JPH09187250A - 離乳食 - Google Patents

離乳食

Info

Publication number
JPH09187250A
JPH09187250A JP8018057A JP1805796A JPH09187250A JP H09187250 A JPH09187250 A JP H09187250A JP 8018057 A JP8018057 A JP 8018057A JP 1805796 A JP1805796 A JP 1805796A JP H09187250 A JPH09187250 A JP H09187250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
milk
calcium
derived
basic protein
baby food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8018057A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3578538B2 (ja
Inventor
Seiichiro Aoe
誠一郎 青江
Takako Mojiyama
貴子 文字山
Yukihiro Takada
幸宏 高田
Takeshi Kato
健 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP01805796A priority Critical patent/JP3578538B2/ja
Publication of JPH09187250A publication Critical patent/JPH09187250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3578538B2 publication Critical patent/JP3578538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 離乳児の骨の発育を促進するための離乳食。 【解決手段】 カルシウムと乳由来塩基性タンパク質画
分とを配合してなる離乳食。カルシウムとして乳由来の
カルシウム、乳由来塩基性タンパク質画分として乳を陽
イオン交換樹脂に接触させて塩基性タンパク質を吸着さ
せ、これを塩濃度0.1M〜1.0Mの溶液で溶出した画分が用
いられる。カルシウムを0.1 〜1.0 重量%、乳由来塩基
性タンパク質画分をカルシウムに対し0.01〜1倍量(重
量比)用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、生体利用性の高い
カルシウム及び骨成長促進作用を有する乳由来塩基性タ
ンパク質画分を配合した離乳食に関する。本発明の離乳
食は、乳幼児の骨の発育に有用である。
【0002】
【従来の技術】離乳食は、天然の食品素材等を配合して
作られ、6〜9カ月齢頃から固形の食事に切り換える時
期までに用いられる栄養的にバランスのとれた種々の形
態を有する食品である。これらの離乳食の中、おやつ類
に属する離乳食については、乳幼児においしく楽しく噛
む練習をさせることを目的として用いられているが、最
近では、通常の離乳食に不足しがちなミネラル類を強化
することも行われるようになってきている。そして、こ
のような離乳食が種々市販されており、ニンジンやレバ
ー等の風味を有するビスケット、カルシウムを強化した
ウエハースやセンベイ類等が知られている。しかしなが
ら、近年、幼児から子供に骨軟化症等や骨の成長不良に
よる骨折等が顕在化するようになってきている。これら
の現象については、日常の食事がバラエティー化してエ
ネルギー充足は過剰になる一方で、偏食等により栄養の
バランスが崩れてきていることが一因であると考えられ
ている。したがって、従来の離乳食のようなカルシウム
のみの強化を考慮した離乳食では、必ずしも充分である
とはいえず、カルシウムを含めて、骨の成長を促進する
効果を有する物質を添加した離乳食の開発が求められて
きている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは従来よ
り、種々のカルシウムの生体利用性について研究を進
め、乳及び乳原料由来カルシウム、海草由来カルシウ
ム、カキ殻、ウニ殻、イカ甲、魚骨等の海産物由来カル
シウム等の天然物由来カルシウムが生体利用性に優れて
いることを見出した。また、本発明者らは、従来より、
