JPH0918996A - 超音波探触子 - Google Patents

超音波探触子

Info

Publication number
JPH0918996A
JPH0918996A JP7167235A JP16723595A JPH0918996A JP H0918996 A JPH0918996 A JP H0918996A JP 7167235 A JP7167235 A JP 7167235A JP 16723595 A JP16723595 A JP 16723595A JP H0918996 A JPH0918996 A JP H0918996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
group
conductor
coaxial cable
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7167235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2970474B2 (ja
Inventor
Yuzo Yoshimoto
祐三 義本
Yasuhiro Nakamura
恭大 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7167235A priority Critical patent/JP2970474B2/ja
Publication of JPH0918996A publication Critical patent/JPH0918996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2970474B2 publication Critical patent/JP2970474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 超音波探触子内にショートリング状の導電体
を配置することにより、外部磁界による誘起ノイズを抑
え画質の劣化を防止し、また不要輻射の低減を図る。 【構成】 超音波探触子筐体1内の超音波振動子群2m
〜2m+xの第1の電極群3m〜3m+xに接続される
第1のリード線群5m〜5m+xと、第2の電極群4m
〜4m+xに接続される第2のリード線群6m〜6m+
xと、第1のリード線群5m〜5m+xと第2のリード
線群6m〜6m+xを内包する同軸ケーブル7と、第1
のリード線群5m〜5m+xと第2のリード線群6m〜
6m+xと同軸ケーブル7により形成される導体ループ
内に在り絶縁スペーサ9を内包するショートリング形状
の導電体10を有し、ショートリング形状の導電体10
により導体ループに交叉する外部磁界による誘起ノイズ
を低減し、また導体ループから発生する磁束を打ち消す
効果により不要輻射を抑制する特徴を持った超音波探触
子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波振動子からの超
音波ビームを走査することにより、超音波断層像を得る
超音波探触子および超音波診断装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、超音波探触子は超音波振動子
を電気的あるいは機械的に走査し、超音波断層像を得る
ものである。
【0003】以下、電気走査式超音波探触子の従来の構
成を図3を参照しながら説明する。図3において1は超
音波探触子筐体、2m〜2m+xは超音波探触子筐体の
前面側に設けられた板状の超音波振動子群、3m〜3m
+xは超音波振動子群の背面に設けられた第1の電極
群、4m〜4m+xは超音波振動子群の前面に設けられ
た第2の電極群、5m〜5m+xは第1電極群に接続さ
れたリード線群、6m〜6m+xは第2電極群に接続さ
れたリード線群で、これらリード線群5m〜5m+x、
6m〜6m+xは同軸ケーブル7を介して超音波診断装
置本体(図示省略)に接続されている。上図のようにリ
ード線群5m〜5m+x、6m〜6m+xは筐体1の内
側の両縁に沿って配置され、さらに同軸ケーブル7で収
束しているため導体ループを形成している。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】超音波診断装置を取り
巻く近年の事情として、受信感度の向上に伴う電磁波障
害の増加、欧州におけるEMC包括規制の強化等が挙げ
られる。
【0005】超音波探触子は、約2mの同軸ケーブルを
介して超音波診断装置本体へ接続される関係上、電位的
に浮いた状態となる。
【0006】上記従来の構成においてリード線群5m〜
5m+x、6m〜6m+xおよび同軸ケーブル7で形成
される導体ループが外部磁界に交叉した時、ノイズ電流
が誘起され、診断画像上にノイズが重畳する。また、リ
ード線群5m〜5m+x、6m〜6m+xに高値の送信
パルス信号電流が流れた時に生ずる磁界により不要輻射
が発生する等の問題があった。
【0007】本発明は上記課題を解決するもので超音波
探触子内にショートリング形状の導電体を配置すること
により、電磁波ノイズに対する耐力の強化、不要輻射の
発生の抑制を実現することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、超音波探触子筐体内の超音波を送受信し走
査する超音波振動子群と、前記の超音波振動子群の第1
の電極群に接続される第1のリード線群と、第2の電極
群に接続される第2のリード線群と、第1のリード線群
と第2のリード線群を内包する同軸ケーブルと、第1の
リード線群と第2のリード線群と同軸ケーブルにより形
成される導体ループ内に在り絶縁スペーサを内包するシ
ョートリング形状の導電体を備えるものである。
【0009】
【作用】本発明は上記した構成により、第1のリード線
群と第2のリード線群と同軸ケーブルにより形成される
導体ループに外部磁界が交叉することによる誘起ノイズ
を低減し、超音波診断装置の電磁波ノイズに対する耐力
を強化する。また導体ループから発生する磁界に基づく
磁束を打ち消す効果により不要輻射が抑制できるもので
ある。
【0010】
【実施例】以下、本発明の第1実施例について図面を参
照して説明する。
【0011】図1は本発明の実施例における超音波探触
子を示す構造図である。図1において、1は超音波探触
子筐体、2m〜2m+xは超音波振動子群、3m〜3m
+xは超音波振動子群の第1の電極群、4m〜4m+x
は超音波振動子の第2の電極群、5m〜5m+xは第1
の電極群に接続される第1のリード線群、6m〜6m+
xは第2の電極群に接続される第2のリード線群、7は
第1のリード線群と第2のリード線群を内包する同軸ケ
ーブル、8は第1の電極群の背面に設けられた背面負荷
材、9は背面負荷材と同軸ケーブルとの間に設けられた
絶縁スペーサ、10は第1のリード線群と第2のリード
線群と同軸ケーブル7により形成される導体ループ内に
在り絶縁スペーサ9を内包するショートリング形状の導
電体である。導電体10の横幅は少なくとも全超音波振
動子群の幅以上の長さを持ち、材質は本実施例の場合、
圧延銅を用いている。また11は音響整合層、12は音
響レンズである。
【0012】次に上記実施例の動作について説明する。
音響レンズ12を被検体に当て、第1のリード線群5m
〜5m+xおよび第2のリード線群6m〜6m+xより
各電極群に駆動電圧を印加し、超音波振動子群2m〜2
m+xを励起することにより音響整合層11および音響
レンズ12を介して超音波を被検体に放射し、被検体か
らの超音波エコー信号を受信することにより超音波診断
装置本体のディスプレイ上に断層像を表示することがで
きる。そして、第1のリード線群5m〜5m+xと第2
のリード線群6m〜6m+xと同軸ケーブル7により形
成される導体ループが外部磁界と交叉しても、誘起ノイ
ズはショートリング形状の導電体10に流れるため超音
波診断装置の診断画像上にノイズが重畳する等の電磁波
障害に対する耐力を強化できる。また上記の導電体10
は導体ループに高値の駆動電流が流れたときに発生する
磁界に基づく磁束を打ち消す効果があるため、超音波探
触子からの不要輻射を抑制することができる。
【0013】図2は本発明の第2実験例における超音波
探触子を示す構造図である。図2において、1は超音波
探触子筐体、2m〜2m+xは超音波振動子群、3m〜
3m+xは超音波振動子群の第1の電極群、4m〜4m
+xは超音波振動子群の第2の電極群、5m〜5m+x
は第1の電極群に接続される第1のリード線群、6m〜
6m+xは第2の電極群に接続される第2のリード線
群、7は第1のリード線群と第2のリード線群を内包す
る同軸ケーブル、8は第1の電極群の背面に設けられた
背面負荷材、9は背面負荷材と同軸ケーブルとの間に設
けられた絶縁スペーサ、13は第1のリード線群と第2
のリード線群と同軸ケーブル7により形成される導体ル
ープ内に在り絶縁スペーサ9を内包する梯子状のショー
トリング導電体、14は梯子状のショートリング導電体
の両端と同軸ケーブルの編組線とを結合するためのGN
D線である。導電体13の梯子の間隔は少なくとも超音
波振動子群の最小のアパチャ幅以下の長さを持ち、材質
は本実施例の場合、圧延銅を用いている。また11は音
響整合層、12は音響レンズである。
【0014】本実施例においても上記第1実施例と同様
に、絶縁スペーサ9の外辺に巻かれた梯子状のショート
リング導電体13の効果により電磁波障害に対する耐力
が強化でき、また超音波探触子からの不要輻射を抑制す
ることができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は上記実施例より明らかなよう
に、第1のリード線群と第2のリード線群と同軸ケーブ
ルにより形成される導体ループが外部磁界と交叉して
も、誘起ノイズは導体ループ内のショートリング形状の
導電体に流れるため超音波診断装置の診断画像上にノイ
ズが重畳する等の電磁波障害に対する耐力を強化でき
る。また上記の導電体は導体ループに高値の駆動電流が
流れたときに発生する磁界に基づく磁束を打ち消す効果
があるため、不要輻射を抑制することができる等の特徴
を持った超音波探触子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の超音波探触子の斜視図
【図2】本発明の第2実施例の超音波探触子の斜視図
【図3】従来の超音波探触子の斜視図
【符号の説明】
1 超音波探触子筐体 2m〜2m+x 超音波振動子群 3m〜3m+x 第1の電極群 4m〜4m+x 第2の電極群 5m〜5m+x 第1のリード線群 6m〜6m+x 第2のリード線群 7 同軸ケーブル 8 背面負荷材 9 絶縁スペーサ 10 ショートリング形状の導電体 11 音響整合層 12 音響レンズ 13 梯子状のショートリング導電体 14 GND線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波探触子筐体内の超音波を送受信し
    走査する超音波振動子群と、前記の超音波振動子群の第
    1の電極群に接続される第1のリード線群と、第2の電
    極群に接続される第2のリード線群と、第1のリード線
    群と第2のリード線群を内包する同軸ケーブルと、第1
    のリード線群と第2のリード線群と同軸ケーブルにより
    形成される導体ループ内に在り絶縁スペーサを内包する
    ショートリング形状の導電体とを備えた超音波探触子。
  2. 【請求項2】 絶縁スペーサを内包する梯子状のショー
    トリング導電体を有し、梯子状のショートリング導電体
    の両端と同軸ケーブルの編組線とを結合した、請求項1
    記載の超音波探触子。
JP7167235A 1995-07-03 1995-07-03 超音波探触子 Expired - Fee Related JP2970474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7167235A JP2970474B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 超音波探触子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7167235A JP2970474B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 超音波探触子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0918996A true JPH0918996A (ja) 1997-01-17
JP2970474B2 JP2970474B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=15845968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7167235A Expired - Fee Related JP2970474B2 (ja) 1995-07-03 1995-07-03 超音波探触子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2970474B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2970474B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08275945A (ja) トランスジューサ用シールド多心ケーブル
JPS63216553A (ja) Mri用rfセルフシ−ルド
JP2013208230A (ja) 超音波探触子および信号線の接続方法
JP3302069B2 (ja) 超音波プローブ
EP0306288B1 (en) Ultrasonic imaging apparatus
JP2970474B2 (ja) 超音波探触子
CN215773499U (zh) 喇叭及耳机
JPH0628880Y2 (ja) 超音波トランスジュ−サ
JPH05107301A (ja) 電力ケーブルの部分放電検出方法および装置
JP2000115891A (ja) 超音波探触子
JPS60132544A (ja) 超音波プロ−ブ
JPH05199587A (ja) 超音波プローブ
JPH06105844A (ja) 超音波プローブ
WO2020162173A1 (ja) シールド部材
JP2013243462A (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP3386851B2 (ja) 連続波ドプラ超音波診断装置
JPH0422349A (ja) 超音波探触子
JPH03151942A (ja) 超音波診断装置のメカニカルセクタプローブ
JPS5944051B2 (ja) 超音波探触子
JPH09168538A (ja) 超音波内視鏡装置
JP3380190B2 (ja) 超音波探触子
JP2020129651A (ja) シールド部材
JPH09259656A (ja) 信号伝送用ケーブル
JPH11347031A (ja) 超音波探触子
JPH077930Y2 (ja) 超音波探触子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees