JPH09178386A - 積層型熱交換器 - Google Patents

積層型熱交換器

Info

Publication number
JPH09178386A
JPH09178386A JP34019695A JP34019695A JPH09178386A JP H09178386 A JPH09178386 A JP H09178386A JP 34019695 A JP34019695 A JP 34019695A JP 34019695 A JP34019695 A JP 34019695A JP H09178386 A JPH09178386 A JP H09178386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
socket
heat exchanger
communication
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34019695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3677638B2 (ja
Inventor
Toshiaki Muramatsu
利明 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP34019695A priority Critical patent/JP3677638B2/ja
Publication of JPH09178386A publication Critical patent/JPH09178386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3677638B2 publication Critical patent/JP3677638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0308Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other
    • F28D1/0325Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D1/0333Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by paired plates touching each other the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another the plates having integrated connecting members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱交換器本体のサイドプレートの端部等に流
体導入または排出パイプ接続用ソケットを取り付けるに
あたり、一括ろう付け時に接合不良を起こし易いものと
するとともに、ソケットの雌ねじ部の強度が、一括ろう
付けのさいに焼きなまされることにより低下しないよう
にする。材料費および加工費がかからず、コスト面でも
有利なソケット取付構造を提供する。 【解決手段】 積層型熱交換器1 の熱交換器本体2 のサ
イドプレート7 の両端部7cには、ヘッダ部2bに通じる各
2つの流体導入または排出用孔8 が並列状にあけられて
いる。サイドプレート7 の両端部7cの外面に、各2つの
流体導入または排出用孔8 に通じる連通用長孔13を有す
る連通用プレート12をろう付けし、連通用プレート12の
外面に、同プレート12と重ね合わせられかつ連通用長孔
13に通じるソケット接続用円孔15を有するソケット取付
用プレート14をろう付けする。ソケット取付用プレート
14に、雌ねじ部17を有する流体導入または排出パイプ接
続用ソケット16の一端部を、円孔15に嵌め込んだ状態で
アルゴン溶接する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばオイルク
ーラ、アフタークーラ、インタークーラ、ラジエータ等
として使用される積層型熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】積層型熱交換器としては、端部にヘッダ
形成用凹部を有する複数のプレートを積層してなるいわ
ゆるドローンカップ方式のものが従来より知られてお
り、この方式のものは、量産性に優れ、安価で、軽量で
あり、しかも標準化による組立作業効率の向上が図れる
といった種々の利点を有することから、比較的小型の熱
交換器を中心として広く採用されている。
【0003】ところで、このドローンカップ方式の積層
型熱交換器の中には、耐圧強度の問題から、中間プレー
トの端部に2つのヘッダ形成用凹部が並列状に設けられ
たものがあるが、その場合には、サイドプレートの端部
に、ヘッダ形成用凹部に対応して2つの流体導入または
排出用孔が並列状にあけられ、サイドプレートの端部の
外面に、アルミニウム押出形材等でつくられたブロック
状の流体導入または排出パイプ接続用ソケットが、中間
プレートやサイドプレート等の熱交換器本体構成部品と
ともに一括ろう付けにより接合されていた(特開平7−
198289号等参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなブロック状のソケットは、熱交換器本体を構成する
プレートと比べると熱容量がかなり大きいため、一括ろ
う付けのさいに接合不良を起こし易いという問題があっ
た。
【0005】また、このソケットには、パイプ接続用の
雌ねじ部を切削加工により形成しておくが、一括ろう付
けのさいに焼きなまされて、雌ねじ部の強度が低下する
という問題があった。
【0006】さらに、このようなブロック状のソケット
は、材料費および加工費が嵩むため、コスト面でも問題
があった。
【0007】この発明の目的は、上記の問題点を解決す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、熱交換器本体のサイドプレートの端
部またはサイドプレートと隣り合いかつサイドプレート
の方が短くなされることにより露出した端部を有する中
間プレートの当該端部に、ヘッダ部に通じる2つ以上の
流体導入または排出用孔が並列状にあけられている積層
型熱交換器において、上記サイドプレートまたは中間プ
レートの端部の外面に、全ての流体導入または排出用孔
に通じる連通用長孔を有する連通用プレートがろう付け
され、連通用プレートの外面に、同プレートと重ね合わ
せられかつ連通用長孔に通じるソケット接続用円孔を有
するソケット取付用プレートがろう付けされ、ソケット
取付用プレートに、雌ねじ部を有する流体導入または排
出パイプ接続用ソケットの一端部が、ソケット接続用円
孔に嵌め込まれた状態で接合されているものである。
【0009】したがって、この発明によれば、積層型熱
交換器の製造にさいして、連通用プレートおよびソケッ
ト取付用プレートを中間プレートやサイドプレート等の
熱交換器本体構成部品とともに一括ろう付けし、その
後、ソケット取付用プレートに、ソケットの一端部を例
えばアルゴン溶接等により接合することができるため、
上述した従来技術の問題点を一挙に解決することができ
る。
【0010】即ち、連通用プレートおよびソケット取付
用プレートの熱容量は、従来技術におけるブロック状の
ソケットの熱容量と比べると大幅に小さくなるため、熱
交換器本体を構成する中間プレートやサイドプレート等
とともに一括ろう付けを行なうさいにも、接合不良を起
こし難くなり、ひいては製品手直しの手間が省けるた
め、コストダウンにもつながる。
【0011】また、雌ねじ部を有するソケットを、一括
ろう付けによらずに後からアルゴン溶接等により接合で
きるため、焼きなましによる雌ねじ部の強度の低下が防
止できる。
【0012】しかも、ソケットについては標準品が使用
できるとともに、連通用プレートおよびソケット取付用
プレートについてもプレス加工等によって簡単に製造で
きるため、材料費および加工費が安くつき、従来品と比
べて大幅なコストダウンを図ることができる。
【0013】なお、雌ねじ部の強度が焼きなましによっ
ても低下するおそれのないソケットの場合は、他の部品
とともに一括ろう付けを行なっても勿論よい。
【0014】
【発明の実施の形態】次に、この発明の実施形態を図面
を参照して説明する。なお、以下の説明において、「上
下左右」は、図1および図4の各上下左右をいうものと
する。
【0015】図1〜図3は、この発明の第1の実施形態
を示しており、図示の積層型熱交換器(1) は、アルミニ
ウム(アルミニウム合金を含む)製であって、オイルク
ーラ部分(1A)とアフタークーラ部分(1B)とよりなる兼用
タイプのものである。
【0016】この熱交換器(1) は、上下並列状の複数の
偏平管部(2a)と、各偏平管部(2a)に連なる前後各一対で
左右2組のヘッダ部(2b)とよりなる熱交換器本体(2) を
備えている。
【0017】熱交換器本体(2) は、流体流路形成用凹部
(4) とこれより深くかつ底壁(5a)に流体通過孔(6) を有
する前後各一対で左右2組のヘッダ形成用凹部(5) とを
それぞれ片面に有する複数の横長方形の中間プレート
(3) が、隣り合うもの同士相互に流体流路形成用凹部
(4) が対向しかつヘッダ形成用凹部(5) の底壁(5a)が突
き合わせられるように上下に重ね合わせられた状態で接
合されるとともに、上下両端に位置する中間プレート