食品素材中に含まれる骨成長促進物質についても研究を
進め、乳中に含まれる塩基性タンパク質画分に骨成長促
進作用があることを見出した。そこで、カルシウム及び
乳由来塩基性タンパク質画分を一定の比率で配合した食
餌を離乳期のラットに投与する動物実験を行ったとこ
ろ、カルシウム及び乳由来塩基性タンパク質画分を一定
の比率で配合した食餌を投与したラットの方が通常の食
餌を投与したラットよりも骨の成長が促進されているこ
とを見出した。そして、このカルシウム及び乳由来塩基
性タンパク質画分が離乳食の素材として適していること
を見出し、本発明を完成するに至った。したがって、本
発明は、乳幼児の離乳期から成長期にかけて必要なカル
シウムと骨の発育を促進する乳由来塩基性タンパク質画
分とを配合してなる栄養バランスの優れた離乳食を提供
することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の離乳食の特徴
は、カルシウム及び乳由来塩基性タンパク質画分を配合
することにある。離乳食に配合するカルシウムとして
は、乳又は乳由来原料から得られるカルシウム(特開平
6-125740号公報)、海草由来カルシウム、カキ殻、ウニ
殻、イカ甲、魚骨等の海産物由来カルシウム等、天然物
由来カルシウムを使用することが好ましいが、炭酸カル
シウム、グルコン酸カルシウム、乳酸カルシウム、クエ
ン酸カルシウム、第3リン酸カルシウム等のカルシウム
塩を使用しても良い。特に、乳由来のカルシウムは吸収
が優れており望ましい。乳由来のカルシウムは乳を脱脂
し限外濾過して乳糖及び可溶性ミネラルを除き、さらに
カゼインを沈澱させて除去した上清が用いられる。この
上清中にはカゼイン結合性カルシウム、コロイド状カル
シウム等やリン、ナトリウム、カリウム、マグネシウム
等が複合体の形態で含まれており、多種類のミネラルを
含むという点からもこのような上清を用いることが望ま
しい。この上清は、噴霧乾燥、凍結乾燥等適宜の乾燥手
段を用い粉末化して用いるとよい。このような上清中に
は、粉末当りカルシウムが10〜15%含有されている。
【0005】また、離乳食に配合する乳由来塩基性タン
パク質画分は、牛乳、人乳、山羊乳、羊乳等の哺乳類の
乳から得られるものであり、好ましくは、そのアミノ酸
組成中に塩基性アミノ酸を15重量%以上含有している画
分である。なお、乳由来塩基性タンパク質画分は、例え
ば、脱脂乳や乳清等の乳原料を陽イオン交換樹脂と接触
させて塩基性タンパク質を吸着させた後、塩濃度0.1M〜
1.0Mの溶出液で溶出し、この溶出画分を逆浸透膜や電気
透析法等により脱塩及び濃縮し、必要に応じて乾燥する
ことにより得ることができる。
【0006】また、乳由来塩基性タンパク質画分を得る
方法としては、乳又は乳由来原料を陽イオン交換体に接
触させて塩基性タンパク質を吸着させた後、この陽イオ
ン交換体に吸着した塩基性タンパク質を、pH5を越え、
イオン強度 0.5を越える溶出液で溶出して得る方法(特
開平5-202098号公報)、アルギン酸ゲルを用いて得る方
法(特開昭 61-246198号公報)、硫酸化エステルを用い
て乳から得る方法(特開昭 63-255300号公報)、無機多
孔質粒子を用いて乳清から得る方法(特開平1-86839 号
公報)、あるいは、ウシインスリン様成長因子−1含有
物を製造する方法(特願平6- 85333号)等が知られてお
り、本発明では、このような方法で得られた乳由来塩基
性タンパク質画分を使用することもできる。
【0007】また、本発明における乳由来塩基性タンパ
ク質画分は、あらかじめその原料の乳をペプシン、トリ
プシン、キモトリプシンなどのタンパク質分解酵素を作
用させ、さらに必要に応じてパンクレアチンを作用させ
て平均分子量3万以下、好ましくは平均分子量4,000 以
下のペプチド組成物としこれを用いて前記陽イオン交換
樹脂処理して塩基性ペプチドを吸着させ、これを塩濃度
0.1M〜1.0Mの溶出液で溶出させて乳由来塩基性ペプチド
画分として使用してもよい。さらに、乳由来塩基性タン
パク質画分に、ペプシン、トリプシン、キモトリプシン
などのタンパク質分解酵素を作用させ、さらに必要に応
じ、パンクレアチンなどのタンパク質分解酵素を作用さ
せて平均分子量3万以下、好ましくは平均分子量4,000
以下の乳由来の塩基性ペプチド画分として用いてもよ
い。これらの塩基性ペプチド画分は塩基性タンパク質画
分と同様の作用がある限り、本発明の離乳食に配合する
ことができ、本発明における塩基性タンパク質画分とし
て用いられる。本発明ではこのような塩基性ペプチド画
分も塩基性タンパク質画分のなかに包含する。
【0008】さらに、本発明の離乳食では、卵、牛乳、
小麦粉等、通常の離乳食に含まれている主原料を使用す
ることができる。また、離乳食の使用目的や使用形態に
よっては、ミネラルの吸収性を損なわない範囲で使用す
る原料を自由に変更することが可能であり、必要に応じ
て、ビタミン類及びカルシウム以外のミネラル類も添加
することができる。なお、ビタミンとしては、ビタミン
A、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB
1 、ビタミンB2 、ビタミンB6 、ビタミンB12、ビタ
ミンC、葉酸、ナイアシン、パントテン酸、コリン、イ
ノシトール、ニコチン酸アミド等を、また、ミネラル類
としては、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、リ
ン、鉄、イオウ等を、それぞれ例示することができる。
本発明の離乳食において、カルシウムの配合量は特に制
限はないが、好ましくは、カルシウムを離乳食原料に対
し 0.1〜 1.0重量%配合すると良い。また、乳由来塩基
性タンパク質画分は、離乳食中に含まれるカルシウム量
に対し重量比で0.01〜1倍量配合することが好ましい。
本発明の離乳食は離乳児に対しカルシウムとして1日0.
1 〜0.3g摂取できるようにすると一層好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の離乳食は、従来の離乳食
に、カルシウム及び乳由来塩基性タンパク質を配合し、
乳幼児の骨の発育を促進させるものである。このカルシ
ウム及び乳由来塩基性タンパク質の配合量は上記した通
りであるが、これらの配合方法については特に制限は無
く、粉末状の原料であれば粉々混合したり、ペースト状
の原料であれば予め温水に懸濁もしくは溶解して混練し
たり、乳化タイプの離乳食であれば水相にカルシウム及
び乳由来塩基性タンパク質を懸濁もしくは溶解した後、
油相と混合乳化すれば良い。そして、それぞれの離乳食
の通常の製造方法に従って本発明の離乳食を製造すれば
良い。このようにして、ビスケット、ウエハース、煎
餅、タマゴボーロ等のおやつに適した離乳食、あるい
は、フリーズドライやレトルトタイプのポタージュ、ク
リーム煮、シチュー、レバーペースト、グラタン等に加
工した離乳食を提供することができる。
【0010】
【参考例1】生乳20リットルを 4,500×g で10分間遠心
分離し、脱脂乳18リットルを得た。次に、この脱脂乳を
分画分子量50,000の限外濾過膜を装着した限外濾過装置
に通液し、乳糖及び可溶性ミネラルを除去した脱脂乳を
調製した後、この乳糖及び可溶性ミネラルを除去した脱
脂乳9リットルに塩酸溶液を加え、pHを 4.6に調整して
カゼインを凝固、沈澱させた。そして、 4,500×g で10
分間遠心分離して、凝固、沈澱したカゼインを除去し、
カゼイン結合性カルシウム及びコロイド状カルシウムを
含む上清を回収した後、ロータリーエバポレーターで減
圧濃縮し、凍結乾燥して粉末状の乳由来ミネラル 58gを
得た。なお、この乳由来ミネラル中に含まれる主なミネ
ラルの組成を表1に示す。
【0011】
【表1】 ──────────────── カルシウム 11.2 (%) リン 5.2 ナトリウム 0.7 カリウム 0.5 マグネシウム 0.4 ──────────────── X線回析により結晶構造を調べた結果、リン酸カルシウ
ムやクエン酸カルシウム等の単純な結晶構造は認められ
ず、むしろハイドロキシアパタイト構造に類似した複合
体の形態であることが認められた。
【0012】
【参考例2】陽イオン交換樹脂のスルホン化キトパール
(富士紡績製)400gを充填したカラムに、未殺菌のチー
ズホエー40リットルを通液した後、このカラムを脱イオ
ン水で洗浄し、 0.98M塩化ナトリウムを含む 0.02M炭酸
緩衝液(pH 7.0)で樹脂に吸着した塩基性タンパク質画分
を溶出した。そして、この溶出液を逆浸透膜により脱
塩、濃縮し、凍結乾燥して粉末状の乳由来塩基性タンパ
ク質画分 15gを得た。なお、この塩基性タンパク質画分
の成分組成を表2に示す。
【0013】
【表2】 ───────────────── 水分 1.0 (重量%) タンパク質 97.0 脂肪 0.4 灰分 0.3 その他 1.3 ─────────────────
【0014】また、この塩基性タンパク質画分中に含ま
れるアミノ酸の組成を表3に示す。塩基性タンパク質画
分の成分組成は、常法により、タンパク質はケルダール
法、脂質はレーゼゴットリーブ法、灰分は湿式灰化法に
よりそれぞれ定量した。
【0015】
【表3】 ────────────────── アスパラギン酸 11 (重量%) セリン 5 グルタミン酸 12 プロリン 6 アラニン 6 ロイシン 10 リジン 9 ヒスチジン 3 アルギニン 8 その他 30 ────────────────── アミノ酸組成は、6N塩酸溶液にて110 ℃、24時間加水
分解後、アミノ酸分析計(日立L-8500型) にて測定し
た。
【0016】
【参考例3】陽イオン交換樹脂のスルホン化キトパール
(富士紡績(株)製)400gを充填したカラムに未殺菌チ
ーズホエーを40リットル通液した。通液後、このカラム
を脱イオン水で洗浄し、0.98M 塩化ナトリウムを含む0.
02M 炭酸緩衝液(pH7.0) で樹脂に吸着した塩基性タンパ
ク質画分を溶出した。次いで、塩酸溶液にてpHを1.5に
調整した。ペプシン (関東化学 (株) 製) を2%濃度に
なるように添加して37℃で1時間攪拌しながら加水分解
した。その後、水酸化ナトリウム溶液でpH6.8に中和
後、パンクレアチン(和光純薬 (株) 製) を0.5 %濃度
になるように加えて、37℃で1時間攪拌しながら加水分
解した。その後、85℃で10分間加熱して酵素を失活させ
た。そして、この加水分解物を分子分画20,000で限外濾
過し、透過液を逆浸透膜により脱塩・濃縮した後、凍結
乾燥して粉末状の塩基性ペプチド画分15g を得た。
【0017】塩基性ペプチドの成分組成 上記で得られた、塩基性ペプチド画分について、常法に
従い、タンパク質はケルダール法、脂質はレーゼゴット
リーブ法、灰分は湿式灰化法によりそれぞれ定量した。
その成分組成を分析した。その結果を表4に示す。
【0018】
【表4】 ──────────────── 水分 1.0( 重量%) タンパク質 97.0 脂肪 0.4 灰分 0.3 その他 1.3 ────────────────
【0019】塩基性ペプチドのアミノ酸組成 上記で得られた、塩基性ペプチド画分について、常法に
従い、6N塩酸溶液にて110 ℃、24時間加水分解後、アミ
ノ酸分析計 (日立L-8500型) にて測定した。その結果を
表5に示す。
【0020】
【表5】 ────────────────── アスパラギン酸 9(重量%) セリン 7 グルタミン酸 10 プロリン 8 アラニン 6 ロイシン 8 リジン 11 ヒスチジン 3 アルギニン 8 その他 30 ─────────────────
【0021】
【実施例1】カルシウムとして参考例1で得られた乳由
来ミネラルと参考例2で得られた乳由来塩基性タンパク
質画分とを使用し、ウエハースタイプの離乳食を製造し
た。なお、シート部の配合を表6に示す。
【0022】
【表6】 ──────────────────────────── 小麦粉 75.2 (重量%) コーンスターチ 11.1 乳由来塩基性タンパク質画分 1.0 パーム油 2.2 乳由来ミネラル 10.0 膨張剤(重曹、塩化アンモニウム) 0.5 ──────────────────────────── 表6に示した配合で、カルシウムとしての乳由来ミネラ
ル及び乳由来塩基性タンパク質画分を含む原料を予め粉
々混合し、水を適当量加えてバッターを調製し、ウエハ
ース焼成機で焼成してウエハースのシートを製造した。
次に、ショートニング、乳糖、粉糖、脱脂粉乳及び香料
を配合して調製したクリームを塗布し、サンドイッチ状
にクリームを内層に挟んでカッティングし、ウエハース
タイプの離乳食を製造した。なお、カルシウム及び乳由
来塩基性タンパク質画分をウエハースのシートに配合し
ても、シートの膨張性や製品の風味には全く影響がなか
った。
【0023】
【実施例2】カルシウムとして市販の魚骨由来ミネラル
(焼津水産化学工業製) 及び参考例2で得られた乳由来
塩基性タンパク質画分を使用し、タマゴボーロタイプの
離乳食を製造した。なお、タマゴボーロの配合を表7に
示す。
【0024】
【表7】 ───────────────────────── 馬鈴薯澱粉 62.5 (重量%) 液糖 15.0 乳糖 3.5 グラニュー糖 10.0 脱脂粉乳 3.5 全卵 2.5 乳由来塩基性タンパク質画分 1.0 魚骨由来ミネラル 2.0 ───────────────────────── 表7に示した配合の原料をケーキミキサーで混練し、生
