JPH09173380A - 使いすておむつ - Google Patents

使いすておむつ

Info

Publication number
JPH09173380A
JPH09173380A JP7334501A JP33450195A JPH09173380A JP H09173380 A JPH09173380 A JP H09173380A JP 7334501 A JP7334501 A JP 7334501A JP 33450195 A JP33450195 A JP 33450195A JP H09173380 A JPH09173380 A JP H09173380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
absorber
flap
diaper
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7334501A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tanaka
孝治 田中
Takeshi Niimi
健 新見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP7334501A priority Critical patent/JPH09173380A/ja
Publication of JPH09173380A publication Critical patent/JPH09173380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 漏れ防止とコストダウンを図った使いすて
おむつを提供する。 【解決手段】 表面シート1と裏面シート2との間に吸
収体3と、吸収体3の長手方向両側縁から外側に延出し
たサイドフラップ6とを有する使いすておむつにおい
て、サイドフラップ6は表面シート1とは別体のサイド
シート5を裏面シート2とを貼合わせて構成し、且つ、
サイドシート5と裏面シート2の間には、おむつの長手
方向に伸縮性弾性部材10を配置し、サイドシート5は
サイドフラップ6から吸収体3上に亙って配置してお
り、吸収体上の部分は、その側縁が伸縮性弾性部材10
を内側に包み込むようにして折り曲げられて自由縁を形
成し、且つ、吸収体3上の表面シート1との接着部分を
基端部7として自由縁が吸収体3から離間して上方に起
立する第2フラップ4を形成し、さらに第2フラップ4
がおむつの長手方向両端部でおむつの内側に倒されて吸
収体3上の表面シート1に接着した使いすておむつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は使いすておむつに関
し、特に肌触り、着用感が良く、しかも尿の漏れ、肌の
むれを改善した使いすておむつに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、表面シートと裏面シートの間に吸
収体を設け、吸収体の長手方向両側縁部から外側へ延出
したサイドフラップを有し、前記サイドフラップ内にお
むつの長手方向に伸縮弾性部材を有し、サイドフラップ
上におむつの内側に倒された伸縮弾性部材を有する第2
フラップを設置し、吸収体上の表面シートと第2フラッ
プとの間にポケット部を設けることにより尿等の漏れの
防止を図ったものや、サイドフラップ部に伸縮弾性部材
を設けることなく、第2フラップ部のみに伸縮性弾性体
を設置し、おむつの長手方向両端部においても第2フラ
ップをおむつの外側に倒してサイドフラップ上又は表面
シート上に接着して、むれや尿等の漏れの防止等の改善
を図ったおむつが知られている(特開昭62ー2502
01号公報、特開昭62ー223303号公報、実開昭
62ー153311号公報)。
【0003】しかしながら、従来の第2フラップを有す
る使いすておむつは第2フラップの基端部が吸収体の両
側縁部の外側に設けられており、第2フラップの真下に
は吸収体がなく、その部分に尿が流出してきた場合その
部分にプールが出来て漏れが発生し易かったので、本発
明者等はこのような欠点を解消すべく多量に排尿されて
も吸収体へ再吸収でき防漏効果の高い使いすておむつを
提案した。
【0004】そのおむつは、液透過性の表面シートと液
不透過性の裏面シートとの間に吸収体を有し、前記吸収
体の長手方向両側縁から外側へ延出したサイドフラップ
を有し、且つ、吸収体の両側縁部に沿って設置された第
2フラップを有し、前記第2フラップが表面シートの両
側縁部を伸縮弾性部材を内側に包み込むように折り曲げ
ることにより構成され、更に前記第2フラップを形成す
る部分が撥水性でかつ、表面シートの吸収体の上に位置
する部分が親水性のものや、第2フラップの内側領域が
親水性のものである。
【0005】サイドフラップは裏面シート及び表面シー
トとは別体のフィルム状ないしシート状素材とが貼りあ
わされ、而も第2フラップの基端部が、吸収体上にあた
る表面シート上にあり、且つ、サイドフラップ内に伸縮
弾性部材を有するおむつもある。(特開平4ー9153
号公報)
【0006】上記使いすておむつの第2フラップは表面
シートの両側縁部を伸縮弾性部材を内側に包み込むよう
に折り曲げて構成されているが、表面シートの吸収体の
上に位置する部分は直接肌に当たる領域であるため、肌
ざわりや風合いの良い高価な材料が用いられており、中
央部は親水性であるが両側縁部の第2フラップを形成す
る部分、或いはその一部は撥水処理をしたものを用いる
必要がある。
【0007】この為、表面シート素材は高価なものとな
り、これを用いて使いすておむつを製造する場合コスト
高となり、また上記の表面シートを用いて使いすておむ
つを製造する場合、その製造工程は複雑となる。そこで
第2フラップの基端部が吸収体上にあり、高価な表面シ
ートを削減して比較的安価なサイドシートを用いて第2
フラップを形成したものがある。前記サイドシートを内
折りして2重シートにして2重部分に伸縮弾性部材を配
設し、サイドシートの側縁部を表面シートに固定して第
2フラップを形成し、サイドシートの第2フラップを形
成した側縁部と反対側の部分を裏面シートに固定したお
むつ(実開平5ー15933号公報)が提案されている
が、素材は安くなるが製造工程は複雑となる。
【0008】一方、液透過性の表面シートを配した吸収
体の上に、液不透過性のサイドシートで第2フラップ
(防漏壁)を設け、第2フラップの一側端が前記吸収体
上の表面シートに固定され(固定端)、他端(自由端)
に伸縮弾性部材を配し、前記自由端を長手方向両端部に
おいて外側に向けて配置し、前記サイドシートの第2フ
ラップを形成した自由端と反対側の部分を裏面シートに
固定したおむつ(特開平5ー317362号公報)も提
案されている。そのおむつは、コストは削減され、製造
工程は簡便化されている。しかし、排泄された尿は表面
シートの真下の吸収体により吸収されるが尿が多量の場
合、第2フラップがおむつの外側に向いている為壁をこ
えて漏れる等問題がある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
使いすておむつの有する問題点を解決し、防漏効果に優
れ、且つ、安価に製造出きる使いすておむつを提供する
ことを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、液透過性の表
面シートと、液不透過性の裏面シートと、これら両シー
ト間に配置された吸収体と、前記吸収体の長手方向両側
縁から外側に延出したサイドフラップとを有する使いす
ておむつにおいて、前記サイドフラップは、表面シート
とは別体のフィルム状ないしシート状素材よりなる液不
透過性のサイドシートと前記裏面シートを貼り合わせる
ことにより構成されており、且つ、サイドシートと裏面
シートの間には、おむつの長手方向に伸縮弾性部材が配
置されており、前記サイドシートは、サイドフラップか
ら吸収体上に亙って配置されており、前記吸収体上に配
置されている部分は、その側縁が伸縮弾性部材を内側に
包み込んで折り曲げられて自由縁が形成されており、且
つ、吸収体上の表面シートとの接着部分を基端部とし
て、前記自由縁が吸収体から離間して、上方に起立する
第2フラップが形成されており、さらに前記第2フラッ
プは、その長手方向両端部がおむつの内側に倒されて、
吸収体上の表面シートに接着されていることを特徴とす
る使いすておむつである。
【0011】さらに本発明は、前記第2フラップの基端
部は、吸収体の幅の最も狭い部分の側縁から1〜50m
m内側の吸収体上の表面シート上に設けられていること
を特徴とする使いすておむつである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の使いすておむつは、おむつカバーで固定しても
良いし、バンド、テープを利用して固定することも可能
である。表面シートとしては、ポリエチレン、ポリプロ
ピレン、その他の熱可塑性樹脂からなる液透過性の不織
布、織布、多孔性プラスチックフィルム等が用いられ
る。また、裏面シートとしては液不透過性のポリエチレ
ンフィルム、好ましくは微孔を設けたポリエチレンフィ
ルム、熱可塑性樹脂にフィラーを加えて延伸した透湿性
のある液不透過性フィルム等や、前記液不透過性フィル
ムと前記不織布とを積層したものが使用される。吸収体
としては綿状パルプ、吸収紙、高吸水性高分子物質等が
用いられるが、吸収体の形状は矩形でも砂時計でもよ
い。
【0013】第2フラップは、表面シートとは別体の液
不透過性のサイドシートで作られ、その側縁部は伸縮弾
性部材を内側に包み込むように折り曲げて自由縁を形成
することにより構成され、その自由縁は吸収体から離間
して上方に起立し、その基端部は吸収体上の表面シート
の接着部分である。また、サイドシートの第2フラップ
を形成した側縁部と反対側の部分は裏面シートと貼り合
わされてサイドフラップを形成する。サイドシートと裏
面シートの間には、おむつの長手方向に伸縮弾性部材が
伸張した状態で配置されている。
【0014】第2フラップの基端部は吸収体の両側縁
(吸収体が砂時計型の場合には、最も狭い部分の両側
縁)から1〜50mmの位置で表面シート上に固着され
るのが好ましい。1mm以下の位置では、吸収体による
尿の吸収量が少ないので尿のプールが出来易く、逆に5
0mmを越える位置では尿の吸収領域が狭くなり、尿が
漏れ易くなる。
【0015】サイドシートとしては、ポリエチレン、ポ
リプロピレン、ポリエステル、等の単独又は複合繊維か
らなる不織布や、ポリエチレン等のフィルムと前記不織
布とを貼合わせたもの、又は、前記不織布を撥水処理し
たものが用いられ、通気性はあってもなくてもかまわな
い。
【0016】また、おむつ長手方向両端部において、第
2フラップはおむつの内側に倒され接着剤で固着され
る。これは、排泄された尿が第2フラップを飛び越えて
漏れ出すことを確実に防ぐ効果がある為である。
【0017】伸縮弾性部材は、使いすておむつにおいて
通常使用される天然糸ゴム、合成糸ゴム、ウレタンフォ
ーム、ウレタンフィルム等が使用される。前記伸縮弾性
部材は、通常ホットメルト接着剤で接着されるが、この
方法の他、ヒートシール溶着法、超音波溶着法等の単独
又はこれらの組み合わせにより固着してもよい。
【0018】本発明によれば、表面シートと別体の液不
透過性のサイドシートにより第2フラップ及びサイドフ
ラップを形成することにより、高価な素材の表面シート
の使用量が少なくてすみ、コストの削減を図り得るほ
か、従来の表面シートの両側縁部を伸縮弾性部材を内側
に包み込むように折り曲げることにより、第2フラップ
を形成する場合に比し製造工程が複雑でない。
【0019】また、第2フラップの基端部を、吸収体の
長手方向の最も狭い部分の両側縁端部から1〜50mm
内側の表面シート上に設け、そして第2フラップはおむ
つの内側に倒伏されている為、多量に排尿されても、表
面シートのすぐ下部の吸収体により吸収され、第2フラ
ップをとびこえることを防ぎ、漏れ防止効果が大であ
る。
【0020】
【実施例】つぎに図に基いて本発明を詳しく説明する
が、本発明はこれらの実施例により何等制限されるもの
ではない。
【0021】図1は、本発明の使いすておむつを展開し
た状態を示す、一部切り欠き平面図である。図1におい
て、使いすておむつは、表面シート1と裏面シート2の
間に吸収体3が配置されており、吸収体3の両側縁から
延出する裏面シート2上にはサイドシート5が配置され
てサイドフラップ6が形成されており、サイドフラップ
6を形成する裏面シート2とサイドシート5の間には、
おむつの長手方向に沿って脚周り伸縮弾性部材9が配置
されている。また、サイドシート5の吸収体3の上に配
置されている部分は、その側縁に伸縮弾性部材10が配
置され、吸収体3上に基端部7を有する第2フラップ4
が形成されており、さらに、第2フラップ4の長手方向
両端部8は、おむつの内側に倒されて、吸収体3上の表
面シート1に接着されている。図2は、図1の使いすて
おむつをAーA’線で切断した断面図を示す。図2にお
いて、使いすておむつは、裏面シート2の上に吸収体3
が配置され、吸収体3の上に表面シート1が配置されて
おり、表面シート1と吸収体3はホットメルト接着剤1
5で接着されている。また、吸収体3の両側縁から延出
する裏面シート2上から吸収体3上に亙ってサイドシー
ト5が配置されており、裏面シート2上に配置されてい
る部分は裏面シート2とともにサイドフラップ6を形成
しており、裏面シート2とサイドシート5の間には脚周
り伸縮弾性部材9が配置されている。さらに、サイドシ
ート5の吸収体3上に配置された部分は、その側縁が伸
縮弾性部材10を内側に包みこんで折り曲げられて自由
縁が形成されており、且つ、吸収体3上の表面シート1
との接着部分を基端部7として、上方に起立する第2フ
ラップ4が形成されている。図3は、図1の使いすてお
むつをB−B’線で切断した断面図を示す。図3におい
て、表面シート1と裏面シート2の間には吸収体は存在
せず、表面シート1と裏面シート2は接着剤15により
直接接着されている。また、第2フラップ4はおむつの
内側に倒され、接着剤16により表面シート1に接着さ
れている。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば使いすておむつの両側に
サイドフラップと第2フラップが表面シートとは別体の
液不透過性サイドシートで形成され、前記第2フラップ
の基端部が吸収体上の位置にあるので、尿や便の漏れを
確実に防止できると共に安価な使いすておむつを提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の使いすておむつのを展開した状態を示
す、一部切り欠き平面展開図
【図2】図1のA−A’線で切断した断面図
【図3】図1のB−B’線で切断した断面図
【符号の説明】
1…表面シート 2…裏面シート 3…吸収体 4…第2フラップ 5…サイドシート 6…サイドフラップ 7…第2フラップの基端部 8…長手方向端部における第2フラップの接着域 9…伸縮弾性部材 10…伸縮弾性部材 11…ホットメルト接着剤 12…ホットメルト接着剤 13…ホットメルト接着剤 14…ホットメルト接着剤 15…ホットメルト接着剤 16…ホットメルト接着剤 17…レグギャザー 18…ウエストエラスチック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液透過性の表面シートと、液不透過性の
    裏面シートと、これら両シートの間に配置された吸収体
    と、前記吸収体の長手方向両側縁から外側に延出したサ
    イドフラップとを有する使いすておむつにおいて、 前記サイドフラップは、表面シートとは別体のフィルム
    状ないしシート状素材よりなる液不透過性のサイドシー
    トと前記裏面シートを貼り合わせることにより構成され
    ており、且つ、サイドシートと裏面シートの間には、お
    むつの長手方向に伸縮弾性部材が配置されており、 前記サイドシートは、サイドフラップから吸収体上に亙
    って配置されており、前記吸収体上に配置されている部
    分は、その側縁が伸縮弾性部材を内側に包み込んで折り
    曲げられて自由縁が形成されており、且つ、吸収体上の
    表面シートとの接着部分を基端部として、前記自由縁が
    吸収体から離間して、上方に起立する第2フラップが形
    成されており、 さらに前記第2フラップは、その長手方向両端部がおむ
    つの内側に倒されて、吸収体上の表面シートに接着され
    ていることを特徴とする使いすておむつ。
  2. 【請求項2】 前記第2フラップの基端部は、吸収体
    の幅の最も狭い部分の側縁から1〜50mm内側の吸収
    体上の表面シート上に設けられていることを特徴とする
    請求項1記載の使いすておむつ。
JP7334501A 1995-12-22 1995-12-22 使いすておむつ Pending JPH09173380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334501A JPH09173380A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 使いすておむつ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334501A JPH09173380A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 使いすておむつ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09173380A true JPH09173380A (ja) 1997-07-08

Family

ID=18278115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7334501A Pending JPH09173380A (ja) 1995-12-22 1995-12-22 使いすておむつ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09173380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440117B1 (en) 1998-04-02 2002-08-27 Kao Corporation Disposable diaper having upstanding walls for improving leakage prevention
US9610203B2 (en) 2013-03-22 2017-04-04 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440117B1 (en) 1998-04-02 2002-08-27 Kao Corporation Disposable diaper having upstanding walls for improving leakage prevention
US6648870B2 (en) 1998-04-02 2003-11-18 Kao Corporation Disposable diaper having upstanding walls for improving leakage prevention
US9610203B2 (en) 2013-03-22 2017-04-04 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent articles
US10675190B2 (en) 2013-03-22 2020-06-09 The Procter And Gamble Company Disposable absorbent articles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2517622B2 (ja) 収容ポケットを有する一体的使い捨て吸収性製品
JP3830545B2 (ja) 脚閉鎖部を有する吸収性製品
JPH0663072A (ja) 使い捨ておむつ
JPH11253490A (ja) 使いすておむつ
JP4662463B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2003103555A1 (ja) 吸収性物品
JP3740790B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3751504B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2001087314A (ja) パンツ型使い捨て紙おむつ
JP2607538Y2 (ja) 吸収性物品
JP3663764B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP3812460B2 (ja) 使い捨て吸収性物品
JP3583151B2 (ja) 吸収性物品
JPH09173380A (ja) 使いすておむつ
JPH0551326U (ja) 使いすておむつ
JP2000140009A (ja) 使いすておむつ
JP3591555B2 (ja) 使いすておむつ
JPH10179637A (ja) 吸収性物品
JPH09276328A (ja) 使いすておむつ
JP4264867B2 (ja) 吸収性物品
JP2000271169A (ja) 使い捨ておむつ
JPH10192340A (ja) 使いすておむつ
JP4246901B2 (ja) 吸収性物品
JPH0551324U (ja) 使いすておむつ
JPH0856984A (ja) 使い捨ての体液吸収性着用物品