(3) の外側に横長方形のサイドプレート(7) が接合され
てなる。但し、熱交換器本体の下から約3分の1に位置
する隣り合う中間プレート(3) のヘッダ形成用凹部(5)
については、これらの底壁(5a)に流体通過孔(6) があけ
られておらず、それによって熱交換器(1) がオイルクー
ラ部分(1A)とアフタークーラ部分(1B)とに隔てられ、オ
イルクーラ部分(1A)の偏平管部(2a)およびヘッダ部(2b)
に、オイルが流され、アフタークーラ部分(1B)の偏平管
部(2a)およびヘッダ部(2b)に、圧搾空気が流されるよう
になされている。
【0018】熱交換器本体(2) の隣り合う偏平管部(2a)
同士の間および上下両端に位置する中間プレート(3) と
サイドプレート(7) との間には、それぞれコルゲートフ
ィン(9) が介在されている。
【0019】各サイドプレート(7) の左右両端寄り部分
には、それぞれ段差(7a)が設けられ、両段差(7a)に挟ま
れた中間部(7b)の外面に、横断面L形の熱交換器取付用
ブラケット(10)が接合されている。各ブラケット(10)に
は、複数のボルト挿通孔(11)があけられている。一方、
各サイドプレート(7) における左右の段差(7a)よりも外
側の両端部(7c)は、これらと隣り合う中間プレート(3)
の各前後一対のヘッダ形成用凹部(5) の底壁(5a)に突き
合わせられている。上側サイドプレート(7) の右側端部
(7c)には、オイルクーラ部分(1A)の中間プレート(3) に
おける右側の前後2つのヘッダ部(2b)に通じる2つのオ
イル導入用孔(8) があけられ、同左側端部(7c)には、オ
イルクーラ部分(1A)の中間プレート(3) における左側の
前後2つのヘッダ部(2b)に通じる2つのオイル排出用孔
(8) が並列状にあけられている。また、下側サイドプレ
ート(7) の右側端部(7c)には、アフタークーラ部分(1B)
の中間プレート(3) における右側の前後2つのヘッダ部
(2b)に通じる2つの圧搾空気導入用孔(8) があけられ、
同左側端部(7c)には、アフタークーラ部分(1B)の中間プ
レート(3) における左側の前後2つのヘッダ部(2b)に通
じる2つの圧搾空気排出用孔(8) が並列状にあけられて
いる。
【0020】そして、上側サイドプレート(7) の右側端
部(7c)にオイル導入パイプ接続用ソケット(16A) が、同
左側端部(7c)にオイル排出パイプ接続用ソケット(16A)
が、互いに重ね合わせられる連通用プレート(12)および
ソケット取付用プレート(14)を介してそれぞれ取り付け
られている。また、下側サイドプレート(7) の右側端部
(7c)に圧搾空気導入パイプ接続用ソケット(16B) が、同
左側端部(7c)に圧搾空気排出パイプ接続用ソケット(16
B) が、互いに重ね合わせられる連通用プレート(12)お
よびソケット取付用プレート(14)を介してそれぞれ取り
付けられている。
【0021】連通用プレート(12)は、やや前後に長い長
方形をなし、その中央部に前後にのびる連通用長孔(13)
があけられている。そして、連通用プレート(12)は、こ
れらの連通用長孔(13)が各サイドプレート(7) の両端部
(7c)にあけられた各2つのオイル導入若しくは排出用孔
(8) または圧搾空気導入若しくは排出用孔(8) にそれぞ
れ通じるように、各サイドプレート(7) の両端部(7c)の
外面にろう付けされている。
【0022】ソケット取付用プレート(14)は、連通用プ
レート(12)と重ね合わせられる同形同大のものであっ
て、その中央部にソケット接続用円孔(15)があけられて
いる。円孔(15)の径は、これに嵌め込まれるソケット(1
6)の一端部の外径に応じて適宜に設定される。そして、
ソケット取付用プレート(14)は、これらのソケット接続
用円孔(15)が連通用プレート(12)の連通用長孔(13)に通
じるように、連通用プレート(12)の外面にろう付けされ
ている。
【0023】連通用プレート(12)およびソケット取付用
プレート(14)には、通常、厚さ約5〜10mmのアルミ
ニウム板が用いられ、プレス加工によって形成される。
【0024】オイル導入または排出パイプ接続用ソケッ
ト(16A) は、アルミニウム製の略円筒体よりなり、これ
の内周面に雌ねじ部(17)が形成されている。また、ソケ
ット(16A) の下端寄りに下向きの環状段差(18)が設けら
れ、段差(18)よりも下方の小径部(19)がソケット取付用
プレート(14)の円孔(15)に嵌め入れられるようになされ
ている。圧搾空気導入または排出パイプ接続用ソケット
(16B) は、アルミニウム製の略円筒体よりなり、これの
内周面に雌ねじ部(17)が形成されている。また、ソケッ
ト(16B) の高さ中央部分および下端寄り部分にそれぞれ
上向きの環状段差(20)が設けられ、上位の段差(図示
略)よりも上方の小径部(図示略)がソケット取付用プ
レート(14)の円孔(15)に嵌め入れられるようになされて
いる。なお、ソケット(16)は、図示のものに限定される
わけではなく、その他に例えばエルボ形等の標準品を使
用することも勿論可能である。
【0025】そして、各ソケット(16A) の小径部(19)
が、ソケット取付用プレート(14)のソケット接続用円孔
(15)に嵌め込まれ、この状態で、ソケット(16)の段差(1
8)が、ソケット取付用プレート(14)の外面における円孔
(15)の周縁部分に、アルゴン溶接等により接合されてい
る。ソケット(16)の雌ねじ部(17)には、それぞれオイル
導入若しくは排出または圧搾空気導入若しくは排出用パ
イプの一端の雄ねじ部がねじ込まれる(図示略)。
【0026】なお、上記実施形態において、各ソケット
(16)は、連通用プレート(12)およびソケット取付用プレ
ート(14)を介して、サイドプレート(7) の端部(7c)に取
り付けられているが、例えば、サイドプレート(7) の両
端部(7c)を切除して、サイドプレート(7) と隣り合う中
間プレート(3) の両端部を露出させ、同端部に、連通用
プレート(12)およびソケット取付用プレート(14)を介し
て、各ソケット(16)を取り付けるようにしてもよい。こ
の場合、当該中間プレート(3) の両端部は、これらの外
面に連通用プレート(12)をろう付けし易いようにフラッ
トにしておく必要があり、したがって、ヘッダ部(2b)に
通じる2つの流体通過孔(6) のみを形成し、ヘッダ形成
用凹部(5) は形成しないようにしておく。
【0027】次に、上記積層型熱交換器(1) の製造方法
を図4を参照して説明する。
【0028】まず、熱交換器本体(2) を構成する中間プ
レート(3) 、サイドプレート(7) 、コルゲートフィン
(9) 、およびブラケット(10)を適宜積み重ねるととも
に、サイドプレート(7) の両端部(7c)の外面に、連通用
プレート(12)を重ね、さらに、連通用プレート(12)の外
面に、アルミニウム両面ブレージングシート(18)を介し
て、ソケット取付用プレート(14)を重ね合わせる。な
お、連通用プレート(12)やソケット取付用プレート(14)
自体をアルミニウム両面または片面ブレージングシート
とした場合には、上記ブレージングシート(18)は当然不
要とすることができる。そして、これらの部品(3,7,9,1
0,12,14)を、治具で固定しながら一括真空ろう付けを行
なう。
【0029】次いで、各ソケット(16A,16B) の小径部
を、ソケット取付用プレート(14)のソケット接続用円孔
(15)に嵌め込み、この状態で、ソケット(16A,16B) の段
差(18)と、ソケット取付用プレート(14)の外面における
円孔(15)の周縁部分とを、アルゴン溶接により接合す
る。
【0030】こうして、図1〜図3に示す積層型熱交換
器(1) が得られる。
【0031】上記積層型熱交換器(1) によれば、連通用
プレート(12)およびソケット取付用プレート(14)の熱容
量は、従来技術におけるブロック状のソケットの熱容量
と比べると大幅に小さくなるため、熱交換器本体(2) を
構成する中間プレート(3) やサイドプレート(7) 等とと
もに一括ろう付けを行なうさいにも、接合不良を起こし
難くなり、ひいては製品手直しの手間が省けるため、コ
ストダウンにもつながるというメリットがある。
【0032】また、雌ねじ部(17)を有するソケット(16
A,16B) を、一括ろう付けによらずに後からアルゴン溶
接により接合できるため、焼きなましによる雌ねじ部(1
7)の強度の低下が確実に防止できる。
【0033】しかも、ソケット(16A,16B) については標
準品を使用することができ、連通用プレート(12)および
ソケット取付用プレート(14)についてもプレス加工によ
って簡単に製造できるため、材料費および加工費が安く
つき、従来品と比べて大幅なコストダウンを図ることが
できる。
【0034】図5〜図7は、この発明の第2の実施形態
を示しており、図示の積層型熱交換器(31)は、アルミニ
ウム(アルミニウム合金を含む)製であって、例えばオ
イルクーラ単体として使用されるものである。したがっ
て、この積層型熱交換器(31)は、図1〜図4に示す積層
型熱交換器(1) と比較した場合、下記のような構造上の
相違点を有するが、その他の構造については同じであっ
て、前記積層型熱交換器(1) とほぼ同様の作用効果を奏
するものである。
【0035】即ち、図5〜図7に示す積層型熱交換器(3
1)では、全ての中間プレート(3) のヘッダ形成用凹部
(5) の底壁(5a)に流体通過孔(6) があけられている。
【0036】そして、下側のサイドプレート(7) の両端
部(7c)の外面に、連通用プレート(12)がろう付けされ、
連通用プレート(12)の外面に、これと重ね合わせられる
同形同大でかつ孔を有しないアルミニウム板よりなるヘ
ッダ部下端閉鎖用プレート(32)がろう付けされている。
これら連通用プレート(12)およびヘッダ部下端閉鎖用プ
レート(32)は、他の熱交換器構成部品とともに、例えば
一括真空ろう付けにより接合させる。
【0037】したがって、上記積層型熱交換器(31)で
は、上側のサイドプレート(7) の右側端部(7c)に取り付
けられたオイル導入パイプ接続用ソケット(16A) を介し
て右側のヘッダ部(2b)にオイルが導入され、その後、オ
イルは、偏平管部(2a)を通じて左側のヘッダ部(2b)に導
かれ、上側のサイドプレート(7) の左側端部(7c)に取り
付けられたオイル排出パイプ接続用ソケット(16A) から
排出される。
【0038】上記積層型熱交換器(31)においては、ソケ
ット(16A) を取り付けるための連通用プレート(12)およ
びソケット取付用プレート(14)と、ヘッダ部(2b)の下端
を閉鎖するための連通用プレート(12)およびヘッダ部下
端閉鎖用プレート(32)との間で部品の共通化が図れるた
め、材料コスト、加工コストの面で有利である。
【0039】
【発明の効果】この発明の積層型熱交換器によれば、連
通用プレートおよびソケット取付用プレートを中間プレ
ートやサイドプレート等の熱交換器本体構成部品ととも
に一括ろう付けし、その後、ソケット取付用プレート
に、ソケットの一端部を例えばアルゴン溶接等により接
合することができ、したがって、連通用プレートおよび
ソケット取付用プレートの熱容量が、従来技術における
ブロック状のソケットの熱容量と比べると大幅に小さく
なるため、熱交換器本体を構成する中間プレートやサイ
ドプレート等とともに一括ろう付けを行なうさいにも、
接合不良を起こし難くなり、ひいては製品手直しの手間
が省けるため、コストダウンにもつながる。また、雌ね
じ部を有するソケットを、一括ろう付けによらずに後か
らアルゴン溶接等により接合できるため、焼きなましに
よる雌ねじ部の強度の低下が防止できる。しかも、ソケ
ットについては標準品が使用できるとともに、連通用プ
レートおよびソケット取付用プレートについてもプレス
加工等によって簡単に製造できるため、材料費および加
工費が安くつき、従来品と比べて大幅なコストダウンを
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態を示す積層型熱交換
器の正面図である。
【図2】積層型熱交換器の要部を示す部分拡大斜視図で
ある。
【図3】積層型熱交換器の要部を示す部分拡大垂直断面
図である。
【図4】積層型熱交換器の要部を示す部分拡大分解斜視
図である。
【図5】この発明の第2の実施形態を示す積層型熱交換
器の正面図である。
【図6】積層型熱交換器の要部を示す部分拡大斜視図で
ある。
【図7】積層型熱交換器の要部を示す部分拡大分解斜視
図である。
【符号の説明】
(1,31) …積層型熱交換器 (2) …熱交換器本体 (2b) …ヘッダ部 (3) …中間プレート (7) …サイドプレート (7c) …サイドプレートの端部 (8) …流体導入または排出用孔 (12) …連通用プレート (13) …連通用長孔 (14) …ソケット取付用プレート (15) …ソケット接続用円孔 (16A,16B)…流体導入または排出パイプ接続用ソケット (17) …雌ねじ部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器本体(2) のサイドプレート(7)
    の端部(7c)またはサイドプレート(7) と隣り合いかつサ
    イドプレート(7) の方が短くなされることにより露出し
    た端部を有する中間プレート(3) の当該端部に、ヘッダ
    部(2b)に通じる2つ以上の流体導入または排出用孔(8)
    が並列状にあけられている積層型熱交換器において、上
    記サイドプレート(7) または中間プレート(3) の端部の
    外面に、全ての流体導入または排出用孔(8) に通じる連
    通用長孔(13)を有する連通用プレート(12)がろう付けさ
    れ、連通用プレート(12)の外面に、同プレート(12)と重
    ね合わせられかつ連通用長孔(13)に通じるソケット接続
    用円孔(15)を有するソケット取付用プレート(14)がろう
    付けされ、ソケット取付用プレート(14)に、雌ねじ部(1
    7)を有する流体導入または排出パイプ接続用ソケット(1
    6)の一端部が、ソケット接続用円孔(15)に嵌め込まれた
    状態で接合されている、積層型熱交換器。
JP34019695A 1995-12-27 1995-12-27 積層型熱交換器およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3677638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34019695A JP3677638B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 積層型熱交換器およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34019695A JP3677638B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 積層型熱交換器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09178386A true JPH09178386A (ja) 1997-07-11
JP3677638B2 JP3677638B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=18334635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34019695A Expired - Fee Related JP3677638B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 積層型熱交換器およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3677638B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046549A1 (en) * 1998-03-10 1999-09-16 Alfa Laval Ab A plate heat exchanger with a connection member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046549A1 (en) * 1998-03-10 1999-09-16 Alfa Laval Ab A plate heat exchanger with a connection member

Also Published As

Publication number Publication date
JP3677638B2 (ja) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6170567B1 (en) Heat exchanger
US4969512A (en) Heat exchanger
JPH0545336B2 (ja)
US6543530B2 (en) Heat exchanger having an improved pipe connecting structure
JPH09178386A (ja) 積層型熱交換器
US5370176A (en) Heat exchanger apparatus
JPH09310997A (ja) 積層型熱交換器
JPH0989477A (ja) 熱交換器の製造方法
JPS63189791A (ja) 積層型熱交換器
JP3658657B2 (ja) 積層型熱交換器およびそれを具備する機械
CN110530190A (zh) 集管箱及换热器
TWI437201B (zh) 熱交換器
JPS61173097A (ja) 熱交換器の製造方法
JP3190675B2 (ja) プレート形熱交換器およびその組立方法
JP2000039284A (ja) 積層型熱交換器
JPH11101591A (ja) 積層型熱交換器のサイドプレート
US20050087331A1 (en) Heat exchanger, method of forming a sleeve which may be used in the heat exchanger, and a sleeve formed by the method
JPH0330713Y2 (ja)
JPH07198289A (ja) 積層型熱交換器
JP2000039284A5 (ja)
JP2000283603A (ja) 熱交換器
JPH0240496A (ja) 積層式熱交換器
JPH0443739Y2 (ja)
JPH0240426B2 (ja) Oirukuuranoeremento
JP3210985B2 (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050425

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees