JPH09189487A - ヒートパイプ放熱器 - Google Patents

ヒートパイプ放熱器

Info

Publication number
JPH09189487A
JPH09189487A JP70696A JP70696A JPH09189487A JP H09189487 A JPH09189487 A JP H09189487A JP 70696 A JP70696 A JP 70696A JP 70696 A JP70696 A JP 70696A JP H09189487 A JPH09189487 A JP H09189487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat pipe
metal block
receiving portion
radiating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP70696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Moriyama
徹 森山
Taku Kameda
卓 亀田
Kenichi Hayashi
建一 林
Masaaki Murakami
政明 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP70696A priority Critical patent/JPH09189487A/ja
Publication of JPH09189487A publication Critical patent/JPH09189487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発熱体を搭載した金属ブロックとヒートパイ
プとの間の熱伝達効率を高くする。 【解決手段】 発熱体8から金属ブロック5を介してヒ
ートパイプ7の受熱部7aが受熱し、放熱部7bから放
熱フィン6を介して放熱するようにしたヒートパイプ放
熱器において、ヒートパイプ7の受熱部7a及び放熱部
7bの各端部を閉塞し、ヒートパイプ7を水平方向にヘ
アピン形状に形成して、金属ブロック5と当接させた。
これにより、金属ブロック5とヒートパイプ7との間の
伝熱面積が増大するので、効率よく熱伝導を行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ヒートパイプ放
熱器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図13は、例えば特開平2−20615
1号公報に記載されたヒートパイプ放熱器の斜視図であ
る。図13において、1は熱伝導性の良好な金属ブロッ
ク、2は複数個の放熱フィン、3は液状の作動媒体を封
入したヒートパイプで、一端側を金属ブロック1と接合
し、他端側を放熱フィン2と接合している。4は半導体
素子などの発熱体で、金属ブロック1に取り付けてあ
る。なお、発熱体4は半導体素子の他に電気機器、内燃
機関、または軸受等の機械的な発熱部としてもよい。
【0003】次に動作について説明する。図15におい
て、発熱体4から発生する熱は、受熱部となる金属ブロ
ック1を介してヒートパイプ3に伝導する。熱を受け取
ったヒートパイプ3の一端側の作動媒体は、蒸発により
気化して他端側の放熱部へ輸送され、放熱フィン2へ熱
を伝導する。そして、放熱フィン2が熱を外部へ放出す
ると、気化していた作動媒体が液化してヒートパイプ3
の一端側の受熱部へ戻る。このようにして、発熱体4か
ら発生した熱は外部へ放熱されるので、発熱体4の熱を
放散させることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のヒートパイプ放
熱器は以上のように構成されているので、多量の熱を発
生する半導体素子などの発熱体の放熱を効率よく行うに
は、ヒートパイプの本数を増加させて対応する必要があ
るため、構造が複雑になるという問題点があった。
【0005】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、ヒートパイプの伝導面積を増
やして、効率のよい熱放散ができるヒートパイプ放熱器
を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係るヒ
ートパイプ放熱器は、発熱体から金属ブロックを介して
ヒートパイプの受熱部が受熱し、ヒートパイプの放熱部
から放熱フィンを介して放熱するようにしたヒートパイ
プ放熱器において、ヒートパイプ受熱部を水平方向にヘ
アピン形状に形成して、金属ブロックと接合したもので
ある。
【0007】請求項2の発明に係るヒートパイプ放熱器
は、請求項1に記載のヒートパイプ放熱器において、ヒ
ートパイプを水平方向にヘアピン形状に複数回折り曲げ
たものである。
【0008】請求項3の発明に係るヒートパイプ放熱器
は、発熱体から金属ブロックを介してヒートパイプの受
熱部が受熱し、ヒートパイプの放熱部から放熱フィンを
介して放熱するようにしたヒートパイプ放熱器におい
て、ヒートパイプの受熱部及び放熱部の各端部を閉塞
し、放熱部を放熱フィンの下方から上方へ向かってヘア
ピン形状に折り曲げて放熱フィンと接合したものであ
る。
【0009】請求項4の発明に係るヒートパイプ放熱器
は、発熱体から金属ブロックを介してヒートパイプの受
熱部が受熱し、ヒートパイプの放熱部から放熱フィンを
介して放熱するようにしたヒートパイプ放熱器におい
て、金属ブロックから出たヒートパイプの放熱部を金属
ブロックの出口より高い位置で放熱フィンと接合して下
方にヘアピン形状に折り曲げ、金属ブロックへの入口の
高さまでの範囲の高さで入口と接続し、ヒートパイプを
金属ブロックの入口と出口との間で水平方向にヘアピン
形状に形成し、金属ブロックと接合したものである。
【0010】請求項5の発明に係るヒートパイプ放熱器
は、請求項3又は請求項4に記載のヒートパイプ放熱器
において、ヒートパイプの放熱部を鉛直方向にヘアピン
形状に複数回折り曲げたものである。
【0011】請求項6の発明に係るヒートパイプ放熱器
は、請求項4に記載のヒートパイプ放熱器において、ヒ
ートパイプの放熱部を複数に分岐して放熱フィンと接合
し、下方にヘアピン状に折り曲げたものである。
【0012】請求項7の発明に係るヒートパイプ放熱器
は、請求項1〜請求項6のいずれかに記載のヒートパイ
プ放熱器において、放熱フィンをプレート型ヒートパイ
プとしたものである。
【0013】請求項8の発明に係るヒートパイプ放熱器
は、請求項1〜請求項6のいずれかに記載のヒートパイ
プ放熱器において、放熱フィンの表面にヒートパイプを
配設したものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は実施の形態1の一部を破断した平
面図、図2は図1を一部破断した側面図である。図1及
び図2において、5は熱伝導性の良好な銅、アルミニウ
ムなどの金属ブロック、6は熱伝導性の良好な銅、アル
ミニウムなどの複数個の放熱フィン、7は受熱部7a及
び放熱部7bの各端を閉塞し、液状の作動媒体を封入し
たヒートパイプで、一端の受熱部7aをヘアピン形状に
水平方向に1回又は複数回折り曲げて金属ブロック5と
接合し、他端の放熱部7bを放熱フィン6と接合してい
る。なお、ヒートパイプ7は金属ブロック5及び放熱フ
ィン6に埋め込む、当接する、溶接する、又はろう付け
などで接合して熱伝導性の低下を防止する。8は半導体
素子などの発熱体で、金属ブロック1に取り付けてあ
る。
【0015】次に動作について説明する。図1及び図2
において、発熱体8で発生した熱は、金属ブロック5に
伝導する。そして、金属ブロック5からヘアピン形状に
形成したヒートパイプ7の一端側の受熱部7aが熱を受
け取って、ヒートパイプ7内の作動媒体が気化する。気
化した作動媒体はヒートパイプ7の他端側の放熱部7b
へ熱輸送され、放熱フィン6へ熱を伝導する。そして、
放熱フィン6から熱が放出されると、気化していた作動
媒体が液化してヒートパイプ7の一端側の受熱部7aへ
戻る。以上の動作を繰り返すことにより、発熱体8の冷
却を行う。
【0016】以上のように、ヒートパイプ7の受熱部7
aをヘアピン形状に折り曲げて金属ブロック5との伝熱
面積を増やしたので、金属ブロック5からヒートパイプ
7への熱伝導を効率よく行うことができる。
【0017】実施の形態2.図3は実施の形態2の一部
を破断した平面図、図4は図3の一部を破断した正面図
である。図3及び図4において、5、6、8は実施の形
態1のものと同様のものである。9は受熱部9a及び放
熱部9bの各端部を閉塞し、液状の作動媒体を封入した
ヒートパイプで、一端の受熱部9aを金属ブロック5と
接合し、他端の放熱部9bを放熱フィン6の下方から上
方へ向かってヘアピン形状に1回又は複数回折り曲げて
放熱フィン6へ熱伝導するように接合している。
【0018】次に動作について説明する。図3及び図4
において、発熱体8で発生した熱は、金属ブロック5を
介してヒートパイプ9の受熱部9aが受け取る。そし
て、ヒートパイプ9内で気化した作動媒体は、ヒートパ
イプ9の他端側の放熱部9bへ熱輸送し、ヘアピン形状
に形成した放熱部9bから放熱フィン6へ熱を伝送す
る。気化の作動媒体が放熱部9b内を上方に移動する過
程で放熱フィン6から熱が放出されると、作動媒体が液
化してヒートパイプ9の受熱部9aへ戻る。以上の動作
を繰り返すことにより、発熱体8の冷却を行う。
【0019】以上のように、ヒートパイプ9の放熱部9
bをヘアピン形状に折り曲げて放熱フィン6との伝熱面
積を増やしたので、ヒートパイプ9から放熱フィン6へ
の熱伝導を効率よく行うことができる。
【0020】実施の形態3.図5は実施の形態3の一部
を破断した平面図、図6は図5の一部を破断した正面図
である。図5及び図6において、5、6、8は実施の形
態1のものと同様のものである。10は受熱部10a及
び放熱部10bとの間を閉鎖して循環路を構成したヒー
トパイプで、液状の作動液が封入してある。なお、ヒー
トパイプ10は受熱部10aをヘアピン形状に水平方向
に1回又は複数回折り曲げて金属ブロック5と接合し、
放熱部10bをヘアピン形状に鉛直方向に1回又は複数
回折り曲げて放熱フィン6と接合している。そして、受
熱部10aの出口10cと放熱部10bの上方とを立上
げ部10dで結び、放熱部10bの下方と受熱部10a
の入口10eとをほぼ水平の連結部10fで結んでい
る。なお、ヒートパイプ10の連結部10fは放熱部1
0bが入口10eの高さより低くならないように配置し
ている。
【0021】次に動作について説明する。図5及び図6
において、発熱体8で発生した熱は、金属ブロック5を
介してヘアピン形状に形成したヒートパイプ10の受熱
部10aが受け取る。そして、ヒートパイプ10内で気
化した作動媒体は、受熱部10aから立上げ部10dを
経由して、放熱フィン6の上方からヘアピン形状に形成
した放熱部10bを下方へ移動する過程で放熱して液化
する。液化した作動媒体は連結部10fを経由して受熱
部10aへ戻る。以上の動作を繰り返すことにより、発
熱体8を冷却する。
【0022】実施の形態4.図7は実施の形態4の一部
を破断した平面図、図8は図7の一部を破断した正面図
である。図7及び図8において、5、6、8は実施の形
態1のものと同様のものである。11は受熱部11a及
び放熱部11bとの間を閉鎖して循環路を構成したヒー
トパイプで、液状の作動液が封入してある。なお、ヒー
トパイプ11は受熱部11aをヘアピン形状に水平方向
に1回又は複数回折り曲げて金属ブロック5と接合して
いる。さらに、放熱部11bは複数に分岐して、各放熱
部11bをヘアピン形状に鉛直方向に1回又は複数回折
り曲げて放熱フィン6と接合している。そして、受熱部
11aの出口11cと放熱部11bの上方とを立上げ部
11dで結び、放熱部11bの下方と受熱部10aの入
口11eとをほぼ水平の連結部11fで結んでいる。な
お、ヒートパイプ11の連結部11fは放熱部11bが
入口11eの高さより低くならないように配置してあ
る。
【0023】次に動作について説明する。図7及び図8
において、発熱体8で発生した熱は、金属ブロック5を
介してヘアピン形状に形成したヒートパイプ11の受熱
部11aが受け取る。そして、ヒートパイプ11内で気
化した作動媒体は、受熱部11aから立上げ部11dを
経由して複数に分岐した放熱部11bを並列に上方から
下方へ移動する過程で放熱して液化する。液化した作動
媒体は放熱部11bの下方で合流して連結部11fから
受熱部11aへ戻る。以上の動作を繰り返すことによ
り、発熱体8を冷却する。
【0024】実施の形態5.図9は実施の形態5の一部
を破断した平面図、図10は図9の要部を示す斜視図で
ある。図9及び図10において、5、8は実施の形態1
のものと同様のものである。12は受熱部12a及び放
熱部12bの各端部を閉塞したヒートパイプで、一端の
受熱部12aを金属ブロック5と接合し、他端の放熱部
12bを後述の放熱フィン13と接合している。13は
プレート型のヒートパイプ13aを一体化した放熱フィ
ンで、ヒートパイプ13aをヒートパイプ12より上方
にヒートパイプ12から放射状に配置している。
【0025】次に動作について説明する。図9及び図1
0において、発熱体8で発生した熱は、金属ブロック5
を介してヒートパイプ12の受熱部12aが受け取っ
て、放熱部12bから放熱フィン13に伝導する。放熱
フィン13に達した熱は、放射状に配置したヒートパイ
プ13aにより周辺部へ速やかに輸送される。
【0026】以上のように、放熱フィン13が受け取っ
た熱はヒートパイプ13aにより周辺部へ直ちに輸送し
て、広い範囲で熱放散を行うので、効率よく熱放散がで
きる。実施の形態1〜3の各放熱フィン6を放熱フィン
13と置き換えても同等の効果が期待できる。
【0027】実施の形態6.図11は実施の形態6の一
部を破断した平面図、図12は図11の要部を示す斜視
図である。図11及び図12において、5、8は実施の
形態1のものと同様のものである。14は受熱部14a
及び放熱部14bの各端部を閉塞したヒートパイプで、
一端の受熱部14aを金属ブロック5と接合し、他端の
放熱部14bを後述の放熱フィン17と接合している。
15はヒートパイプ14の放熱部14bに溶接又はろう
付で接合した複数個の放熱体、16は放熱体15に接合
したヒートパイプで、ヒートパイプ14より上方にヒー
トパイプ14から放射状に配置している。なお、放熱体
15とヒートパイプ16とで放熱フィン17を構成して
いる。
【0028】次に動作について説明する。図11及び図
12において、発熱体8で発生した熱は、金属ブロック
5を介して受熱部14aが受け取って、放熱部14bか
ら放熱体15に伝導する。放熱体15に達した熱は、放
射状に配置したヒートパイプ16により周辺部へ速やか
に輸送される。実施の形態1〜3の各放熱フィン6を放
熱フィン17と置き換えても同等の効果が期待できる。
【0029】以上のように、実施の形態5と同様にヒー
トパイプ16が放熱体15の周辺へ直ちに熱輸送して、
広い範囲で熱放散を行うので、効率よく熱放散ができ
る。
【0030】実施の形態7.図13は実施の形態7の一
部を破断した平面図、図14は図13の一部を破断した
正面図である。図13及び図14において、5、6、8
は実施の形態1のものと同様のものであり、10は実施
の形態3のものと同様のものである。18はカプラで、
金属ブロック5と放熱フィン6との間でヒートパイプ1
0の切り離し及び接続を行う。
【0031】上記構成において、ヒートパイプ10によ
り熱輸送し、放熱フィン6で熱放散して発熱体8の冷却
を行うのは、実施の形態3と同様である。このように、
カプラ18を設けたことにより、組立作業や輸送が容易
にできる。
【0032】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ヒートパイプ
を水平方向にヘアピン形状に形成して金属ブロックと接
合したことにより、金属ブロックとヒートパイプとの間
の伝熱面積が増大するので、効率のよい熱伝導を行うこ
とができる。
【0033】請求項2の発明によれば、請求項1に記載
のヒートパイプ放熱器において、ヒートパイプをヘアピ
ン形状に複数回折り曲げたことにより、金属ブロックと
ヒートパイプとの間の伝熱面積が折り曲げ回数に比例し
て増大する。
【0034】請求項3の発明によれば、ヒートパイプの
放熱部を放熱フィンの下方から上方へ向かってヘアピン
形状に折り曲げて放熱フィンと接合したことにより、放
熱フィンとヒートパイプとの間の伝熱面積が増大するの
で、効率のよい熱放散を行うことができる。
【0035】請求項4の発明によれば、ヒートパイプの
受熱部及び放熱部をヘアピン形状に折り曲げたことによ
り、受熱部及び放熱部が効率のよい熱伝導を行うことが
できる。
【0036】請求項5の発明によれば、請求項3又は請
求項4に記載のヒートパイプ放熱器において、ヒートパ
イプの放熱部を鉛直方向にヘアピン形状に複数回折り曲
げたことにより、ヒートパイプと放熱フィンとの間の伝
熱面積が増大するので、効率のよい熱放散を行うことが
できる。
【0037】請求項6の発明によれば、請求項4に記載
のヒートパイプ放熱器において、ヒートパイプの放熱部
を複数に分岐したことにより、さらに効率のよい熱放散
を行うことができる。
【0038】請求項7の発明によれば、請求項1〜請求
項6のいずれかに記載のヒートパイプ放熱器において、
放熱フィンをプレート型ヒートパイプとしたことによ
り、放熱フィンが受け取った熱を速やかに周辺部へ輸送
するので、熱放散を早く行うことができる。
【0039】請求項8の発明によれば、請求項1〜請求
項6のいずれかに記載のヒートパイプ放熱器において、
ヒートパイプを配設した放熱フィンとしたことにより、
放熱フィンが受け取った熱を速やかに周辺部へ輸送する
ので、熱放散を早く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施の形態1の発明の一部を破断した平面図
である。
【図2】 図1の一部を破断した正面図である。
【図3】 実施の形態2の発明の一部を破断した平面図
である。
【図4】 図3の一部を破断した正面図である。
【図5】 実施の形態3の発明の一部を破断した平面図
である。
【図6】 図5の一部を破断した正面図である。
【図7】 実施の形態4の発明の一部を破断した平面図
である。
【図8】 図7の一部を破断した斜視図である。
【図9】 実施の形態5の発明の一部を破断した平面図
である。
【図10】 図8の一部を破断した斜視図である。
【図11】 実施の形態6の発明の一部を破断した平面
図である。
【図12】 図11の一部を破断した正面図である。
【図13】 実施の形態7の発明の一部を破断した平面
図である。
【図14】 図13の一部を破断した正面図である。
【図15】 従来のヒートパイプ放熱器の斜視図であ
る。
【符号の説明】
5 金属ブロック、6,13,17 放熱フィン、7,
9,10,11,12,14 ヒートパイプ、7a,9
a,10a,11a,12a,14a 受熱部、7b,
9b,10b,11b,12b,14b 放熱部、8
発熱体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村上 政明 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発熱体から金属ブロックを介してヒート
    パイプの受熱部が受熱し、上記ヒートパイプの放熱部か
    ら放熱フィンを介して放熱するようにしたヒートパイプ
    放熱器において、上記ヒートパイプの上記受熱部及び上
    記放熱部の各端部を閉塞し、上記ヒートパイプの受熱部
    を水平方向にヘアピン形状に形成して、上記金属ブロッ
    クと接合したことを特徴とするヒートパイプの放熱器。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のヒートパイプ放熱器に
    おいて、ヒートパイプの受熱部を水平方向にヘアピン形
    状に複数回折り曲げたことを特徴とするヒートパイプ放
    熱器。
  3. 【請求項3】 発熱体から金属ブロックを介してヒート
    パイプの受熱部が受熱し、上記ヒートパイプの放熱部か
    ら放熱フィンを介して放熱するようにしたヒートパイプ
    放熱器において、上記ヒートパイプの上記受熱部及び上
    記放熱部の各端部を閉塞し、上記放熱部を上記放熱フィ
    ンの下方から上方へ向かってヘアピン形状に折り曲げて
    上記放熱フィンに接合したことを特徴とするヒートパイ
    プ放熱器。
  4. 【請求項4】 発熱体から金属ブロックを介してヒート
    パイプの受熱部が受熱し、上記ヒートパイプの放熱部か
    ら放熱フィンを介して放熱するようにしたヒートパイプ
    放熱器において、上記金属ブロックから出た上記ヒート
    パイプの上記放熱部を上記金属ブロックの出口より高い
    位置で上記放熱フィンと接合して下方にヘアピン形状に
    折り曲げ、上記金属ブロックへの入口の高さまでの範囲
    の高さで入口と接続し、上記ヒートパイプを上記金属ブ
    ロックの入口と出口との間で水平方向にヘアピン形状に
    形成し、上記金属ブロックと接合したことを特徴とする
    ヒートパイプ放熱器。
  5. 【請求項5】 請求項3又は請求項4に記載のヒートパ
    イプ放熱器において、ヒートパイプの放熱部を鉛直方向
    にヘアピン形状に複数回折り曲げたことを特徴とするヒ
    ートパイプ放熱器。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のヒートパイプ放熱器に
    おいて、ヒートパイプの放熱部を複数に分岐して放熱フ
    ィンと接合し、下方にヘアピン状に折り曲げたことを特
    徴とするヒートパイプ放熱器。
  7. 【請求項7】 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の
    ヒートパイプ放熱器において、放熱フィンをプレート型
    ヒートパイプとしたことを特徴とするヒートパイプ放熱
    器。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項6のいずれかに記載の
    ヒートパイプ放熱器において、放熱フィンは表面にヒー
    トパイプを配設したものであることを特徴とするヒート
    パイプ放熱器。
JP70696A 1996-01-08 1996-01-08 ヒートパイプ放熱器 Pending JPH09189487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP70696A JPH09189487A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 ヒートパイプ放熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP70696A JPH09189487A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 ヒートパイプ放熱器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189487A true JPH09189487A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11481224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP70696A Pending JPH09189487A (ja) 1996-01-08 1996-01-08 ヒートパイプ放熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09189487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694718B2 (en) * 2006-10-02 2010-04-13 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Heat sink with heat pipes
JP2016191522A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社フジクラ 発熱構造体の冷却機構
KR101889256B1 (ko) * 2018-04-03 2018-08-16 강희천 소형 냉장고용 히트파이프 방열장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7694718B2 (en) * 2006-10-02 2010-04-13 Fu Zhun Precision Industry (Shen Zhen) Co., Ltd. Heat sink with heat pipes
JP2016191522A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社フジクラ 発熱構造体の冷却機構
KR101889256B1 (ko) * 2018-04-03 2018-08-16 강희천 소형 냉장고용 히트파이프 방열장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3255818B2 (ja) 電子部品用冷却装置
JP3216770B2 (ja) 電子部品用冷却装置
EP2057678B1 (en) Three-dimensional thermal spreading in an air-cooled thermal device
TWI787425B (zh) 散熱器
CN101193534A (zh) 散热装置
US11137175B2 (en) Composite water-cooling radiator structure
CN102332437B (zh) 一种热管散热装置和安装方法
KR101023823B1 (ko) 히트파이프형 방열장치
TWM586876U (zh) 複合水冷排結構
JP4177337B2 (ja) ヒートパイプ付ヒートシンク
US20070102146A1 (en) Cooling device for electronic components
JPH09189487A (ja) ヒートパイプ放熱器
JP4707840B2 (ja) 放熱器及びこの製造方法
JP2003343985A (ja) プレート状熱交換器
JPH1054624A (ja) 熱電冷却装置
TWI566670B (zh) 散熱裝置
JP2000028280A (ja) ヒートパイプの固定構造
JPH11243289A (ja) 電子機器
KR101087774B1 (ko) 써모사이폰 타입 히트싱크
CN1808018A (zh) 一种半导体制冷器
JP3093441B2 (ja) 高出力電子機器用ヒートシンク
JP2004071635A (ja) タワー型ヒートシンク
JP2001024122A (ja) 発熱体の冷却装置
JPS6111591A (ja) ヒ−トパイプ熱交換器
JPH08303969A (ja) 発熱体の放熱構造