地を作成後、直径10mm前後の球状に成形した後、常法に
従って焼成し、冷却してタマゴボーロタイプの離乳食を
製造した。なお、カルシウム及び乳由来塩基性タンパク
質画分をタマゴボーロに配合しても、タマゴボーロのサ
クサク性や製品の風味には全く影響がなかった。
【0025】
【実施例3】カルシウムとして市販の焼成牛骨粉(エヌ
・シー・コーボレーション(株)製)及び参考例3で得
られた乳由来塩基性ペプチド画分を使用し、タマゴボー
ロタイプの離乳食を実施例2と同様の方法で製造した。
なお、タマゴボーロの配合を表8に示す。
【0026】
【表8】 ──────────────────── 馬鈴薯澱粉 62.2 (重量%) 液糖 15.0 乳糖 3.5 グラニュー糖 10.0 脱脂粉乳 3.5 全卵 2.5 塩基性ペプチド 0.3 焼成牛骨粉 3.0 ──────────────────── 表8に示した配合の原料をケーキミキサーで混練し、生
地を作成後、直径10mm前後の球状に成形した後、常法に
従って焼成し、冷却してタマゴボーロタイプの離乳食お
やつを製造した。なお、カルシウム及び乳由来塩基性ペ
プチド画分を配合しても、タマゴボーロのサクサク性や
製品の風味には全く影響を与えなかった。
【0027】
【試験例1】カルシウムとして参考例1で得られた乳由
来ミネラルあるいは炭酸カルシウムと、参考例2で得ら
れた乳由来塩基性タンパク質画分とを用い、離乳期ラッ
トの骨成長作用を調べた。なお、各群の飼料組成を表9
に示す。 A群:炭酸カルシウム投与群 B群:炭酸カルシウム+乳由来塩基性タンパク質画分投
与群 C群:乳由来ミネラル投与群 D群:乳由来ミネラル+乳由来塩基性タンパク質画分投
与群
【0028】
【表9】 ──────────────────────────────────── A群 B群 C群 D群 ──────────────────────────────────── カゼイン 20.0 19.9 20.0 19.9 (重量%) 乳由来塩基性タンパク質画分 ── 0.1 ── 0.1 コーンスターチ 15.0 15.0 15.0 15.0 セルロース 5.0 5.0 5.0 5.0 コーン油 5.0 5.0 5.0 5.0 ビタミン混合1) 1.0 1.0 1.0 1.0 ショ糖 49.5 49.5 46.2 46.2 DL−メチオニン 0.3 0.3 0.3 0.3 ミネラル混合物2) 3.0 3.0 3.0 3.0 炭酸カルシウム 1.2 1.2 ── ── 乳由来ミネラル ── ── 4.5 4.5 ──────────────────────────────────── 1) AIN-76組成に準ずる 2) カルシウムを除き、AIN-76組成に準ずる (カルシウム分はショ糖で調整) 3週齢のSD系雄ラット(日本チャールスリバー製)を
用い、32匹を1群8匹の4群に分け、表6に示した飼
料を2週間投与した。2週間後、エーテル麻酔下で大腿
骨を摘出し、レオロメーター (RX-100、アイテクノ製)
で骨強度を測定した。その結果を図1に示す。骨強度
は、乳由来ミネラル+乳由来塩基性タンパク質画分投与
群(D群)>炭酸カルシウム+乳由来塩基性タンパク質
画分投与群(B群)>乳由来ミネラル投与群(C群)>
炭酸カルシウム投与群(A群)の順に強かった。したが
って、カルシウム又は乳由来塩基性タンパク質画分を単
独で使用するよりも両者を併用することにより、相乗的
に骨の成長を促進することができることが判る。
【0029】
【試験例2】参考例2及び3で得られた塩基性タンパク
質画分及び塩基性ペプチド画分の効果について骨芽細胞
の増殖効果で比較した。培養骨芽細胞細胞様株(MC3T3-
B1) を96穴の平底細胞培養プレートに撒き込み、0.2 重
量%ウシ血清を含むα-MBM培地(Flow Laboratories社
製) で18時間培養した。なお、培養に際しては、培地 1
00μl に対し、塩基性タンパク質画分あるいは塩基性ペ
プチド画分を0.5 重量%濃度となるように溶解した溶液
2μlを添加した。培養後、トリチウムでラベルしたチ
ミジンを添加し、2時間後に細胞に取り込まれたチミジ
ンの放射活性を測定することにより骨芽細胞増殖活性を
求めた。その結果を図2に示す。図2では、培地に塩基
性タンパク質画分あるいは塩基性ペプチド画分を添加し
なかった群の放射活性を100 %とし、放射活性の相対値
で塩基性タンパク質画分及び塩基性ペプチド画分を添加
した群の骨芽細胞増殖活性を表した。これによると、参
考例2及び3で得られた塩基性タンパク質画分及び塩基
性ペプチド画分を添加した群は、添加しなかった群に比
べて、両者とも2倍以上の骨芽細胞増殖活性を示した。
【0030】
【発明の効果】本発明の離乳食は、生体利用性の高いカ
ルシウムと骨の成長を促進する乳由来塩基性タンパク質
画分を配合した乳幼児の骨の発育に有用な離乳食であ
る。この離乳食を摂取することにより、乳幼児の骨の発
育不良を防止することや骨軟症を予防することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】試験例1における各飼料の骨強化作用を示す。
【図2】試験例2における骨芽細胞増殖活性を示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 38/00 A61K 37/02 37/18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カルシウムと乳由来塩基性タンパク質画
    分とを配合することを特徴とする骨の発育を促進する離
    乳食。
  2. 【請求項2】 カルシウムとして、乳由来カルシウムを
    配合する請求項1記載の離乳食。
  3. 【請求項3】 乳由来塩基性タンパク質画分として、乳
    又は乳由来原料を陽イオン交換樹脂に接触させて塩基性
    タンパク質を吸着させた後、塩濃度0.1M〜1.0Mの溶出液
    で溶出して得られる画分を配合する請求項1又は2記載
    の離乳食。
  4. 【請求項4】 離乳食原料に対し、カルシウムを 0.1〜
    1.0重量%配合する請求項1〜3のいずれかに記載の離
    乳食。
  5. 【請求項5】 離乳食中に含まれるカルシウム量に対
    し、重量比で0.01〜1倍量の乳由来塩基性タンパク質画
    分を配合する請求項1〜4のいずれかに記載の離乳食。
JP01805796A 1996-01-09 1996-01-09 離乳食 Expired - Lifetime JP3578538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01805796A JP3578538B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 離乳食

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01805796A JP3578538B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 離乳食

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09187250A true JPH09187250A (ja) 1997-07-22
JP3578538B2 JP3578538B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=11961076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01805796A Expired - Lifetime JP3578538B2 (ja) 1996-01-09 1996-01-09 離乳食

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3578538B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2841747A1 (fr) * 2002-07-02 2004-01-09 Cie Laitiere Europeenne Isolat de proteines de lait et procede pour sa preparation
EP1623718A1 (en) * 2003-05-07 2006-02-08 Snow Brand Milk Products, Co., Ltd. Skin collagen production promoter
WO2008147228A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Fonterra Corporate Research And Development Limited Treatment or prevention of bone conditions
US7749960B2 (en) 2001-04-03 2010-07-06 Nestec S.A. Osteoprotegerin in milk
JP2019517785A (ja) * 2017-04-10 2019-06-27 青島大学 乳幼児に適した解毒動物肝臓食品およびその処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7749960B2 (en) 2001-04-03 2010-07-06 Nestec S.A. Osteoprotegerin in milk
FR2841747A1 (fr) * 2002-07-02 2004-01-09 Cie Laitiere Europeenne Isolat de proteines de lait et procede pour sa preparation
WO2004004482A1 (fr) * 2002-07-02 2004-01-15 Compagnie Laitiere Europeenne Isolat de proteines de lait et procede pour sa preparation
US7247331B2 (en) 2002-07-02 2007-07-24 Compagnie Laitiere Europeenne Milk protein isolate and method for preparing same
US8603560B2 (en) 2002-07-02 2013-12-10 Compagnie Laitiere Europeenne Milk protein isolate and process for its preparation
EP1623718A1 (en) * 2003-05-07 2006-02-08 Snow Brand Milk Products, Co., Ltd. Skin collagen production promoter
EP1623718A4 (en) * 2003-05-07 2007-11-07 Snow Brand Milk Products Co Ltd PROMOTER OF THE PRODUCTION OF THE COLLAGEN OF THE SKIN
WO2008147228A1 (en) * 2007-05-31 2008-12-04 Fonterra Corporate Research And Development Limited Treatment or prevention of bone conditions
JP2019517785A (ja) * 2017-04-10 2019-06-27 青島大学 乳幼児に適した解毒動物肝臓食品およびその処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3578538B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0704218B1 (en) Bone reinforcing agent and foods and drinks product containing the same
CA2743406A1 (en) Fracture repair promoter
CA2704092C (en) Food material for inhibiting osteoclastogenesis
CA2704221C (en) Bone-reinforcing food material
CA2704144C (en) Food material for promoting the differentiation of osteoblast and inhibiting the differentiation of osteoclast
JPH09187250A (ja) 離乳食
JP3613488B2 (ja) 栄養補給用組成物
CA2704042C (en) Bone resorption inhibitory food material for inhibiting bone resorption
JP5969225B2 (ja) 骨強化剤
JP3061364B2 (ja) 乳児用調製乳
JP4028177B2 (ja) 血圧降下剤
WO2015008836A1 (ja) 筋萎縮防止及び/又は筋合成促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term