JPH09208016A - パッケージ処理方法 - Google Patents

パッケージ処理方法

Info

Publication number
JPH09208016A
JPH09208016A JP8282527A JP28252796A JPH09208016A JP H09208016 A JPH09208016 A JP H09208016A JP 8282527 A JP8282527 A JP 8282527A JP 28252796 A JP28252796 A JP 28252796A JP H09208016 A JPH09208016 A JP H09208016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
transceiver
code
tag
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8282527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4021509B2 (ja
Inventor
Marvin M Theimer
エム.セイマー マービン
Roy Want
ウォント ロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH09208016A publication Critical patent/JPH09208016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4021509B2 publication Critical patent/JP4021509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/78Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted discriminating between different kinds of targets, e.g. IFF-radar, i.e. identification of friend or foe
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/74Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/76Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted
    • G01S13/765Systems using reradiation of radio waves, e.g. secondary radar systems; Analogous systems wherein pulse-type signals are transmitted with exchange of information between interrogator and responder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 改良された貨物分配システムを提供する。 【解決手段】 貨物追跡ルーティングシステムにおい
て、個々のパッケージ10にタグ100を物理的に取り
付ける。タグ100はラジオ若しくは赤外線トランシー
バ、及びマイクロプロセッサを含む。分配システム内の
地理的位置での重要なノードで、位置トランシーバ20
はその位置を表わす信号を放送する。該マイクロプロセ
ッサは所望の目的地信号の受信に応答して、外部装置2
2にパッケージを取り出して所望の位置に留まらせるよ
うに命令する信号を発信する。タグは又、電子質問され
ることもでき、又は特定の時間で特定の位置に到達しな
かった時に遭難信号を発信することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、貨物処理システム
及び他の分配システムに使用される分散型パッケージ追
跡及びルート設定システムに関する。さらに詳細には、
本発明は、大幅に分散され且つそれぞれのパッケージの
目的地の制御が主にそれぞれのパッケージ自体に属す
る、追跡システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、米国特許番号第4,0
68,232号は、貨物やトレーラ等の追跡される目的
物に受動応答機が備えられる追跡システムについて開示
している。応答機を有する目的物が質問ビームを通過し
て移動するとき、ビームのエネルギーの一部が応答機を
動作させ、固有の応答機情報を有する信号を生成する。
応答機情報はその後解読され、その目的物の識別番号を
引き出すことができる。
【0003】米国特許番号第4,217,588号
は、”サインポスト”ユニットが事前設定された地理的
位置に置かれている道路ナビゲーションシステムについ
て開示している。それぞれのサインポストユニットは2
進コードを発信し、この2進コードは移動車両にインス
トールされたユニットの中に受信される。移動車両の該
ユニットは、近くにあるサインポストからサインポスト
コードを受け取り、車両の位置を測定する。該ユニット
は自動報告モード、領域又はルート報告モード、及びポ
ーリングモードで動作可能であり、前記自動報告モード
では、モニターされた車両の位置はその車両が異なるカ
バレッジ領域に入った時のみ報告を受け、前記領域又は
ルート報告モードでは事前設定された領域内又は事前設
定されたルート上にある車両のみがベースステーション
に報告し、前記ポーリングモードでは事前にモニターさ
れた車両の位置のみがベースステーションに報告され
る。
【0004】米国特許番号第4,275,385号は、
固有の赤外線識別コードを放出するバッテリー駆動発信
器を人間が持ち運ぶ、対人所在位置システムについて開
示している。該赤外線発信は、ビルの中でオーバーヘッ
ド赤外線受信器によって受信される。発信器の識別コー
ドは受信器の識別コードと一緒に共通のコントロールユ
ニットへと通信され、該コントロールユニットは全ての
発信器ユニットの位置をディスプレイする。
【0005】米国特許番号第4,658,357号は、
リスト(wrist )発信器について開示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、貨物追跡シ
ステムにおいてそれぞれのパッケージにマイクロプロセ
ッサを含む”タグ”形式の知的媒体が備えられるシステ
ムを提供し、それによって実際的に個々のパッケージは
それ自体のルーティングの責任を持ち、システムにおけ
る個々のパッケージの中央制御の必要性が縮小され、又
は除去される。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の態様に従
って、分配システムにおける複数の自己発進できないパ
ッケージを処理するための方法が提供される。パッケー
ジトランシーバは物理的にそれぞれのパッケージと合体
している。位置トランシーバは、分配システム内の複数
のそれぞれ固定されたノードに配置される。それぞれの
位置トランシーバはそのノードにあるパッケージトラン
シーバに固有の位置コードを通信する。それぞれのパッ
ケージトランシーバは、そのパッケージが置かれようと
する分配システム内の位置を表わす目的地コードでプロ
グラムされる。パッケージのトランシーバは、目的地コ
ードに関する位置トランシーバの位置コードの受け取り
に応答して、動作信号を発信する。
【0008】本発明の第二の態様に従って、第一の態様
のプログラムステップが、分配システム内のパッケージ
が配置されようとしている一連の位置を表わす位置コー
ドのシーケンスをそれぞれのプロセッサにプログラムす
るステップを含み、更にパッケージトランシーバがシー
ケンスの目的地コードに関連する位置トランシーバの位
置コードの受信に応答して動作信号を発信するステップ
を含む。
【0009】本発明の第三の態様に従って、第一の態様
のプログラムステップが、位置トランシーバが事前設定
されたその位置トランシーバに物理的関係を有するパッ
ケージトランシーバに質問コードを発信するステップを
含み、該位置トランシーバと前記事前設定された物理的
関係を有するパッケージトランシーバが、前記質問コー
ドに応答してその中にプログラムされた位置コードを発
信するステップを含み、前記目的地コードによって、外
部装置が前記パッケージトランシーバに関連するパッケ
ージを前記目的地コードに関連するノードへと方向付け
るステップを更に含む。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の追跡システムの
異なる態様を使用した、一般的な貨物分配システムの簡
略したシステム図である。10で示されたような一連の
パッケージは、12のような入力地点でシステム内に入
り、ここからこれらのパッケージはコンベアのシステム
に荷積される。該コンベアは14a、14b、及び14
cで示されたコンベアシステムの異なるブランチを有す
る。本発明は全体的に、自動車とは反対の、自己発進で
きないパッケージの処理に関する。コンベア14aは切
換器16で14b、14cのブランチに分かれる。本明
細書の請求項の範囲に使用されているように、追跡過程
で重要となる追跡システムの任意の地点を、”ノード”
として指定することができる。図示された実施の形態で
は、入力地点12でシステムに入るパッケージ10は、
6つの目的地ノード(ここでは文字A〜Fで示される)
のうちの一つに選択的に方向付けられる。これらの目的
地ノードは、例えば、特定の目的地へ向かう飛行機に積
荷されるばら積コンテナ、または積荷ドックのトラック
等を表わす。それぞれの目的地の文字A〜Fに関連する
記号は、積荷ドックまたはばら積コンテナのような目的
地に地理的に関係のある、ある地点で、ラジオトランシ
ーバ20が関連していることを示す。このラジオトラン
シーバ20はそれぞれの目的地ノードA〜Fの上にアン
テナの記号で示されている。また、切換器16の直ぐ手
前のシステム領域も同様に”ノード”として指定するこ
とができ、ここではトランシーバと関連して表されてお
り、入力ノードIとして示されている。
【0011】本発明の背景にある一般的な原則は、追跡
されるそれぞれのパッケージが中央コントロールシステ
ムの制御のもとに受動的目的物となる集中システムとは
反対に、それぞれのパッケージが、最終的には分配シス
テム内でそれ自体の行き先に責任を持つことである。各
パッケージ10は、永久的に関連するトランシーバ、ま
たは”タグ”100(以下に詳細に記述するとおり、こ
れらは異なるサブシステムを有することもある)を有
し、このトランシーバまたは”タグ”100は本質的に
トランシーバ及びマイクロプロセッサを含む。トランシ
ーバはラジオタイプかまたは赤外線通信タイプでもよ
く、いつでも地理的にパッケージのリーズナブルな近接
内で他のトランシーバと短距離通信するために使用され
る。タグ100のトランシーバに関連するマイクロプロ
セッサは、トランシーバを介してコード化されたメッセ
ージを送る及び/又は解読することができる。本明細書
の請求項に使用されているように、”トランシーバ”と
は、たとえある実施の形態において特定のトランシーバ
が受信若しくは送信のうち一つの機能しか使用されてい
なくても、信号を受信または送信できる装置を意味す
る。
【0012】分配システムに入るとすぐに、パッケージ
10は、その関連するタグ100とともに、入力トラン
シーバIの所で問い合わせされる。入力トランシーバI
は、タグ10に質問メッセージを放送する。この質問メ
ッセージはタグ100のマイクロプロセッサ内でパッケ
ージ10のタグ100が必ず”(例えば)目的地ノード
Dに行きたい”と入力トランジーバIに応答するように
要求する。分配センターにおいて、目的地ノードDは飛
行機用のばら積みコンテナ又は特定の街へ向かうトラッ
クを表わす。
【0013】入力トランシーバIは、入力パッケージが
所望の目的地に達するのに影響を与える下流の運搬シス
テムの任意の一部に動作上連結している。本実施の形態
において、入力トランシーバIは輸送ノードにおいて切
換器16に動作上連結しており、該切換器16は特定の
パッケージ10を所望の最終目的地によって14b又は
14cのどちらかに方向転換することができる。パッケ
ージ10の所望の目的地ノードがDである場合、入力ト
ランシーバIは切換器16に作用してパッケージ10を
コンベヤ14cに方向転換することができる。これは、
タグ100からの情報が外部装置に影響を与えてパッケ
ージを方向付ける場合の例である。
【0014】パッケージ10に関連するタグ100はま
た、パッケージ10が所望の目的地にルートを取れるよ
うに、外部信号に応答するために使用されることもでき
る。本発明の一つの実施の形態に従って、それぞれの目
的地ノードA〜Fに関連するトランシーバは、例えばラ
ジオ信号のように継続的に識別コードを放送している。
10のようなパッケージについている特有なトランシー
バによって受信されたとき、目的地ノードに関連するト
ランシーバ20によって放送されたメッセージの重要な
意味は、”あなたは目的地ノード何々に居ます。”であ
る。目的地ノードに関連するトランシーバ20は、それ
ぞれのパッケージ10に物理的に関連するタグ100に
よって受け取られることができる信号を供給する。例え
ば、ノード16でコンベヤ14cに方向付けられたパッ
ケージ10は、コンベヤ14c沿いにあるD−Fのよう
な目的地ノードのためのトランシーバ20からの放送信
号にさらされることができる。本実施の形態において
は、パッケージ10は目的地ノードDで終わることが望
まれる。従って、パッケージ10が一旦コンベヤ14c
沿いにある目的地Dに達したら、そのパッケージは適当
な時間目的地ノードDに留まり、パッケージ10に関連
するタグ100のトランシーバは、同様に適当な時間目
的地ノードDのトランシーバから放送信号を受信する。
さらに、タグ100のトランシーバは、所望の目的地ノ
ードからではない放送信号には長時間さらされない。タ
グ100のトランシーバは短時間しか所望の目的地から
ではない放送信号にさらされず、その間にパッケージは
所望の目的地ノードではないトランシーバをパスして他
のノードへ行くルートに入る。
【0015】パッケージ10のタグ100が所望の目的
地ノードからではない放送信号にはほんの短時間しかさ
らされずに、延長した時間所望の目的地コードの放送信
号を受信するという事実は、様々な目的のために活用す
ることができる。パッケージ10がコンベヤシステムに
沿って移動すると、タグ100は目的地ノードで放送信
号と、そしてコンベヤ沿いの目的地ノードへパッケージ
を方向転換するあらゆる補助的な装置との両方と相互に
作用することができる。例えば、パッケージ10を目的
地ノードDに送りたい場合、タグ100はコンベヤベル
ト14c沿いの補助的な装置に指示を送りながら目的地
ノードDからの放送信号の受け取りに応答することがで
きる。前記指示とは、実際には”ここが私の停止位置で
す。私をここで降ろしてください”といった指示であ
る。換言すると、目的地ノードD(または他のあらゆる
目的地ノード)では、目的地ノードに関連するトランシ
ーバ20はその識別を放送するだけでなくパッケージの
タグからの信号を感知することもでき、該信号は22で
示されるような装置がパッケージをコンベヤ14cから
下ろして目的地ノードDへと長時間関連させることがで
きることを示すように解釈される。即ち、パッケージ1
0をばら積コンテナに入れることによって、またはパッ
ケージ10を特定の積荷ドックの側に配置させることに
よって、タグ100が目的地ノードDのトランシーバ2
0からの放送信号を正当に延長された時間受信すること
ができるようにする。
【0016】それぞれのパッケージがそれに関連するパ
ッケージの所望の目的地を保持する自分自体の”インテ
リジェント”タグを有する本発明の根底にあるコンセプ
トは、従来技術のシステムに対する基本的利点を提供す
ることである。まず第一に、現在使用されている貨物追
跡システムの多くにおいては、システムに入るパッケー
ジは、例えば分配システムの所有者によって提供された
バーコードステッカーのような受動式ルーティングシス
テムが備え付けられている。一般に、これらのバーコー
ドステッカー又は他の受動式タグは、(1)大量生産ベ
ースでシステムの所有者によって提供され、及び(2)
システム所有者によって使用される特定の追跡システム
に専用のものである。(1)の特に不利な点は、利害関
係のない者が大量のパッケージの目的地データをタイプ
してバーコードを作る場合、人為的行為のためにタイプ
ミスが起こる確率が比較的高いことである。(2)の不
利な点は、異なる団体によって操作される異なる分配シ
ステムは互いに併用できない傾向にあることである。例
えば、郵便局、私有の航空貨物会社、航空会社、及びこ
れらのシステムユーザによって使用される内部システム
は全て互いに排他的である。
【0017】本システムの利点は、パッケージ10のタ
グ100が該パッケージが分配システムに入る前に、一
般に追跡システムの所有者ではなくパッケージの所有者
によって所望の目的地に割り当てられる事実を含む。パ
ッケージの所有者は、そのパッケージの目的地をプログ
ラムする際のプログラムミスを避けることにより大きな
関心があるので、目的地の入力エラーの可能性がかなり
減少される。トランシーバ及びタグ100のマイクロプ
セッサの組み合わせはまた、たとえパッケージが他の者
に所有される分配システムを移動しているときも、パッ
ケージをそのパッケージの所有者とある形で接触させ続
ける。図1では、真に集中化した追跡システムが、図1
に示される全てのノードの制御内で、システムを必ずし
も確認するわけではないことに注目されたい。例えばノ
ードDを制御するシステムは、ノードE若しくはFを知
る必要はない。実際、ノードDにおいてトランシーバ2
0又は切換器22の操作に影響を与えずに、さらにノー
ドG、H、J(図示されていない)がコンベヤ14cの
終端に加えられることもできる。従来技術のシステムで
は、最終的にシステム内の全てのノードに影響を与える
マスターコントローラをおそらく備えなければならなか
った。入力ポートIでコントロールシステムによって確
認されなければならないことは、特定のノードがコンベ
ヤ14b沿いに位置しており、他のノードが14c沿い
に位置しているということのみである。勿論、もし単に
直線的なシステムにしたくて、全てのノードが同じコン
ベヤに沿って配置されていれば、この入力ノードIさえ
も必要ない。
【0018】図2は、本発明に使用されるタグ100に
必須の機能を示した簡易システム図である。タグ100
は通常200で示されるような低電力マイクロプロセッ
サと、202で示されるラジオ又は赤外線トランシーバ
とを組み合わせて含む。マイクロプロセッサ200及び
トランシーバ202は両方とも、通常の状態で、比較的
小さなパッケージで製造され、パッケージに容易に取り
付けたり、又は例えばスーツケースのハンドルにバック
ルで留めることができる。さらに、タグ100はバッテ
リー(図示されていない)等のそれ自体の電源を含むこ
とができることも明らかである。以下の記述によって、
それぞれのタグ100のマイクロプロセッサ上の比較的
簡易な検出応答アルゴリズムを使用して、多くのシステ
ム的な機能が発揮されることは明らかであろう。マイク
ロプロセッサ200を示す破線で囲まれた複数の小さな
ボックスは、マイクロプロセッサ200にプログラムさ
れた基本的な機能を示すためのものである。
【0019】本発明の基本的な態様に従って、特定のパ
ッケージのタグ100は二つのタイプの外部信号を確認
するようにのみプログラムされればよい。前記二つのタ
イプの外部信号とは、一つは信号を放送するあらゆるロ
ーカル目的地ノードに特有の目的地コード、及び本発明
の他の態様に従って、もう一つは、受信されたときにマ
イクロプロセッサ200にそれ自体を識別するための情
報を送出させる特別なコードである質問コードである。
上記の図1を参照にして、トランシーバ202の受信部
分がそのパッケージの所望の目的地の放送信号として認
識される信号を受信したとき、マイクロプロセッサ20
0は本明細書中で”動作信号”と呼ばれるものを発信し
てこの所望の信号に応答する(210でマークされた機
能で表されている)。この動作信号は、そのパッケージ
がその目的地にあることを近くの装置に知らせ、目的地
の補助的装置がそのパッケージを取るか或いはそのパッ
ケージに何らかの関連する物理的操作を行うように知ら
せる信号である。図1に戻ると、この”活動信号”は所
望の場所でパッケージをコンベヤベルトから押し出す様
にローカル装置に命令する。この動作信号は、意味(即
ち”私を取って下さい”)においてとても一般的であ
り、コンベヤベルト又はロボットアームのようなローカ
ル装置は必要に応じてこの動作信号に応答することがで
きる。パッケージ自体は、動作信号の送信に対する応答
においてどう処理されるかを正確に知る必要はない。
【0020】また、幾つかの状況において、マイクロプ
ロセッサ200が例えば図1に示される分配システムの
入力ノードで、外部ソースからの質問信号の受信を認識
することが望ましい。動作信号と同様、質問信号は意味
(即ち”貴方がどこにいくのか私に教えてください”)
において殆ど一般的で、またこの質問コードの受信に応
答して、マイクロプロセッサ200はトランシーバ20
2を介して少なくとも一つの目的地コードを伝送される
ことになる(この機能は212でマークされている)。
目的地コードを引き出すことによって、外部のシステム
はパッケージをその目的地に方向付けることができる。
マイクロプロセッサ200は固有のパッケージ識別コー
ドや送信者の氏名及び住所のような情報をもっと送信す
ることは可能であるが、この更なる情報は通常システム
の操作には必要ではなく、実際個々のパッケージを匿名
にすることが望ましい。一般に、分配システムが関心の
あることは、パッケージの目的地であってその出所では
い。
【0021】タグ100のマイクロプロセッサ200は
また、何か支障があった状況を感知し、それぞれのタグ
100がエラーを知らせるステップを採ることができる
ように、作られることができる。例えば、マイクロプロ
セッサ200にタイマーが設けられ、事前設定された比
較的長い時間が経過したときに適切な目的地コードをな
にも受け取らなかったり、又は事前設定された時間の間
に誤った目的地コードを受け取ったりしたとき、何か支
障があったことを感知する。どちらの場合でも、マイク
ロプロセッサは(ノードトランシーバの範囲外に出てし
まったりして)パッケージがシステムから完全に落ちて
しまったか、または(所望の目的地ではないノードのト
ランシーバから常に放送信号を受信しているので)誤っ
た目的地に送られてしまったか、いずれかの状況を把握
する。この場合、マイクロプロセッサはトランシーバ2
02か何かで、”遭難信号”を発信する。基本的観点で
は、数日の内にパッケージが完全にシステムの外にあ
る、又はパッケージが所望の目的地にないことにパッケ
ージ自体が気付けば、スピーカ(図示されていない)を
介して聴覚信号で遭難信号を発する。また、マイクロプ
ロセッサ200は、トランシーバをその通常の目的では
なくその所有者と直接コンタクトを取るために使用する
ことによって(例えば216に示されたセルラーフォン
コンタクトを介して)、トランシーバの狭範囲の赤外線
通信若しくはラジオ通信をすることができる方法で、そ
の所有者と接触しようとする。このような場合、マイク
ロプロセッサ200は”その所有者を”呼び出”し、”
私はまだ目的地に着いていません”と解釈されるメッセ
ージを送ることができる。このようにして、タグ100
は物理的な貨物処理システムだけでなく、航空会社や貨
物会社のような貨物処理システムの所有者をも迂回し、
そのパッケージの所有者に直接報告することができる。
【0022】マイクロプロセッサ200はまた、タグ1
00がパッケージに取り付けられて送られる前に、タグ
100に目的地コードを入力するための218に示され
た条項を含む。目的地コードの入力は、トランシーバ2
02、または好ましくはタグ自体の一部を形成するジャ
ック及びワイヤー(図示されていない)を介して行われ
る。他のパラメータ、例えば予想の搬送時間(遭難信号
が発信されるときに効力を発揮する)等も同様に入力す
ることができる。
【0023】それぞれのタグ100をある望ましい程度
の既定のオーバータイムで位置づけすることができるよ
うにするために、基本的な発明についての重要な修正
は、総合システム及び個々のマイクロプロセッサの両方
を様々なノードでの放送信号を”階層的”に確認するよ
うにプログラムすることである。例えば、航空貨物シス
テムにおいてであれば、ジップコードは無闇に分配され
てはおらず、むしろその国の特定の地域に関連するの
で、通常のジップコードが目的地を識別するために使用
される。例えば、ニューヨーク州のジップコード146
44にいる送り主が、カリフォルニア州のジップコード
94304にパッケージを送りたい場合、そしてその国
中の様々なノードにそれぞれその地域のジップコードだ
けを放送するトランシーバが備えられていれば、マイク
ロプロセッサ200は、例えばもし3日後に地域のジッ
プコードの頭番号が9でなかったら、またはその時受け
取っているジップコードが943で始まるものでなけれ
ば、遭難信号を発信するようにプログラムされることが
できる。遭難信号とともに、タグ100が最後に受け取
ったジップコード若しくは目的地コードをこのようなあ
らゆる放送信号を最後に受け取った時間を添えて発信す
るようなシステムが提供されることもできる。
【0024】本発明の他の重要な利点は、システムが一
つの建物内の分配内の応用だけでなく、世界中のシステ
ムにまで拡張することができることである。図3は、タ
グ100に関連する10のようなパッケージが、図示さ
れるような航空機またはトラックに載せられるばら積コ
ンテナ50にそれぞれ荷積みされているところを表して
いる。航空機でもトラックでも、ばら積みコンテナ50
はトランシーバタグ102に関連していることに注目さ
れたい。タグ102はそれぞれのパッケージ10に関連
するタグ100と同様の方法で動作する。それぞれのパ
ッケージ10に関連するタグ100は、それぞれが互い
に近接しているので、ばら積みコンテナ50と関連する
タグ102と通信することができる。同様に、タグ10
0又はタグ102は航空機又はトラックに関連するタグ
104と相互通信することができる。更に、航空機又は
トラックに関連するタグ104は、例えば目的地の町に
永久に関連する106のような大規模なトランシーバと
おそらく通信することができる。102、104及び1
06のようなタグは、それぞれのタグを介してカスケー
ドされる目的地コードを放送し、パッケージ10に関連
するタグ100が受信する放送信号の性質によってパッ
ケージが正しいばら積みコンテナに載っているかいない
か、ばら積みコンテナが正しい目的地に行くトラック又
は航空機にのっているか、及びトラック又は航空機が実
際に正しい目的地に向かっているか、をパッケージ10
に関連するタグ100が検出することができる。
【0025】本発明のシステムの上記に示した実施の形
態は、このようなシステムの最も基本的な態様に関する
ものであり、ルートに沿った地理的地点に関連するトラ
ンシーバと相互通信するパッケージに関連する”スマー
ト”タグまたはトランシーバの間の一般的な通信を表し
ている。しかし、このようなシステムの実際の使用及び
多角性を強調するために、幾つかの高度なバリエーショ
ンが組み入れられてもよい。例えば、更なる指示として
(マイクロプロセッサ200内に)組み入れられる、上
記の基本的システムに対する幾つかの修正を以下に記述
する。これらの修正によって、タグは更に複雑な方法で
ルーティングステーションとインタラクトすることがで
きる。
【0026】本発明のシステムの一つのバリエーション
は、230で示されるようなそれぞれのタグのマイクロ
プロセッサに関連するメモリに、パッケージの最終目的
地についてだけでなく、目的地のシーケンス(即ち、送
り主の位置から所望の最終目的地へまでに採られるルー
トステーションのシーケンスの位置コード)についての
情報を提供することである。つまり、カリフォルニアか
らジンバブエに送られるパッケージでは、この様なパッ
ケージは最初にトラックに積まれて分配センターに送ら
れ、他のトラックに積替えられて空港へ運ばれ、航空機
を乗り継ぐ等のルートをたどると考えられる。本発明の
システムのもとでは、カリフォルニアにいる送り主は、
トラック1、分配センター1、トラック2、航空機1、
分配センター2、航空機2等の所望のステップのシーケ
ンスをマイクロプロセッサに関連するメモリに計画する
ことができる。このようにして送り主は、最終目的地を
メモリに入力してパッケージの”宛先を指定する”だけ
でなく、むしろ送り主の位置から目的地までの間の、ト
ラック、分配センター及び航空機等の組み合わせのよう
な決められた特定のルートを計画する。パッケージタグ
100がその目的地にたどり着く命令の全セットをメモ
リ230内に有していれば、タグは例えばUPSトラッ
クにそのパッケージが次に行きたい場所は空港であるこ
とを知らせ、UPCの管轄外であるそれ以上の情報、例
えば航空機又はジンバブエの郵便サービスを含む情報等
は送らないことができる。タグに例えばどのトラックに
のるか、どの航空機に載るか等の最低限の情報のみをタ
グに提供することによって、パッケージがどこに行くの
か決定するために可能な限りの知識がパッケージのタグ
に残る。
【0027】タグ自体に最低限の指示を設置することに
よって、システム内の固定された地点での個々のルート
ステーションはできるだけ”受動的に”形成される。こ
うしてシステム内のそれぞれのルートステーションに記
録されなければならない情報量は減少する。固定された
ルートステーションとは反対に、タグに殆どの知識を設
置することのもう一つの利点は、郵便サービスや航空会
社などのような多角的な個々の輸送サービスが互いに協
力できるような大規模なシステムに合わせてデザインを
大きくすることができることである。それぞれのタグの
不揮発性記憶装置に命令を加えることは、それぞれのル
ートステーションに比較的高度な決定能力を供給するよ
りは、一般に低コストであり、それぞれのタグはその即
時の環境にタグが間もなく行く場所(例えば特定のトラ
ック)を指示する。
【0028】パッケージタグに比較的多くの情報を盛り
込むことによってもまた、正確なルーティングのコンセ
プトが可能になる。本発明のシステムの一つのバリエー
ションでは、タグによって一致しない位置コードまたは
未知の位置コードが検出される等のルーティングに誤り
が検出されれば、タグはルートステーションに相互通信
し、タグ自体をルート変更してその正しいルートに戻
す。ルーティングは、例えばタグが通過したルートステ
ーションのセットをタグに記憶させ、その実際のルート
を最後に正しかった位置コードまでルートバックし、修
正したルートを組み立て、最初にプログラムされた正し
いルートの記憶に従って再び進むことによって完了す
る。一定の時間が経過した後、事前にプログラムされた
一連の位置の中の特定の位置コードを受け取らなかった
りして、一旦タグが正しいルートに乗っていないことを
検出すると、トランシーバは(特定のノードのような)
一番近い外部のトランシーバとコンタクトをとり、最後
に正しかった位置コードに関連するノードに送り返すよ
うに信号を送ることができる。
【0029】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明により、
改良された貨物分配システムが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の追跡システムの異なる態様を使用し
た、典型的な貨物分配システムの、簡易システム図であ
る。
【図2】本発明に従ったタグの必須機能を表わす簡易シ
ステム図である。
【図3】本発明の追跡システムが異なるアプリケーショ
ンにどのようにカスケードされることができるかを表し
た図である。
【符号の説明】
10 パッケージ 20 ノード 100,102,104,106 タグ 202 トランシーバ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロイ ウォント アメリカ合衆国 カリフォルニア州 マウ ンテン ビュー ウエスト ミドルフィー ルド ドライブ 777 アパートメント 62

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分配システムにおいて複数の自己発進で
    きないパッケージを処理する方法であって、 関連するプロセッサを含むパッケージトランシーバを、
    物理的にそれぞれのパッケージに関連させるステップを
    含み、 分配システム内の複数の固定されたノードのそれぞれに
    位置トランシーバを配置するステップを含み、それぞれ
    の該位置トランシーバはそのノードにあるパッケージト
    ランシーバに特有の位置コードを通信するために適用さ
    れ、 分配システム内のパッケージが配置されるべき位置を表
    わす目的地コードをそれぞれのプロセッサにプログラム
    するステップを含み、 パッケージトランシーバが目的地コードに関連する位置
    トランシーバの位置コードの受信に応答して動作信号を
    送信するステップを含み、該動作信号によって目的地コ
    ードに関係するノードの外部装置がパッケージに物理的
    作用を与えるようにさせるステップを含む、 パッケージ処理方法。
  2. 【請求項2】 前記プログラムステップは、分配システ
    ム内のパッケージが配置されようとしている一連の位置
    を表わす位置コードのシーケンスをそれぞれのプロセッ
    サにプログラムするステップを含み、更に、 シーケンスの目的地コードに関連する位置トランシーバ
    の位置コードの受信に応答してパッケージトランシーバ
    が動作信号を発信するステップを含む、請求項1の方
    法。
  3. 【請求項3】 位置トランシーバが、その位置トランシ
    ーバと事前設定された物理的関係を有するパッケージト
    ランシーバに質問コードを発信するステップを含み、 該位置トランシーバと前記事前設定された物理的関係を
    有するパッケージトランシーバが、前記質問コードに応
    答してその中にプログラムされた位置コードを発信する
    ステップを含み、 前記目的地コードによって、外部装置が前記パッケージ
    トランシーバに関連するパッケージを前記目的地コード
    に関連するノードへと方向付けるステップを更に含む、 請求項1の方法。
JP28252796A 1995-11-01 1996-10-24 パッケージ処理方法 Expired - Lifetime JP4021509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/548,360 US5627517A (en) 1995-11-01 1995-11-01 Decentralized tracking and routing system wherein packages are associated with active tags
US548360 1995-11-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09208016A true JPH09208016A (ja) 1997-08-12
JP4021509B2 JP4021509B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=24188531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28252796A Expired - Lifetime JP4021509B2 (ja) 1995-11-01 1996-10-24 パッケージ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5627517A (ja)
JP (1) JP4021509B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516830A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. タグを使用する物品追跡の方法およびシステム

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0918308B1 (en) * 1991-04-03 2005-12-14 Tagsys SA Article sorting system
US20050040961A1 (en) * 1995-04-11 2005-02-24 Tuttle John R. RF identification system with restricted range
US6097301A (en) * 1996-04-04 2000-08-01 Micron Communications, Inc. RF identification system with restricted range
US6850734B1 (en) * 1994-12-23 2005-02-01 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Position enhanced communication system including system for embedding CDMA navigation beacons under the communications signals of a wireless communication system
US5798693A (en) * 1995-06-07 1998-08-25 Engellenner; Thomas J. Electronic locating systems
US5940006A (en) * 1995-12-12 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced uplink modulated backscatter system
GB9601899D0 (en) * 1996-01-31 1996-04-03 Neopost Ltd Mailing system
US6804726B1 (en) * 1996-05-22 2004-10-12 Geovector Corporation Method and apparatus for controlling electrical devices in response to sensed conditions
US5804810A (en) * 1996-06-26 1998-09-08 Par Government Systems Corporation Communicating with electronic tags
US7085775B2 (en) * 1997-04-09 2006-08-01 Sidewinder Holdings Ltd. Database method and system for conducting integrated dispatching
US6690681B1 (en) * 1997-05-19 2004-02-10 Airbiquity Inc. In-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications network
US6493338B1 (en) * 1997-05-19 2002-12-10 Airbiquity Inc. Multichannel in-band signaling for data communications over digital wireless telecommunications networks
US5838236A (en) * 1997-05-27 1998-11-17 Diversified Systems Incorporated Manufacturing method and apparatus
US5971587A (en) * 1997-08-01 1999-10-26 Kato; Kiroku Package and mail delivery system
US6810304B1 (en) * 1997-09-26 2004-10-26 Gilbarco Inc. Multistage ordering system for a fueling and retail environment
US7035818B1 (en) 1997-11-21 2006-04-25 Symbol Technologies, Inc. System and method for electronic inventory
US7844505B1 (en) 1997-11-21 2010-11-30 Symbol Technologies, Inc. Automated real-time distributed tag reader network
US6002344A (en) * 1997-11-21 1999-12-14 Bandy; William R. System and method for electronic inventory
US6611196B2 (en) 1998-03-20 2003-08-26 Xerox Corporation System and method for providing audio augmentation of a physical environment
JP4012622B2 (ja) 1998-04-08 2007-11-21 株式会社日立製作所 電子タグを用いた貨物情報管理方法および貨物管理システム
US6643705B1 (en) * 1999-03-29 2003-11-04 Microsoft Corporation Routing of electronic messages using a routing map and a stateful script engine
DE19934095A1 (de) * 1999-07-21 2001-01-25 Abb Patent Gmbh Verfahren und Anordnung zur automatisierten Beförderung, Sortierung und Verladung von Gepäckstücken
US6714121B1 (en) 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
US6977353B1 (en) 1999-08-31 2005-12-20 United States Postal Service Apparatus and methods for identifying and processing mail using an identification code
US6894243B1 (en) * 1999-08-31 2005-05-17 United States Postal Service Identification coder reader and method for reading an identification code from a mailpiece
US7060925B1 (en) * 1999-08-31 2006-06-13 United States Of America Postal Service Apparatus and methods for processing mailpiece information by an identification code server
US7081595B1 (en) * 1999-08-31 2006-07-25 United States Postal Service Apparatus and methods for processing mailpiece information in a mail processing device using sorter application software
US6976621B1 (en) 1999-08-31 2005-12-20 The United States Postal Service Apparatus and methods for identifying a mailpiece using an identification code
JP2001160105A (ja) * 1999-09-22 2001-06-12 Sony Corp 情報処理システム、携帯電話機及び情報処理方法
DE19950532A1 (de) * 1999-10-20 2001-07-12 Schoeller Plast Ag Wiederverwendbares Beförderungsmittel mit Transponder
US6614349B1 (en) 1999-12-03 2003-09-02 Airbiquity Inc. Facility and method for tracking physical assets
US7212829B1 (en) 2000-02-28 2007-05-01 Chung Lau Method and system for providing shipment tracking and notifications
US7366522B2 (en) 2000-02-28 2008-04-29 Thomas C Douglass Method and system for location tracking
US7218938B1 (en) 2002-04-24 2007-05-15 Chung Lau Methods and apparatus to analyze and present location information
US6975941B1 (en) 2002-04-24 2005-12-13 Chung Lau Method and apparatus for intelligent acquisition of position information
US7403972B1 (en) 2002-04-24 2008-07-22 Ip Venture, Inc. Method and system for enhanced messaging
US20060168644A1 (en) * 2000-02-29 2006-07-27 Intermec Ip Corp. RFID tag with embedded Internet address
WO2001079988A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 International Paper Company Materials handling, tracking and control system
GB2362070B (en) * 2000-05-05 2004-06-16 Nokia Mobile Phones Ltd Communication devices and method of communication
US6329944B1 (en) 2000-05-12 2001-12-11 Northrop Grumman Corporation Tag communication protocol & system
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
US6412688B1 (en) 2000-08-24 2002-07-02 Solar Group, Inc. Secure parcel receptacle, lock assembly therefore and associated method
US6552661B1 (en) 2000-08-25 2003-04-22 Rf Code, Inc. Zone based radio frequency identification
US6765484B2 (en) 2000-09-07 2004-07-20 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for supplying commands to a tag
EP1317733B1 (en) * 2000-09-07 2010-04-14 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for tracking devices using tags
US6940392B2 (en) * 2001-04-24 2005-09-06 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for varying signals transmitted by a tag
US6720888B2 (en) 2000-09-07 2004-04-13 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for tracking mobile devices using tags
US6542114B1 (en) 2000-09-07 2003-04-01 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for tracking items using dual frequency tags
US7035856B1 (en) * 2000-09-28 2006-04-25 Nobuyoshi Morimoto System and method for tracking and routing shipped items
US7098793B2 (en) * 2000-10-11 2006-08-29 Avante International Technology, Inc. Tracking system and method employing plural smart tags
US6883710B2 (en) * 2000-10-11 2005-04-26 Amerasia International Technology, Inc. Article tracking system and method
US7508308B2 (en) * 2000-10-16 2009-03-24 Avante International Technology, Inc. Tracking apparatus and method, as for an exhibition
US7813934B1 (en) 2000-10-16 2010-10-12 Avante International Technology, Inc. Tracking apparatus and method, as for an exhibition
USRE47599E1 (en) 2000-10-20 2019-09-10 Promega Corporation RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
US20020183882A1 (en) 2000-10-20 2002-12-05 Michael Dearing RF point of sale and delivery method and system using communication with remote computer and having features to read a large number of RF tags
AU2002211769B2 (en) 2000-10-20 2006-10-26 Promega Corporation Radio frequency identification method and system of distributing products
GB0027332D0 (en) * 2000-11-09 2000-12-27 Koninkl Philips Electronics Nv System control through portable devices
US6772130B1 (en) 2000-11-22 2004-08-03 Pitney Bowes Inc. Method for parcel tracking on the internet with e-mail notification
US20020087231A1 (en) * 2001-01-04 2002-07-04 Lewis Jimmy Randolph Method and apparatus for filling stock orders
US6989750B2 (en) * 2001-02-12 2006-01-24 Symbol Technologies, Inc. Radio frequency identification architecture
AU2002255695A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-24 Radianse, Inc. A system and method for performing object association using a location tracking system
US6791489B1 (en) 2001-03-12 2004-09-14 Northrop Grumman Corporation Radio tag for LFM radar
WO2002077925A1 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Sabre Inc. Systems and methods for event driven baggage management
US7996333B2 (en) * 2001-04-13 2011-08-09 United States Postal Service Manifest delivery system and method
GB2379047B (en) * 2001-04-26 2004-06-16 Nihon Dot Com Co Ltd System and method for providing temporary access to content
US7514646B2 (en) * 2001-05-03 2009-04-07 Ncr Corporation Methods and apparatus for wireless display units for document trays in financial document processing
WO2002091323A1 (en) * 2001-05-08 2002-11-14 John Stevens System and method for minimizing package delivery time
US20030187666A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Neopost Inc. Techniques for dispensing postage using a communications network
JP3927378B2 (ja) * 2001-05-22 2007-06-06 株式会社日立製作所 質問器を用いた物品管理システム
WO2002099587A2 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 John Stevens Delivery system and method for low visibility conditions
US6879876B2 (en) * 2001-06-13 2005-04-12 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid handling system with electronic information storage
AU2002310052A1 (en) * 2001-06-13 2002-12-23 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid handling system with electronic information storage
US7702418B2 (en) * 2001-06-13 2010-04-20 Advanced Technology Materials, Inc. Secure reader system
US6961000B2 (en) * 2001-07-05 2005-11-01 Amerasia International Technology, Inc. Smart tag data encoding method
US7030760B1 (en) * 2001-08-07 2006-04-18 Seecontrol, Inc. Method and apparatus for ensuring reliable loading of materials on aricraft and other vehicles
US7158030B2 (en) * 2001-09-19 2007-01-02 Avante International Technology Medical assistance and tracking system and method employing smart tags
US6747558B1 (en) 2001-11-09 2004-06-08 Savi Technology, Inc. Method and apparatus for providing container security with a tag
WO2003063103A1 (en) 2002-01-18 2003-07-31 Georgia Tech Research Corporation Monitoring and tracking of assets by utilizing wireless communications
US20050288937A1 (en) * 2002-03-18 2005-12-29 Verdiramo Vincent L System and method for monitoring and tracking individuals
US7009496B2 (en) * 2002-04-01 2006-03-07 Symbol Technologies, Inc. Method and system for optimizing an interrogation of a tag population
EP1353282A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-15 Orell Füssli Security Printing Ltd. A method for tracking the flow of articles in a distribution network
US9182238B2 (en) 2002-04-24 2015-11-10 Ipventure, Inc. Method and apparatus for intelligent acquisition of position information
US9049571B2 (en) 2002-04-24 2015-06-02 Ipventure, Inc. Method and system for enhanced messaging
US20040149822A1 (en) * 2002-05-03 2004-08-05 John Stevens Delivery system and method using an electronic tag
US20050043886A1 (en) * 2002-06-06 2005-02-24 John Stevens Delivery system and method for low visibilty conditions
US7307595B2 (en) * 2004-12-21 2007-12-11 Q-Track Corporation Near field location system and method
US7414571B2 (en) * 2002-08-19 2008-08-19 Q-Track Corporation Low frequency asset tag tracking system and method
US6963301B2 (en) * 2002-08-19 2005-11-08 G-Track Corporation System and method for near-field electromagnetic ranging
US7298314B2 (en) * 2002-08-19 2007-11-20 Q-Track Corporation Near field electromagnetic positioning system and method
US20040049428A1 (en) * 2002-09-05 2004-03-11 Soehnlen John Pius Wireless environmental sensing in packaging applications
US20040064422A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Neopost Inc. Method for tracking and accounting for reply mailpieces and mailpiece supporting the method
US7069253B2 (en) * 2002-09-26 2006-06-27 Neopost Inc. Techniques for tracking mailpieces and accounting for postage payment
US6701217B1 (en) * 2002-09-27 2004-03-02 Pitney Bowes Inc. Dual metering method for indicating the contents of mail
US7195173B2 (en) * 2002-10-25 2007-03-27 Symbol Technologies, Inc. Optimization of a binary tree traversal with secure communications
US7151979B2 (en) 2002-11-26 2006-12-19 International Paper Company System and method for tracking inventory
US20040102870A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Andersen Scott Paul RFID enabled paper rolls and system and method for tracking inventory
US20060058913A1 (en) * 2002-11-26 2006-03-16 Andersen Scott P Inventory tracking
ATE451658T1 (de) 2003-07-22 2009-12-15 Nokia Corp Lesereinrichtung für einen hochfrequenz- identifikations-transponder mit transponder- funktionalität
GB0327290D0 (en) * 2003-11-24 2003-12-24 Rolls Royce Plc Method and system for assisting the passage of an entity through successive zones to a destination
DE602004007830T2 (de) * 2004-01-23 2008-04-17 Nokia Corp. Verfahren, einrichtung und system zur automatisierten, auf kontextinformationen basierenden selektiven datenbereitstellung durch identifikationsmittel
US7190907B2 (en) * 2004-01-27 2007-03-13 Northrop Grumman Corporation Dynamic optical tag
US7146136B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-05 Northrop Grumman Corporation E-band radio transceiver architecture and chip set
US20050261917A1 (en) * 2004-03-12 2005-11-24 Forget Shield Danielle R Electronic waste management system
EP1725976B2 (en) * 2004-03-17 2013-04-03 Nokia Corporation Continuous data provision by radio frequency identification (rfid) transponders
EP1725977B1 (en) * 2004-03-19 2009-04-15 Nokia Corporation Detector logic and radio identification device and method for enhancing terminal operations
WO2005103984A2 (en) * 2004-04-22 2005-11-03 Sensitech Inc. Recording of location event information in rfid tags
US7198227B2 (en) * 2004-06-10 2007-04-03 Goodrich Corporation Aircraft cargo locating system
US7317927B2 (en) * 2004-11-05 2008-01-08 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to monitor persons utilizing wireless media
US7881733B2 (en) 2004-11-05 2011-02-01 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to monitor and control devices utilizing wireless media
US7286929B2 (en) * 2004-11-05 2007-10-23 Wirelesswerx International, Inc. Method and system to configure and utilize geographical zones
US8369866B2 (en) * 2004-11-05 2013-02-05 Wirelesswerx International, Inc. Method and system for providing area specific messaging
US7508810B2 (en) * 2005-01-31 2009-03-24 Airbiquity Inc. Voice channel control of wireless packet data communications
US7523074B2 (en) * 2005-01-31 2009-04-21 Neopost Technologies System for dynamically providing address and indicia information
AU2006230238A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Symbol Technologies, Inc. Smart radio frequency identification (RFID) items
US7489939B2 (en) * 2005-04-13 2009-02-10 Wirelesswerx International, Inc. Method and system for providing location updates
US20060234727A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Wirelesswerx International, Inc. Method and System for Initiating and Handling an Emergency Call
US7684782B2 (en) * 2005-04-13 2010-03-23 Wirelesswerx International, Inc. Method and system for initiating and handling an emergency call utilizing geographical zones
ATE504009T1 (de) * 2005-04-26 2011-04-15 Rf Code Inc Rfid-systeme und verfahren mit infrarot- lokalisierung
WO2007002407A2 (en) * 2005-06-22 2007-01-04 Custom Metalcraft, Inc. Intelligent container
US7665146B2 (en) * 2005-07-14 2010-02-16 Research In Motion Limited Password methods and systems for use on a mobile device
KR100745671B1 (ko) * 2005-08-24 2007-08-02 한국전자통신연구원 우편 물류 처리 장치의 무선 인식(rfid) 태그 및 그정보 구성 방법
ATE425818T1 (de) * 2005-12-05 2009-04-15 Deutsche Post Ag Logistiksystem zum befírdern von postsendungen und verfahren zum festlegen eines transportwegs
EP1818863A1 (en) * 2005-12-21 2007-08-15 Deutsche Post AG Method for transporting physical objects, transportation system and transportation means
US20070187496A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Andersen Scott P Inventory tracking system and method
US7924934B2 (en) 2006-04-07 2011-04-12 Airbiquity, Inc. Time diversity voice channel data communications
US8104998B2 (en) * 2006-05-18 2012-01-31 Ross Guenther Hydraulic elevation apparatus and method
WO2007146892A2 (en) 2006-06-13 2007-12-21 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid dispensing systems encompassing gas removal
KR20140023430A (ko) * 2006-07-10 2014-02-26 어드밴스드 테크놀러지 머티리얼즈, 인코포레이티드 정보 저장 엘리먼트를 갖는 물질 저장 용기를 관리하기 위한 시스템 및 방법
US7528722B2 (en) * 2006-09-05 2009-05-05 Nelson David G System and method for notifying a package recipient of package arrival
WO2008069221A1 (en) * 2006-12-05 2008-06-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Plasma display panel and field emission display
US7991408B2 (en) 2006-12-05 2011-08-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Use of local position fix when remote position fix is unavailable
FR2910616B1 (fr) * 2006-12-22 2009-09-11 Thales Sa Dispositif et procede d'assistance au choix d'aeroports de deroutement
WO2008109363A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 United States Postal Service System and method of identifying shipping anomalies
US20080212303A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Warren Farnworth Device for reducing or preventing exchange of information
US7710275B2 (en) 2007-03-16 2010-05-04 Promega Corporation RFID reader enclosure and man-o-war RFID reader system
US8285245B2 (en) * 2007-08-30 2012-10-09 Wirelesswerx International, Inc. Messaging in a multi-dimensional space
US8315203B2 (en) * 2007-08-30 2012-11-20 Wirelesswerx International, Inc. Mapping in a multi-dimensional space
US8612278B1 (en) 2013-03-06 2013-12-17 Wirelesswerx International, Inc. Controlling queuing in a defined location
US8200186B2 (en) 2007-08-30 2012-06-12 Wirelesswerx International, Inc. Emergency control in a multi-dimensional space
US8428867B2 (en) * 2007-08-30 2013-04-23 Wirelesswerx International, Inc. Configuring and using multi-dimensional zones
EP2206328B1 (en) 2007-10-20 2017-12-27 Airbiquity Inc. Wireless in-band signaling with in-vehicle systems
DE102008057076A1 (de) * 2008-07-24 2010-02-04 Telair International Gmbh Beladungssystem und Verfahren zum Beladen eines Laderaums eines Flugzeugs
US8594138B2 (en) 2008-09-15 2013-11-26 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US7983310B2 (en) 2008-09-15 2011-07-19 Airbiquity Inc. Methods for in-band signaling through enhanced variable-rate codecs
US8036600B2 (en) 2009-04-27 2011-10-11 Airbiquity, Inc. Using a bluetooth capable mobile phone to access a remote network
EP2280580A1 (en) * 2009-07-07 2011-02-02 Nokia Corporation Data transfer with wirelessly powered communication devices
US8418039B2 (en) 2009-08-03 2013-04-09 Airbiquity Inc. Efficient error correction scheme for data transmission in a wireless in-band signaling system
US8239169B2 (en) 2009-09-25 2012-08-07 Gregory Timothy L Portable computing device and method for asset management in a logistics system
US9633327B2 (en) 2009-09-25 2017-04-25 Fedex Corporate Services, Inc. Sensor zone management
US8299920B2 (en) 2009-09-25 2012-10-30 Fedex Corporate Services, Inc. Sensor based logistics system
US8249865B2 (en) 2009-11-23 2012-08-21 Airbiquity Inc. Adaptive data transmission for a digital in-band modem operating over a voice channel
US8532670B2 (en) 2010-06-02 2013-09-10 Deutsche Telekom Ag Apparatus, method, and system for sensing suppression for location-based applications
US8848825B2 (en) 2011-09-22 2014-09-30 Airbiquity Inc. Echo cancellation in wireless inband signaling modem
WO2013063507A1 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Milwaukee Electric Tool Corporation Wireless tracking of power tools and related devices
US9398795B2 (en) * 2012-03-09 2016-07-26 Cellco Partnership Airline baggage tracking and notification system
US9088613B2 (en) * 2012-11-13 2015-07-21 Gogo Llc Ground system for vehicle data distribution
US9466198B2 (en) 2013-02-22 2016-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Wireless tracking of power tools and related devices
US10158213B2 (en) 2013-02-22 2018-12-18 Milwaukee Electric Tool Corporation Worksite power distribution box
US9224284B2 (en) 2013-06-03 2015-12-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Detecting presence using a presence sensor network
US20140372335A1 (en) * 2013-06-18 2014-12-18 International Business Machines Corporation Cooperative Path Tracking
US20160155084A1 (en) * 2013-06-26 2016-06-02 Orange Cargo tracking device
US11157865B2 (en) 2017-03-15 2021-10-26 Walmart Apollo, Llc Shipment verification
EP4227868A1 (en) * 2020-10-12 2023-08-16 Novadelta - Comércio e Indústria de Cafés, Unipessoal Lda System and method for tracking coffee containers
BR112023006189A2 (pt) * 2020-10-14 2023-05-09 Novadelta Comercio E Ind De Cafes Lda Processos e sistemas de distribuição de café a locais de consumo geograficamente afastados
US11599761B2 (en) * 2021-01-19 2023-03-07 Actall Corporation Adaptable tracking tag
US11539674B2 (en) * 2022-02-14 2022-12-27 Rafal Marek Leszczyna Method and system for anonymous sending of physical items with possibility of responding

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3772668A (en) * 1971-12-29 1973-11-13 Lectrolarm Custom Systems Freight security system
US4217588A (en) * 1975-04-16 1980-08-12 Information Identification Company, Inc. Object monitoring method and apparatus
US4068232A (en) * 1976-02-12 1978-01-10 Fairchild Industries, Inc. Passive encoding microwave transponder
US4275385A (en) * 1979-08-13 1981-06-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Infrared personnel locator system
US4688026A (en) * 1984-05-15 1987-08-18 Scribner James R Method of collecting and using data associated with tagged objects
US4832204A (en) * 1986-07-11 1989-05-23 Roadway Package System, Inc. Package handling and sorting system
US5027314A (en) * 1988-03-17 1991-06-25 United Manufacturing Co., Inc. Apparatus and method for position reporting
US4952928A (en) * 1988-08-29 1990-08-28 B. I. Incorporated Adaptable electronic monitoring and identification system
US5122959A (en) * 1988-10-28 1992-06-16 Automated Dispatch Services, Inc. Transportation dispatch and delivery tracking system
US5347274A (en) * 1990-05-17 1994-09-13 At/Comm Incorporated Hazardous waste transport management system
US5406275A (en) * 1990-05-17 1995-04-11 At/Comm Incorporated Object location process and apparatus
US5491486A (en) * 1994-04-25 1996-02-13 General Electric Company Mobile tracking units employing motion sensors for reducing power consumption therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516830A (ja) * 2005-11-21 2009-04-23 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. タグを使用する物品追跡の方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4021509B2 (ja) 2007-12-12
US5627517A (en) 1997-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09208016A (ja) パッケージ処理方法
US10904722B2 (en) Blockchain system and method for calculating location of time-crucial shipments according to expectation and smart contracts
CN1332350C (zh) 使用标签跟踪设备的方法和装置
JP5010404B2 (ja) 貨物コンテナに関するデータを集める方法
US8253541B2 (en) Method and apparatus for varying signals transmitted by a tag
US6542114B1 (en) Method and apparatus for tracking items using dual frequency tags
US6765484B2 (en) Method and apparatus for supplying commands to a tag
US6720888B2 (en) Method and apparatus for tracking mobile devices using tags
US11978015B1 (en) Continuous inventory management
AU688859B2 (en) Stock locator system using GPS translator
JP2008506608A (ja) 中間準備地域における在庫及びディズパッチ処理を自動化する方法及びシステム
US20070216542A1 (en) System and method for remotely tracking and monitoring a container and its contents
CN105431343A (zh) 交通工具群组监视
AU2911600A (en) Portable data support with a detachable mini chip card
MXPA06006667A (es) Sistema y metodo para el seguimiento y verificacion de activos.
KR20110072572A (ko) 수하물 위치 추적 시스템 및 방법
US20240169301A1 (en) Beacon enabled distribution items
AU1138801A (en) Mobile route monitoring unit
JP7152102B2 (ja) 配送監視装置、配送管理方法、プログラム
KR20050083463A (ko) 셔틀차량의 도착시기 알림장치
KR20020071174A (ko) 물류운송 관리시스템 및 관리방법
ES2344589T3 (es) Procedimiento y aparato para rastrear dispositivos usando etiquetas.
WO2004097447A1 (en) A system and a method for managing the power consumption of a tracking device
JPS63712A (ja) 無人搬送システム
RU93039081A (ru) Устройство для контроля движения транспортных средств

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term