JPH09183973A - 新規な強誘電性液晶組成物 - Google Patents

新規な強誘電性液晶組成物

Info

Publication number
JPH09183973A
JPH09183973A JP34328895A JP34328895A JPH09183973A JP H09183973 A JPH09183973 A JP H09183973A JP 34328895 A JP34328895 A JP 34328895A JP 34328895 A JP34328895 A JP 34328895A JP H09183973 A JPH09183973 A JP H09183973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diyl
substituted
liquid crystal
group
atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34328895A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Nonaka
敏章 野中
Kei Ri
継 李
Ayako Takechi
彩子 武市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOECHST IND KK
Original Assignee
HOECHST IND KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOECHST IND KK filed Critical HOECHST IND KK
Priority to JP34328895A priority Critical patent/JPH09183973A/ja
Priority to EP96927038A priority patent/EP0839173A1/en
Priority to KR1019980700355A priority patent/KR19990029052A/ko
Priority to CN96196560A priority patent/CN1214073A/zh
Priority to PCT/EP1996/003154 priority patent/WO1997004039A1/en
Priority to US08/983,225 priority patent/US6171519B1/en
Priority to TW085109906A priority patent/TW369560B/zh
Priority to US09/091,404 priority patent/US6022492A/en
Priority to PCT/EP1996/005774 priority patent/WO1997024351A1/de
Priority to JP9524013A priority patent/JP2000502688A/ja
Priority to EP96944617A priority patent/EP0883618B1/de
Priority to DE59606922T priority patent/DE59606922D1/de
Publication of JPH09183973A publication Critical patent/JPH09183973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】高速応答および低電圧駆動を可能にする強誘電
性液晶組成物および該液晶組成物を用いた液晶表示素子
を提供すること。 【解決手段】一般式(1): 【化1】 [式中、芳香環の任意の1個以上の=C−H基が=C−
Fまたは=N−で置換されていてもよく、R1およびR2
は互いに独立に、H、炭素原子数2〜16の直鎖状また
は分岐状アルキル基、または下記のいずれかのキラル
基: 【化2】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、例えば炭
素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基であ
り、Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合で
ある)であり;Z1およびZ2は互いに独立に、単結合、
−O−、−CO−O−または−O−CO−であり;A1
はシクロヘキシレンであり;X1およびX2は互いに独立
に、−N−、−CF−または−CH−である。]で表さ
れる化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とす
る強誘電性液晶組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規な強誘電性液
晶組成物に関し、さらに詳しくは、低電圧駆動でスイッ
チングスピードの早い強誘電性液晶組成物および該液晶
組成物を用いた液晶表示素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、液晶組成物は、時計、電卓、小型
のテレビ等において表示素子として実用化されている。
最も広く用いられているのは液晶のネマチック相を利用
したもので、その表示方式はTN型(twisted
nematic)あるいはSTN型(super tw
isted nematic)とよばれる。しかしTN
型は、ライン数の増加に従いコントラストが低下するた
め、大容量の表示には向いていない。さらにTN型は各
画素に薄膜トランジスタ(TFT:Thin film
transistor)をとりつけたTFT駆動方式
により表示特性はCRT(cathode ray t
ube)に近づきつつあり、大容量化も可能になった。
しかし、製造プロセスが複雑で、歩留も低く、製造コス
トは非常に高い。また、大画面も困難である。
【0003】STN方式は、単純マトリックスである
が、TN型に比較すると表示特性は改良されているが、
TFT−TN方式に比較するとまだ十分とはいえない。
しかし、製造コストは安い。1980年にクラークとラ
ガウォールによって表面安定化強誘電性液晶(SSFL
C)が発見され(N.A.Clark,S.T.Lag
awall,Appl.Phys.Lett.,36,
899,1980)、次世代の表示用材料として注目さ
れて多くの研究がなされてきた。これは、強誘電性液晶
のもつ(1)高速応答性、(2)メモリ性により表示の
大容量化が可能であることおよび、薄膜トランジスタ等
のアクティブ素子を必要としないため製造コストも比較
的安いためである。また、(3)視野角が広い、などの
特徴もあり、大画面・大表示容量の表示素子として期待
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】強誘電性液晶の表示素
子の実用化においては、高いコントラストの達成が重要
である。強誘電性液晶で期待されるコントラストの達成
が困難である理由としては、スメクチックC相における
ジグザグ欠陥、シェブロン構造による有効コーン角の減
少、不十分なメモリ性などが挙げられる。高いコントラ
ストを達成する方法としてさまざまな提案がなされてい
る。たとえば、斜方蒸着膜を配向膜として用いる方法、
プレチルトの高い配向膜を使ったC1ユニフォームの方
法、AC電界処理あるいはナフタレン系の化合物を使い
疑似ブックシェルフ構造を利用する方法および負の誘電
異方性の材料を用いる方法である。このうち、負の誘電
異方性(Δε)の材料を用いる方法は、電極基板と垂直
の高周波電界を印加すると、Δεが負である液晶分子が
電極基板と平行に向く性質を利用したものであり、AC
スタビライズ効果と呼ばれている。
【0005】さらに、Surguy(P.W.H.Su
rguy等、Ferroelectrics,122,
63,1991)により「負の誘電異方性を有する液晶
材料を用いる方法」が提案された。この方法は、高コン
トラストを達成する方法として有望な方法であり、P.
W.Ross(Proc.SID,217,1992)
により開示されている。
【0006】負の誘電異方性の材料は、電圧(V)が高
くなるにつれてスイッチングに必要なパルス幅(τ)に
極小値(τ−Vmin)をもつようなτ−V特性が得ら
れる。Surguy等はこの特性を用いる駆動方法を報
告している。この駆動方法は、│Vs−Vd│の電圧を
印加したときスイッチングさせ、│Vs+Vd│および
│Vd│ではスイッチングさせないという方法である。
【0007】この駆動方法における駆動電圧は、τ−V
min値によって決定される。Surguy等によれ
ば、Vmin値は以下の式で与えられる: Vmin=Emin*d=Ps*d/√3*ε0*Δε
*sin2θ ここで、Eminは電界強度の極小値、dはセル厚、P
sは自発分極、Δεは誘電異方性、θは液晶材料のチル
ト角である。
【0008】また、二軸異方性(δε)を考慮した場
合、Towler等が以下のようなVmin、τmin
の値を得ている。
【0009】
【数1】 (η:粘度) (M.J.Towler等、Liquid Cryst
al,11,1992)。
【0010】しかし、Ross等の報告によれば、強誘
電性液晶材料の応答速度はまだ遅く、Vs+Vdも55
V以上でありいまだ実用的とはいえない。従って、負の
誘電異方性の絶対値が十分大きく、しかも自発分極の大
きい、低粘度の液晶材料の開発が望まれている。
【0011】このような目的で、ACスタビライズ効果
を利用した駆動やτ−Vmin特性を利用する駆動に適
する強誘電性組成物に関する特許が出願されている(特
開平1−168792、特開平1−306493、特開
平4−4290、特公平7−29990、特公表平2−
503444等)。
【0012】しかし、応答速度および駆動電圧はまだ十
分なものではなかった。これは、Δεの負の絶対値が十
分でないことが原因と考えられる。
【0013】本発明の目的は、Δεの値が負で、高速応
答および低電圧駆動を可能にする強誘電性液晶組成物お
よび該液晶組成物を用いた液晶表示素子を提供すること
である。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式
(1):
【化21】 [式中、芳香環の任意の1個以上の=C−H基が=C−
Fまたは=N−で置換されていてもよく、R1およびR2
は互いに独立に、 (a)水素原子; (b)炭素原子数2〜16の直鎖状または分岐状アルキ
ル基であり、ここで1個または2個の非隣接の−CH2
−基が−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O
−CO−、−CO−S−、−S−CO−、−CH=CH
−、−C≡C−、−Si(CH3)2−、キラルエポキシ基
または−O−CO−O−で置換されていてもよく、また
任意の水素原子がF、Cl、CNまたはCF3、あるい
はこれらの複数で置換されていてもよく、また、末端の
メチル基がシクロプロピル基またはシクロヘキシル基で
置換されていてもよい;または (c)下記のいずれかのキラル基:
【化22】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
(CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
る)であり;Z1およびZ2は互いに独立に、単結合、−
O−、−CO−O−または−O−CO−である。ただ
し、R1が(c)のときZ1は単結合でなく、R2
(c)のときZ2は単結合でない;A1
【化23】 であり;X1およびX2は互いに独立に、−N−、−CF
−または−CH−である。]で表される化合物を少なく
とも1種類、および下記の一般式(2)ないし(7)の
いずれかで表される化合物: 一般式(2):
【化24】 [式中、記号および添字は次の意味を有する:E1
2、E3、E4、E5およびE6は、−N−、−CF−ま
たは−CH−であるが、ただし次の例外が含まれる:E
1(E4)が−N−または−CF−のとき、E2およびE3
(E5およびE6)は−CH−でなければならず;E2
よび/またはE3(E5および/またはE6)が−CF−
のとき、E1(E4)は−CH−でなければならず;E2
(E5)が−N−のとき、E1(E4)は−CH−でなけ
ればならないが、E3(E6)は−CH−または−CF−
であることができ;そしてE1からE6の少なくとも1つ
は−N−または−CF−でなければならない;Gは−C
2CH2−または−CH=CH−であり;R1およびR2
は、互いに独立に、水素または炭素数1〜20の直鎖も
しくは分枝鎖のアルキル基(不整炭素を有していても有
していなくてもよい)であり、ここで1個またはそれ以
上の−CH2−基が、−O−、−S−、−CO−、−C
H=CH−、−C≡C−、シクロプロパン−1,2−ジ
イル、−Si(CH32−、1,4−フェニレン、トラ
ンス−1,4−シクロヘキシレンまたはトランス−1,
3−シクロペンチレンで置換されていてもよいが、ただ
し酸素原子とイオウ原子(以下、カルコゲンと称する)
は互いに直接結合せず、さらに、アルキル基の1個また
はそれ以上の水素原子が−F、−Cl、−Br、−CF
3、−CNまたは−OR3で置換されていてもよく、ある
いはR1およびR2は、下記のいずれかのキラル基であ
り、
【化25】
【化26】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
(CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
る);M1およびM2は、同一または異なり、−CO−O
−、−O−CO−、−CH2−O−、−O−CH2−、−
CH2−CH2−、−C≡C−または単結合であり;A1
およびA2は、同一または異なり、1個またはそれ以上
の水素原子がF、Clおよび/またはCNで置換されて
いてもよい1,4−フェニレン、1個または2個の水素
原子がF、Clおよび/またはCNで置換されていても
よいピラジン−2,5−ジイル、1個または2個の水素
原子がF、Clおよび/またはCNで置換されていても
よいピリダジン−3,6−ジイル、1個またはそれ以上
の水素原子がF、Clおよび/またはCNで置換されて
いてもよいピリジン−2,5−ジイル、1個または2個
の水素原子がF、Clおよび/またはCNで置換されて
いてもよいピリミジン−2,5−ジイル、1個または2
個の水素原子がCNおよび/またはCH3で置換されて
いてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,
3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−ジ
オキサン−2,5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5
−ジイル、1個の水素原子がF、Clおよび/またはC
Nで置換されていてもよい1,3−チアゾール−2,4
−ジイル、1個の水素原子がF、Clおよび/またはC
Nで置換されていてもよい1,3−チアゾール−2,5
−ジイル、1個の水素原子がF、Clおよび/またはC
Nで置換されていてもよいチオフェン−2,4−ジイ
ル、1個または2個の水素原子がF、Clおよび/また
はCNで置換されていてもよいチオフェン−2,5−ジ
イル、ピペラジン−1,4−ジイル、ピペラジン−2,
5−ジイル、1個またはそれ以上の水素原子がF、Cl
および/またはCNで置換されていてもよいナフタレン
−2,6−ジイル、1個またはそれ以上の水素原子が
F、Clおよび/またはCNで置換されていてもよいビ
シクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、また
は1,3−ジオキサボリナン−2,5−ジイルであり;
nおよびmは0または1であるが、その和の最大は1で
ある]; 一般式(3):
【化27】 [式中、記号は次の意味を有する:R1およびR2は互い
に独立に、Hまたは炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝
鎖(不斉炭素原子を有するかまたは有さない)アルキル
であり、ここで1個または2個の非隣接−CH2−基が
−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO
−、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、
−CH=CH−、−C≡C−または−Si(CH32
によって置換されていてもよく、さらにアルキル基の1
個以上の水素原子がF、Cl、Br、CNもしくはCF
3によって置換されていてもよく、あるいはまた下記の
いずれかのキラル基であり:
【化28】
【化29】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
(CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
る);A1、A2、A3、A4は同一または異なり、水素原
子の1個または2個がFによって置換されていてもよい
1,4−フェニレン、ピラジン−2,5−ジイル、ピリ
ダジン−3,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイルも
しくはピリミジン−2,5−ジイル、水素原子の1個ま
たは2個がCNによって置換されていてもよいトランス
−1,4−シクロヘキシレン、あるいは、1,3,4−
チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン
−2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、ビシ
クロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルまたは
1,3−ジオキサボリナン−2,5−ジイルであり;M
1、M2、M3、M4は同一または異なり、−O−、−S
−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−
S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CH2−O
−、−O−CH2−、−CH2−CH2−、−CH=CH
−または−C≡C−であり;k、l、m、n、o、p、
q、rは0または1である、但しk+m+p+rの合計
は0より大きく、4未満である]; 一般式(4):
【化30】 [式中、R1およびR2は互いに独立に、Hまたは炭素数
1〜16の直鎖もしくは分枝鎖(不斉炭素原子を有する
かまたは有さない)アルキルであり、ここで1個または
2個の非隣接−CH2−基が−O−、−S−、−CO
−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S
−CO−、−O−CO−O−、−CH=CH−、−C≡
C−または−Si(CH32−によって置換されていて
もよく、さらにアルキル基の1個以上の水素原子がF、
Cl、Br、CNもしくはCF3によって置換されてい
てもよく、あるいはまた下記のいずれかのキラル基であ
り:
【化31】
【化32】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
(CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
る);A1およびA2は、相互に独立して、それぞれ1,
4−フェニレンであり、この基中に存在する1個または
2個のCH基はNにより置き換えられていることもで
き、あるいはA1およびA2は、それぞれ、1,4−シク
ロヘキシレンであり、この基中に存在する1個のCH2
基または隣接していない2個のCH2基はO原子および
(または)S原子により置き換えられることもでき、あ
るいはA1およびA2は、それぞれ、ピペリジン−1,4
−ジイル、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレ
ン、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、ナ
フタレン−2,6−ジイルまたは1,2,3,4−テト
ラヒドロナフタレン−2,6−ジイルであり、これらの
基はそれぞれ、未置換であるか、あるいは1個または2
個のF原子および(または)Cl原子および(または)
CH3基および(または)CN基で置換されており、X1
およびX2は、水素、F、Cl、CF3およびCNから選
ばれる基であるが、X1およびX2は同時に水素であるこ
とはなく、Z1およびZ2は、それぞれ−CO−O−、−
O−CO−、−CH2CH2−、−OCH2−、−CH2
−、−C≡C−または単結合であり、mおよびnはそれ
ぞれ0、1または2であり、そして(m+n)は1また
は2である]; 一般式(5):
【化33】 [式中、X3はF、Cl、Br、CN、CF3または炭素
数1から12のアルキルオキシ基であり、ここでアルキ
ルオキシ基の1つもしくはそれ以上の水素原子がF、C
lまたはCNで置き換えられていてもよく、R1は水素
または炭素数1から16の直鎖もしくは分枝鎖(不整炭
素原子を有するかまたは有さない)アルキル基であり、
任意の水素原子がF、Cl、CNまたはCF3、あるい
はこれらの複数で置換されていてもよく、A1、A2、お
よびA3は同一または異なり、水素原子の1個または2
個がFによって置換されていてもよい1,4−フェニレ
ン、ピラジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−
ジイル、ピリジン−2,5−ジイルもしくはピリミジン
−2,5−ジイル、水素原子の1個または2個がCNに
よって置換されていてもよいトランス−1,4−シクロ
ヘキシレン、あるいは、1,3,4−チアジアゾール−
2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイ
ル、ナフタレン−2,6−ジイル、ビシクロ[2.2.
2]オクタン−1,4−ジイルまたは1,3−ジオキサ
ボリナン−2,5−ジイルであり;M1、M2、M3、M4
は、同一または異なり、−O−、−S−、−CO−、−
CO−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S−CO
−、−O−CO−O−、−CH2−O−、−O−CH
2−、−CH2−CH2−、−CH=CH−または−C≡
C−であり;k、l、m、n、o、pおよびqは0また
は1である、但しl+n+pの合計は0より大きく、4
未満である]; 一般式(6):
【化34】 [式中、Rは炭素数1から16のアルキル基または −(A3p−(M4q−R2 であり、R1およびR2は互いに独立に、水素または炭素
数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖(不斉炭素原子を有す
るかまたは有さない)アルキルであり、ここで1個また
は2個の非隣接−CH2−基が−O−、−S−、−CO
−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S
−CO−、−O−CO−O−、−CH=CH−、−C≡
C−または−Si(CH32−によって置換されていて
もよく、さらにアルキル基の1個以上の水素原子がF、
Cl、Br、CNもしくはCF3によって置換されてい
てもよく、あるいはまた下記のいずれかのキラル基であ
り:
【化35】
【化36】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
(CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
る);A1、A2およびA3は、同一または異なり、水素
原子の1個または2個がFによって置換されていてもよ
い1,4−フェニレン、ピラジン−2,5−ジイル、ピ
リダジン−3,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル
もしくはピリミジン−2,5−ジイル、水素原子の1個
または2個がCNによって置換されていてもよいトラン
ス−1,4−シクロヘキシレン、あるいは、1,3,4
−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−ジオキサ
ン−2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、ビ
シクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルまたは
1,3−ジオキサボリナン−2,5−ジイルであり;M
1、M2、M3およびM4は、同一または異なり、−O−、
−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−C
O−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CH2
−O−、−O−CH2−、−CH2−CH2−、−CH=
CH−または−C≡C−であり;k、l、m、n、o、
pおよびqは0または1である、但しl+n+pの合計
は0より大きく、4未満である]; 一般式(7):
【化37】 [式中、芳香環の任意の1個以上の=C−H基が=C−
Fまたは=N−で置換されていてもよく、R1およびR2
は互いに独立に、 (a)水素原子; (b)炭素原子数2〜16の直鎖状または分岐状アルキ
ル基であり、ここで1個または2個の非隣接の−CH2
−基が−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O
−CO−、−CO−S−、−S−CO−、−CH=CH
−、−C≡C−、−Si(CH3)2−、キラルエポキシ基
または−O−CO−O−で置換されていてもよく、また
任意の水素原子がF、Cl、CNまたはCF3、あるい
はこれらの複数で置換されていてもよく、また、末端の
メチル基がシクロプロピル基またはシクロヘキシル基で
置換されていてもよい;または (c)下記のいずれかのキラル基:
【化38】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
(CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
る)であり;Z1およびZ2は、単結合、−O−、−CO
−O−または−O−CO−である。ただし、R1
(c)のときZ1は単結合でなく、R2が(c)のときZ
2は単結合でない;A1
【化39】 または単結合であり;X1、X2、X3およびX4は、各々
独立に、−N−、−CF−または−CH−である]を少
なくとも1種類含有することを特徴とする強誘電性液晶
組成物を提供する。
【0015】一般式(1)で示される好ましい化合物の
具体例としては、
【化40】 が挙げられる。
【0016】本発明の一般式(1)で表される構造の化
合物は、DE3703651に記載されている。しか
し、記載されている化合物群の中には、化合物自体がス
メクチックC相を持つものはなく、またスメクチックC
液晶としての使用例についての記載はない。
【0017】Δε値がスメクチック液晶のτVmin特
性と深く関連することはよく知られているが、実際にス
イッチング特性を決定するのは、ε⊥の2成分であるε
1およびε2の大小である。このためΔεが小さい液晶
組成物が必ずしも小さいτ、低いVを示すとは限らない
(向殿等、1995年液晶討論会予稿集)。
【0018】また、一般式(1)の化合物は液晶組成物
の構成要素の一部分であり、本発明に開示される式
(2)〜(7)で表される化合物等と組み合わせること
なく、この化合物のみによって実用に十分な高速低電圧
駆動かつ低融点の強誘電性液晶組成物を製造することは
不可能である。また同特許出願中に合成例として挙げら
れている化合物のうち本発明請求項に含まれる化合物の
合成例は下記のとおりであり、何れもスメクチックC相
を持たない化合物である。
【0019】
【化41】
【表1】 m n Cryst Sa N Iso 4 3 76 96 150 4 4 71 120 146 4 5 52 115 136 4 6 58 117 151 6 2 50 77 115 6 3 61 126 146 6 4 47 133 139 6 5 50 146 150 6 6 50 145 −
【0020】これに対し、本発明はスメクチックC液晶
に関するものであり、化合物それ自体がスメクチックC
相を示すものの方が好ましい。したがって、式(1)に
おいて、R1およびR2の少なくとも一方が炭素数8〜1
6のアルキル基、より好ましくは直鎖状のアルキル基で
あることが好ましい。
【0021】好ましくは、式(2)において、R1およ
びR2が、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアル
キル基(不整炭素を有していても有していなくてもよ
い)であり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基
が、−O−、シクロプロパン−1,2−ジイルまたは−
Si(CH32−で置換されていてもよいが、ただしカ
ルコゲンは互いに直接結合せず、さらに、アルキル基の
1個またはそれ以上の水素原子がFで置換されていても
よく;R1またはR2はHでもよいが、同時にHであるこ
とはない。
【0022】式(2)において、R1およびR2が、炭素
数1〜10の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル基であり、
ここで環から少なくとも2個の追加の−CH2−基によ
り離れている1個の−CH2−基が−Si(CH32
で置換されていてもよい;である化合物が特に好まし
い。
【0023】式(2)の化合物は、大きな負の誘電異方
性を有しているが、この骨格にキラル構造を有する基を
導入しキラル化合物として本発明の強誘電性液晶組成物
に使用できる。しかし、自発分極値は、τ−Vminを
用いる駆動方法ではあまり高くないため、一般式(2)
の化合物をキラルドーパントとして使用する場合その量
は限られてくる。
【0024】また、一般にキラル化合物はその粘度が高
くなるため、フェニルピリミジンのような粘度の低い骨
格に高い自発分極を発現するキラル構造を用いて、低濃
度で使用することが好ましい。したがって、本発明の一
般式(2)の化合物はノンキラルで使用することが好ま
しい。キラルドーパントとして使用する場合は、R1
よび/またはR2がFを含む化合物が好ましい。
【0025】さらに、粘度を下げるため、mおよびnは
好ましくは0である。
【0026】E1および/またはE4が−N−である、式
(Ia)の化合物が好ましく、
【化42】 これらのうち、次の化合物:
【化43】 は粘度が低いために好ましく、特に、フッ素置換された
式(Ia5)および(Ia6)の化合物は、Δεの負の値
が大きく特に好ましい。
【0027】さらに、E2および/またはE5が−N−で
ある、式(Ib)の化合物が好ましく、
【化44】 これらのうち、次の化合物:
【化45】
【化46】
【化47】 が粘度が低く、好ましい。特に特に、フッ素置換された
式(Ib5)〜(Ib16)の化合物は、Δεの負の値が
大きく特に好ましい。
【0028】さらに、E1および/またはE4が−CF−
である、式(Ic)の化合物が好ましく、
【化48】 これらのうち、次の化合物:
【化49】 が特に好ましい。
【0029】さらに、E1およびE4が−CH−であり、
かつ、E2、E3、E5およびE6が−CH−または−CF
−であるが、少なくとも1つは−CF−である、式(I
d)の化合物が好ましく、
【化50】 これらのうち、次の化合物:
【化51】
【化52】
【化53】 が特に好ましい。
【0030】一般式(2)で示される化合物は分子長軸
に対して垂直な方向にフッ素置換基、窒素の不対電子を
持ち、しかも3つの環が平面状に固定され各々の環の自
由回転を阻害するため、大きな負の誘電異方性と比較的
低い粘度が得られるものと考えられる。
【0031】特に好ましい式(2)の化合物の具体的な
例としては、以下のようなものが挙げられる:1,8−
ジフルオロ−2,7−ジオクチルオキシフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2,7−ジブトキシフェナン
トレン、1,8−ジフルオロ−2,7−ジペントキシフ
ェナントレン、1,8−ジフルオロ−2,7−ジヘキシ
ルオキシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2,7
−ジヘプチルオキシフェナントレン、1,8−ジフルオ
ロ−2,7−ジノニルオキシフェナントレン、1,8−
ジフルオロ−2,7−ジデシルオキシフェナントレン、
1,8−ジフルオロ−2,7−ジウンデシルオキシフェ
ナントレン、1,8−ジフルオロ−2,7−ジドデシル
オキシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ブト
キシ−7−ペントキシフェナントレン、1,8−ジフル
オロ−2−ブトキシ−7−ヘキシルオキシフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−ブトキシ−7−ヘプチル
オキシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ブト
キシ−7−オクチルオキシフェナントレン、1,8−ジ
フルオロ−2−ブトキシ−7−ノニルオキシフェナント
レン、1,8−ジフルオロ−2−ペントキシ−7−プロ
ポキシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ペン
トキシ−7−ヘキシルオキシオキシフェナントレ1,8
−ジフルオロ−2−ペントキシ−7−ヘプチルオキシフ
ェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ペントキシ−
7−オクチルオキシフェナントレン、1,8−ジフルオ
ロ−2−ペントキシ−7−ノニルオキシフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−プ
ロポキシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ヘ
キシルオキシ−7−ヘプチルオキシフェナントレン1,
8−ジフルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−オクチルオ
キシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ヘキシ
ルオキシ−7−ノニルオキシフェナントレン、1,8−
ジフルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−デシルオキシオ
キシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ヘキシ
ルオキシ−7−ドデシルオキシオキシフェナントレン、
1,8−ジフルオロ−2−ヘプチルオキシ−7−プロポ
キシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ヘプチ
ルオキシ−7−オクチルオキシフェナントレン、1,8
−ジフルオロ−2−ヘプチルオキシ−7−ノニルオキシ
フェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−オクチルオ
キシ−7−エトキシフェナントレン、1,8−ジフルオ
ロ−2−オクチルオキシ−7−プロポキシフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−オクチルオキシ−7−ノ
ニルオキシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−
オクチルオキシ−7−デシルオキシオキシフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−ノニルオキシ−7−エト
キシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ノニル
オキシ−7−プロポキシフェナントレン、1,8−ジフ
ルオロ−2−ノニルオキシ−7−デシルオキシフェナン
トレン、1,8−ジフルオロ−2−デシルオキシ−7−
メトキシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−デ
シルオキシ−7−エトキシフェナントレン、1,8−ジ
フルオロ−2−デシルオキシ−7−プロポキシフェナン
トレン、1,8−ジフルオロ−2−デシルオキシ−7−
ブトキシフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−デ
シルオキシ−7−ペントキシフェナントレン、1,8−
ジフルオロ−2−デシルオキシ−7−ヘプチルオキシフ
ェナントレン、1−フルオロ−2,7−ジブトキシフェ
ナントレン、1−フルオロ−2,7−ジペントキシフェ
ナントレン、1−フルオロ−2,7−ジヘキシルオキシ
フェナントレン、1−フルオロ−2,7−ジヘプチルオ
キシフェナントレン、1−フルオロ−2,7−ジオクチ
ルオキシフェナントレン、1−フルオロ−2,7−ジノ
ニルオキシフェナントレン、1−フルオロ−2,7−ジ
デシルオキシフェナントレン、1−フルオロ−2,7−
ジウンデシルオキシフェナントレン、1−フルオロ−
2,7−ジドデシルオキシフェナントレン、1−フルオ
ロ−2−ブトキシ−7−ペントキシフェナントレン、1
−フルオロ−2−ブトキシ−7−ヘキシルオキシフェナ
ントレン、1−フルオロ−2−ブトキシ−7−ヘプチル
オキシフェナントレン、1−フルオロ−2−ブトキシ−
7−オクチルオキシフェナントレン、1−フルオロ−2
−ブトキシ−7−ノニルオキシフェナントレン、1−フ
ルオロ−2−ブトキシ−7−デシルオキシフェナントレ
ン、1−フルオロ−2−ペントキシ−7−ヘキシルオキ
シフェナントレン、1−フルオロ−2−ペントキシ−7
−ヘプチルオキシフェナントレン、1−フルオロ−2−
ペントキシ−7−オクチルオキシフェナントレン、1−
フルオロ−2−ペントキシ−7−ノニルオキシフェナン
トレン、1−フルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−ブト
キシフェナントレン、1−フルオロ−2−ヘキシルオキ
シ−7−ペントキシフェナントレン、1−フルオロ−2
−ヘキシルオキシ−7−ヘプチルオキシフェナントレ
ン、1−フルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−オクチル
オキシフェナントレン、1−フルオロ−2−ヘキシルオ
キシ−7−ノニルオキシフェナントレン、1−フルオロ
−2−ヘキシルオキシ−7−デシルオキシフェナントレ
ン、1−フルオロ−2−ヘプチルオキシ−7−プロポキ
シフェナントレン、1−フルオロ−2−ヘプチルオキシ
−7−ブトキシフェナントレン、1−フルオロ−2−ヘ
プチルオキシ−7−ペントキシフェナントレン、1−フ
ルオロ−2−ヘプチルオキシ−7−オクチルオキシフェ
ナントレン、1−フルオロ−2−ヘプチルオキシ−7−
ノニルオキシフェナントレン、1−フルオロ−2−ヘプ
チルオキシ−7−デシルオキシフェナントレン、1−フ
ルオロ−2−オクチルオキシフェナントレン、1−フル
オロ−2−オクチルオキシ−7−プロポキシフェナント
レン、1−フルオロ−2−オクチルオキシ−7−ブトキ
シフェナントレン、1−フルオロ−2−オクチルオキシ
−7−ペントキシフェナントレン、1−フルオロ−2−
オクチルオキシ−7−ヘキシルオキシフェナントレン、
1−フルオロ−2−オクチルオキシ−7−オクチルオキ
シフェナントレン、1−フルオロ−2−オクチルオキシ
−7−ノニルオキシフェナントレン、1−フルオロ−2
−オクチルオキシ−7−デシルオキシフェナントレン、
1−フルオロ−2−オクチルオキシ−7−ウンデシルオ
キシフェナントレン、1−フルオロ−2−ノニルオキシ
−7−プロポキシフェナントレン、1−フルオロ−2−
ノニルオキシ−7−ブトキシフェナントレン、1−フル
オロ−2−ノニルオキシ−7−ペントキシフェナントレ
ン、1−フルオロ−2−ノニルオキシ−7−ヘキシルオ
キシフェナントレン、1−フルオロ−2−ノニルオキシ
−7−ヘプチルオキシフェナントレン、1−フルオロ−
2−ノニルオキシ−7−オクチルオキシフェナントレ
ン、1−フルオロ−2−ノニルオキシ−7−デシルオキ
シフェナントレン、2,7−ビス(ヘキシルオキシ)−
1,8−ジアザフェナントレン、2,7−ビス(ペント
キシ)−1,8−ジアザフェナントレン、2,7−ビス
(ヘプチルオキシ)−1,8−ジアザフェナントレン、
2,7−ビス(オクチルオキシ)−1,8−ジアザフェ
ナントレン、2,7−ビス(ノニルオキシ)−1,8−
ジアザフェナントレン、2,7−ビス(デシルオキシ)
−1,8−ジアザフェナントレン、2,7−ビス(ウン
デシルオキシ)−1,8−ジアザフェナントレン、2,
7−ビス(ドデシルオキシ)−1,8−ジアザフェナン
トレン、2−ブトキシ−7−ペントキシ−1,8−ジア
ザフェナントレン、2−ブトキシ−7−ヘキシルオキシ
−1,8−ジアザフェナントレン、2−ブトキシ−7−
ヘプチルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、2−
ブトキシ−7−オクチルオキシ−1,8−ジアザフェナ
ントレン、2−ブトキシ−7−ノニルオキシ−1,8−
ジアザフェナントレン、2−ブトキシ−7−デシルオキ
シ−1,8−ジアザフェナントレン、2−ペントキシ−
7−ヘキシルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、
2−ペントキシ−7−ヘプチルオキシ−1,8−ジアザ
フェナントレン、2−ペントキシ−7−オクチルオキシ
−1,8−ジアザフェナントレン、2−ペントキシ−7
−ノニルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、2−
ペントキシ−7−デシルオキシ−1,8−ジアザフェナ
ントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ヘプチルオキシ−
1,8−ジアザフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−
7−オクチルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、
2−ヘキシルオキシ−7−ノニルオキシ−1,8−ジア
ザフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−デシルオ
キシ−1,8−ジアザフェナントレン、2−ヘキシルオ
キシ−7−(4−ブチルジメチルシリル)ブトキシ−
1,8−ジアザフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−
1,8−ジアザフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−
7−メチル−1,8−ジアザフェナントレン、2−ヘプ
チルオキシ−7−オクチルオキシ−1,8−ジアザフェ
ナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−ノニルオキシ−
1,8−ジアザフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−
7−デシルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、2
−ヘプチルオキシ−7−(6−メチル)オクチルオキシ
−1,8−ジアザフェナントレン、2−オクチルオキシ
−7−ノニルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、
2−オクチルオキシ−7−デシルオキシ−1,8−ジア
ザフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−ウンデシ
ルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、2−オクチ
ルオキシ−7−ドデシルオキシ−1,8−ジアザフェナ
ントレン、2−オクチルオキシ−7−(5−オキサ)ノ
ニルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、2−ノニ
ルオキシ−7−デシルオキシ−1,8−ジアザフェナン
トレン、2−ノニルオキシ−7−ウンデシルオキシ−
1,8−ジアザフェナントレン、2−ノニルオキシ−7
−ドデシルオキシ−1,8−ジアザフェナントレン、2
−デシルオキシ−7−ウンデシルオキシ−1,8−ジア
ザフェナントレン、2−デシルオキシ−7−ドデシルオ
キシ−1,8−ジアザフェナントレン、2−ブトキシ−
7−ペントキシ−1−アザフェナントレン、2−ブトキ
シ−7−ヘキシルオキシ−1−アザフェナントレン、2
−ブトキシ−7−ヘプチルオキシ−1−アザフェナント
レン、2−ブトキシ−7−オクチルオキシ−1−アザフ
ェナントレン、2−ブトキシ−7−ノニルオキシ−1−
アザフェナントレン、2−ブトキシ−7−デシルオキシ
−1−アザフェナントレン、2−ペントキシ−7−ヘキ
シルオキシ−1−アザフェナントレン、2−ペントキシ
−7−ヘプチルオキシ−1−アザフェナントレン、2−
ペントキシ−7−オクチルオキシ−1−アザフェナント
レン、2−ペントキシ−7−ノニルオキシ−1−アザフ
ェナントレン、2−ペントキシ−7−デシルオキシ−1
−アザフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ヘプ
チルオキシ−1−アザフェナントレン、2−ヘキシルオ
キシ−7−オクチルオキシ−1−アザフェナントレン、
2−ヘキシルオキシ−7−ノニルオキシ−1−アザフェ
ナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−デシルオキシ−
1−アザフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−
(4−ブチルジメチルシリル)ブトキシ−1アザフェナ
ントレン、2−ヘプチルオキシ−7−オクチルオキシ−
1−アザフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−ノ
ニルオキシ−1−アザフェナントレン、2−ヘプチルオ
キシ−7−デシルオキシ−1−アザフェナントレン、2
−ヘプチルオキシ−7−(6−メチル)オクチルオキシ
−1−アザフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−
ノニルオキシ−1−アザフェナントレン、2−オクチル
オキシ−7−デシルオキシ−1−アザフェナントレン、
2−オクチルオキシ−7−ウンデシルオキシ−1−アザ
フェナントレン、2−オクチルオキシ−7−ドデシルオ
キシ−1−アザフェナントレン、2−オクチルオキシ−
7−(5−オキサ)ノニルオキシ−1−アザフェナント
レン、2−ノニルオキシ−7−デシルオキシ−1−アザ
フェナントレン、2−ノニルオキシ−7−ウンデシルオ
キシ−1−アザフェナントレン、2−ノニルオキシ−7
−ドデシルオキシ−1−アザフェナントレン、2−デシ
ルオキシ−7−ウンデシルオキシ−1−アザフェナント
レン、2−デシルオキシ−7−ドデシルオキシ−1−ア
ザフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ペントキ
シ−1−アザフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7
−ヘキシルオキシ−1−アザフェナントレン、2−ヘプ
チルオキシ−7−ペントキシ−1−アザフェナントレ
ン、2−オクチルオキシ−7−ブトキシ−1−アザフェ
ナントレン、2−オクチルオキシ−7−ペントキシ−1
−アザフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−ヘキ
シルオキシ−1−アザフェナントレン、2−オクチルオ
キシ−7−ヘプチルオキシ−1−アザフェナントレン、
2−ノニルオキシ−7−ペントキシ−1−アザフェナン
トレン、2−ノニルオキシ−7−ヘキシルオキシ−1−
アザフェナントレン、2−ノニルオキシ−7−ヘプチル
オキシ−1−アザフェナントレン、2−ノニルオキシ−
7−オクチルオキシ−1−アザフェナントレン、2−ブ
トキシ−7−ペントキシ−8−フルオロ−1−アザフェ
ナントレン、2−ブトキシ−7−ヘキシルオキシ−8−
フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ブトキシ−7
−ヘプチルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェナント
レン、2−ブトキシ−7−オクチルオキシ−8−フルオ
ロ−1−アザフェナントレン、2−ブトキシ−7−ノニ
ルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2
−ブトキシ−7−デシルオキシ−8−フルオロ−1−ア
ザフェナントレン、2−ペントキシ−7−ヘキシルオキ
シ−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ペン
トキシ−7−ヘプチルオキシ−8−フルオロ−1−アザ
フェナントレン、2−ペントキシ−7−オクチルオキシ
−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ペント
キシ−7−ノニルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェ
ナントレン、2−ペントキシ−7−デシルオキシ−8−
フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ヘキシルオキ
シ−7−ヘプチルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェ
ナントレン、2,7−ビス(ヘキシルオキシ)−8−フ
ルオロ−1−アザフェナントレン、2−ヘキシルオキシ
−7−オクチルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェナ
ントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ノニルオキシ−8
−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ヘキシルオ
キシ−7−デシルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェ
ナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−(4−ブチルジ
メチルシリル)ブトキシ−8−フルオロ−1−アザフェ
ナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−オクチルオキシ
−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ヘプチ
ルオキシ−7−ノニルオキシ−8−フルオロ−1−アザ
フェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−デシルオキ
シ−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ヘプ
チルオキシ−7−(6−メチル)オクチルオキシ−8−
