JPH09189407A - バーナ - Google Patents

バーナ

Info

Publication number
JPH09189407A
JPH09189407A JP8279283A JP27928396A JPH09189407A JP H09189407 A JPH09189407 A JP H09189407A JP 8279283 A JP8279283 A JP 8279283A JP 27928396 A JP27928396 A JP 27928396A JP H09189407 A JPH09189407 A JP H09189407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
low
combustibility
combustible fuel
combustible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8279283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3755940B2 (ja
Inventor
Koji Tatsuta
孝司 竜田
Koichi Ichiki
広一 市来
Masakazu Deguchi
雅一 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Sunray Reinetsu Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Sunray Reinetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Sunray Reinetsu Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP27928396A priority Critical patent/JP3755940B2/ja
Publication of JPH09189407A publication Critical patent/JPH09189407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3755940B2 publication Critical patent/JP3755940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低燃焼性燃料及び高燃焼性燃料のいずれも安
定燃焼させながら、低NOx化を図ることができるバー
ナを提供する。 【解決手段】 複数個の低燃焼性燃料噴出流を、周方向
に並ぶ状態で、且つ、各低燃焼性燃料噴出流が噴出方向
下手側ほど互いに離れる先拡がり状になる状態で形成す
るように、低燃焼性燃料を噴出する低燃焼性燃料噴出部
Soと、低燃焼性燃料噴出流同士の間夫々で高燃焼性燃
料火炎Fnを形成するように、高燃焼性燃料を供給する
高燃焼性燃料供給部と、複数個の低燃焼性燃料火炎Fo
を、周方向に並ぶ状態で、且つ、先方ほど互いに離れる
先拡がり状になる状態で形成するように低燃焼性燃料を
燃焼させ、且つ、低燃焼性燃料火炎Fo同士の間夫々で
高燃焼性燃料火炎Fnを形成するように高燃焼性燃料を
燃焼させるように、燃焼用空気を供給する空気供給部が
設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼性の低い低燃
焼性燃料と、それよりも燃焼性の高い高燃焼性燃料とを
燃焼させるバーナバーナに関する。
【0002】
【従来の技術】かかるバーナは、燃焼性の低い低燃焼性
燃料を、それよりも燃焼性の高い高燃焼性燃料の助燃作
用によって燃焼させるバーナである。かかるバーナにお
いて、従来は、低燃焼性燃料が液体状で、高燃焼性燃料
が気体状の場合は、図9に示すように構成していた。即
ち、筒内部を空気供給路24として機能させる円筒状の
バーナケーシング21の内周部に、気体状の高燃焼性燃
料をバーナケーシング21の長手方向先方に噴出する気
体燃料噴出口22の複数個を環状に設け、液体状の低燃
焼性燃料を円錐状に先拡がり状に噴出する噴出ノズル2
3を、噴出方向を前記長手方向先方に向けた状態で、気
体燃料噴出口22よりも前記長手方向後方でバーナケー
シング21の中心に位置させて設けていた。更に、図1
0にも示すように、径方向に延びる複数のスリット25
が形成された円板状体26を、その中心に形成した孔内
に噴出ノズル23を位置させた状態で設けていた。そし
て、燃焼用空気を空気供給路24に前記長手方向先方に
向けて通流させて、燃焼用空気を気体燃料噴出口22か
ら噴出される高燃焼性燃料に混合させるとともに、噴出
ノズル23から噴出される低燃焼性燃料に対して、燃焼
用空気を円板状体26のスリット25を通して吹き付け
て混合させるように構成していた。尚、図5中におい
て、低燃焼性燃料の流れを細実線の矢印にて、高燃焼性
燃料の流れを太実線の矢印にて、燃焼用空気の流れを破
線の矢印にて示す。
【0003】そして、気体燃料噴出口22から噴出され
る高燃焼性燃料に、空気供給路24を通流する燃焼用空
気を混合させて燃焼させて火炎を形成し、その火炎に、
スリット25を通して吹き付けられた燃焼用空気が混合
された低燃焼性燃料を吹き付けて、低燃焼性燃料を燃焼
させるように構成していた。
【0004】又、低燃焼性燃料及び高燃焼性燃料のいず
れもが気体状の場合は、図11に示すように構成してい
た。即ち、一次空気供給路31、気体状の低燃焼性燃料
と気体状の高燃焼性燃料とを予め混合した予混合燃料を
通流させる予混合燃料供給路32、及び、二次空気供給
路33を、記載順に内方側に位置する状態で、並びに、
予混合燃料供給路32の先端が一次空気供給路31の先
端よりも後退し、二次空気供給路33の先端が予混合燃
料供給路32の先端よりも後退する状態で、多環状に設
けていた。一次空気供給路31の先端部に、燃焼用空気
を一次空気供給路31の軸芯方向に吐出する円形の一次
空気吐出口34を設けていた。又、予混合燃料供給路3
2の先端部に、予混合燃料を予混合燃料供給路32の径
方向に噴出する複数の予混合燃料噴出口35を、予混合
燃料供給路32の周方向に分散させた状態で設けてい
た。又、二次空気供給路33の先端部に、燃焼用空気を
前記軸芯方向に吐出する複数の二次空気吐出口36を、
二次空気供給路33の周方向に分散させた状態で、且
つ、前記軸芯方向視において、二次空気吐出口36が前
記周方向に隣接する予混合燃料噴出口35の間に位置す
る状態で設けていた。更に、保炎板37を、一次空気吐
出口34の前方において一次空気吐出口34に対向する
状態で設けていた。そして、気体状の低燃焼性燃料と気
体状の高燃焼性燃料とを予め混合した予混合燃料を、予
混合燃料噴出口35から噴出させて、分割火炎を形成す
る状態で燃焼させていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図9に
示す従来のバーナでは、低燃焼性燃料と高燃焼性燃料と
を共通の火炎を形成する状態で一緒に燃焼させるので、
安定燃焼させることは可能であるものの、燃焼温度が高
くなるため、NOx(窒素酸化物)の発生量の低減を図
る面では改善の余地があった。又、図11に示す従来の
バーナでは、低燃焼性燃料と高燃焼性燃料とを予混合し
て、その予混合燃料を、分割火炎を形成する状態で燃焼
させるので、図9に示す従来のバーナよりも燃焼温度が
低くなってNOxの発生量を抑制することができるもの
の、予混合燃料自体の燃焼性が低下するため、安定燃焼
させるという面においては改善の余地があった。
【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、低燃焼性燃料及び高燃焼性燃料
のいずれも安定燃焼させながら、低NOx化を図ること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の構成に
よれば、複数個の低燃焼性燃料噴出流が、周方向に並ぶ
状態で、且つ、各低燃焼性燃料噴出流が噴出方向下手側
ほど互いに離れる先拡がり状に形成され、低燃焼性燃料
噴出流同士の間夫々において、高燃焼性燃料火炎が形成
されるので、各低燃焼性燃料噴出流は両側の高燃焼性燃
料火炎の助燃作用によって安定燃焼する。つまり、低燃
焼性燃料火炎が、互いに離間して周方向に並ぶ状態で、
且つ、先方ほど互いに離れる先拡がり状になる状態で形
成され、高燃焼性燃料火炎は、低燃焼性燃料火炎同士の
間の夫々に形成される。複数個の低燃焼性燃料火炎が周
方向に並ぶ状態で形成されている内部は、負圧になって
いるので、その内部においては、燃焼ガスが低燃焼性燃
料火炎の先方側から根元側に流動して、再び低燃焼性燃
料火炎や高燃焼性燃料火炎に供給される、いわゆる燃焼
ガス再循環が現出する。
【0008】従って、低燃焼性燃料及び高燃焼性燃料の
いずれも安定燃焼させることができるとともに、複数個
の分割状態での低燃焼性燃料火炎形成、複数個の分割状
態での高燃焼性燃料火炎形成、及び、燃焼ガス再循環の
相乗効果によって、燃焼温度が効果的に下げられるの
で、低NOx化を図ることができるようになった。
【0009】請求項2に記載の構成によれば、燃焼用空
気は、補助火炎を形成するための高燃焼性燃料に対して
は、高燃焼性燃料火炎を形成するための高燃焼性燃料に
対するよりも、空気比が大になる状態で供給されるの
で、高燃焼性燃料をいわゆる濃淡燃焼状態で燃焼させる
ことができる。従って、高燃焼性燃料を濃淡燃焼させる
ことによって、高燃焼性燃料の燃焼温度を更に下げるこ
とができて、バーナ全体としての燃焼温度を更に下げる
ことができるので、更にNOxの発生量を低減すること
ができるようになった。
【0010】請求項3に記載の構成によれば、噴出流状
態の低燃焼性燃料の一部が、空気供給部から直接的に供
給される燃焼用空気によって燃焼し、残部が、高燃焼性
燃料火炎同士の間を通って供給される補助火炎中の残存
燃焼用空気によって完全に燃焼する。従って、低燃焼性
燃料を2段燃焼させることによって、低燃焼性燃料の燃
焼温度を更に下げることができて、バーナ全体としての
燃焼温度を更に下げることができるので、更にNOxの
発生量を低減することができるようになった。
【0011】請求項4に記載の構成によれば、噴出ノズ
ルから、低燃焼性燃料が、複数個の低燃焼性燃料噴出流
を、周方向に並ぶ状態で、且つ、各低燃焼性燃料噴出流
が噴出方向下手側ほど互いに離れる先拡がり状になる状
態で形成するように噴出される。それら低燃焼性燃料噴
出流に、一次空気吐出口又は二次空気吐出口から吐出さ
れ、続いて、円板状体の空気噴出口から噴出された燃焼
用空気が吹き付けられて混合される。一方、高燃焼性燃
料噴出口夫々から噴出された高燃焼性燃料の大部分は、
主には、一次空気吐出口から吐出されてから円板状体に
当たって外側に向かって流動してきた燃焼用空気と混合
して、空気比が小さい濃燃焼が起こる。そして、その濃
燃焼によって、高燃焼性燃料火炎が、前述のように形成
された低燃焼性燃料噴出流同士の間夫々に形成される。
高燃焼性燃料噴出口夫々から噴出された高燃焼性燃料の
残部は、高燃焼性燃料火炎同士の間において、二次空気
吐出口を空気通流抑制体によって抑制されずに通過して
きた燃焼用空気と混合して、空気比が大きい淡燃焼が起
こる。そして、その淡燃焼によって、補助火炎が、高燃
焼性燃料火炎同士の間の夫々において、低燃焼性燃料噴
出流よりも高燃焼性燃料火炎の根元側部分に形成され
る。つまり、高燃焼性燃料の濃淡燃焼が実行されるので
ある。
【0012】噴出流状態の低燃焼性燃料は、その両側の
高燃焼性火炎の助燃作用によって、一部は、円板状体の
空気噴出口から噴出して吹き付けられる燃焼用空気によ
って燃焼し、残部は、円板状体の外側から回り込んで供
給される補助火炎の燃焼ガス中の残存燃焼用空気によっ
て燃焼することにより、完全燃焼する。つまり、低燃焼
性燃料の2段燃焼が実行されるのである。
【0013】従って、本請求項4に記載の構成によれ
ば、上記請求項1、請求項2又は請求項3に記載の特徴
構成を、簡単な構成にて実施できる具体構成を提供する
ことができる。
【0014】ところで、都市ガスやプロパンガス等で代
表される気体状の高燃焼性燃料は、液体状の高燃焼性燃
料に比べて、簡単な構成にて容易に安定燃焼させること
ができる。従って、請求項4に記載の特徴構成によれ
ば、簡単な構成にて、液体状の低燃焼性燃料を安定燃焼
させることができる。しかも、液体状の低燃焼性燃料の
気化によって、高燃焼性燃料火炎が冷却されることによ
り、バーナ全体としての燃焼温度を更に下げることがで
きるので、更にNOxの発生量を低減することができ
る。
【0015】又、請求項5に記載の特徴構成によれば、
簡単な構成にて、気体状の低燃焼性燃料を安定燃焼させ
ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
〔第1実施形態〕以下、図1ないし図4に基づいて、液
体状の低燃焼性燃料と気体状の高燃焼性燃料とを燃焼さ
せるバーナに適用した本発明の第1の実施の形態を説明
する。尚、以下の説明では、液体状の低燃焼性燃料を低
燃焼性液体燃料と記載する場合があり、又、気体状の高
燃焼性燃料を高燃焼性ガスと記載する場合がある。低燃
焼性液体燃料と高燃焼性ガスとを混焼するバーナは、低
燃焼性液体燃料を噴出する低燃焼性燃料噴出部Soと、
その低燃焼性燃料噴出部Soから噴出される低燃焼性液
体燃料を燃焼させるべく火炎を形成するように、高燃焼
性ガスを供給する高燃焼性燃料供給部Sgと、低燃焼性
燃料噴出部Soから噴出される低燃焼性液体燃料、及
び、高燃焼性燃料供給部Sgから供給される高燃焼性ガ
スに燃焼用空気を供給する空気供給部Saを設けて構成
してある。
【0017】低燃焼性燃料噴出部Soは、低燃焼性燃料
供給管1と、その先端に設けた噴出ノズル2とにより構
成している。噴出ノズル2には、低燃焼性液体燃料を噴
出流状態で噴出する低燃焼性燃料噴出孔2aの8個を、
夫々の噴出方向が噴出方向下手側ほど互いに離れ且つ低
燃焼性燃料供給管1の軸芯から離れる状態で、低燃焼性
燃料供給管1の軸芯方向(低燃焼性燃料供給管1の燃料
通流方向に相当する)視において、環状に等間隔を隔て
て並設してある。つまり、低燃焼性燃料噴出部Soは、
複数個の低燃焼性燃料噴出流を、周方向に並ぶ状態で、
且つ、各低燃焼性燃料噴出流が噴出方向下手側ほど互い
に離れる先拡がり状になる状態で形成するように、低燃
焼性液体燃料を噴出するように構成してある。
【0018】高燃焼性燃料供給部Sgは、低燃焼性燃料
噴出流同士の間夫々で高燃焼性燃料火炎Fnを形成する
ように、高燃焼性ガスを供給するように構成してある。
空気供給部Saは、複数個の低燃焼性燃料火炎Foを、
周方向に並ぶ状態で、且つ、先方ほど互いに離れる先拡
がり状になる状態で形成するように低燃焼性液体燃料を
燃焼させ、且つ、前記低燃焼性燃料火炎Fo同士の間夫
々で高燃焼性燃料火炎Fnを形成するように高燃焼性ガ
スを燃焼させるように、燃焼用空気を供給するように構
成してある。
【0019】更に、高燃焼性燃料供給部Sgは、高燃焼
性燃料火炎Fn同士の間の夫々において、低燃焼性燃料
火炎Foよりも高燃焼性燃料火炎Fnの根元側部分に、
補助火炎Ftを形成するように、高燃焼性ガスを供給す
るように構成し、空気供給部Saは、補助火炎Ftに対
しては、高燃焼性燃料火炎Fnに対するよりも供給量が
多くなる状態で燃焼用空気を供給するように構成してあ
る。
【0020】更に、空気供給部Saは、噴出流状態の低
燃焼性液体燃料を、空気供給部Saから供給される燃焼
用空気と、補助火炎Ft中の残存燃焼用空気とにより2
段燃焼させることができる供給量にて、低燃焼性燃料噴
出流及び補助火炎Ft夫々に燃焼用空気を供給するよう
に構成してある。
【0021】以下、高燃焼性燃料供給部Sg及び空気供
給部Saの具体的な構成について、説明を加える。円板
状の保炎板3を、その中心部にて低燃焼性燃料供給管1
に挿通し、且つ、噴出ノズル2に対して前記燃料通流方
向上手側近傍に位置させた状態で設けてある。
【0022】大径部と小径部を2段状に備え、且つ、大
径部側の端部を閉塞した有底円筒状の外筒4、外径が外
筒体4の小径部の内径よりも小さい円筒状の中間筒5、
及び、外径が中間筒5の内径よりも小さくて内径が燃料
供給管1の外径よりも大きい内筒6を、同軸状に配置し
てある。尚、以下の説明では、外筒4の小径部側の端部
を先端側、大径部側の端部を後端側とする。内筒6の両
端部は開口させてあり、その後端部は外筒4内で開口さ
せ、先端部は外筒4の先端部よりも突出させてある。中
間筒5の先端部は、内筒6の先端部と外筒4の先端部と
の間に位置させてある。そして、中間筒5と内筒6とに
より形成される先端及び後端夫々の環状開口部は閉塞し
てある。
【0023】上述のように保炎板3を設けた低燃焼性燃
料供給管1を、その後端側が外筒4の底部を貫通して外
側に突出し、保炎板3と内筒6の先端部との間に間隔を
隔てた状態で、内筒6と同軸状に配置してある。尚、保
炎板3の直径は、内筒6の直径よりも大で、中間筒5の
直径よりも小になるように設定してある。
【0024】そして、内筒6の先端部に、低燃焼性燃料
供給管1とにより形成される環状の開口部を、一次空気
吐出口7として機能させるように構成してある。
【0025】保炎板3には、前記軸芯方向視において、
噴出ノズル2の低燃焼性燃料噴出孔2a夫々に対して、
低燃焼性燃料噴出口2aに対応する位置から径方向に延
びる方向に沿わせて、3個の空気噴出口8を間隔を隔て
て列状に形成してある。つまり、8列の空気噴出口8の
列(以下、空気噴出口列と略称する)を、前記軸芯方向
視において、低燃焼性燃料噴出孔2aと同位相で設けて
ある。
【0026】中間筒5における外筒4の先端部から突出
した部分の筒壁には、前記軸芯方向視において、空気噴
出口列同士の間に対応する位置の夫々に、2個の高燃焼
性燃料噴出口9を前記軸芯方向に沿わせて間隔を隔てて
列状に形成してある。
【0027】外筒4の先端部と中間筒5との間に形成さ
れる環状開口部を二次空気吐出口10として機能させる
ように構成してある。そして、二次空気吐出口10に
は、前記軸芯方向視において、空気噴出口列同士の間に
対応する部分夫々の燃焼用空気の通過を抑制する空気通
流抑制体としてのバッフル板11を設けてある。
【0028】中間筒5には高燃焼性ガスを供給する高燃
焼性燃料供給管12を連通接続し、外筒4には、ブロア
(図示せず)等から燃焼用空気が送出される空気供給管
13を連通接続し、低燃焼性燃料供給管1には、低燃焼
性液体燃料が供給されるように、低燃焼性液体燃料供給
源(図示せず)を接続してある。
【0029】そして、低燃焼性燃料供給管1と内筒6と
の間に形成される環状空間を一次空気供給路14とし
て、内筒6と中間筒5との間に形成される環状空間を高
燃焼性燃料供給路15として、及び、中間筒5と外筒4
との間に形成される環状空間を二次空気供給路16とし
て、夫々機能させるように構成してある。つまり、一次
空気供給路14、高燃焼性燃料供給路15及び二次空気
供給路16を記載順に内方側に位置する状態で、保炎板
3よりも前記燃料通流方向上手側で且つ低燃焼性燃料供
給管1の外側に、低燃焼性燃料供給管1と同軸状に多環
状に設けてある。更に、環状の一次空気供給路14の横
断面における外側円の直径が保炎板3の直径よりも小と
なり、環状の二次空気供給路16の横断面における内側
円の直径が保炎板3の直径よりも大となるように構成し
てある。
【0030】次に、図2及び図3に基づいて、低燃焼性
液体燃料、高燃焼性ガス及び燃焼用空気夫々の流れにつ
いて説明する。尚、図2及び図3中において、低燃焼性
液体燃料の流れを細実線の矢印にて、高燃焼性ガスの流
れを太実線の矢印にて、燃焼用空気の流れを破線の矢印
にて夫々示す。低燃焼性液体燃料は、低燃焼性燃料供給
管1を通って、低燃焼性燃料噴出孔2aから噴出流状態
で噴出される。従って、8個の低燃焼性燃料噴出流が、
周方向に並ぶ状態で、且つ、各低燃焼性燃料噴出流が噴
出方向下手側ほど互いに離れる先拡がり状になる状態で
形成される。高燃焼性ガスは、高燃焼性燃料噴出口9か
ら、径方向外方に向かって、前記軸芯方向視において低
燃焼性燃料噴出流同士の間に対応する箇所に噴出され
る。一次空気吐出口7から吐出した燃焼用空気の一部
は、保炎板3の空気噴出口8を通過して、低燃焼性燃料
噴出流に吹き付けられて低燃焼性燃料噴出流に混合さ
れ、残部は、保炎板3に当たって径方向に変向されて、
高燃焼性燃料噴出口9から噴出される高燃焼性ガスに沿
って吐出され、高燃焼性ガスに混合される。そして、空
気比が小さい濃混合気が生成されて、濃燃焼が起こるの
である。二次空気吐出口10からは、バッフル板11に
よって、前記軸芯方向視において、低燃焼性燃料噴出流
同士の間に向かう方向(即ち、高燃焼性燃料噴出口9か
ら噴出される高燃焼性ガス流に対して向かう方向)への
通流は略阻止され、低燃焼性燃料噴出流に向かう方向
(即ち、高燃焼性燃料噴出口9から噴出される高燃焼性
ガス流同士の間に向かう方向)への通流は抑制されるこ
となく、燃焼用空気が吐出される。従って、高燃焼性燃
料噴出口9から噴出される高燃焼性ガス流同士の間にお
いては、空気比が大きい淡混合気が生成されて、淡燃焼
が起こるのである。
【0031】従って、図1ないし図3に示すように、高
燃焼性燃料噴出口9夫々から前記軸芯方向先方に延びる
状態で、濃混合気が燃焼して濃火炎Fn(高燃焼性燃料
火炎に相当する)が形成され、濃火炎Fn同士の間の夫
々には、濃火炎Fnの根元部分から前記軸芯方向先方に
延びる状態で、淡混合気が燃焼して淡火炎Ft(補助火
炎に相当する)が形成される。低燃焼性燃料噴出孔2a
から噴出された噴出流状態の低燃焼性液体燃料は、空気
噴出口8から噴出された燃焼用空気と混合されることに
より、その一部が両側の濃火炎Fnの助燃並びに保炎作
用を受けて燃焼し、更に、先の方で、保炎板3の外側か
ら回り込んできた淡火炎Ftの燃焼ガスと混合され、低
燃焼性液体燃料の残部が淡火炎Ftの燃焼ガス中の残存
燃焼用空気によって完全に燃焼する。つまり、8個の低
燃焼性燃料火炎Foが、互いに離間して周方向に並ぶ状
態で、且つ、先方ほど互いに離れる先拡がり状になる状
態で形成されるのである。
【0032】8個の低燃焼性燃料火炎Foが周方向に並
ぶ状態で形成されている内部は、負圧になっているの
で、その内部においては、図2及び図3中において、白
抜き矢印で示すように、燃焼ガスが低燃焼性燃料火炎F
oの先方側から根元側に流動して、再び低燃焼性燃料火
炎Foや濃火炎Fnに供給される。
【0033】つまり、高燃焼性燃料供給部Sgは、高燃
焼性燃料供給管12及び高燃焼性燃料噴出口9から構成
してある。又、空気供給部Saは、一次空気供給路1
4、一次空気吐出口7、空気噴出口8、二次空気供給路
16、二次空気吐出口10、及び、その二次空気吐出口
10に配置したバッフル板11から構成してある。
【0034】尚、例えば、高燃焼性ガスと低燃焼性液体
燃料とのカロリー比が1:1で、合計燃焼量が50万キ
ロカロリー/時間の場合、直径が5〜15mmの空気噴
出口8を、各空気噴出口列で2〜4個形成すると、安定
燃焼面及びNOx低減の面の両面において、良好な結果
が得られた。又、噴出ノズル2には、直径が0.5〜
1.5mmの低燃焼性燃料噴出孔2aを、低燃焼性液体
燃料の拡がり角度が90〜150°になる状態で形成す
ると、安定燃焼面及びNOx低減の面の両面において、
良好な結果が得られた。
【0035】尚、高燃焼性ガスとして、都市ガスやプロ
パンガス等を適用することができ、低燃焼性液体燃料と
して、重油、軽油等の他に、油脂分を含んだ可燃性の廃
液も適用することができる。
【0036】〔第2実施形態〕以下、図5ないし図7に
基づいて、気体状の低燃焼性燃料と気体状の高燃焼性燃
料とを燃焼させるバーナに適用した本発明の第2の実施
の形態を説明する。尚、以下の説明では、気体状の低燃
焼性燃料を低燃焼性ガスと記載する場合があり、又、気
体状の高燃焼性燃料を高燃焼性ガスと記載する場合があ
る。
【0037】低燃焼性ガスと高燃焼性ガスとを混焼する
バーナは、低燃焼性ガスを噴出する低燃焼性燃料噴出部
Soと、その低燃焼性燃料噴出部Soから噴出される低
燃焼性ガスを燃焼させるべく火炎を形成するように、高
燃焼性ガスを供給する高燃焼性燃料供給部Sgと、低燃
焼性燃料噴出部Soから噴出される低燃焼性ガス、及
び、高燃焼性燃料供給部Sgから供給される高燃焼性ガ
スに燃焼用空気を供給する空気供給部Saを設けて構成
してある。
【0038】低燃焼性燃料噴出部Soは、低燃焼性燃料
供給管1と、その先端に設けた噴出ノズル2とにより構
成している。噴出ノズル2には、低燃焼性ガスを噴出流
状態で噴出する低燃焼性燃料噴出孔2aの8個を、夫々
の噴出方向が噴出方向下手側ほど互いに離れ且つ低燃焼
性燃料供給管1の軸芯から離れる状態で、低燃焼性燃料
供給管1の軸芯方向視において、環状に等間隔を隔てて
並設してある。つまり、低燃焼性燃料噴出部Soは、複
数個の低燃焼性燃料噴出流を、周方向に並ぶ状態で、且
つ、各低燃焼性燃料噴出流が噴出方向下手側ほど互いに
離れる先拡がり状になる状態で形成するように、低燃焼
性ガスを噴出するように構成してある。
【0039】高燃焼性燃料供給部Sgは、低燃焼性燃料
噴出流同士の間夫々で高燃焼性燃料火炎Fnを形成する
ように、高燃焼性ガスを供給するように構成してある。
空気供給部Saは、複数個の低燃焼性燃料火炎Foを、
周方向に並ぶ状態で、且つ、先方ほど互いに離れる先拡
がり状になる状態で形成するように低燃焼性ガスを燃焼
させ、且つ、前記低燃焼性燃料火炎Fo同士の間夫々で
高燃焼性燃料火炎Fnを形成するように高燃焼性ガスを
燃焼させるように、燃焼用空気を供給するように構成し
てある。
【0040】更に、高燃焼性燃料供給部Sgは、高燃焼
性燃料火炎Fn同士の間の夫々において、低燃焼性燃料
火炎Foよりも高燃焼性燃料火炎Fnの根元側部分に、
補助火炎Ftを形成するように、高燃焼性ガスを供給す
るように構成し、空気供給部Saは、補助火炎Ftに対
しては、高燃焼性燃料火炎Fnに対するよりも供給量が
多くなる状態で燃焼用空気を供給するように構成してあ
る。
【0041】更に、空気供給部Saは、噴出流状態の低
燃焼性ガスを、空気供給部Saから供給される燃焼用空
気と、補助火炎Ft中の残存燃焼用空気とにより2段燃
焼させることができる供給量にて、低燃焼性燃料噴出流
及び補助火炎Ft夫々に燃焼用空気を供給するように構
成してある。
【0042】低燃焼性燃料噴出部So、高燃焼性燃料供
給部Sg及び空気供給部Saの具体的な構成は、下記の
(a)及び(b)において相違する以外は、上述の第1
実施形態と同様に構成してある。 (a) 低燃焼性燃料噴出部Soからは、第1実施形態
における低燃焼性液体燃料とは違って、低燃焼性ガスを
噴出するので、低燃焼性燃料供給管1の内径を第1実施
形態よりも大きくするとともに、低燃焼性燃料噴出孔2
aの直径を5〜15mmにして第1実施形態よりも大き
くしてある。 (b) 低燃焼性燃料噴出流に空気噴出孔8から空気を
吹き付けて混合させる際、本第2実施形態では低燃焼性
燃料噴出流がガスにて形成されているので、第1実施形
態のように低燃焼性燃料噴出流が液体にて形成されてい
る場合と比べて、低燃焼性燃料噴出流が乱されて拡散し
やすい。そこで、低燃焼性燃料噴出流に空気噴出孔8か
ら空気を吹き付ける際に、低燃焼性燃料噴出流を乱さな
いようにするために、次のように構成して、根元を避け
て吹き付けるようにしてある。即ち、保炎板3の直径
は、外筒4の直径と同一か、外筒4の直径よりもやや小
さい程度に設定し、空気噴出孔8は、保炎板3の外側寄
りに形成してある。
【0043】図6及び図7中において、低燃焼性ガスの
流れを細実線の矢印にて、高燃焼性ガスの流れを太実線
の矢印にて、燃焼用空気の流れを破線の矢印にて夫々示
すように、低燃焼性ガスは第1実施形態における低燃焼
性液体燃料と略同じように流れ、高燃焼性ガス及び燃焼
用空気は第1実施形態と略同じように流れる。従って、
図5ないし図7に示すように、高燃焼性燃料噴出口9夫
々から前記軸芯方向先方に延びる状態で、濃混合気が燃
焼して濃火炎Fn(高燃焼性燃料火炎に相当する)が形
成され、濃火炎Fn同士の間の夫々には、濃火炎Fnの
根元部分から前記軸芯方向先方に延びる状態で、淡混合
気が燃焼して淡火炎Ft(補助火炎に相当する)が形成
される。低燃焼性燃料噴出孔2aから噴出された噴出流
状態の低燃焼性ガスは、空気噴出口8から噴出された燃
焼用空気と混合されることにより、その一部が両側の濃
火炎Fnの助燃並びに保炎作用を受けて燃焼し、更に、
先の方で、保炎板3の外側から回り込んできた淡火炎F
tの燃焼ガスと混合され、低燃焼性ガスの残部が淡火炎
Ftの燃焼ガス中の残存燃焼用空気によって完全に燃焼
する。つまり、8個の低燃焼性燃料火炎Foが、互いに
離間して周方向に並ぶ状態で、且つ、先方ほど互いに離
れる先拡がり状になる状態で形成されるのである。
【0044】8個の低燃焼性燃料火炎Foが周方向に並
ぶ状態で形成されている内部は、負圧になっているの
で、その内部においては、図6及び図7中において、白
抜き矢印で示すように、燃焼ガスが低燃焼性燃料火炎F
oの先方側から根元側に流動して、再び低燃焼性燃料火
炎Foや濃火炎Fnに供給される。
【0045】尚、例えば、高燃焼性ガスと低燃焼性ガス
とのカロリー比が1:1で、合計燃焼量が100万キロ
カロリー/時間の場合、直径が5〜15mmの空気噴出
口8を、各空気噴出口列で2〜4個形成し、噴出ノズル
2には、直径が5〜15mmの低燃焼性燃料噴出孔2a
を、低燃焼性ガスの拡がり角度が90〜150°になる
状態で形成すると、安定燃焼面及びNOx低減の面の両
面において、良好な結果が得られた。
【0046】尚、高燃焼性ガスとして、都市ガスやプロ
パンガス等を適用することができ、低燃焼性ガスとし
て、コークス炉ガス、活性汚泥処理時に発生する嫌気性
ガス等、燃焼可能なガスであればいずれのものも適用す
ることができる。
【0047】ちなみに、図8に、上述の第2実施形態の
ように構成した本発明にかかるバーナ、及び、図11に
示す従来のバーナの夫々を蒸気ボイラに取り付けて、空
気比を変更して燃焼させたときの、空気比とNOxの発
生量との関係を調べた結果を示す。図8中に示す関係に
おいて、実線A及び破線Aにて、本発明にかかるバーナ
における結果を示し、それらのうち、実線Aは、高燃焼
性ガスとして都市ガスを50Nm3 /hで供給し、低燃
焼性ガスとして嫌気性ガス(CH4 =60%、CO 2
40%)を80Nm3 /hで供給したときの結果を示
し、破線Aは、低燃焼性燃料噴出部Soから嫌気性ガス
に代えて都市ガスを50Nm3 /hで供給したときの結
果を示す。又、実線B及び破線Bにて、従来のバーナに
おける結果を示し、それらのうち、実線Bは、高燃焼性
ガスとして都市ガスを50Nm3 /hで供給し、低燃焼
性ガスとして嫌気性ガスを80Nm3 /hで供給したと
きの結果を示し、破線Bは、高燃焼性ガスと低燃焼性ガ
スとを分けずに都市ガスのみを100Nm3 /hで供給
したときの結果を示す。
【0048】図8に示すように、本発明にかかるバーナ
では、高燃焼性ガスと低燃焼性ガスとを混焼させる場
合、及び、高燃焼性ガスのみを燃焼させる場合のいずれ
においても、空気比が1.1〜1.48の広い範囲で、
安定燃焼させることができ、しかも、NOxの発生量が
抑制することができる。これに対して、従来のバーナで
は、空気比が1.2〜1.4の狭い範囲でしか安定燃焼
させることができず、しかも、NOxの発生量が多い。
【0049】〔別実施形態〕次に別実施形態を説明す
る。 上記の各実施形態においては、高燃焼性燃料供給部
Sgから気体状の高燃焼性燃料を供給するように構成す
る場合について例示したが、これに代えて、液体状の高
燃焼性燃料を供給するように構成してもよい。但し、こ
の場合は、液体状の高燃焼性燃料を気化させたり、微粒
化させたりする手段が必要になるので、構造が多少複雑
になる。
【0050】 上記の各実施形態では、8個の低燃焼
性燃料火炎Foを形成する場合について例示したが、低
燃焼性燃料火炎Foを個数は、8個に限定されるもので
はなく、複数個であれば何個でもよい。但し、濃火炎F
n及び淡火炎Ft夫々の個数は、低燃焼性燃料火炎Fo
の個数と同じにする必要がある。
【0051】 高燃焼性燃料噴出口9の個数、及び、
空気噴出口8の個数は、変更可能である。
【0052】 高燃焼性燃料を濃淡燃焼させるため
の、高燃焼性燃料供給部Sg及び空気供給部Saの具体
構成は、上記の各実施形態において示した構成に限定さ
れるものではなく、種々の構成が可能である。
【0053】 低燃焼性燃料を2段燃焼させるため
の、低燃焼性燃料供給部Sg及び空気供給部Saの具体
構成は、上記の各実施形態において示した構成に限定さ
れるものではなく、種々の構成が可能である。例えば、
上記の各実施形態では、淡火炎Ftの燃焼ガス中の残存
燃焼用空気によって、2段目の燃焼を行わせたが、2段
目の燃焼を直接燃焼用空気を供給することにより行わせ
るように構成してもよい。
【0054】 保炎板3の形状は、上記の各実施形態
において示した円板状に限定されるものではなく、例え
ば、低燃焼性燃料噴出流と平行となるような内周面を備
えたコーン状でもよい。この場合、空気噴出口8を複数
個設けても、各空気噴出口8と低燃焼性燃料噴出流との
間隔が略一定となるので、燃焼用空気を一層良好に低燃
焼性燃料に対して混合させることができる。
【0055】 上記の各実施形態においては、高燃焼
性燃料噴出口9からの高燃焼性燃料の噴出方向は、径方
向外方に設定したが、これに代えて、前記軸芯方向の斜
め前方、あるいは、前記軸芯方向に設定してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態にかかるバーナの正面図
【図2】図1におけるイ−イ矢視図
【図3】図1におけるロ−ロ矢視図
【図4】第1実施形態にかかるバーナの要部の分解斜視
【図5】第2実施形態にかかるバーナの正面図
【図6】図5におけるハ−ハ矢視図
【図7】図5におけるニ−ニ矢視図
【図8】第2実施形態にかかるバーナにおける空気比と
NOx発生量との関係を示す図
【図9】従来のバーナの縦断側面図
【図10】従来のバーナの円板状体の正面図
【図11】従来のバーナの分解斜視図
【符号の説明】
1 低燃焼性燃料供給管 2 噴出ノズル 3 円板状体 7 一次空気吐出口 8 空気噴出口 9 高燃焼性燃料噴出口 10 二次空気吐出口 11 空気通流抑制体 14 一次空気供給路 15 高燃焼性燃料供給路 16 二次空気供給路 Fn 高燃焼性燃料火炎 Fo 低燃焼性燃料火炎 Ft 補助火炎 Sa 空気供給部 Sg 高燃焼性燃料供給部 So 低燃焼性燃料供給部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F23C 11/00 321 F23C 11/00 321 323 323 329 329 (72)発明者 出口 雅一 大阪府枚方市招提田近3丁目25番地 サン レー冷熱株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼性の低い低燃焼性燃料と、それより
    も燃焼性の高い高燃焼性燃料とを燃焼させるバーナであ
    って、 複数個の低燃焼性燃料噴出流を、周方向に並ぶ状態で、
    且つ、各低燃焼性燃料噴出流が噴出方向下手側ほど互い
    に離れる先拡がり状になる状態で形成するように、低燃
    焼性燃料を噴出する低燃焼性燃料噴出部と、 前記低燃焼性燃料噴出流同士の間夫々で高燃焼性燃料火
    炎を形成するように、高燃焼性燃料を供給する高燃焼性
    燃料供給部と、 複数個の低燃焼性燃料火炎を、周方向に並ぶ状態で、且
    つ、先方ほど互いに離れる先拡がり状になる状態で形成
    するように低燃焼性燃料を燃焼させ、且つ、前記低燃焼
    性燃料火炎同士の間夫々で高燃焼性燃料火炎を形成する
    ように高燃焼性燃料を燃焼させるように、燃焼用空気を
    供給する空気供給部が設けられているバーナ。
  2. 【請求項2】 前記高燃焼性燃料供給部は、前記高燃焼
    性燃料火炎同士の間の夫々において、前記低燃焼性燃料
    火炎よりも前記高燃焼性燃料火炎の根元側部分に、補助
    火炎が形成されるように、高燃焼性燃料を供給するよう
    に構成され、前記空気供給部は、前記補助火炎に対して
    は、前記高燃焼性燃料火炎に対するよりも供給量が多く
    なる状態で燃焼用空気を供給するように構成されている
    請求項1記載のバーナ。
  3. 【請求項3】 前記空気供給部は、噴出流状態の低燃焼
    性燃料を、前記空気供給部から供給される燃焼用空気
    と、前記補助火炎中の残存燃焼用空気とにより2段燃焼
    させることができる供給量にて、前記低燃焼性燃料噴出
    流及び前記補助火炎夫々に燃焼用空気を供給するように
    構成されている請求項1又は2記載のバーナ。
  4. 【請求項4】 前記低燃焼性燃料噴出部は、低燃焼性燃
    料供給管と、その先端に設けられた噴出ノズルにて構成
    され、 円板状体が、その中心部にて前記低燃焼性燃料流供給管
    に挿通され、且つ、前記噴出ノズルに対して前記低燃焼
    性燃料供給管の燃料通流方向上手側近傍に位置する状態
    で設けられ、 前記円板状体に、前記燃料通流方向視において、前記低
    燃焼性燃料噴出流と重複する状態で、空気噴出口が形成
    され、 前記高燃焼性燃料供給部を構成する高燃焼性燃料供給
    路、及び、前記空気供給部を構成する一次空気供給路及
    び二次空気供給路が、前記一次空気供給路、前記高燃焼
    性燃料供給路及び前記二次空気供給路が記載順に内方側
    に位置する状態で、前記円板状体よりも前記燃料通流方
    向上手側で且つ前記低燃焼性燃料供給管の外側に、前記
    低燃焼性燃料供給管と同軸状に多環状に設けられ、 前記一次空気供給路の先端と前記円板状体との間に間隔
    が設けられ、前記高燃焼性燃料供給路の先端が前記一次
    空気供給路の先端よりも後退し、前記二次空気供給路の
    先端が前記高燃焼性燃料供給路の先端よりも後退し、 環状の前記一次空気供給路の横断面における外側円の直
    径が前記円板状体の直径よりも小であり、 前記一次空気供給路の先端に、燃焼用空気を前記燃料通
    流方向と同方向に吐出する環状の一次空気吐出口が設け
    られ、 前記高燃焼性燃料供給路の先端部に、前記燃料通流方向
    視において、前記低燃焼性燃料噴出流同士の間に位置さ
    せて、高燃焼性燃料を前記低燃焼性燃料噴出流同士の間
    に沿わせて噴出する高燃焼性燃料噴出口が設けられ、 前記二次空気供給路の先端部と前記高燃焼性燃料供給路
    との間に形成される環状の二次空気吐出口に、前記燃料
    通流方向視において、前記二次空気吐出口における前記
    低燃焼性燃料噴出流同士の間に対応する部分の燃焼用空
    気の通過を抑制する空気通流抑制体が設けられている請
    求項1〜3のいずれか1項に記載のバーナ。
  5. 【請求項5】 前記低燃焼性燃料が液体状で、前記高燃
    焼性燃料が気体状である請求項1〜4のいずれか1項に
    記載のバーナ。
  6. 【請求項6】 前記低燃焼性燃料が気体状で、前記高燃
    焼性燃料が気体状である請求項1〜4のいずれか1項に
    記載のバーナ。
JP27928396A 1995-11-08 1996-10-22 バーナ Expired - Lifetime JP3755940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27928396A JP3755940B2 (ja) 1995-11-08 1996-10-22 バーナ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28966295 1995-11-08
JP7-289662 1995-11-08
JP27928396A JP3755940B2 (ja) 1995-11-08 1996-10-22 バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189407A true JPH09189407A (ja) 1997-07-22
JP3755940B2 JP3755940B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=26553252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27928396A Expired - Lifetime JP3755940B2 (ja) 1995-11-08 1996-10-22 バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3755940B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250387A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Jfe Steel Kk 難燃焼液体の焼却装置
CN103411220A (zh) * 2013-07-25 2013-11-27 江联重工股份有限公司 大差异热值双燃气双旋流燃烧器
JP2020535385A (ja) * 2017-09-25 2020-12-03 ベイジン ゾンユー トップサン エナジー テクノロジー カンパニー リミテッド バーナおよびその使用方法
JP2022062717A (ja) * 2017-03-31 2022-04-20 株式会社Ihi 複合燃焼炉及び複合燃焼ボイラ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5649949B2 (ja) * 2010-12-28 2015-01-07 川崎重工業株式会社 燃焼装置
KR200491190Y1 (ko) * 2018-08-23 2020-05-15 하용구 저녹스 버너

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250387A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Jfe Steel Kk 難燃焼液体の焼却装置
JP4543974B2 (ja) * 2005-03-09 2010-09-15 Jfeスチール株式会社 難燃焼液体の焼却装置
CN103411220A (zh) * 2013-07-25 2013-11-27 江联重工股份有限公司 大差异热值双燃气双旋流燃烧器
JP2022062717A (ja) * 2017-03-31 2022-04-20 株式会社Ihi 複合燃焼炉及び複合燃焼ボイラ
JP2020535385A (ja) * 2017-09-25 2020-12-03 ベイジン ゾンユー トップサン エナジー テクノロジー カンパニー リミテッド バーナおよびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3755940B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4162430B2 (ja) ガスタービンエンジンの運転方法、燃焼器及びミキサ組立体
US6092363A (en) Low Nox combustor having dual fuel injection system
EP0945677B1 (en) Flame stabilizing fuel injector
JP4162429B2 (ja) ガスタービンエンジンの運転方法、燃焼器及びミキサ組立体
JP4086767B2 (ja) 燃焼器のエミッションを低減する方法及び装置
JP4963621B2 (ja) 低NOxガスバーナ
JPH09178187A (ja) 径方向インフローデュアル燃料インジェクタを備えた燃焼器及び燃料/空気混合チューブ
JPH09189407A (ja) バーナ
JP2013178023A (ja) 燃焼装置
CN115451433B (zh) 一种用于燃气轮机燃烧室的燃料喷嘴预混系统
US5934898A (en) Burner nozzle with improved flame stability
JP5636335B2 (ja) ガスタービン燃焼器
JP2001304509A (ja) 圧力噴霧式石油燃焼機
JP2590278B2 (ja) 低NOxボイラおよびボイラ用バーナ
JP2000074372A (ja) バーナ
JP3817625B2 (ja) バーナ装置
JP4228656B2 (ja) 旋回燃焼装置
JP2002206743A (ja) 予混合燃焼器
JP2000314526A (ja) ガスタービン燃焼器の予蒸発予混合バーナおよび予混合バーナ
JP4131064B2 (ja) バーナ
JPH06123410A (ja) バーナ
KR101710306B1 (ko) 덕트용 오일버너
JP2761962B2 (ja) 低NO▲下x▼ボイラ用バーナ並びに低NO▲下x▼ボイラ及びその運転方法
JP3440179B2 (ja) 低NOx 燃焼装置
JP3322582B2 (ja) ガス燃料焚きバーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term