JPH09168130A - Voice and video data record and reproducer - Google Patents

Voice and video data record and reproducer

Info

Publication number
JPH09168130A
JPH09168130A JP7327126A JP32712695A JPH09168130A JP H09168130 A JPH09168130 A JP H09168130A JP 7327126 A JP7327126 A JP 7327126A JP 32712695 A JP32712695 A JP 32712695A JP H09168130 A JPH09168130 A JP H09168130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
audio
video data
recording area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7327126A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3277784B2 (en
Inventor
Hiroyuki Fujita
裕之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32712695A priority Critical patent/JP3277784B2/en
Priority to TW085114599A priority patent/TW329518B/en
Priority to US08/759,429 priority patent/US5717663A/en
Priority to CN96123802A priority patent/CN1113347C/en
Priority to KR1019960064076A priority patent/KR100484332B1/en
Priority to IDP963670A priority patent/ID17355A/en
Publication of JPH09168130A publication Critical patent/JPH09168130A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3277784B2 publication Critical patent/JP3277784B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To scatter the load that is essential to the recording and reproduction of the voice/video data to plural component parts and to perform the continuous reproduction of the voice/video data. SOLUTION: The (n) pieces of input/output controllers 38i of a voice/video data recorder/reproducer are connected to a data management device 34 via a main CPU bus 32 and also connected to a recorder/reproducer 24 via a data bus 30. The device 34 manages the recording area of the recorder/reproducer 24 and furthermore collectively records the voice/video data that are too short to be continuously reproduced in a prescribed recording area of the recorder/ reproducer 24 so as to secure the prescribed length or more for the voice/video data. The controllers 38i record the voice/video data inputted from every connected voice/video equipment to the recorder/reproducer 24 and then reproduce and supply the voice/video data from the recorder/reproducer 24 in response to the request of every voice/video equipment.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数の編集装置等
の外部機器から供給される音声・映像データを記録し、
記録した前記音声・映像データを外部機器からの要求に
応じて再生する音声・映像データ記録・再生装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention records audio / video data supplied from external devices such as a plurality of editing devices,
The present invention relates to an audio / video data recording / reproducing apparatus for reproducing the recorded audio / video data in response to a request from an external device.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、大容量のハードディスク装置を多数接続し、全体と
して数十〜数百ギガバイト(GB)の記録容量を有し、
ランダムアクセス可能なハードディスクアレイ装置が実
用化されている。このハードディスクアレイ装置は、音
声データおよび映像データまたはこれらのいずれか(音
声・映像データ)等のデータ量が非常に大きいデータの
記録に適しており、特に、任意の音声・映像データを短
いアクセスタイムで再生できる特性から、編集装置用の
記録・再生装置として優れている。
2. Description of the Related Art In recent years, a large number of large-capacity hard disk devices have been connected and have a total recording capacity of tens to hundreds of gigabytes (GB).
A hard disk array device capable of random access has been put into practical use. This hard disk array device is suitable for recording audio data and / or video data, or any of these data (audio / video data) having a very large data amount, and particularly for recording any audio / video data with a short access time. It is excellent as a recording / playback device for editing devices because it can be played back in.

【0003】しかしながら、編集後の音声・映像データ
を、編集の対象となった音声・映像データ(素材デー
タ)が記録されているハードディスクアレイに再度、記
録すると、同内容の音声・映像データを重複して記録す
ることになり、ハードディスクアレイの記録容量が無駄
になり、長時間の音声・映像データの編集作業ができな
くなる可能性がある。
However, if the edited audio / video data is recorded again on the hard disk array in which the audio / video data (material data) which is the object of editing is recorded again, the audio / video data of the same contents are duplicated. As a result, the recording capacity of the hard disk array is wasted, and it may be impossible to edit audio / video data for a long time.

【0004】さらに、従来の技術を説明する。図31
は、従来の音声・映像データ記録・再生装置8の構成例
を示す図である。従来の音声・映像データ記録・再生装
置8は、例えば図31に示すように、ハードディスクア
レイ装置あるいは光磁気ディスク(MO;Magnetic Opt
ical Disc )装置等のランダムアクセスが可能な記録媒
体(図示せず)に対して音声・映像データを記録・再生
する記録・再生装置24と、RAM204を用いてRO
M202に記憶されている制御用のプログラムを実行す
るマイクロプロセッサ(CPU)、制御信号インターフ
ェース回路(制御データIF)2101 〜210n(図
31においてはn=3)、および、それぞれ映像音声信
号インターフェース回路(音声・映像データIF)22
1 〜220n およびバッファメモリ222 1 〜222
n から構成される入出力制御回路2241 〜224
n が、CPUバス218を介して相互に接続され、構成
される。
Further, a conventional technique will be described. Figure 31
Is a configuration example of a conventional audio / video data recording / reproducing apparatus 8.
FIG. Conventional audio / video data recording / playback device
For example, as shown in FIG. 31, the device 8 is a hard disk drive.
Ray device or magneto-optical disk (MO; Magnetic Opt)
ical disc) A recording medium such as a device that can be randomly accessed.
Recording / playback of audio / video data for body (not shown)
Using the recording / reproducing device 24 and the RAM 204, the RO
Execute the control program stored in M202
Microprocessor (CPU), control signal interface
Base circuit (control data IF) 2101~ 210n(Figure
31 in the case of n = 3), and the video and audio signals, respectively.
No. interface circuit (audio / video data IF) 22
01~ 220nAnd buffer memory 222 1~ 222
nI / O control circuit 224 composed of1~ 224
nAre connected to each other via a CPU bus 218,
Is done.

【0005】音声・映像データ記録・再生装置8におい
て、マイクロプロセッサ200は、記録・再生装置24
に記録された音声・映像データ(音声データおよび映像
データまたはこれらのいずれか)それぞれが記録媒体に
おいて占める記録領域(占有記録領域)および空き記録
領域を管理する。占有記録領域および空き記録領域をそ
れぞれ示す占有記録領域データおよび空き記録領域デー
タ(これらを合わせて、単に記録領域データとも記す)
は、RAM204に記憶され、さらに、記録・再生装置
24の記録媒体の所定の記録領域に記録される。
In the audio / video data recording / reproducing apparatus 8, the microprocessor 200 includes a recording / reproducing apparatus 24.
The recording area (occupied recording area) and the empty recording area occupied by each of the audio / video data (audio data and / or video data) recorded on the recording medium are managed. Occupied recording area data and empty recording area data respectively indicating the occupied recording area and the empty recording area (these are collectively referred to as simply the recording area data)
Is stored in the RAM 204 and is further recorded in a predetermined recording area of the recording medium of the recording / reproducing device 24.

【0006】また、マイクロプロセッサ200は、記録
時には、編集装置、ビデオテープレコーダ(VTR装
置)あるいは伝送装置等の複数の音声・映像機器それぞ
れから制御データIF2101 〜210n を介して入力
される入出力制御信号に基づいて記録・再生装置24お
よび入出力制御回路2241 〜224n を制御し、音声
・映像機器から入出力制御回路2241 〜224n を介
して入力されてくる音声・映像データを記録・再生装置
24に記録させる。
During recording, the microprocessor 200 receives an input from each of a plurality of audio / video equipment such as an editing device, a video tape recorder (VTR device) or a transmission device via control data IF 210 1 to 210 n. Audio / video data which controls the recording / reproducing device 24 and the input / output control circuits 224 1 to 224 n based on the output control signal and is input from the audio / video device via the input / output control circuits 224 1 to 224 n. Is recorded in the recording / reproducing device 24.

【0007】また、マイクロプロセッサ200は、再生
時には、音声・映像機器それぞれから制御データIF2
101 〜210n を介して入力される入出力制御信号に
基づいて記録・再生装置24および入出力制御回路22
1 〜224n を制御し、音声・映像機器が要求する音
声・映像データを記録・再生装置24から再生し、入出
力制御回路2241 〜224n を介して音声・映像機器
に供給する。
[0007] Further, the microprocessor 200 receives the control data IF2 from each of the audio / video equipment at the time of reproduction.
The recording / reproducing device 24 and the input / output control circuit 22 based on the input / output control signal input via 10 1 to 210 n.
4 1 to 224 n are controlled, the audio / video data required by the audio / video equipment is reproduced from the recording / reproducing device 24, and is supplied to the audio / video equipment via the input / output control circuits 224 1 to 224 n .

【0008】しかしながら、図31に示した音声・映像
データ記録・再生装置8においては、記録・再生装置2
4に対して記録・再生される音声・映像データと、音声
・映像機器から制御データIF2101 〜210n を介
して入力されてくる制御信号と、占有記録領域データお
よび空き記録領域データとが、同一のCPUバス218
を介して各構成部分間で送受信されるので、CPUバス
218にバスネックが生じる。
However, in the audio / video data recording / reproducing apparatus 8 shown in FIG. 31, the recording / reproducing apparatus 2 is used.
4, audio / video data to be recorded / reproduced, control signals input from audio / video equipment via control data IFs 210 1 to 210 n , occupied recording area data and empty recording area data, Same CPU bus 218
A bus neck occurs in the CPU bus 218 since the data is transmitted and received between the respective constituent parts via the.

【0009】また、マイクロプロセッサ200が、音声
・映像機器と入出力制御回路224 1 〜224n との間
の伝送プロトコル制御、記録領域データに係る処理、お
よび、制御データIF2101 〜210n に入力される
入出力制御信号の処理等の全てを行う必要があるため、
制御データIF2101 〜210n および入出力制御回
路2241 〜224n の数をあまり増やすことができな
い。また、記録領域データおよび音声・映像データが同
一の記録・再生装置24に記録されるため、記録・再生
装置24自体に負荷も増大する。
Further, the microprocessor 200 is
・ Video equipment and input / output control circuit 224 1~ 224nBetween
Transmission protocol control, processing related to recording area data,
And control data IF 2101~ 210nEntered in
Since it is necessary to perform all processing of input / output control signals,
Control data IF2101~ 210nAnd I / O control times
Road 2241~ 224nCan not increase the number of
Yes. Also, the recording area data and audio / video data are the same.
Since it is recorded on one recording / reproducing device 24, recording / reproducing
The load on the device 24 itself also increases.

【0010】本発明に係る音声・映像データ記録・再生
装置は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたも
のであり、ハードディスクおよび光磁気ディスク(MO
ディスク;Magnetic-Optical Disc )等のランダムアク
セス可能な記録媒体に複数の編集対象となる音声・映像
データを記録し、編集装置等の外部装置の要求に応じて
任意の音声・映像データを再生して提供する音声・映像
データ記録・再生装置を提供することを目的とする。
The audio / video data recording / reproducing apparatus according to the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and includes a hard disk and a magneto-optical disk (MO).
A plurality of audio / video data to be edited are recorded on a randomly accessible recording medium such as a disc (Magnetic-Optical Disc), and any audio / video data is reproduced in response to a request from an external device such as an editing device. It is an object of the present invention to provide an audio / video data recording / reproducing device to be provided.

【0011】また、本発明は長時間の音声・映像データ
の編集に適した音声・映像データ記録・再生装置を提供
することを目的とする。また、本発明は、記録媒体に同
内容の音声・映像データを重複して記録することなく、
編集結果の音声・映像データ(編集結果データ)と全く
同じ内容の音声・映像データを再生することができる音
声・映像データ記録・再生装置を提供することを目的と
する。
It is another object of the present invention to provide an audio / video data recording / reproducing apparatus suitable for editing audio / video data for a long time. Further, the present invention, without duplicating recording audio and video data of the same content in the recording medium,
An object of the present invention is to provide an audio / video data recording / reproducing apparatus capable of reproducing audio / video data having exactly the same content as audio / video data of an editing result (editing result data).

【0012】また、本発明は、音声・映像データが記録
媒体において占める記録領域(占有記録領域)および空
き記録領域の管理、外部の音声・映像機器から入力され
る入出力制御信号に係る処理、および、音声・映像機器
との間の音声・映像データの入出力に係るプロトコル制
御等といった、音声・映像データ記録・再生装置におい
て必須とされる処理の負荷を、別々の構成部分に分散さ
せた音声・映像データ記録・再生装置を提供することを
目的とする。
Further, the present invention manages a recording area (occupied recording area) occupied by audio / video data in a recording medium and an empty recording area, processing relating to an input / output control signal input from an external audio / video device, In addition, the processing load that is essential for audio / video data recording / playback devices, such as protocol control related to input / output of audio / video data to / from audio / video equipment, is distributed to separate components. It is an object to provide an audio / video data recording / reproducing device.

【0013】また、本発明は、処理負担が特定の構成部
分に集中することを防ぎ、より多くの外部の音声・映像
機器との間で音声・映像データを高速に入出力すること
ができる音声・映像データ記録・再生装置を提供するこ
とを目的とする。また、本発明は、音声・映像データを
送受信するバスと、その他の制御データを送受信するバ
スとを分離し、バスネックが生じにくい音声・映像デー
タ記録・再生装置を提供することを目的とする。
Further, according to the present invention, it is possible to prevent the processing load from concentrating on a specific component part and to input / output audio / video data at a high speed to / from more external audio / video equipment. -The purpose is to provide a video data recording / reproducing device. It is another object of the present invention to provide an audio / video data recording / reproducing device in which a bus for transmitting / receiving audio / video data and a bus for transmitting / receiving other control data are separated from each other, and a bus neck is less likely to occur. .

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る音声・映像データ記録・再生装置は、
データ記録・再生装置と、前記データ記録・再生手段を
制御して音声・映像データを記録し、記録した前記音声
・映像データを再生する記録・再生制御装置とを有する
音声・映像データ記録・再生装置であって、前記データ
記録・再生装置は、ランダムアクセス可能な記録媒体の
指定された記録領域に対して、音声・映像データを記録
および再生する記録・再生手段と、記録した音声・映像
データが前記記録媒体において占める第1の占有記録領
域と、前記記録媒体の空き記録領域とを管理する第1の
記録領域管理手段と、前記記録・再生制御装置の要求に
応じて、組み合わせて再生する部分データとしての前記
記録した音声・映像データの一部または全部が、前記記
録媒体において占める第2の占有記録領域を管理する第
2の記録領域管理手段と、それぞれ前記記録領域管理手
段と第1のバスを介してバス接続され、前記第1のバス
を介して前記第1の占有記録領域、前記第2の占有記録
領域および前記空き記録領域を受け、それぞれ前記記録
・再生手段と第2のバスを介してバス接続され、前記第
2のバスを介して音声・映像データを入出力する複数の
入出力制御手段とを有し、前記複数の入出力制御手段そ
れぞれは、前記第1の記録領域管理手段から受けた前記
空き記録領域に基づいて、前記記録・再生制御装置が記
録を要求する音声・映像データの第1の占有記録領域を
前記記録・再生手段に指定し、記録させる記録制御手段
と、前記記録・再生制御装置が再生を要求する音声・映
像データの前記第1の占有記録領域および前記第2の占
有記録領域を前記記録・再生手段に指定し、再生させる
再生制御手段とを有する。
In order to achieve the above object, an audio / video data recording / reproducing apparatus according to the present invention comprises:
Audio / video data recording / playback having a data recording / playback apparatus and a recording / playback control apparatus for controlling the data recording / playback means to record audio / video data and playing back the recorded audio / video data The data recording / reproducing device is a device for recording / reproducing audio / video data to / from a specified recording area of a randomly accessible recording medium, and recorded audio / video data. Is reproduced in combination with a first occupied recording area occupied by the recording medium and a first recording area management means for managing an empty recording area of the recording medium, and a request of the recording / reproduction control device. Second recording area management for managing a second occupied recording area occupied by the recording medium by a part or all of the recorded audio / video data as partial data And a recording medium management unit, which is bus-connected to the recording region management unit via a first bus, and connects the first occupied recording region, the second occupied recording region, and the empty recording region via the first bus. A plurality of input / output control means for receiving and inputting audio / video data via the second bus, the plurality of input / output control means being respectively connected to the recording / reproducing means via a second bus. Each of the input / output control means, based on the empty recording area received from the first recording area management means, sets the first occupied recording area of the audio / video data requested to be recorded by the recording / reproduction control device. The recording / reproducing means specifies and records the recording / reproducing means, and the first / second occupying recording area of the audio / video data requested to be reproduced by the recording / reproducing control device. As a means of reproduction Constant and has a regeneration control means for regenerating.

【0015】好適には、前記第1の記録領域管理手段
は、記録した音声・映像データの前記第1の占有記録領
域を関連付けたリンクト・リスト形式の第1の占有記録
領域リストを生成する第1の占有記録領域リスト生成手
段と、前記第1の占有記録領域リストに対応する音声・
映像データが削除可能な場合に第1の値をとる識別フラ
グを前記第1の占有記録領域リストに付加する第1の識
別フラグ付加手段と、前記記録・再生手段の前記空き記
録領域を関連付けたリンクト・リスト形式の空き記録領
域リストを生成する空き記録領域リスト生成手段とを有
し、前記第2の記録領域管理手段は、組み合わせて再生
する前記部分データの前記第2の占有記録領域を関連付
けたリンクト・リスト形式の第2の占有記録領域リスト
を生成する第1の占有記録領域リスト生成手段と、前記
第2の占有記録領域リストに対応する音声・映像データ
が削除可能な場合に第1の値をとる識別フラグを前記第
2の占有記録領域リストに付加する第2の識別フラグ付
加手段とを有する。
Preferably, the first recording area management means generates a first occupied recording area list in a linked list format in which the first occupied recording areas of the recorded audio / video data are associated with each other. 1 dedicated recording area list generating means and voice corresponding to the first dedicated recording area list
A first identification flag adding means for adding an identification flag having a first value to the first occupied recording area list when the video data can be deleted is associated with the empty recording area of the recording / reproducing means. An empty recording area list generating means for generating an empty recording area list in the linked list format, and the second recording area managing means associates the second occupied recording area of the partial data to be reproduced in combination with each other. First occupied recording area list generating means for generating a second occupied recording area list in linked list format, and first when audio / video data corresponding to the second occupied recording area list can be deleted. Second identification flag adding means for adding an identification flag having a value of 1 to the second occupied recording area list.

【0016】好適には、前記第1の占有記録領域および
前記第2の占有記録領域を解放する要求を受けた際に、
前記識別フラグの値が前記第1の値である場合にのみ、
対応する前記記録媒体の記録領域を解放し、前記第1の
占有記録領域および前記第2の占有記録領域リストを削
除する記録領域解放手段と、前記記録・再生手段の前記
空き記録領域を関連付けたリンクト・リスト形式の空き
記録領域リストを生成する空き記録領域リスト生成手段
とをさらに有する。
[0016] Preferably, when a request for releasing the first occupied recording area and the second occupied recording area is received,
Only when the value of the identification flag is the first value,
The recording area releasing means for releasing the corresponding recording area of the recording medium and deleting the first occupied recording area and the second occupied recording area list is associated with the empty recording area of the recording / reproducing means. It further has an empty recording area list generating means for generating an empty recording area list in the linked list format.

【0017】好適には、前記部分データが所定のデータ
長以下である場合に、前記所定のデータ長以下の短い部
分データと、前記短い部分データの前後に再生される前
記部分データの所定の部分とを、前記記録媒体の所定の
記録領域に連続的に記録する部分データ記録手段と、前
記第1の占有記録領域に基づいて、前記部分データ、お
よび、前記記録媒体の前記所定の記録領域に記録された
前記単位データの所定の部分および前記短い部分データ
が、前記記録媒体において占める記録領域を示す第3の
占有記録領域を管理する第3の記録領域管理手段とをさ
らに有し、前記再生制御手段は、前記記録・再生制御装
置が再生を要求する音声・映像データの前記第1の占有
記録領域、前記第2の占有記録領域および前記第3の占
有記録領域を前記記録・再生手段に指定し、再生させ
る。
Preferably, when the partial data has a predetermined data length or less, short partial data having a predetermined data length or less and a predetermined part of the partial data reproduced before and after the short partial data. Based on the first occupancy recording area, the partial data recording means for continuously recording the data in the predetermined recording area of the recording medium, and the partial data in the predetermined recording area of the recording medium. The recording medium further comprises a third recording area managing means for managing a third occupied recording area indicating a recording area occupied by the predetermined portion and the short portion data of the recorded unit data in the recording medium, and the reproduction is performed. The control means sets the first occupied recording area, the second occupied recording area and the third occupied recording area of the audio / video data requested to be reproduced by the recording / reproducing control device. Specified in the recording and playback means to reproduce.

【0018】本発明に係る音声・映像データ記録・再生
装置は、例えば、大容量のハードディスク装置をアレイ
状に接続したハードディスクアレイ装置、あるいは、光
磁気ディスク(MOディスク;Magnetic Optical Disc
)装置を含み、音声・映像データ(音声データおよび
映像データまたはこれらのいずれか)をランダムアクセ
ス可能な記録媒体(ハードディスクあるいはMOディス
ク)に記録するために適したデータ記録・再生装置と、
音声・映像データの編集装置、伝送装置あるいはビデオ
テープレコーダといった、上記データ記録・再生手段を
制御して音声・映像データを記録し、記録した音声・映
像データを再生する記録・再生制御装置とを有し、記録
・再生制御装置の要求に応じて、記録・再生制御装置か
ら供給された音声・映像データをデータ記録・再生装置
が記録媒体に記録し、記録した音声・映像データを再生
して記録・再生制御装置に供給する。
The audio / video data recording / reproducing apparatus according to the present invention is, for example, a hard disk array device in which large capacity hard disk devices are connected in an array, or a magneto-optical disk (MO disk; Magnetic Optical Disc).
) A data recording / reproducing apparatus including a device, which is suitable for recording audio / video data (audio data and / or video data or one of these) on a randomly accessible recording medium (hard disk or MO disk),
A recording / playback control device, such as an audio / video data editing device, a transmission device, or a video tape recorder, which controls the data recording / playback means to record audio / video data and plays back the recorded audio / video data. In response to the request of the recording / playback control device, the data recording / playback device records the audio / video data supplied from the recording / playback control device on the recording medium, and plays back the recorded audio / video data. Supply to the recording / playback control device.

【0019】上記データ記録・再生装置において、記録
・再生手段は、ハードディスク等の記録媒体の、データ
記録・再生装置の他の構成部分により指定された記録領
域に対して、音声・映像データを記録および再生する。
In the above data recording / reproducing apparatus, the recording / reproducing means records the audio / video data in a recording area of a recording medium such as a hard disk designated by another component of the data recording / reproducing apparatus. And play.

【0020】記録領域管理手段において、第1の記録領
域管理手段は、記録媒体に記録した音声・映像データが
記録媒体において占める第1の占有記録領域と、記録媒
体の空き記録領域とを管理するために、例えば上記第1
の占有記録領域および空き記録領域をそれぞれ関連付
け、リンクト・リスト(linked list) の形式の第1の占
有記録領域リストおよび空き記録領域リストを生成して
管理する。
In the recording area management means, the first recording area management means manages the first occupied recording area occupied by the audio / video data recorded on the recording medium and the empty recording area of the recording medium. For example, the above first
The first occupied recording area list and the empty recording area list in the form of a linked list are generated and managed.

【0021】第2の記録領域管理手段は、例えば、記録
・再生制御手段が編集装置である場合に、編集装置がデ
ータ記録・再生装置から供給される音声・映像データを
編集処理し、編集処理の結果として得られた音声・映像
データ(編集結果データ)と同じ音声・映像データを、
記録媒体に記録されている音声・映像データそれぞれの
一部または全部(部分データ)を組み合わせて再生する
ために必要な、部分データそれぞれが記録媒体において
占める第2の占有記録領域を、リンクト・リスト形式の
第2の占有記録領域リストを生成して管理する。
The second recording area managing means, for example, when the recording / playback control means is an editing device, the editing device edits the audio / video data supplied from the data recording / playback device, and performs the editing process. The same audio / video data as the audio / video data (edit result data) obtained as a result of
The linked list is used to create a second occupied recording area occupied by each partial data in the recording medium, which is necessary for reproducing a part or all (partial data) of each audio / video data recorded in the recording medium. A second dedicated recording area list in the form is generated and managed.

【0022】複数の入出力制御手段は、記録領域管理手
段および第2の記録領域管理手段と第1のバスを介して
バス接続され、第1のバスを介して第1の占有記録領
域、第2の占有記録領域および空き記録領域を受け、そ
れぞれ記録・再生手段と第2のバスを介してバス接続さ
れ、第2のバスを介して音声・映像データを入出力し、
記録領域に係るデータと音声・映像データとが同一のバ
ス上で衝突することを防止する。
The plurality of input / output control means are bus-connected to the recording area management means and the second recording area management means via the first bus, and the first occupied recording area and the first occupied recording area via the first bus. 2 occupying recording areas and empty recording areas, respectively connected to recording / reproducing means via a second bus, and inputs / outputs audio / video data via the second bus;
The data related to the recording area and the audio / video data are prevented from colliding on the same bus.

【0023】複数の入出力制御手段それぞれにおいて、
記録制御手段は、記録・再生制御装置がデータ記録・再
生装置に音声・映像データを供給し、その記録を要求し
た場合に、第1の記録領域管理手段から第1のバスを介
して受け取った空き記録領域から、記録が要求された音
声・映像データを記録する記録領域を算出し、算出した
記録領域を記録・再生手段(ハードディスクアレイ等)
に指定し、記録させる。
In each of the plurality of input / output control means,
The recording control means receives the audio / video data from the first recording area management means via the first bus when the recording / reproduction control apparatus supplies the audio / video data to the data recording / reproduction apparatus and requests the recording. A recording area for recording the audio / video data requested to be recorded is calculated from the empty recording area, and the calculated recording area is recorded / reproduced (hard disk array, etc.).
Specify and record.

【0024】再生制御手段は、記録・再生制御装置がデ
ータ記録・再生装置に、既に記録済の音声・映像データ
を指定し、その再生を要求した際に、例えば、再生を要
求された音声・映像データが編集処理の素材となる素材
データである場合には、再生を要求された音声・映像デ
ータの第1の占有記録領域を記録・再生手段に指定し、
また、例えは、再生を要求された音声・映像データが編
集結果データである場合には、編集結果データと同じ音
声・映像データを再生するために用いられる部分データ
の第2の占有記録領域を記録・再生手段に指定し、再生
させる。
The reproduction control means, when the recording / reproduction control device specifies to the data recording / reproducing device the already recorded audio / video data and requests the reproduction thereof, for example, the audio / video which is requested to be reproduced. If the video data is material data to be the material of the editing process, the first occupied recording area of the audio / video data requested to be reproduced is designated as the recording / reproducing means,
Further, for example, when the audio / video data requested to be reproduced is the edit result data, the second occupied recording area of the partial data used for reproducing the same audio / video data as the edit result data is set. Specify the recording / playback method and play it back.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】第1実施形態 以下、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、本
発明に係る音声・映像データ処理システム1の構成を示
す図である。図1に示すように、本発明に係る音声・映
像データ処理システム1は、編集装置、伝送装置あるい
はビデオテープレコーダ等の音声・映像機器41 〜4n
および音声・映像データ記録・再生装置2から構成され
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an audio / video data processing system 1 according to the present invention. As shown in FIG. 1, the audio and video data processing system 1 according to the present invention, the editing apparatus, audio and video equipment, such as a transmission device or video tape recorder 4 1 to 4 n
And an audio / video data recording / reproducing device 2.

【0026】図2は、図1に示した音声・映像データ記
録・再生装置2の構成を示す図である。図2に示すよう
に、音声・映像データ処理システム1は、バスブリッジ
回路206によりバス同士が接続された制御装置20お
よび入出力装置22と、記録・再生装置24から構成さ
れる。
FIG. 2 is a diagram showing the structure of the audio / video data recording / reproducing apparatus 2 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the audio / video data processing system 1 includes a control device 20 and an input / output device 22 in which buses are connected by a bus bridge circuit 206, and a recording / reproducing device 24.

【0027】制御装置20は、マイクロプロセッサ20
0、ROM202、RAM204およびn個の制御デー
タIF2101 〜210n (図2はn=3の場合を例
示)が、CPUバス218を介して相互に接続されて構
成される。入出力装置22は、n個の入出力制御回路2
241 〜224n から構成され、入出力制御回路224
1 〜224n それぞれは、音声・映像データIF220
1〜220n およびバッファメモリ2221 〜222n
から構成される。
The controller 20 is a microprocessor 20.
0, ROM 202, RAM 204, and n pieces of control data IF 210 1 to 210 n (FIG. 2 illustrates the case where n = 3) are connected to each other via a CPU bus 218. The input / output device 22 includes n input / output control circuits 2
Consists 24 1 to 224 n, the input-output control circuit 224
Each of 1 to 224 n is the audio / video data IF 220.
1 to 220 n and buffer memories 222 1 to 222 n
Consists of

【0028】音声・映像データ処理システム1におい
て、音声・映像機器41 〜4n それぞれは、再生時に、
再生を要求する音声・映像データを示すデータを含む入
出力制御信号を音声・映像データ記録・再生装置2に対
して出力し、要求した音声・映像データを再生させ、再
生させた音声・映像データを受信する。音声・映像機器
1 〜4n それぞれは、記録時に、記録を要求する入出
力制御信号を音声・映像データ記録・再生装置2の制御
データIF2101 〜210nに対して出力し、記録を
要求する音声・映像データを入出力制御回路2241
224n に対して供給し、記録・再生装置24に記録さ
せる。
In the audio / video data processing system 1, each of the audio / video devices 4 1 to 4 n
An input / output control signal including data indicating audio / video data requested to be reproduced is output to the audio / video data recording / reproducing device 2, the requested audio / video data is reproduced, and reproduced audio / video data To receive. At the time of recording, each of the audio / video devices 4 1 to 4 n outputs an input / output control signal requesting recording to the control data IF 210 1 to 210 n of the audio / video data recording / reproducing device 2 to request recording. Input / output control circuit 224 1-
It is supplied to 224 n and recorded in the recording / reproducing device 24.

【0029】音声・映像データ記録・再生装置2は、音
声・映像機器41 〜4n に対して音声・映像データ(A
V)を供給し、音声・映像機器41 〜4n による編集の
結果として得られた音声・映像データを記録する。音声
・映像データ記録・再生装置2の制御装置20におい
て、マイクロプロセッサ200は、例えば汎用あるいは
RISC(Reduced Instruction Set Computer)構成のマ
イクロプロセッサ、および、その周辺回路から構成さ
れ、RAM204を用いてROM202に記憶されてい
るプログラムを実行する。
The audio and video data recording and reproducing apparatus 2, audio and video data to audio and video equipment 4 1 ~4 n (A
Supplying V), records the audio and video data obtained as a result of editing by the audio and video equipment 4 1 to 4 n. In the control device 20 of the audio / video data recording / reproducing device 2, the microprocessor 200 is composed of, for example, a general-purpose or RISC (Reduced Instruction Set Computer) -structured microprocessor and its peripheral circuits. Execute a stored program.

【0030】マイクロプロセッサ200は、記録された
音声・映像データが記録・再生装置24の記録媒体(M
Oディスクあるいはハードディスク等;図示せず)にお
いて占める記録領域(占有記録領域)と、空き記録領域
とを管理し、占有記録領域を示す占有記録領域データ、
および、空き記録領域を示す空き記録領域データをRA
M204に記録し、さらに、バスブリッジ回路206お
よびサブバス226を介してこれらのデータを記録・再
生装置24の所定の記録領域に記録させる。また、マイ
クロプロセッサ200は、CPUバス218、バスブリ
ッジ回路206およびサブバス226を介して、入出力
装置22の入出力制御回路2241〜224n のプロト
コル制御等の動作、および、記録・再生装置24に対す
る音声・映像データの記録領域の指定等を行う。
The microprocessor 200 stores recorded audio / video data in the recording medium (M
Occupied recording area data indicating an occupied recording area by managing a recording area (occupied recording area) occupied in an O disk or a hard disk;
Also, the free recording area data indicating the free recording area is RA
The data is recorded in the M204, and further, these data are recorded in a predetermined recording area of the recording / reproducing device 24 via the bus bridge circuit 206 and the sub bus 226. Further, the microprocessor 200 operates via the CPU bus 218, the bus bridge circuit 206, and the sub-bus 226 such as protocol control of the input / output control circuits 224 1 to 224 n of the input / output device 22, and the recording / reproducing device 24. Specifies the recording area for audio / video data for the.

【0031】制御データIF2101 〜210n それぞ
れは、接続された音声・映像機器4 1 〜4n から入力さ
れる入出力制御信号を受け入れ、CPUバス218を介
してマイクロプロセッサ200に対して出力する。バス
ブリッジ回路206は、制御装置20のCPUバス21
8と入出力装置22のサブバス226との間のデータの
入出力のタイミングを調整する。
Control data IF 2101~ 210nEach
This is the connected audio / video equipment 4 1~ 4nEntered from
The input / output control signal that is received via the CPU bus 218
And outputs it to the microprocessor 200. bus
The bridge circuit 206 includes the CPU bus 21 of the control device 20.
8 and the sub-bus 226 of the I / O device 22
Adjust the input / output timing.

【0032】入出力装置22において、入出力制御回路
2241 〜224n それぞれは制御装置20のマイクロ
プロセッサ200の制御に従って動作し、記録時には、
所定のプロトコル(例えばSCSI;Small Computer S
ystem Interface )に従って、音声・映像機器41 〜4
n から入力される音声・映像データを、サブバス226
を介して記録・再生装置24に対して出力し、記録・再
生装置24の記録媒体の指定の記録領域に記録する。ま
た、入出力制御回路2241 〜224n それぞれは、再
生時には、記録・再生装置24の記録媒体の指定の記録
領域から音声・映像データを再生させ、サブバス226
を介して入力された音声・映像データを所定のプロトコ
ルに従って音声・映像機器41 〜4n に対して供給す
る。
In the input / output device 22, each of the input / output control circuits 224 1 to 224 n operates under the control of the microprocessor 200 of the control device 20, and at the time of recording,
Predetermined protocol (eg SCSI; Small Computer S
according to ystem Interface), audio and video equipment 4 1 to 4
The audio / video data input from n is transferred to the sub bus 226.
It is output to the recording / reproducing device 24 via the recording medium and recorded in a designated recording area of the recording medium of the recording / reproducing device 24. Further, each of the input / output control circuits 224 1 to 224 n reproduces audio / video data from a designated recording area of the recording medium of the recording / reproducing device 24 during reproduction, and the sub-bus 226.
And supplies the audio and video equipment 4 1 to 4 n in accordance with a predetermined protocol the audio and video data input through the.

【0033】入出力制御回路2241 〜224n におい
て、音声・映像データIF2201〜220n それぞれ
は、再生時には、記録・再生装置24により再生され、
サブバス226およびバッファメモリ2221 〜222
n を介して入力された音声・映像データを音声・映像機
器41 〜4n に対して出力する。また、音声・映像デー
タIF2201 〜220n は、記録時には、音声・映像
機器41 〜4n から入力された音声・映像データをバッ
ファメモリ2221 〜222n およびサブバス226を
介して記録・再生装置24に対して出力し、記録させ
る。
In the input / output control circuits 224 1 to 224 n , each of the audio / video data IF 220 1 to 220 n is reproduced by the recording / reproducing device 24 during reproduction.
Sub-bus 226 and the buffer memory 222 1-222
The audio and video data input via the n outputs to the audio and video equipment 4 1 to 4 n. The audio and video data IF220 1 ~220 n is the time of recording, recording and reproducing audio and video data input from the audio and video equipment 4 1 to 4 n via the buffer memory 222 1 to 222 n and the sub-bus 226 Output to the device 24 for recording.

【0034】バッファメモリ2221 〜222n それぞ
れは、再生時には、サブバス226から入力される音声
・映像データをバッファリングして音声・映像データI
F2201 〜220n に対して出力し、記録時には、音
声・映像データIF2201〜220n から入力された
音声・映像データをバッファリングしてサブバス226
を介して記録・再生装置24に対して出力する。
[0034] The buffer memory 222 1 to 222 n, respectively, at the time of reproduction, audio and video data to audio and video data is buffered to be input from the sub-bus 226 I
Print to F220 1 to 220 n, the time of recording, the sub-bus 226 the audio and video data input from the audio and video data IF220 1 ~220 n buffered
It is output to the recording / reproducing device 24 via.

【0035】記録・再生装置24は、ハードディスクア
レイ装置あるいは光磁気ディスク(MO;Magnetic Opt
ical Disc )装置等であって、マイクロプロセッサ20
0の制御に従って動作し、ランダムアクセスが可能な記
録媒体(図示せず)に対して入出力制御回路2241
224n からサブバス226を介して入力された音声・
映像データを、マイクロプロセッサ200により指定さ
れた記録領域に記録する。また、記録・再生装置24
は、記録媒体のマイクロプロセッサ200により指定さ
れた記録領域から再生した音声・映像データをサブバス
226を介して入出力制御回路2241 〜224n それ
ぞれに対して出力する。
The recording / reproducing device 24 is a hard disk array device or a magneto-optical disk (MO; Magnetic Opt).
ical disc) device or the like, which is a microprocessor 20
The input / output control circuits 224 1 to 224 1 to the recording medium (not shown) that operates according to the control of 0 and is capable of random access.
Audio input from 224 n via sub-bus 226
The video data is recorded in the recording area designated by the microprocessor 200. In addition, the recording / reproducing device 24
Outputs the audio / video data reproduced from the recording area designated by the microprocessor 200 of the recording medium to each of the input / output control circuits 224 1 to 224 n via the sub bus 226.

【0036】以下、音声・映像データ記録・再生装置2
の動作を中心に、音声・映像データ処理システム1の動
作を説明する。以下、音声・映像機器41 が音声・映像
データ記録・再生装置2に対して音声・映像データの記
録・再生を要求する場合を例に説明するが、音声・映像
機器4 2 〜4n が音声・映像データ記録・再生装置2に
対して音声・映像データの記録・再生を要求する場合の
動作も同じである。
Hereinafter, the audio / video data recording / reproducing apparatus 2 will be described.
The operation of the audio / video data processing system 1
Explain the work. Below, audio and video equipment 41Is audio / video
Recording of audio / video data to the data recording / playback device 2
An example of requesting recording / playback will be explained.
Equipment 4 Two~ 4nTo the audio / video data recording / playback device 2
When requesting recording / playback of audio / video data
The operation is the same.

【0037】まず、記録時の音声・映像データ処理シス
テム1の動作を説明する。音声・映像機器41 は、再生
を要求する音声・映像データの名称(ファイル名)およ
びデータ長等の所定のデータを含む入出力制御信号を、
接続されている音声・映像データ記録・再生装置2の制
御装置20の制御データIF2101 に対して出力す
る。
First, the operation of the audio / video data processing system 1 during recording will be described. Audio and video equipment 4 1, input and output control signals including predetermined data name (file name) and data length and the like of the audio and video data for requesting reproduction,
Output to the control data IF 210 1 of the control device 20 of the connected audio / video data recording / reproducing device 2.

【0038】制御データIF2101 は、音声・映像機
器41 からの入出力制御信号をマイクロプロセッサ20
0に対して出力する。マイクロプロセッサ200は、制
御データIF2101 〜210n から入力された入出力
制御信号に含まれるファイル名およびデータ長等に基づ
いて、空き記録領域データに基づいて、入力される音声
・映像データを記録する記録領域を記録・再生装置24
に指定する。
The control data IF 210 1 receives the input / output control signal from the audio / video device 4 1 by the microprocessor 20.
Output for 0. The microprocessor 200 records the input audio / video data based on the empty recording area data based on the file name and the data length included in the input / output control signals input from the control data IFs 210 1 to 210 n. Recording / reproducing device 24
To be specified.

【0039】また、マイクロプロセッサ200は、入出
力制御回路2241 を制御して、所定のプロトコルで入
力される音声・映像データを受け入れさせ、記録・再生
装置24の記録媒体の指定した記録領域に記録させる。
また、マイクロプロセッサ200は、音声・映像機器4
1 から入力されたファイル名等を用いて、音声・映像デ
ータの検索に用いるファイルエントリ、および、記録し
た音声・映像データの占有記録領域データを生成し、空
き記録領域データを更新する。
Further, the microprocessor 200 controls the input / output control circuit 224 1 to accept the audio / video data input by a predetermined protocol, and stores it in the designated recording area of the recording medium of the recording / reproducing apparatus 24. Record.
Further, the microprocessor 200 is the audio / video device 4
A file entry used for searching audio / video data and occupied recording area data of the recorded audio / video data are generated using the file name or the like input from 1 , and the empty recording area data is updated.

【0040】次に、再生時の音声・映像データ処理シス
テム1の動作を説明する。音声・映像機器41 は、再生
を要求する音声・映像データのファイル名等を含む入出
力制御信号を制御データIF2101 に対して出力す
る。制御データIF2101 は、この入出力制御信号を
マイクロプロセッサ200に対して出力する。
Next, the operation of the audio / video data processing system 1 during reproduction will be described. The audio / video device 4 1 outputs an input / output control signal including a file name of audio / video data requested to be reproduced to the control data IF 210 1 . The control data IF 210 1 outputs this input / output control signal to the microprocessor 200.

【0041】マイクロプロセッサ200は、入出力制御
信号のファイル名に基づいて、記録時に生成されるファ
イルエントリを検索し、検索の結果として得られたファ
イルエントリに対応する占有記録領域データに基づい
て、再生を要求された音声・映像データが記録されてい
る記録領域を記録・再生装置24に指定し、記録・再生
装置24を制御して、指定した記録領域から音声・映像
データを再生させる。さらに、マイクロプロセッサ20
0は、入出力制御回路2241 を制御し、所定のプロト
コルで再生した音声・映像データを音声・映像機器41
に対して出力させる。
The microprocessor 200 searches for a file entry generated at the time of recording based on the file name of the input / output control signal, and based on the occupied recording area data corresponding to the file entry obtained as a result of the search, A recording area in which the audio / video data requested to be reproduced is recorded is specified in the recording / reproducing apparatus 24, and the recording / reproducing apparatus 24 is controlled to reproduce the audio / video data from the specified recording area. Further, the microprocessor 20
0 controls the input / output control circuit 224 1 to reproduce the audio / video data reproduced by a predetermined protocol from the audio / video device 4 1
Output.

【0042】第2実施形態 以下、本発明の第2の実施形態を説明する。第1の実施
形態に示した音声・映像データ記録・再生装置2(図1
および図2)においては、CPUバス218とサブバス
226とが分離されているため、記録領域データ生成に
係るデータと音声・映像データとが同一バス上に存在せ
ず、CPUバス218上ではバスネックが発生しない。
しかしながら、音声・映像データと、音声・映像機器4
1 〜4n および制御データIF2101 〜210n の間
のプロトコル制御に係るデータ等とはサブバス226上
で混在し、サブバス226にバスネックが生じる可能性
がある。
Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. The audio / video data recording / reproducing apparatus 2 (see FIG. 1) shown in the first embodiment.
2), since the CPU bus 218 and the sub bus 226 are separated, the data relating to the recording area data generation and the audio / video data do not exist on the same bus, and the bus neck on the CPU bus 218. Does not occur.
However, audio / video data and audio / video equipment 4
Data relating to protocol control between 1 to 4 n and control data IFs 210 1 to 210 n may coexist on the sub bus 226, and a bus neck may occur in the sub bus 226.

【0043】また、音声・映像データ記録・再生装置2
の各構成部分の処理負担の全てをマイクロプロセッサ2
00が負うので、従来の技術として示した音声・映像デ
ータ記録・再生装置8(図31)においてと同様に、音
声・映像データ記録・再生装置2(図1および図2)に
おいても、制御データIF2101 〜210n および入
出力制御回路2241 〜224n の数を大幅に増加させ
ることはできない。
Also, the audio / video data recording / reproducing apparatus 2
All processing load of each component of the microprocessor 2
00, the audio / video data recording / reproducing apparatus 8 (FIG. 31) shown in the related art, as well as the audio / video data recording / reproducing apparatus 2 (FIGS. 1 and 2), has control data. The numbers of the IFs 210 1 to 210 n and the input / output control circuits 224 1 to 224 n cannot be significantly increased.

【0044】第2の実施形態で説明する音声・映像デー
タ記録・再生装置3は、第1の実施形態に示した音声・
映像データ記録・再生装置2をさらに改良したものであ
って、音声・映像データとプロトコル制御に係るデータ
等の他のデータとが同一バス上で殆ど混在することがな
いように構成したものである。また、音声・映像データ
記録・再生装置3は、特定のマイクロプロセッサ(デー
タ処理手段)にプロトコル制御および記録領域管理等の
処理に係る負荷が集中せず、接続可能な音声・映像機器
の数を大幅に増やすことができるように構成したもので
ある。
The audio / video data recording / reproducing apparatus 3 explained in the second embodiment is the same as the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the first embodiment.
This is a further improvement of the video data recording / reproducing apparatus 2 and is configured so that audio / video data and other data such as data relating to protocol control are hardly mixed on the same bus. . Further, the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 does not concentrate the load related to the processing such as protocol control and recording area management on a specific microprocessor (data processing means), and determines the number of connectable audio / video devices. It is configured so that it can be greatly increased.

【0045】図3は、第2の実施形態における本発明に
係る音声・映像データ記録・再生装置3の構成を示す図
である。但し、図3はn=4の場合の音声・映像データ
記録・再生装置3を例示する。また、図3以下の各図に
おいては、図1および図2に示した各構成部分と同一の
構成部分には同一の符号を付してある。
FIG. 3 is a view showing the arrangement of the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 according to the present invention in the second embodiment. However, FIG. 3 exemplifies the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 when n = 4. Further, in each of FIGS. 3 and below, the same components as those shown in FIGS. 1 and 2 are designated by the same reference numerals.

【0046】音声・映像データ記録・再生装置3は、音
声・映像データ処理システム1において音声・映像デー
タ記録・再生装置2(図1および図2)の代わりに用い
られる装置であって、n個の入出力制御装置381 〜3
n が、メインCPUバス32を介して管理データ記録
装置36を有するデータ管理装置34にバス接続され、
また、データバス30を介して記録・再生装置24にバ
ス接続されて構成されている。
The audio / video data recording / reproducing device 3 is a device used in the audio / video data processing system 1 in place of the audio / video data recording / reproducing device 2 (FIGS. 1 and 2). I / O control devices 38 1 to 3
8 n is bus-connected to the data management device 34 having the management data recording device 36 via the main CPU bus 32,
The recording / reproducing device 24 is also bus-connected via the data bus 30.

【0047】音声・映像データ記録・再生装置3は、こ
れらの構成部分により、音声・映像機器41 〜4n それ
ぞれから入力される入出力制御信号に従って、記録・再
生装置24の記録媒体に音声・映像機器41 〜4n それ
ぞれから入力された音声・映像データを記録し、音声・
映像機器41 〜4n それぞれからの要求に応じて記録し
た音声・映像データを再生し、音声・映像機器41 〜4
n それぞれに供給する。
The audio and video data recording and reproducing apparatus 3, these components, in accordance with output control signal inputted from the audio and video equipment 4 1 to 4 n, respectively, sound recording media recording and reproducing apparatus 24・ Record the audio / video data input from each of the video equipment 4 1 to 4 n , and
The audio / video data recorded according to the request from each of the video equipment 4 1 to 4 n is reproduced, and the audio / video equipment 4 1 to 4 n is reproduced.
n supply to each.

【0048】図4は、図3に示したデータ管理装置34
の構成を示す図である。図4に示すように、データ管理
装置34は、マイクロプロセッサ(CPU)340、R
OM342、RAM344およびSCSIインターフェ
ース(SCSIIF)348が、メインCPUバス32
を介してバス接続されて構成され、SCSIIF348
には、例えばハードディスク装置等の管理データ記録装
置36が接続される。
FIG. 4 shows the data management device 34 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of FIG. As shown in FIG. 4, the data management device 34 includes a microprocessor (CPU) 340, R
The OM 342, the RAM 344, and the SCSI interface (SCSIIF) 348 are connected to the main CPU bus 32.
Connected to the bus via the SCSIIF348
A management data recording device 36 such as a hard disk device is connected to the computer.

【0049】データ管理装置34において、マイクロプ
ロセッサ340、ROM342およびRAM344は、
ROM342に記憶されているプログラムを実行するコ
ンピュータとして動作し、記録・再生装置24の記録媒
体の記録領域を管理し、記録・再生装置24の占有記録
領域および空き記録領域を生成してRAM344に記憶
し、さらに、管理データ記録装置36に記録する。ま
た、データ管理装置34は、入出力制御装置381 〜3
n それぞれからの要求に従って、記録のために音声・
映像機器41 〜4n から入力された音声・映像データに
記録領域を割り当て、再生を要求された音声・映像デー
タの占有記録領域を入出力制御装置381〜38n それ
ぞれに通知する。
In the data management device 34, the microprocessor 340, the ROM 342 and the RAM 344 are
It operates as a computer that executes the program stored in the ROM 342, manages the recording area of the recording medium of the recording / reproducing apparatus 24, generates the occupied recording area and the empty recording area of the recording / reproducing apparatus 24, and stores it in the RAM 344. Then, the data is recorded in the management data recording device 36. Further, the data management device 34 includes the input / output control devices 38 1 to 3 3.
8n Audio for recording according to each request
A recording area is allocated to the audio / video data input from the video equipment 4 1 to 4 n, and the occupied recording areas of the audio / video data requested to be reproduced are notified to the input / output control devices 38 1 to 38 n, respectively.

【0050】図5は、図3に示した記録・再生装置24
の記録媒体の記録領域に記録されている音声・映像デー
タA,Bの占有記録領域、データ管理装置34が生成す
るび音声・映像データA,Bの占有記録領域データ(フ
ァイルエントリとエコードエントリ)、および、空き記
録領域データ(フリースペースリスト)を例示する図で
ある。図6は、図3に示したデータ管理装置34が生成
する記録領域データの内容を例示する図である。例え
ば、図5(A)に示すように、ハードディスクアレイ装
置24の記録媒体には音声・映像データA,Bが記録さ
れており、音声・映像データAは記録媒体の先頭から8
0ブロック〜129ブロックおよび230ブロック〜3
29ブロック(1ブロックは例えば1ギガバイト(G
B))に記録され、音声・映像データBは記録媒体の先
頭から170ブロック〜229ブロックに記録され、他
の記録領域は空き記録領域になっている。
FIG. 5 shows the recording / reproducing device 24 shown in FIG.
Dedicated recording area for audio / video data A and B recorded in the recording area of the recording medium, and exclusive recording area data for audio / video data A and B generated by the data management device 34 (file entry and echo entry ) And free recording area data (free space list). FIG. 6 is a diagram exemplifying the contents of recording area data generated by the data management device 34 shown in FIG. For example, as shown in FIG. 5A, audio / video data A and B are recorded on the recording medium of the hard disk array device 24, and the audio / video data A is 8 from the beginning of the recording medium.
0 block to 129 block and 230 block to 3
29 blocks (1 block is 1 gigabyte (G
B)), the audio / video data B is recorded in blocks 170 to 229 from the beginning of the recording medium, and the other recording areas are empty recording areas.

【0051】図5(A)に示すように音声・映像データ
A,Bが記録される事態は、例えば、音声・映像データ
Aを記録する際には、記録媒体の80ブロック以降が最
も記録領域の先頭に近い空き記録領域として存在し、音
声・映像データAの全部が170ブロック〜229ブロ
ックに記録され、その後、80ブロック〜129ブロッ
クに記録されていた音声・映像データが削除され、この
記録領域が解放されて空き記録領域となり、この部分に
音声・映像データBの先の方の部分が記録され、後の方
の部分が230ブロック以降に記録された場合に生じう
る。
As shown in FIG. 5A, when the audio / video data A and B are recorded, for example, when the audio / video data A is recorded, the most recording area is 80 blocks or more of the recording medium. Exists as a free recording area near the beginning of the audio / video data A, all of the audio / video data A is recorded in blocks 170 to 229, and then the audio / video data recorded in blocks 80 to 129 is deleted. This may occur when the area is released and becomes an empty recording area, in which the former part of the audio / video data B is recorded and the latter part is recorded after 230 blocks.

【0052】このように、1つの音声・映像データが複
数の記録領域に分割されて記録される場合があるので、
データ管理装置34は、音声・映像データA,Bそれぞ
れの占有記録領域データを、図5(B),(C)に示す
リンクト・リスト(linked list) の形式のファイルエン
トリおよびレコードエントリとして作成する。また、デ
ータ管理装置34は、音声・映像データA,Bそれぞれ
について、図6(A)に示すように、ファイル名、およ
び、最初のレコードエントリを示すリンクデータ(ファ
イルエントリ)をRAM344に記憶する。
As described above, since one audio / video data may be divided and recorded in a plurality of recording areas,
The data management device 34 creates the occupied recording area data of each of the audio / video data A and B as a file entry and a record entry in the form of a linked list shown in FIGS. 5B and 5C. . Further, the data management device 34 stores, for each of the audio / video data A and B, a file name and link data (file entry) indicating the first record entry in the RAM 344, as shown in FIG. 6A. .

【0053】さらに、データ管理装置34は、RAM3
44に記憶されたレコードエントリに、そのレコードエ
ントリが対応する音声・映像データを削除してもよいか
否かを示す識別フラグ(削除可能フラグ)を付加する。
なお、削除可能フラグの値の内、ONは削除可能を示
し、OFFは削除不可能を示す。このように、削除可能
フラグをレコードエントリに付加する理由は、例えば、
記録・再生装置24に記録されている音声・映像データ
の一部が、他のレコードエントリにより参照されている
場合に、参照されている音声・映像データが不要に削除
されることがないようにするためである。
Further, the data management device 34 has the RAM 3
An identification flag (deletable flag) indicating whether or not the audio / video data corresponding to the record entry may be deleted is added to the record entry stored in 44.
Among the values of the erasable flag, ON indicates erasable and OFF indicates erasable. Thus, the reason for adding the deletable flag to the record entry is, for example,
When a part of the audio / video data recorded in the recording / playback device 24 is referenced by another record entry, the referenced audio / video data is not deleted unnecessarily. This is because

【0054】レコードエントリそれぞれは、図6(B)
に示すように、次のレコードエントリを示すリンクデー
タ、記録領域の先頭位置を示す先頭位置データ、およ
び、記録領域の長さを示す記録長データから構成され
る。なお、リンクデータが終了値(END) である場合に
は、次のレコードエントリが存在せず、そのレコードエ
ントリが示す記録領域には音声・映像データの最後の部
分が記録されている。
Each record entry is shown in FIG. 6 (B).
As shown in FIG. 5, it is composed of link data indicating the next record entry, start position data indicating the start position of the recording area, and recording length data indicating the length of the recording area. If the link data has the end value (END), the next record entry does not exist, and the last part of the audio / video data is recorded in the recording area indicated by the record entry.

【0055】また、データ管理装置34は、ハードディ
スクアレイ装置24の空き記録領域(フリースペース)
を示す空き記録領域データを、図5(D)に示すよう
に、リンクト・リストの形式のリスト(フリースペース
リスト)として生成する。フリースペースリストは、図
6(C)に示すように、次の空き記録領域のリンクデー
タ、空き記録領域の先頭位置を示す先頭位置データ、お
よび、空き記録領域の長さを示す記録長データから構成
される。
Further, the data management device 34 is a free recording area (free space) of the hard disk array device 24.
As shown in FIG. 5 (D), the free recording area data indicating the above is generated as a list (free space list) in the linked list format. As shown in FIG. 6C, the free space list is composed of link data of the next empty recording area, head position data indicating the head position of the empty recording area, and recording length data indicating the length of the empty recording area. Composed.

【0056】なお、データ管理装置34のマイクロプロ
セッサ340は、上記各データを更新するたびに、更新
したデータをSCSIIF348を介して管理データ記
録装置36に記録する。音声・映像データ記録・再生装
置3の立ち上げ時には、データ管理装置34は、管理デ
ータ記録装置36に記録された上記各データを管理デー
タ記録装置36から再生し、再生した上記各データ、お
よび、立ち上げ後に音声・映像機器41 〜4n から入力
される入出力制御信号等に基づいて上記各データを更新
する。
The microprocessor 340 of the data management device 34 records the updated data in the management data recording device 36 via the SCSIIF 348 each time the data is updated. When the audio / video data recording / reproducing device 3 is started up, the data management device 34 reproduces the respective data recorded in the management data recording device 36 from the management data recording device 36, reproduces the respective data, and updating the respective data based on the output control signal input from the audio and video equipment 4 1 to 4 n after startup.

【0057】図7は、図3に示した入出力制御装置38
1 〜38n それぞれの構成を示す図である。図7に示す
ように、入出力制御装置38i は、マイクロプロセッサ
(CPU)380、ROM382、RAM384、制御
データIF210(制御データIF2101 〜210n
(図2)に同じ)およびアドレス発生回路394が、入
出力制御装置38i において閉じたローカルCPUバス
388を介してバス接続され、デュアルポートRAM3
90がメインCPUバス32(図3)とローカルCPU
バス388とを接続し、記録再生装置制御インターフェ
ース(記録・再生装置IF)392がローカルCPUバ
ス388とデータバス30とを接続し、データバス30
にバッファメモリ222(バッファメモリ2221 〜2
22n に対応する)および音声・映像データIF220
(音声・映像データIF2201 〜220n に同じ)が
接続されて構成されている。入出力制御装置381 〜3
n の音声・映像データIF220には、それぞれ音声
・映像機器4i (図1)が接続される。
FIG. 7 shows the input / output control unit 38 shown in FIG.
It is a diagram showing a 1 to 38 DEG n each configuration. As shown in FIG. 7, the input / output control device 38 i includes a microprocessor (CPU) 380, a ROM 382, a RAM 384, a control data IF 210 (control data IF 210 1 to 210 n).
(The same as FIG. 2) and the address generation circuit 394 are bus-connected via the local CPU bus 388 closed in the input / output control device 38 i , and the dual port RAM 3
90 is the main CPU bus 32 (FIG. 3) and the local CPU
The recording / reproducing device control interface (recording / reproducing device IF) 392 connects the bus 388 and the local CPU bus 388 and the data bus 30.
The buffer memory 222 (buffer memories 222 1 to 2
22 n ) and audio / video data IF 220
(Same as audio / video data IF 220 1 to 220 n ) are connected and configured. Input / output control device 38 1 to 3
The audio / video data IF 220 of 8 n is connected to the audio / video device 4 i (FIG. 1), respectively.

【0058】入出力制御装置38i は、これらの構成部
分により、記録時には、音声・映像機器4i からのファ
イル名およびデータ長等のデータを含む入出力制御信号
に従い、データ管理装置34にアクセスし、記録・再生
装置24から記録を要求された音声・映像データを記録
する記録領域の割り当てを受け、割り当てられた記録領
域を記録・再生装置24に指定し、指定した記録領域
に、SCSI等の所定のプロトコルに従って入力されて
くる音声・映像データを記録する。
With these components, the input / output control device 38 i accesses the data management device 34 at the time of recording according to the input / output control signal including the data such as the file name and the data length from the audio / video equipment 4 i. Then, the recording / reproducing device 24 receives the allocation of the recording area for recording the audio / video data requested to be recorded, and the allocated recording area is designated to the recording / reproducing device 24. The audio / video data that is input according to the predetermined protocol is recorded.

【0059】また、入出力制御装置38i は、再生時に
は、音声・映像機器4i からのファイル名等のデータを
含む入出力制御信号に従い、データ管理装置34にアク
セスして再生を要求された音声・映像データの占有記録
領域の通知を受け、通知された占有記録領域から音声・
映像データを再生し、再生した音声・映像データを音声
・映像機器4i に対して所定のプロトコルで出力する。
During reproduction, the input / output control device 38 i is requested to reproduce by accessing the data management device 34 in accordance with an input / output control signal containing data such as a file name from the audio / video equipment 4 i . Upon receiving the notification of the occupied recording area for audio / video data,
The video data is reproduced, and the reproduced audio / video data is output to the audio / video device 4 i according to a predetermined protocol.

【0060】入出力制御装置38i において、マイクロ
プロセッサ380、ROM382およびRAM384
は、ROM382に記憶されているコンピュータとして
動作し、入出力制御装置38i の各構成部分を制御し、
記録・再生装置24に対する音声・映像データの記録・
再生、および、音声・映像機器4i との間のプロトコル
制御を実行する。
In the input / output control device 38 i , the microprocessor 380, the ROM 382 and the RAM 384.
Operates as a computer stored in the ROM 382, controls each component of the input / output control device 38 i ,
Recording of audio / video data to the recording / playback device 24
Playback and protocol control with the audio / video device 4 i are executed.

【0061】デュアルポートRAM390は、メインC
PUバス32を介してデータ管理装置34側から入力さ
れてくるデータをローカルCPUバス388を介してマ
イクロプロセッサ380に供給し、ローカルCPUバス
388から入力されるデータをメインCPUバス32を
介してデータ管理装置34に供給する。記録・再生装置
IF392は、マイクロプロセッサ380から記録・再
生装置24に対して出力されるデータを記録・再生装置
24に供給し、記録・再生装置24からマイクロプロセ
ッサ380に対して出力されるデータをマイクロプロセ
ッサ380に供給する。アドレス発生回路394は、マ
イクロプロセッサ380の制御に従ってバッファメモリ
222のアドレスを発生し、バッファメモリ222のバ
ッファリング動作を制御する。
The dual port RAM 390 is a main C
The data input from the data management device 34 side via the PU bus 32 is supplied to the microprocessor 380 via the local CPU bus 388, and the data input from the local CPU bus 388 is transferred via the main CPU bus 32. It is supplied to the management device 34. The recording / reproducing apparatus IF 392 supplies the data output from the microprocessor 380 to the recording / reproducing apparatus 24 to the recording / reproducing apparatus 24, and outputs the data output from the recording / reproducing apparatus 24 to the microprocessor 380. Supply to the microprocessor 380. The address generation circuit 394 generates an address of the buffer memory 222 under the control of the microprocessor 380 and controls the buffering operation of the buffer memory 222.

【0062】音声・映像機器4i が音声・映像データ記
録・再生装置3に音声・映像データの再生を要求する場
合の入出力制御装置38i の動作を以下に説明する。音
声・映像機器4i は、入出力制御装置38i の制御デー
タIF210に対して、再生を要求する音声・映像デー
タのファイル名等を含み、音声・映像データの再生を要
求する入出力制御信号を出力する。この入出力制御信号
は制御データIF210からマイクロプロセッサ380
に入力され、マイクロプロセッサ380は、デュアルポ
ートRAM390を介して再生を要求された音声・映像
データの占有記録領域をデータ管理装置34に問い合わ
せる。データ管理装置34は、問い合わされた音声・映
像データのファイル名を用いて、ファイルエントリ(図
5(B),(C))を検索し、対応するレコードエント
リを見つけて入出力制御装置38i に通知する。
The operation of the input / output control device 38 i when the audio / video device 4 i requests the audio / video data recording / reproducing device 3 to reproduce the audio / video data will be described below. The audio / video device 4 i includes an input / output control signal for requesting reproduction of audio / video data, including a file name of audio / video data for which reproduction is requested, to the control data IF 210 of the input / output control device 38 i. Is output. This input / output control signal is sent from the control data IF 210 to the microprocessor 380.
The microprocessor 380 makes an inquiry to the data management device 34 via the dual port RAM 390 regarding the occupied recording area of the audio / video data requested to be reproduced. The data management device 34 searches the file entry (FIGS. 5B and 5C) using the file name of the inquired audio / video data, finds the corresponding record entry, and outputs the input / output control device 38 i. To notify.

【0063】また、レコードエントリを通知されたマイ
クロプロセッサ380は、データバス30および記録・
再生装置IF392を介して記録・再生装置24に再生
する音声・映像データの占有記録領域を指定して再生さ
せる。また、記録・再生装置24からデータバス30介
してバッファメモリ222に再生された音声・映像デー
タが入力されると、マイクロプロセッサ380は、記録
・再生装置24との間のプロトコル制御を行う。さら
に、マイクロプロセッサ380は、アドレス発生回路3
94を介してバッファメモリ222のバッファリング動
作を制御し、さらに、音声・映像機器4iとの間のプロ
トコル制御を行い、音声・映像データIF220を介し
て音声・映像機器4i に対して出力させる。
Further, the microprocessor 380, which has been notified of the record entry, uses the data bus 30 and recording / recording.
The exclusive recording area of the audio / video data to be reproduced is designated and reproduced by the recording / reproducing apparatus 24 via the reproducing apparatus IF392. Further, when the reproduced audio / video data is input from the recording / reproducing device 24 to the buffer memory 222 via the data bus 30, the microprocessor 380 performs protocol control with the recording / reproducing device 24. Further, the microprocessor 380 has the address generating circuit 3
The buffering operation of the buffer memory 222 is controlled via 94, and protocol control with the audio / video equipment 4 i is further performed, and output to the audio / video equipment 4 i via the audio / video data IF 220. Let

【0064】音声・映像機器4i が音声・映像データ記
録・再生装置3に音声・映像データの記録を要求する場
合の入出力制御装置38i の動作を以下に説明する。音
声・映像機器4i は、入出力制御装置38i の制御デー
タIF210に対して、記録を要求する音声・映像デー
タのファイル名およびデータ長を含み、音声・映像デー
タの記録を要求する入出力制御信号を出力する。この入
出力制御信号は制御データIF210からマイクロプロ
セッサ380に入力され、マイクロプロセッサ380
は、デュアルポートRAM390を介してデータ管理装
置34に記録領域の割り当てを要求する。データ管理装
置34は、空き記録領域および音声・映像データのデー
タ長に基づいて、記録領域を割り当て、デュアルポート
RAM390を介してマイクロプロセッサ380に通知
する。
The operation of the input / output control device 38 i when the audio / video device 4 i requests the audio / video data recording / reproducing device 3 to record audio / video data will be described below. The audio / video device 4 i includes an input / output requesting recording of audio / video data including a file name and data length of audio / video data requested to be recorded, to the control data IF 210 of the input / output control device 38 i. Output a control signal. This input / output control signal is input from the control data IF 210 to the microprocessor 380, and the microprocessor 380
Requests the data management device 34 to allocate a recording area via the dual port RAM 390. The data management device 34 allocates a recording area based on the empty recording area and the data length of the audio / video data, and notifies the microprocessor 380 via the dual port RAM 390.

【0065】記録領域割り当ての通知を受けたマイクロ
プロセッサ380は、データバス30および記録・再生
装置IF392を介して記録・再生装置24に記録領域
を指定する。音声・映像機器4i から音声・映像データ
IF220に対して音声・映像データが入力されると、
マイクロプロセッサ380は、音声・映像機器4i との
間でプロトコル制御を行う。また、マイクロプロセッサ
380は、アドレス発生回路394を制御してバッファ
メモリ222のバッファリング動作を制御し、記録・再
生装置24との間のプロトコル制御を行う。さらに、マ
イクロプロセッサ380は、音声・映像機器4i から入
力された音声・映像データを、データバス30を介して
記録・再生装置24に対して出力させ、音声・映像デー
タを記録・再生装置24に指定した記録させる。
Upon receiving the notification of the recording area allocation, the microprocessor 380 designates the recording area in the recording / reproducing apparatus 24 via the data bus 30 and the recording / reproducing apparatus IF 392. When the audio / video data is input to the audio / video data IF 220 from the audio / video device 4 i ,
The microprocessor 380 performs protocol control with the audio / video device 4 i . Further, the microprocessor 380 controls the address generation circuit 394 to control the buffering operation of the buffer memory 222, and performs protocol control with the recording / reproducing device 24. Further, the microprocessor 380 causes the audio / video data input from the audio / video device 4 i to be output to the recording / reproducing device 24 via the data bus 30, and the audio / video data is recorded / reproducing device 24. Record as specified in.

【0066】以下、図3に示した音声・映像データ記録
・再生装置3を用いた音声・映像データ処理システム1
の動作を説明する。まず、音声・映像データ処理システ
ム1において音声・映像データ記録・再生装置3が、音
声・映像機器4i から供給された音声・映像データを記
録・再生装置24から再生する動作を説明する。
Hereinafter, an audio / video data processing system 1 using the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in FIG.
Will be described. First, the operation of the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 in the audio / video data processing system 1 for reproducing the audio / video data supplied from the audio / video equipment 4 i from the recording / reproducing apparatus 24 will be described.

【0067】図8は、第2の実施形態において、音声・
映像データ記録・再生装置3が、図3に示した記録・再
生装置24から再生された入力された音声・映像データ
を、図1に示した音声・映像機器4i に供給する場合の
処理を示すフローチャートである。図9は、音声・映像
データ記録・再生装置3が、図3に示した記録・再生装
置24から再生された入力された音声・映像データを、
図1に示した音声・映像機器4i に供給する場合の、音
声・映像機器4i 、入出力制御装置38i 、データ管理
装置34および記録・再生装置24の間の信号シーケン
ス図である。
FIG. 8 is a block diagram showing the voice / voice in the second embodiment.
Processing when the video data recording / reproducing apparatus 3 supplies the input audio / video data reproduced from the recording / reproducing apparatus 24 shown in FIG. 3 to the audio / video equipment 4 i shown in FIG. It is a flowchart shown. In FIG. 9, the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 reproduces the input audio / video data reproduced from the recording / reproducing apparatus 24 shown in FIG.
In the case of supply to the audio-video device 4 i shown in FIG. 1 is a signal sequence diagram between the audio and video equipment 4 i, the input-output control unit 38 i, the data management unit 34 and a recording and reproducing apparatus 24.

【0068】図8および図9に示すように、ステップ1
02(ST102)において、音声・映像機器4i は、
音声・映像データ記録・再生装置3に対して音声・映像
データA(例えば、図5(A))のファイル名FILE
_Aを含み、記録・再生装置24に記録されている音声
・映像データAを再生させる旨のOPEN_PLAYコ
マンドを出力する。入出力制御装置38i は、このOP
EN_PLAYコマンドを受信する。
As shown in FIGS. 8 and 9, step 1
In 02 (ST102), the audio / video device 4 i is
File name FILE of audio / video data A (for example, FIG. 5A) for audio / video data recording / reproducing device 3
_A, and outputs an OPEN_PLAY command to reproduce the audio / video data A recorded in the recording / reproducing device 24. The input / output control device 38 i uses this OP
Receive the EN_PLAY command.

【0069】ステップ104(ST104)において、
入出力制御装置38i は、データ管理装置34に対して
OPEN_PLAYコマンドを出力する。ステップ10
6(ST106)において、データ管理装置34は、管
理データ記録装置36に記録されているファイルエント
リ(FE)を読み出し、ファイル名FILE_Aを用い
て、音声・映像データAのレコードエントリ(RE)を
検索し、音声・映像データAのレコードエントリを見つ
け出す。ステップ108(ST108)において、デー
タ管理装置34は、見つけ出した音声・映像データAの
ファイルエントリおよびレコードエントリを入出力制御
装置38i に対して出力する。
At step 104 (ST104),
The input / output control device 38 i outputs an OPEN_PLAY command to the data management device 34. Step 10
In 6 (ST106), the data management device 34 reads the file entry (FE) recorded in the management data recording device 36, and searches the record entry (RE) of the audio / video data A using the file name FILE_A. Then, the record entry of the audio / video data A is found. In step 108 (ST108), the data management device 34 outputs the found file entry and record entry of the audio / video data A to the input / output control device 38 i .

【0070】ステップ110(ST110)において、
音声・映像機器4i は、音声・映像データAの再生を開
始させるPLAYコマンドを音声・映像データ記録・再
生装置3に対して出力する。入出力制御装置38i は、
このPLAYコマンドを受信する。ステップ112(S
T112)およびステップ114(ST114)におい
て、入出力制御装置38i は、データ管理装置34から
入力された音声・映像データAのファイルエントリおよ
びレコードエントリに基づいて、音声・映像データの占
有記録領域を算出し、記録・再生装置24に指定し、さ
らに、READコマンドを記録・再生装置24に対して
出力する。
At step 110 (ST110),
The audio / video device 4 i outputs a PLAY command for starting the reproduction of the audio / video data A to the audio / video data recording / reproducing device 3. The input / output control device 38 i is
This PLAY command is received. Step 112 (S
In T112) and step 114 (ST114), the input / output control device 38 i determines the occupied recording area of the audio / video data based on the file entry and the record entry of the audio / video data A input from the data management device 34. It is calculated and designated to the recording / reproducing device 24, and a READ command is output to the recording / reproducing device 24.

【0071】ステップ116(ST116)において、
記録・再生装置24は指定された記録領域から音声・映
像データAを再生し、入出力制御装置38i に対して出
力する。入出力制御装置38i は、再生された音声・映
像データAを受信する。ステップ118(ST118)
において、入出力制御装置38i は、受信した音声・映
像データAをバッファメモリ222に書き込む。
At step 116 (ST116),
The recording / reproducing device 24 reproduces the audio / video data A from the designated recording area and outputs it to the input / output control device 38 i . The input / output control device 38 i receives the reproduced audio / video data A. Step 118 (ST118)
At, the input / output control device 38 i writes the received audio / video data A in the buffer memory 222.

【0072】ステップ120(ST120)において、
入出力制御装置38i は、バッファメモリ222から音
声・映像データAを読み出し、音声・映像データIF2
20に対して出力する。ステップ122(ST122)
において、入出力制御装置38i は、音声・映像データ
IF220を介して音声・映像機器4i に対して再生し
た音声・映像データを出力する。
At step 120 (ST120),
The input / output control device 38 i reads the audio / video data A from the buffer memory 222, and outputs the audio / video data IF2.
Output to 20. Step 122 (ST122)
In, the input / output control device 38 i outputs the reproduced audio / video data to the audio / video device 4 i via the audio / video data IF 220.

【0073】次に、音声・映像データ処理システム1に
おいて音声・映像データ記録・再生装置3が、音声・映
像機器4i から再生を要求された音声・映像データを記
録・再生装置24に記録する動作を説明する。図10
は、第2の実施形態において、音声・映像データ記録・
再生装置3が、図1に示した音声・映像機器4i から入
力された音声・映像データを、図3に示した記録・再生
装置24に記録する場合の処理を示すフローチャートで
ある。図11は、第2の実施形態において、音声・映像
データ記録・再生装置3が、図1に示した音声・映像機
器4i から入力された音声・映像データを、図3に示し
た記録・再生装置24に記録する場合の、音声・映像機
器4i 、入出力制御装置38i 、データ管理装置34お
よび記録・再生装置24の間の信号シーケンス図であ
る。
Next, in the audio / video data processing system 1, the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 records the audio / video data requested to be reproduced by the audio / video equipment 4 i in the recording / reproducing apparatus 24. The operation will be described. FIG.
In the second embodiment, is the audio / video data recording /
6 is a flowchart showing a process when the reproducing apparatus 3 records the audio / video data input from the audio / video device 4 i shown in FIG. 1 in the recording / reproducing apparatus 24 shown in FIG. FIG. 11 shows that in the second embodiment, the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 records the audio / video data input from the audio / video device 4 i shown in FIG. FIG. 9 is a signal sequence diagram among the audio / video device 4 i , the input / output control device 38 i , the data management device 34, and the recording / reproducing device 24 when recording on the reproducing device 24.

【0074】図10および図11に示すように、ステッ
プ202(ST202)において、音声・映像機器4i
は、入出力制御装置38i に対して、音声・映像データ
B(例えば図5(A))を記録する準備を行わせるため
の、音声・映像データBのファイル名FILE_Bおよ
びデータ長を含むOPEN_RECコマンドを入出力制
御信号として音声・映像データ記録・再生装置3対して
出力する。音声・映像データ記録・再生装置3の入出力
制御装置38i は、このOPEN_RECコマンドを受
信する。
As shown in FIGS. 10 and 11, in step 202 (ST202), the audio / video equipment 4 i
OPEN_REC including the file name FILE_B and data length of the audio / video data B for preparing the input / output control device 38 i for recording the audio / video data B (for example, FIG. 5A). The command is output as an input / output control signal to the audio / video data recording / reproducing device 3. The input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 receives this OPEN_REC command.

【0075】ステップ204(ST204)において、
入出力制御装置38i は、ファイル名FILE_Bおよ
びデータ長を含み、データ管理装置34に対して、音声
・映像データBを記録するための記録領域の割り当てを
要求するOPEN_WRITEコマンドを送信する。ス
テップ206(ST206)において、データ管理装置
34は、入出力制御装置38i から入力されたOPEN
_WRITEコマンドに含まれるファイル名FILE_
Bに基づいて、ファイルエントリ(図5(B),
(C))を生成し、RAM344に記憶し、管理データ
記録装置36に記録する。
At step 204 (ST204),
The input / output control device 38 i sends the data management device 34 an OPEN_WRITE command requesting allocation of a recording area for recording the audio / video data B, including the file name FILE_B and the data length. In step 206 (ST206), the data management device 34 receives the OPEN input from the input / output control device 38 i.
File name included in _WRITE command FILE_
File entry (FIG. 5 (B),
(C)) is generated, stored in the RAM 344, and recorded in the management data recording device 36.

【0076】ステップ208(ST208)において、
データ管理装置34は、音声・映像データBのデータ長
およびフリースペースリスト(図5(D))に基づい
て、音声・映像データBを記録する記憶領域を確保し、
レコードエントリ(RE;図5(B),(C))を生成
する。ステップ210(ST210)において、データ
管理装置34は、エコードエントリおよびファイルエン
トリを入出力制御装置38i に対して出力する。ステッ
プ212(ST212)において、音声・映像機器4i
は、音声・映像データ記録・再生装置3に対して音声・
映像データの記録を開始させるRECコマンドを出力す
る。入出力制御装置38i の制御データIF210は、
このRECコマンドを受信する。
At step 208 (ST208),
The data management device 34 secures a storage area for recording the audio / video data B based on the data length of the audio / video data B and the free space list (FIG. 5D).
A record entry (RE; FIGS. 5B and 5C) is generated. In step 210 (ST210), the data management device 34 outputs the echo entry and the file entry to the input / output control device 38 i . In step 212 (ST212), the audio / video device 4 i
Is the audio / video data recording / playback device 3
Outputs a REC command to start recording video data. The control data IF 210 of the input / output control device 38 i is
This REC command is received.

【0077】ステップ214(ST214)において、
入出力制御装置38i の音声・映像データIF220
は、音声・映像機器4i から入力された音声・映像デー
タBを、バッファメモリ222に書き込む(ライトす
る)。ステップ216(ST216)において、入出力
制御装置38i は、データ管理装置34から受けたレコ
ードエントリおよびファイルエントリに基づいて、音声
・映像データBを記録する記録・再生装置24の記録媒
体の記録領域を算出する。
At step 214 (ST214),
Audio / video data IF 220 of input / output control device 38 i
Writes (writes) the audio / video data B input from the audio / video device 4 i in the buffer memory 222. In step 216 (ST216), the input / output control device 38 i records the recording area of the recording medium of the recording / reproducing device 24 for recording the audio / video data B based on the record entry and the file entry received from the data management device 34. To calculate.

【0078】ステップ218(ST218)において、
入出力制御装置38i は、記録・再生装置IF392を
介して記録・再生装置24に音声・映像データBを記録
する記録領域を指定し、書き込みコマンドを入力して記
録・再生装置24を制御し、バッファメモリ222に記
憶されている音声・映像データBを指定した記録領域に
記録させる。ステップ220(ST220)において、
記録・再生装置24は、入出力制御装置38i から入力
された音声・映像データBを、記録媒体の指定された記
録領域に記録する。
At step 218 (ST218),
The input / output control device 38 i specifies a recording area in which the audio / video data B is recorded in the recording / reproducing device 24 via the recording / reproducing device IF 392 and inputs a write command to control the recording / reproducing device 24. The audio / video data B stored in the buffer memory 222 is recorded in the designated recording area. In step 220 (ST220),
The recording / reproducing device 24 records the audio / video data B input from the input / output control device 38 i in the designated recording area of the recording medium.

【0079】次に、音声・映像データ記録・再生装置3
のデータ管理装置34がフリースペースリストの更新す
る処理を説明する。音声・映像機器4i から、削除の対
象となる音声・映像データのファイル名を含み、記録・
再生装置24に記録されている音声・映像データを削除
する旨の入出力制御信号が音声・映像データ記録・再生
装置3に対して出力されると、入出力制御装置38
i は、この入出力信号を受信し、データ管理装置34に
対して出力する。
Next, the audio / video data recording / reproducing apparatus 3
A process of updating the free space list by the data management device 34 will be described. From the audio / video device 4 i , including the file name of the audio / video data to be deleted,
When an input / output control signal for deleting the audio / video data recorded in the reproduction device 24 is output to the audio / video data recording / reproduction device 3, the input / output control device 38
i receives this input / output signal and outputs it to the data management device 34.

【0080】データ管理装置34は、この入出力信号に
含まれるファイル名を用いてファイルエントリを検索
し、ファイル名に対応するエコードエントリの削除可能
フラグを検査する。データ管理装置34は、削除可能フ
ラグがONの場合のみにレコードエントリおよびファイ
ルエントリを削除し、対応する音声・映像データが記録
されている記録領域を解放し、フリースペースリストを
更新する。データ管理装置34は、さらに、更新したフ
リースペースリストを管理データ記録装置36に記録す
る。
The data management device 34 searches for a file entry using the file name included in this input / output signal, and checks the erasable flag of the echo entry corresponding to the file name. The data management device 34 deletes the record entry and the file entry only when the deletable flag is ON, releases the recording area in which the corresponding audio / video data is recorded, and updates the free space list. The data management device 34 further records the updated free space list in the management data recording device 36.

【0081】以上、第2の実施例において説明したよう
に、本発明に係る音声・映像データ記録・再生装置3に
おいては、音声・映像データとプロトコル制御に係るデ
ータ等の他のデータとが同一バス上で殆ど混在すること
がない。従って、音声・映像データ記録・再生装置3に
おいては、特定のマイクロプロセッサにプロトコル制御
および記録領域管理等の処理に係る負荷が集中しないの
で、入出力制御装置38i の数および接続される音声・
映像機器4i の数を、第1の実施形態に示した音声・映
像データ記録・再生装置2に比べ、大幅に増やすことが
できる。
As described above in the second embodiment, in the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 according to the present invention, the audio / video data is the same as other data such as protocol control data. Almost never mixed up on the bus. Accordingly, in the audio and video data recording and reproducing apparatus 3, the load on the processing such as the protocol control and recording area management on the particular microprocessor is not concentrated, voice-are the number and connection of the output control device 38 i
The number of video devices 4 i can be significantly increased as compared with the audio / video data recording / reproducing device 2 shown in the first embodiment.

【0082】また、大量の音声・映像データがデータバ
ス30上で送受信される場合にも、プロトコル制御およ
び記録領域管理に係るデータが音声・映像データと衝突
することがなく、プロトコル制御および記録領域管理に
係る処理を迅速に実行することができ、音声・映像機器
i に対する音声・映像データの記録・再生に係る応答
が速い。
Further, even when a large amount of audio / video data is transmitted / received on the data bus 30, data relating to protocol control and recording area management does not collide with audio / video data, and the protocol control / recording area is maintained. The management process can be executed quickly, and the response of recording / reproducing audio / video data to the audio / video device 4 i is fast.

【0083】なお、音声・映像データ記録・再生装置3
は、音声・映像データの他、他のデータ、例えばコンピ
ュータ用のデータの記録・再生に用いることができる。
また、第2の実施形態においてフローチャート等に示し
た処理内容は例示であり、同一の機能および性能を保証
可能な限り、他の処理手順を採用することができる。ま
た、音声・映像データ記録・再生装置3においては、同
等の機能および性能が保証可能な限りにおいて、各構成
部分はソフトウェア的に構成されるかハードウェア的に
構成されるかを問わない。
Audio / video data recording / reproducing apparatus 3
Can be used for recording / reproducing other data such as computer data in addition to audio / video data.
Further, the processing contents shown in the flowcharts and the like in the second embodiment are examples, and other processing procedures can be adopted as long as the same function and performance can be guaranteed. Further, in the audio / video data recording / reproducing apparatus 3, each component may be configured as software or hardware as long as equivalent functions and performances can be guaranteed.

【0084】第3の実施形態 以下、本発明の第3の実施形態を説明する。第3の実施
形態に示す音声・映像データ記録・再生装置3は、第2
の実施形態に示した音声・映像データ記録・再生装置3
と同様に、複数の音声データおよび映像データまたはこ
れらのいずれか(音声・映像データ)を記録・再生装置
24に記録し、音声・映像データ記録・再生装置3(入
出力制御装置38i )に接続されている音声・映像機器
i からの要求に応じて音声・映像機器4i に対して編
集処理の対象となる音声・映像データを提供する。
Third Embodiment Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described. The audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the third embodiment is the second
Audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the embodiment
Similarly, a plurality of audio data and video data or any one of them (audio / video data) is recorded in the recording / reproducing device 24, and is recorded in the audio / video data recording / reproducing device 3 (input / output control device 38 i ). providing the audio and video data to be edited processing for audio and video equipment 4 i in response to a request from the audio-video device 4 i connected.

【0085】しかしながら、第2の実施形態に示した音
声・映像データ記録・再生装置3を用いて編集処理を行
うと、編集処理の対象となった音声・映像データ(素材
データ)とともに、編集処理の結果として得られた音声
・映像データ(編集結果データ)をも記録・再生装置2
4に記録する必要がある。そこで、第3の実施形態に
は、編集結果データにおいて、素材データのいずれの部
分が用いられているかを示すデータ(編集データ)を音
声・映像機器4i から受け、この編集データに基づい
て、編集結果データと同じ内容の音声・映像データを再
生するように改良した音声・映像データ記録・再生装置
3を説明する。
However, when the editing process is performed by using the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the second embodiment, the editing process is performed together with the audio / video data (material data) which is the object of the editing process. The audio / video data (edit result data) obtained as a result of the recording / playback device 2
It is necessary to record in 4. Therefore, in the third embodiment, in the editing result data, data (editing data) indicating which part of the material data is used is received from the audio / video device 4 i , and based on the editing data, An audio / video data recording / reproducing apparatus 3 improved so as to reproduce audio / video data having the same content as the edited result data will be described.

【0086】具体的には、第3の実施形態における音声
・映像データ記録・再生装置3は、入出力制御装置38
i のROM382の内容が変更されており、入出力制御
装置38i には、第2の実施形態に示した機能の他に、
音声・映像機器4i (図1)から入出力制御信号として
入力された編集データ、および、データ管理装置34が
管理する占有記録領域データに基づいて、記録・再生装
置24に記録されている素材データの編集結果データに
含まれる部分(部分データ)を組み合わせて再生するこ
とにより、編集結果データと同内容の音声・映像データ
を音声・映像機器4i に対して供給する機能が追加され
ている。
More specifically, the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 of the third embodiment has an input / output control unit 38.
The contents of the ROM 382 of i have been changed, and the input / output control device 38 i has, in addition to the functions shown in the second embodiment,
The material recorded in the recording / reproducing device 24 based on the edit data input as the input / output control signal from the audio / video device 4 i (FIG. 1) and the occupied recording area data managed by the data management device 34. A function of supplying audio / video data having the same content as the edited result data to the audio / video device 4 i by adding and reproducing the portion (partial data) included in the edited result data of the data is added. ..

【0087】入出力制御装置38i が、上述した編集結
果データと同じ内容の音声・映像データを生成する処理
の内容を、具体例を挙げて説明する。図12(A)は、
第3の実施形態において、音声・映像データA〜Dが、
図3に示した記録・再生装置24の記録媒体において占
める占有記録領域を示し、図12(B)は、音声・映像
データA〜Dの一部を取り出して接続する編集処理(カ
ット編集)の結果として得られた音声・映像データ(編
集結果データ)を例示する図である。
The contents of the processing for the input / output control device 38 i to generate the audio / video data having the same contents as the above-mentioned editing result data will be described with a specific example. FIG. 12 (A) shows
In the third embodiment, the audio / video data A to D are
FIG. 12B shows an occupied recording area occupied in the recording medium of the recording / reproducing apparatus 24 shown in FIG. 3, and FIG. It is a figure which illustrates the audio | video image (editing result data) obtained as a result.

【0088】図13は、第3の実施形態において、図1
に示した音声・映像機器4i が、図12(B)に示した
編集結果データと同じ内容の音声・映像データを再生さ
せるために音声・映像データ記録・再生装置3の入出力
制御装置38i に対して出力する編集データの内容を示
す図である。
FIG. 13 shows the structure of FIG. 1 in the third embodiment.
The audio / video device 4 i shown in FIG. 12 reproduces the audio / video data having the same contents as the editing result data shown in FIG. It is a figure which shows the content of the edit data output with respect to i .

【0089】例えば、図12(A)に示すように、記録
・再生装置24の記録媒体には音声・映像データA〜D
が記録されており、音声・映像データA〜Dの占有記録
領域はそれぞれ、例えば、100ブロック〜189ブロ
ック、200ブロック〜269ブロック、300ブロッ
ク〜379ブロックおよび400ブロック〜469ブロ
ックである。
For example, as shown in FIG. 12A, audio / video data A to D are recorded in the recording medium of the recording / reproducing device 24.
Are recorded, and the occupied recording areas of the audio / video data A to D are, for example, 100 blocks to 189 blocks, 200 blocks to 269 blocks, 300 blocks to 379 blocks, and 400 blocks to 469 blocks, respectively.

【0090】図12(A)に示した音声・映像データA
〜Dを素材データとして、音声・映像機器4i が編集処
理を行い、例えば、音声・映像データAの先頭から10
ブロック〜49ブロック(データ長40ブロック)、音
声・映像データBの先頭から20ブロック〜24ブロッ
ク(データ長5ブロック)、音声・映像データCの先頭
から30ブロック〜69ブロック(データ長40ブロッ
ク)、および、音声・映像データ20ブロック〜24ブ
ロック(データ長5ブロック)の部分データをカット編
集して、図12(B)に示す内容の編集結果データを生
成する。
Audio / video data A shown in FIG.
~ D as material data, the audio / video device 4 i performs the editing process, and, for example, 10 from the beginning of the audio / video data A.
Blocks to 49 blocks (data length 40 blocks), 20 blocks to 24 blocks from the beginning of audio / video data B (data length 5 blocks), 30 blocks to 69 blocks from the beginning of audio / video data C (data length 40 blocks) , And the partial data of 20 blocks to 24 blocks of audio / video data (5 blocks of data length) are cut and edited to generate edit result data having the content shown in FIG.

【0091】この編集結果データを、記録・再生装置2
4に記録すると、同じ内容の音声・映像データが重複し
て記録され、無駄が生じるので、音声・映像機器4
i は、図13に示す編集データを音声・映像データ記録
・再生装置3の入出力制御装置38i に対して出力す
る。図13に示すように、編集データには、部分データ
それぞれのファイル名、素材データそれぞれにおける再
生開始位置および再生終了位置が記録される。例えば、
図12(B)に示した編集結果データと同じ内容の音声
・映像データを再生するための編集データは、下表に示
す内容となる。
This editing result data is recorded / reproduced by the recording / reproducing apparatus 2
If recorded in 4, the audio / video data of the same content will be redundantly recorded and wasteful.
i outputs the edited data shown in FIG. 13 to the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3. As shown in FIG. 13, in the edit data, the file name of each partial data and the reproduction start position and reproduction end position in each material data are recorded. For example,
The edit data for reproducing the audio / video data having the same contents as the edit result data shown in FIG. 12B has the contents shown in the table below.

【0092】[0092]

【表1】 ====================: ファイル名 :再生開始位置:再生終了位置: ====================: FILE_A: 10 : 50 :(音声・映像データA) FILE_B: 20 : 25 :(音声・映像データB) FILE_C: 30 : 70 :(音声・映像データC) FILE_D: 20 : 25 :(音声・映像データD) ====================: …(1)[Table 1] ====================: File name: Playback start position: Playback end position: =============== ======: FILE_A: 10: 50: (audio / video data A) FILE_B: 20: 25: (audio / video data B) FILE_C: 30: 70: (audio / video data C) FILE_D: 20: 25: (voice / video data D) =====================: (1)

【0093】入出力制御装置38i は、編集データ、お
よび、音声・映像データA〜Cについて、データ管理装
置34が生成したファイルエントリおよびレコードエン
トリ(図5(B),(C)を参照)に基づいて、編集結
果データに含まれる音声・映像データA〜Dの部分デー
タ(部分データA〜D)がそれぞれ記録・再生装置24
の記録媒体において占める記録領域を下式のように算出
する。さらに、入出力制御装置38i は、算出した記録
領域を記録・再生装置24に指定して、指定した記録領
域それぞれから部分データA〜Dを、編集データが示す
順番に再生させる。
The input / output control device 38 i has the file entry and record entry generated by the data management device 34 for the edit data and the audio / video data A to C (see FIGS. 5B and 5C). The partial data (partial data A to D) of the audio / video data A to D included in the edited result data is recorded / reproduced based on
The recording area occupied by the recording medium is calculated by the following formula. Further, the input / output control device 38 i specifies the calculated recording area to the recording / reproducing device 24 and reproduces the partial data A to D from each of the specified recording areas in the order indicated by the edit data.

【0094】[0094]

【表2】 ====================: ファイル名 :先頭ブロック:終了ブロック: ====================: 部分データA: 110 : 149 : 部分データB: 220 : 224 : 部分データC: 330 : 369 : 部分データD: 420 : 424 : ====================: …(2)[Table 2] =====================: File name: First block: End block: ================ ====: Partial data A: 110: 149: Partial data B: 220: 224: Partial data C: 330: 369: Partial data D: 420: 424: ============= ========: (2)

【0095】以上のように音声・映像データ記録・再生
装置3の入出力制御装置38i の動作を変更することに
より、記録・再生装置24に記録されている各素材デー
タの部分(部分データ)から構成される編集結果データ
を、素材データと重複してさらに記録・再生装置24に
記録することなく、編集結果と同じ音声・映像データを
再生することができる。従って、第3の実施形態に示し
た音声・映像データ記録・再生装置3においては、記録
・再生装置24の記録容量が無駄にならず、音声・映像
機器4i による長時間の音声・映像データの編集が可能
になる。
By changing the operation of the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 as described above, a portion (partial data) of each material data recorded in the recording / reproducing device 24. It is possible to reproduce the same audio / video data as the edit result without further recording the edit result data composed of the above in the recording / reproducing device 24 in duplicate with the material data. Therefore, in the audio / video data recording / reproducing device 3 shown in the third embodiment, the recording capacity of the recording / reproducing device 24 is not wasted, and the audio / video data of the audio / video device 4 i for a long time is not wasted. Can be edited.

【0096】なお、音声・映像データ記録・再生装置3
を映像データまたは音声データの一方にのみ用いるよう
に構成してもよいよい。また、同一の機能および性能を
実現可能である限り、音声・映像データ記録・再生装置
3の各構成部分はソフトウェア的に構成されるか、ハー
ドウェア的に構成されるかを問わない。また、音声・映
像データ記録・再生装置3の各構成部分は、同等の機能
および性能を有する他の手段に置換することが可能であ
る。
Audio / video data recording / reproducing apparatus 3
May be used only for one of the video data and the audio data. Further, as long as the same function and performance can be realized, each component of the audio / video data recording / reproducing device 3 may be configured by software or hardware. Further, each component of the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 can be replaced with other means having equivalent functions and performances.

【0097】第4実施形態 以下、本発明の第4の実施形態を説明する。第3の実施
形態に示した音声・映像データ記録・再生装置3の入出
力制御装置38i による記録領域管理方法によると、記
録・再生装置24の記録容量の有効利用という所定の効
果を達成することができるが、編集データを入出力制御
装置38i のRAM384に(図7)に、音声・映像機
器4i から受信したままの形で記録し、再生時に部分デ
ータの記録領域を示すデータに変換するため、処理時間
がかかるという問題がある。また、編集データの内容を
解析するまで、記録・再生装置24に記録されている素
材データの内、どのデータが素材データとして使用され
ているかが分からず、素材データとして使用されている
にもかかわらず削除されてしまう事態が生じ得る。
Fourth Embodiment Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described. According to the recording area management method by the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 shown in the third embodiment, a predetermined effect of effectively utilizing the recording capacity of the recording / reproducing device 24 is achieved. However, the edited data is recorded in the RAM 384 of the input / output control device 38 i (FIG. 7) as it is received from the audio / video device 4 i, and the data indicating the recording area of the partial data is reproduced. Since the conversion is performed, there is a problem that it takes a long processing time. In addition, until the content of the edited data is analyzed, it is not known which of the material data recorded in the recording / reproducing device 24 is used as the material data, and regardless of whether it is used as the material data. A situation may occur in which the data is deleted without being deleted.

【0098】かかる問題点を解決するために、第4の実
施形態に示す音声・映像データ記録・再生装置3におい
ては、入出力制御装置38i のROM342の内容を変
更し、入出力制御装置38i が、データ管理装置34か
ら受けたファイルエントリおよびレコードエントリ(図
5(B),(C)および図6(A),(B)を参照)
と、音声・映像機器4i から入力された編集データとに
基づいて、予め、同一の編集結果データに含まれる部分
データの記録領域を示すリンクト・リスト形式の再生エ
ントリを生成してデータ管理装置34に対して出力す
る。データ管理装置34は、入力された再生エントリを
RAM344に記憶し、さらに、管理データ記録装置3
6に記録する。
In order to solve such a problem, in the audio / video data recording / reproducing device 3 shown in the fourth embodiment, the contents of the ROM 342 of the input / output control device 38 i are changed, and the input / output control device 38 is changed. i is a file entry and a record entry received from the data management device 34 (see FIGS. 5B and 5C and FIGS. 6A and 6B).
And the edit data input from the audio / video equipment 4 i, a playback list in the linked list format indicating a recording area of partial data included in the same edit result data is generated in advance to generate the data management device. It outputs to 34. The data management device 34 stores the input reproduction entry in the RAM 344, and further stores the management data recording device 3
Record in 6.

【0099】また、入出力制御装置38i は、任意の編
集結果データの再生を音声・映像機器4i から要求され
た場合に、データ管理装置34に対して再生が要求され
た編集結果データの再生エントリを要求し、データ管理
装置34から再生エントリを受信する。入出力制御装置
38i は、受信した再生エントリが示す記録領域を記録
・再生装置24に指定し、記録・再生装置24を制御し
て指定した記録領域から部分データを編集データが示す
順番に再生させることにより、編集結果データと同じ内
容の音声・映像データの迅速な再生処理を可能としてい
る。
When the audio / video device 4 i requests the reproduction of arbitrary edit result data, the input / output control device 38 i requests the data management device 34 to reproduce the edit result data requested to be reproduced. It requests a playback entry and receives a playback entry from the data management device 34. The input / output control device 38 i specifies the recording area indicated by the received reproduction entry to the recording / reproducing device 24 and controls the recording / reproducing device 24 to reproduce the partial data from the specified recording area in the order indicated by the edit data. By doing so, it is possible to quickly reproduce the audio / video data having the same contents as the edited result data.

【0100】さらに、第2の実施形態と同様に、音声・
映像データ記録・再生装置3のデータ管理装置34は、
レコードエントリおよび上記再生エントリに識別フラグ
(削除可能フラグ)を付し、記録領域を削除する際に、
この削除可能フラグをチェックすることにより素材デー
タが不用意に削除されないようにしたものである。な
お、第4の実施形態における音声・映像データ記録・再
生装置3の入出力制御装置38i のROM382および
データ管理装置34のROM342の内容以外の各構成
部分は、第3の実施形態と同じである。
Further, as in the second embodiment, voice / voice
The data management device 34 of the video data recording / reproducing device 3 is
When an identification flag (deletable flag) is added to the record entry and the playback entry, and the recording area is deleted,
By checking the erasable flag, the material data is prevented from being deleted carelessly. The components other than the contents of the ROM 382 of the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 and the ROM 342 of the data management device 34 in the fourth embodiment are the same as those in the third embodiment. is there.

【0101】以下、具体例を挙げて説明する。図14
は、第4の実施形態において、図12(A)に示した音
声・映像データ(素材データ)A〜Bのファイルエント
リおよびレコードエントリ、図12(B)に示した編集
結果データを再生するために用いられる編集データ、お
よび、データ管理装置34の処理により生成された再生
エントリを例示する図である。
A specific example will be described below. FIG.
In order to reproduce the file entry and record entry of the audio / video data (material data) A to B shown in FIG. 12A and the editing result data shown in FIG. 12B in the fourth embodiment. FIG. 6 is a diagram exemplifying edit data used for, and a reproduction entry generated by processing of a data management device 34.

【0102】図14(A)に示すように、データ管理装
置34は、図12(A)に示した音声・映像データA〜
Dに基づいて、音声・映像データA〜Dそれぞれのファ
イルエントリおよびレコードエントリを生成し、ROM
342に記憶し、さらに、管理データ記録装置36に記
録する。この状態において、音声・映像機器4i が、図
12(B)に示した編集結果データと同じ音声・映像デ
ータを生成するために、図14(C)に示す編集データ
(表1に同じ)を入出力制御装置38i に対して出力す
る。この編集データは、素材データAの10ブロック〜
49ブロックの範囲の部分データ、素材データBの20
ブロック〜24ブロックの範囲の部分データ、素材デー
タCの30ブロック〜69ブロックの範囲の部分デー
タ、および、素材データDの20ブロック目から24ブ
ロックの範囲に含まれる部分データが、この順番に編集
結果データXに含まれることを示している。
As shown in FIG. 14 (A), the data management device 34 uses the audio / video data A to A shown in FIG. 12 (A).
A file entry and a record entry for each of the audio / video data A to D are generated based on the D.
It is stored in 342 and is recorded in the management data recording device 36. In this state, the audio / video device 4 i generates the same audio / video data as the edited result data shown in FIG. 12B, so that the edited data shown in FIG. Is output to the input / output control device 38 i . This edit data consists of 10 blocks of material data A
Partial data in the range of 49 blocks, 20 of material data B
The partial data in the range of blocks to 24 blocks, the partial data in the range of 30 blocks to 69 blocks of the material data C, and the partial data included in the range of the 20th block to the 24th block of the material data D are edited in this order. It is shown that it is included in the result data X.

【0103】入出力制御装置38i は、入力された編集
データに含まれる音声・映像データA〜Dのレコードエ
ントリおよびファイルエントリをデータ管理装置34に
対して要求する。データ管理装置34は、この要求に応
じて音声・映像データのレコードエントリおよびファイ
ルエントリを入出力制御装置38i に対して出力する。
The input / output control device 38 i requests the data management device 34 for the record entry and the file entry of the audio / video data A to D included in the input edit data. In response to this request, the data management device 34 outputs the record entry and the file entry of the audio / video data to the input / output control device 38 i .

【0104】データ管理装置34から音声・映像データ
A〜Dのファイルエントリおよびレコードエントリを受
けた入出力制御装置38i は、編集データ、受信したフ
ァイルエントリおよびレコードエントリに基づいて、部
分データA〜Dの記録・再生装置24の記録媒体におけ
る占有記録領域を関連付けて示すリンクト・リスト形式
の再生エントリ(図14(C))を生成してデータ管理
装置34に対して出力する。データ管理装置34は、入
力された再生エントリをRAM344に記憶し、さら
に、管理データ記録装置36に記録する。なお、第3の
実施形態と編集結果データに含まれる部分データが同じ
なので、図14(C)に示した再生エントリは、第3の
実施形態に示した表2と同内容である。
The input / output control device 38 i which has received the file entry and record entry of the audio / video data A to D from the data management device 34, the partial data A to D based on the edit data and the received file entry and record entry. The linked list format reproduction entry (FIG. 14C) showing the occupied recording areas in the recording medium of the D recording / reproducing apparatus 24 in association with each other is generated and output to the data management apparatus 34. The data management device 34 stores the input reproduction entry in the RAM 344 and further records it in the management data recording device 36. Since the partial data included in the edited result data is the same as that in the third embodiment, the reproduction entry shown in FIG. 14C has the same contents as in Table 2 shown in the third embodiment.

【0105】編集結果データXを再生する場合、音声・
映像機器4i は、編集結果データXの再生を要求する入
出力制御信号を入出力制御装置38i に対して出力す
る。入出力制御装置38i は、入力された入出力制御信
号をデータ管理装置34に対して出力する。データ管理
装置34は、再生を要求された編集結果データXの再生
エントリを入出力制御装置38i に対して出力する。入
出力制御装置38i は、データ管理装置34から受けた
再生エントリに基づいて、再生エントリが示す記録媒体
の記録領域を記録・再生装置24に指定し、指定した記
録領域から部分データA〜Dを、編集データが示す順番
に再生させる。
When the edited result data X is reproduced, a voice
The video equipment 4 i outputs an input / output control signal requesting reproduction of the edited result data X to the input / output control device 38 i . The input / output control device 38 i outputs the input / output control signal to the data management device 34. The data management device 34 outputs the reproduction entry of the edit result data X requested to be reproduced to the input / output control device 38 i . The input / output control device 38 i designates the recording area of the recording medium indicated by the reproduction entry to the recording / reproducing device 24 based on the reproduction entry received from the data management device 34, and the partial data A to D from the designated recording area. Are reproduced in the order indicated by the edited data.

【0106】第3の実施形態に示したように、編集デー
タをそのまま入出力制御装置38iのRAM384に記
憶しておき、再生時に部分データの記録領域を算出する
のに比べて、第4の実施形態に示したように、予め図1
4(C)に示したリンクト・リストの形式で再生エント
リを生成し、データ管理装置34のRAM344に記憶
しておくと、再生時の部分データの記録領域の算出が不
要になり、迅速に編集結果データと同じ内容の音声・映
像データを再生することができる。また、入出力制御装
置381 〜38n が生成した再生エントリの全てがデー
タ管理装置34により一括管理されるので、入出力制御
装置381 〜38n のいずれかが生成した再生エントリ
を入出力制御装置381 〜38n の全部が共有して使用
可能である。
As shown in the third embodiment, the editing data is stored in the RAM 384 of the input / output control device 38 i as it is, and the recording area of the partial data is calculated during reproduction. As shown in the embodiment, FIG.
If a reproduction entry is generated in the linked list format shown in FIG. 4 (C) and stored in the RAM 344 of the data management device 34, the calculation of the recording area of the partial data at the time of reproduction becomes unnecessary, and the editing is quickly performed. It is possible to reproduce audio / video data having the same content as the result data. Further, since all the reproduction entries generated by the input / output control devices 38 1 to 38 n are collectively managed by the data management device 34, the reproduction entries generated by any of the input / output control devices 38 1 to 38 n are input / output. usable controller 38 1-38 all n are shared.

【0107】なお、図12(A),(B)に例示したよ
うに、部分データが4つのブロックに分かれる程度の場
合には、再生時の部分データの記録領域の算出処理時間
は特に再生の妨げにはならないが、部分データの分割数
が多くなればなるほど算出処理時間は増大し、再生の妨
げとなる可能性が大きくなる。従って、多くの部分デー
タを含む編集結果データの編集データが音声・映像機器
i から入出力制御装置38i に入力された場合に、予
め再生エントリを生成しておくメリットが大きくなる。
As shown in FIGS. 12A and 12B, when the partial data is divided into four blocks, the calculation processing time of the recording area of the partial data at the time of reproduction is particularly Although not a hindrance, the calculation processing time increases as the number of divisions of the partial data increases, and the possibility of hindering the reproduction increases. Therefore, when the edited data of the edited result data including many partial data is input from the audio / video device 4 i to the input / output control device 38 i , the merit of generating the reproduction entry in advance becomes large.

【0108】以下、第4の実施形態における音声・映像
データ記録・再生装置3の動作を説明する。図15は、
図3に示したデータ管理装置34が再生エントリを生成
する処理を示すフローチャートである。図16は、再生
エントリの生成処理に係る編集データ、ファイルエント
リおよびレコードエントリと、再生エントリの生成処理
の結果として得られた再生エントリとを示す図である。
The operation of the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 in the fourth embodiment will be described below. FIG.
4 is a flowchart showing a process in which the data management device 34 shown in FIG. 3 creates a reproduction entry. FIG. 16 is a diagram showing edit data, a file entry, and a record entry relating to a reproduction entry generation process, and a reproduction entry obtained as a result of the reproduction entry generation process.

【0109】図15に示すように、ステップ302(S
T302)において、変数n,jに数値1を代入する。
変数nは、図16(A)に示す編集データ、および、図
16(B)に示すレコードエントリを検索するために用
いられ、変数jは、図16(C)に示す再生エントリを
検索するために用いられる。ステップ350(ST35
0)において、入出力制御装置38i は、編集データに
含まれるファイル名(図16(A)のFILE(n) )、再生
開始位置(図16(A)のSTART(n))、再生終了位置
(図16(A)のEND(n))、データ管理装置34から受
けた素材データとなる音声・映像データのファイルエン
トリおよびエコードエントリ(図16(B)のRE(n,I)
)から、再生エントリ(図16(C)のRE(j) )を生
成する。処理の内容をST352〜ST364に示す。
As shown in FIG. 15, step 302 (S
At T302), the numerical value 1 is assigned to the variables n and j.
The variable n is used to retrieve the edit data shown in FIG. 16A and the record entry shown in FIG. 16B, and the variable j is used to retrieve the reproduction entry shown in FIG. 16C. Used for. Step 350 (ST35
0), the input / output control device 38 i causes the file name (FILE (n) in FIG. 16A) included in the edit data, the reproduction start position (START (n) in FIG. 16A), and the reproduction end. Position (END (n) of FIG. 16 (A)), file entry and echo entry of audio / video data serving as material data received from the data management device 34 (RE (n, I) of FIG. 16 (B))
), A reproduction entry (RE (j) in FIG. 16C) is generated. The contents of the processing are shown in ST352 to ST364.

【0110】ステップ352(ST352)において、
入出力制御装置38i は、再生開始位置(START(n))が存
在する素材データのレコードエントリRE(n,is)を、デー
タ管理装置34から受けたレコードエントリRE(n,i) か
ら求める。ステップ354(ST354)において、入
出力制御装置38i は、再生終了位置(END(n))が存在す
る素材データのレコードエントリRE(n,ie)を、データ管
理装置34から受けたレコードエントリRE(n,i) から求
める。
At step 352 (ST352),
The input / output control device 38 i obtains the record entry RE (n, is) of the material data having the reproduction start position (START (n)) from the record entry RE (n, i) received from the data management device 34. . In step 354 (ST354), the input / output control device 38 i receives the record entry RE (n, ie) of the material data having the reproduction end position (END (n)) from the data management device 34. Calculate from (n, i).

【0111】ステップ356(ST356)において、
入出力制御装置38i は、変数iに数値isを代入す
る。ステップ358(ST358)において、入出力制
御装置38i は、再生エントリRE(j) を生成する。ステ
ップ360(ST360)において、入出力制御装置3
i は、同じレコードエントリ内に再生終了位置が存在
するか否か、つまり、変数iが数値isであるか否かを
判断する。変数iが数値isである場合には、ST36
4の処理に進み、変数iが数値isでない場合には、S
T362の処理に進む。
At step 356 (ST356),
The input / output control device 38 i substitutes the numerical value is for the variable i. In step 358 (ST358), the input / output control device 38 i generates the reproduction entry RE (j). In step 360 (ST360), the input / output control device 3
8 i determines whether or not the reproduction end position exists in the same record entry, that is, whether or not the variable i is the numerical value is. When the variable i is the numerical value is, ST36
When the variable i is not the numerical value is, the process proceeds to step S4.
The process proceeds to T362.

【0112】ステップ362(ST364)において、
入出力制御装置38i は、変数i,jにそれぞれ数値1
を加算する(変数i,jをインクリメントする)。ステ
ップ364(ST366)において、入出力制御装置3
i は変数jをインクリメントしてST304の処理に
進む。
At step 362 (ST364),
The input / output control device 38 i has a numerical value of 1 for each of variables i and j.
Is added (variables i and j are incremented). In step 364 (ST366), the input / output control device 3
8 i increments the variable j and proceeds to the process of ST304.

【0113】ステップ304(ST304)において、
入出力制御装置38i は、変数nが数値endであるか
否かを判断する。変数nが数値endである場合には、
生成した再生エントリをデータ管理装置34に対して出
力して処理を終わり、変数nが数値endでない場合に
はST306の処理に進む。ステップ306(ST30
6)において、入出力制御装置38i は、変数nをイン
クリメントしてST350の処理に進む。
At step 304 (ST304),
The input / output control device 38 i determines whether or not the variable n is a numerical value end. If the variable n is the numerical value end,
The generated reproduction entry is output to the data management device 34, and the process ends. If the variable n is not the numerical value end, the process proceeds to ST306. Step 306 (ST30
In 6), the input / output control device 38 i increments the variable n and proceeds to the process of ST350.

【0114】以上第4の実施形態において述べたよう
に、音声・映像データ記録・再生装置3の入出力制御装
置38i およびデータ管理装置34の処理内容を変更す
ることにより、編集結果データを記録・再生装置24に
記録する必要なく、編集結果データと同じ内容の音声・
映像データを再生することができる。しかも、予め再生
エントリを生成し、この再生エントリに基づい上記再生
を行うため、第3の実施形態に示した部分データの記録
領域算出のための処理時間が不要となる。従って、この
記録領域算出のための処理時間が再生の妨げとなること
はない。
As described in the fourth embodiment, the editing result data is recorded by changing the processing contents of the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 and the data management device 34.・ Voice with the same content as the edited result data without the need to record it on the playback device 24.
Video data can be played. Moreover, since the reproduction entry is generated in advance and the reproduction is performed based on this reproduction entry, the processing time for calculating the recording area of the partial data shown in the third embodiment is unnecessary. Therefore, the processing time for calculating the recording area does not hinder the reproduction.

【0115】しかも、第4の実施形態に示した再生エン
トリの生成処理は、入出力制御装置38i のROM38
2およびデータ管理装置34のROM342の記憶内容
を書き換えるだけで、第3の実施形態に示した音声・映
像データ記録・再生装置3のハードウェアに何らの変更
も加える必要がない。
Moreover, the reproduction entry generation processing shown in the fourth embodiment is performed by the ROM 38 of the input / output control device 38 i .
2 and the storage contents of the ROM 342 of the data management device 34 are merely rewritten, and there is no need to make any changes to the hardware of the audio / video data recording / reproducing device 3 shown in the third embodiment.

【0116】なお、発明に係る音声・映像データ記録・
再生装置3は、4つの素材データから再生エントリを生
成するだけでなく、5つ以上の素材データの部分データ
を組み合わせて、編集結果データと同じ内容の音声・映
像データを再生するための再生エントリを生成すること
ができることは言うまでもない。
Audio / video data recording according to the invention
The reproduction device 3 not only generates a reproduction entry from four material data, but also combines the partial data of five or more material data to reproduce the audio / video data having the same content as the edited result data. It goes without saying that can be generated.

【0117】また、第4の実施形態に示した制御系10
のアルゴリズムおよび音声・映像機器4i と制御系との
間の信号シーケンスは例示であり、同一の機能および性
能を実現可能である限り、他のアルゴリズムおよび信号
シーケンスを採用することができる。また、第4の実施
形態に示した音声・映像データ記録・再生装置3も、第
3の実施形態と同様の変形を加えることが可能である。
Further, the control system 10 shown in the fourth embodiment.
The algorithm and the signal sequence between the audio / video device 4 i and the control system are examples, and other algorithms and signal sequences can be adopted as long as the same function and performance can be realized. Also, the audio / video data recording / reproducing device 3 shown in the fourth embodiment can be modified in the same manner as in the third embodiment.

【0118】第5実施形態 以下、本発明の第5の実施形態を説明する。図17は、
第5の実施形態における音声・映像データ記録・再生装
置3の入出力制御装置38i およびデータ管理装置34
(図3)の動作を示す図である。ただし、第5の実施例
においては、1ブロックのデータ長は、例えば10Mバ
イトである。例えば、音声・映像機器4i が、第3の実
施形態において図12(A)に示した素材データA〜D
それぞれに含まれるデータ長40ブロック、5ブロッ
ク、40ブロックおよび5ブロックの部分データA〜D
(図17(B))を編集処理し、図12(B)に示した
編集結果データを得た場合、音声・映像データ記録・再
生装置3の入出力制御装置38i には、第4の実施形態
において図14(B)に示した編集データが音声・映像
機器4i から入力される。この編集データおよび図14
(A)に示した素材データA〜Dのレコードエントリに
基づいて、第4の実施形態に示した音声・映像データ記
録・再生装置3の入出力制御装置38i が処理を行う
と、図14(C)に示す編集結果データXの再生エント
リが得られる。
Fifth Embodiment Hereinafter, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG.
The input / output control device 38 i and the data management device 34 of the audio / video data recording / reproducing device 3 in the fifth embodiment.
It is a figure which shows operation | movement of (FIG. 3). However, in the fifth embodiment, the data length of one block is, for example, 10 Mbytes. For example, the audio / video device 4 i has the material data A to D shown in FIG. 12A in the third embodiment.
Partial data A to D of data length 40 blocks, 5 blocks, 40 blocks and 5 blocks included in each
When (FIG. 17 (B)) is edited to obtain the edited result data shown in FIG. 12 (B), the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 has the In the embodiment, the editing data shown in FIG. 14B is input from the audio / video device 4 i . This edited data and FIG.
When the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 shown in the fourth embodiment performs processing based on the record entries of the material data A to D shown in FIG. The reproduction entry of the edited result data X shown in (C) is obtained.

【0119】しかしながら、素材データB,Dの部分デ
ータ(部分データB,D)は5ブロックとデータ長が短
くなっている。このような編集結果データと同じ内容の
音声・映像データを再生する際には、部分データA,C
それぞれの最後の部分と、部分データB,Dそれぞれの
開始部分とが、記録・再生装置24の記録媒体上の離れ
た記録領域に記録されているため、部分データB,Dの
再生終了時に記録・再生装置24の記録媒の離れた記録
領域へのアクセスおよび回転待ちが必要になる。一方、
部分データB,Dは、それぞれ5MBとデータ長が小さ
いため、アクセスおよび回転待ちに要する時間内に、入
出力制御装置38i のバッファメモリ222(図7)が
アンダーフローを起こす可能性がある。バッファメモリ
222にアンダーフローが生じると、連続的な再生が不
可能になる。第5の実施形態における音声・映像データ
記録・再生装置3は、かかる問題を解決することを目的
とする。
However, the partial data of the material data B and D (partial data B and D) has a short data length of 5 blocks. When reproducing audio / video data having the same content as the edited result data, the partial data A, C
Since the last part of each and the start part of each of the partial data B and D are recorded in separate recording areas on the recording medium of the recording / reproducing device 24, they are recorded at the end of reproduction of the partial data B and D. It is necessary to access the recording area of the recording medium of the reproducing device 24, which is far from the recording medium, and wait for rotation. on the other hand,
Since the partial data B and D each have a small data length of 5 MB, the buffer memory 222 (FIG. 7) of the input / output control device 38 i may underflow within the time required for access and rotation waiting. If an underflow occurs in the buffer memory 222, continuous reproduction becomes impossible. The audio / video data recording / reproducing apparatus 3 in the fifth embodiment is intended to solve such a problem.

【0120】データ長が、バッファメモリ222のアン
ダーフローを生じさせかねないほどに短い部分データを
連続的に再生するためには、第5の実施形態における入
出力制御装置38i は、音声・映像機器4i から受信し
た編集データ(図14(B))を解析して、予め、短い
部分データと、この短い部分データを記録・再生装置2
4の記録媒体の所定の記録領域に連続して記録してお
き、バッファメモリ222にアンダーフローが生じない
データ長として上述した不具合を回避する。なお、第5
の実施形態における音声・映像データ記録・再生装置3
の入出力制御装置38i の動作、つまり、入出力制御装
置38i のROM382の記憶内容以外の各構成部分
は、第4の実施形態における音声・映像データ記録・再
生装置3の各構成部分と同じである。
In order to continuously reproduce partial data whose data length is short enough to cause underflow of the buffer memory 222, the input / output control device 38 i according to the fifth embodiment uses the audio / video device. The edited data (FIG. 14 (B)) received from the device 4 i is analyzed, and the short partial data and this short partial data are recorded / reproduced by the recording / reproducing apparatus 2 in advance.
The recording is continuously recorded in a predetermined recording area of the recording medium No. 4 to avoid the above-mentioned problem as a data length in which no underflow occurs in the buffer memory 222. The fifth
Audio / video data recording / reproducing apparatus 3 in the embodiment
Of the input / output control device 38 i , that is, each component other than the storage content of the ROM 382 of the input / output control device 38 i is the same as each component of the audio / video data recording / reproducing device 3 in the fourth embodiment. Is the same.

【0121】以下、具体例を挙げて、第5の実施形態に
おける音声・映像データ記録・再生装置3の入出力制御
装置38i の処理の概要を説明する。上述したように、
それぞれ記録・再生装置24の記録媒体の100ブロッ
ク〜189ブロック、200ブロック〜269ブロッ
ク、300ブロック〜379ブロックおよび400ブロ
ック〜469ブロックに記録されている素材データA〜
D(図17(A))の内、それぞれ110ブロック〜1
49ブロック(データ長40ブロック)、220ブロッ
ク〜224ブロック(データ長5ブロック)、330ブ
ロック〜369ブロック(データ長40ブロック)およ
び420ブロック〜424ブロック(データ長5ブロッ
ク)が部分データA〜D(図17(B))として編集結
果データに含まれる。
The outline of the processing of the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 in the fifth embodiment will be described below with a specific example. As mentioned above,
Material data A recorded in 100 blocks to 189 blocks, 200 blocks to 269 blocks, 300 blocks to 379 blocks and 400 blocks to 469 blocks of the recording medium of the recording / reproducing apparatus 24, respectively.
Of D (FIG. 17A), 110 blocks to 1 each
49 blocks (data length 40 blocks), 220 blocks to 224 blocks (data length 5 blocks), 330 blocks to 369 blocks (data length 40 blocks) and 420 blocks to 424 blocks (data length 5 blocks) are partial data A to D. (FIG. 17B) is included in the edited result data.

【0122】例えば、バッファメモリ222(図7)
が、データ長10ブロック以下の場合に、アンダーフロ
ーを生じる可能性がある場合、部分データB,Dを再生
する際に連続再生ができなくなる可能性が生じる。一
方、図17(B)に示すように、部分データA,Cをデ
ータ長35ブロックの部分データA’,C’とデータ長
5ブロックの部分データa,cに分割しても、部分デー
タA’を再生する際には、支障なく連続再生が可能であ
る。
For example, the buffer memory 222 (FIG. 7)
However, if the data length is 10 blocks or less and underflow may occur, there is a possibility that continuous reproduction cannot be performed when reproducing the partial data B and D. On the other hand, as shown in FIG. 17B, even if the partial data A and C are divided into partial data A ′ and C ′ having a data length of 35 blocks and partial data a and c having a data length of 5 blocks, the partial data A When playing ', it can be played continuously without any problems.

【0123】この点を利用し、第5の実施形態における
入出力制御装置38i は、記録系20を制御し、図17
(C)に示すように短い部分データB,Dに部分データ
a,cを前置してデータ長10ブロックの部分データa
b,cdとし、予め、記録・再生装置24の記録媒体の
所定の記録領域(例えば1000ブロック〜2000ブ
ロック;コンパイル記録領域)に記録する。
Taking advantage of this point, the input / output control device 38 i in the fifth embodiment controls the recording system 20, and FIG.
As shown in (C), the partial data a and c are prepended to the short partial data B and D, and the partial data a having a data length of 10 blocks is stored.
b and cd are recorded in advance in a predetermined recording area (for example, 1000 blocks to 2000 blocks; compilation recording area) of the recording medium of the recording / reproducing device 24.

【0124】さらに、図17(D)に示すように、部分
データA’,ab,C’,cdについて、第4の実施形
態と同じ再生エントリを生成し、データ管理装置34に
対して出力する。データ管理装置34は、この再生エン
トリをRAM344に記憶し、さらに、管理データ記録
装置36に記録する。
Further, as shown in FIG. 17D, for the partial data A ′, ab, C ′, cd, the same reproduction entry as in the fourth embodiment is generated and output to the data management device 34. . The data management device 34 stores this reproduction entry in the RAM 344 and further records it in the management data recording device 36.

【0125】入出力制御装置381 〜38n のいずれか
に、音声・映像機器4i から図12(B)に示した編集
結果データの再生が要求された場合、要求を受けた入出
力制御装置381 〜38n のいずれかは、データ管理装
置34に再生を要求された編集結果データの再生エント
リを要求する。データ管理装置34は、この要求に応じ
て、再生エントリを要求した入出力制御装置381 〜3
n のいずれかに再生エントリを出力する。再生エント
リを受けた入出力制御装置381 〜38n のいずれか
は、受けた再生エントリに基づいて、編集結果データと
同じ音声・映像データを再生する。
When reproduction of the edited result data shown in FIG. 12B is requested from the audio / video equipment 4 i to any of the input / output control devices 38 1 to 38 n , the input / output control which has received the request any device 38 1 to 38 DEG n requests the reproduction entry of the edited result data requested to be reproduced to the data management device 34. In response to this request, the data management device 34 requests the input / output control devices 38 1 to 3 that requested the reproduction entry.
The playback entry is output to any of 8 n . Any of the input / output control devices 38 1 to 38 n that has received the reproduction entry reproduces the same audio / video data as the edited result data based on the received reproduction entry.

【0126】このように、コンパイル記録領域に、バッ
ファメモリ222がアンダーフローを生じないデータ量
の部分データを予め記録しておき、さらに、通常の記録
領域に記録されている部分データと、コンパイル記録領
域に記録されている部分データとを通して再生エントリ
を生成し、音声・映像機器4i の要求に応じて、図17
(D)に示した再生エントリに基づいて記録・再生装置
24から部分データA’,ab,C’,cdを再生する
ことにより、第4の実施形態に示した音声・映像データ
記録・再生装置3の迅速な再生という効果の他に、さら
に、編集結果データと同じ音声・映像データの連続的な
再生を保証することができる。
As described above, partial data having a data amount that does not cause underflow in the buffer memory 222 is recorded in advance in the compilation recording area, and further, the partial data recorded in the normal recording area and the compilation recording area are recorded. A reproduction entry is generated through the partial data recorded in the area, and the reproduction entry is generated according to the request of the audio / video device 4 i .
By reproducing the partial data A ′, ab, C ′, cd from the recording / reproducing device 24 based on the reproducing entry shown in (D), the audio / video data recording / reproducing device shown in the fourth embodiment. In addition to the effect of quick reproduction of No. 3, it is possible to further guarantee continuous reproduction of the same audio / video data as the edited result data.

【0127】ここで、図17(D)に示したように、コ
ンパイル記録領域に記録されている部分データの削除可
能フラグの値をONとし、その他の部分データの削除可
能フラグの値をOFFとする。削除可能フラグを図17
(D)に示した値とする理由は、コンパイル記録領域に
記録されたデータを削除しても、元の素材データは記録
・再生装置24に記録されているので、失われるないか
らである。
Here, as shown in FIG. 17D, the value of the deletable flag of the partial data recorded in the compilation recording area is set to ON, and the value of the deletable flags of the other partial data is set to OFF. To do. Figure 17 shows the erasable flag
The reason for setting the value shown in (D) is that even if the data recorded in the compilation recording area is deleted, the original material data is recorded in the recording / reproducing device 24 and is not lost.

【0128】なお、部分データA,Cのデータ長が15
ブロック未満の場合には、部分データA,Cに部分デー
タB,Dを付加してコンパイル記録領域に記録し、再生
エントリを生成することにより、連続的な再生を保証す
ることができる。また、部分データA,Cと部分データ
B,Dとを加えても、それぞれ10ブロックに満たない
場合には、さらに部分データAの前の部分データ(図示
せず)を部分データA,Bに付加し、部分データDの後
の部分データ(図示せず)を部分データC,Dに付加
し、あるいは、部分データA〜Dの全てをコンパイル記
録領域に連続して記録する等により、連続的な再生を保
証することができる。
The data length of the partial data A and C is 15
When the number of blocks is less than a block, the partial data B and D are added to the partial data A and C, the partial data B and D are recorded in the compile recording area, and a reproduction entry is generated, whereby continuous reproduction can be guaranteed. Further, even if the partial data A, C and the partial data B, D are added and each of them does not reach 10 blocks, the partial data (not shown) before the partial data A is further converted into the partial data A, B. The partial data (not shown) after the partial data D is added to the partial data C and D, or all the partial data A to D are continuously recorded in the compile recording area. It is possible to guarantee proper reproduction.

【0129】また、直前の部分データではなく、直後の
部分データの一部を短い部分データに付加しても同じ効
果を得ることができる。また、以上説明した短い部分デ
ータを、直前の部分データの一部または全部とコンパイ
ル記録領域に予め記録しておく処理を、第5の実施形態
においてはコンパイル処理と称する。
The same effect can be obtained by adding a part of the immediately following partial data to the short partial data instead of the immediately preceding partial data. In addition, the process of previously recording a part or all of the immediately preceding partial data in the compile recording area as described above is referred to as a compile process in the fifth embodiment.

【0130】以下、第5の実施形態における入出力制御
装置38i によるコンパイル処理の内容を詳細に説明す
る。図18は、第5の実施形態において音声・映像デー
タ記録・再生装置3の入出力制御装置38i が行うコン
パイル処理の内容を示すフローチャートである。図19
は、第5の実施形態において音声・映像データ記録・再
生装置3の入出力制御装置38i がコンパイル処理を行
う際の音声・映像機器4i 、入出力制御装置38i およ
びデータ管理装置34の間の信号シーケンスを示す信号
シーケンス図である。図20は、図18に示したST4
50の処理内容を示すフローチャートである。図21
は、第5の実施形態において音声・映像データ記録・再
生装置3の入出力制御装置38i が行うコンパイル処理
の内容をさらに詳細に示したフローチャートである。
Details of the compiling process by the input / output control device 38 i in the fifth embodiment will be described below. FIG. 18 is a flowchart showing the contents of the compiling process performed by the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 in the fifth embodiment. FIG.
Of the audio / video device 4 i , the input / output control device 38 i and the data management device 34 when the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 performs the compiling process in the fifth embodiment. It is a signal sequence diagram which shows the signal sequence in between. FIG. 20 shows ST4 shown in FIG.
It is a flowchart which shows the processing content of 50. FIG.
9 is a flowchart showing in more detail the contents of a compilation process performed by the input / output control device 38 i of the audio / video data recording / reproducing device 3 in the fifth embodiment.

【0131】図18および図19に示すように、ステッ
プ402(ST402)において、音声・映像機器4i
は、編集データ(VFL;Virtual File List )を含
み、編集データを入出力制御装置38i に受信させる命
令(VFL_DOWNLOADコマンド)を入出力制御
装置38i に対して出力する。入出力制御装置38
i は、このVFL_DOWNLOADコマンドを受信す
る。ステップ404(ST404)において、入出力制
御装置38i は、受信したVFL_DOWNLOADコ
マンドをデータ管理装置34に対して出力する。
As shown in FIGS. 18 and 19, in step 402 (ST402), the audio / video equipment 4 i
The editing data; wherein (VFL Virtual File List), to receive the editing data to the output control device 38 i outputs instruction (VFL_DOWNLOAD command) to the output control device 38 i. Input / output control device 38
i receives this VFL_DOWNLOAD command. In step 404 (ST404), the input / output control device 38 i outputs the received VFL_DOWNLOAD command to the data management device 34.

【0132】ステップ406(ST406)およびステ
ップ408(ST408)において、データ管理装置3
4は編集データに基づいて、編集結果データに含まれる
部分データを含む素材データのファイルエントリ(FE)お
よびレコードエントリ(RE)を検索し、再生エントリ(図
14(C))を生成する。さらに、データ管理装置34
は、検索の結果見つかったレコードエントリの削除可能
フラグをインクリメントし、削除可能フラグの値をOF
Fにする。
In step 406 (ST406) and step 408 (ST408), the data management device 3
Reference numeral 4 retrieves a file entry (FE) and a record entry (RE) of the material data including the partial data included in the edited result data, based on the edited data, and generates a reproduction entry (FIG. 14C). Further, the data management device 34
Increments the deletable flag of the record entry found as a result of the search and sets the value of the deletable flag to OF.
Change to F.

【0133】ステップ410(ST410)において、
データ管理装置34は、生成した再生エントリおよび検
索の結果見つかったファイルエントリおよびレコードエ
ントリを入出力制御装置38i に対して出力する。ステ
ップ412(ST412)において、入出力制御装置3
i は、データ管理装置34から送られてきた再生エン
トリを解析し、データ長が短く、連続再生が不可能な部
分データを検索する。
At step 410 (ST410),
The data management device 34 outputs the generated reproduction entry and the file entry and record entry found as a result of the search to the input / output control device 38 i . In step 412 (ST412), the input / output control device 3
8 i analyzes the reproduction entry sent from the data management device 34 and searches for partial data having a short data length and incapable of continuous reproduction.

【0134】ステップ450(ST450)において、
入出力制御装置38i は、コンパイル処理の必要性を判
断する。入出力制御装置38i によるコンパイル処理の
必要性の判断に係る処理の内容は、図20に示す通りで
ある。コンパイル処理が必要である場合にのみ、ST4
16の処理に進む。ステップ416(ST416)にお
いて、入出力制御装置38i は、データ管理装置34
に、コンパイル処理に必要となる記録領域(コンパイル
記録領域)の確保を要求する。なお、コンパイル記録領
域のデータ長は、連続再生不可能な部分データをデータ
長T以下の部分データとし、連続再生不可能な部分デー
タの数をc個とすると、2cT以上である。
At step 450 (ST450),
The input / output control device 38 i determines the necessity of compilation processing. The contents of the processing relating to the determination of the necessity of the compilation processing by the input / output control device 38 i are as shown in FIG. ST4 only if compilation is required
Proceed to step 16. In step 416 (ST416), the input / output control device 38 i determines the data management device 34 i.
To secure a recording area (compile recording area) necessary for the compilation processing. The data length of the compile recording area is 2 cT or more, where the partial data that cannot be continuously reproduced is the partial data having the data length T or less and the number of the partial data that cannot be continuously reproduced is c.

【0135】ステップ418(ST418)において、
データ管理装置34は、コンパイル記録領域を確保し、
入出力制御装置38i に通知する。ステップ420(S
T420)において、入出力制御装置38i は、コンパ
イル処理(図17)を行う。なお、入出力制御装置38
i によるコンパイル処理の内容の詳細は、図21に示す
通りである。
At step 418 (ST418),
The data management device 34 secures a compilation recording area,
Notify the input / output control device 38 i . Step 420 (S
In T420), the input / output control device 38 i performs the compiling process (FIG. 17). The input / output control device 38
Details of the contents of the compiling process by i are as shown in FIG.

【0136】ステップ422(ST422)において、
入出力制御装置38i は、コンパイル処理の結果に基づ
いて、新たな再生エントリを生成し、データ管理装置3
4に対して出力する。ステップ424(ST424)に
おいて、データ管理装置34は、入出力制御装置38i
から受けた新たな再生エントリを、ST406の処理に
おいて作成した再生エントリに置き換えて更新する。
At step 422 (ST422),
The input / output control device 38 i creates a new reproduction entry based on the result of the compilation process, and the data management device 3 i
4 is output. In step 424 (ST424), the data management device 34 determines the input / output control device 38 i.
The new playback entry received from the above is replaced with the playback entry created in the processing of ST406 and updated.

【0137】なお、図21に示したフローチャートにお
いては、再生エントリR(k)内のデータb(k),s
(j)は図22に示すように定義され、変数Z,s
(k)は、図23に示すように定義される。つまり、図
21内のST566における変数Zは、図23(A)に
示すように、短い部分データ(図17(B))に加えて
データ長T以上のデータとするために、短い部分データ
の直前の部分データから取り去られるデータのデータ長
を示す。また、図24内のST544における数値s
(k)−T−Xは、図23(B)に示すように、短い部
分データ(図20(B))に加えてデータ長T以上のデ
ータとするために、短い部分データの直後の部分データ
から取り去られるデータのデータ長を示す。
In the flow chart shown in FIG. 21, the data b (k), s in the reproduction entry R (k) is stored.
(J) is defined as shown in FIG. 22, and variables Z and s
(K) is defined as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 23 (A), the variable Z in ST566 in FIG. 21 has a data length T or more in addition to the short partial data (FIG. 17 (B)). Indicates the data length of the data removed from the immediately preceding partial data. Also, the numerical value s in ST544 in FIG.
As shown in FIG. 23 (B), (k) -TX is a portion immediately after the short partial data in order to make the data longer than the data length T in addition to the short partial data (FIG. 20 (B)). Indicates the data length of the data removed from the data.

【0138】以上説明したように生成された再生エント
リに基づいて、音声・映像機器4iから要求された編集
結果データと同じ再生データを再生することができ、し
かも、第5の実施形態に示した音声・映像データ記録・
再生装置3は、第4の実施形態に示した音声・映像デー
タ記録・再生装置3と同様に迅速に、しかも、確実に編
集結果データと同じ音声・映像データを連続的に再生す
ることができる。
Based on the reproduction entry generated as described above, it is possible to reproduce the same reproduction data as the editing result data requested by the audio / video equipment 4 i , and, as shown in the fifth embodiment. Audio / video data recording
The reproducing apparatus 3 can reproduce the same audio / video data as the edited result data continuously as quickly and reliably as the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the fourth embodiment. .

【0139】以下、音声・映像機器4i が音声・映像デ
ータ記録・再生装置3に対して音声・映像データの削除
を要求する場合の処理内容を説明する。図24は、図1
に示した音声・映像機器4i が、音声・映像データ記録
・再生装置3に対して音声・映像データの削除を要求し
た場合の入出力制御装置38iおよびデータ管理装置3
4の処理を示すフローチャートである。図25は、図1
に示した音声・映像機器4i が、音声・映像データ記録
・再生装置3に対して音声・映像データの削除を要求し
た場合の音声・映像機器4i 、入出力制御装置38i
よびデータ管理装置34の間で送受信される信号を示す
信号シーケンス図である。
The processing contents when the audio / video device 4 i requests the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 to delete the audio / video data will be described below. 24 is the same as FIG.
When the audio / video device 4 i shown in FIG. 1 requests the audio / video data recording / reproducing device 3 to delete the audio / video data, the input / output control device 38 i and the data management device 3
It is a flowchart which shows the process of 4. 25 is the same as FIG.
When the audio / video device 4 i shown in FIG. 1 requests the audio / video data recording / reproducing device 3 to delete the audio / video data, the audio / video device 4 i , the input / output control device 38 i, and the data management. FIG. 6 is a signal sequence diagram showing signals transmitted and received between devices 34.

【0140】図24および図25に示すように、ステッ
プ580(ST580)において、音声・映像機器4i
は、音声・映像データの削除を要求し、削除を要求する
音声・映像データのファイル名を含むDELETEコマ
ンドを入出力制御装置38iに対して出力する。入出力
制御装置38i は、このDELETEコマンドを受信す
る。ステップ582(ST582)において、入出力制
御装置38i は、データ管理装置34に受信したDEL
ETEコマンドを出力する。
As shown in FIGS. 24 and 25, in step 580 (ST580), the audio / video device 4 i
Requests deletion of audio / video data and outputs a DELETE command including the file name of the audio / video data requested to be deleted to the input / output control device 38 i . The input / output control device 38 i receives this DELETE command. In step 582 (ST582), the input / output control device 38 i receives the DEL received by the data management device 34.
Output ETE command.

【0141】ステップ584(ST584)において、
データ管理装置34は、削除を要求された音声・映像デ
ータのレコードエントリ(RE; 再生エントリ)の削除可
能フラグを参照し、値がONの場合にはST586の処
理に進み、値がOFFの場合には処理を終了する。ステ
ップ586(ST586)およびステップ588(ST
588)において、データ管理装置34は、ファイルエ
ントリ(FE)およびレコードエントリ(RE)を削除し、フリ
ースペースリストに追加する。
At step 584 (ST584),
The data management device 34 refers to the erasable flag of the record entry (RE; reproduction entry) of the audio / video data requested to be deleted. If the value is ON, the process proceeds to ST586, and if the value is OFF, Ends the process. Step 586 (ST586) and Step 588 (ST
In 588), the data management device 34 deletes the file entry (FE) and the record entry (RE) and adds it to the free space list.

【0142】以下、音声・映像機器4i が音声・映像デ
ータ記録・再生装置3に対して音声・映像データの削除
を要求する場合の処理内容を説明する。図26は、図1
に示した音声・映像機器4i が、音声・映像データ記録
・再生装置3に対して再生エントリ(編集データ)の削
除を要求した場合の入出力制御装置38i およびデータ
管理装置34の処理を示すフローチャートである。図2
7は、図1に示した音声・映像機器4i が、音声・映像
データ記録・再生装置3に対して再生エントリ(編集デ
ータ)の削除を要求した場合の音声・映像機器4i 、入
出力制御装置38i およびデータ管理装置34の間で送
受信される信号を示す信号シーケンス図である。
The processing contents when the audio / video device 4 i requests the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 to delete the audio / video data will be described below. 26 is the same as FIG.
The processing of the input / output control device 38 i and the data management device 34 when the audio / video device 4 i shown in FIG. 2 requests the audio / video data recording / reproducing device 3 to delete the reproduction entry (editing data). It is a flowchart shown. FIG.
7, audio and video equipment 4 i shown in FIG. 1, the audio and video equipment 4 i when requested to delete the reproduction entry (edited data) to the audio and video data recording and reproducing apparatus 3, O It is a signal sequence diagram which shows the signal transmitted / received between the control apparatus 38 i and the data management apparatus 34.

【0143】図26および図27に示すように、ステッ
プ880(ST880)において、音声・映像機器4i
は、再生エントリ(編集データ;VFL)の削除を要求し、
削除を要求する編集結果データのファイル名を含むVF
L_DELETEコマンドを入出力制御装置38i に対
して出力する。入出力制御装置38i は、このVFL_
DELETEコマンドを受信する。ステップ882(S
T882)において、入出力制御装置38i は、データ
管理装置34に受信したVFL_DELETEコマンド
を出力する。
As shown in FIGS. 26 and 27, in step 880 (ST880), the audio / video equipment 4 i
Requests deletion of the playback entry (edit data; VFL),
VF including the file name of the edit result data that requests deletion
The L_DELETE command is output to the input / output control device 38 i . The input / output control device 38 i uses this VFL_
Receive a DELETE command. Step 882 (S
In T882), the input / output control device 38 i outputs the received VFL_DELETE command to the data management device 34.

【0144】ステップ884(ST884)において、
データ管理装置34は、編集結果データのファイルエン
トリと再生エントリとを削除する。ステップ886(S
T886)において、データ管理装置34は、再生エン
トリの削除可能フラグの値を1減じる。ステップ888
(ST888)において、データ管理装置34は、編集
データを削除する。
At step 884 (ST884),
The data management device 34 deletes the file entry and the reproduction entry of the edited result data. Step 886 (S
In T886), the data management device 34 decrements the value of the deletable flag of the reproduction entry by 1. Step 888
In (ST888), the data management device 34 deletes the edited data.

【0145】以上説明したように、第5の実施形態に示
した音声・映像データ記録・再生装置3によれば、いか
なる長さの部分データを組み合わせて編集結果データと
同じ内容の音声・映像データを再生する場合も、再生し
た音声・映像データの連続性が損なわれることがない。
しかも、第5の実施形態に示した音声・映像データ記録
・再生装置3を実現するためには、第5の実施形態およ
び第4の実施形態に示した音声・映像データ記録・再生
装置3の入出力制御装置38i のROM382およびデ
ータ管理装置34のROM342の記憶内容を変更すれ
ばよく、ハードウェア的な変更は全く必要ない。なお、
第5の実施形態に示した音声・映像データ記録・再生装
置3に対しても、第3の実施形態および第4の実施形態
に示した音声・映像データ記録・再生装置3に対してと
同様な変形が可能である。
As described above, according to the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the fifth embodiment, audio / video data having the same contents as the edited result data can be obtained by combining partial data of any length. Also, when playing, the continuity of the played audio / video data is not impaired.
Moreover, in order to realize the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the fifth embodiment, in order to realize the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the fifth and fourth embodiments, It suffices to change the storage contents of the ROM 382 of the input / output control device 38 i and the ROM 342 of the data management device 34, and no hardware change is necessary. In addition,
The audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the fifth embodiment is similar to the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 shown in the third and fourth embodiments. It can be modified in various ways.

【0146】第6実施形態 以下、本発明の第6の実施形態を説明する。第5の実施
形態においては、入出力制御装置38i が再生エントリ
を生成する場合を説明したが、第6の実施形態において
は、データ管理装置34が再生エントリを生成し、コン
パイル処理を行う場合の処理を説明する。なお、入出力
制御装置38i およびデータ管理装置34の再生エント
リの再生エントリの生成およびコンパイル処理以外の処
理の内容は、第5の実施形態と同じである。
Sixth Embodiment Hereinafter, a sixth embodiment of the present invention will be described. In the fifth embodiment, the case where the input / output control device 38 i generates a reproduction entry has been described, but in the sixth embodiment, the data management device 34 generates a reproduction entry and performs compilation processing. The processing of will be described. The contents of the processing other than the reproduction entry generation and compilation processing of the reproduction entries of the input / output control device 38 i and the data management device 34 are the same as in the fifth embodiment.

【0147】図28は、第6の実施形態において音声・
映像データ記録・再生装置3のデータ管理装置34が行
うコンパイル処理の内容を示すフローチャートである。
図29は、第6の実施形態において音声・映像データ記
録・再生装置3のデータ管理装置34がコンパイル処理
を行う際の音声・映像機器4i 、入出力制御装置38i
およびデータ管理装置34の間の信号シーケンスを示す
信号シーケンス図である。図30は、第6の実施形態に
おいて音声・映像データ記録・再生装置3のデータ管理
装置34が行うコンパイル処理の内容をさらに詳細に示
したフローチャートである。
FIG. 28 is a block diagram showing the voice / voice data in the sixth embodiment.
6 is a flowchart showing the contents of a compilation process performed by the data management device 34 of the video data recording / playback device 3.
FIG. 29 shows the audio / video device 4 i and the input / output control device 38 i when the data management device 34 of the audio / video data recording / reproducing device 3 performs the compiling process in the sixth embodiment.
FIG. 6 is a signal sequence diagram showing a signal sequence between the data management device 34 and the data management device 34. FIG. 30 is a flowchart showing in more detail the contents of the compiling process performed by the data management device 34 of the audio / video data recording / reproducing device 3 in the sixth embodiment.

【0148】図28および図29に示すように、ステッ
プ702(ST702)において、音声・映像機器4i
は、編集データを含み、編集データを入出力制御装置3
iに受信させる命令(VFL_DOWNLOADコマ
ンド)を入出力制御装置38 i に対して出力する。入出
力制御装置38i は、このVFL_DOWNLOADコ
マンドを受信する。ステップ704(ST704)にお
いて、入出力制御装置38i は、受信したVFL_DO
WNLOADコマンドをデータ管理装置34に対して出
力する。
As shown in FIGS. 28 and 29, the step
Audio / video device 4 in step 702 (ST702).i
Includes edit data, and the edit data is sent to the input / output control device 3
8iCommand to receive (VFL_DOWNLOAD frame
Input / output controller 38 iOutput to Entering and leaving
Force control device 38iIs this VFL_DOWNLOAD
Receive the command. In Step 704 (ST704)
I / O controller 38iReceived VFL_DO
Issue the WNLOAD command to the data management device 34.
Power.

【0149】ステップ706(ST706)およびステ
ップ708(ST708)において、データ管理装置3
4は編集データに基づいて、編集結果データに含まれる
部分データを含む素材データのファイルエントリ(FE)お
よびレコードエントリ(RE)を検索し、再生エントリ(図
14(C))を生成する。さらに、データ管理装置34
は、検索の結果見つかったレコードエントリの削除可能
フラグをインクリメントし、削除可能フラグの値をOF
Fにする。
In step 706 (ST706) and step 708 (ST708), the data management device 3
Reference numeral 4 retrieves a file entry (FE) and a record entry (RE) of the material data including the partial data included in the edited result data, based on the edited data, and generates a reproduction entry (FIG. 14C). Further, the data management device 34
Increments the deletable flag of the record entry found as a result of the search and sets the value of the deletable flag to OF.
Change to F.

【0150】ステップ710(ST710)において、
入出力制御装置38i は、データ管理装置34から送ら
れてきた再生エントリを解析し、データ長が短く、連続
再生が不可能な部分データを検索する。ステップ712
(ST712)において、入出力制御装置38i は、コ
ンパイル処理の必要性を判断する。入出力制御装置38
i によるコンパイル処理の必要性の判断に係る処理の内
容は、図20に示す通りである。コンパイル処理が必要
である場合にのみ、ST714の処理に進む。なお、S
T750の処理内容は、図18および図20に示したS
T450の処理内容と同じである。
At step 710 (ST710),
The input / output control device 38 i analyzes the reproduction entry sent from the data management device 34 and searches for partial data having a short data length and incapable of continuous reproduction. Step 712
In (ST712), the input / output control device 38 i determines the necessity of compilation processing. Input / output control device 38
The contents of the processing relating to the determination of the necessity of the compilation processing by i are as shown in FIG. Only when the compiling process is necessary, the process proceeds to ST714. Note that S
The processing content of T750 is S shown in FIGS.
This is the same as the processing content of T450.

【0151】ステップ714(ST714)において、
データ管理装置34は、コンパイル処理に必要となる記
録領域(コンパイル記録領域)の確保する。ステップ7
16(ST716)において、データ管理装置34は、
コンパイル処理(図17)を行う。なお、入出力制御装
置38i によるコンパイル処理の内容の詳細は、図30
に示す通りである。
At step 714 (ST714),
The data management device 34 secures a recording area (compilation recording area) required for the compilation processing. Step 7
16 (ST716), the data management device 34
Compile processing (FIG. 17) is performed. Details of the contents of the compile process by the input / output control device 38 i are shown in FIG.
As shown in FIG.

【0152】なお、図30に示したフローチャートにお
いては、再生エントリR(k)内のデータb(k),s
(j)は図22に示すように定義され、変数Z,s
(k)は、図23に示すように定義される。つまり、図
30内のST854における変数Zは、図23(A)に
示すように、短い部分データ(図17(B))に加えて
データ長T以上のデータとするために、短い部分データ
の直前の部分データから取り去られるデータのデータ長
を示す。また、図24内のST832における数値s
(k)−T−Xは、図23(B)に示したように、短い
部分データ(図20(B))に加えてデータ長T以上の
データとするために、短い部分データの直後の部分デー
タから取り去られるデータのデータ長を示す。
In the flow chart shown in FIG. 30, the data b (k), s in the reproduction entry R (k) is recorded.
(J) is defined as shown in FIG. 22, and variables Z and s
(K) is defined as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 23 (A), the variable Z in ST854 in FIG. 30 is set to the data of the data length T or more in addition to the short data (FIG. 17 (B)). Indicates the data length of the data removed from the immediately preceding partial data. Also, the numerical value s in ST832 in FIG.
As shown in FIG. 23B, since (k) -TX is data having a data length T or more in addition to the short partial data (FIG. 20 (B)), it is immediately after the short partial data. Indicates the data length of the data removed from the partial data.

【0153】以上説明したようにデータ管理装置34に
おいて再生エントリの生成およびコンパイル処理を行う
と、メインCPUバス32上で送受信されるデータの量
が少なくて済み、バスネックの発生する可能性が減少す
る。なお、第5の実施形態および第6の実施形態に示し
た再生エントリの生成およびコンパイル処理は、同一の
機能を実現可能であるため、音声・映像データ記録・再
生装置3の構成(接続される音声・映像機器4i の数
等)に応じて、音声・映像データ記録・再生装置3の性
能を最適化することができる方を選択することができ
る。
As described above, when the data management device 34 generates and compiles the reproduction entry, the amount of data transmitted and received on the main CPU bus 32 is small, and the possibility of causing a bus neck is reduced. To do. Since the reproduction entry generation and compilation processing shown in the fifth and sixth embodiments can realize the same function, the configuration of the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 (connected. It is possible to select one that can optimize the performance of the audio / video data recording / reproducing apparatus 3 according to the number of the audio / video devices 4 i ).

【0154】[0154]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る音声
・映像データ記録・再生装置によれば、ハードディスク
および光磁気ディスク(MOディスク;Magnetic-Optic
al Disc )等のランダムアクセス可能な記録媒体に複数
の編集対象となる音声・映像データを記録し、編集装置
等の外部装置の要求に応じて任意の音声・映像データを
再生して提供することができる。
As described above, according to the audio / video data recording / reproducing apparatus of the present invention, a hard disk and a magneto-optical disk (MO disk; Magnetic-Optic).
Recording multiple audio / video data to be edited on a randomly accessible recording medium (e.g. al Disc) and reproducing and providing arbitrary audio / video data in response to a request from an external device such as an editing device. You can

【0155】また、本発明に係る音声・映像データ記録
・再生装置は、長時間の音声・映像データの編集に適し
ている。また、本発明に係る音声・映像データ記録・再
生装置によれば、記録媒体に同内容の音声・映像データ
を重複して記録することなく、編集結果の音声・映像デ
ータ(編集結果データ)と全く同じ内容の音声・映像デ
ータを再生することができる。
Also, the audio / video data recording / reproducing apparatus according to the present invention is suitable for editing audio / video data for a long time. Further, according to the audio / video data recording / reproducing apparatus of the present invention, the audio / video data of the editing result (editing result data) can be recorded without overlapping recording of the audio / video data of the same content on the recording medium. It is possible to reproduce audio / video data having exactly the same content.

【0156】また、本発明に係る音声・映像データ記録
・再生装置によれば、音声・映像データが記録媒体にお
いて占める記録領域(占有記録領域)および空き記録領
域の管理、外部の音声・映像機器から入力される入出力
制御信号に係る処理、および、音声・映像機器との間の
音声・映像データの入出力に係るプロトコル制御等とい
った、音声・映像データ記録・再生装置において必須と
される処理の負荷を、別々の構成部分に分散させること
ができる。
Further, according to the audio / video data recording / reproducing apparatus of the present invention, the recording area (occupied recording area) occupied by the audio / video data and the empty recording area are managed, and the external audio / video equipment is used. Processing required for audio / video data recording / reproducing apparatus, such as processing related to input / output control signals input from the device and protocol control related to input / output of audio / video data to / from audio / video equipment Load can be distributed over separate components.

【0157】また、本発明に係る音声・映像データ記録
・再生装置によれば、処理負担が特定の構成部分に集中
することを防ぎ、より多くの外部の音声・映像機器との
間で音声・映像データを高速に入出力することができ
る。また、本発明に係る音声・映像データ記録・再生装
置においては、音声・映像データを送受信するバスと、
その他の制御データを送受信するバスとが分離されてお
り、バスネックが生じにくい。
Further, according to the audio / video data recording / reproducing apparatus of the present invention, it is possible to prevent the processing load from being concentrated on a specific component part, and to perform audio / video communication with more external audio / video equipment. Video data can be input and output at high speed. Further, in the audio / video data recording / reproducing apparatus according to the present invention, a bus for transmitting / receiving audio / video data,
A bus that transmits and receives other control data is separated, and a bus neck is unlikely to occur.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る音声・映像データ処理システムの
構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an audio / video data processing system according to the present invention.

【図2】図1に示した音声・映像データ記録・再生装置
の構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the audio / video data recording / reproducing apparatus shown in FIG.

【図3】第2の実施形態における本発明に係る音声・映
像データ記録・再生装置の構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of an audio / video data recording / reproducing apparatus according to the present invention in a second embodiment.

【図4】図3に示したデータ管理装置の構成を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a data management device shown in FIG.

【図5】(A)〜(D)は、図3に示した記録・再生装
置の記録媒体の記録領域に記録されている音声・映像デ
ータA,Bの占有記録領域、データ管理装置が生成する
び音声・映像データA,Bの占有記録領域データおよび
空き記録領域データを例示する図である。
5A to 5D are occupied recording areas of audio / video data A and B recorded in the recording area of the recording medium of the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 3, and are generated by the data management apparatus. 3 is a diagram exemplifying occupied recording area data and empty recording area data of audio / video data A and B. FIG.

【図6】(A)〜(C)は、図3に示したデータ管理装
置が生成する記録領域データの内容を例示する図であ
る。
6A to 6C are diagrams illustrating the contents of recording area data generated by the data management apparatus shown in FIG.

【図7】図3に示した入出力制御装置それぞれの構成を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a configuration of each of the input / output control device shown in FIG.

【図8】第2の実施形態において、音声・映像データ記
録・再生装置が、図3に示した記録・再生装置から再生
された入力された音声・映像データを、図1に示した音
声・映像機器に供給する場合の処理を示すフローチャー
トである。
8 is a block diagram showing an audio / video data recording / reproducing apparatus according to a second embodiment of the present invention. FIG. 8 shows the input audio / video data reproduced from the recording / reproducing apparatus shown in FIG. It is a flow chart which shows processing when supplying to a video equipment.

【図9】音声・映像データ記録・再生装置が、図3に示
した記録・再生装置から再生された入力された音声・映
像データを、図1に示した音声・映像機器に供給する場
合の、音声・映像機器、入出力制御装置、データ管理装
置および記録・再生装置の間の信号シーケンス図であ
る。
9 is a diagram showing a case where the audio / video data recording / reproducing apparatus supplies the input audio / video data reproduced from the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 3 to the audio / video equipment shown in FIG. FIG. 3 is a signal sequence diagram among audio / video equipment, an input / output control device, a data management device, and a recording / reproducing device.

【図10】第2の実施形態において、音声・映像データ
記録・再生装置が、図1に示した音声・映像機器から入
力された音声・映像データを、図3に示した記録・再生
装置に記録する場合の処理を示すフローチャートであ
る。
10 is a block diagram showing an audio / video data recording / reproducing apparatus according to a second embodiment of the present invention. The audio / video data input from the audio / video device shown in FIG. It is a flow chart which shows processing when recording.

【図11】第2の実施形態において、音声・映像データ
記録・再生装置が、図1に示した音声・映像機器から入
力された音声・映像データを、図3に示した記録・再生
装置に記録する場合の、音声・映像機器、入出力制御装
置、データ管理装置および記録・再生装置の間の信号シ
ーケンス図である。
11 is a block diagram showing an audio / video data recording / reproducing apparatus according to a second embodiment of the present invention. FIG. 11 shows audio / video data input from the audio / video device shown in FIG. FIG. 9 is a signal sequence diagram among the audio / video device, the input / output control device, the data management device, and the recording / reproducing device when recording.

【図12】(A)は、第3の実施形態において、音声・
映像データA〜Dが、図3に示した記録・再生装置の記
録媒体において占める占有記録領域を示し、(B)は、
音声・映像データA〜Dの一部をカット編集処理の結果
として得られた編集結果データを例示する図である。
FIG. 12 (A) is a diagram showing the voice / voice in the third embodiment.
The video data A to D show the occupied recording area occupied in the recording medium of the recording / reproducing apparatus shown in FIG. 3, and (B) shows
It is a figure which illustrates the edit result data obtained as a result of the cut edit process of a part of audio / video data A-D.

【図13】第3の実施形態において、図1に示した音声
・映像機器が、図12(B)に示した編集結果データと
同じ内容の音声・映像データを再生させるために音声・
映像データ記録・再生装置の入出力制御装置に対して出
力する編集データの内容を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a third embodiment of the audio / video device shown in FIG. 1 for reproducing audio / video data having the same content as the editing result data shown in FIG.
It is a figure which shows the content of the edit data output with respect to the input / output control apparatus of a video-data recording / reproducing apparatus.

【図14】(A)〜(C)は、第4の実施形態におい
て、図12(A)に示した音声・映像データ(素材デー
タ)A〜Bのファイルエントリおよびレコードエント
リ、図12(B)に示した編集結果データを再生するた
めに用いられる編集データ、および、データ管理装置の
処理により生成された再生エントリを例示する図であ
る。
14A to 14C are file entries and record entries of the audio / video data (material data) AB shown in FIG. 12A in the fourth embodiment; FIG. 8 is a diagram exemplifying the edit data used for reproducing the edit result data shown in FIG. 4) and the reproduction entry generated by the process of the data management device.

【図15】図3に示したデータ管理装置が再生エントリ
を生成する処理を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a process in which the data management device shown in FIG. 3 creates a reproduction entry.

【図16】(A)〜(C)は、再生エントリの生成処理
に係る編集データ、ファイルエントリおよびレコードエ
ントリと、再生エントリの生成処理の結果として得られ
た再生エントリとを示す図である。
FIGS. 16A to 16C are diagrams showing edit data, a file entry, and a record entry related to a reproduction entry generation process, and a reproduction entry obtained as a result of the reproduction entry generation process.

【図17】(A)〜(D)は、第5の実施形態における
音声・映像データ記録・再生装置の入出力制御装置およ
びデータ管理装置(図3)の動作を示す図である。
17A to 17D are diagrams showing operations of the input / output control device and the data management device (FIG. 3) of the audio / video data recording / reproducing device in the fifth embodiment.

【図18】第5の実施形態において音声・映像データ記
録・再生装置の入出力制御装置が行うコンパイル処理の
内容を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing the contents of a compile process performed by the input / output control device of the audio / video data recording / reproducing device in the fifth embodiment.

【図19】第5の実施形態において音声・映像データ記
録・再生装置の入出力制御装置がコンパイル処理を行う
際の音声・映像機器、入出力制御装置およびデータ管理
装置の間の信号シーケンスを示す信号シーケンス図であ
る。
FIG. 19 shows a signal sequence between an audio / video device, an input / output control device and a data management device when an input / output control device of an audio / video data recording / reproducing device performs a compile process in the fifth embodiment. It is a signal sequence diagram.

【図20】図18に示したST450の処理内容を示す
フローチャートである。
20 is a flowchart showing the processing contents of ST450 shown in FIG.

【図21】第5の実施形態において音声・映像データ記
録・再生装置の入出力制御装置が行うコンパイル処理の
内容をさらに詳細に示したフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing in more detail the contents of a compile process performed by the input / output control device of the audio / video data recording / playback device in the fifth embodiment.

【図22】図21に示したフローチャートにおける再生
エントリR(k)内のデータb(k),s(j)の定義
を示す図である。
22 is a diagram showing definitions of data b (k) and s (j) in the reproduction entry R (k) in the flowchart shown in FIG. 21.

【図23】図21に示したフローチャートにおける変数
Z,s(k)を定義する図である。
23 is a diagram defining variables Z, s (k) in the flowchart shown in FIG. 21. FIG.

【図24】図1に示した音声・映像機器が、音声・映像
データ記録・再生装置に対して音声・映像データの削除
を要求した場合の入出力制御装置およびデータ管理装置
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing the processing of the input / output control device and the data management device when the audio / video device shown in FIG. 1 requests the audio / video data recording / reproducing device to delete the audio / video data. Is.

【図25】図1に示した音声・映像機器が、音声・映像
データ記録・再生装置に対して音声・映像データの削除
を要求した場合の音声・映像機器、入出力制御装置およ
びデータ管理装置の間で送受信される信号を示す信号シ
ーケンス図である。
25 is an audio / video device, an input / output control device, and a data management device when the audio / video device shown in FIG. 1 requests the audio / video data recording / reproducing device to delete the audio / video data. It is a signal sequence diagram which shows the signal transmitted / received between.

【図26】図1に示した音声・映像機器が、音声・映像
データ記録・再生装置に対して再生エントリ(編集デー
タ)の削除を要求した場合の入出力制御装置およびデー
タ管理装置の処理を示すフローチャートである。
FIG. 26 shows the processing of the input / output control device and the data management device when the audio / video device shown in FIG. 1 requests the audio / video data recording / reproducing device to delete a reproduction entry (edit data). It is a flowchart shown.

【図27】図1に示した音声・映像機器が、音声・映像
データ記録・再生装置に対して再生エントリ(編集デー
タ)の削除を要求した場合の音声・映像機器、入出力制
御装置およびデータ管理装置の間で送受信される信号を
示す信号シーケンス図である。
[Fig. 27] An audio / video device, an input / output control device, and data when the audio / video device shown in Fig. 1 requests the audio / video data recording / reproducing device to delete a reproduction entry (edit data). It is a signal sequence diagram which shows the signal transmitted / received between the management apparatuses.

【図28】第6の実施形態において音声・映像データ記
録・再生装置のデータ管理装置が行うコンパイル処理の
内容を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing the contents of a compilation process performed by the data management device of the audio / video data recording / reproducing device in the sixth embodiment.

【図29】図29は、第6の実施形態において音声・映
像データ記録・再生装置のデータ管理装置がコンパイル
処理を行う際の音声・映像機器、入出力制御装置および
データ管理装置の間の信号シーケンスを示す信号シーケ
ンス図である。
FIG. 29 is a signal between the audio / video device, the input / output control device, and the data management device when the data management device of the audio / video data recording / reproducing device in the sixth embodiment performs a compile process. It is a signal sequence diagram which shows a sequence.

【図30】第6の実施形態において音声・映像データ記
録・再生装置のデータ管理装置が行うコンパイル処理の
内容をさらに詳細に示したフローチャートである。
FIG. 30 is a flowchart showing in further detail the contents of a compile process performed by the data management device of the audio / video data recording / reproducing device in the sixth embodiment.

【図31】従来の音声・映像データ記録・再生装置の構
成例を示す図である。
FIG. 31 is a diagram showing a configuration example of a conventional audio / video data recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…音声・映像データ処理システム、2,3…音声・映
像データ記録・再生装置、4i ,41 〜4n …音声・映
像機器、20…制御装置、200…マイクロプロセッ
サ、202…ROM、204…RAM、210,210
1 〜210n …制御データIF、206…バスブリッジ
回路、218…CPUバス、22…入出力装置、224
1 〜224n …入出力制御回路、220,2201 〜2
20i …音声・映像データIF、222,2221 〜2
22n …バッファメモリ、226…サブバス、34…デ
ータ管理装置、340…マイクロプロセッサ、342…
ROM、346…CPUバス、348…SCSIIF、
36…管理データ記録装置、38i ,381 〜38n
入出力制御装置、380…マイクロプロセッサ、382
…ROM、384…RAM、388…ローカルCPUバ
ス、390…デュアルポートRAM、392…記録・再
生装置IF、394…アドレス発生回路、24…記録・
再生装置、30…データバス
1 ... audio and video data processing system, 2,3 ... audio and video data recording and reproducing apparatus, 4 i, 4 1 to 4 n ... audio and video equipment, 20 ... controller, 200 ... microprocessor, 202 ... ROM, 204 ... RAM, 210, 210
1 to 210 n ... Control data IF, 206 ... Bus bridge circuit, 218 ... CPU bus, 22 ... Input / output device, 224
1 ~224 n ... input and output control circuit, 220, 220 1-2
20 i ... audio and video data IF, 222,222 1 ~2
22 n ... Buffer memory, 226 ... Sub bus, 34 ... Data management device, 340 ... Microprocessor, 342 ...
ROM, 346 ... CPU bus, 348 ... SCSIIF,
36 ... management data recording apparatus, 38 i, 38 1 ~38 n ...
Input / output control device, 380 ... Microprocessor, 382
... ROM, 384 ... RAM, 388 ... Local CPU bus, 390 ... Dual port RAM, 392 ... Recording / reproducing apparatus IF, 394 ... Address generating circuit, 24 ... Recording
Playback device, 30 ... Data bus

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データ記録・再生装置と、前記データ記録
・再生装置を制御して音声・映像データを記録し、記録
した前記音声・映像データを再生する記録・再生制御装
置とを有する音声・映像データ記録・再生装置であっ
て、 前記データ記録・再生装置は、 ランダムアクセス可能な記録媒体の指定された記録領域
に対して、音声・映像データを記録および再生する記録
・再生手段と、 記録した音声・映像データが前記記録媒体において占め
る第1の占有記録領域と、前記記録媒体の空き記録領域
とを管理する第1の記録領域管理手段と、 前記記録・再生制御装置の要求に応じて、組み合わせて
再生する部分データとしての前記記録した音声・映像デ
ータの一部または全部が、前記記録媒体において占める
第2の占有記録領域を管理する第2の記録領域管理手段
と、 それぞれ前記記録領域管理手段と第1のバスを介してバ
ス接続され、前記第1のバスを介して前記第1の占有記
録領域、前記第2の占有記録領域および前記空き記録領
域を受け、それぞれ前記記録・再生手段と第2のバスを
介してバス接続され、前記第2のバスを介して音声・映
像データを入出力する複数の入出力制御手段とを有し、 前記複数の入出力制御手段それぞれは、 前記第1の記録領域管理手段から受けた前記空き記録領
域に基づいて、前記記録・再生制御手段が記録を要求す
る音声・映像データの第1の占有記録領域を前記記録・
再生手段に指定し、記録させる記録制御手段と、 前記記録・再生制御手段が再生を要求する音声・映像デ
ータの前記第1の占有記録領域および前記第2の占有記
録領域を前記記録・再生手段に指定し、再生させる再生
制御手段とを有する音声・映像データ記録・再生装置。
1. An audio / voice recorder comprising a data recording / playback device and a recording / playback control device for controlling the data recording / playback device to record audio / video data and playing back the recorded audio / video data. A video data recording / reproducing apparatus, wherein the data recording / reproducing apparatus includes recording / reproducing means for recording and reproducing audio / video data in a designated recording area of a randomly accessible recording medium, A first occupied recording area occupied by the recorded audio / video data in the recording medium and a free recording area of the recording medium, and a first recording area managing means for managing the recording / reproduction control device. A second exclusive management area for managing a second occupied recording area occupied by a part or all of the recorded audio / video data as partial data to be reproduced in combination Recording area managing means, and the recording area managing means are respectively connected to the recording area managing means by a bus via a first bus, and the first occupied recording area, the second occupied recording area and the recording area managing means are connected via the first bus. A plurality of input / output control means for receiving an empty recording area, each of which is bus-connected to the recording / reproducing means via a second bus, and for inputting / outputting audio / video data via the second bus. Each of the plurality of input / output control means has a first occupation of audio / video data requested to be recorded by the recording / reproduction control means, based on the empty recording area received from the first recording area management means. The recording area
Recording control means for designating and recording to the reproducing means, and recording / reproducing means for the first occupied recording area and the second occupied recording area of audio / video data requested to be reproduced by the recording / reproducing control means. An audio / video data recording / reproducing device having a reproduction control means for specifying and reproducing.
【請求項2】前記第1の記録領域管理手段は、 記録した音声・映像データの前記第1の占有記録領域を
関連付けたリンクト・リスト形式の第1の占有記録領域
リストを生成する第1の占有記録領域リスト生成手段
と、 前記第1の占有記録領域リストに対応する音声・映像デ
ータが削除可能な場合に第1の値をとる識別フラグを前
記第1の占有記録領域リストに付加する第1の識別フラ
グ付加手段と、 前記記録・再生手段の前記空き記録領域を関連付けたリ
ンクト・リスト形式の空き記録領域リストを生成する空
き記録領域リスト生成手段とを有し、 前記第2の記録領域管理手段は、 組み合わせて再生する前記部分データの前記第2の占有
記録領域を関連付けたリンクト・リスト形式の第2の占
有記録領域リストを生成する第1の占有記録領域リスト
生成手段と、 前記第2の占有記録領域リストに対応する音声・映像デ
ータが削除可能な場合に第1の値をとる識別フラグを前
記第2の占有記録領域リストに付加する第2の識別フラ
グ付加手段とを有する請求項1に記載の音声・映像デー
タ記録・再生装置。
2. The first recording area management means generates a first occupied recording area list in a linked list format in which the first occupied recording areas of recorded audio / video data are associated with each other. An exclusive recording area list generating means, and an identification flag which takes a first value when the audio / video data corresponding to the first exclusive recording area list can be deleted is added to the first exclusive recording area list. The second recording area, and an identification flag adding means of No. 1 and an empty recording area list generating means for generating an empty recording area list in a linked list format in which the empty recording areas of the recording / reproducing means are associated with each other. The management means generates a second exclusive recording area list in a linked list format in which the second exclusive recording areas of the partial data to be reproduced in combination are associated with each other. And a second area recording means for adding an identification flag having a first value when the audio / video data corresponding to the second occupied recording area list can be deleted. The audio / video data recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising an identification flag adding means.
【請求項3】前記第1の占有記録領域および前記第2の
占有記録領域を解放する要求を受けた際に、前記識別フ
ラグの値が前記第1の値である場合にのみ、対応する前
記記録媒体の記録領域を解放し、前記第1の占有記録領
域および前記第2の占有記録領域リストを削除する記録
領域解放手段と、 前記記録・再生手段の前記空き記録領域を関連付けたリ
ンクト・リスト形式の空き記録領域リストを生成する空
き記録領域リスト生成手段とをさらに有する請求項2に
記載の音声・映像データ記録・再生装置。
3. When the request for releasing the first occupied recording area and the second occupied recording area is received, only when the value of the identification flag is the first value, the corresponding A recording area releasing means for releasing the recording area of the recording medium and deleting the first occupied recording area and the second occupied recording area list, and a linked list in which the empty recording areas of the recording / reproducing means are associated with each other. The audio / video data recording / reproducing apparatus according to claim 2, further comprising a free recording area list generating means for generating a free recording area list of a format.
【請求項4】前記部分データが所定のデータ長以下であ
る場合に、前記所定のデータ長以下の短い部分データ
と、前記短い部分データの前後に再生される前記部分デ
ータの所定の部分とを、前記記録媒体の所定の記録領域
に連続的に記録する部分データ記録手段と、 前記第1の占有記録領域に基づいて、前記部分データ、
および、前記記録媒体の前記所定の記録領域に記録され
た前記単位データの所定の部分および前記短い部分デー
タが、前記記録媒体において占める記録領域を示す第3
の占有記録領域を管理する第3の記録領域管理手段とを
さらに有し、 前記再生制御手段は、前記記録・再生制御装置が再生を
要求する音声・映像データの前記第1の占有記録領域、
前記第2の占有記録領域および前記第3の占有記録領域
を前記記録・再生手段に指定し、再生させる請求項3に
記載の音声・映像データ記録・再生装置。
4. When the partial data has a predetermined data length or less, short partial data having a predetermined data length or less and a predetermined portion of the partial data reproduced before and after the short partial data are generated. Partial data recording means for continuously recording in a predetermined recording area of the recording medium, the partial data based on the first occupied recording area,
And a third recording area which is occupied by the predetermined portion and the short portion data of the unit data recorded in the predetermined recording area of the recording medium in the recording medium.
A third recording area managing unit for managing an exclusive recording area of the audio / video data, the reproduction controlling unit requesting reproduction by the recording / reproducing control device.
4. The audio / video data recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein the second exclusive recording area and the third exclusive recording area are designated and recorded by the recording / reproducing means.
JP32712695A 1995-12-08 1995-12-15 Audio / video data recording / reproducing device Expired - Fee Related JP3277784B2 (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32712695A JP3277784B2 (en) 1995-12-15 1995-12-15 Audio / video data recording / reproducing device
TW085114599A TW329518B (en) 1995-12-08 1996-11-26 Information data recording-replaying device
US08/759,429 US5717663A (en) 1995-12-08 1996-12-05 Information data recording and reproduction apparatus
CN96123802A CN1113347C (en) 1995-12-08 1996-12-08 Information data recording and reproduction apparatus
KR1019960064076A KR100484332B1 (en) 1995-12-08 1996-12-09 Information data recording and playback device
IDP963670A ID17355A (en) 1995-12-08 1996-12-09 DATA RECORDER EQUIPMENT AND REPRODUCTION OF INFORMATION DATA

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32712695A JP3277784B2 (en) 1995-12-15 1995-12-15 Audio / video data recording / reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09168130A true JPH09168130A (en) 1997-06-24
JP3277784B2 JP3277784B2 (en) 2002-04-22

Family

ID=18195606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32712695A Expired - Fee Related JP3277784B2 (en) 1995-12-08 1995-12-15 Audio / video data recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277784B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039799A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video/audio data recording apparatus, video/audio data reproducing apparatus, video/audio data recording / reproducing apparatus, video/audio data recording method, video/audio data reproducing method, and medium
WO2000063914A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Sony Corporation Data recording/reproducing device, data editing device, and data recording method
US7486872B2 (en) 1999-06-11 2009-02-03 Pioneer Corporation Information editing apparatus and information reproducing apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000039799A1 (en) * 1998-12-23 2000-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video/audio data recording apparatus, video/audio data reproducing apparatus, video/audio data recording / reproducing apparatus, video/audio data recording method, video/audio data reproducing method, and medium
US6934464B1 (en) 1998-12-23 2005-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video/audio data recording apparatus, video/audio data reproducing apparatus, video/audio data recording/reproducing apparatus, video/audio data recording method, video/audio data reproducing method, and program recording program recording medium
CN100369145C (en) * 1998-12-23 2008-02-13 松下电器产业株式会社 Video/audio data recording apparatus, video/audio data reproducing apparatus, video/audio data recording/reproducing apparatus, video/autio data recording method, video/audio data reproducing method,
WO2000063914A1 (en) * 1999-04-16 2000-10-26 Sony Corporation Data recording/reproducing device, data editing device, and data recording method
US6415095B1 (en) 1999-04-16 2002-07-02 Sony Corporation Data recording/playback apparatus, data editing apparatus and data recording method
US7486872B2 (en) 1999-06-11 2009-02-03 Pioneer Corporation Information editing apparatus and information reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277784B2 (en) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253827B1 (en) Method of reproducing multimedia data and multimedia data server system
US7464244B2 (en) Information reproducing apparatus, data management information obtaining method, data management information obtaining program, and storage medium
JP3857381B2 (en) Editing apparatus and data recording medium
KR100484332B1 (en) Information data recording and playback device
RU2189643C2 (en) Method and device for recording and reproducing information-bearing data (versions)
JP2002268924A (en) Disk storage system with defragmentation function and defragmentation method in the same system
US5999505A (en) Information processing device for continuously and discontinuously processing recorded data and recording medium therefor
JPH0845184A (en) Recording and reproducing device, and memory control device
JP4256075B2 (en) File system and storage area management method
JP3277784B2 (en) Audio / video data recording / reproducing device
JP4478218B2 (en) Data recording apparatus and data recording medium
US6694339B1 (en) File management device and method thereof, and audio visual data recording/reproducing device and method thereof
JP3250440B2 (en) Audio / video data recording / reproducing device
JP3277923B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method
JP3277781B2 (en) Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method
JPH11195287A (en) Device and method for managing file
JP3277782B2 (en) Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method
JP3099862B2 (en) Karaoke information transmission device
US8494348B2 (en) Method of managing and reproducing additional audio files of an interactive optical disc
KR100585094B1 (en) Method and apparatus for effective writing/reading data in multimedia system
JPH07141785A (en) Data recorder and method of alternate processing defect sector
JPH07153238A (en) Information recording and reproducing device
JPH09288883A (en) Optical disk recorder
JP3277922B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method
JP4389947B2 (en) Recording / reproducing apparatus, data processing apparatus, reproducing method, and data processing method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees