JPH09183034A - 工作機械 - Google Patents

工作機械

Info

Publication number
JPH09183034A
JPH09183034A JP8323383A JP32338396A JPH09183034A JP H09183034 A JPH09183034 A JP H09183034A JP 8323383 A JP8323383 A JP 8323383A JP 32338396 A JP32338396 A JP 32338396A JP H09183034 A JPH09183034 A JP H09183034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machine tool
tool
tool according
vertical
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8323383A
Other languages
English (en)
Inventor
Eugen Ruetschle
リュッチュレ オイゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiron Werke GmbH and Co KG
Original Assignee
Chiron Werke GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiron Werke GmbH and Co KG filed Critical Chiron Werke GmbH and Co KG
Publication of JPH09183034A publication Critical patent/JPH09183034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155418Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers the grippers moving together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • B23Q2003/155428Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable about a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • B23Q2003/155435Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable and linearly movable
    • B23Q2003/155439Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable and linearly movable along the pivoting axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 スピンドルと工具ホルダを移動させる工具交
換装置とを有し、工具ホルダが工具交換装置に設けられ
た把持部材内に保持される工作機械において、工具交換
装置ができる限り簡単かつコンパクトな構造を有するよ
うに改良する。 【解決手段】 工具ホルダ37a、37bは工具交換装
置40に設けられている把持部材81a、81b内に保
持されている。工具交換装置40は2本の縦棒65、6
6と2本の横棒67、68を有し、これらがクロスリン
ク69a−69dを介して結合されて矩形リンクが形成
される。縦棒65、66はその中央領域において回転可
能に軸承されている。棒65−68には工具ホルダ37
a、37bを把持する2つの把持部材81a、81bが
取り付けられている。縦棒65、66、が回転する際に
把持部材81a、81bがマガジン位置38と作業位置
36との間で移動される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スピンドルと、工
具ホルダの整合性をほぼ維持しながら工具ホルダをマガ
ジン位置とスピンドルにおける作業位置との間で移動さ
せる工具交換装置とを有し、工具ホルダが工具交換装置
に設けられた把持部材内に保持される工作機械に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】上述の種類の工作機械が、ドイツ特許出
願DE3831869A1から知られている。
【0003】公知の工作機械においては、マガジン位置
は作業位置の上方にあって、かつ工作機械を前から見た
場合に作業位置に対して側方へ変位している。2つの把
持アームが作業位置の互いに反対となる側にリンク結合
されている。把持アームはロッドと溝付きリンク部材に
よって互いに交差して軌跡カーブに沿って移動され、そ
の軌跡カーブの共通の始点と終点がマガジン位置と作業
位置になる。一方の把持アームが工具ホルダをマガジン
位置から作業位置へ移動させる場合に、他方の把持アー
ムは工具ホルダを作業位置からマガジン位置へ移動させ
る。この公知の工具交換装置は迅速な工具交換時間と工
作機械のコンパクトな構造を可能にする。というのは工
具ホルダは交換工程の間互いに比較的接近して移動され
るからである。
【0004】しかし、ロッドと溝付きリンク部材からな
り、この種の軌跡カーブをもたらす機構は、構造が比較
的複雑である。
【0005】ドイツ特許出願DE4329252A1か
らは他の工作機械が知られており、この工作機械におい
ては引渡し位置と作業位置が共通の垂直平面にある。こ
の工作機械の工具交換装置も同様に2つの把持部材を有
し、その把持部材がロッドによって、その軌跡カーブが
作業位置とマガジン位置との間の領域において垂直平面
から側方へ隔たって延びるように、結合されている。
【0006】この公知の工作機械も、比較的複雑な構造
を有する。特に2つの把持アームを結合しているロッド
が一連の複雑なリンク装置を有する。
【0007】この2つの公知の工作機械の把持アームは
平行四辺形ガイドとして形成されているので、工具ホル
ダはマガジン位置の作業位置に対する、またはその逆の
整合性を維持しながら移動される。
【0008】この種の工作機械においては、一般的に工
具交換時間を減少させることが望まれ、その場合に交換
装置機構をできる限りコンパクトに、かつ故障が発生し
ないような構造にしなければならない。さらにまた、交
換装置機構を回りを飛翔する削り屑や回りに吹き付けら
れるボーリング液から大幅に保護することが望まれる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、スピンドルと、工具ホルダの整合性をほぼ維持しな
がら工具ホルダをマガジン位置とスピンドルにおける作
業位置との間で移動させる工具交換装置とを有し、工具
ホルダが工具交換装置に設けられた把持部材内に保持さ
れる工作機械において、工具交換装置ができる限り簡単
かつコンパクトな構造を有するように改良することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は請求項1〜14
のいずれかに記載の工作機械を要旨としている。
【0011】
【発明の実施の態様】前述の課題は本発明によれば、ス
ピンドルと、工具ホルダの整合性をほぼ維持しながら工
具ホルダをマガジン位置とスピンドルにおける作業位置
との間で移動させる工具交換装置とを有し、工具ホルダ
が工具交換装置に設けられた把持部材内に保持される工
作機械において、工具交換装置が2本の縦棒と2本の横
棒を有し、それらがクロスリンクを介して結合されて矩
形リンクを形成し、縦棒がその中央の領域において回転
可能に軸承されて、かつ棒に工具ホルダを把持する2つ
の把持部材を、縦棒が回転する際に把持部材がマガジン
位置と作業位置との間で移動されるように、取り付ける
ことによって解決される。
【0012】本発明による工具交換装置は、最小の数の
個別部材を有する極めて簡単な構造であるという利点を
有する。従って工具交換装置は極めて故障が少ない。移
動質量が非常に小さいので、大きな加速度とそれに伴っ
て迅速な工具交換を達成することができる。さらに構造
が簡単であることによって、工具交換装置を回りを飛翔
する材料の削り屑や回りに吹き付けられるボーリング液
から保護することが容易に可能になる。
【0013】一般的に、工具交換工程は回転運動によっ
て行われる。ということは、工具交換を2つの把持アー
ムの同調された揺動動作によって達成するという、従来
追及されて来た考え方に背を向けることを意味してい
る。矩形リンクの縦棒と横棒をクロスリンクまたはカル
ダンリンクによって結合するという手段によって、回転
運動は予期に反して、把持部材により保持されている工
具ホルダの整合性が逆になることをもたらすことはな
い。それどころか、回転する縦棒とカルダン的に結合さ
れた横棒は全回転工程の間その整合性を維持する。
【0014】工具交換装置を工作機械に軸承することは
簡単な転がり軸受によって行うことができ、複雑なロッ
ドまたは溝付きリンク部材は不要となる。
【0015】従って課題は完全に解決される。
【0016】好ましい実施形態によれば、把持部材は横
棒に取り付けられている。
【0017】この手段によって、縦棒が回転する間横棒
はその整合性を維持するという状況が効果的に利用され
る。
【0018】特に好ましい実施形態によれば、その上に
縦棒が回転可能に軸承されている軸が平行にが変位して
いるので、棒は少なくとも初期位置において、すなわち
一方の横棒が作業位置の領域にあって他方の横棒がマガ
ジン位置の領域にある初期位置において、平行四辺形リ
ンクを形成する。
【0019】この手段によってまず、少なくとも初期位
置において、極めてコンパクトな構造が得られる。次
に、その上に縦棒が回転可能に軸承されている軸が然る
べく整合されている場合には、工具ホルダを垂直に高い
位置のマガジン位置から低い位置の作業位置へ移動させ
ることが極めて容易に可能となる。
【0020】その場合に好ましくは、平行な軸間の距離
は縦棒の長さの半分から4分の1の間の範囲に、好まし
くは縦棒の長さの約3分の1になる。
【0021】平行な軸の距離がこの大きさであることに
よって、縦棒は少なくとも初期位置において互いに十分
に近接して配置されており、それによってコンパクトな
構造が得られる。さらに、この手段によってもたらされ
る初期位置における縦棒間の距離は、軸に適当に寸法決
めされた軸受を設けるのに十分な大きさである。
【0022】特に好ましい実施形態によれば、軸は水平
に対して、横棒が垂直に整合するように、傾斜してい
る。
【0023】工具ホルダは工具マガジン内でもスピンド
ルにおいても通常は垂直に保持されているので、この手
段によって効果的に工具ホルダは作業位置からマガジン
位置へ、またその逆へ移動される際に常に正しい位置で
到着することが可能になる。従ってこの手段によれば、
工具ホルダを把持する把持部材を横棒に対して傾斜して
取り付けることが必ずしも必要ではなくなる。従って構
造的なコストがさらに減少される。
【0024】その場合に好ましくは軸は10°から30
°の範囲で、好ましくは20°傾斜している。
【0025】横棒を垂直に整合させようとする場合に、
平行な軸の距離に関連するこの種の傾斜においては、縦
棒の軸受に発生する軸力が効果的に制限される。
【0026】好ましくは実施形態によれば、縦棒の長さ
の横棒の長さに対する比は2から4の間、好ましくは約
3である。
【0027】この種の長さの比によって、軸受を収容す
るために矩形リンク内部に十分な空間を得ようとするこ
とと、棒の長さとそれに伴って重量全体の削減と、横部
材に把持部材を取り付けられることとの間の、良好な妥
協が提供される。
【0028】好ましい実施例によれば、軸は結合部材に
よって結合されている。
【0029】このことによって、軸の一方のみを工作機
械に軸承すればよいという大きな利点が得られる。結合
部材が十分な強度を有する場合には、この種の結合によ
って強度の視点からも問題がなくなる。さらに軸をこの
ように結合してその一方のみを工作機械に軸承すること
によって、軸は振動、衝撃などが発生した場合に常に同
期して移動し、それによって4本の棒からなる矩形リン
クの引っかかりが防止されるという利点が得られる。
【0030】他の好ましい実施例によれば、縦棒は駆動
的に互いに結合されている。
【0031】4本の棒からなる矩形リンクの運動学に基
づいて、一方の縦棒が駆動される場合に他方の縦棒はこ
の種の駆動的な結合がなくても連動される。しかし結合
することによって、棒を結合するクロスリンクはほぼど
んな力も吸収しなくてよいという利点が得られる。それ
によって、半径方向外側に位置するクロスリンクの寸法
を小さくすることができ、それは必要とされる全体重量
の削減に効果的である。全体としてこの手段によって大
きな回転加速度が可能となり、それによって工具交換時
間を最適にすることができる。
【0032】好ましい実施例においては、歯車機構によ
って駆動的な結合がもたらされ、この歯車機構によれば
周知のように比較的わずかな構造的コストによって大き
なトルクを伝達することができる。しかしまた、例えば
ベルト、チェーンなど他の駆動的結合も考えることがで
きる。決定的なことは、すでに説明したように、この種
の駆動的な結合によってクロスリンクによって吸収すべ
き力が減少されることである。
【0033】好ましい実施例によれば、歯車機構は中央
の歯車ドラムと2つの歯車とを有し、その歯車は2本の
縦棒とそれぞれ堅固に結合され、かつ中央の歯車ドラム
と噛合している。
【0034】この種の歯車機構は特に容易に形成するこ
とができ、かつ構造的に容易に矩形リンクの内部へ組み
込むことができる。
【0035】その場合に特に、中央の歯車ドラムが結合
部材に回転可能に軸承されていると効果的である。
【0036】この手段によって構造的なコストがさらに
削減され、部品点数が減少する。
【0037】さらに、結合部材が中空であると効果的で
ある。
【0038】まず、それによって工具ホルダを把持する
把持部材へのエネルギ供給を容易な方法で行うことがで
きる。さらに、歯車機構の少なくとも一部を結合部材の
内部に収容することが可能となり、それによって歯車機
構が外部的な影響から大幅に保護される。
【0039】さらに、結合部材が同時に跳ねかかり防止
として形成されていると効果的である。
【0040】この手段によって縦棒用の軸受、そしてま
た歯車機構の一部も、周囲に飛散する材料の削り屑およ
び/または周囲にはねかかるボーリング液から大幅に保
護することができる。
【0041】
【実施例】本発明の実施例を図面に示し、以下で詳細に
説明する。
【0042】図1と図2において符号10は工作機械全
体を示している。工作機械10はいわゆる加工センタ
ー、すなわち特に制御装置の数値コントロールの元で、
工作物において好ましくはボーリング並びにフライス加
工を実施する工作機械である。種々の作業ステップのた
めに、加工センターにおいて所定の工具が工具マガジン
から選択されてスピンドルへ取り付けられる。作業ステ
ップの終了後に工具が交換され、次の工具によって次の
作業ステップが実施される。
【0043】工作機械10は基礎11上に据えられてお
り、工作物テーブル12を有し、この工作物テーブルは
本実施例においては位置が固定されている。しかしま
た、空間内を移動可能な工作物テーブルを有する加工セ
ンターも知られている。
【0044】工作物テーブル12上には工作物交換装置
13が設けられている。工作物交換装置13は大体にお
いてテーブルからなり、このテーブルが矢印15で示唆
するように垂直の軸14を中心に回動することができ
る。工作物交換装置13は各加工工程の最初と最後に1
80°回動するので、工作物交換装置13の一方の側で
はそれ以前に加工された工作物が取り出されて、新しい
まだ素材の工作物を挟持することができ、工作物交換装
置13の反対の側ではその前に挟持されている工作物が
ちょうど加工される。
【0045】工作機械10においては、工具を工作物に
対してデカルト座標に沿って移動させることができる。
【0046】そのためにまず、工作物テーブル12と結
合された第1サポート20が用いられ、このサポート上
で第1キャリッジ21が、矢印22で示唆するように長
手方向に走行することができる。この走行軸がX軸と称
される。
【0047】第1キャリッジ21には、同様に走行スタ
ンドとして示される第2キャリッジ26を案内するガイ
ドを備えた第2サポート25が支持されている。第2キ
ャリッジ26は、第1キャリッジ21の走行方向に対し
て垂直の方向27に走行することができる。第2キャリ
ッジないし走行スタンド26の走行軸がY軸と称され
る。
【0048】X軸とY軸は工作機械10の水平の主軸を
形成する。
【0049】走行スタンド26には、第3キャリッジ用
の第3サポート30が設けられており、第3キャリッジ
には主軸台31が支持されている。主軸台31の走行軸
は垂直に延びており、Z軸と称される。これは図2では
矢印32で示唆されている。Z軸は工作機械10の第3
の垂直の主軸を形成する。
【0050】主軸台31内にはスピンドル35が配置さ
れており、その軸はすでに説明したように垂直に延びて
おり、それによって工具のための作業位置36を決定す
る。
【0051】本来の工具は工具ホルダ内に保持されてお
り、工具ホルダは図1と図2においては符号37aで示
されており、この工具ホルダは図示の状態においてはち
ょうどスピンドル35の工具収容部内に位置している。
【0052】符号37bで示すものは第2工具ホルダで
あって、この第2の工具ホルダは作業位置36の上方
に、かつ正面で見て作業位置に対して側方へ変位して、
特に引渡し位置ないしはマガジン位置38にある。工具
ホルダ37a、37bは両者とも垂直軸に整合されてい
る。
【0053】工具ホルダ37a、37bを作業位置36
とマガジン位置38との間で移動させるために、図1と
図2においては単に概略的にのみ示唆される工具交換装
置40が用いられ、この工具交換装置については以下で
さらに正確に説明する。
【0054】主軸台31の側方の、マガジン位置38の
高さに工具マガジンの貯蔵部46が設けられている。貯
蔵部46は個々の工具ホルダを貯蔵部46からマガジン
位置38へ、かつその逆に移動させるために、矢印47
で示唆する移送装置と結合されている。従って貯蔵部4
6と移送装置47が一緒になって工具マガジンを形成す
る。
【0055】貯蔵部46は、説明したように、図1と2
の実施例の場合には主軸台31と結合されており、それ
によってこの主軸台と共に3つの主軸X、Y、Z全てに
沿って走行することができ、これらはそれ自体「可変工
具交換平面」の専門用語で知られている。
【0056】さらに図2においては符号50によって、
ほぼ走行スタンド26の前側44の平面に、工作機械1
0の前方の領域を後方の領域から完全に密閉することを
可能にする仕切り壁を設けることが可能であることが、
示唆されている。この仕切り壁50によって特に、工具
の作業空間51を後方の空間52ないしはそこにあるユ
ニット、例えば配線ボックス53などから分離すること
ができる。
【0057】図3は、本発明による工作機械10に使用
される工具交換装置40を概略的図示するものである。
【0058】工作物交換装置40は大体においてロータ
トランスミッション60からなり、このロータトランス
ミッションは矢印63で示唆するように、駆動軸61に
よって回転される。ロータトランスミッション60は2
つの縦棒65、66と2つの横棒67、68を有し、こ
れらはクロスリンク69aから69dによって結合され
て平行四辺形リンクとされる。
【0059】縦棒65、66はそれぞれ中央において軸
受75a、75bを介して軸71a、71bを中心に回
転可能に軸承されている。軸71a、71bは結合部材
72によって互いに堅固に結合されており、結合部材と
共に結合装置70を形成する。
【0060】軸71a、71bはロータトランスミッシ
ョン60の平行四辺形配置を形成するために平行に変位
されている。上方の軸71aは固定軸受62によって主
軸台31と堅固に結合されている。従って結合装置70
は全体として主軸台31と堅固に結合され、かつ主軸台
によって支持されている。
【0061】軸71a、71とそれに伴って結合装置7
0全体は水平に対して、横棒67、68が垂直に整合す
るように、傾斜している。横棒67、68にはそれぞ
れ、工具ホルダ37a、37bを把持する把持部材81
a、81bの支持部80a、80bが固定されている。
把持部材81bの上面が図4に極めて概略的に図示され
ている。なお把持部材には、交換工程の間工具ホルダを
固定するための不図示の手段を設けることができるもの
とする。
【0062】ロータ配置60は対称であって、これは必
ずしもそうである必要はないが、その方が好ましい。と
いうのは発生する力はそれぞれ均一に軸線軸受71a、
71b、玉軸受69aから69d並びに固定軸受62に
作用するからである。
【0063】図3は工具交換装置40を初期位置におい
て示しており、この初期位置において一方の横棒67は
マガジン位置38の領域に、他方の横棒68は作業位置
36の領域に配置されている。作業位置で図示されてい
る工具ホルダ37aは、この初期位置においてはすでに
スピンドルの工具収容部から取り出されている。
【0064】次に、工具交換装置40の駆動について、
図5に示す工具交換工程の段階説明を用いて説明する。
図5においては具体的にするために工具ホルダ37bの
みが図示されており、そのマガジン位置から作業位置へ
の移動が段階IからVを用いて図示されている。さらに
図5においては軸受75aと中空軸として形成された駆
動軸61からなる装置が簡略化されて図示されている。
【0065】図5に示す段階Iは図3に示す初期位置に
相当し、この初期位置においては一方の横棒は作業位置
の領域に、他方の横棒はマガジン位置の領域に配置され
ている。
【0066】マガジン位置38において把持部材81b
が次の加工ステップのための工具ホルダ37bを受け取
り、これは図示されていないが、ちょうど終了した加工
ステップの工具ホルダが把持部材81aによって把持さ
れた後に、ロータトランスミッション60が駆動軸61
によって回転される。
【0067】次に図示する段階IIにおいては、駆動軸
61は45°の回転を終了しており、その場合に把持部
材81bは図面平面から出て下方へ移動されている。そ
れと同様に把持部材81aは段階IIにおいては幾分上
方へ移動し、図5の図面平面の後方へ移動している。同
時にクロスリンク69aから69dを介して結合された
棒65から68の運動学によって横棒の45°の回動が
行われる。
【0068】駆動軸61が90°回転した後に(段階I
II)、把持部材81aと81bは同一の高さに位置
し、その場合に把持部材81bは図5の図面平面に対し
て縦棒の回転半径だけ前方へ移動し、把持部材81aは
同じ半径だけ図面平面の後方へ突出する。
【0069】段階IVにおいては135°回転した後の
状態が図示されている。把持部材81a、81bは段階
IIIにおいて示される位置に比べて再び図面平面の方
向へ移動されている。その場合に把持部材81bはさら
に下方へ移動し、把持部材81aはさらに上方へ移動し
ている。さらに横棒の回転が続行され、横棒は段階Iに
示す位置に比べて今では135°回動している。
【0070】段階Vにおいては交換工程の最終状態が図
示されている。段階Vの状態は基本的には段階Iの状態
に相当するが、その場合に今では把持部材81aがマガ
ジン位置の領域にあって、把持部材81bが作業位置の
領域に配置されている。この状態において工具ホルダ3
7bは次の作業ステップの準備のためにスピンドルの工
具収容部内に挟持され、把持部材81a内にある工具ホ
ルダは、場合によっては次の次の作業ステップのために
工具ホルダを収容するために取り出される。
【0071】図から明らかなように、結合装置70の位
置は交換工程の間変化せずに維持されており、それに対
してロータトランスミッション60は結合装置70を中
心に180°回転している。その場合に、把持部材81
a、81bが固定されている横棒は交換工程全体にわた
って垂直に整合されたままであるが、クロスリンクの運
動学に基づいて180°回動されており、これが図5か
ら段階IとVを比較することによって明らかにされる。
というのは段階Iにおいては工具ホルダ37bが把持部
材81aの前に見えるが、段階Vにおいては工具ホルダ
は把持部材によって覆われているからである。
【0072】図6は本発明による工作機械の工具交換装
置40の他の実施形態を図示するものである。図6は断
面で表示されており、その場合に棒65から68のハッ
チングは、見やすくするために設けられていない。
【0073】この工具交換装置の基本的な構造と作業方
法は、図3に示す実施形態とは異なっていない。その限
りにおいて同一の部材には同一の参照符号が付されてい
る。もちろんこの実施形態は図3に示す実施形態とは、
結合装置70の特別な構成と、歯車機構100を設け
て、2つの縦棒65、66が駆動的に互いに結合される
ことによって、異なっている。
【0074】結合装置70は、縦棒65、66を軸承す
るために、中空軸として形成された2つの軸71a、7
1bを有する。軸71a、71bは、堅固に結合された
2つの結合ディスク部材73、74によって互いに堅固
に結合されている。
【0075】図6の上方に位置する縦棒66は、ねじ9
0とボルト91によって駆動軸61と堅固に結合されて
おり、駆動軸はここでは歯付きベルトディスクとして形
成されている。軸71aは一連のねじによって主軸台3
1に堅固に固定されており、ねじのうち図6においては
96のみが図示されている。軸71a、71bと結合デ
ィスク部材73、74は、ねじ92、94、95とボル
ト93によって互いに堅固に結合されている。
【0076】2つの結合ディスク部材73、74は中空
室を画成しており、その中空室が中空軸71a、71b
の中空室と接続されている。この中空室を通して、特に
把持部材81a、81bのための、エネルギ供給用のケ
ーブルまたはホースを挿通させることができるが、この
ことは図6では図示されていない。
【0077】最後に、結合ディスク部材73、74によ
って形成される中空室内に中央の歯車ドラム101が配
置され、かつ結合ディスク部材73、74に回転可能に
軸承されている。歯車ドラム101の端部側にはそれぞ
れ歯車が設けられており、この歯車は結合ディスク部材
73、74によって形成される中空室から突出してい
る。これらの歯車は、縦棒65ないしは66に固定され
た歯車102、103と噛合している。歯車機構100
によって、駆動軸61により縦棒66に付与される回転
運動が直接縦棒65にも付与される。それによって、ク
ロスリンク69aから69dは回転工程の間、特に加速
並びに制動の際に力を伝達する必要がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による工作機械の実施例を示す正面図で
ある。
【図2】図1に示す工作機械の側面図である。
【図3】本発明による工作機械の工具交換装置の実施例
を概略的に示す正面図である。
【図4】図3に示す工具交換装置の把持部材を概略的に
示す上面図である。
【図5】図3に示す工具交換装置による工具交換工程の
間の段階を概略的に示す説明図である。
【図6】本発明による工作機械の工具交換装置の他の実
施例を示すものである。
【符号の説明】
10 工作機械 11 基礎 12 工作物テーブル 13 工作物交換装置 14 軸 20 第1サポート 21 第1キャリッジ 26 第2キャリッジ 30 第3サポート 31 主軸台 35 スピンドル 36 作業位置 37a、37b 工具ホルダ 38 マガジン位置 40 工具交換装置 44 前側 46 貯蔵部 47 移送装置 50 仕切り壁 51 作業空間 52 空間 53 配線ボックス 60 ロータトランスミッション 61 駆動軸 65、66 縦棒 67、68 横棒 69aから69d クロスリンク 70 結合装置 71a、71b 軸 72 結合部材 75a、75b 軸受 80a、80b 支持部 81a、81b 把持部材 90 ねじ 91 ボルト 92、94、95 ねじ 93 ボルト 100 歯車機構 101 歯車ドラム 102、103 歯車

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピンドル(35)と、マガジン位置
    (38)とスピンドル(35)における作業位置(3
    6)との間で、工具ホルダ(37a、37b)の整合性
    をほぼ維持しながら、工具ホルダ(37a、37b)を
    移動させる工具交換装置(40)とを有し、工具ホルダ
    が工具交換装置(40)に設けられている把持部材(8
    1a、81b)内に保持される工作機械において、 工具交換装置(40)に2本の縦棒(65、66)と2
    本の横棒(67、68)が設けられ、これらがクロスリ
    ンク(69a−69d)を介して結合されて矩形リンク
    とされ、縦棒(65、66)がその中央の領域において
    回転可能に軸承されており、棒(65−68)に工具ホ
    ルダ(37a、37b)を把持する2つの把持部材(8
    1a、81b)が、縦棒(65、66)が回転する際に
    把持部材(81a、81b)がマガジン位置(38)と
    作業位置(36)との間で移動されるように取り付けら
    れていることを特徴とする工作機械。
  2. 【請求項2】 把持部材(81a、81b)が横棒(6
    7、68)に取り付けられていることを特徴とする請求
    項1に記載の工作機械。
  3. 【請求項3】 縦棒(65、66)が回転可能に軸承さ
    れている軸(71a、71b)が平行に変位しており、
    少なくとも初期位置、すなわち一方の横棒が作業位置
    (36)の領域にあり他方の横棒がマガジン位置(3
    8)の領域にある初期位置において、棒(65−68)
    が平行四辺形リンクを形成することを特徴とする請求項
    1または2に記載の工作機械。
  4. 【請求項4】 平行な軸(71a、71b)の距離が縦
    棒の半分から4分の1の長さの範囲内に、好ましくは縦
    棒(65、66)の約3分の1の長さであることを特徴
    とする請求項3に記載の工作機械。
  5. 【請求項5】 軸(71a、71b)が水平に対して、
    横棒(67、68)が垂直に整合されるように傾斜して
    いることを特徴とする請求項3または4に記載の工作機
    械。
  6. 【請求項6】 軸(71a、71b)が10°から30
    °の範囲で、好ましくは20°傾斜していることを特徴
    とする請求項5に記載の工作機械。
  7. 【請求項7】 縦棒(65、66)の長さの、横棒(6
    7、68)の長さに対する比が、2から4の間、好まし
    くは約3であることを特徴とする請求項1から6までの
    いずれか1項に記載の工作機械。
  8. 【請求項8】 軸(71a、71)が結合部材(72、
    73、74)によって結合されていることを特徴とする
    請求項3から7までのいずれか1項に記載の工作機械。
  9. 【請求項9】 縦棒(65、66)が駆動的に互いに結
    合されていることを特徴とする請求項3から8までのい
    ずれか1項に記載の工作機械。
  10. 【請求項10】 縦棒(65、66)が歯車機構(10
    0)によって結合されていることを特徴とする請求項9
    に記載の工作機械。
  11. 【請求項11】 歯車機構(100)が中央の歯車ドラ
    ム(101)と2つの歯車(102、103)を有し、
    前記歯車が2つの縦棒(65、66)とそれぞれ堅固に
    結合され、かつ中央の歯車ドラム(101)と噛合して
    いることを特徴とする請求項10に記載の工作機械。
  12. 【請求項12】 中央の歯車ドラム(101)が結合部
    材(73、74)に回転可能に軸承されていることを特
    徴とする請求項11に記載の工作機械。
  13. 【請求項13】 結合部材(73、74)が中空である
    ことを特徴とする請求項8から12までのいずれか1項
    に記載の工作機械。
  14. 【請求項14】 結合部材(73、74)が同時にはね
    かかり防止として形成されていることを特徴とする請求
    項8から13までのいずれか1項に記載の工作機械。
JP8323383A 1996-01-03 1996-11-20 工作機械 Pending JPH09183034A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19600055.6 1996-01-03
DE19600055A DE19600055A1 (de) 1996-01-03 1996-01-03 Werkzeugmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09183034A true JPH09183034A (ja) 1997-07-15

Family

ID=7782077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8323383A Pending JPH09183034A (ja) 1996-01-03 1996-11-20 工作機械

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0782900B1 (ja)
JP (1) JPH09183034A (ja)
DE (2) DE19600055A1 (ja)
ES (1) ES2130732T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100277743B1 (ko) * 1998-08-14 2001-01-15 권영두 공작기계의 자동공구 교환장치
DE10118595B4 (de) * 2001-04-12 2005-07-14 Deckel Maho Seebach Gmbh Werkzeugmaschine mit Werkzeugspindel und Werkzeugwechsler

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2547819A1 (de) * 1975-10-25 1977-04-28 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Einrichtung zur speicherung von gegenstaenden, vorzugsweise werkstuecken fuer eine werkzeugmaschine
DE3409682A1 (de) * 1984-03-16 1985-09-19 Heyligenstaedt & Co, Werkzeugmaschinenfabrik Gmbh, 6300 Giessen Verfahren zum betreiben einer drehmaschine sowie vorrichtung zu seiner durchfuehrung
DE3831869A1 (de) * 1988-09-20 1990-03-29 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine
DE4329252A1 (de) 1993-08-31 1995-03-02 Chiron Werke Gmbh Werkzeugmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE19600055A1 (de) 1997-07-10
DE59601494D1 (de) 1999-04-29
EP0782900A1 (de) 1997-07-09
ES2130732T3 (es) 1999-07-01
EP0782900B1 (de) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4763938B2 (ja) 工作機械
EP0583085B1 (en) Positioning apparatus for multiple-spindle machining
US4229641A (en) Automatic welding apparatus
EP3616832B1 (en) Machine tool, in particular lathe
US6540458B1 (en) Machine-tool milling center
JPH01109046A (ja) プログラム制御式工作機械
EP0987087A2 (en) Working apparatus
CN101151121A (zh) 具有安装在可回转的托架上的可回转夹具头的机床
WO2020050523A1 (ko) 수평형 멀티스핀들 가공센터
EP0821631B1 (en) Method and apparatus for machining holes in crankshafts
SK105297A3 (en) Machine tool with horizontal spindles
CN111702508B (zh) 一种双通道数控加工机床
JPH10138179A (ja) 被加工物の加工及び(あるいは)組み立てのための装置
CN101869994B (zh) 复合车床和工件加工方法
US20050001368A1 (en) Device for the displacement and/or positioning of an object in five axes
GB2215251A (en) Numerically controlled machine tool with two work spindle units
JPH09183034A (ja) 工作機械
CN110480762B (zh) 一种模组式三自由度加工机器人
US6324949B1 (en) Machine tool
US5855541A (en) Machine tool
CN1938121A (zh) 用于加工固定在两个转动轴承之间的长工件的设备和方法
US3789709A (en) Orbital crankshaft lathe
JPS5837106B2 (ja) 工作機械
JP7036843B2 (ja) 工作機械
JPH07156037A (ja) 工作機械