JPH0917412A - 鉛蓄電池の製造法 - Google Patents
鉛蓄電池の製造法Info
- Publication number
- JPH0917412A JPH0917412A JP7160409A JP16040995A JPH0917412A JP H0917412 A JPH0917412 A JP H0917412A JP 7160409 A JP7160409 A JP 7160409A JP 16040995 A JP16040995 A JP 16040995A JP H0917412 A JPH0917412 A JP H0917412A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- portions
- shelf
- welding
- shelf portions
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 極板群の同極性極板耳部を接続する棚部中
に、端子板やリード線の先端を埋め込むことにより、溶
接の信頼性が向上し、溶接部の高さ寸法を低くする。 【構成】 正、負極板の耳部に鉛−スズ合金を足し鉛と
して溶接して棚部を形成する際、端子板やリード線の先
端部をプラズマ溶接等で加熱して、棚部中に埋め込んで
接続する。
に、端子板やリード線の先端を埋め込むことにより、溶
接の信頼性が向上し、溶接部の高さ寸法を低くする。 【構成】 正、負極板の耳部に鉛−スズ合金を足し鉛と
して溶接して棚部を形成する際、端子板やリード線の先
端部をプラズマ溶接等で加熱して、棚部中に埋め込んで
接続する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉛蓄電池の製造法、特
に端子板やリード線端部の棚部への溶接方法の改良に関
するものである。
に端子板やリード線端部の棚部への溶接方法の改良に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、小形密閉形鉛蓄電池における極板
耳部を接続する棚部3と端子板6あるいはリード線との
溶接方法は、図4に示すように極板群の棚部3の上に半
田を用いて半田付けし、棚部3及び端子板6やリード線
を、蓋と電槽を固定するエポキシ樹脂等の接着剤中に埋
め込んで封止する構造を採っていた。
耳部を接続する棚部3と端子板6あるいはリード線との
溶接方法は、図4に示すように極板群の棚部3の上に半
田を用いて半田付けし、棚部3及び端子板6やリード線
を、蓋と電槽を固定するエポキシ樹脂等の接着剤中に埋
め込んで封止する構造を採っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来の技術では、極板群の棚部上に半田を用いてリード線
や端子板を取付けていたため、その分だけリード取付け
部の寸法が高くなるので、所定寸法とするには極板群の
高さを低くしなければならなく、電池として高容量化が
困難である。またリード線や端子板の先端表面の一部し
か半田付けされないため、取付けの信頼性も低く、鉛と
の合金においてスズの含有量が50〜63%の半田を用
いるため、材料費も高くなるという欠点があった。
来の技術では、極板群の棚部上に半田を用いてリード線
や端子板を取付けていたため、その分だけリード取付け
部の寸法が高くなるので、所定寸法とするには極板群の
高さを低くしなければならなく、電池として高容量化が
困難である。またリード線や端子板の先端表面の一部し
か半田付けされないため、取付けの信頼性も低く、鉛と
の合金においてスズの含有量が50〜63%の半田を用
いるため、材料費も高くなるという欠点があった。
【0004】本発明は、このような課題を解決するもの
で、高容量で端子板あるいはリード線の溶接の信頼性が
高く、溶接に必要な材料費も少なくて済む、安価な電池
を提供することを目的とする。
で、高容量で端子板あるいはリード線の溶接の信頼性が
高く、溶接に必要な材料費も少なくて済む、安価な電池
を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の鉛蓄電池の製造法は、正、負極板のそれぞれ
の耳部を、鉛−スズ合金を足し鉛として溶接して棚部を
形成する際、正、負極の端子板やリード線の先端部を棚
部中に埋め込んで溶接するものである。
に本発明の鉛蓄電池の製造法は、正、負極板のそれぞれ
の耳部を、鉛−スズ合金を足し鉛として溶接して棚部を
形成する際、正、負極の端子板やリード線の先端部を棚
部中に埋め込んで溶接するものである。
【0006】
【作用】この構成によって、リード線や端子板の棚部と
の溶接接続の信頼性が向上し、端子板やリード線の棚部
上方へのはみ出しが生じなく極板群の高さを高くできる
ので電池としての高容量化が可能になり、更にスズの含
有量が50〜63%の半田を不要にできるので、端子板
やリード線の棚部への溶接に必要な材料費も安価にする
ことができる。
の溶接接続の信頼性が向上し、端子板やリード線の棚部
上方へのはみ出しが生じなく極板群の高さを高くできる
ので電池としての高容量化が可能になり、更にスズの含
有量が50〜63%の半田を不要にできるので、端子板
やリード線の棚部への溶接に必要な材料費も安価にする
ことができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例における鉛蓄電池
