JPH09170144A - フラットヘルド用ストッカ - Google Patents

フラットヘルド用ストッカ

Info

Publication number
JPH09170144A
JPH09170144A JP7331875A JP33187595A JPH09170144A JP H09170144 A JPH09170144 A JP H09170144A JP 7331875 A JP7331875 A JP 7331875A JP 33187595 A JP33187595 A JP 33187595A JP H09170144 A JPH09170144 A JP H09170144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heald
flat
housing
base
stocker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7331875A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Kuroyanagi
和典 黒柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP7331875A priority Critical patent/JPH09170144A/ja
Priority to DE69603936T priority patent/DE69603936T2/de
Priority to EP96120435A priority patent/EP0780501B1/en
Priority to KR1019960071114A priority patent/KR970043449A/ko
Priority to US08/770,112 priority patent/US5826745A/en
Publication of JPH09170144A publication Critical patent/JPH09170144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03JAUXILIARY WEAVING APPARATUS; WEAVERS' TOOLS; SHUTTLES
    • D03J1/00Auxiliary apparatus combined with or associated with looms
    • D03J1/14Apparatus for threading warp stop-motion droppers, healds, or reeds

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、フラットヘルドの安定した貯留を
確保すると同時に、補充作業を容易にしたフラットヘル
ド用ストッカを提供することを目的とする。 【構成】 本発明によるフラットヘルド用ストッカ10
は、並設させた多数のフラットヘルドAから任意のフラ
ットヘルドAを選択的に排出させるために、多数のフラ
ットヘルドAを貯留させておくフラットヘルド用ストッ
カ10において、水平状態にしたフラットヘルドAをハ
ウジング11内で上下方向に段積みし、ハウジング11
の頂部にヘルド補充用開口17を設け、ハウジング11
の下部に、段積みされた最下段のフラットヘルドAを水
平方向に排出させるためのヘルド引出し口18を設けた
ことにより、フラットヘルドAの水平引出しを容易に達
成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラットヘルドの
メールに経糸を通糸させるための通糸装置に利用される
フラットヘルド用ストッカに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から存在するフラットヘルド用スト
ッカ(マガジンとも言う)の一例として、特開昭62-
20359号公報がある。この公報に開示されたストッ
カは、鉛直方向に延びて直立したプレート状の固定部材
と、この固定部材に一端が固定されて水平方向に延びる
上下一対のマガジンバーとを備えている。そこで、フラ
ットヘルドの両端に設けたリング部の各案内穴をマガジ
ンバーに挿入させることにより、直立状態のフラットヘ
ルドを水平方向に積層させている。このようにして、ス
トッカには多数のフラットヘルドが貯留される。なお、
図8に示すように、フラットヘルドAは、バネ性を有す
るSUS420等で一体形成され、断面矩形の偏平な細
長い竿部1を有し、この竿部1の中央にはメール2が形
成され、この竿部1の両端にはリング部3が設けられ、
各リング部3には、長穴状をなす案内穴4が形成されて
いる。そして、このフラットヘルドAは、矢印方向へ容
易に撓るが、捩れに強く変形しにくい特性をもち、耐久
性に優れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フラットヘルド用ストッカは、一端がプレート状の固定
部材に固定され且つ他端が遊端になって水平方向に延び
るマガジンバーを採用している。従って、ストッカにフ
ラットヘルドAを補充する場合、マガジンバーの遊端前
方に配置されたヘルド駆動用のチャック機構に邪魔され
て、フラットヘルドAの補充作業が遣り難い。すなわ
ち、水平方向に延びるマガジンバーにおいて、フラット
ヘルドAを補充する端部と、フラットヘルドAを引き抜
く端部とが一致する結果となり、フラットヘルドAの補
充作業が困難になる。また、フラットヘルドAの補充を
マガジンバー毎に行うような構成を採用した場合、マガ
ジンバーを着脱させる新たな構成が必要となり、コスト
の面や構造上の面で不利になる。
【0004】本発明は、上述の課題を解決するためにな
されたもので、特に、フラットヘルドの安定した貯留を
確保すると同時に、補充作業を容易にしたフラットヘル
ド用ストッカを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるフラットヘ
ルド用ストッカは、並設させた多数のフラットヘルドか
ら任意のフラットヘルドを選択的に排出させるために、
多数のフラットヘルドを貯留させておくフラットヘルド
用ストッカにおいて、水平状態にしたフラットヘルドを
ハウジング内で上下方向に段積みし、ハウジングの頂部
にヘルド補充用開口を設け、ハウジングの下部に、段積
みされた最下段のフラットヘルドを水平方向に排出させ
るためのヘルド引出し口を設けたことを特徴とする。
【0006】本発明によるフラットヘルド用ストッカに
おいては、フラットヘルドを水平状態に維持しつつハウ
ジング内で上下方向に段積みすることで、ハウジングの
頂部にヘルド補充用開口を設けることができ、しかも、
ハウジングの下部前端にヘルド引出し口を設けることが
できる。このように、ハウジング内にフラットヘルドを
補充するための開口と、ハウジングからフラットヘルド
を排出させるための開口とを別にすることができるの
で、フラットヘルドの補充作業にあたって、ヘルドの自
重を利用しながらハウジングの上方から補充作業を行う
ことができ、フラットヘルドの補充作業が容易となる。
そして、ハウジングの頂部にヘルド補充用開口を設ける
ことで、この開口を上から覗き込むようにして、補充作
業を行うこともできる。また、ハウジングの下部前端に
ヘルド引出し口を設けることにより、最下段のフラット
ヘルドの案内孔にピン等を引っ掛けることで、フラット
ヘルドを水平に維持しながら水平方向に抜き出すことが
できる。そして、ストッカ内に装填されたフラットヘル
ドが必ず抜き出される所謂「先入れ、先出し」が達成さ
れる。
【0007】また、ハウジング内に、フラットヘルドを
上下方向に段積みさせるために水平方向に延在するヘル
ド収容スリットを設け、このヘルド収容スリットの頂端
をヘルド補充用開口として形成し、ヘルド収容スリット
の前端をヘルド引出し口として形成すると好ましい。
【0008】更に、ハウジングは、この前部に下端及び
上端が開放されたリング収容枠を有すると好ましい。
【0009】更に、ハウジングは、ヘルド収容スリット
を有する枠本体と、この枠本体及びリング収容枠を支持
するベースとを備え、ヘルド収容スリットのヘルド収容
底面とベースの上面との間を、枠本体の底板により離間
させることで、最下段のフラットヘルドのみを下方へ撓
ませながら、その上段にあるフラットヘルドと分離させ
ることができる。
【0010】更に、ハウジングの前部には、最下段のフ
ラットヘルドの竿部を下方から真空吸引するための吸引
ヘッドを有するヘルド分離部が設けられ、吸引ヘッド
は、これを竿部に真空吸着させるときに上昇し、真空吸
着後においてフラットヘルドの前端部分を分離させると
きに下降すると好ましい。
【0011】更に、ヘルド分離部は、吸引ヘッドを立設
させる基部と、基部に固定されると共に吸引ヘッド内の
吸引孔及び基部内の吸引孔に連通する吸引孔をもった吸
引パイプと、基部とハウジングのベースとの間に配置さ
れ基部をベースに対して離間させる方向に付勢させるバ
ネとを有し、基部を駆動手段により上下動させると好ま
しい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるフ
ラットヘルド用ストッカの好適な実施形態について詳細
に説明する。図1は、本実施形態に係る平置型のフラッ
トヘルド用ストッカを示す斜視図、図2は、図1のII−
II線に沿う断面図である。これら図面に示すフラットヘ
ルド用ストッカ10は、フラットヘルドAを水平方向に
して、上下方向に段積み状態で積層するハウジング11
を有している。このハウジング11は、フラットヘルド
Aの細長い形状に合わせるように細長く形成されると共
に、フラットなベース12と、このベース12上に立設
固定させてフラットヘルドAを段積み状態で収容する枠
本体13と、ベース12上の前部に立設固定させて前側
のリング部3を収容するリング収容枠14とを備えてい
る。
【0013】枠本体13は、フラットヘルドAを上下方
向に段積みさせるためのヘルド収容スリット15を有
し、このヘルド収容スリット15は、鉛直方向に切り込
むように形成されて、水平方向に延びるヘルド収容底面
16を有している(図3参照)。また、枠本体13は、
後側でフラットヘルドAの長さの半分より大なる範囲を
収容すると共に、フラットヘルドAの前側を支持しな
い。従って、フラットヘルドAの重心を枠本体13内に
位置させることにより、枠本体13は、フラットヘルド
Aを片持ち支持しながら上下方向に段積みさせることが
できる。この枠本体13の上方はロート状に拡開され、
この頂端にはヘルド補充用開口17が設けられており、
フラットヘルドAを水平に維持したまま開口17から挿
入し易くなっている。
【0014】更に、枠本体13の前端にはヘルド引出し
口18が上下方向に細長く設けられ、このヘルド引出し
口18はヘルド収容スリット15の前端をなしている。
なお、このヘルド引出し口18は、最下段のフラットヘ
ルドAの引出しに利用するだけであれば、枠本体13の
前端の一部分(下部)に設ければ十分である。
【0015】更に、前述のリング収容枠14内は、前側
のリング部3を収容するために上下方向に延びるリング
収容スリット19が設けられ、このリング収容スリット
19の上端、下端及び後端は開放されている。リング収
容枠14の上端は、前側のリング部3を上から挿入する
ために開放され、リング収容枠14の下端は、最下段の
フラットヘルドAを下から引き抜くために開放され、リ
ング収容枠14の後端は、ヘルド引出し口18に対峙す
ると共に、リング収容枠14と枠本体13との協働によ
りフラットヘルドAを収容するために開放されている。
【0016】図2に示すように、ヘルド収容スリット1
5のヘルド収容底面16とベース12の上面12aとの
間に所定の間隔を設ける。このように構成することで、
フラットヘルドAを枠本体13のヘルド引出し口18か
ら適切に突出させることができ、しかも、フラットヘル
ドAの前部分をベース12の上方に位置させた場合で
も、フラットヘルドAの前部分がベース12に当たるこ
とがなく、ベース12に対してフラットヘルドAの前部
分を浮かせた状態にすることができる。本実施形態にお
いて、このような状態は、枠本体13の底板13aの厚
みHで達成され、底板13aの厚みHを増減させること
により、フラットヘルドAの浮き量を調整することがで
きる。そして、ベース12に対してフラットヘルドAの
前部分を浮かせる理由は、最下段のフラットヘルドAを
他のフラットヘルドAと分離させるために、最下段のフ
ラットヘルドAの前端部分を真空吸引等の手段により強
制的に引き下げた時に、最下段のフラットヘルドAの前
端部分が、それより上段にあるフラットヘルドAの前端
部分に触れないようにして、最下段のフラットヘルドA
を確実に引出すようにするためである。
【0017】なお、図1及び図2に示すように、ヘルド
収容スリット15をもった枠本体13は、フラットヘル
ドAの竿部1を収容するための竿収容部13Aと、後側
のリング部3を収容するためのリング収容部13Bとか
ら構成されている。なお、竿収容部13Aとリング収容
部13Bとは別体でも一体でもよい。また、枠本体13
のリング収容部13Bと、前側のリング部3を収容する
リング収容枠14とは鏡像関係になるように配置されて
いる。しかも、ヘルド収容底面16の高さ位置に対し
て、リング収容枠14に形成された前壁14aの底面1
4bを低く設定することで、ハウジング11内に段積み
されたフラットヘルドAが前壁14aから抜け出すこと
がない。しかも、フラットヘルドAを挟むようにして、
リング収容枠14の前壁14aとリング収容部13Bの
後壁13Baとを対峙させることで、ハウジング11内
でフラットヘルドAが前後方向に抜け出ることがない。
【0018】ここで、ストッカ10内で段積みされたフ
ラットヘルドAを、最下段から一本ずつ引き出す手段と
して、例えば図1及び図2に示すようなヘルド引出し機
構30がある。このヘルド引出し機構30は、上下動し
且つ電磁石の一部をなす鉄心からなるヘルド引出し用磁
気ヘッド31と、この磁気ヘッド31の頂部に設けられ
た非磁性体からなる引出しピン32と、磁気ヘッド31
を上下動させるピストン機構(図示せず)と、磁気ヘッ
ド31を水平方向に移動させる直動ステージ(図示せ
ず)とを備えている。
【0019】従って、引出しピン32を、前側のリング
部3における案内孔4の真下に位置させ、後述する吸引
ヘッド41を利用して下方へ引張り出された最下段のフ
ラットヘルドAの案内孔4内に挿入させる(図6参
照)。このとき、磁気ヘッド31に通電して、磁気ヘッ
ド31にリング部3を磁気吸着させることにより、フラ
ットヘルドAの引出し準備が整う。そして、図7に示す
ように、引出しピン32に最下段のリング部3を引掛け
ながら、直動ステージ(図示せず)により、磁気ヘッド
31を水平方向に引き出すことで、フラットヘルドAの
水平引出しが達成される。
【0020】次に、図1,図2及び図4に示すように、
フラットヘルド用ストッカ10は、最下段のフラットヘ
ルドAの引出しを一層確実にするためのヘルド分離部4
0を備えている。このヘルド分離部40は、ハウジング
11の前部に設けられると共に、最下段のフラットヘル
ドAの竿部1を下方から真空吸引するための吸引ヘッド
41を有している。この吸引ヘッド41は、最下段のリ
ング部3を磁気ヘッド31まで強制的に引き寄せるため
に上下動すると共に、磁気ヘッド31とベース12の前
端との間に配置され、前側のリング部3近傍における竿
部1の真下に位置している。更に、吸引ヘッド41内に
は、上下方向に延びる吸引孔42が設けられ、この吸引
孔42の上端には、竿部1に向けて露出する吸引ポート
42aが形成されている。
【0021】更に、ヘッド分離部40は、吸引ヘッド4
1を立設固定させる基部46を有し、この基部46は、
ベース12の下方に配置されている。この基部46の上
面46aにはバネ着座用の凹部47が形成され、基部4
6には、凹部47を挟むようにして基部46を上下に貫
通するピン挿入孔48が形成されている(図4参照)。
また、基部46の上面46aとベース12の底面12b
は、凹部47内に着座させられた圧縮バネ50を介して
連結され、この圧縮バネ50は、ベース12に対して基
部46を離間させる方向に付勢させている。そこで、ベ
ース12の底面12aに2本のピン51を下方に向けて
突出させ、このピン51を基部46のピン挿入孔48内
に挿入し、ピン51の下端にスナップリング等からなる
ストッパー部51aを設けることにより、圧縮バネ50
の弾性下で、ピン51の延在方向に基部46を上下動さ
せることができる。
【0022】図2に示すように、基部46内には、水平
方向に延びる吸引孔53が設けられ、この吸引孔53の
一端は吸引ヘッド41の吸引孔42に連通し、吸引孔5
3の他端は、基部46の末端に固定された可撓性の吸引
パイプ54の吸引孔55に連通している。この吸引パイ
プ54は、ベース12に沿って水平に延在すると共に、
基部46に追従して上下動する。また、吸引パイプ54
のコネクタ部56は、ベース12の後端より突出すると
共に、図示しない真空源に接続される。従って、この真
空源を作動させることにより、吸引孔42,53,55
を介して吸引ポート42aで真空引きを行うことができ
る。なお、図4に示すように、基部46には、後述する
作動片64に係合させる上下一対の舌片52が突設され
ている。
【0023】ここで、図2に示すように、基部46は駆
動手段60により上下動する。この駆動手段60は、ハ
ウジング11のベース12を支持するための支持台61
に固定されたエアーシリンダ62と、このエアーシリン
ダ62に対して所定のストロークで上下方向に往復動し
回り止めが施されたシリンダロッド63と、このシリン
ダロッド63の先端に固定されると共に先端が基部46
の舌片52に係合する作動片64とを備えている。従っ
て、シリンダロッド63のストローク量に応じて、基部
46を所定量だけ上下動させることができる。なお、舌
片52間に作動片64の先端を挿入させた場合、舌片5
2間で作動片64に遊びをもたせている関係上、シリン
ダロッド63のストローク量が基部46の上昇量にはな
っていない。
【0024】次に、ヘルド分離部40と関係させながら
ヘルド引出し機構30の動作について説明する。
【0025】図5に示すように、エアーシリンダ62を
駆動させて、作動片64を上昇させることにより、作動
片64の先端で上側の舌片52を押し上げるので、圧縮
バネ50のばね力に抗して基部46が所定量だけ上昇す
る。このとき、吸引ヘッド41の頂端を、最下段のフラ
ットヘルドAの竿部1に極めて接近させるか又は当接さ
せる。その後、図示しない真空源を作動させ、吸引ポー
ト42aによる真空引きを行うことで、吸引ヘッド41
の頂端に竿部1を真空吸着させる。その後、図6に示す
ように、エアーシリンダ62を駆動させて、作動片64
を下降させることで、基部46を、圧縮バネ50のバネ
力により所定位置まで下降させる。このとき、吸着ヘッ
ド41により真空吸着された最下段の竿部1を撓ませな
がら、最下段のフラットヘルドAの先端部分を下方へ引
き下げる。そして、最下段のリング部3の案内孔4内に
引出しピン32を挿入させた後、磁気ヘッド31に巻回
されたコイルを通電させて、磁気ヘッド31にリング部
3を磁気吸着させる。
【0026】その後、磁気ヘッド31の前方に待機させ
た脱落防止プレート70の下まで引出しピン32が来る
ように、磁気ヘッド31を水平方向に移動させる。そし
て、この時点で、吸着ヘッド41によるフラットヘルド
Aの真空吸引を停止させる。なお、磁気ヘッド31の磁
気吸着力が強い場合には、フラットヘルドAにリング部
3が磁気ヘッド31に磁気吸着された時点で、この真空
吸引を停止させてもよい。その後、図7に示すように、
脱落防止プレート70と磁気ヘッド31とを直動ステー
ジ(図示せず)に沿って水平方向に移動させることによ
り、脱落防止プレート70と磁気ヘッド31との協働に
より、引出しピン32に最下段のリング部3を確実に引
掛けながら、フラットヘルドAの安定した水平引出しが
達成される。
【0027】本発明は、前述した実施形態に限定される
ものではない。例えば、図1に示すように、リング収容
枠14と枠本体13とをベース12上で分割させるので
はなく、枠本体13とリング収容枠14とを一体に形成
してもよい。この場合、図2に示すように、ハウジング
11の下部前端において符号Pで示す部分にヘルド引出
し口を設けるとよい。また、ベース12上に複数の枠本
体13を並設させる構成としてもよい。このように構成
した場合、並設させた複数の枠本体13の端から順にフ
ラットヘルドAを一本ずつ引き出すことができ、更に
は、並設させた全ての枠本体13から一度に一本ずつ引
き出すこともできる。
【0028】
【発明の効果】本発明によるフラットヘルド用ストッカ
は、以上のように構成されているため、次のような効果
を得ることができる。すなわち、水平状態にしたフラッ
トヘルドをハウジング内で上下方向に段積みし、ハウジ
ングの頂部にヘルド補充用開口を設け、ハウジングの下
部に、段積みされた最下段のフラットヘルドを水平方向
に排出させるためのヘルド引出し口を設けたことによ
り、ハウジング内でのフラットヘルドの安定した貯留を
確保することができる。そして、フラットヘルドの補充
作業にあたって、ハウジングの上方からヘルドの自重等
を利用しながら補充作業を行うことができ、フラットヘ
ルドの補充作業が容易となる。また、ヘルド補充用開口
を上から覗き込むようにして、補充作業を行うこともで
きる。更に、ハウジングの下部にヘルド引出し口を設け
ることにより、最下段のフラットヘルドの案内孔にピン
等を引っ掛けることで、フラットヘルドの水平状態を維
持しながら水平に抜き出すことが可能となる。
【0029】また、ヘルド分離部を設けることで、最下
段のフラットヘルドの引出しを、より一層確実に行うこ
とができる。そして、フラットヘルドの分離に際して、
フラットヘルドにおける竿部の平坦な形状に着目するこ
とで、吸引ヘッドの頂部に竿部を真空吸着させながらの
ヘルド分離手段が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフラットヘルド用ストッカの一実施形
態を示す斜視図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】ヘッド分離部を示す斜視図である。
【図5】ヘルド分離部を上昇させて、吸引ヘッドの頂端
を竿部に近接させた状態を示す側面図である。
【図6】ヘッド分離部を下降させて、最下段のフラット
ヘルドを他のフラットヘルドから分離させた状態を示す
側面図である。
【図7】最下段のフラットヘルドを引き出した状態を示
す断面図である。
【図8】フラットヘルドの一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
A…フラットヘルド、1…竿部、10…ストッカ、11
…ハウジング、12…ベース、13…枠本体、13a…
底板、14…リング収容枠、15…ヘルド収容スリッ
ト、17…ヘルド補充用開口、18…ヘルド引出し口、
40…ヘルド分離部、41…吸引ヘッド、42,53,
55…吸引孔、46…基部、50…バネ、54…吸引パ
イプ、60…駆動手段。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並設させた多数のフラットヘルドから任
    意のフラットヘルドを選択的に排出させるために、多数
    の前記フラットヘルドを貯留させておくフラットヘルド
    用ストッカにおいて、 水平状態にした前記フラットヘルドをハウジング内で上
    下方向に段積みし、前記ハウジングの頂部にヘルド補充
    用開口を設け、前記ハウジングの下部に、段積みされた
    最下段のフラットヘルドを水平方向に排出させるための
    ヘルド引出し口を設けたことを特徴とするフラットヘル
    ド用ストッカ。
  2. 【請求項2】 前記ハウジング内に、前記フラットヘル
    ドを上下方向に段積みさせるために水平方向に延在する
    ヘルド収容スリットを設け、このヘルド収容スリットの
    頂端を前記ヘルド補充用開口として形成し、前記ヘルド
    収容スリットの前端を前記ヘルド引出し口として形成し
    たことを特徴とする請求項1記載のフラットヘルド用ス
    トッカ。
  3. 【請求項3】 前記ハウジングは、この前部に下端及び
    上端が開放されたリング収容枠を有することを特徴とす
    る請求項1又は2記載のフラットヘルド用ストッカ。
  4. 【請求項4】 前記ハウジングは、前記ヘルド収容スリ
    ットを有する枠本体と、この枠本体及び前記リング収容
    枠を支持するベースとを備え、前記ヘルド収容スリット
    のヘルド収容底面と前記ベースの上面との間を、前記枠
    本体の底板により離間させることを特徴とする請求項3
    記載のフラットヘルド用ストッカ。
  5. 【請求項5】 前記ハウジングの前部には、最下段のフ
    ラットヘルドの竿部を下方から真空吸引するための吸引
    ヘッドを有するヘルド分離部が設けられ、前記吸引ヘッ
    ドは、これを前記竿部に真空吸着させるときに上昇し、
    真空吸着後において前記フラットヘルドの前端部分を分
    離させるときに下降することを特徴とする請求項4記載
    のフラットヘルド用ストッカ。
  6. 【請求項6】 前記ヘルド分離部は、前記吸引ヘッドを
    立設させる基部と、前記基部に固定されると共に前記吸
    引ヘッド内の吸引孔及び前記基部内の吸引孔に連通する
    吸引孔をもった吸引パイプと、前記基部と前記ハウジン
    グのベースとの間に配置され前記基部を前記ベースに対
    して離間させる方向に付勢させるバネとを有し、前記基
    部を駆動手段により上下動させることを特徴とする請求
    項5記載のフラットヘルド用ストッカ。
JP7331875A 1995-12-20 1995-12-20 フラットヘルド用ストッカ Pending JPH09170144A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331875A JPH09170144A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 フラットヘルド用ストッカ
DE69603936T DE69603936T2 (de) 1995-12-20 1996-12-18 Flachlitzenmagazin
EP96120435A EP0780501B1 (en) 1995-12-20 1996-12-18 Stocker for flat healds
KR1019960071114A KR970043449A (ko) 1995-12-20 1996-12-19 평 헬드용 스톡커
US08/770,112 US5826745A (en) 1995-12-20 1996-12-20 Stocker for flat healds

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7331875A JPH09170144A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 フラットヘルド用ストッカ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09170144A true JPH09170144A (ja) 1997-06-30

Family

ID=18248616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7331875A Pending JPH09170144A (ja) 1995-12-20 1995-12-20 フラットヘルド用ストッカ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5826745A (ja)
EP (1) EP0780501B1 (ja)
JP (1) JPH09170144A (ja)
KR (1) KR970043449A (ja)
DE (1) DE69603936T2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9367876B2 (en) * 2009-09-18 2016-06-14 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods for multimedia multipoint real-time conferencing allowing real-time bandwidth management and prioritized media distribution
CN103753803B (zh) * 2014-01-17 2016-03-02 苏州市职业大学 一种自动传送装置
CN103786335B (zh) * 2014-01-17 2016-06-08 苏州市职业大学 一种自动热冲扭机
CN112981674B (zh) * 2021-03-15 2022-07-19 安庆得发纺织有限公司 一种穿棕机快速送纱装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1191112A (en) * 1908-03-09 1916-07-11 Barber Colman Co Warp-drawing machine.
FR544585A (fr) * 1920-12-16 1922-09-25 Machine à introduire les lisses du métier à tisser
US3103057A (en) * 1961-09-11 1963-09-10 Barber Colman Co Heddle counter
FR1551964A (ja) * 1967-10-02 1969-01-03
US4047270A (en) * 1974-09-04 1977-09-13 Lindauer Dornier Gesellschaft Mbh. Apparatus for separating objects
US4674935A (en) * 1986-06-02 1987-06-23 The Mead Corporation Feeder mechanism
JPS6420358A (en) * 1987-07-10 1989-01-24 Teijin Seiki Co Ltd Heald magazine
JPS6420359A (en) * 1987-07-10 1989-01-24 Teijin Seiki Co Ltd Heald transfer apparatus
JPH06104947B2 (ja) * 1988-04-28 1994-12-21 シーケーデイ株式会社 織機の綜絖等の分離装置
US5082268A (en) * 1988-08-22 1992-01-21 J.A.D. Enterprises Of New York, Inc. Credit card dispensing and positioning apparatus
US4989301A (en) * 1989-10-10 1991-02-05 Gifu Prefecture Drawing device
CH680933A5 (ja) * 1990-03-06 1992-12-15 Zellweger Uster Ag
JPH05117941A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Teijin Seiki Co Ltd ドロツパーランダム分離機構
TW216808B (ja) * 1991-10-24 1993-12-01 Teijin Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
DE69603936D1 (de) 1999-09-30
EP0780501B1 (en) 1999-08-25
US5826745A (en) 1998-10-27
DE69603936T2 (de) 2000-01-20
EP0780501A1 (en) 1997-06-25
KR970043449A (ko) 1997-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103429125B (zh) 分配单元
US20200269442A1 (en) Gripping mechanism and assembly apparatus
JPH09170144A (ja) フラットヘルド用ストッカ
US5826315A (en) Flat heald/dropper-drawing/separating method and apparatus
JPH09250058A (ja) ドロッパ用ストッカ
US6146086A (en) Magnetic fanning accumulator
JPH09296340A (ja) フラットヘルド分離方法及びフラットヘルド分離機構
JPH09296342A (ja) ドロッパ分離方法及びドロッパ分離機構
JPH101850A (ja) ドロッパの引出し方法及び引出し装置
JPH09296338A (ja) フラットヘルドの引出し方法及び引出し装置
JPH09195149A (ja) ワイヤヘルド用ストッカ
KR20120002777U (ko) 원추형 종이컵 홀더
JPH09217252A (ja) ワイヤヘルド分離方法及びワイヤヘルド分離機構
EP0789098A1 (en) Drawing/separating method and drawing/separating apparatus of wire heald
JPH09296341A (ja) ワイヤヘルドの引出し方法及び引出し装置
JPH0141040B2 (ja)
JP2789324B2 (ja) ジャカード機の経糸選択制御装置
CN215701347U (zh) 一种装磁装置
JPH09296337A (ja) ワイヤヘルドの引出し方法及び引出し装置
CN218101876U (zh) 前端带外部锁扣把手的端子台
CN210402456U (zh) 一种地铁自助购票机
JPH09296339A (ja) ワイヤヘルドの引出し方法及び引出し装置
JPH09291443A (ja) ワイヤヘルド分離方法及びワイヤヘルド分離装置
JP2003040218A (ja) 袋載置装置
JP2009268886A (ja) 飛出防止装置を有する物品収容装置