フルオロ−1−アザフェナントレン、2−オクチルオキ
シ−7−ノニルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェナ
ントレン、2−オクチルオキシ−7−デシルオキシ−8
−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−オクチルオ
キシ−7−ウンデシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ
フェナントレン、2−オクチルオキシ−7−ドデシルオ
キシ−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−オ
クチルオキシ−7−(5−オキサ)ノニルオキシ−8−
フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ノニルオキシ
−7−デシルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェナン
トレン、2−ノニルオキシ−7−ウンデシルオキシ−8
−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ノニルオキ
シ−7−ドデシルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェ
ナントレン、2−デシルオキシ−7−ウンデシルオキシ
−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−デシル
オキシ−7−ドデシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ
フェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ペントキシ
−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ヘプチ
ルオキシ−7−ヘキシル−8−フルオロ−1−アザフェ
ナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−ペントキシ−8
−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−オクチルオ
キシ−7−ブトキシ−8−フルオロ−1−アザフェナン
トレン、2−オクチルオキシ−7−ペントキシ−8−フ
ルオロ−1−アザフェナントレン、2−オクチルオキシ
−7−ヘキシルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェナ
ントレン、2−オクチルオキシ−7−ヘプチルオキシ−
8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ノニルオ
キシ−7−ペントキシ−8−フルオロ−1−アザフェナ
ントレン、2−ノニルオキシ−7−ヘキシルオキシ−8
−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ノニルオキ
シ−7−ヘプチルオキシ−8−フルオロ−1−アザフェ
ナントレン、2−ノニルオキシ−7−オクチルオキシ−
8−フルオロ−1−アザフェナントレン、2−ヘキシル
オキシ−8−フルオロ−1−アザフェナントレン、1,
8−ジフルオロ−2,7−ジオクチルオキシ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2,
7−ジブトキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、
1,8−ジフルオロ−2,7−ジペントキシ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2,
7−ジヘキシルオキシ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、1,8−ジフルオロ−2,7−ジヘプチルオキシ
−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフル
オロ−2,7−ジノニルオキシ−9,10−ジヒドロフ
ェナントレン、1,8−ジフルオロ−2,7−ジデシル
オキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8−
ジフルオロ−2,7−ジウンデシルオキシ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2,7
−ジドデシルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−ブトキシ−7−ペントキ
シ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフ
ルオロ−2−ブトキシ−7−ヘキシルオキシ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−
ブトキシ−7−ヘプチルオキシ−9,10−ジヒドロフ
ェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ブトキシ−7
−オクチルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−ブトキシ−7−ノニルオ
キシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジ
フルオロ−2−ペントキシ−7−プロポキシ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−
ペントキシ−7−ヘキシルオキシ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ペントキシ
−7−ヘプチルオキシ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、1,8−ジフルオロ−2−ペントキシ−7−オク
チルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,
8−ジフルオロ−2−ペントキシ−7−ノニルオキシ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオ
ロ−2−ヘキシルオキシ−7−プロポキシ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ヘ
キシルオキシ−7−ヘプチルオキシ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ヘキシル
オキシ−7−オクチルオキシ−9,10−ジヒドロフェ
ナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ヘキシルオキシ
−7−ノニルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−デ
シルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,
8−ジフルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−ドデシルオ
キシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジ
フルオロ−2−ヘプチルオキシ−7−プロポキシ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−
2−ヘプチルオキシ−7−オクチルオキシ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ヘ
プチルオキシ−7−ノニルオキシ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−オクチルオ
キシ−7−エトキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−オクチルオキシ−7−プ
ロポキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8
−ジフルオロ−2−オクチルオキシ−7−ノニルオキシ
−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフル
オロ−2−オクチルオキシ−7−デシルオキシ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2
−ノニルオキシ−7−エトキシ−9,10−ジヒドロフ
ェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−ノニルオキシ
−7−プロポキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−ノニルオキシ−7−デシ
ルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8
−ジフルオロ−2−デシルオキシ−7−メトキシ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−
2−デシルオキシ−7−エトキシ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、1,8−ジフルオロ−2−デシルオキ
シ−7−プロポキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、1,8−ジフルオロ−2−デシルオキシ−7−ブト
キシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジ
フルオロ−2−デシルオキシ−7−ペントキシ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、1,8−ジフルオロ−2
−デシルオキシ−7−ヘプチルオキシ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン、1−フルオロ−2,7−ジブトキ
シ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ
−2,7−ジペントキシ−9,10−ジヒドロフェナン
トレン、1−フルオロ−2,7−ジヘキシルオキシ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−
2,7−ジヘプチルオキシ−9,10−ジヒドロフェナ
ントレン、1−フルオロ−2,7−ジオクチルオキシ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−
2,7−ジノニルオキシ−9,10−ジヒドロフェナン
トレン、1−フルオロ−2,7−ジデシルオキシ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2,7
−ジウンデシルオキシ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、1−フルオロ−2,7−ジドデシルオキシ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2−ブ
トキシ−7−ペントキシ−9,10−ジヒドロフェナン
トレン、1−フルオロ−2−ブトキシ−7−ヘキシルオ
キシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオ
ロ−2−ブトキシ−7−ヘプチルオキシ−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2−ブトキシ−
7−オクチルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、1−フルオロ−2−ブトキシ−7−ノニルオキシ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2
−ブトキシ−7−デシルオキシ−9,10−ジヒドロフ
ェナントレン、1−フルオロ−2−ペントキシ−7−ヘ
キシルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1
−フルオロ−2−ペントキシ−7−ヘプチルオキシ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2
−ペントキシ−7−オクチルオキシ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、1−フルオロ−2−ペントキシ−7
−ノニルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、
1−フルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−ブトキシ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2
−ヘキシルオキシ−7−ペントキシ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、1−フルオロ−2−ヘキシルオキシ
−7−ヘプチルオキシ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、1−フルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−オクチ
ルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フ
ルオロ−2−ヘキシルオキシ−7−ノニルオキシ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2−ヘ
キシルオキシ−7−デシルオキシ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、1−フルオロ−2−ヘプチルオキシ−
7−プロポキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、
1−フルオロ−2−ヘプチルオキシ−7−ブトキシ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2
−ヘプチルオキシ−7−ペントキシ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、1−フルオロ−2−ヘプチルオキシ
−7−オクチルオキシ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、1−フルオロ−2−ヘプチルオキシ−7−ノニル
オキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フル
オロ−2−ヘプチルオキシ−7−デシルオキシ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2−オク
チルオキシ−7−プロポキシ−9,10−ジヒドロフェ
ナントレン、1−フルオロ−2−オクチルオキシ−7−
ブトキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フ
ルオロ−2−オクチルオキシ−7−ペントキシ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2−オク
チルオキシ−7−ヘキシルオキシ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、1−フルオロ−2−オクチルオキシ−
7−オクチルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、1−フルオロ−2−オクチルオキシ−7−ノニルオ
キシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオ
ロ−2−オクチルオキシ−7−デシルオキシ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2−オクチ
ルオキシ−7−ウンデシルオキシ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、1−フルオロ−2−ノニルオキシ−7
−プロポキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1
−フルオロ−2−ノニルオキシ−7−ブトキシ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2−ノニ
ルオキシ−7−ペントキシ−9,10−ジヒドロフェナ
ントレン、1−フルオロ−2−ノニルオキシ−7−ヘキ
シルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレン、1−
フルオロ−2−ノニルオキシ−7−ヘプチルオキシ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、1−フルオロ−2
−ノニルオキシ−7−オクチルオキシ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン、1−フルオロ−2−ノニルオキシ
−7−デシルオキシ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2,7−ビス(ペントキシ)1,8−ジアザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2,7−ビス(ヘプチ
ルオキシ)1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナ
ントレン、2,7−ビス(オクチルオキシ)1,8−ジ
アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2,7−ビ
ス(ノニルオキシ)1,8−ジアザ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、2,7−ビス(デシルオキシ)1,
8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2,
7−ビス(ウンデシルオキシ)1,8−ジアザ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、2,7−ビス(ドデシル
オキシ)1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナン
トレン、2−ブトキシ−7−ペントキシ−1,8−ジア
ザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ブトキシ
−7−ヘキシルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン、2−ブトキシ−7−ヘプチルオ
キシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、2−ブトキシ−7−オクチルオキシ−1,8−ジ
アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ブトキ
シ−7−ノニルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン、2−ブトキシ−7−デシルオキ
シ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2−ペントキシ−7−ヘキシルオキシ−1,8−ジ
アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ペント
キシ−7−ヘプチルオキシ−1,8−ジアザ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、2−ペントキシ−7−オク
チルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェ
ナントレン、2−ペントキシ−7−ノニルオキシ−1,
8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−
ペントキシ−7−デシルオキシ−1,8−ジアザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−
7−ヘプチルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−オクチ
ルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナ
ントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ノニルオキシ−
1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、
2−ヘキシルオキシ−7−デシルオキシ−1,8−ジア
ザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ヘキシル
オキシ−7−(4−ブチルジメチルシリル)ブトキシ−
1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、
2−ヘプチルオキシ−7−オクチルオキシ−1,8−ジ
アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ヘプチ
ルオキシ−7−ノニルオキシ−1,8−ジアザ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7
−デシルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−(6−メチ
ル)オクチルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−ノニル
オキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナン
トレン、2−オクチルオキシ−7−デシルオキシ−1,
8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−
オクチルオキシ−7−ウンデシルオキシ−1,8−ジア
ザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−オクチル
オキシ−7−ドデシルオキシ−1,8−ジアザ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、2−オクチルオキシ−7
−(5−オキサ)ノニルオキシ−1,8−ジアザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキシ−7
−デシルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、2−ノニルオキシ−7−ウンデシルオ
キシ−1,8−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、2−ノニルオキシ−7−ドデシルオキシ−1,8
−ジアザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−デ
シルオキシ−7−ウンデシルオキシ−1,8−ジアザ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、2−デシルオキシ
−7−ドデシルオキシ−1,8−ジアザ−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン、2−ブトキシ−7−ペントキシ
−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−
ブトキシ−7−ヘキシルオキシ−1−アザ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、2−ブトキシ−7−ヘプチル
オキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2−ブトキシ−7−オクチルオキシ−1−アザ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ブトキシ−7
−ノニルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナ
ントレン、2−ブトキシ−7−デシルオキシ−1−アザ
−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ペントキシ
−7−ヘキシルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、2−ペントキシ−7−ヘプチルオキシ
−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−
ペントキシ−7−オクチルオキシ−1−アザ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、2−ペントキシ−7−ノニ
ルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2−ペントキシ−7−デシルオキシ−1−アザ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ヘキシルオキ
シ−7−ヘプチルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−オクチル
オキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2−ヘキシルオキシ−7−ノニルオキシ−1−アザ
−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ヘキシルオ
キシ−7−デシルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−(4−ブ
チルジメチルシリル)ブトキシ−1−アザ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−オ
クチルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナン
トレン、2−ヘプチルオキシ−7−ノニルオキシ−1−
アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ヘプチ
ルオキシ−7−デシルオキシ−1−アザ−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−(6
−メチル)オクチルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−ノニル
オキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2−オクチルオキシ−7−デシルオキシ−1−アザ
−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−オクチルオ
キシ−7−ウンデシルオキシ−1−アザ−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−ドデ
シルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、2−オクチルオキシ−7−(5−オキサ)ノニル
オキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2−ノニルオキシ−7−デシルオキシ−1−アザ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキシ
−7−ウンデシルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、2−ノニルオキシ−7−ドデシルオ
キシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、
2−デシルオキシ−7−ウンデシルオキシ−1−アザ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、2−デシルオキシ
−7−ドデシルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ペントキシ
−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−
ヘプチルオキシ−7−ヘキシルオキシ−1−アザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−
7−ペントキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナ
ントレン、2−オクチルオキシ−7−ブトキシ−1−ア
ザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−オクチル
オキシ−7−ペントキシ−1−アザ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−ヘキシル
オキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2−オクチルオキシ−7−ヘプチルオキシ−1−ア
ザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオ
キシ−7−ペントキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、2−ノニルオキシ−7−ヘキシルオキ
シ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2
−ノニルオキシ−7−ヘプチルオキシ−1−アザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキシ−7
−オクチルオキシ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェ
ナントレン、2−ブトキシ−7−ペントキシ−8−フル
オロ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、
2−ブトキシ−7−ヘキシルオキシ−8−フルオロ−1
−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ブト
キシ−7−ヘプチルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ブトキシ−7
−オクチルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、2−ブトキシ−7−ノニル
オキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン、2−ブトキシ−7−デシルオキシ−8
−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナント
レン、2−ペントキシ−7−ヘキシルオキシ−8−フル
オロ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、
2−ペントキシ−7−ヘプチルオキシ−8−フルオロ−
1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ペ
ントキシ−7−オクチルオキシ−8−フルオロ−1−ア
ザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ペントキ
シ−7−ノニルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2−ペントキシ−7−
デシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ヘプ
チルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−オクチ
ルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ノニルオ
キシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒドロフ
ェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−デシルオキシ
−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナ
ントレン、2−ヘキシルオキシ−7−(4−ブチルジメ
チルシリル)ブトキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−
7−オクチルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7
−ノニルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−デ
シルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−(6−
メチル)オクチルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−
9,10−ジヒドロフェナントレン、2−オクチルオキ
シ−7−ノニルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2−オクチルオキシ−
7−デシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−
ウンデシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10
−ジヒドロフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−
ドデシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、2−オクチルオキシ−7−
(5−オキサ)ノニルオキシ−8−フルオロ−1−アザ
−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキ
シ−7−デシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,
10−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキシ−7
−ウンデシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキシ−7−
ドデシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、2−デシルオキシ−7−ウン
デシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジ
ヒドロフェナントレン、2−デシルオキシ−7−ドデシ
ルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒド
ロフェナントレン、2−ヘキシルオキシ−7−ペントキ
シ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェ
ナントレン、2−ヘプチルオキシ−7−ヘキシルオキシ
−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナ
ントレン、2−ヘプチルオキシ−7−ペントキシ−8−
フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレ
ン、2−オクチルオキシ−7−ブトキシ−8−フルオロ
−1−アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−
オクチルオキシ−7−ペントキシ−8−フルオロ−1−
アザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−オクチ
ルオキシ−7−ヘキシルオキシ−8−フルオロ−1−ア
ザ−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−オクチル
オキシ−7−ヘプチルオキシ−8−フルオロ−1−アザ
−9,10−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキ
シ−7−ペントキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,1
0−ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキシ−7−
ヘキシルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−
ジヒドロフェナントレン、2−ノニルオキシ−7−ヘプ
チルオキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒ
ドロフェナントレン、2−ノニルオキシ−7−オクチル
オキシ−8−フルオロ−1−アザ−9,10−ジヒドロ
フェナントレン。
【0032】一般式(3)で示される好ましい化合物の
具体例としては、
【化54】
【化55】
【化56】
【化57】
【化58】
【化59】
【化60】 が挙げられる。
【0033】一般式(4)で示される好ましい化合物の
具体例としては、
【化61】
【化62】
【化63】
【化64】
【化65】
【化66】
【化67】
【化68】
【化69】 が挙げられる。
【0034】一般式(5)で示される好ましい化合物の
具体例としては、
【化70】
【化71】
【化72】
【化73】 が挙げられる。
【0035】一般式(6)で示される好ましい化合物の
具体例としては、
【化74】 が挙げられる。
【0036】一般式(7)で示される好ましい化合物の
具体例としては、
【化75】 [式中、RおよびR’は炭素数1〜12のアルキル基で
ある]が挙げられる。
【0037】好ましくは、本発明の強誘電性液晶組成物
は、一般式(2)〜(7)の化合物のうち、少なくとも
2種類を含有する。より好ましくは、本発明の強誘電性
液晶組成物は、一般式(2)〜(7)の少なくとも2種
類の一般式で表される化合物を、各々1種類以上含有す
る。一般式(2)−(7)の化合物の好ましい含有量
は、2種類合わせて10%以上、より好ましくは15%
以上である。
【0038】また好ましくは、本発明の強誘電性液晶組
成物は、一般式(8):
【化76】 [式中、R1およびR2は、請求項1において式(1)に
ついて定義されたとおりであり;環Aおよび環Bは、互
いに独立に、フェニル基またはシクロヘキシル基を表
し;oおよびpは、0、1または2であり、但しo+p
≦2である]で表されるフェニルピリミジン化合物を少
なくとも1種類含有する。
【0039】このような化合物の中で好ましい例として
は、
【化77】
【化78】 [式中、RおよびR’は炭素数1〜12のアルキル基で
ある]が挙げられる。
【0040】式(1)〜(8)の化合物は、有機合成に
関する標準的な書物(例えば、ハウベン−ヴェイル (Ho
uben-Weyl), Methoden der Organischen Chemie (有機
化学の方法), Georg-Thieme-Verlag, Stuttgart)に記
載されているような、文献からそれ自体公知の方法によ
って製造することができる。
【0041】製造は、公知であり前記の反応に適する反
応条件下で実施する。それ自体公知の改良法も行うこと
ができるが、ここでは詳述しない。
【0042】例えば、1,4−シクロヘキシレン基およ
び1,4−フェニレン基を含む化合物についてはDE−
A2344732、2450088、2429093、
2502904、2636684、2701591およ
び2752975;ピリミジン−2,5−ジイル基を含
む化合物についてはDE−A2641724;ピリジン
−2,5−ジイル基を含む化合物についてはDE−A4
026223およびEP−A0391203;ピリダジ
ン−3,6−ジイル基を含む化合物についてはDE−A
3231462;芳香族環と芳香族複素環との直接結合
に関しては、N.Miyaura, T.Yanagai, and A.Suzuki, Sy
nthetic Communications 11 (1981), 513-519,DE−
C3930663,M.J.Sharp, W.Cheng, and V.Snieck
us, Tetrahedron Letters 28 (1987), 5093, G.W.Gray,
J. Chem. Soc. Perkin Trans. II, 1989, 2041 および
Mol. Cryst. Liq. Cryst. 172 (1989), 165, 204 (199
1)43 および 91, EP−A0449015,WO89/
12039,WO89/03821;EP−A0354
434;−CH2−CH2−架橋を含む化合物について
は、DE−A3201721;−C≡C−架橋を含む化
合物については、KojiSeto et al., Liquid Crystals 8
(1990) 861-870 をそれぞれ参照されたい。
【0043】二置換ピリジン類、二置換ピラジン類、二
置換ピリミジン類および二置換ピリダジン類の製造は、
例えば、シリーズ「複素環式化合物の化学("The Chemi
stryof Heterocyclic Compounds", A. Weissberger and
E. C. Taylor (editors)」の適当な巻に記載されてい
る。
【0044】好ましくは、本発明の強誘電性液晶組成物
は、Δεが負であり、かつその絶対値が2以上、より好
ましくは4以上である。
【0045】強誘電性液晶表示素子においては、使用さ
れる液晶組成物は、高温側からI−N*−Sa−Sc*
の相系列を持ち、広いN*相とSa相を持ちかつN*相
とSc*相で十分長いらせんピッチを持つものが、良好
な配向特性が得られ好ましい(ここで、Iは等方相、N
*はカイラルネマチック相、SaはスメクチックA相、
Sc*はカイラルスメクチックC相を示す)。特に、ス
メクチックA相の温度幅は5℃以上である。
【0046】本発明の一般式(1)の化合物および一般
式(2)〜(8)の化合物を使用することにより、該強
誘電性液晶の負のΔεの絶対値を大きくすることができ
る。従来は、駆動電圧を低くするために液晶の自発分極
値は低く設定されていた。しかし、本発明により駆動電
圧を高くすることなしに自発分極値を大きくし、応答速
度を改良することができる。本発明の強誘電性液晶組成
物においては、自発分極値は、1〜30nC/cm2
好ましくは5〜20nC/cm2である。
【0047】また、自発分極値を大きくすると、焼き付
きやメモリー性の不良から十分なコントラストが得られ
ないことがある。従って、本発明の強誘電性液晶組成物
はさらに、窒素、硫黄、酸素等の孤立電子対を持ち、イ
オンを取り込むことが可能な化合物あるいはこれら孤立
電子対を構造中に有する鎖状あるいは環状のマクロエー
テル類から選ばれる少なくとも1つの化合物を含むこと
が好ましい。
【0048】このような化合物の例としては、特に、エ
チレングリコールジメチルエーテルおよびトリエチレン
グリコールジメチルエーテル、ならびに12クラウン
4、15クラウン5、18クラウン6等のクラウンエー
テル類およびその誘導体が挙げられる。特に下記の構造
式で表される化合物は、プレチルトのある配向膜上での
配向特性改良にも効果があり好ましい。
【0049】
【化79】 [式中、R1およびR2は、隣り合わない−CH2−基が
−COO−、−CO−、−O−、−S−または−CH=
CH−によって置換されていてもよい炭素数1〜15の
アルキル基またはハロゲン化アルキル、水素、シクロヘ
キシル、フェニルまたはベンジルである]。このなかで
も、
【化80】 [式中、Rは炭素数1から15のアルキル基、nは1か
ら10の自然数である]が好ましい。
【0050】本発明の液晶組成物中のこれらの化合物の
含有量は、0.01〜5%、好ましくは0.1〜2%で
ある。
【0051】また好ましくは、本発明の強誘電性液晶組
成物は、液晶/配向膜の界面における液晶分子のプレテ
ィルト角が10゜以下である。
【0052】本発明はさらに、上述の本発明の液晶組成
物が、2つの電極および配向制御膜が形成された一対の
基板の間に挟持されている液晶表示素子を提供する。
【0053】
【実施例】以下に、実施例により本発明をより詳細に説
明する。
【0054】(実施例1)FELIX−M4851/0
00とFELIX−M4851/100(ヘキスト社
製)および本発明にかかる下記化合物を、下記の重量比
(%)で混合し、液晶組成物Aを作成した。
【0055】液晶組成物Aの相転移温度、自発分極値
(Ps)、誘電異方性(Δε)、極小値のパルス幅にお
ける電圧(Vmin)、極小値のパルス幅(τmin)
および高周波の矩形波印加下における実効角(2Θ)を
示す。
【0056】 比 FELIX−M4851/000 51 FELIX−M4851/100 29 化合物a 10 化合物b 10
【化81】 液晶組成物A 相転移温度: Sc 64.3 Sa 77.2 N 8
1.4 I Ps: −8.2nC/cm2 Δε: −2.7 τmin: 12μs Vmin: 23V/μm 2Θ: 27.4° (比較例1)カイラルドーパントの濃度は実施例1の液
晶組成物Aとほぼ同等になるように、FELIX−M4
851/000、FELIX−M4851/100(ヘ
キスト社製)および下記化合物を、下記の重量比(%)
で混合し、液晶組成物BおよびCを作成した。この液晶
組成物BおよびCの相転移温度、自発分極値(Ps)、
誘電異方性(Δε)、極小値のパルス幅における電圧
(Vmin)、極小値のパルス幅(τmin)および高
周波の矩形波印加下における実効角(2Θ)を示す。
【0057】 比 B C FELIX−M4851/000 76 64 FELIX−M4851/100 24 26 化合物b 10 液晶組成物B 相転移温度: Sc 62.7 Sa 68.7 N 7
2.7−74.4 I Ps: 8.5nC/cm2 Δε: −0.8 τmin: 7μs Vmin: 65V/μm 2Θ: 17.3° 液晶組成物C 相転移温度: Sc 55.5 Sa 68.7 N 7
2.9−75.0 I Ps: 7.5nC/cm2 Δε: −0.8 τmin: 9μs Vmin: 45V/μm 2Θ: 23° 実施例1に示された液晶組成物Aにおいては、液晶組成
物Bおよび液晶組成物Cに比べ、Vminの値が低くな
り、低電圧での駆動が可能になっている。またΔε値も
小さい。
【0058】(実施例2)FELIX−M4851/0
00とFELIX−M4851/100(ヘキスト社
製)および本発明にかかる下記化合物群d、eおよびf
を下記の重量比(%)で混合し、それぞれ液晶組成物
D、EおよびFを作成した。
【0059】
【化82】 各々の液晶組成物の相転移温度、自発分極値(Ps)、
高周波の矩形波印加下における実効角(2Θ)、極小値
のパルス幅における電圧(Vmin)および極小値のパ
ルス幅(τmin)を示す。
【0060】
【表2】 相転移温度 SCA N I D 62.8 71.8 75.3−77.0 E 62.2 66.0 69.5−71.2 F 59.2 73.9 77.2−80.0 Ps τmin Vmin 2Θ (nC/cm2) (μs) (V/μm) (°) D −8.6 9.2 35 20.2 E −8.6 10.0 45 24.8 F −8.4 8.8 30 19.8
【0061】(実施例3)カイラルドーパントの濃度は
実施例1の液晶組成物Aとほぼ同等になるように、FE
LIX−M4851/000、FELIX−M4851
/100(ヘキスト社製)および下記化合物群gを下記
の重量比(%)で混合し、液晶組成物Gを作成した。こ
の液晶組成物Gの相転移温度、自発分極値(Ps)、高
周波の矩形波印加下における実効角(2Θ)、極小値の
パルス幅における電圧(Vmin)および極小値のパル
ス幅(τmin)を示す。
【0062】
【化83】 液晶組成物G 相転移温度: Sc 62.9 Sa 67.1 N 7
0.3−71.8 I Ps: −8.7nC/cm2 τmin: 16.0μs Vmin: 35V/μm 2Θ: 24.6° (実施例4)下記化合物を下記の重量比(%)で混合
し、液晶組成物Hを作成した。この液晶組成物Hの相転
移温度、自発分極値(Ps)、誘電異方性(Δε)、極
小値のパルス幅における電圧(Vmin)および極小値
のパルス幅(τmin)を示す。
【0063】
【化84】
【化85】 液晶組成物H 相転移温度: Sc 71.8 Sa 73.3 N 8
7.0−89.7 I Ps: 8.0nC/cm2 Δε: −4.0 τmin: 13μs Vmin: 33V/μm (実施例5)FELIX−M4851/000とFEL
IX−M4851/100(ヘキスト社製)および本発
明にかかる下記化合物を下記の重量比(%)で混合し、
液晶組成物Jを作成した。この液晶組成物Jの相転移温
度、自発分極値(Ps)、誘電異方性(Δε)、極小値
のパルス幅における電圧(Vmin)および極小値のパ
ルス幅(τmin)を示す。
【0064】
【化86】 液晶組成物J 相転移温度: Sc 60.0 Sa 66.3 N 6
8.3−70.1 I Ps: −3.8nC/cm2 Δε: −2.5 τmin: 25μs Vmin: 20V/μm (比較例2)液晶組成物Jとカイラルドーパントの濃度
が同等であるFELIX−M4851/000の相転移
温度、自発分極値(Ps)、誘電異方性(Δε)、極小
値のパルス幅における電圧(Vmin)および極小値の
パルス幅(τmin)を示す。
【0065】 相転移温度: Sc 64 Sa 70 N 74 I Ps: −4.0nC/cm2 Δε: −0.5 τmin: 17μs Vmin: 40V/μm 実施例5に示された液晶組成物Jにおいては、FELI
X−M4851/000に比べVminの値が低くなり
低電圧での駆動が可能になっている。またΔε値も小さ
い。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 武市 彩子 埼玉県川越市南台1−3−2 ヘキストイ ンダストリー株式会社先端材料技術研究所 内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1): 【化1】 [式中、芳香環の任意の1個以上の=C−H基が=C−
    Fまたは=N−で置換されていてもよく、R1およびR2
    は互いに独立に、 (a)水素原子; (b)炭素原子数2〜16の直鎖状または分岐状アルキ
    ル基であり、ここで1個または2個の非隣接の−CH2
    −基が−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O
    −CO−、−CO−S−、−S−CO−、−CH=CH
    −、−C≡C−、−Si(CH3)2−、キラルエポキシ基
    または−O−CO−O−で置換されていてもよく、また
    任意の水素原子がF、Cl、CNまたはCF3、あるい
    はこれらの複数で置換されていてもよく、また、末端の
    メチル基がシクロプロピル基またはシクロヘキシル基で
    置換されていてもよい;または (c)下記のいずれかのキラル基: 【化2】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
    立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
    あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
    O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
    ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
    ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
    lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
    オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
    系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
    レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
    (CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
    Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
    る)であり;Z1およびZ2は互いに独立に、単結合、−
    O−、−CO−O−または−O−CO−である。ただ
    し、R1が(c)のときZ1は単結合でなく、R2
    (c)のときZ2は単結合でない;A1は 【化3】 であり;X1およびX2は互いに独立に、−N−、−CF
    −または−CH−である。]で表される化合物を少なく
    とも1種類、および下記の一般式(2)ないし(7)の
    いずれかの式で表される化合物を少なくとも1種類含有
    することを特徴とする強誘電性液晶組成物: 一般式(2): 【化4】 [式中、記号および添字は次の意味を有する:E1
    2、E3、E4、E5およびE6は、−N−、−CF−ま
    たは−CH−であるが、ただし次の例外が含まれる:E
    1(E4)が−N−または−CF−のとき、E2およびE3
    (E5およびE6)は−CH−でなければならず;E2
    よび/またはE3(E5および/またはE6)が−CF−
    のとき、E1(E4)は−CH−でなければならず;E2
    (E5)が−N−のとき、E1(E4)は−CH−でなけ
    ればならないが、E3(E6)は−CH−または−CF−
    であることができ;そしてE1からE6の少なくとも1つ
    は−N−または−CF−でなければならない;Gは−C
    2CH2−または−CH=CH−であり;R1およびR2
    は、互いに独立に、水素または炭素数1〜20の直鎖も
    しくは分枝鎖のアルキル基(不整炭素を有していても有
    していなくてもよい)であり、ここで1個またはそれ以
    上の−CH2−基が、−O−、−S−、−CO−、−C
    H=CH−、−C≡C−、シクロプロパン−1,2−ジ
    イル、−Si(CH32−、1,4−フェニレン、トラ
    ンス−1,4−シクロヘキシレンまたはトランス−1,
    3−シクロペンチレンで置換されていてもよいが、ただ
    し酸素原子とイオウ原子(以下、カルコゲンと称する)
    は互いに直接結合せず、さらに、アルキル基の1個また
    はそれ以上の水素原子が−F、−Cl、−Br、−CF
    3、−CNまたは−OR3で置換されていてもよく、ある
    いはR1およびR2は、下記のいずれかのキラル基であ
    り: 【化5】 【化6】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
    立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
    あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
    O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
    ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
    ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
    lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
    オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
    系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
    レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
    (CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
    Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
    る);M1およびM2は、同一または異なり、−CO−O
    −、−O−CO−、−CH2−O−、−O−CH2−、−
    CH2−CH2−、−C≡C−または単結合であり;A1
    およびA2は、同一または異なり、1個またはそれ以上
    の水素原子がF、Clおよび/またはCNで置換されて
    いてもよい1,4−フェニレン、1個または2個の水素
    原子がF、Clおよび/またはCNで置換されていても
    よいピラジン−2,5−ジイル、1個または2個の水素
    原子がF、Clおよび/またはCNで置換されていても
    よいピリダジン−3,6−ジイル、1個またはそれ以上
    の水素原子がF、Clおよび/またはCNで置換されて
    いてもよいピリジン−2,5−ジイル、1個または2個
    の水素原子がF、Clおよび/またはCNで置換されて
    いてもよいピリミジン−2,5−ジイル、1個または2
    個の水素原子がCNおよび/またはCH3で置換されて
    いてもよいトランス−1,4−シクロヘキシレン、1,
    3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−ジ
    オキサン−2,5−ジイル、1,3−ジチアン−2,5
    −ジイル、1個の水素原子がF、Clおよび/またはC
    Nで置換されていてもよい1,3−チアゾール−2,4
    −ジイル、1個の水素原子がF、Clおよび/またはC
    Nで置換されていてもよい1,3−チアゾール−2,5
    −ジイル、1個の水素原子がF、Clおよび/またはC
    Nで置換されていてもよいチオフェン−2,4−ジイ
    ル、1個または2個の水素原子がF、Clおよび/また
    はCNで置換されていてもよいチオフェン−2,5−ジ
    イル、ピペラジン−1,4−ジイル、ピペラジン−2,
    5−ジイル、1個またはそれ以上の水素原子がF、Cl
    および/またはCNで置換されていてもよいナフタレン
    −2,6−ジイル、1個またはそれ以上の水素原子が
    F、Clおよび/またはCNで置換されていてもよいビ
    シクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイル、また
    は1,3−ジオキサボリナン−2,5−ジイルであり;
    nおよびmは0または1であるが、その和の最大は1で
    ある]; 一般式(3): 【化7】 [式中、記号は次の意味を有する:R1およびR2は互い
    に独立に、Hまたは炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝
    鎖(不斉炭素原子を有するかまたは有さない)アルキル
    であり、ここで1個または2個の非隣接−CH2−基が
    −O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO
    −、−CO−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、
    −CH=CH−、−C≡C−または−Si(CH32
    によって置換されていてもよく、さらにアルキル基の1
    個以上の水素原子がF、Cl、Br、CNもしくはCF
    3によって置換されていてもよく、あるいはまた下記の
    いずれかのキラル基であり: 【化8】 【化9】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
    立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
    あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
    O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
    ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
    ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
    lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
    オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
    系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
    レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
    (CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
    Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
    る);A1、A2、A3、A4は同一または異なり、水素原
    子の1個または2個がFによって置換されていてもよい
    1,4−フェニレン、ピラジン−2,5−ジイル、ピリ
    ダジン−3,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイルも
    しくはピリミジン−2,5−ジイル、水素原子の1個ま
    たは2個がCNによって置換されていてもよいトランス
    −1,4−シクロヘキシレン、あるいは、1,3,4−
    チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン
    −2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、ビシ
    クロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルまたは
    1,3−ジオキサボリナン−2,5−ジイルであり;M
    1、M2、M3、M4は同一または異なり、−O−、−S
    −、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CO−
    S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CH2−O
    −、−O−CH2−、−CH2−CH2−、−CH=CH
    −または−C≡C−であり;k、l、m、n、o、p、
    q、rは0または1である、但しk+m+p+rの合計
    は0より大きく、4未満である]; 一般式(4): 【化10】 [式中、R1およびR2は互いに独立に、Hまたは炭素数
    1〜16の直鎖もしくは分枝鎖(不斉炭素原子を有する
    かまたは有さない)アルキルであり、ここで1個または
    2個の非隣接−CH2−基が−O−、−S−、−CO
    −、−CO−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S
    −CO−、−O−CO−O−、−CH=CH−、−C≡
    C−または−Si(CH32−によって置換されていて
    もよく、さらにアルキル基の1個以上の水素原子がF、
    Cl、Br、CNもしくはCF3によって置換されてい
    てもよく、あるいはまた下記のいずれかのキラル基であ
    り: 【化11】 【化12】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
    立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
    あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
    O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
    ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
    ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
    lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
    オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
    系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
    レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
    (CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
    Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
    る);A1およびA2は、相互に独立して、それぞれ1,
    4−フェニレンであり、この基中に存在する1個または
    2個のCH基はNにより置き換えられていることもで
    き、あるいはA1およびA2は、それぞれ、1,4−シク
    ロヘキシレンであり、この基中に存在する1個のCH2
    基または隣接していない2個のCH2基はO原子および
    (または)S原子により置き換えられることもでき、あ
    るいはA1およびA2は、それぞれ、ピペリジン−1,4
    −ジイル、1,4−ビシクロ(2,2,2)オクチレ
    ン、1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル、ナ
    フタレン−2,6−ジイルまたは1,2,3,4−テト
    ラヒドロナフタレン−2,6−ジイルであり、これらの
    基はそれぞれ、未置換であるか、あるいは1個または2
    個のF原子および(または)Cl原子および(または)
    CH3基および(または)CN基で置換されており、X1
    およびX2は、水素、F、Cl、CF3およびCNから選
    ばれる基であるが、X1およびX2は同時に水素であるこ
    とはなく、Z1およびZ2は、それぞれ−CO−O−、−
    O−CO−、−CH2CH2−、−OCH2−、−CH2
    −、−C≡C−または単結合であり、mおよびnはそれ
    ぞれ0、1または2であり、そして(m+n)は1また
    は2である]; 一般式(5): 【化13】 [式中、X3はF、Cl、Br、CN、CF3または炭素
    数1から12のアルキルオキシ基であり、ここでアルキ
    ルオキシ基の1つもしくはそれ以上の水素原子がF、C
    lまたはCNで置き換えられていてもよく、R1は水素
    または炭素数1から16の直鎖もしくは分枝鎖(不整炭
    素原子を有するかまたは有さない)アルキル基であり、
    任意の水素原子がF、Cl、CNまたはCF3あるいは
    これらの複数で置換されていてもよく、A1、A2、およ
    びA3は同一または異なり、水素原子の1個または2個
    がFによって置換されていてもよい1,4−フェニレ
    ン、ピラジン−2,5−ジイル、ピリダジン−3,6−
    ジイル、ピリジン−2,5−ジイルもしくはピリミジン
    −2,5−ジイル、水素原子の1個または2個がCNに
    よって置換されていてもよいトランス−1,4−シクロ
    ヘキシレン、あるいは、1,3,4−チアジアゾール−
    2,5−ジイル、1,3−ジオキサン−2,5−ジイ
    ル、ナフタレン−2,6−ジイル、ビシクロ[2.2.
    2]オクタン−1,4−ジイルまたは1,3−ジオキサ
    ボリナン−2,5−ジイルであり;M1、M2、M3、M4
    は、同一または異なり、−O−、−S−、−CO−、−
    CO−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S−CO
    −、−O−CO−O−、−CH2−O−、−O−CH
    2−、−CH2−CH2−、−CH=CH−または−C≡
    C−であり;k、l、m、n、o、pおよびqは0また
    は1である、但しl+n+pの合計は0より大きく、4
    未満である]; 一般式(6): 【化14】 [式中、Rは炭素数1から16のアルキル基または −(A3p−(M4q−R2 であり、R1およびR2は互いに独立に、水素または炭素
    数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖(不斉炭素原子を有す
    るかまたは有さない)アルキルであり、ここで1個また
    は2個の非隣接−CH2−基が−O−、−S−、−CO
    −、−CO−O−、−O−CO−、−CO−S−、−S
    −CO−、−O−CO−O−、−CH=CH−、−C≡
    C−または−Si(CH32−によって置換されていて
    もよく、さらにアルキル基の1個以上の水素原子がF、
    Cl、Br、CNもしくはCF3によって置換されてい
    てもよく、あるいはまた下記のいずれかのキラル基であ
    り: 【化15】 【化16】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
    立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
    あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
    O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
    ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
    ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
    lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
    オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
    系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
    レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
    (CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
    Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
    る);A1、A2およびA3は、同一または異なり、水素
    原子の1個または2個がFによって置換されていてもよ
    い1,4−フェニレン、ピラジン−2,5−ジイル、ピ
    リダジン−3,6−ジイル、ピリジン−2,5−ジイル
    もしくはピリミジン−2,5−ジイル、水素原子の1個
    または2個がCNによって置換されていてもよいトラン
    ス−1,4−シクロヘキシレン、あるいは、1,3,4
    −チアジアゾール−2,5−ジイル、1,3−ジオキサ
    ン−2,5−ジイル、ナフタレン−2,6−ジイル、ビ
    シクロ[2.2.2]オクタン−1,4−ジイルまたは
    1,3−ジオキサボリナン−2,5−ジイルであり;M
    1、M2、M3およびM4は、同一または異なり、−O−、
    −S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−C
    O−S−、−S−CO−、−O−CO−O−、−CH2
    −O−、−O−CH2−、−CH2−CH2−、−CH=
    CH−または−C≡C−であり;k、l、m、n、o、
    pおよびqは0または1である、但しl+n+pの合計
    は0より大きく、4未満である]; 一般式(7): 【化17】 [式中、芳香環の任意の1個以上の=C−H基が=C−
    Fまたは=N−で置換されていてもよく、R1およびR2
    は互いに独立に、 (a)水素原子; (b)炭素原子数2〜16の直鎖状または分岐状アルキ
    ル基であり、ここで1個または2個の非隣接の−CH2
    −基が−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O
    −CO−、−CO−S−、−S−CO−、−CH=CH
    −、−C≡C−、−Si(CH3)2−、キラルエポキシ基
    または−O−CO−O−で置換されていてもよく、また
    任意の水素原子がF、Cl、CNまたはCF3、あるい
    はこれらの複数で置換されていてもよく、また、末端の
    メチル基がシクロプロピル基またはシクロヘキシル基で
    置換されていてもよい;または (c)下記のいずれかのキラル基: 【化18】 (ここで、R3、R4、R5、R6およびR7は、互いに独
    立に、炭素数1〜16の直鎖もしくは分枝鎖のアルキル
    基(不整炭素を有していても有していなくてもよい)で
    あり、ここで1個またはそれ以上の−CH2−基が、−
    O−または−CH=CH−で置換されていてもよいが、
    ただし酸素原子は互いに直接結合せず、さらに、アルキ
    ル基の1個またはそれ以上の水素原子が−Fまたは−C
    lで置換されていてもよく、あるいはR4およびR5は、
    オキシラン系、ジオキソラン系、テトラヒドロフラン
    系、テトラヒドロピラン系、ブチロラクトン系またはバ
    レロラクトン系に結合する場合には、一緒になって−
    (CH24−または−(CH25−を形成してもよく;
    Qは−CH2−O−、−CO−O−または単結合であ
    る)であり;Z1およびZ2は、単結合、−O−、−CO
    −O−または−O−CO−である。ただし、R1
    (c)のときZ1は単結合でなく、R2が(c)のときZ
    2は単結合でない;A1は 【化19】 または単結合であり;X1、X2、X3およびX4は、各々
    独立に、−N−、−CF−または−CH−である]。
  2. 【請求項2】式(1)において、R1およびR2の少なく
    とも一方が炭素数8〜16の直鎖状のアルキル基であ
    る、請求項1記載の強誘電性液晶組成物。
  3. 【請求項3】一般式(2)〜(7)で表される化合物の
    うち、少なくとも2種類を含有することを特徴とする、
    請求項1記載の強誘電性液晶組成物。
  4. 【請求項4】一般式(2)〜(7)の少なくとも2種類
    の一般式で表される化合物を各々1種類以上含有するこ
    とを特徴とする、請求項3記載の強誘電性液晶組成物。
  5. 【請求項5】Δεが負であり、かつその絶対値が2以上
    である、請求項1〜4のいずれかに記載の強誘電性液晶
    組成物。
  6. 【請求項6】Δεが負であり、かつその絶対値が4以上
    である、請求項1〜5のいずれかに記載の強誘電性液晶
    組成物。
  7. 【請求項7】一般式(8): 【化20】 [式中、R1およびR2は、請求項1において式(2)に
    ついて定義されたとおりであり;環Aおよび環Bは、互
    いに独立に、フェニル基またはシクロヘキシル基を表
    し;oおよびpは、0、1または2であり、但しo+p
    ≦2である]で表されるフェニルピリミジン化合物を少
    なくとも1種類含有することを特徴とする、請求項1〜
    6のいずれかに記載の強誘電性液晶組成物。
  8. 【請求項8】高温側から等方性液体相、ネマチック相、
    スメクチックA相、スメクチックC相である相系列を有
    することを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載
    の強誘電性液晶組成物。
  9. 【請求項9】スメクチックA相の温度幅を5℃以上持つ
    請求項8記載の強誘電性液晶組成物。
  10. 【請求項10】自発分極の値が1〜30nC/cm2
    あることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載
    の強誘電性液晶表示素子。
  11. 【請求項11】窒素、硫黄、酸素等の孤立電子対を持
    ち、イオンを取り込むことが可能な化合物あるいはこれ
    ら孤立電子対を構造中に有する鎖状あるいは環状のマク
    ロエーテル類から選ばれた少なくとも1つの化合物を
    0.01〜5%含有することを特徴とする請求項10に
    記載の強誘電性液晶組成物。
  12. 【請求項12】請求項1〜11のいずれかに記載の液晶
    組成物が、2つの電極および配向制御膜が形成された一
    対の基板の間に挟持されている液晶素子。
  13. 【請求項13】液晶/配向膜の界面における液晶分子の
    プレティルト角が10゜以下であることを特徴とする、
    請求項1〜11のいずれかに記載の強誘電性液晶組成
    物。
JP34328895A 1995-07-17 1995-12-28 新規な強誘電性液晶組成物 Pending JPH09183973A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34328895A JPH09183973A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 新規な強誘電性液晶組成物
EP96927038A EP0839173A1 (en) 1995-07-17 1996-07-17 Ferroelectric liquid crystal mixture
KR1019980700355A KR19990029052A (ko) 1995-07-17 1996-07-17 강유전성 액정 혼합물
CN96196560A CN1214073A (zh) 1995-07-17 1996-07-17 铁电性液晶混合物
PCT/EP1996/003154 WO1997004039A1 (en) 1995-07-17 1996-07-17 Ferroelectric liquid crystal mixture
US08/983,225 US6171519B1 (en) 1995-07-17 1996-07-17 Ferroelectric liquid crystal mixture
TW085109906A TW369560B (en) 1995-07-17 1996-08-14 Ferroelectric liquid crystal mixtures
US09/091,404 US6022492A (en) 1995-12-28 1996-12-20 Difluorophenyl pyrimidyl pyridine derivatives and the use thereof in liquid crystal mixtures
PCT/EP1996/005774 WO1997024351A1 (de) 1995-12-28 1996-12-20 Difluorphenylpyrimidylpyridin-derivate und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen
JP9524013A JP2000502688A (ja) 1995-12-28 1996-12-20 ジフルオロフェニルピリミジルピリジン誘導体と、液晶混合物へのそれらの使用
EP96944617A EP0883618B1 (de) 1995-12-28 1996-12-20 Difluorphenylpyrimidylpyridin-derivate und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen
DE59606922T DE59606922D1 (de) 1995-12-28 1996-12-20 Difluorphenylpyrimidylpyridin-derivate und ihre verwendung in flüssigkristallinen mischungen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34328895A JPH09183973A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 新規な強誘電性液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09183973A true JPH09183973A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18360363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34328895A Pending JPH09183973A (ja) 1995-07-17 1995-12-28 新規な強誘電性液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09183973A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183683A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 Dic株式会社 液晶組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013183683A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 Dic株式会社 液晶組成物
JPWO2013183683A1 (ja) * 2012-06-06 2016-02-01 Dic株式会社 液晶組成物
JP2016027165A (ja) * 2012-06-06 2016-02-18 Dic株式会社 液晶組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6171519B1 (en) Ferroelectric liquid crystal mixture
US20010038091A1 (en) Liquid crystal composition and liquid crystal display element
KR20150122079A (ko) 4,6-다이플루오로다이벤조티오펜 유도체
KR20030081164A (ko) 액정 매질, 및 이를 함유하는 전기-광학적 디스플레이
JP2004507607A (ja) 液晶混合物
JP2003176251A (ja) 液晶化合物
EP0967261A1 (en) Liquid crystal compound having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition containing said liquid crystal compound and liquid crystal display device using said composition
JPH11508890A (ja) フッ化フェナントレン誘導体、およびその液晶混合物における使用
CN112996883A (zh) 二苯并呋喃及二苯并噻吩衍生物
JPH1072386A (ja) シクロペンチル誘導体
US7074464B2 (en) Perfluoropropenyl-containing compound, liquid crystal composition and liquid crystal display element
US6168838B1 (en) Fluorinated phenantrene derivatives for liquid crystal mixtures
JP2001131550A (ja) 3,6−ジ置換2−ハロピリジン化合物
DE4211694B4 (de) Flüssigkristalline Verbindungen
KR100738765B1 (ko) 액정질 페놀 에스테르
JPH09183973A (ja) 新規な強誘電性液晶組成物
EP1027403B1 (en) 5-arylindane derivatives and ferroelectric liquid crystal mixture containing same
JP2004002894A (ja) 液晶組成物、液晶組成物の電圧保持率増大方法、および液晶組成物の精製方法
EP1482021B1 (en) Pyrans as liquid crystals
EP1845147B1 (en) Liquid-crystalline compounds
JP2004043461A (ja) フッ素化ナフタレン、それらを含有する液晶混合物、および液晶ディスプレイ
JPH09291049A (ja) キラルドープ剤
JPH0931459A (ja) 新規な強誘電性液晶組成物
EP0982387A1 (en) Liquid crystal compound having negative dielectric anisotropy, liquid crystal composition containing said liquid crystal compound and liquid crystal display device using said composition
JP2000514826A (ja) 5,7−ジフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体およびそれらの液晶混合物における使用