の極板群の棚部の状態を示すものである。
の極板群の棚部の状態を示すものである。
【0009】この図1において、1は正、負極板及びセ
パレータよりなる極板群、2は正、負極それぞれの極板
の耳部、3は同極性極板の耳部を接続する棚部であり、
耳部の先端と足し鉛としての鉛−スズ合金が加えられて
溶接されたもので電池組立時には蓋を固定する接着剤中
に埋め込まれる。以上のように構成された極板群の棚部
について、以下その製造法を説明する。
パレータよりなる極板群、2は正、負極それぞれの極板
の耳部、3は同極性極板の耳部を接続する棚部であり、
耳部の先端と足し鉛としての鉛−スズ合金が加えられて
溶接されたもので電池組立時には蓋を固定する接着剤中
に埋め込まれる。以上のように構成された極板群の棚部
について、以下その製造法を説明する。
【0010】まず、正、負極板4及びセパレータ5より
なる極板群1の各極板の耳部2に棚部3を形成するため
のクシ形治具を差し込み、耳部2を鉛−スズ合金からな
る足し鉛とともに、酸・水素バーナー等で加熱して溶接
し、棚部を形成する。次に、図2に示す正、負極板の端
子板6あるいは図3に示すリード線7の端部を棚部3の
上に置き、上部から押さえ込みながらプラズマ溶接、光
ビーム溶接、レーザービーム溶接、及び半田ごて等で棚
部3の一部を溶かし込んで溶接する。これらの溶接方法
の中では、特にプラズマ溶接やレーザー溶接がエネルギ
ーを溶接部に集束しやすく、また、0.5秒以内に溶接
可能であるので、量産性、信頼性に優れている。
なる極板群1の各極板の耳部2に棚部3を形成するため
のクシ形治具を差し込み、耳部2を鉛−スズ合金からな
る足し鉛とともに、酸・水素バーナー等で加熱して溶接
し、棚部を形成する。次に、図2に示す正、負極板の端
子板6あるいは図3に示すリード線7の端部を棚部3の
上に置き、上部から押さえ込みながらプラズマ溶接、光
ビーム溶接、レーザービーム溶接、及び半田ごて等で棚
部3の一部を溶かし込んで溶接する。これらの溶接方法
の中では、特にプラズマ溶接やレーザー溶接がエネルギ
ーを溶接部に集束しやすく、また、0.5秒以内に溶接
可能であるので、量産性、信頼性に優れている。
【0011】なお、この端子板等の溶接方法ではフラッ
クスを用いていないので、棚が純鉛だと端子板6やリー
ド線7との溶接性が悪い。従って溶接性を向上させるに
は、端子板6やリード線7にスズメッキや半田メッキを
ほどこすか、棚3にスズを含有した鉛−スズ合金を採用
する必要がある。
クスを用いていないので、棚が純鉛だと端子板6やリー
ド線7との溶接性が悪い。従って溶接性を向上させるに
は、端子板6やリード線7にスズメッキや半田メッキを
ほどこすか、棚3にスズを含有した鉛−スズ合金を採用
する必要がある。
【0012】以上のように本実施例によれば、極板群の
耳部2に足し鉛を加えて溶接して棚部3を形成する際、
この棚部中に端子板6やリード線7の先端を埋め込んで
溶接するので、従来の半田付けに比べて、端子板やリー
ド線あるいは半田の棚部上方への張り出しがないため溶
接部の高さ寸法を低くすることができた。このため図4
に示す端子板6の溶接部の高さが2mmである従来の電
圧12V、容量2.2Ahの小形シール形鉛蓄電池と、
端子板6を棚部3中に埋め込む本発明の方法により、極
板群を2mmだけ高くした電池を試作してその容量を比
較したところ、本発明の実施例により作られた電池は、
容量が2.4Ahと従来よりも約9%向上した。
耳部2に足し鉛を加えて溶接して棚部3を形成する際、
この棚部中に端子板6やリード線7の先端を埋め込んで
溶接するので、従来の半田付けに比べて、端子板やリー
ド線あるいは半田の棚部上方への張り出しがないため溶
接部の高さ寸法を低くすることができた。このため図4
に示す端子板6の溶接部の高さが2mmである従来の電
圧12V、容量2.2Ahの小形シール形鉛蓄電池と、
端子板6を棚部3中に埋め込む本発明の方法により、極
板群を2mmだけ高くした電池を試作してその容量を比
較したところ、本発明の実施例により作られた電池は、
容量が2.4Ahと従来よりも約9%向上した。
【0013】また、リード線7や端子板6が棚部中に埋
め込まれてその先端全周が溶接されているので信頼性が
高く、量産した時の端子板やリード線の溶接不良は、全
く発生しなかった。
め込まれてその先端全周が溶接されているので信頼性が
高く、量産した時の端子板やリード線の溶接不良は、全
く発生しなかった。
【0014】なお、このような溶接方法は、正、負極の
端子板やリード線の溶接のみでなく、セル間を接続する
接続体の溶接にも採用可能である。
端子板やリード線の溶接のみでなく、セル間を接続する
接続体の溶接にも採用可能である。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明は、正、負極板の耳
部を溶接により接続する棚部を形成する際、棚部中に端
子板やリード線の先端を埋め込むことにより、端子板あ
るいはリード線の棚部への溶接の信頼性が向上し、しか
もこれらの溶接部の高さ寸法を棚部の高さと同じに低く
することができるので、極板寸法を高くすることも可能
で、電池容量を向上させることができる。さらに接続に
当って半田を必要としないので、経済的にも優れてい
る。
部を溶接により接続する棚部を形成する際、棚部中に端
子板やリード線の先端を埋め込むことにより、端子板あ
るいはリード線の棚部への溶接の信頼性が向上し、しか
もこれらの溶接部の高さ寸法を棚部の高さと同じに低く
することができるので、極板寸法を高くすることも可能
で、電池容量を向上させることができる。さらに接続に
当って半田を必要としないので、経済的にも優れてい
る。
【図1】本発明における鉛蓄電池の概略を示す斜視図
【図2】本発明における端子板の溶接を示す斜視図
【図3】本発明におけるリード線の溶接を示す斜視図
【図4】従来例における鉛蓄電池の概略を示す斜視図
1 極板群 2 極板の耳部 3 棚部 4 極板 5 セパレータ 6 端子板 7 リード線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鰺坂 信也 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 神保 裕行 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】正、負極板のそれぞれの耳部を、鉛−スズ
合金を足し鉛として溶接して棚部を形成する際、正、負
極板の端子板やリード線の先端部を棚部中に埋め込んで
溶接することを特徴とする鉛蓄電池の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7160409A JPH0917412A (ja) | 1995-06-27 | 1995-06-27 | 鉛蓄電池の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7160409A JPH0917412A (ja) | 1995-06-27 | 1995-06-27 | 鉛蓄電池の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0917412A true JPH0917412A (ja) | 1997-01-17 |
Family
ID=15714319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7160409A Pending JPH0917412A (ja) | 1995-06-27 | 1995-06-27 | 鉛蓄電池の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0917412A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102319971A (zh) * | 2011-08-03 | 2012-01-18 | 浙江天能电池(江苏)有限公司 | 单体摇杆式蓄电池烧焊装置 |
CN103406697A (zh) * | 2013-08-09 | 2013-11-27 | 超威电源有限公司 | 一种极群焊接工装 |
-
1995
- 1995-06-27 JP JP7160409A patent/JPH0917412A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102319971A (zh) * | 2011-08-03 | 2012-01-18 | 浙江天能电池(江苏)有限公司 | 单体摇杆式蓄电池烧焊装置 |
CN103406697A (zh) * | 2013-08-09 | 2013-11-27 | 超威电源有限公司 | 一种极群焊接工装 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101985387B1 (ko) | 내구성이 우수한 배터리팩 | |
CN102598360B (zh) | 电能储存装置 | |
KR101096281B1 (ko) | 배터리 팩 | |
WO2009096160A1 (ja) | 二次電池用集電端子板、二次電池および二次電池の製造方法 | |
JP3709197B2 (ja) | 円筒形電池及びその製造方法 | |
JP3751782B2 (ja) | 円筒型アルカリ蓄電池とその製造方法 | |
JP2008123768A (ja) | 組電池及びその溶接方法 | |
JPH09320551A (ja) | 密閉型電池 | |
JP2001126703A (ja) | モジュール電池 | |
CN112045307A (zh) | 一种软包锂离子动力电池极耳激光焊接方法 | |
JPH0917412A (ja) | 鉛蓄電池の製造法 | |
JP3959852B2 (ja) | アルカリ蓄電池およびその製造法 | |
JPH11170069A (ja) | 電 池 | |
JPS607058A (ja) | 蓄電池の製造法 | |
KR100508947B1 (ko) | 이차 전지 및 이의 밀봉 방법 | |
JP4923986B2 (ja) | 電池 | |
KR100435038B1 (ko) | 리튬이온 이차전지의 음극단자 형성방법 | |
KR100601522B1 (ko) | 리튬이온 이차전지 | |
JP2002208395A (ja) | 非水電解液電池 | |
JPH0136291Y2 (ja) | ||
JPS61176053A (ja) | 密閉型電池 | |
JPH04532Y2 (ja) | ||
JPS6031159Y2 (ja) | アルカリ蓄電池 | |
CN219832960U (zh) | 电池、电池组 | |
CN218123664U (zh) | 一种新型的极耳连结结构 |