自于曲霉菌的磷脂酶a2
US7763444B2 (en) 2003-03-04 2010-07-27 National Institute Of Technology And Evaluation Koji mold-origin phospholipase A2
JP2017503791A (ja) * 2013-12-23 2017-02-02 インスティチュート・パスツールInstitut Pasteur 治療方法及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04506447A (ja) 1992-11-12
WO1989001773A1 (en) 1989-03-09
JP2872256B2 (ja) 1999-03-17
EP0395653A1 (en) 1990-11-07
EP0395653A4 (en) 1991-12-04
ATE134874T1 (de) 1996-03-15
EP0395653B1 (en) 1996-03-06
DE3855080D1 (de) 1996-04-11
DE3855080T2 (de) 1996-07-18
AU2424988A (en) 1989-03-31
JP3054092B2 (ja) 2000-06-19
CA1335800C (en) 1995-06-06
JP2000102399A (ja) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5019508A (en) Synovial phospholipases
JP3759941B2 (ja) 血小板活性化因子アセチルヒドロラーゼ
JP2757987B2 (ja) ヒト抗‐炎症ホスホリパーゼ阻害蛋白
JP3054092B2 (ja) 滑膜ホスホリパーゼ抗体
US6884872B1 (en) Methods and compositions relating to CD39-like polypeptides and nucleic acids
JPH07258293A (ja) 新規な蛋白質ならびにその製造方法
JP2015063524A (ja) 膵構造から誘導される糖ペプチド、抗体ならびに診断および治療におけるそれらの応用
JPH07101994A (ja) N−リポコルチンポリペプチドおよびその製造方法
JPH03169896A (ja) 脳因子
US5552530A (en) Antibodies that specifically bind to and inhibit human synovial phospholipase A2 type A
US6783959B1 (en) Methods and compositions relating to CD39-like polypeptides and nucleic acids
JP3232415B2 (ja) モノクローナル抗体,その製造法および用途
JP4256497B2 (ja) 血管炎治療剤
US6899875B1 (en) Methods and compositions relating to CD39-like polypeptides and nucleic acids
US6780977B1 (en) Methods and compositions relating to CD39-like polypeptides and nucleic acids
WO1989001947A1 (en) Protein derived from living body
WO2002057448A1 (fr) Nouveaux peptides et leurs activites

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000309

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees