JPH09174094A - 原水の処理方法 - Google Patents

原水の処理方法

Info

Publication number
JPH09174094A
JPH09174094A JP7339420A JP33942095A JPH09174094A JP H09174094 A JPH09174094 A JP H09174094A JP 7339420 A JP7339420 A JP 7339420A JP 33942095 A JP33942095 A JP 33942095A JP H09174094 A JPH09174094 A JP H09174094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hollow fiber
membrane
membrane module
raw water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7339420A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Oba
修 大羽
Akio Tateishi
明男 建石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd, Mitsubishi Rayon Engineering Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP7339420A priority Critical patent/JPH09174094A/ja
Publication of JPH09174094A publication Critical patent/JPH09174094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膜に対する汚泥負荷を下げて、廃水を効率よ
く処理して再生水を得ることを目的とする。 【解決手段】 本発明は、原水を生物固定床を設けた接
触曝気槽、精密濾過膜モジュール、逆浸透膜モジュール
の順に処理して、再生水を得ることを特徴とする原水の
処理方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川水、産業廃
水、工業用水、産業廃水及び生活排水の二次処理水等の
原水を、生物処理法と膜処理法を組合せて、高度に処理
するのに適した廃水の処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より行なわれている接触曝気法は、
汚濁有機廃水を微生物膜によって処理し、処理水と余剰
の微生物膜とを沈殿槽で分離し、上澄液を処理水とする
システムである。
【0003】この接触曝気法は、活性汚泥法に比べて装
置が比較的コンパクトになり、維持管理は容易である
が、処理水の透視度が劣るという欠点がある。
【0004】膜処理法は、無菌水、飲料水、高純度水の
製造、空気の浄化といった所謂精密濾過の分野に於て多
く使用されてきたが、近年、下水処理場における二次処
理、三次処理等の生物処理における固液分離等に用いる
検討が様々な形で行われている。
【0005】最近、活性汚泥と膜モジュ−ルとを組み合
わせて、生物処理液を膜分離処理すること(特開平2−
164491号、特開平3−270800号等)が提案
されている。
【0006】こういった吸引型膜分離活性汚泥法は、曝
気槽内の汚泥(MLSS濃度)を高くすることにより、
装置をコンパクトにすることができ、更に処理水の透視
度は大幅に改善できるものの、汚泥混合液の濃度が上昇
する為、膜の透過速度は低いという問題点がある。
【0007】このような用途に用いられる膜モジュール
は、濾過処理時における膜の目詰まりが大きいために、
空気を送って膜を振動させて膜表面を洗浄したり、濾過
処理と逆方向に処理水を通水するなどの膜面洗浄を繰り
返し行っている。
【0008】最近、中空糸膜の表面積を確保しながら中
空糸膜間での被濾過物質の閉塞を防止することを目的に
して、中空糸膜を枠部材に取り付けて、一端または片端
が開口する多数の中空糸膜を一列にして両端部を上下の
型枠で支持固定すると共に、多数の中空糸膜と連通する
濾過液通路を備えた中空糸膜濾過部材を、所定の間隔で
連設すると共に、各濾過液通路を連結した中空糸膜濾過
器(実開平5−63632号、特開平5−220357
号各公報)が提案されている。
【0009】更には、中空糸膜をシート状に配置し、中
空糸膜の片端部或は両端部が、一つ或は異なる二つのハ
ウジング内の固定部材でそれぞれ開口状態を保ちつつ固
定されてなる中空糸膜モジュールであって、固定部材の
中空糸膜に垂直な断面の形状がいずれも細長いほぼ矩形
である中空糸膜モジュール(特開平5−220356号
公報)が提案されている。
【0010】このようなシート状の平型の中空糸膜モジ
ュールは、中空糸膜を層間隔を設けて均等に配置させる
ことが可能となり、膜面洗浄の際、中空糸膜表面を均等
に洗浄することが極めて容易となるので、これまでのよ
うな濾過効率の低下を抑えることができるなど、高汚濁
性水の濾過に適したモジュールである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、接触曝気法
と膜処理法を組み合わせることにより、膜に対する汚泥
負荷を下げて、廃水を効率よく処理出来るようにするも
のである。
【0012】
【課題を解決するための手段】このような目的は、以下
の発明によって達成される。
【0013】(1)原水を生物固定床を設けた接触曝気
槽、精密濾過膜モジュール、逆浸透膜モジュールの順に
処理して、再生水を得ることを特徴とする原水の処理方
法。
【0014】(2)処理水を精密濾過膜モジュ−ルで吸
引濾過することを特徴とする上記(1)記載の処理方
法。
【0015】(3)精密濾過膜モジュ−ルが、中空糸膜
モジュ−ルであることを特徴とする上記(1)記載の処
理方法。
【0016】(4)中空糸膜モジュ−ルが、シート状の
中空糸膜の両端部を開口状態に保ちつつ、両端部の形状
が細長いほぼ矩形となるように固定部材で固定された中
空糸膜エレメントを複数個結合したものであることを特
徴とする上記(3)記載の処理方法。
【0017】(5)原水を生物固定床で処理後、凝集剤
又は粉末活性炭で処理することを特徴とする上記(1)
記載の処理方法。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明によると、原廃水中の有機
汚泥物質を処理する為に必要な微生物を固定床に付着保
持させることにより、膜分離活性汚泥法に比べて、膜濾
過の対象となる液の汚泥濃度が1000ppm以下更に
は300ppm以下とすることが可能となり、生物処理
の効率を維持しながら膜の濾過効率を大きくすることが
可能となる。
【0019】更に、沈殿槽が不要になり、濾過効率がよ
いので膜面積を小さくでき装置全体をコンパクトにでき
る。
【0020】逆浸透膜モジュールの前に精密濾過膜モジ
ュールを使用しているから、膜を使用している為にSS
が少なく、Fouling Indexを低くでき、ま
た、得られる処理水の透視度は極めて高いものとなって
いるため、前処理工程を省略することができる。
【0021】接触曝気槽と膜分離槽は一過式であるた
め、生物処理水の水質に応じて、生物処理に影響するこ
となく、例えば染色整理加工会社の染色工程からの原水
で着色している状況であれば、無機凝集剤,高分子凝集
剤による凝集処理、更に必要があれば粉末活性炭で高度
処理して除去することができる。
【0022】本発明で使用される生物固定床は、一般に
接触曝気法で使用されているプラスチックの波板、網パ
イプ、ハニカム形状のもの、繊維やロ−プにリボンを付
したもの等である。
【0023】必要に応じて本発明で使用する凝集剤は、
硫酸バンド、ポリ塩化アルミ、鉄塩等の無機凝集剤及び
高分子凝集剤である。
【0024】活性炭は粉末活性炭が最も適している。活
性炭の粒度は特に規定されるものではないが、平均粒径
で10〜50μmで、1μm以下のものはできるだけ少
ない事が望ましい。
【0025】活性炭の使用量は、被処理水の色度及び汚
濁濃度により決定されるが、原水に対して数ppm〜5
00ppmとなる量が好ましく、通常10〜100pp
mの範囲で使用され、異臭味の除去を目的とするときは
10〜30ppmの範囲で使用するのが好ましい。
【0026】本発明の膜モジュ−ルは平膜、管状膜、中
空糸膜、スパイラル膜等いかなる形態のものでも使用可
能であるが、大きな膜面積が得られる点より中空糸膜が
好ましい。
【0027】特に精密濾過膜モジュールは、好適にはシ
−ト状の中空糸膜が好ましく、中空糸膜を単に配列した
だけのものでも差し支えはないが、取り扱いのし易さと
シ−トの形状固定による濾過効率の向上の面からは、で
きるだけ均等に配列されたものが好ましい。
【0028】この場合、シ−トは垂直方向に設置し、中
空糸膜は水平若しくは垂直方向に配置する。
【0029】本発明の中空糸膜モジュールは、処理槽を
コンパクトにするため並びにエアースクラビングを効率
よく行うことを考慮すると、隣接するシートの間隔は小
さい方が好ましいが、間隔を狭めすぎると汚泥により閉
塞が起り易くなり、またエレメント間を気泡が通り難く
なる。
【0030】逆に広すぎるとコンパクト性が無くなり、
気泡が膜表面に接触しにくくなり、エア−スクラビング
効果が損なわれる。
【0031】従って、エレメントの間隔には適切な間隔
が要求され、モジュールに占める中空糸膜の膜面積の大
きさ、エレメント枚数、集水管の径、エアースクラビン
グ、逆洗等の条件を考慮して選択することが必要であ
り、その間隔は5〜100mmより好ましくは10〜7
0mmの範囲が適当である。
【0032】膜モジュ−ルに中空糸膜モジュール組立体
を使用の時は、周期的に一時吸引を停止する所謂間欠吸
引運転方法を採用するのが好ましく、堆積物が膜面に固
着することを効果的に防止することが出来る。また必要
に応じて処理水で膜モジュ−ルの逆洗を行なう。
【0033】精密濾過膜の素材は、例えばセルロース
系、ポリオレフィン系、ポリビニルアルコール系、ポリ
スルフォン系等の各種材料からなるものが使用でき、特
にはポリエチレン、ポリプロピレン等の強伸度の高い材
質のものが好ましい。
【0034】精密濾過膜として使用可能なものであれ
ば、孔径、空孔率、膜厚等には特に制限はないが、除去
対象物や容積当りの膜面積の確保及び膜の強度等を考え
ると、好ましい例としては、中空糸膜の場合は、孔径
0.01〜1μm、空孔率20〜90%、膜厚5〜30
0μm、外径20〜2000μmの範囲のものを挙げる
ことができる。
【0035】膜素材の表面特性としては、表面に親水性
基等を持つ所謂恒久親水化膜であることが望ましい。恒
久親水化膜の製法としては、ポリビニルアルコール系の
ような親水性高分子で中空糸膜を製造する方法又は疎水
性高分子膜の表面を親水化する方法など公知の方法が使
用できる。
【0036】例えば親水性高分子を膜面に付与し疎水性
中空糸膜を親水化する際の親水性高分子の例としては、
エチレン−酢酸ビニル共重合体の鹸化物(=エチレン−
ビニルアルコ−ル共重合体)、ポリビニルピロリドン等
を挙げることができる。
【0037】上記の疎水性膜を親水性高分子で親水化し
た膜は、有機物との疎水性相互作用を減少させ、膜面へ
の有機物吸着量を減少させることが出来るというメリッ
トを有する。
【0038】逆浸透膜は、酢酸セルロース系、ポリアミ
ド系、複素環ポリマ−系、水溶性ポリマー架橋系、重合
性ポリマー系等からなる非対称膜、複合膜であって、海
水淡水化、半導体用超純水製造などに用いられる高分離
率逆浸透膜、低圧逆浸透膜が再生水に要求される品質に
応じて使用可能である。
【0039】以下、本発明を図面に従い具体的に説明す
る。
【0040】図1は、本発明を実施するのに好ましいフ
ロ−を示す概念図である。原水槽1の原水を生物固定床
2を設けた接触曝気槽3に導いて処理後、必要に応じて
凝集剤又は活性炭を添加処理し、次いで中空糸膜と固定
部材からなる中空糸膜エレメント複数個を結合した中空
糸膜モジュ−ル4で吸引濾過する。
【0041】モジュールはエレメントを一つだけを使用
しても良いが、処理水量を増やす為に、本発明では集水
管等で複数個結合されて、中空糸膜モジュ−ル組立体と
して使用される。得られた処理水は、処理水槽5を経て
逆浸透膜モジュール6で濾過されて、再生水と濃縮水と
に分離される。
【0042】図2は、従来法により廃水を処理する場合
のフロ−を示す概念図である。原水は曝気槽11を経
て、沈殿槽12、凝集反応槽13、沈殿槽14、砂濾過
槽15、活性炭槽16、処理水槽17、逆浸透膜モジュ
ール18の順番に処理されて再生水と濃縮水とが得られ
る。
【0043】この方式だと逆浸透膜モジュールの前に精
密濾過膜がない為に、逆浸透膜が詰り易いという欠点を
有し、工業的に不利である。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、コンパクトな構成であ
りながら、膜に対する汚泥負荷を下げて長期にわたり効
率よく原水を濾過することができ、また汚染物質が除か
れた透視度の高い処理水を得ることができる。
【0045】また、凝集処理或は活性炭吸着処理によ
り、色度、CODを低減でき、逆浸透膜の前処理なしで
塩類の除去が可能であり、各用途に再生水として利用出
来るので、そのまま利用水として使用でき、産業に寄与
すること大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の処理方法を実施するのに好ましいフロ
−を示す概念図である。
【図2】従来法により原水を処理するフロ−を示す概念
図である。
【符号の説明】
1 原水槽 2 生物固定床 3 接触曝気槽 4 精密濾過膜モジュール 5 処理水槽 6 逆浸透膜モジュール 11 曝気槽 12 沈殿槽 13 凝集反応槽 14 沈殿槽 15 砂濾過槽 16 活性炭槽 17 処理水槽 18 逆浸透膜モジュール
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 9/00 503 C02F 9/00 503Z 504 504A 504E B01D 61/02 500 B01D 61/02 500 61/14 500 61/14 500 61/58 61/58 63/02 63/02 C02F 1/28 C02F 1/28 D 1/44 ZAB 1/44 ZABK 1/52 1/52 Z

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水を生物固定床を設けた接触曝気槽、
    精密濾過膜モジュール、逆浸透膜モジュールの順に処理
    して、再生水を得ることを特徴とする原水の処理方法。
  2. 【請求項2】 処理水を精密濾過膜モジュ−ルで吸引濾
    過することを特徴とする請求項1記載の処理方法。
  3. 【請求項3】 精密濾過膜モジュ−ルが、中空糸膜モジ
    ュ−ルであることを特徴とする請求項1記載の処理方
    法。
  4. 【請求項4】 中空糸膜モジュ−ルが、シート状の中空
    糸膜の両端部を開口状態に保ちつつ、両端部の形状が細
    長いほぼ矩形となるように固定部材で固定された中空糸
    膜エレメントを複数個結合したものであることを特徴と
    する請求項3記載の処理方法。
  5. 【請求項5】 原水を生物固定床で処理後、凝集剤又は
    粉末活性炭で処理することを特徴とする請求項1記載の
    処理方法。
JP7339420A 1995-12-26 1995-12-26 原水の処理方法 Pending JPH09174094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339420A JPH09174094A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 原水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7339420A JPH09174094A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 原水の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09174094A true JPH09174094A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18327308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7339420A Pending JPH09174094A (ja) 1995-12-26 1995-12-26 原水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09174094A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037950A1 (en) * 1997-02-25 1998-09-03 Zenon Environmental, Inc. Portable reverse osmosis unit for producing drinking water
FR2781391A1 (fr) * 1998-07-27 2000-01-28 Toulouse Inst Nat Polytech Procede et appareil pour l'homogeneisation de deux milieux liquides contenant des composants solides ou dissous et/ou des micro-organismes
WO2003038351A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Ozone Manufacturing Pty Ltd Refrigeration purifiers
US7449117B2 (en) * 2003-10-06 2008-11-11 Tsukishima Kikai Co., Ltd. Filtration unit, installation method for a filtration unit and filtration apparatus
KR101017310B1 (ko) * 2008-11-28 2011-02-28 가부시키가이샤 신꼬오 간쿄우 솔루션 담수 생성 장치 및 담수 생성 방법
JP2019209324A (ja) * 2018-05-30 2019-12-12 大矢建設工業株式会社 排水処理システム及び排水処理方法
CN114735893A (zh) * 2022-04-19 2022-07-12 中国科学院生态环境研究中心 一种微气泡改良生物活性炭水质提升的方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998037950A1 (en) * 1997-02-25 1998-09-03 Zenon Environmental, Inc. Portable reverse osmosis unit for producing drinking water
FR2781391A1 (fr) * 1998-07-27 2000-01-28 Toulouse Inst Nat Polytech Procede et appareil pour l'homogeneisation de deux milieux liquides contenant des composants solides ou dissous et/ou des micro-organismes
WO2003038351A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Ozone Manufacturing Pty Ltd Refrigeration purifiers
US7449117B2 (en) * 2003-10-06 2008-11-11 Tsukishima Kikai Co., Ltd. Filtration unit, installation method for a filtration unit and filtration apparatus
KR101017310B1 (ko) * 2008-11-28 2011-02-28 가부시키가이샤 신꼬오 간쿄우 솔루션 담수 생성 장치 및 담수 생성 방법
KR101024565B1 (ko) * 2008-11-28 2011-03-31 가부시키가이샤 신꼬오 간쿄우 솔루션 담수 생성 방법 및 담수 생성 장치
US8062527B2 (en) 2008-11-28 2011-11-22 Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd. Method and apparatus for desalinating sea water
US8070954B2 (en) 2008-11-28 2011-12-06 Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd. Method and apparatus for desalinating sea water
US8070955B2 (en) 2008-11-28 2011-12-06 Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd. Method and apparatus for generating fresh water
US8070953B2 (en) 2008-11-28 2011-12-06 Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd. Method for desalinating sea water
US8083948B2 (en) 2008-11-28 2011-12-27 Kobelco Eco-Solutions Co., Ltd. Method and apparatus for generating fresh water
KR101127017B1 (ko) * 2008-11-28 2012-03-26 가부시키가이샤 신꼬오 간쿄우 솔루션 해수 담수화 방법 및 해수 담수화 장치
JP2019209324A (ja) * 2018-05-30 2019-12-12 大矢建設工業株式会社 排水処理システム及び排水処理方法
CN114735893A (zh) * 2022-04-19 2022-07-12 中国科学院生态环境研究中心 一种微气泡改良生物活性炭水质提升的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101343132B (zh) 一种聚氯乙烯(pvc)离心母液废水的处理方法
JPH04265128A (ja) 膜分離装置
JPH06285496A (ja) 有機性排水の中空糸膜分離生物処理方法および装置
JP3633704B2 (ja) 廃水の膜分離生物処理方法
JP5795459B2 (ja) 浸漬濾過用中空糸膜、これを用いた浸漬濾過用中空糸膜モジュール、浸漬濾過装置、及び浸漬濾過方法
CN105347539A (zh) 集成自动化的工业废水中水回用装置
CN102633394B (zh) 一体化的混凝超滤-浸没膜组联合水净化系统
JP3131092B2 (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JPH09174094A (ja) 原水の処理方法
JPH08257372A (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JP3508874B2 (ja) 中空糸膜モジュール組立体
CN208667397U (zh) 一种新型生活污水处理系统
KR100352740B1 (ko) 가압부상조 및 연속식 정밀여과기를 이용한 하·폐수재이용 시스템의 전처리 방법
JPH08243577A (ja) 廃水の処理方法
JPH07178320A (ja) 中空糸膜モジュール
US20020011438A1 (en) Water purification treatment apparatus with large pore size filter membrane unit
CN206553348U (zh) 一种水平流砂滤池
JP3529054B2 (ja) 中空糸膜モジュール組立体
JPH08332483A (ja) 廃水の処理方法
JPH0724264A (ja) 中空糸膜モジュールを用いた濾過方法
JPH0924250A (ja) 原水の処理方法
KR100383385B1 (ko) 막 결합형 정수처리장치
KR101912781B1 (ko) 고속 여과형 대용량 여과장치
CN205575789U (zh) 集成自动化的工业废水中水回用装置
CN104548943A (zh) 一种复合型浸没式膜组件