JPH0920289A - 救命筏 - Google Patents

救命筏

Info

Publication number
JPH0920289A
JPH0920289A JP7195911A JP19591195A JPH0920289A JP H0920289 A JPH0920289 A JP H0920289A JP 7195911 A JP7195911 A JP 7195911A JP 19591195 A JP19591195 A JP 19591195A JP H0920289 A JPH0920289 A JP H0920289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air chamber
auxiliary air
life raft
raft
awning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7195911A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiko Murakami
光彦 村上
Yuji Endo
祐司 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP7195911A priority Critical patent/JPH0920289A/ja
Publication of JPH0920289A publication Critical patent/JPH0920289A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/02Lifeboats, life-rafts or the like, specially adapted for life-saving
    • B63C9/04Life-rafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/02Lifeboats, life-rafts or the like, specially adapted for life-saving
    • B63C9/04Life-rafts
    • B63C2009/042Life-rafts inflatable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C9/00Life-saving in water
    • B63C9/02Lifeboats, life-rafts or the like, specially adapted for life-saving
    • B63C9/04Life-rafts
    • B63C2009/044Life-rafts covered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 救命筏の浸水時に発生しやすい、天幕用気柱
と天幕用気柱の間の天幕の陥没を防止する。 【構成】 底気室の周辺部を上気室及び下気室で囲繞固
定し、筏の推進方向に対し直角方向に弓状の天幕用気柱
を設置した救命筏において、該弓状の天幕用気柱間に推
進方向と平行に柱状の補助気室を1個以上固着した救命
筏。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】海難事故時に使用される救命筏に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の救命筏は、天幕を支えるために筏
の推進方向(図では長さ方向)に直角に、複数で弓状の
天幕用気柱を、上気室に両端を固定し設置する。図7が
従来の救命筏Kの概略平面図で、長さ方向(L)に対し
直角方向に、天幕用気柱2を設けている。図8は従来の
救命筏の概略側面図で、図9は従来の救命筏の概略正面
図である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の救命筏において
は、筏が浸水すると、図10のように筏の中央部分が弓
状に曲がり、それに伴って天幕用気柱間の天幕部分が、
推進方向(図では長さ方向)に弓状に陥没して、筏内に
いる人間が生命の危機に遭遇することになる。
【0004】従来の筏では、浸水時天幕用気柱の変形を
防止するため次のような構造をとることが多い。 1)主気室(上気室と下気室)の直径を大きくして、主
気室の剛性を向上させて、天幕用気柱の変形を防ぐ。 2)主気室の内圧を上げ、主気室の剛性向上により天幕
用気柱の変形を防ぐ。 3)天幕用気柱の直径を大きくして、天幕用気柱の剛性
向上により変形を防ぐ。 4)天幕用気柱の取り付け間隔を狭くする事で、浸水時
の変形を防止する。 5)筏の形状を正多角形にする。
【0005】しかしながら、上記の改良方法には、なお
次のような欠点を有している。 1)主気室の直径を大きくする事により、筏内の収納性
が悪くなる。 2)主気室の内圧を上げる事は筏本体の接着部にかかる
力が大きくなり、耐久性に不安が生じる。 3)天幕用気柱取り付け間隔を狭くすると、筏の居住性
が悪くなる。
【0006】一般に救命筏の長さ方向Lと幅方向Wの割
合は であるが、1.5以上になると、救命筏が浸水した場合
図10のように人間の居住部一杯の水の重みで底部中央
部が湾曲して、天幕部1の天幕用気柱2と天幕用気柱2
の間の天幕中央部が弓状に湾曲して人間が居住できなく
なる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に鋭意研究した結果本発明に到達したもので、すなわち
本発明は、底気室周辺部を上気室及び下気室で囲繞固定
し、該上気室上部に筏の推進方向に対し直角方向に弓状
の天幕用気柱を設置した救命筏において、該弓状天幕用
気柱間に、推進方向と平行に柱状の補助気室を1個以上
固着した救命筏である。
【0008】本発明を図面に基づいて説明する。図1及
び図2は本発明の救命筏Kの概略平面図で、天幕用気柱
2と天幕用気柱2との間に、筏の推進方向と平行に柱状
の補助気室5を設置することで、浸水時の上気室、下気
室の水の動きによる湾曲を伴う天幕用気柱と天幕用気柱
との間の陥没を、補助気室の補強で防止することを見つ
けた。15人乗り以下では補助気室は1個で十分である
が、20人乗り以上においては補助気室は3個以上が望
ましい。
【0009】図3、図4、図5及び図6は本発明の詳細
図で、図3は平面図、図4は側面図、図5は正面図(曵
航索側)及び図6は裏面図である。
【0010】補居気室の形状は円筒状で、又補助気室の
大きさは乗員数によって異なるが、直径5〜25cmが望
ましい。5cm以下では陥没に対する効果は少なく、25
cm以上では乗員に圧迫感を与える。尚、補助気室の構成
材料はゴム引布又は合成樹脂をコーティングした布地が
使用可能である。
【0011】
【作用】天幕用気柱間に、推進方向(長さ方向)と平行
に柱状の補助気室を設置することで、筏への浸水時の水
の重力による筏の湾曲による天幕の陥没を、防止する。
【0012】
【発明の効果】天幕用気柱間に、推進方向(長さ方向)
に平行に柱状の補助気室を設置することで筏内への浸水
による陥没はなくなり、二次災害が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の補助気室を1個設置した救命筏の概略
平面図。
【図2】本発明の補助気室を3個設置した救命筏の概略
平面図。
【図3】本発明の補助気室を1個設置した救命筏の詳細
平面図。
【図4】本発明の救命筏(図3)の側面図。
【図5】本発明の救命筏(図3)の正面図(曵航索側)
【図6】本発明の救命筏(図3)の裏面図。
【図7】従来の救命筏の概略平面図。
【図8】従来の救命筏の概略側面図。
【図9】従来の救命筏の概略正面図。
【図10】従来の筏内への浸水湾曲状態を示す救命筏の
側面図。
【符号の説明】
1 天幕 2 天幕用気柱 3 上気室 4 下気室 5 補助気室 6 底気室(底部) K 救命筏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底気室の周辺部を上気室及び下気室で囲
    繞固定し、該上気室上部に筏の推進方向に対し直角方向
    に弓状の天幕用気柱を設置した救命筏において、該弓状
    天幕用気柱間に推進方向と平行に柱状の補助気室を1個
    以上固着したことを特徴とする救命筏。
JP7195911A 1995-07-06 1995-07-06 救命筏 Withdrawn JPH0920289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195911A JPH0920289A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 救命筏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7195911A JPH0920289A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 救命筏

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920289A true JPH0920289A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16349044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7195911A Withdrawn JPH0920289A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 救命筏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0920289A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916573A3 (de) * 1997-11-15 1999-12-01 Deutsche Schlauchbootfabrik Hans Scheibert GmbH & Co. KG Verfahren zur Inbetriebnahme von aufblähbaren Rettungsinseln
WO2000069718A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Tritech Technology Pty Ltd Self-righting inflatable life raft
WO2010017809A3 (de) * 2008-08-14 2011-03-24 Bernd Moje Wasserrettungslift
WO2015107019A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Survitec Group Limited Survival craft
CN105292401A (zh) * 2015-11-17 2016-02-03 杨祥红 一种用于应急救援的救生艇

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916573A3 (de) * 1997-11-15 1999-12-01 Deutsche Schlauchbootfabrik Hans Scheibert GmbH & Co. KG Verfahren zur Inbetriebnahme von aufblähbaren Rettungsinseln
WO2000069718A1 (en) * 1999-05-14 2000-11-23 Tritech Technology Pty Ltd Self-righting inflatable life raft
JP2002544062A (ja) * 1999-05-14 2002-12-24 トリテック・テクノロジー・ピーティーワイ・リミテッド 自動復元かつ膨張可能な救命いかだ
US6685520B1 (en) 1999-05-14 2004-02-03 Tritech Technology Pty Ltd Self-righting inflatable life raft
WO2010017809A3 (de) * 2008-08-14 2011-03-24 Bernd Moje Wasserrettungslift
WO2015107019A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Survitec Group Limited Survival craft
US10549825B2 (en) 2014-01-16 2020-02-04 Survitec Group Limited Survival craft
EP3498588B1 (en) * 2014-01-16 2022-03-02 Survitec Group Limited Bowsing arrangement
CN105292401A (zh) * 2015-11-17 2016-02-03 杨祥红 一种用于应急救援的救生艇

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2913225B1 (en) Vehicle seat
EP1533193B1 (en) Occupant detection system
US6578916B2 (en) Adaptable seat
US5380038A (en) Offset inflatable restraint system
JP3898765B2 (ja) 安全デバイスにおける、又は、関する改良
JPH04224436A (ja) バンパー組立体
JPH0920289A (ja) 救命筏
EP3632741A1 (en) Vehicle seat
JP2022068523A (ja) 車体構造
JP4555720B2 (ja) 座席
AU2011278162B2 (en) Improvement to boats having inflatable planking
US5503099A (en) Towable water recreation device
JP4473537B2 (ja) 対人保護用エネルギー吸収部材
EP0118116A1 (en) Construction of vehicle body
JPH04348712A (ja) シートバツク
JP4226536B2 (ja) 乗員検知装置
JPH0995197A (ja) 車体側部のエネルギー吸収構造
JP2001187541A (ja) チャイルドシート検知装置およびチャイルドシート検知方法
JP2005112278A (ja) 車体後部構造
JP2000262349A (ja) 軽合金製シートバックフレーム
JP6831507B1 (ja) 小型4輪車両
JPS6237786Y2 (ja)
JP2010137674A (ja) 車両用シート
JP2024058885A (ja) 車両用シート着座センサ
JP2024019648A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001