JP3277782B2 - Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method - Google Patents

Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method

Info

Publication number
JP3277782B2
JP3277782B2 JP32018695A JP32018695A JP3277782B2 JP 3277782 B2 JP3277782 B2 JP 3277782B2 JP 32018695 A JP32018695 A JP 32018695A JP 32018695 A JP32018695 A JP 32018695A JP 3277782 B2 JP3277782 B2 JP 3277782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
audio
control system
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32018695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09163311A (en
Inventor
裕之 藤田
徳一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32018695A priority Critical patent/JP3277782B2/en
Priority to TW085114181A priority patent/TW318906B/zh
Priority to EP01122358A priority patent/EP1168344B1/en
Priority to DE69626362T priority patent/DE69626362T2/en
Priority to ES96308843T priority patent/ES2191746T3/en
Priority to ES01122358T priority patent/ES2275596T3/en
Priority to EP96308843A priority patent/EP0778572B1/en
Priority to US08/759,458 priority patent/US5841740A/en
Priority to DE69636874T priority patent/DE69636874T2/en
Priority to RU96123248/09A priority patent/RU2189643C2/en
Priority to CN96121381A priority patent/CN1110197C/en
Priority to BRPI9605908-7A priority patent/BR9605908B1/en
Priority to BRPI9612994-8A priority patent/BR9612994B1/en
Priority to KR1019960062964A priority patent/KR100465355B1/en
Publication of JPH09163311A publication Critical patent/JPH09163311A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3277782B2 publication Critical patent/JP3277782B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はハードディスク等の
ランダムアクセス可能な記録媒体に音声・映像データを
記録し、記録したデータを再生する音声・映像データ記
録・再生装置および音声・映像データ記録・再生方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an audio / video data recording / reproducing apparatus for recording audio / video data on a randomly accessible recording medium such as a hard disk and reproducing the recorded data, and an audio / video data recording / reproduction. About the method.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、大容量のハードディスク装置を多数接続し、全体と
して数十〜数百ギガバイト(GB)の記録容量を有し、
ランダムアクセス可能なハードディスクアレイ装置が実
用化されている。このハードディスクアレイ装置は、音
声データおよび映像データまたはこれらのいずれか(音
声・映像データ)等のデータ量が非常に大きいデータの
記録に適しており、特に、任意の音声・映像データを短
いアクセスタイムで再生できる特性から、編集装置用の
記録・再生装置として優れている。
2. Description of the Related Art In recent years, a large number of large-capacity hard disk devices have been connected, and have a total recording capacity of several tens to several hundreds of gigabytes (GB).
Hard disk array devices that can be randomly accessed have been put to practical use. This hard disk array device is suitable for recording data having a very large data amount such as audio data and video data or any one of them (audio / video data). It is excellent as a recording / reproducing device for an editing device because of its characteristic that it can be reproduced on a computer.

【0003】しかしながら、編集後の音声・映像データ
の全てを、編集の対象となった音声・映像データ(素材
データ)が記録されているハードディスクアレイに再
度、記録すると、編集後の音声・映像データの内容と同
じ音声・映像データの全てを重複して記録することにな
り、ハードディスクアレイの記録容量が無駄になり、長
時間の音声・映像データの編集作業ができなくなる可能
性がある。
However, if all of the edited audio / video data is recorded again on the hard disk array in which the audio / video data (material data) to be edited is recorded, the edited audio / video data is rewritten. All of the audio and video data having the same content as described above are recorded in duplicate, and the recording capacity of the hard disk array is wasted, and there is a possibility that the audio / video data cannot be edited for a long time.

【0004】本発明は上述した従来技術の問題点に鑑み
てなされたものであり、ハードディスクおよび光磁気デ
ィスク(MOディスク;Magnetic-Optical Disc )等の
ランダムアクセス可能な記録媒体に複数の編集対象とな
る音声・映像データを記録し、編集装置等の外部装置の
要求に応じて任意の音声・映像データを再生して提供す
る音声・映像データ記録・再生装置および音声・映像デ
ータ記録・再生方法を提供することを目的とする。
[0004] The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and has been described in which a plurality of editing targets are recorded on a randomly accessible recording medium such as a hard disk and a magneto-optical disk (MO disk; Magnetic-Optical Disc). An audio / video data recording / reproducing device and an audio / video data recording / reproducing method for recording audio / video data, and reproducing and providing arbitrary audio / video data in response to a request from an external device such as an editing device. The purpose is to provide.

【0005】また、本発明は長時間の音声・映像データ
の編集に適した音声・映像データ記録・再生装置および
音声・映像データ記録・再生方法を提供することを目的
とする。また、本発明は、記録媒体に同内容の音声・映
像データの全てを重複して記録することなく、編集結果
の音声・映像データ(編集結果データ)と全く同じ内容
の音声・映像データを再生することができる音声・映像
データ記録・再生装置および音声・映像データ記録・再
生方法を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an audio / video data recording / reproducing apparatus and an audio / video data recording / reproducing method suitable for editing audio / video data for a long time. Further, the present invention reproduces audio / video data having exactly the same content as the edited audio / video data (edit result data) without duplicating recording of all audio / video data having the same content on a recording medium. It is an object of the present invention to provide an audio / video data recording / reproducing apparatus and an audio / video data recording / reproducing method which can perform the recording / reproduction.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点によ
れば、映像データおよび音声データの両方またはいずれ
か一方を含む素材データをランダムアクセス可能な記録
媒体に記録する第1の記録手段と、複数の前記素材デー
タが前記記録媒体において占める記録領域を示す第1の
記録領域データを生成する第1の記録領域生成手段と、
前記記録媒体に記録した前記素材データの一部又は全部
を部分データとして組み合わせて再生する場合であっ
て、前記部分データが所定のデータ長以下であるとき、
前記所定のデータ長以下の短い部分データと、前記短い
部分データの前後に再生される前記部分データの所定の
部分とを、前記記録媒体の所定の記録領域に連続的に記
録する第2の記録手段と、前記素材データの第1の記録
領域データに基づいて、組み合わせて再生する前記部分
データ、および,前記記録媒体の前記所定の記録領域
連続的に記録された前記部分データの所定の部分および
前記短い部分データが、前記記録媒体において占める記
録領域を示す第2の記録領域データを生成する第2の
録領域データ生成手段と、生成した前記第2の記録領域
データに基づいて、前記記録媒体から前記部分データを
再生する部分データ再生手段とを有することを特徴とす
るデータ記録再生装置が提供される。
According to a first aspect of the present invention.
Lever, both movies image data and audio data or any
Or the material data including one of the first record device that records on a randomly accessible recording medium, a plurality of the material data
A first recording region generating means for data to generate a first recording region data indicating the recording regions occupied in the recording medium,
A case where a part or all of the material data recorded on the recording medium is combined and reproduced as partial data.
Te, when the partial data is not more than a predetermined data length,
A second recording for continuously recording, in a predetermined recording area of the recording medium, short partial data having a length equal to or less than the predetermined data length and a predetermined portion of the partial data reproduced before and after the short partial data. Means, the partial data to be combined and reproduced based on the first recording area data of the material data, and the predetermined recording area of the recording medium.
Predetermined portion and the short partial data continuously recorded the partial data in the second serial <br/> recording region data generating to generate a second recording region data indicating the recording regions occupied in the recording medium Means, and partial data reproducing means for reproducing the partial data from the recording medium based on the generated second recording area data .
That the data recording playback apparatus is provided.

【0007】本発明に係る音声・映像データ記録・再生
装置において、第1の音声・映像データ記録手段は、例
えば編集の対象となる複数の音声・映像データ(素材デ
ータ)を、例えばハードディスク(HD)あるいはMO
ディスクといったランダムアクセス可能な記録媒体の空
き記録領域に記録する。
In the audio / video data recording / reproducing apparatus according to the present invention, the first audio / video data recording means stores, for example, a plurality of audio / video data (material data) to be edited on a hard disk (HD) ) Or MO
The data is recorded in a free recording area of a randomly accessible recording medium such as a disk.

【0008】第1の記録領域データ生成手段は、上記複
数の素材データを含む音声・映像データそれぞれが記録
媒体において占める記録領域を示す第1の記録領域デー
タを生成する。上記第1の音声・映像データ記録手段
は、記録媒体の空き記録領域に順次、音声・映像データ
を記録するので、音声・映像データが不連続の複数の記
録領域に記録されることがある。従って、第1の記録領
域データ生成手段は、第1の記録領域データをリンクト
・リスト(linked list) の形式で生成する。
[0008] The first recording region data generating means generates a first recording region data indicating the recording regions respectively Zode over data audio and movies including the plurality of material data occupies in the recording medium. Since the first audio / video data recording means sequentially records audio / video data in the empty recording area of the recording medium, the audio / video data may be recorded in a plurality of discontinuous recording areas. Therefore, the first recording area data generating means generates the first recording area data in the form of a linked list.

【0009】組み合わせ再生手段は、編集装置等の外部
装置により、記録媒体に記録されている上記複数の音声
・映像データの内、例えば、編集処理の結果、得られた
音声・映像データ(編集結果データ)において用いられ
る1つ以上の音声・映像データ(素材データ)の内、実
際に編集結果データに含まれる部分(部分データ)を、
編集結果データ通りに組み合わせて再生する。
[0009] The combination reproducing means includes, for example, an audio / video data (edit result) obtained as a result of an editing process from the plurality of audio / video data recorded on the recording medium by an external device such as an editing device. Of one or more audio / video data (material data) used in the data (data), a part (partial data) actually included in the editing result data,
Playback is performed in combination as edited result data.

【0010】組み合わせて再生する部分データのデータ
長が短い場合、この短い部分データが記録されている記
録領域にアクセスし、再生を開始した後、極めて短時間
の内に再度、記録媒体上で離れた位置にある他の記録領
域に記録されている部分データにアクセスする必要が生
じることがある。このように、短時間の内に複数のアク
セスが生じると、部分データを連続的に再生できず、部
分データの境目で部分データの再生が一時、途切れる可
能性がある。
When the data length of the partial data to be reproduced in combination is short, the recording area in which the short partial data is recorded is accessed, and after the reproduction is started, the recording area is again moved within a very short time on the recording medium. In some cases, it may be necessary to access partial data recorded in another recording area at a different position. As described above, if a plurality of accesses occur within a short time, the partial data cannot be continuously reproduced, and the reproduction of the partial data may be temporarily interrupted at the boundary of the partial data.

【0011】そこで、第2の記録手段は、部分データ
が、連続的な再生に支障をきたすほどに短いデータ長以
下である場合に、この短い部分データと、短い部分デー
タの前後に再生される部分データの所定の部分、例え
ば、直前に再生される部分データの最後の上記所定のデ
ータ長以上の部分とを、記録媒体に予め確保しておいた
所定の記録領域に連続して記録する。このように、第2
の記録手段が部分データの一部だけを記録媒体の記録領
域に記録することにより、編集後の音声・映像データと
同じ内容の音声・映像データの全てを重複して記録媒体
に記録しなくて済むようにする。
[0011] Therefore, the second record device, the partial data is equal to or less than about a short data length detrimental to continuous playback, and this short partial data is reproduced before and after the short partial data A predetermined part of the partial data to be reproduced, for example, the last part of the partial data to be reproduced immediately before and a part having the predetermined data length or more are continuously recorded in a predetermined recording area previously secured in a recording medium. . Thus, the second
By the record means records only part of the partial data in the recording area of the recording medium is not recorded on a recording medium by overlapping all audio and video data having the same contents as the audio and video data edited Need to be done.

【0012】組み合わせ再生手段において、第2の記録
領域データ生成手段は、素材データの第1の記録領域デ
ータ(記録媒体において素材データが占める記録領域)
と、例えば、部分データが、素材データの先頭から何バ
イト目(何秒目)から始まるか(再生開始位置)、およ
び、素材データの先頭から何バイト目で終わるか(再生
終了位置)を示す再生範囲データとに基づいて、編集結
果データに含まれる部分データそれぞれ、および、上記
所定の記録領域に記録された上記短い部分データと前後
の部分データの部分それぞれが記録媒体において占める
記録領域を示す第2の記録領域データを生成する。な
お、第2の記録領域データ生成手段は、部分データの記
録領域が不連続になることが多いため、第2の記録領域
データをリンクト・リストの形式で作成する。部分デー
タ再生手段は、第2の記録領域データが示す記録領域か
ら、部分データと、前後の部分データの部分および短い
部分データとを第2の記録領域データが示す順番に読み
出し、編集結果データと同じ内容の音声・映像データを
再生する。
In the combination reproducing means, the second recording area data generating means includes a first recording area data of the material data (a recording area occupied by the material data in the recording medium).
Indicates, for example, how many bytes (seconds) from the start of the material data the partial data starts (reproduction start position) and how many bytes from the start of the material data end (reproduction end position). Based on the reproduction range data, each of the partial data included in the editing result data and the recording area occupied by the short partial data and the preceding and following partial data recorded in the predetermined recording area on the recording medium are shown. The second recording area data is generated. The second recording area data generating means creates the second recording area data in the form of a linked list because the recording area of the partial data is often discontinuous. The partial data reproducing means reads, from the recording area indicated by the second recording area data, the partial data, a portion of the preceding and succeeding partial data and short partial data in the order indicated by the second recording area data, and edits the edited result data. Play the same audio / video data.

【0013】本発明の第2の観点によれば、映像データ
および音声データの両方またはいずれか一方を含む複数
の素材データをランダムアクセス可能な記録媒体に記録
し、前記記録媒体に記録されている素材データの一部又
は全部を部分データとして組み合わせて再生する際に、
前記部分データが所定のデータ長以下である場合に、前
記所定のデータ長以下の短い部分データと、前記短い部
分データの前後に再生される前記部分データの所定の部
分とを、前記記録媒体の所定の記録領域に連続的に記録
し、組み合わせて再生する前記部分データ、および,前
記記録媒体の前記所定の記録領域に記録された前記部分
データの所定の部分および前記短い部分データが、前記
記録媒体に占める記録領域をリンクト・リスト形式で示
す記録領域リストを生成し、生成した前記記録領域リス
トが示す前記記録媒体の記録領域から前記部分データを
再生することを特徴とするデータ記録再生方法が提供さ
れる。
According to a second aspect of the invention, a plurality including both or either movies image data and audio data
When the material data of is recorded on a recording medium that can be randomly accessed, and when reproducing a part or all of the material data recorded on the recording medium as partial data,
When the partial data is equal to or shorter than a predetermined data length, a short partial data equal to or shorter than the predetermined data length, and a predetermined portion of the partial data reproduced before and after the short partial data are stored in the recording medium. The partial data, which is continuously recorded in a predetermined recording area and reproduced in combination, and the predetermined part and the short partial data of the partial data recorded in the predetermined recording area of the recording medium are stored in the recording medium. It generates a recording region list showing the recording regions occupied in the medium in Rinkuto list format, the data recording playback method for generating and the recording region list from the recording area of the recording medium indicated, characterized in that for reproducing the partial data Is provided.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】第1実施形態 以下、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、本
発明に係るデータ記録・再生装置1の構成を示す図であ
る。図1に示すように、データ記録・再生装置1は、制
御系10、記録系20、ハードディスクアレイ装置(H
DD)30および再生系40から構成される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus 1 according to the present invention. As shown in FIG. 1, the data recording / reproducing apparatus 1 includes a control system 10, a recording system 20, a hard disk array device (H
DD) 30 and a reproduction system 40.

【0015】データ記録・再生装置1は、複数の音声デ
ータおよび映像データまたはこれらのいずれか(音声・
映像データ)を記録し、データ記録・再生装置1に接続
されている編集装置50からの要求に応じて編集装置5
0に対して編集処理の対象となる音声・映像データを提
供する。さらに、データ記録・再生装置1は、編集処理
の結果として得られた音声・映像データ(編集結果デー
タ)において、素材データのいずれの部分が用いられて
いるかを示すデータ(編集データ)を編集装置50から
受け、この編集データに基づいて、編集結果データと同
じ内容の音声・映像データを再生する。
The data recording / reproducing apparatus 1 is provided with a plurality of audio data and video data or any one of them (audio / video data).
Video data), and the editing device 5 responds to a request from the editing device 50 connected to the data recording / reproducing device 1.
For 0, audio / video data to be edited is provided. Furthermore, the data recording / reproducing apparatus 1 edits data (edit data) indicating which part of the material data is used in the audio / video data (edit result data) obtained as a result of the edit processing. 50, the audio / video data having the same content as the edit result data is reproduced based on the edit data.

【0016】図2は、図1に示した制御系10の構成を
示す図である。図2に示すように、制御系10は、外部
インターフェース回路(外部IF回路)100、マイク
ロプロセッサ回路(CPU)102、ROM回路10
4、RAM回路106、バス108および制御インター
フェース回路(制御IF回路)110,112から構成
される。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of the control system 10 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the control system 10 includes an external interface circuit (external IF circuit) 100, a microprocessor circuit (CPU) 102, a ROM circuit 10
4. RAM circuit 106, bus 108 and control interface circuits (control IF circuits) 110 and 112.

【0017】制御系10は、これらの構成部分により制
御用のコンピュータを構成し、編集装置50(図1)か
ら入力された編集データに基づいてデータ記録・再生装
置1の各構成部分を制御するとともに、ハードディスク
アレイ装置30に記録されている音声・映像データそれ
ぞれの記録領域を管理する。制御系10において、外部
IF回路100は、編集装置50から入力された編集デ
ータを受け入れてバス108を介してマイクロプロセッ
サ回路102に対して出力する。また、外部IF回路1
00は、マイクロプロセッサ回路102が編集装置50
に対して返す応答データを再生系40を介して受け入
れ、編集装置50に対して出力する。
The control system 10 constitutes a control computer with these components, and controls each component of the data recording / reproducing device 1 based on the editing data input from the editing device 50 (FIG. 1). At the same time, it manages the recording area of each of the audio and video data recorded in the hard disk array device 30. In the control system 10, the external IF circuit 100 receives the edit data input from the editing device 50 and outputs the data to the microprocessor circuit 102 via the bus 108. External IF circuit 1
00 indicates that the microprocessor circuit 102
Is received via the reproduction system 40 and output to the editing device 50.

【0018】マイクロプロセッサ回路102は、例えば
汎用のマイクロプロセッサあるいはRISC(Reduced I
nstruction Set Computer)マイクロプロセッサ、およ
び、その周辺回路から構成される。マイクロプロセッサ
回路102は、RAM回路106を用いてROM回路1
04に記憶されているプログラムを実行し、編集装置5
0との間で編集データおよび応答データを送信および受
信(送受信)する。
The microprocessor circuit 102 is, for example, a general-purpose microprocessor or RISC (Reduced I
nstruction Set Computer) It consists of a microprocessor and its peripheral circuits. The microprocessor circuit 102 uses the RAM circuit 106 to read the ROM circuit 1
04 to execute the program stored in the editing device 5
The editing data and the response data are transmitted and received (transmitted / received) to and from 0.

【0019】また、マイクロプロセッサ回路102は、
放送局のハウスクロック等の同期信号に同期して、制御
IF回路110,112を介してデータ記録・再生装置
1の各部分を制御し、編集装置50その他の外部機器か
らの要求に応じてハードディスクアレイ装置30に音声
・映像データを記録させ、記録した音声・映像データを
編集装置50その他の外部機器に提供する。また、マイ
クロプロセッサ回路102は、ハードディスクアレイ装
置30に記録されている音声・映像データそれぞれがハ
ードディスクアレイ装置30の記録媒体(ハードディス
ク;図示せず)において占める記録領域を示す記録領域
データを生成する。また、マイクロプロセッサ回路10
2は、編集結果データに含まれる音声・映像データ(素
材データ)の部分(部分データ)それぞれがハードディ
スクアレイ装置30の記録媒体において占める記録領域
を示す部分データの記録領域データを生成する。さら
に、マイクロプロセッサ回路102は、生成したこれら
の記録領域データをRAM回路106に記憶し、記録系
20を介してハードディスクアレイ装置30に記録す
る。
Further, the microprocessor circuit 102
Each part of the data recording / reproducing apparatus 1 is controlled via control IF circuits 110 and 112 in synchronization with a synchronizing signal such as a house clock of a broadcasting station, and a hard disk is operated in response to a request from the editing apparatus 50 or other external equipment. The audio / video data is recorded in the array device 30, and the recorded audio / video data is provided to the editing device 50 and other external devices. Further, the microprocessor circuit 102 generates recording area data indicating a recording area occupied by a recording medium (hard disk; not shown) of each of the audio / video data recorded in the hard disk array apparatus 30 on the recording medium. The microprocessor circuit 10
Reference numeral 2 generates recording area data of partial data indicating a recording area occupied by a part (partial data) of audio / video data (material data) included in the editing result data in the recording medium of the hard disk array device 30. Further, the microprocessor circuit 102 stores the generated recording area data in the RAM circuit 106 and records the data in the hard disk array device 30 via the recording system 20.

【0020】マイクロプロセッサ回路102により生成
される記録領域データの内容を、具体例を挙げて説明す
る。図3は、第1の実施形態において、音声・映像デー
タA,Bが、図1に示したハードディスクアレイ装置3
0の記録媒体において占める記録領域および記録領域デ
ータ(第1の記録領域データ)を例示する図である。図
4は、第1の実施形態において、図2に示したマイクロ
プロセッサ回路102がRAM回路106に記憶する記
録領域データの内容を例示する図である。
The contents of the recording area data generated by the microprocessor circuit 102 will be described with a specific example. FIG. 3 shows that in the first embodiment, the audio / video data A and B are stored in the hard disk array device 3 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating a recording area and recording area data (first recording area data) occupied in a recording medium of No. 0; FIG. 4 is a diagram exemplifying the contents of recording area data stored in the RAM circuit 106 by the microprocessor circuit 102 shown in FIG. 2 in the first embodiment.

【0021】例えば、図3(A)に示すように、ハード
ディスクアレイ装置30の記録媒体には音声・映像デー
タA,Bが記録されており、音声・映像データAは記録
媒体の先頭から80ブロック〜129ブロックおよび2
30ブロック〜329ブロック(1ブロックは例えば1
ギガバイト(GB))に記録され、音声・映像データB
は記録媒体の先頭から170ブロック〜229ブロック
に記録され、他の記録領域は空き記録領域になってい
る。
For example, as shown in FIG. 3A, audio / video data A and B are recorded on the recording medium of the hard disk array device 30, and the audio / video data A is 80 blocks from the head of the recording medium. ~ 129 blocks and 2
30 blocks to 329 blocks (one block is, for example, 1
Gigabytes (GB)) and audio / video data B
Are recorded in blocks 170 to 229 from the beginning of the recording medium, and the other recording areas are empty recording areas.

【0022】図3(A)に示すように音声・映像データ
A,Bが記録される事態は、例えば、音声・映像データ
Aを記録する際には、記録媒体の80ブロック以降が最
も記録領域の先頭に近い空き記録領域として存在し、音
声・映像データAの全部が170ブロック〜229ブロ
ックに記録され、その後、80ブロック〜129ブロッ
クに記録されていた音声・映像データが削除され、この
記録領域が解放されて空き記録領域となり、この部分に
音声・映像データBの先の方の部分が記録され、後の方
の部分が230ブロック以降に記録された場合に生じう
る。
As shown in FIG. 3A, when the audio / video data A and B are recorded, for example, when the audio / video data A is recorded, the recording area of the 80th block or later of the recording medium is the largest. And the entire audio / video data A is recorded in blocks 170 to 229, and then the audio / video data recorded in blocks 80 to 129 is deleted. This may occur when the area is released and becomes an empty recording area, in which the earlier part of the audio / video data B is recorded, and the latter part is recorded after 230 blocks.

【0023】このように、1つの音声・映像データが複
数の記録領域に分割されて記録される場合があるので、
マイクロプロセッサ回路102は、音声・映像データ
A,Bそれぞれの記録領域データを、図3(B),
(C)に示すリンクト・リスト(linked list) の形式の
リスト(レコードエントリ)として作成する。また、マ
イクロプロセッサ回路102は、音声・映像データA,
Bそれぞれについて、図4(A)に示すように、ファイ
ル名、および、最初のレコードエントリを示すリンクデ
ータ(ファイルエントリ)をRAM回路106に記憶す
る。レコードエントリそれぞれは、図4(B)に示すよ
うに、次のレコードエントリを示すリンクデータ、記録
領域の先頭位置を示す先頭位置データ、および、記録領
域の長さを示す記録長データから構成される。なお、リ
ンクデータが終了値(END) である場合には、次のレコー
ドエントリが存在せず、そのレコードエントリが示す記
録領域には音声・映像データの最後の部分が記録されて
いる。
As described above, since one audio / video data may be divided into a plurality of recording areas and recorded,
The microprocessor circuit 102 converts the recording area data of each of the audio / video data A and B into the data shown in FIG.
It is created as a list (record entry) in the form of a linked list shown in (C). Further, the microprocessor circuit 102 includes audio / video data A,
For each of B, as shown in FIG. 4A, a file name and link data (file entry) indicating the first record entry are stored in the RAM circuit 106. As shown in FIG. 4B, each record entry is composed of link data indicating the next record entry, start position data indicating the start position of the recording area, and recording length data indicating the length of the recording area. You. When the link data is the end value (END), the next record entry does not exist, and the last area of the audio / video data is recorded in the recording area indicated by the record entry.

【0024】また、マイクロプロセッサ回路102は、
ハードディスクアレイ装置30の空き記録領域(フリー
スペース)を示す空き記録領域データを、図3(D)に
示すように、リンクト・リストの形式のリスト(フリー
スペースリスト)として生成する。フリースペースリス
トは、図4(C)に示すように、次の空き記録領域のリ
ンクデータ、空き記録領域の先頭位置を示す先頭位置デ
ータ、および、空き記録領域の長さを示す記録長データ
から構成される。
Further, the microprocessor circuit 102
As shown in FIG. 3D, free recording area data indicating a free recording area (free space) of the hard disk array device 30 is generated as a linked list format (free space list). As shown in FIG. 4C, the free space list includes link data of the next free recording area, head position data indicating the start position of the free recording area, and recording length data indicating the length of the free recording area. Be composed.

【0025】なお、マイクロプロセッサ回路102は上
記各データを、データ記録・再生装置1の立ち上げ時に
再生系40を制御してハードディスクアレイ装置30の
所定の記録領域から記録位置データを再生させ、再生さ
せた記録位置データ、編集装置50その他の外部機器か
ら受けたファイル名、および、音声・映像データのデー
タ長に係るデータに基づいて生成する。
The microprocessor circuit 102 controls the reproducing system 40 when the data recording / reproducing apparatus 1 is started to reproduce the recording position data from a predetermined recording area of the hard disk array device 30. It is generated based on the recorded position data, the file name received from the editing device 50 and other external devices, and data relating to the data length of audio / video data.

【0026】図5および図6は、第1の実施形態におい
て、図1に示した編集装置50が制御系10に対して出
力する編集データの内容を例示する図である。編集装置
50(図1)がデータ記録・再生装置1の制御系10に
対して出力する編集データは、例えば図5に示すよう
に、編集結果データに用いる部分を有する音声・映像デ
ータ(素材データ)のファイル名、素材データの内、編
集結果データに含まれることになる部分(部分データ)
の素材データにおける先頭位置を示す再生開始位置デー
タ、および、部分データの素材データにおける最後の位
置を示す再生終了位置データから構成される。
FIGS. 5 and 6 are diagrams exemplifying the contents of edit data output from the editing apparatus 50 shown in FIG. 1 to the control system 10 in the first embodiment. Editing data output from the editing device 50 (FIG. 1) to the control system 10 of the data recording / reproducing device 1 is, for example, audio / video data (material data) having a portion used for editing result data as shown in FIG. ) Of the file name and material data that will be included in the edit result data (partial data)
The reproduction start position data indicates the start position in the material data of the first data, and the reproduction end position data indicates the last position in the material data of the partial data.

【0027】例えば、音声・映像データ(素材データ)
Aの先頭から10ブロック〜50ブロックを部分データ
として用い、素材データBの先頭から20ブロック〜4
0ブロックを部分データとして用いる場合には、編集デ
ータの内容は、図6に示す通りとなる。制御系10が再
生系40を制御し、編集データのファイル名およびレコ
ードエントリが示す素材データの内、再生開始位置デー
タおよび再生終了位置(再生範囲データ)の間の範囲に
ある部分データを、編集データが示す順番通りに組み合
わせて再生させることにより、編集装置50において編
集者が編集作業の結果、決定した編集結果データと同じ
内容の音声・映像データを再生することができる。図3
および図6に示す場合を例にすると、制御系10は再生
系40に、ハードディスクアレイ装置30の180ブロ
ック〜229ブロックを再生し、次に、100ブロック
〜129ブロックおよび170ブロック〜189ブロッ
クを再生することにより、編集結果データと同じ内容の
音声・映像データが再生される。
For example, audio / video data (material data)
10 blocks to 50 blocks from the beginning of A are used as partial data, and 20 blocks to 4 blocks from the beginning of material data B are used.
When 0 block is used as partial data, the contents of the edit data are as shown in FIG. The control system 10 controls the reproduction system 40 to edit the partial data in the range between the reproduction start position data and the reproduction end position (reproduction range data) among the material data indicated by the file name of the edited data and the record entry. By combining and reproducing the data in the order indicated by the data, the editing device 50 can reproduce audio / video data having the same content as the edited result data determined by the editor as a result of the editing operation. FIG.
6, the control system 10 reproduces 180 to 229 blocks of the hard disk array device 30 in the reproduction system 40, and then reproduces 100 to 129 blocks and 170 to 189 blocks. By doing so, audio / video data having the same content as the editing result data is reproduced.

【0028】図7は、図1に示した記録系20の構成を
示す図である。図7に示すように、記録系20は、入力
インターフェース回路(入力IF回路)200、エンコ
ーダ回路(ENC) 202、バッファ回路(Buff)204およ
びハードディスクインターフェース回路(HDDIF回
路)206から構成される。記録系20の各構成部分
は、制御系10からの制御信号C201 〜C204 を介
した制御に従って動作し、通信回線あるいはビデオテー
プレコーダ(VTR装置)等の外部機器から入力された
アナログ形式あるいはディジタル形式の音声・映像信号
を圧縮符号化し、ハードディスクアレイ装置30に記録
する。
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the recording system 20 shown in FIG. As shown in FIG. 7, the recording system 20 includes an input interface circuit (input IF circuit) 200, an encoder circuit (ENC) 202, a buffer circuit (Buff) 204, and a hard disk interface circuit (HDDIF circuit) 206. The components of the recording system 20 operates according to control via control signals C20 1 -C20 4 from the control system 10, analog form is input from an external device such as a communication line or a video tape recorder (VTR apparatus) or The digital audio / video signal is compression-encoded and recorded in the hard disk array device 30.

【0029】記録系20において、入力IF回路200
は、アナログ形式の音声・映像信号を外部機器から受け
入れてディジタル形式の音声・映像データに変換し、エ
ンコーダ回路202に対して出力する。なお、ディジタ
ル形式の音声・映像データが入力される場合には、入力
IF回路200は、音声・映像データを受け入れて、そ
のままエンコーダ回路202に対して出力する。エンコ
ーダ回路202は、例えはMPEG方式等により、入力
IF回路200から入力された音声・映像データを圧縮
符号化し、バッファ回路204に対して出力する。な
お、入力IF回路200から入力された音声・映像デー
タが既に圧縮符号化されている場合には、図7中に点線
で示すように、エンコーダ回路202を省略することが
できる。
In the recording system 20, the input IF circuit 200
Receives an analog audio / video signal from an external device, converts it into digital audio / video data, and outputs it to the encoder circuit 202. When digital audio / video data is input, the input IF circuit 200 accepts the audio / video data and outputs it to the encoder circuit 202 as it is. The encoder circuit 202 compresses and encodes the audio / video data input from the input IF circuit 200 by, for example, the MPEG method and outputs the data to the buffer circuit 204. If the audio / video data input from the input IF circuit 200 has already been compression-encoded, the encoder circuit 202 can be omitted as shown by a dotted line in FIG.

【0030】バッファ回路204は、圧縮符号化された
音声・映像データをバッファリングしてHDDIF回路
206に対して出力する。このように、バッファ回路2
04は、エンコーダ回路202とHDDIF回路206
との間のデータの入出力のタイミングを調整する。HD
DIF回路206は、例えばSCSI(Small Computer
System Interface) プロトコルに従って音声・映像デー
タ(S20)をハードディスクアレイ装置30に対して
出力し、制御系10から入力されるフリースペースリス
ト(図3(D),図4(C))が示す空き記録領域をハ
ードディスクアレイ装置30に指定し、バッファ回路2
04から入力された音声・映像データを指定した空き記
録領域に先詰めに記録させる。
The buffer circuit 204 buffers the compressed and encoded audio / video data and outputs it to the HDDIF circuit 206. Thus, the buffer circuit 2
04 is an encoder circuit 202 and an HDDIF circuit 206
Adjust the timing of data input / output between them. HD
The DIF circuit 206 is, for example, a SCSI (Small Computer).
System / Interface) The audio / video data (S20) is output to the hard disk array device 30 according to the protocol, and the free space list shown in the free space list (FIGS. 3D and 4C) input from the control system 10 is used. The area is designated in the hard disk array device 30 and the buffer circuit 2
The audio / video data input from the terminal 04 is recorded in the specified empty recording area with the first bit.

【0031】ハードディスクアレイ装置30(図1)
は、例えば、多数の大容量のハードディスク装置から構
成され、上記多数のハードディスク装置が有するハード
ディスク(図示せず)を全体として400GBの記録容
量を有する1つのランダムアクセス可能な記録媒体とし
て用い、SCSIプロトコルに従って記録系20のバッ
ファ回路204から入力された音声・映像データを指定
された記録媒体の記録領域に記録し、指定された記録領
域から素材データを再生し、再生系40のHDDIF回
路400(図8)に対して出力する。
Hard disk array device 30 (FIG. 1)
Is composed of, for example, a large number of large-capacity hard disk devices, and uses a hard disk (not shown) of the large number of hard disk devices as one random-accessible recording medium having a total recording capacity of 400 GB. , The audio / video data input from the buffer circuit 204 of the recording system 20 is recorded in the recording area of the designated recording medium, the material data is reproduced from the designated recording area, and the HDDIF circuit 400 of the reproducing system 40 (FIG. 8) is output.

【0032】図8は、図1に示した再生系40の構成を
示す図である。図8に示すように、再生系40は、HD
DIF回路400、バッファ回路402、デコーダ回路
(DEC) 406および出力インターフェース回路(出力I
F回路)408から構成される。再生系40の各構成部
分は、制御信号C401 〜C404 を介した制御系10
の制御に従って動作し、ハードディスクアレイ装置30
から制御系10により指定された音声・映像データ(素
材データ)、あるいは、素材データの一部(部分デー
タ)を再生し、伸長復号して外部機器に対して出力す
る。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of the reproducing system 40 shown in FIG. As shown in FIG. 8, the playback system 40
DIF circuit 400, buffer circuit 402, decoder circuit
(DEC) 406 and output interface circuit (output I
F circuit) 408. Each component of the reproducing system 40, the control system via the control signal C40 1 -C40 4 10
Operates according to the control of the hard disk array device 30.
The audio / video data (material data) designated by the control system 10 or a part (partial data) of the material data is reproduced, decompressed and decoded, and output to an external device.

【0033】再生系40において、HDDIF回路40
0は、ハードディスクアレイ装置30に制御系10が指
定した記録領域から音声・映像データを再生させ、例え
ばSCSIプロトコルに従って再生させた音声・映像デ
ータを受け入れてバッファ回路402に対して出力す
る。バッファ回路402は、HDDIF回路400から
入力された音声・映像データをバッファリングし、デー
タの入出力タイミングを調整してデコーダ回路406に
対して出力する。
In the reproduction system 40, the HDDIF circuit 40
0 indicates that the hard disk array device 30 reproduces audio / video data from the recording area designated by the control system 10, receives the audio / video data reproduced according to, for example, the SCSI protocol, and outputs it to the buffer circuit 402. The buffer circuit 402 buffers audio / video data input from the HDDIF circuit 400, adjusts data input / output timing, and outputs the data to the decoder circuit 406.

【0034】デコーダ回路406は、バッファ回路40
2から入力された音声・映像データを伸長複合し、出力
IF回路408に対して出力する。なお、図8中に点線
で示すように、バッファ回路402から非圧縮の音声・
映像データが入力される場合には、デコーダ回路404
は不要である。出力IF回路408は、デコーダ回路4
06から入力されたディジタル形式の音声・映像データ
をアナログ形式の音声・映像信号に変換し、外部機器に
対して出力する。なお、出力IF回路408に接続され
ている外部機器がディジタル形式の音声・映像データを
扱う場合には、出力IF回路408は音声・映像データ
をアナログ形式に変換せずに、そのまま外部機器に対し
て出力する。
The decoder circuit 406 includes the buffer circuit 40
2 is decompressed and combined with the audio / video data input from the second and output to the output IF circuit 408. As shown by the dotted line in FIG.
When video data is input, the decoder circuit 404
Is unnecessary. The output IF circuit 408 is connected to the decoder circuit 4
The audio / video data in digital format input from 06 is converted into an audio / video signal in analog format and output to an external device. When the external device connected to the output IF circuit 408 handles audio / video data in digital format, the output IF circuit 408 does not convert the audio / video data into analog format, Output.

【0035】以下、第1の実施例におけるデータ記録・
再生装置1の動作を説明する。まず、データ記録・再生
装置1が外部から入力された音声・映像信号をハードデ
ィスクアレイ装置30に記録する動作を説明する。入力
IF回路200(図7)は、入力された音声・映像信号
をディジタル形式に変換する。エンコーダ回路202
は、入力された音声・映像データを圧縮符号化する。バ
ッファ回路204は、エンコーダ回路202とHDDI
F回路206との間のデータの入出力のタイミングを調
整する。
In the following, data recording / recording in the first embodiment will be described.
The operation of the playback device 1 will be described. First, an operation in which the data recording / reproducing apparatus 1 records an audio / video signal input from the outside to the hard disk array device 30 will be described. The input IF circuit 200 (FIG. 7) converts the input audio / video signal into a digital format. Encoder circuit 202
Compresses and encodes input audio / video data. The buffer circuit 204 includes the encoder circuit 202 and the HDDI
The input / output timing of data with the F circuit 206 is adjusted.

【0036】HDDIF回路206は、制御系10から
入力されるフリースペースリスト(図3(D),図4
(C))が示す空き記録領域に音声・映像データ(素材
データ)を記録させる。この際、制御系10のマイクロ
プロセッサ回路102は、図3(B),(C)および図
4(B)に示したレコードエントリを生成し、図3
(D)に示したフリースペースリストを更新してRAM
回路106(図2)に記憶し、ハードディスクアレイ装
置30の所定の記録領域に記録する。
The HDDIF circuit 206 includes a free space list (FIG. 3D, FIG. 4) input from the control system 10.
(C) The audio / video data (material data) is recorded in the empty recording area indicated by ()). At this time, the microprocessor circuit 102 of the control system 10 generates the record entries shown in FIGS. 3B, 4C, and 4B, and
Update the free space list shown in (D) and RAM
The information is stored in the circuit 106 (FIG. 2) and is recorded in a predetermined recording area of the hard disk array device 30.

【0037】次に、編集装置50による編集処理の際の
データ記録・再生装置1の動作を説明する。制御系10
は再生系40を制御して、編集装置50により指定され
た素材データを再生させ、再生させた素材データのレコ
ードエントリを編集装置50に応答データとして返す。
編集装置50は、編集者に対してデータ記録・再生装置
1から送られてきた素材データの音声・映像を表示す
る。表示された音声・映像を見ながら、編集者は番組用
の音声・映像データに含める音声・映像を決定する。
Next, the operation of the data recording / reproducing apparatus 1 during the editing processing by the editing apparatus 50 will be described. Control system 10
Controls the playback system 40 to play back the material data specified by the editing device 50, and returns a record entry of the played back material data to the editing device 50 as response data.
The editing device 50 displays the audio / video of the material data sent from the data recording / reproducing device 1 to the editor. While viewing the displayed audio / video, the editor determines the audio / video to be included in the audio / video data for the program.

【0038】編集者は、編集装置50に対して採用する
音声・映像を示すデータを入力する。編集装置50は、
制御系10から受けたレコードエントリ、および編集者
が入力したデータに従って、番組用の音声・映像データ
(編集結果データ)に用いられる部分データおよびその
順番を示す編集データ(図5)を生成し、制御系10に
対して出力する。制御系10のマイクロプロセッサ回路
102(図2)は受信した編集データをRAM回路10
6に記憶し、記録系20を制御して編集データをハード
ディスクアレイ装置30の所定の記録領域に記録させ
る。
The editor inputs data indicating audio / video to be used to the editing device 50. The editing device 50
In accordance with the record entry received from the control system 10 and the data input by the editor, the partial data used for the audio / video data (edit result data) for the program and the edit data (FIG. 5) indicating the order are generated. Output to the control system 10. The microprocessor circuit 102 (FIG. 2) of the control system 10
6 and controls the recording system 20 to record the edited data in a predetermined recording area of the hard disk array device 30.

【0039】次に、データ記録・再生装置1がRAM回
路106に記憶した編集データ(図5)に基づいて、編
集結果データと同じ内容の音声・映像データを再生する
動作を説明する。制御系10のマイクロプロセッサ回路
102(図2)は、RAM回路106に記憶した編集デ
ータおよび記録位置データ(図3(B),(C)および
図4(B))とに基づいて、編集結果データに含まれる
部分データが記録されているハードディスクアレイ装置
30の記録媒体の記録領域を算出し、再生系40のHD
DIF回路400(図8)に対して出力する。
Next, an operation in which the data recording / reproducing apparatus 1 reproduces audio / video data having the same contents as the edited result data based on the edited data (FIG. 5) stored in the RAM circuit 106 will be described. The microprocessor circuit 102 (FIG. 2) of the control system 10 edits the editing result based on the editing data and the recording position data (FIGS. 3B, 3C, and 4B) stored in the RAM circuit 106. The recording area of the recording medium of the hard disk array device 30 in which the partial data included in the data is recorded is calculated, and the HD of the reproduction system 40 is calculated.
Output to the DIF circuit 400 (FIG. 8).

【0040】HDDIF回路400は、制御系10から
入力された部分データの記録領域から音声・映像データ
(部分データ)を、編集データが示す順番に再生する。
バッファ回路402は、HDDIF回路400とデコー
ダ回路406との間のデータ入出力のタイミングを調整
する。デコーダ回路406は、入力された音声・映像デ
ータを伸長複合する。出力IF回路408は、音声・映
像データをアナログ形式の音声・映像信号に変換し、外
部機器に対して出力する。
The HDDIF circuit 400 reproduces audio / video data (partial data) from the recording area of the partial data input from the control system 10 in the order indicated by the edit data.
The buffer circuit 402 adjusts the timing of data input / output between the HDDIF circuit 400 and the decoder circuit 406. The decoder circuit 406 decompresses and decodes the input audio / video data. The output IF circuit 408 converts the audio / video data into an analog audio / video signal and outputs it to an external device.

【0041】以上のようにデータ記録・再生装置1を構
成することにより、ハードディスクアレイ装置30に記
録されている各素材データの部分(部分データ)から構
成される編集結果データを、素材データと重複してさら
にハードディスクアレイ装置30に記録することなく、
編集結果と同じ音声・映像データを再生することができ
る。従って、ハードディスクアレイ装置30の記録容量
が無駄にならず、編集装置50による長時間の音声・映
像データの編集が可能になる。
By configuring the data recording / reproducing device 1 as described above, the editing result data composed of each material data portion (partial data) recorded in the hard disk array device 30 is overlapped with the material data. Without further recording on the hard disk array device 30,
The same audio / video data as the edited result can be reproduced. Therefore, the recording capacity of the hard disk array device 30 is not wasted, and the editing device 50 can edit audio / video data for a long time.

【0042】なお、ハードディスクアレイ装置30は、
例えば多数のMOディスク装置を用いて、同等の記録容
量を実現した他の記録・再生装置に置換することが可能
である。また、データ記録・再生装置1を映像データま
たは音声データの一方に特化させてもよい。また、同一
の機能および性能を実現可能である限り、データ記録・
再生装置1の各構成部分はソフトウェア的に構成される
か、ハードウェア的に構成されるかを問わない。また、
データ記録・再生装置1の各構成部分は、同等の機能お
よび性能を有する他の手段に置換することが可能であ
る。
The hard disk array device 30
For example, it is possible to use a number of MO disk devices and replace them with another recording / reproducing device that realizes the same recording capacity. Further, the data recording / reproducing device 1 may be specialized for one of video data and audio data. As long as the same function and performance can be achieved,
It does not matter whether each component of the playback device 1 is configured by software or hardware. Also,
Each component of the data recording / reproducing apparatus 1 can be replaced with another unit having the same function and performance.

【0043】第2実施形態 以下、本発明の第2の実施形態を説明する。第1の実施
形態に示したデータ記録・再生装置1の制御系10にお
ける記録領域管理の方法によると、ハードディスクアレ
イ装置30の記録容量の有効利用という所定の効果を達
成することができるが、編集データをRAM回路106
(図2)に、編集装置50から受信したままの形で記録
し、再生時に部分データの記録領域を示すデータに変換
するため、処理時間がかかるという問題がある。また、
編集データの内容を見るまで、ハードディスクアレイ装
置30に記録されている素材データの内、どのデータが
素材データとして使用されているかが分からず、素材デ
ータとして使用されているにもかかわらず削除されてし
まう事態が生じ得るという問題がある。
Second Embodiment Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. According to the method of managing the recording area in the control system 10 of the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the first embodiment, the predetermined effect of effectively using the recording capacity of the hard disk array device 30 can be achieved. The data is stored in the RAM circuit 106
(FIG. 2) has a problem that it takes a long processing time to record the data as received from the editing device 50 and to convert the data into data indicating the recording area of the partial data during reproduction. Also,
Until the contents of the edited data are viewed, it is not known which of the material data recorded in the hard disk array device 30 is used as the material data, and the data is deleted despite being used as the material data. There is a problem that a situation may occur.

【0044】第2の実施形態においては、かかる問題点
を解決するために制御系10におけるファイル管理方法
を改善したものである。第2の実施形態の制御系10に
おいては、予め、レコードエントリと編集データとに基
づいて、同一の編集結果データに含まれる部分データの
記録領域を示すリンクト・リスト形式の再生エントリを
生成して、この再生エントリに基づいて部分データを再
生させるようにし、さらに、制御系10におけるレコー
ドエントリおよび上記再生エントリに識別フラグ(削除
可能フラグ)を付して、この削除可能フラグをチェック
することにより素材データが不用意に削除されないよう
にしたものである。なお、第2の実施形態におけるデー
タ記録・再生装置1の記録系20、ハードディスクアレ
イ装置30および再生系40の動作と、第1の実施形態
におけるデータ記録・再生装置1の記録系20、ハード
ディスクアレイ装置30および再生系40の動作は同一
であり、制御系10の素材データおよび部分データの管
理に係る処理内容のみが異なっている。
In the second embodiment, a file management method in the control system 10 is improved to solve such a problem. In the control system 10 according to the second embodiment, a reproduction entry in a linked list format indicating a recording area of the partial data included in the same edit result data is generated in advance based on the record entry and the edit data. Then, the partial data is reproduced based on the reproduction entry, and further, an identification flag (deletion possible flag) is added to the record entry and the reproduction entry in the control system 10 and the deletion possible flag is checked to check the material. This prevents data from being accidentally deleted. The operation of the recording system 20, the hard disk array device 30, and the reproducing system 40 of the data recording / reproducing device 1 in the second embodiment, and the recording system 20, the hard disk array of the data recording / reproducing device 1 in the first embodiment, The operations of the device 30 and the reproduction system 40 are the same, and only the processing contents related to the management of the material data and the partial data of the control system 10 are different.

【0045】図9は、第1の実施形態における図3に対
応し、第2の実施形態において、素材データA,Bが、
図1に示したハードディスクアレイ装置30の記録媒体
において占める記録領域および素材データの記録領域デ
ータ(第1の記録領域データ)を例示する図である。図
10は、第1の実施形態における図4に対応し、第2の
実施形態において、図2に示したマイクロプロセッサ回
路102がRAM回路106に記憶する素材データの記
録領域データの内容を例示する図である。なお、図9
(A),(D)および図10(A),(C)は、それぞ
れ図3(A),(D)および図4(A),(C)と同一
である。
FIG. 9 corresponds to FIG. 3 in the first embodiment, and in the second embodiment, the material data A and B are
FIG. 2 is a diagram illustrating a recording area occupied by a recording medium of a hard disk array device 30 shown in FIG. 1 and recording area data (first recording area data) of material data. FIG. 10 corresponds to FIG. 4 in the first embodiment, and illustrates the contents of the recording area data of the material data stored in the RAM circuit 106 by the microprocessor circuit 102 illustrated in FIG. 2 in the second embodiment. FIG. Note that FIG.
(A), (D) and FIGS. 10 (A), (C) are the same as FIGS. 3 (A), (D) and FIGS. 4 (A), (C), respectively.

【0046】制御系10の素材データおよび部分データ
の管理に係る処理内容を、具体的に第1の実施形態と同
じ例を挙げて説明する。図9(A)に示すように、ハー
ドディスクアレイ装置30の記録媒体には素材データ
A,Bが記録されており、素材データAは記録媒体の先
頭から80ブロック〜129ブロックおよび230ブロ
ック〜329ブロックに記録され、素材データBは記録
媒体の先頭から170ブロック〜229ブロックに記録
され、他の記録領域は空き記録領域になっている。
The processing contents of the control system 10 relating to the management of the material data and the partial data will be specifically described with reference to the same example as in the first embodiment. As shown in FIG. 9A, material data A and B are recorded on the recording medium of the hard disk array device 30, and the material data A is 80 blocks to 129 blocks and 230 blocks to 329 blocks from the beginning of the recording medium. The material data B is recorded in blocks 170 to 229 from the beginning of the recording medium, and the other recording areas are empty recording areas.

【0047】マイクロプロセッサ回路102は、素材デ
ータA,Bそれぞれの記録領域データを、第1の実施形
態における制御系10と同様に、図9(B),(C)に
示すレコードエントリとして作成し、素材データA,B
それぞれについて、図10(A)に示すように、ファイ
ル名、および、最初のレコードエントリを示すリンクデ
ータ(ファイルエントリ)をRAM回路106に記憶す
る。第2の実施形態においては、第1の実施形態と異な
り、図10(B)に示すように、レコードエントリに
は、図4(B)に示した各データに加え、対応する素材
データを削除してもよいか否かを示す識別フラグ(削除
可能フラグ;ON,OFF)が付加される。この削除可能フラ
グの値OFFは、対応する音声・映像データが削除可能
であることを示し、削除可能フラグの値ONは、対応す
る音声・映像データが削除可能であることを示す。
The microprocessor circuit 102 creates the recording area data for each of the material data A and B as record entries shown in FIGS. 9B and 9C, similarly to the control system 10 in the first embodiment. , Material data A, B
For each, as shown in FIG. 10A, a file name and link data (file entry) indicating the first record entry are stored in the RAM circuit 106. In the second embodiment, unlike the first embodiment, as shown in FIG. 10B, in the record entry, in addition to the data shown in FIG. 4B, the corresponding material data is deleted. An identification flag (deletion enable flag; ON, OFF) indicating whether or not the deletion is permitted is added. The value OFF of the deleteable flag indicates that the corresponding audio / video data can be deleted, and the value ON of the deleteable flag indicates that the corresponding audio / video data can be deleted.

【0048】また、マイクロプロセッサ回路102は、
第1の実施形態における制御系10と同様に、図9
(D)および図10(C)に示すフリースペースリスト
を生成する。フリースペースリストは、マイクロプロセ
ッサ回路102の処理において明確に他のリストとは区
別され、フリースペースリストは例え素材データが1つ
もハードディスクアレイ装置30に記録されていない場
合にも必要とされ、削除されることはないので、削除可
能フラグは付加されない。
Also, the microprocessor circuit 102
As with the control system 10 in the first embodiment, FIG.
(D) and a free space list shown in FIG. 10 (C) are generated. The free space list is clearly distinguished from other lists in the processing of the microprocessor circuit 102. The free space list is required even if no material data is recorded in the hard disk array device 30, and is deleted. No deletion flag is added.

【0049】図11は、第2の実施形態において、図1
に示した編集装置50がデータ記録・再生装置1の制御
系10に対して出力する編集データと、図9(B),
(C)に示したレコードエントリと編集データとに基づ
いて生成される再生エントリを例示する図である。編集
装置50(図1)は、第1の実施形態においてと同様
に、第2の実施形態においても、例えば図11(A)に
示す編集データを制御系10の外部IF回路100に対
して出力する。この編集データは、素材データAの10
ブロック目から50ブロックの範囲に含まれる部分(部
分データ)、および、素材データBの20ブロック目か
ら60ブロックの範囲に含まれる部分データが、この順
番に編集結果データXに含まれることを示している。
FIG. 11 shows a second embodiment of the present invention.
And editing data output from the editing device 50 to the control system 10 of the data recording / reproducing device 1 shown in FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating a reproduction entry generated based on the record entry and the edit data shown in FIG. As in the first embodiment, the editing device 50 (FIG. 1) outputs, for example, the editing data shown in FIG. 11A to the external IF circuit 100 of the control system 10 also in the second embodiment. I do. This edited data is composed of 10
This indicates that the part (partial data) included in the range of 50 blocks from the block and the partial data included in the range of 60 blocks from the 20th block of the material data B are included in the editing result data X in this order. ing.

【0050】制御系10のマイクロプロセッサ回路10
2は、編集装置50から受けた編集データ(図11
(A))とレコードエントリ(図9(A),(B))と
に基づいて、図11(B)に示すファイル名Xと、最初
の再生エントリを示すリンクデータ(ファイルエント
リ)をRAM回路106に記憶する。さらに、マイクロ
プロセッサ回路102は、それぞれハードディスクアレ
イ装置30の記録媒体の記録領域の先頭のブロック18
0目から50ブロック、100ブロック目から30ブロ
ックおよび230ブロック目から30ブロックに、素材
データA,Bに含まれる部分データが記録されているこ
とを示す記録領域データ(再生エントリ)を生成し、削
除可能フラグの値をOFFにして付加してRAM回路1
06に記憶する。再生エントリを生成したマイクロプロ
セッサ回路102は、再生エントリにより参照されてい
る音声・映像データ(素材データ)のレコードエントリ
の値をONにして、これらの記録領域データをハードデ
ィスクアレイ装置30の記録媒体の所定の記録領域に記
録する。
The microprocessor circuit 10 of the control system 10
2 is the editing data received from the editing device 50 (FIG. 11)
(A)) and the record entries (FIGS. 9A and 9B), the RAM name is used to store the file name X shown in FIG. 11B and the link data (file entry) indicating the first reproduction entry. 106. Further, the microprocessor circuit 102 respectively controls the first block 18 of the recording area of the recording medium of the hard disk array device 30.
Recording area data (reproduction entry) indicating that partial data included in the material data A and B is recorded in the 50th block from the 0th block, the 30th block from the 100th block, and the 30th block from the 230th block, Turn off the value of the deleteable flag and add it to the RAM circuit 1
06. The microprocessor circuit 102 that has generated the reproduction entry turns on the value of the record entry of the audio / video data (material data) referred to by the reproduction entry, and stores these recording area data in the recording medium of the hard disk array device 30. Recording is performed in a predetermined recording area.

【0051】第1の実施形態に示したように、編集デー
タをそのままRAM回路106に記憶しておき、再生時
に部分データの記録領域を算出するのに比べて、第2の
実施形態に示したように、予め図11(B)に示したリ
ンクト・リストの形式で再生エントリを生成し、RAM
回路106に記憶しておくと、再生時の部分データの記
録領域の算出が不要になり、迅速に編集結果データと同
じ内容の音声・映像データを再生することができる。
As shown in the first embodiment, the editing data is stored in the RAM circuit 106 as it is and the recording area of the partial data is calculated at the time of reproduction, as compared with the second embodiment. Thus, the reproduction entry is generated in advance in the form of the linked list shown in FIG.
If the data is stored in the circuit 106, it is not necessary to calculate the recording area of the partial data at the time of reproduction, and the audio / video data having the same content as the edited result data can be reproduced quickly.

【0052】図11(B)に例示したように、部分デー
タが3つのブロックに分かれる程度の場合には、再生時
の部分データの記録領域の算出処理時間は特に再生の妨
げにはならないが、部分データの分割数が多くなればな
るほど算出処理時間は増大し、再生の妨げとなる可能性
が大きくなる。従って、多くの部分データを含む編集結
果データの編集データが編集装置50から制御系10に
入力された場合に、予め再生エントリを生成しておくメ
リットが大きくなる。
As illustrated in FIG. 11B, when the partial data is divided into three blocks, the processing time for calculating the recording area of the partial data during reproduction does not particularly hinder the reproduction. As the number of divisions of the partial data increases, the calculation processing time increases, and the possibility of hindering reproduction increases. Therefore, when the editing data of the editing result data including a lot of partial data is input from the editing device 50 to the control system 10, the merit of generating the reproduction entry in advance is increased.

【0053】以下、第2の実施形態におけるデータ記録
・再生装置1の動作を、レコードエントリおよび再生エ
ントリの生成処理を中心に説明する。なお、上述のよう
に、第2の実施形態における記録系20、ハードディス
クアレイ装置30、再生系40および編集装置50の動
作は第1の実施形態で説明した通りであり、第2の実施
形態における制御系10の処理内容(具体的にはROM
回路104の記憶内容)のみが第1の実施形態と異なっ
ている。
Hereinafter, the operation of the data recording / reproducing apparatus 1 according to the second embodiment will be described focusing on the process of generating a record entry and a reproduction entry. As described above, the operations of the recording system 20, the hard disk array device 30, the reproduction system 40, and the editing device 50 in the second embodiment are the same as those described in the first embodiment. Processing contents of the control system 10 (specifically, ROM
Only the contents stored in the circuit 104 are different from those of the first embodiment.

【0054】まず、データ記録・再生装置1 まず、デ
ータ記録・再生装置1が外部から入力された音声・映像
信号をハードディスクアレイ装置30に記録する動作
を、図9(A)に示した音声・映像データAを記録する
場合を例に説明する。図12は、第2の実施形態におい
て、図2に示した制御系10のマイクロプロセッサ回路
102が外部から入力された音声・映像データをハード
ディスクアレイ装置30に記録する際の処理を示すフロ
ーチャートである。図13は、第2の実施形態におい
て、図2に示した制御系10のマイクロプロセッサ回路
102が外部から入力された音声・映像データをハード
ディスクアレイ装置30に記録する際の編集装置50と
制御系10との間の信号シーケンス図である。
First, the operation of the data recording / reproducing apparatus 1 for recording the audio / video signal inputted from the outside into the hard disk array device 30 will be described with reference to the audio / video shown in FIG. A case where video data A is recorded will be described as an example. FIG. 12 is a flowchart showing processing when the microprocessor circuit 102 of the control system 10 shown in FIG. 2 records audio / video data input from the outside in the hard disk array device 30 in the second embodiment. . FIG. 13 shows an editing device 50 and a control system when the microprocessor circuit 102 of the control system 10 shown in FIG. 2 records audio / video data input from the outside in the hard disk array device 30 in the second embodiment. FIG. 10 is a signal sequence diagram between the signal sequence No. 10 and FIG.

【0055】図12および図13に示すように、ステッ
プ102(ST102)において、編集装置50(図
1)は制御系10(図2)に対して、ファイル名(A)
およびデータ長(60ブロック)等の所定のデータを含
み、音声・映像データのレコードエントリ等を作成させ
る命令(OPEN_RECコマンド)を制御系10に対
して出力する。制御系10は、このOPEN_RECコ
マンドを受信する。
As shown in FIGS. 12 and 13, in step 102 (ST102), the editing device 50 (FIG. 1) sends a file name (A) to the control system 10 (FIG. 2).
And outputs a command (OPEN_REC command) for creating a record entry or the like of audio / video data to the control system 10 including predetermined data such as data length (60 blocks). The control system 10 receives this OPEN_REC command.

【0056】ステップ104(ST104)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、ファイ
ルエントリ(File Entry)(図9(B),(C)および図
10(B))およびその他のデータ(図10(A)を生
成し、RAM回路106に記憶し、さらに、ハードディ
スクアレイ装置30の記録媒体の所定の記録領域に記録
する。ステップ106(ST106)において、制御系
10のマイクロプロセッサ回路102は、RAM回路1
06に記憶されているフリースペースリストを解析し、
記録のための領域を確保する。
In step 104 (ST104),
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 generates a file entry (File Entry) (FIGS. 9B, 9C and 10B) and other data (FIG. 10A), and generates a RAM circuit 106. And further records the data in a predetermined recording area of the recording medium of the hard disk array device 30. In step 106 (ST106), the microprocessor circuit 102 of the control system 10
Analyze the free space list stored in 06
Secure an area for recording.

【0057】ステップ108(ST108)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、OPE
N_RECコマンドに含まれるファイル名等のデータに
基づいて、レコードエントリ(図9(B))を生成を生
成し、RAM回路106に記録し、ハードディスクアレ
イ装置30に記録する。ステップ110(ST110)
において、制御系10のマイクロプロセッサ回路102
は、ファイルハンドル(図10(A);File Handle )
を生成し、RAM回路106に記憶し、ハードディスク
アレイ装置30に記録する。
In step 108 (ST108),
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 includes an OPE
Based on data such as a file name included in the N_REC command, a record entry (FIG. 9B) is generated, recorded in the RAM circuit 106, and recorded in the hard disk array device 30. Step 110 (ST110)
, The microprocessor circuit 102 of the control system 10
Is a file handle (Fig. 10 (A); File Handle)
Is generated, stored in the RAM circuit 106, and recorded in the hard disk array device 30.

【0058】ステップ112(ST112)において、
編集装置50は制御系10に対して、音声・映像データ
Aの記録を開始させる命令(RECコマンド)を出力す
る。制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、こ
のRECコマンドを受信する。ステップ114(ST1
14)において、RECコマンドを受けた制御系10の
マイクロプロセッサ回路102は、記録系20を制御
し、外部機器から入力される音声・映像データをハード
ディスクアレイ装置30に記録させる。
In step 112 (ST112),
The editing device 50 outputs to the control system 10 a command (REC command) to start recording of the audio / video data A. The microprocessor circuit 102 of the control system 10 receives the REC command. Step 114 (ST1
In 14), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 having received the REC command controls the recording system 20 to record the audio / video data input from the external device in the hard disk array device 30.

【0059】ステップ116(ST116)において、
編集装置50は制御系10に対して、音声・映像データ
Aの記録を終了させる命令(STOPコマンド)を出力
する。制御系10は、このSTOPコマンドを受信す
る。ステップ118(ST118)において、STOP
コマンドを受けた制御系10のマイクロプロセッサ回路
102は、記録系20を制御し、音声・映像データAの
記録を中止する。
In step 116 (ST116),
The editing device 50 outputs to the control system 10 a command (STOP command) to end the recording of the audio / video data A. The control system 10 receives this STOP command. In step 118 (ST118), STOP
Upon receiving the command, the microprocessor circuit 102 of the control system 10 controls the recording system 20 and stops recording the audio / video data A.

【0060】ステップ120(ST120)において、
編集装置50は制御系10に対して、レコードエントリ
およびフリースペースリストを修正(更新)させる命令
(CLOSEコマンド)を出力する。制御系10のマイ
クロプロセッサ回路102は、このCLOSEコマンド
を受信する。ステップ122(ST122)およびステ
ップ124(ST124)において、制御系10のマイ
クロプロセッサ回路102は、レコードエントリおよび
フリースペースリストを更新する。
In step 120 (ST120),
The editing device 50 outputs to the control system 10 an instruction (CLOSE command) for modifying (updating) the record entry and the free space list. The microprocessor circuit 102 of the control system 10 receives this CLOSE command. In step 122 (ST122) and step 124 (ST124), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 updates the record entry and the free space list.

【0061】次に、データ記録・再生装置1がハードデ
ィスクアレイ装置30に記録されている音声・映像信号
を再生して出力する動作を、図9(A)に示した音声・
映像データAを記録する場合を例に説明する。図14
は、第2の実施形態において、図2に示した制御系10
のマイクロプロセッサ回路102が音声・映像データを
再生する際の処理を示すフローチャートである。図15
は、第2の実施形態において、図2に示した制御系10
のマイクロプロセッサ回路102が音声・映像データを
再生する際の処理を示す信号シーケンス図である。
Next, the operation of the data recording / reproducing device 1 for reproducing and outputting the audio / video signals recorded in the hard disk array device 30 will be described with reference to the audio / video shown in FIG.
A case where video data A is recorded will be described as an example. FIG.
Is the control system 10 shown in FIG. 2 in the second embodiment.
3 is a flowchart showing processing when the microprocessor circuit 102 reproduces audio / video data. FIG.
Is the control system 10 shown in FIG. 2 in the second embodiment.
FIG. 7 is a signal sequence diagram showing processing when the microprocessor circuit 102 reproduces audio / video data.

【0062】ステップ202(ST202)において、
編集装置50は、ファイル名(A)のデータ等を含む音
声・映像データの再生の準備をさせる命令(OPEN_
PLAYコマンド)を制御系10に対して出力する。制
御系10のマイクロプロセッサ回路102は、このOP
EN_PLAYコマンドを受信する。
In step 202 (ST202),
The editing device 50 prepares for reproduction of audio / video data including the data of the file name (A) and the like (OPEN_OPEN).
PLAY command) to the control system 10. The microprocessor circuit 102 of the control system 10
Receive an EN_PLAY command.

【0063】ステップ204(ST204)およびステ
ップ206(ST206)において、制御系10のマイ
クロプロセッサ回路102は、RAM回路106(図
2)に記憶されているファイルエントリを検索し、検索
結果に基づいて音声・映像データAのレコードエントリ
を獲得する。ステップ208(ST208)において、
制御系10はファイルハンドルを生成し、RAM回路1
06に記録する。ステップ210(ST210)におい
て、編集装置50は制御系10に対して音声・映像デー
タAの再生を開始させる命令(PLAYコマンド)を出
力する。制御系10のマイクロプロセッサ回路102
は、このPLAYコマンドを受信する。
In step 204 (ST204) and step 206 (ST206), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 searches for a file entry stored in the RAM circuit 106 (FIG. 2), and outputs a sound based on the search result. -Acquire the record entry of the video data A. In step 208 (ST208),
The control system 10 generates a file handle and stores the RAM handle 1
Record at 06. In step 210 (ST210), the editing device 50 outputs to the control system 10 a command (PLAY command) to start the reproduction of the audio / video data A. Microprocessor circuit 102 of control system 10
Receives the PLAY command.

【0064】ステップ212(ST212)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、再生系
40を制御し、ハードディスクアレイ装置30に記録さ
れている音声・映像データAを再生して編集装置50に
対して出力し、さらに、音声・映像データAのレコード
エントリを編集装置50に対して出力する。ステップ2
14(ST214)において、編集装置50は、音声・
映像データAの再生を中止させる命令(STOPコマン
ド)を制御系10に対して出力する。制御系10は、こ
のSTOPコマンドを受信する。
In step 212 (ST212),
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 controls the reproduction system 40 to reproduce the audio / video data A recorded on the hard disk array device 30 and output the audio / video data A to the editing device 50. The record entry of A is output to the editing device 50. Step 2
14 (ST214), the editing device 50
An instruction (STOP command) for stopping the reproduction of the video data A is output to the control system 10. The control system 10 receives this STOP command.

【0065】ステップ216(ST216)において、
制御系10は記録系20を制御して音声・映像データA
の再生を中止させる。ステップ218(ST218)に
おいて、編集装置50は制御系10に対して、レコード
エントリおよびフリースペースリストを修正(更新)さ
せる命令(CLOSEコマンド)を出力する。制御系1
0は、このCLOSEコマンドを受信し、再生していた
音声・映像データAのファイルを閉じる。
In step 216 (ST216),
The control system 10 controls the recording system 20 to control the audio / video data A
To stop playback. In step 218 (ST218), the editing device 50 outputs to the control system 10 a command (CLOSE command) for modifying (updating) the record entry and the free space list. Control system 1
No. 0 receives this CLOSE command and closes the file of the audio / video data A being reproduced.

【0066】以下、編集データ(VFL;Virtual File
List )に基づいて、素材データの中から部分データの
みを組み合わせて再生し、編集結果データと同じ内容の
音声・映像データを再生するために用いられる再生エン
トリを生成する際のデータ記録・再生装置1の動作を、
編集結果データX(図11(B)に示した再生エント
リ)の場合を例に説明する。図16は、第2の実施形態
において、図2に示した制御系10のマイクロプロセッ
サ回路102が再生エントリ(図11(B))に基づい
て、音声・映像データを再生する際の処理を示すフロー
チャートである。
Hereinafter, edit data (VFL; Virtual File)
List)), a data recording / reproducing apparatus for reproducing only the partial data from the material data in combination and generating a reproduction entry used for reproducing audio / video data having the same contents as the edited result data. The operation of 1
The case of the editing result data X (reproduction entry shown in FIG. 11B) will be described as an example. FIG. 16 shows processing when the microprocessor circuit 102 of the control system 10 shown in FIG. 2 reproduces audio / video data based on the reproduction entry (FIG. 11B) in the second embodiment. It is a flowchart.

【0067】図16に示すように、ステップ402(S
T402)において、編集装置50は、編集データを含
み、編集データを制御系10に受信させる命令(VFL
_DOWNLOADコマンド)を制御系10に対して出
力する。制御系10は、このVFL_DOWNLOAD
コマンドを受信する。ステップ404(ST404)お
よびステップ406(ST406)において、制御系1
0は受信した編集データおよび音声・映像データA,B
のレコードエントリ(図9(B),(C))を解析し、
編集結果データXの再生エントリおよびそのファイルエ
ントリ(図11(B))を生成し、RAM回路106に
記憶し、さらに、ハードディスクアレイ装置30の所定
の記録領域に記録する。
As shown in FIG. 16, step 402 (S
In T402), the editing device 50 includes the command (VFL) including the editing data and causing the control system 10 to receive the editing data.
_DOWNLOAD command) to the control system 10. The control system 10 uses this VFL_DOWNLOAD
Receive a command. In step 404 (ST404) and step 406 (ST406), control system 1
0 is the received edit data and audio / video data A, B
Of the record entry (FIGS. 9B and 9C),
A reproduction entry of the editing result data X and its file entry (FIG. 11B) are generated, stored in the RAM circuit 106, and recorded in a predetermined recording area of the hard disk array device 30.

【0068】ステップ408(ST408)において、
編集装置50は、再生エントリに基づいて部分データを
組み合わせ、編集結果データと同内容の音声・映像デー
タを再生する準備を行わせる命令(VFL_OPENコ
マンド)を制御系10に対して出力する。制御系10
は、このVFL_OPENコマンドを受信する。ステッ
プ410(ST410)において、制御系10のマイク
ロプロセッサ回路102は、RAM回路106に記憶さ
れている編集結果データXの再生エントリを検索する。
なお、この際、編集結果データXの再生エントリは、音
声・映像データA,Bと全く同等に取り扱われる。
In step 408 (ST408),
The editing device 50 combines the partial data based on the reproduction entry and outputs to the control system 10 a command (VFL_OPEN command) for preparing to reproduce audio / video data having the same contents as the editing result data. Control system 10
Receives this VFL_OPEN command. In step 410 (ST410), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 searches for a reproduction entry of the editing result data X stored in the RAM circuit 106.
At this time, the reproduction entry of the editing result data X is handled exactly the same as the audio / video data A and B.

【0069】ステップ412(ST412)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、ファイ
ルハンドルを生成する。ステップ414(ST414)
において、編集装置50は制御系10に対して上述した
PLAYコマンドを出力する。制御系10は、このPL
AYコマンドを受信する。ステップ416(ST41
6)において、制御系10のマイクロプロセッサ回路1
02は、再生系40を制御し、再生エントリに基づいて
部分データをハードディスクアレイ装置30から再生さ
せる。
In step 412 (ST412),
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 generates a file handle. Step 414 (ST414)
, The editing device 50 outputs the above-mentioned PLAY command to the control system 10. The control system 10 uses the PL
An AY command is received. Step 416 (ST41
In 6), the microprocessor circuit 1 of the control system 10
02 controls the reproduction system 40 to reproduce the partial data from the hard disk array device 30 based on the reproduction entry.

【0070】ステップ418(ST418)において、
編集装置50は制御系10に対して上述したSTOPコ
マンドを出力する。制御系10は、このSTOPコマン
ドを受信する。ステップ420(ST420)におい
て、制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、再
生系40を制御して部分データの再生を中止させる。ス
テップ424(ST424)において、編集装置50は
制御系10に対して上述したCLOSEコマンドを出力
する。制御系10は、このCLOSEコマンドを受信す
る。
In step 418 (ST418),
The editing device 50 outputs the above-mentioned STOP command to the control system 10. The control system 10 receives this STOP command. In step 420 (ST420), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 controls the reproduction system 40 to stop the reproduction of the partial data. In step 424 (ST424), the editing device 50 outputs the above-mentioned CLOSE command to the control system 10. The control system 10 receives this CLOSE command.

【0071】次に、制御系10のマイクロプロセッサ回
路102(図2)が編集データから再生エントリを生成
する処理(図16中のST404)をさらに詳細に説明
する。図17は、第2の実施形態において、制御系10
のマイクロプロセッサ回路102(図2)が編集データ
から再生エントリを生成する処理を示すフローチャート
である。図18は、編集データ、レコードエントリおよ
び再生エントリを例示する図である。
Next, the process in which the microprocessor circuit 102 (FIG. 2) of the control system 10 generates a reproduction entry from the edited data (ST404 in FIG. 16) will be described in further detail. FIG. 17 shows a control system 10 according to the second embodiment.
3 is a flowchart showing a process in which the microprocessor circuit 102 (FIG. 2) generates a reproduction entry from edited data. FIG. 18 is a diagram illustrating edit data, record entries, and reproduction entries.

【0072】図17に示すように、ステップ504(S
T504)において、マイクロプロセッサ回路102は
変数n,jの値を1にする。なお、変数nは素材データ
のレコードエントリのファイル名データ(図18
(B))の検索に用いられ、変数jは再生エントリ(図
18(C)に含まれる部分データの検索に用いられる。
As shown in FIG. 17, step 504 (S
At T504), the microprocessor circuit 102 sets the values of the variables n and j to 1. The variable n is the file name data of the record entry of the material data (FIG. 18).
(B)), and the variable j is used for searching for the partial data included in the reproduction entry (FIG. 18C).

【0073】ステップ550(ST550)において、
編集データ(図18(A))のファイル名データ(FILE
(n)) 、再生開始位置データ(START(n))および再生終了
位置データ(END(n))から、再生エントリを生成する。詳
細は、ステップ552(ST562)に示す通りであ
る。ステップ552(ST552)において、制御系1
0のマイクロプロセッサ回路102は、再生開始位置デ
ータ(START(n))が存在する素材データのレコードエント
リ(RE(n)) を検索して求める。ステップ554(ST5
54)において、制御系10のマイクロプロセッサ回路
102は、再生終了位置データ(END(n))が存在する素材
データのレコードエントリ(RE(n)) を検索して求める。
In step 550 (ST550),
File name data (FILE) of edited data (FIG. 18A)
(n)), a reproduction entry is generated from the reproduction start position data (START (n)) and the reproduction end position data (END (n)). Details are as shown in step 552 (ST562). In step 552 (ST552), the control system 1
The microprocessor circuit 102 of 0 searches and finds the record entry (RE (n)) of the material data in which the reproduction start position data (START (n)) exists. Step 554 (ST5
In 54), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 searches and finds the record entry (RE (n)) of the material data in which the reproduction end position data (END (n)) exists.

【0074】ステップ556(ST556)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、変数i
を数値isとする。なお、変数iは、レコードエントリ
に含まれるデータの検索に用いられる。ステップ558
(ST558)において、制御系10のマイクロプロセ
ッサ回路102は、編集結果データXの再生エントリ(R
E(j)) を生成する。
In step 556 (ST556),
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 has a variable i
Is a numerical value is. Note that the variable i is used for searching for data included in the record entry. Step 558
In (ST558), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 sets the reproduction entry (R
E (j)).

【0075】ステップ560(ST560)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、変数i
の値が数値ieであるか否かを判断する。なお、数値i
eは再生エントリ(RE(j)) の数を示す。変数iの値が数
値ieである場合にはST562の処理に進み、数値i
eでない場合にはST564の処理に進む。ステップ5
62(ST562)において、制御系10のマイクロプ
ロセッサ回路102は、変数jに数値1を加算し(イン
クリメントし)、ST506の処理に進む。
At step 560 (ST560),
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 has a variable i
Is determined whether the value of is a numerical value ie. Note that the numerical value i
e indicates the number of reproduction entries (RE (j)). If the value of the variable i is a numerical value ie, the process proceeds to ST562, where the numerical value i
If not e, the process proceeds to ST564. Step 5
In 62 (ST562), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 adds (increments) the numerical value 1 to the variable j, and proceeds to the processing of ST506.

【0076】ステップ564(ST564)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、変数
i,jをインクリメントし、ST558の処理に進む。
ステップ506(ST506)において、制御系10の
マイクロプロセッサ回路102は、変数nの値が数値e
ndであるか否かを判断する。なお、数値endは素材
データの数を示す。変数nが数値endである場合には
処理を終了し、数値endでない場合にはST508の
処理に進む。ステップ508(ST508)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、変数n
をインクリメントしてST550(ST552)の処理
に進む。
In step 564 (ST564),
Microprocessor circuit 102 of control system 10 increments variables i and j, and proceeds to the process of ST558.
In step 506 (ST506), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 sets the value of the variable n to a numerical value e.
nd is determined. The numerical value end indicates the number of material data. If the variable n is a numerical value end, the process ends. If the variable n is not a numerical value end, the process proceeds to ST508. In step 508 (ST508),
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 has a variable n
Is incremented, and the process proceeds to ST550 (ST552).

【0077】以下、音声・映像データ(素材データ)の
レコードエントリおよび編集結果データの再生エントリ
の削除、および、フリースペーリストの更新の際の制御
系10の処理を説明する。編集装置50から音声・映像
データの削除をさせる命令を受けた制御系10のマイク
ロプロセッサ回路102は、レコードエントリを検索
し、削除可能フラグの値がONのもののみを削除し、削
除したレコードエントリが示すハードディスクアレイ装
置30の記録領域をフリースペースリストに加える。マ
イクロプロセッサ回路102は、削除可能フラグの値が
OFFであるレコードエントリを削除しない。
The processing of the control system 10 when deleting a record entry of audio / video data (material data) and a reproduction entry of edit result data and updating a free space list will be described below. The microprocessor circuit 102 of the control system 10 receiving the instruction to delete the audio / video data from the editing device 50 searches the record entry, deletes only the record whose deleteable flag value is ON, and deletes the deleted record entry. Is added to the free space list. The microprocessor circuit 102 does not delete the record entry for which the value of the deleteable flag is OFF.

【0078】なお、編集装置50から再生エントリの削
除をさせる命令を受けた制御系10のマイクロプロセッ
サ回路102は、再生エントリを検索し、削除可能フラ
グの値がONであることを確認して削除する。再生エン
トリの削除可能フラグの値は、上述のようにONである
ため、再生エントリが参照する素材データ(部分デー
タ)は通常、編集装置50からの削除命令により削除さ
れない。
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 receiving the instruction to delete the reproduction entry from the editing device 50 searches for the reproduction entry, confirms that the value of the deletion enable flag is ON, and deletes the reproduction entry. I do. Since the value of the deletion enable flag of the reproduction entry is ON as described above, the material data (partial data) referred to by the reproduction entry is not normally deleted by the deletion command from the editing device 50.

【0079】以上第2の実施形態において述べたように
制御系10の処理内容を変更することにより、編集結果
データをハードディスクアレイ装置30に記録する必要
なく、編集結果データと同じ内容の音声・映像データを
再生することができる。しかも、予め再生エントリを生
成し、この再生エントリに基づい上記再生を行うた
め、第1の実施形態に示した部分データの記録領域算出
のための処理時間が不要となる。従って、この記録領域
算出のための処理時間が再生の妨げとなることはない。
By changing the processing contents of the control system 10 as described in the second embodiment, it is not necessary to record the edited result data in the hard disk array device 30 and the audio / video having the same contents as the edited result data can be obtained. Data can be reproduced. Moreover, since the reproduction entry is generated in advance and the reproduction is performed based on the reproduction entry, the processing time for calculating the recording area of the partial data shown in the first embodiment is not required. Therefore, the processing time for calculating the recording area does not hinder reproduction.

【0080】しかも、第2の実施形態に示した再生エン
トリの生成処理は、RAM回路106の記憶内容を書き
換えるだけで、第1の実施形態に示したデータ記録・再
生装置1のハードウェアに何らの変更も加える必要がな
い。また、記録領域データの削除処理に、削除可能フラ
グによる制限を加えているので、再生エントリにより参
照されている素材データを不用意に削除してしまう不具
合が発生しない。
In addition, the reproduction entry generation processing shown in the second embodiment merely rewrites the storage contents of the RAM circuit 106, and does not involve any hardware in the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the first embodiment. No changes are required. In addition, since the deletion of the recording area data is restricted by the deletion enable flag, there is no problem that the material data referred to by the reproduction entry is deleted carelessly.

【0081】なお、発明に係るデータ記録・再生装置1
は、2つの素材データから再生エントリを生成するだけ
でなく、例えば、図19に示すように、3つ以上の素材
データ(図19(A))の部分データ(図19(B))
を組み合わせて、編集結果データと同じ内容の音声・映
像データを再生するための再生エントリを生成すること
ができることは言うまでもない。
The data recording / reproducing apparatus 1 according to the present invention
Not only generates a reproduction entry from two material data, but also, for example, as shown in FIG. 19, partial data (FIG. 19B) of three or more material data (FIG. 19A).
It is needless to say that the reproduction entry for reproducing the audio / video data having the same content as the editing result data can be generated by combining

【0082】また、第2の実施形態に示した制御系10
のアルゴリズムおよび編集装置50と制御系との間の信
号シーケンスは例示であり、同一の機能および性能を実
現可能である限り、他のアルゴリズムおよび信号シーケ
ンスを採用することができる。また、第2の実施形態に
示したデータ記録・再生装置1も、第1の実施形態と同
様の変形を加えることが可能である。
Further, the control system 10 shown in the second embodiment
The algorithm and the signal sequence between the editing device 50 and the control system are merely examples, and other algorithms and signal sequences can be adopted as long as the same function and performance can be realized. Further, the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the second embodiment can be modified in the same manner as in the first embodiment.

【0083】第3実施形態 以下、本発明の第3の実施形態を説明する。図20は、
素材データA〜Dに対する編集処理の結果、生成される
音声・映像データ(編集結果データ)を例示する図であ
る。ただし、第3の実施形態においては、ハードディス
クアレイ装置30の記録媒体の1ブロックの記録容量
は、例えば1メガバイト(MB)である。図21は、第
2の実施形態に示した制御系10(図1)が編集装置5
0から受信した編集データに基づいて生成する、素材デ
ータA〜D(図20)のレコードエントリ、および、編
集結果データの再生エントリを示す図である。
Third Embodiment Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described. FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating audio / video data (edit result data) generated as a result of editing processing on material data A to D; However, in the third embodiment, the recording capacity of one block of the recording medium of the hard disk array device 30 is, for example, 1 megabyte (MB). FIG. 21 shows that the control system 10 (FIG. 1) shown in the second embodiment
FIG. 21 is a diagram showing record entries of material data A to D (FIG. 20) and reproduction entries of edit result data, which are generated based on the edit data received from 0.

【0084】例えば、編集装置50が、図20(A)に
示す素材データA〜Dそれぞれに含まれるデータ長40
ブロック、5ブロック、40ブロックおよび5ブロック
の部分データを編集処理し、図20(B)に示す編集結
果データを得た場合、データ記録・再生装置1の制御系
10には、図21(B)に示す編集データが編集装置5
0から入力される。この編集データ(図21(B))、
および、図21(A)に示す素材データA〜Dのレコー
ドエントリに基づいて、第2の実施形態に示したデータ
記録・再生装置1の制御系10が処理を行うと、図21
(C)に示す編集結果データXの再生エントリが得られ
る。
For example, if the editing device 50 determines that the data length 40 included in each of the material data A to D shown in FIG.
When the block 5, the block 40, the block 40, and the block 5 are edited and the edited result data shown in FIG. 20B is obtained, the control system 10 of the data recording / reproducing apparatus 1 transmits the data shown in FIG. The editing data shown in ()) is the editing device 5
Input from 0. This edited data (FIG. 21B),
When the control system 10 of the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the second embodiment performs processing based on the record entries of the material data A to D shown in FIG.
The reproduction entry of the editing result data X shown in (C) is obtained.

【0085】しかしながら、素材データB,Dの部分デ
ータ(部分データB,D)は5ブロックとデータ長が短
くなっている。このような編集結果データと同じ内容の
音声・映像データを再生する際には、部分データA,C
それぞれの最後の部分と、部分データB,Dそれぞれの
開始部分とが、ハードディスクアレイ装置30の記録媒
体上の離れた記録領域に記録されているため、部分デー
タB,Dの再生終了時にハードディスクアレイ装置30
の記録媒の離れた記録領域へのアクセスおよび回転待ち
が必要になる。一方、部分データB,Dは、それぞれ5
MBとデータ長が小さいため、アクセスおよび回転待ち
に要する時間内に、再生系40のバッファ回路402
(図8)がアンダーフローを起こす可能性がある。バッ
ファ回路402にアンダーフローが生じると、連続的な
再生が不可能になる。第3の実施形態におけるデータ記
録・再生装置1は、かかる問題を解決することを目的と
する。
However, the partial data of the material data B and D (partial data B and D) has a short data length of 5 blocks. When reproducing the audio / video data having the same contents as the editing result data, the partial data A, C
Since the last part of each part and the start part of each of the partial data B and D are recorded in a separate recording area on the recording medium of the hard disk array device 30, when the reproduction of the partial data B and D is completed, the hard disk array Device 30
It is necessary to access the recording area far from the recording medium and wait for rotation. On the other hand, the partial data B and D are 5
Since the MB and the data length are small, the buffer circuit 402 of the reproduction system 40 must be within the time required for access and rotation wait.
(FIG. 8) may cause underflow. When an underflow occurs in the buffer circuit 402, continuous reproduction becomes impossible. The data recording / reproducing apparatus 1 according to the third embodiment aims to solve such a problem.

【0086】図22は、第3の実施形態におけるデータ
記録・再生装置1の制御系10(図2)の処理内容を示
す図である。なお、図22(A)は図20(A)と同じ
である。データ長が、バッファ回路402のアンダーフ
ローを生じさせかねないほどに短い部分データを連続的
に再生するためには、第3の実施形態における制御系1
0は、編集装置50から受信した編集データ(図21
(B))を解析して、予め、短い部分データと、この短
い部分データをハードディスクアレイ装置30の記録媒
体の所定の記録領域に連続して記録しておき、バッファ
回路402にアンダーフローが生じないデータ長として
上述した不具合を回避している。
FIG. 22 is a diagram showing the processing contents of the control system 10 (FIG. 2) of the data recording / reproducing apparatus 1 in the third embodiment. Note that FIG. 22A is the same as FIG. 20A. In order to continuously reproduce partial data whose data length is short enough to cause the buffer circuit 402 to underflow, the control system 1 according to the third embodiment may be used.
0 is the editing data received from the editing device 50 (FIG. 21).
By analyzing (B)), short partial data and the short partial data are continuously recorded in a predetermined recording area of the recording medium of the hard disk array device 30 in advance, and an underflow occurs in the buffer circuit 402. This avoids the above-mentioned problem with no data length.

【0087】なお、第3の実施形態におけるデータ記録
・再生装置1の制御系10、記録系20、ハードディス
クアレイ装置30および再生系40の動作と、第2の実
施形態におけるデータ記録・再生装置1の記録系20、
ハードディスクアレイ装置30および再生系40の動
作、および、制御系10の素材データおよび部分データ
の管理以外の処理内容は同一である。
The operations of the control system 10, the recording system 20, the hard disk array device 30, and the reproducing system 40 of the data recording / reproducing apparatus 1 in the third embodiment, and the operation of the data recording / reproducing apparatus 1 in the second embodiment are described. Recording system 20,
The operation of the hard disk array device 30 and the reproduction system 40 and the processing contents other than the management of the material data and the partial data of the control system 10 are the same.

【0088】以下、具体例を挙げて、第3の実施形態に
おける制御系10の処理の概要を説明する。図20
(A)および図22(A)に示した、それぞれハードデ
ィスクアレイ装置30の記録媒体の100ブロック〜1
89ブロック、200ブロック〜269ブロック、30
0ブロック〜379ブロックおよび400ブロック〜4
69ブロックに記録されている素材データA〜Dの内、
図20(B)に示したように、それぞれ110ブロック
〜149ブロック(データ長40ブロック)、220ブ
ロック〜224ブロック(データ長5ブロック)、33
0ブロック〜369ブロック(データ長40ブロック)
および420ブロック〜424ブロック(データ長5ブ
ロック)が部分データA〜Dとして編集結果データに含
まれる。
Hereinafter, the outline of the processing of the control system 10 in the third embodiment will be described with a specific example. FIG.
(A) and FIG. 22 (A), each of 100 blocks to 1 of the recording medium of the hard disk array device 30.
89 blocks, 200 blocks to 269 blocks, 30
0 block to 379 block and 400 block to 4
Of the material data A to D recorded in 69 blocks,
As shown in FIG. 20B, 110 to 149 blocks (data length 40 blocks), 220 to 224 blocks (data length 5 blocks), and 33, respectively.
0 blocks to 369 blocks (data length 40 blocks)
And 420 blocks to 424 blocks (data length 5 blocks) are included in the editing result data as partial data A to D.

【0089】例えば、バッファ回路402(図2)が、
データ長10ブロック以下の場合に、アンダーフローを
生じる可能性がある場合、部分データB,Dを再生する
際に連続再生ができなくなる可能性が生じる。一方、図
22(B)に示すように、部分データA,Cをデータ長
35ブロックの部分データA’,C’とデータ長5ブロ
ックの部分データa,cに分割しても、部分データA’
を再生する際には、支障なく連続再生が可能である。
For example, the buffer circuit 402 (FIG. 2)
When the data length is 10 blocks or less, if there is a possibility that underflow may occur, there is a possibility that continuous reproduction cannot be performed when reproducing the partial data B and D. On the other hand, as shown in FIG. 22B, even if the partial data A and C are divided into partial data A ′ and C ′ having a data length of 35 blocks and partial data a and c having a data length of 5 blocks, '
Can be continuously reproduced without any trouble.

【0090】この点を利用し、第3の実施形態における
制御系10は、記録系20を制御し、図22(C)に示
すように短い部分データB,Dに部分データa,cを前
置してデータ長10ブロックの部分データab,cdと
し、予め、ハードディスクアレイ装置30の記録媒体の
所定の記録領域(例えば1000ブロック〜2000ブ
ロック;コンパイル記録領域)に記録する。
Taking advantage of this point, the control system 10 in the third embodiment controls the recording system 20 and adds the partial data a and c to the short partial data B and D as shown in FIG. The partial data ab and cd having a data length of 10 blocks are recorded in a predetermined recording area (for example, 1000 blocks to 2000 blocks; a compile recording area) of the recording medium of the hard disk array device 30 in advance.

【0091】さらに、図22(D)に示すように、部分
データA’,ab,C’,cdについて、第2の実施形
態と同じ再生エントリを生成し、RAM回路106に記
憶しておく。編集結果データ(図20(B))と同内容
の音声・映像データを再生する場合には、図22(D)
に示した再生エントリに基づいてハードディスクアレイ
装置30から部分データA’,ab,C’,cdを再生
することにより、第2の実施形態に示したデータ記録・
再生装置1の迅速な再生という効果の他に、連続的な再
生を保証するという効果を得ることができる。ただし、
図22(D)に示したように、コンパイル記録領域に記
録されている部分データの削除可能フラグの値をONと
し、その他の部分データの削除可能フラグの値をOFF
とする。削除可能フラグの値をこのようにする理由は、
コンパイル記録領域に記録されたデータを削除しても、
元の素材データはハードディスクアレイ装置30に記録
されているので、失われるないからである。
Further, as shown in FIG. 22D, the same reproduction entry as in the second embodiment is generated for the partial data A ', ab, C', and cd and stored in the RAM circuit 106. When audio / video data having the same content as the editing result data (FIG. 20B) is reproduced, FIG.
The partial data A ′, ab, C ′, and cd are reproduced from the hard disk array device 30 based on the reproduction entry shown in FIG.
In addition to the effect of quick playback of the playback device 1, the effect of ensuring continuous playback can be obtained. However,
As shown in FIG. 22D, the value of the deletion enable flag of the partial data recorded in the compile recording area is set to ON, and the value of the deletion enable flag of the other partial data is set to OFF.
And The reason for making the value of the deleteable flag this way is
Even if the data recorded in the compilation recording area is deleted,
This is because the original material data is recorded in the hard disk array device 30 and is not lost.

【0092】なお、部分データA,Cのデータ長が15
ブロック未満の場合には、部分データA,Cに部分デー
タB,Dを付加してコンパイル記録領域に記録し、再生
エントリを生成することにより、連続的な再生を保証す
ることができる。また、部分データA,Cと部分データ
B,Dとを加えても、それぞれ10ブロックに満たない
場合には、さらに部分データAの前の部分データ(図示
せず)を部分データA,Bに付加し、部分データDの後
の部分データ(図示せず)を部分データC,Dに付加
し、あるいは、部分データA〜Dの全てをコンパイル記
録領域に連続して記録する等により、連続的な再生を保
証することができる。
The data length of the partial data A and C is 15
If the number of blocks is smaller than the number of blocks, the partial data A and C are added to the partial data B and D and recorded in the compile recording area, and a reproduction entry is generated, whereby continuous reproduction can be guaranteed. Further, if the addition of the partial data A, C and the partial data B, D does not result in less than 10 blocks each, the partial data (not shown) preceding the partial data A is further added to the partial data A, B. By adding the partial data (not shown) after the partial data D to the partial data C and D, or by recording all of the partial data A to D continuously in the compilation recording area, for example, Reproduction can be guaranteed.

【0093】また、直前の部分データではなく、直後の
部分データの一部を短い部分データに付加しても同じ効
果を得ることができる。また、以上説明した短い部分デ
ータを、直前の部分データの一部または全部とコンパイ
ル記録領域に予め記録しておく処理を、第3の実施形態
においてはコンパイル処理と称する。
The same effect can be obtained by adding not the immediately preceding partial data but a part of the succeeding partial data to the short partial data. In the third embodiment, the process of recording the short partial data described above and part or all of the immediately preceding partial data in the compile recording area in advance is referred to as a compile process.

【0094】以下、第3の実施形態における制御系10
によるコンパイル処理の内容を詳細に説明する。図23
は、第3の実施形態においてデータ記録・再生装置1の
制御系10が行うコンパイル処理の内容を示すフローチ
ャートである。図24は、第3の実施形態においてデー
タ記録・再生装置1の制御系10が行うコンパイル処理
の内容をさらに詳細に示したフローチャートである。図
23(A)に示すように、ステップ602(ST60
2)において、編集装置50は、編集データを含み、編
集データを制御系10に受信させる命令(VFL_DO
WNLOADコマンド)を制御系10に対して出力す
る。制御系10は、このVFL_DOWNLOADコマ
ンドを受信する。ステップ604(ST604)および
ステップ606(ST606)において、制御系10の
マイクロプロセッサ回路102(図2)は、受信した編
集データおよび音声・映像データA,Bのレコードエン
トリ(図9(B),(C))を解析し、編集結果データ
Xの再生エントリ(図21(C))およびそのファイル
エントリ(図11(B))を生成し、RAM回路106
に記憶し、さらに、ハードディスクアレイ装置30の所
定の記録領域に記録する。
Hereinafter, the control system 10 according to the third embodiment will be described.
Will be described in detail. FIG.
9 is a flowchart showing the contents of a compile process performed by the control system 10 of the data recording / reproducing apparatus 1 in the third embodiment. FIG. 24 is a flowchart showing the details of the compile process performed by the control system 10 of the data recording / reproducing apparatus 1 in the third embodiment. As shown in FIG. 23A, step 602 (ST60)
In 2), the editing device 50 includes a command (VFL_DO) that includes the edit data and causes the control system 10 to receive the edit data.
(WNLOAD command) to the control system 10. The control system 10 receives this VFL_DOWNLOAD command. In step 604 (ST604) and step 606 (ST606), the microprocessor circuit 102 (FIG. 2) of the control system 10 receives the record entries of the received edit data and audio / video data A and B (FIGS. 9B and 9B). C)) to generate a reproduction entry (FIG. 21 (C)) of the editing result data X and its file entry (FIG. 11 (B)).
And further records it in a predetermined recording area of the hard disk array device 30.

【0095】ステップ610(ST610)において、
制御系10のマイクロプロセッサ回路102は、図22
(B),(C)に示したコンパイル処理を行う。コンパ
イル処理の内容は、図23(B)に示すST612〜S
T618の通りである。ステップ612(ST612)
およびステップ614(ST614)(図24における
ST702〜ST708)において、制御系10のマイ
クロプロセッサ回路102は、再生エントリを検索し、
データ長が所定の値T(図22に示した例においては1
0ブロック)以下である部分データ、つまり、連続再生
不可能な部分データを検出する。データ長が所定の値T
以下の部分データが1つでもあり、コンパイル処理が必
要である場合にはST616の処理に進み、必要ない場
合には処理を終了する。
In step 610 (ST610),
The microprocessor circuit 102 of the control system 10 is similar to that of FIG.
The compile processing shown in (B) and (C) is performed. The contents of the compiling process are the same as those in ST612 to ST shown in FIG.
As per T618. Step 612 (ST612)
In step 614 (ST614) (ST702 to ST708 in FIG. 24), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 searches for a reproduction entry,
The data length is a predetermined value T (1 in the example shown in FIG. 22).
(0 block) or less, that is, partial data that cannot be continuously reproduced. Data length is a predetermined value T
If there is at least one of the following partial data and the compile process is necessary, the process proceeds to ST616, and if not, the process ends.

【0096】ステップ616(ST616)(図24に
おけるST714)において、制御系10のマイクロプ
ロセッサ回路102は、コンパイル処理に必要なハード
ディスクアレイ装置30の記録媒体の記録領域(コンパ
イル記録領域に(図22(C)))を確保する。なお、
コンパイル記録領域が固定的にハードディスクアレイ装
置30の記録媒体に設けられている場合には、ST61
6の処理は不要である。また、コンパイル記録領域が不
足した場合には、さらにコンパイル記録領域を拡大する
必要がある。
In step 616 (ST 616) (ST 714 in FIG. 24), the microprocessor circuit 102 of the control system 10 transmits the recording area (the compile recording area (FIG. C))) is ensured. In addition,
If the compile recording area is fixedly provided on the recording medium of the hard disk array device 30, ST61
Step 6 is unnecessary. When the compile recording area is insufficient, the compile recording area needs to be further enlarged.

【0097】ステップ618(ST618)(図24に
おけるST716〜ST764)において、制御系10
のマイクロプロセッサ回路102は、図22(C)に示
したように、連続再生不可能な部分データの前後の部分
データの一部をコンパイル記録領域に連続的に記録して
データ長を上記T以上とする。さらに、制御系10のマ
イクロプロセッサ回路102は、コンパイル後の部分デ
ータに基づいて、再生エントリ(図22(D))を改め
て作成し、RAM回路106に記憶し、ハードディスク
アレイ装置30の記録媒体の所定の記録領域に記録す
る。なお、制御系10のマイクロプロセッサ回路102
は、コンパイル記録領域についても、フリースペースリ
スト(図9(D))を用いた空き記録領域の管理、およ
び、記録領域の獲得処理を行う。
In step 618 (ST618) (ST716 to ST764 in FIG. 24), the control system 10
As shown in FIG. 22C, the microprocessor circuit 102 continuously records a part of the partial data before and after the partial data that cannot be continuously reproduced in the compile recording area, and sets the data length to T or more. And Further, the microprocessor circuit 102 of the control system 10 newly creates a reproduction entry (FIG. 22D) based on the compiled partial data, stores the reproduction entry in the RAM circuit 106, and stores the reproduction entry in the recording medium of the hard disk array device 30. Recording is performed in a predetermined recording area. The microprocessor circuit 102 of the control system 10
Performs the management of the free recording area using the free space list (FIG. 9D) and the acquisition processing of the recording area also for the compilation recording area.

【0098】なお、図24に示したフローチャートにお
いては、再生エントリR(k)内のデータb(k),s
(j)は図25に示すように定義され、変数Z,s
(k)は、図26に示すように定義される。つまり、図
24内のST740における変数Zは、図26(A)に
示すように、短い部分データ(図20(B))に加えて
データ長T以上のデータとするために、短い部分データ
の直前の部分データから取り去られるデータのデータ長
を示す。また、図24内のST756における数値s
(k)−T−Xは、図26(B)に示すように、短い部
分データ(図20(B))に加えてデータ長T以上のデ
ータとするために、短い部分データの直後の部分データ
から取り去られるデータのデータ長を示す。
In the flowchart shown in FIG. 24, data b (k), s in reproduction entry R (k)
(J) is defined as shown in FIG.
(K) is defined as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 26 (A), the variable Z in ST740 in FIG. 24 is the short partial data (FIG. 20 (B)) in addition to the short partial data (FIG. 20 (B)). Indicates the data length of data removed from the immediately preceding partial data. Further, the numerical value s in ST756 in FIG.
(K) -TX is, as shown in FIG. 26B, a portion immediately after the short partial data in order to make the data longer than the data length T in addition to the short partial data (FIG. 20B). Indicates the data length of the data removed from the data.

【0099】以上のように生成された再生エントリに基
づいて、第2の実施形態において図16に示した処理を
行うことにより、第3の実施形態に示したデータ記録・
再生装置1は、第2の実施形態に示したデータ記録・再
生装置1と同様に迅速に、しかも、確実に編集結果デー
タと同じ音声・映像データを連続的に再生することがで
きる。
By performing the processing shown in FIG. 16 in the second embodiment on the basis of the reproduction entry generated as described above, the data recording / writing shown in the third embodiment is performed.
The playback device 1 can continuously and reliably play back the same audio / video data as the edit result data quickly and reliably like the data recording / playback device 1 shown in the second embodiment.

【0100】以上説明したように、第3の実施形態に示
したデータ記録・再生装置1によれば、いかなる長さの
部分データを組み合わせて編集結果データと同じ内容の
音声・映像データを再生する場合も、再生した音声・映
像データの連続性が損なわれることがない。しかも、第
3の実施形態に示したデータ記録・再生装置1を実現す
るためには、第1の実施形態および第2の実施形態に示
したデータ記録・再生装置1の制御系10のROM回路
104の記憶内容を変更すればよく、ハードウェア的な
変更は全く必要ない。なお、第3の実施形態に示したデ
ータ記録・再生装置1に対しても、第1の実施形態およ
び第2の実施形態に示したデータ記録・再生装置1に対
してと同様な変形が可能である。
As described above, according to the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the third embodiment, audio / video data having the same content as the editing result data is reproduced by combining partial data of any length. In this case, the continuity of the reproduced audio / video data is not lost. Moreover, in order to realize the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the third embodiment, the ROM circuit of the control system 10 of the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the first and second embodiments is required. What is necessary is just to change the storage contents of 104, and no hardware change is required at all. Note that the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the third embodiment can be modified in the same manner as the data recording / reproducing apparatus 1 shown in the first embodiment and the second embodiment. It is.

【0101】[0101]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る音声
・映像データ記録・再生装置および音声・映像データ記
録・再生方法によれば、ハードディスクおよび光磁気デ
ィスク(MOディスク;Magnetic-Optical Disc )等の
ランダムアクセス可能な記録媒体に複数の編集対象とな
る音声・映像データを記録し、編集装置等の外部装置の
要求に応じて任意の音声・映像データを再生して提供す
ることができる。
As described above, according to the audio / video data recording / reproducing apparatus and the audio / video data recording / reproducing method according to the present invention, a hard disk and a magneto-optical disk (MO disk; Magnetic-Optical Disc) are provided. A plurality of audio / video data to be edited can be recorded on a recording medium that can be accessed randomly, and any audio / video data can be reproduced and provided in response to a request from an external device such as an editing device.

【0102】また、本発明に係る音声・映像データ記録
・再生装置および音声・映像データ記録・再生方法は、
長時間の音声・映像データの編集に適している。また、
本発明に係る音声・映像データ記録・再生装置および音
声・映像データ記録・再生方法は、記録媒体に同内容の
音声・映像データの全てを重複して記録することなく、
編集結果の音声・映像データ(編集結果データ)と全く
同じ内容の音声・映像データを再生することができる。
The audio / video data recording / reproducing apparatus and the audio / video data recording / reproducing method according to the present invention include:
Suitable for long-term audio / video data editing. Also,
The audio / video data recording / reproducing device and the audio / video data recording / reproducing method according to the present invention do not record all of the same audio / video data in a recording medium in duplicate,
It is possible to reproduce audio / video data having exactly the same content as the audio / video data of the edited result (edited result data).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るデータ記録・再生装置の構成を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a data recording / reproducing apparatus according to the present invention.

【図2】図1に示した制御系の構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a control system shown in FIG.

【図3】(A)〜(D)は、第1の実施形態において、
音声・映像データA,Bが、図1に示したハードディス
クアレイ装置の記録媒体において占める記録領域および
記録領域データ(第1の記録領域データ)を例示する図
である。
FIGS. 3A to 3D show the first embodiment.
FIG. 2 is a diagram illustrating a recording area and recording area data (first recording area data) occupied by audio / video data A and B in a recording medium of the hard disk array device shown in FIG. 1.

【図4】(A)〜(C)は、第1の実施形態において、
図2に示したマイクロプロセッサ回路がRAM回路に記
憶する記録領域データの内容を例示する図である。
FIGS. 4A to 4C show the first embodiment.
FIG. 3 is a diagram illustrating contents of recording area data stored in a RAM circuit by the microprocessor circuit illustrated in FIG. 2;

【図5】第1の実施形態において、図1に示した編集装
置が制御系に対して出力する編集データの内容を例示す
る図である。
FIG. 5 is a diagram exemplifying the contents of editing data output to a control system by the editing apparatus shown in FIG. 1 in the first embodiment.

【図6】第1の実施形態において、図1に示した編集装
置が制御系に対して出力する編集データの内容を例示す
る図である。
FIG. 6 is a diagram exemplifying contents of edit data output to a control system by the editing apparatus shown in FIG. 1 in the first embodiment.

【図7】図1に示した記録系の構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a recording system illustrated in FIG. 1;

【図8】図1に示した再生系の構成を示す図である。FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a reproduction system shown in FIG.

【図9】(A)〜(D)は、第2の実施形態において、
素材データA,Bが、図1に示したハードディスクアレ
イ装置の記録媒体において占める記録領域および素材デ
ータの記録領域データ(第1の記録領域データ)を例示
する図である。
FIGS. 9A to 9D show a second embodiment.
FIG. 2 is a diagram exemplifying recording areas occupied by material data A and B in a recording medium of the hard disk array device shown in FIG. 1 and recording area data (first recording area data) of the material data.

【図10】(A)〜(C)は、第2の実施形態におい
て、図2に示したマイクロプロセッサ回路がRAM回路
に記憶する素材データの記録領域データの内容を例示す
る図である。
FIGS. 10A to 10C are diagrams exemplifying contents of recording area data of material data stored in a RAM circuit by the microprocessor circuit shown in FIG. 2 in the second embodiment;

【図11】(A),(B)は、第2の実施形態におい
て、図1に示した編集装置がデータ記録・再生装置の制
御系10に対して出力する編集データと、図9に示した
レコードエントリと編集データとに基づいて生成される
再生エントリを例示する図である。
FIGS. 11A and 11B show edit data output from the editing apparatus shown in FIG. 1 to the control system 10 of the data recording / reproducing apparatus in the second embodiment, and FIGS. FIG. 8 is a diagram illustrating a reproduction entry generated based on a record entry and edit data.

【図12】第2の実施形態において、図2に示した制御
系のマイクロプロセッサ回路が外部から入力された音声
・映像データをハードディスクアレイ装置に記録する際
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a process when the microprocessor circuit of the control system shown in FIG. 2 records audio / video data input from the outside to the hard disk array device in the second embodiment.

【図13】第2の実施形態において、図2に示した制御
系のマイクロプロセッサ回路が外部から入力された音声
・映像データをハードディスクアレイ装置に記録する際
の編集装置と制御系との間の信号シーケンス図である。
FIG. 13 is a block diagram of the control system shown in FIG. 2 when the microprocessor circuit of the control system records the audio / video data input from the outside to the hard disk array device, between the editing device and the control system; It is a signal sequence diagram.

【図14】第2の実施形態において、図2に示した制御
系のマイクロプロセッサ回路が音声・映像データを再生
する際の処理を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a process when the microprocessor circuit of the control system shown in FIG. 2 reproduces audio / video data in the second embodiment.

【図15】第2の実施形態において、図2に示した制御
系のマイクロプロセッサ回路が音声・映像データを再生
する際の処理を示す信号シーケンス図である。
FIG. 15 is a signal sequence diagram showing processing when the microprocessor circuit of the control system shown in FIG. 2 reproduces audio / video data in the second embodiment.

【図16】第2の実施形態において、図2に示した制御
系のマイクロプロセッサ回路が再生エントリ(図11
(B))に基づいて、音声・映像データを再生する際の
処理を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a block diagram showing a second embodiment in which the microprocessor circuit of the control system shown in FIG.
6 is a flowchart showing processing when audio / video data is reproduced based on (B)).

【図17】(A),(B)は、第2の実施形態におい
て、図2に示した制御系のマイクロプロセッサ回路が編
集データから再生エントリを生成する処理を示すフロー
チャートである。
FIGS. 17A and 17B are flowcharts showing a process in which the microprocessor circuit of the control system shown in FIG. 2 generates a reproduction entry from edit data in the second embodiment.

【図18】(A)〜(C)は、編集データ、レコードエ
ントリおよび再生エントリを例示する図である。
FIGS. 18A to 18C are diagrams illustrating edit data, record entries, and reproduction entries;

【図19】(A),(B)は、図1に示したデータ記録
・再生装置が、3つ以上の素材データの部分データを組
み合わせて、編集結果データと同じ内容の音声・映像デ
ータを再生する処理を示す図である。
19 (A) and (B) show that the data recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1 combines audio / video data having the same content as editing result data by combining partial data of three or more material data. It is a figure which shows the process which reproduces.

【図20】(A),(B)は、素材データA〜Dに対す
る編集処理の結果、生成される音声・映像データを例示
する図である。
FIGS. 20A and 20B are diagrams illustrating audio / video data generated as a result of editing processing on material data A to D;

【図21】(A)〜(C)は、第2の実施形態に示した
制御系が編集装置から受信した編集データに基づいて生
成する、素材データA〜Dのレコードエントリ、およ
び、編集結果データの再生エントリを示す図である。
FIGS. 21A to 21C are record entries of material data A to D generated by the control system according to the second embodiment based on edit data received from an editing device, and an editing result; It is a figure showing the reproduction entry of data.

【図22】(A)〜(D)は、第3の実施形態における
データ記録・再生装置の制御系(図2)の処理内容を示
す図である。
FIGS. 22A to 22D are diagrams showing processing contents of a control system (FIG. 2) of the data recording / reproducing apparatus according to the third embodiment.

【図23】第3の実施形態においてデータ記録・再生装
置の制御系が行うコンパイル処理の内容を示すフローチ
ャートである。
FIG. 23 is a flowchart showing the contents of a compile process performed by the control system of the data recording / reproducing device in the third embodiment.

【図24】第3の実施形態においてデータ記録・再生装
置の制御系が行うコンパイル処理の内容をさらに詳細に
示したフローチャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing the details of a compile process performed by the control system of the data recording / reproducing device in the third embodiment.

【図25】図24に示したフローチャートにおいては、
再生エントリR(k)内のデータb(k),s(j)を
定義する図である。
FIG. 25: In the flowchart shown in FIG.
It is a figure which defines data b (k) and s (j) in reproduction | regeneration entry R (k).

【図26】(A),(B)は、図24に示したST74
0の処理における変数Zと、図24に示したST756
の処理における数値s(k)−T−Xを定義する図であ
る。
26 (A) and (B) show ST74 shown in FIG. 24.
The variable Z in the processing of 0 and ST756 shown in FIG.
It is a figure which defines numerical value s (k) -TX in the process of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…データ記録・再生装置、10…制御系、100…外
部IF回路、102…マイクロプロセッサ回路、104
…ROM回路、106…RAM回路、108…バス、1
10,112…制御IF回路、20…記録系、200…
入力IF回路、202…エンコーダ回路、204…バッ
ファ回路、206…HDDIF回路、30…ハードディ
スクアレイ装置、40…再生系、400…HDDIF回
路、402…バッファ回路、406…デコーダ回路、4
08…出力IF回路、50…編集装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data recording / reproducing apparatus, 10 ... Control system, 100 ... External IF circuit, 102 ... Microprocessor circuit, 104
... ROM circuit, 106 ... RAM circuit, 108 ... bus, 1
10, 112: control IF circuit, 20: recording system, 200:
Input IF circuit, 202: encoder circuit, 204: buffer circuit, 206: HDDIF circuit, 30: hard disk array device, 40: reproduction system, 400: HDDIF circuit, 402: buffer circuit, 406: decoder circuit, 4
08: output IF circuit, 50: editing device

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】像データおよび音声データの両方または
いずれか一方を含む素材データをランダムアクセス可能
な記録媒体に記録する第1の記録手段と、複数の前記素材データが 前記記録媒体において占める記
録領域を示す第1の記録領域データを生成する第1の記
録領域生成手段と、 前記記録媒体に記録した前記素材データの一部又は全部
を部分データとして組み合わせて再生する場合であっ
て、前記部分データが所定のデータ長以下であるとき、
前記所定のデータ長以下の短い部分データと、前記短い
部分データの前後に再生される前記部分データの所定の
部分とを、前記記録媒体の所定の記録領域に連続的に記
録する第2の記録手段と、 前記素材データの第1の記録領域データに基づいて、組
み合わせて再生する前記部分データ、および,前記記録
媒体の前記所定の記録領域に連続的に記録された前記部
分データの所定の部分および前記短い部分データが、前
記記録媒体において占める記録領域を示す第2の記録領
域データを生成する第2の記録領域データ生成手段と、 生成した前記第2の記録領域データに基づいて、前記記
録媒体から前記部分データを再生する部分データ再生手
段とを有することを特徴とするデータ記録再生装置。
1. A both movies image data and audio data or
A first record unit that records on a randomly accessible recording medium material data including either a plurality of the material data to generate a first recording region data indicating the recording regions occupied in the recording medium A first recording area generating means, and reproducing when a part or all of the material data recorded on the recording medium is combined as partial data.
Te, when the partial data is not more than a predetermined data length,
A second recording for continuously recording, in a predetermined recording area of the recording medium, short partial data having a length equal to or less than the predetermined data length and a predetermined portion of the partial data reproduced before and after the short partial data. and means, based on the first recording region data of the material data, the partial data to be reproduced in combination, and the was in the predetermined recording region of the recording medium is continuously recorded the unit
Second recording area data generating means for generating second recording area data indicating a recording area occupied by the predetermined portion of the minute data and the short partial data in the recording medium; and the generated second recording area data based on the data recording playback apparatus characterized by having a partial data reproducing means for reproducing the partial data from the recording medium.
【請求項2】像データおよび音声データの両方または
いずれか一方を含む複数の素材データをランダムアクセ
ス可能な記録媒体に記録し、 前記記録媒体に記録されている素材データの一部又は全
部を部分データとして組み合わせて再生する際に、前記
部分データが所定のデータ長以下である場合に、前記所
定のデータ長以下の短い部分データと、前記短い部分デ
ータの前後に再生される前記部分データの所定の部分と
を、前記記録媒体の所定の記録領域に連続的に記録し、 組み合わせて再生する前記部分データ、および,前記記
録媒体の前記所定の記録領域に記録された前記部分デー
タの所定の部分および前記短い部分データが、前記記録
媒体に占める記録領域をリンクト・リスト形式で示す記
録領域リストを生成し、 生成した前記記録領域リストが示す前記記録媒体の記録
領域から前記部分データを再生することを特徴とするデ
ータ記録再生方法。
Wherein both movies image data and audio data or
When a plurality of material data including any one is recorded on a randomly accessible recording medium and a part or all of the material data recorded on the recording medium is combined and reproduced as partial data, the partial data is When the data length is equal to or shorter than a predetermined data length, a short partial data equal to or shorter than the predetermined data length and a predetermined portion of the partial data reproduced before and after the short partial data are stored in a predetermined recording area of the recording medium. The partial data to be continuously recorded on the recording medium, and the predetermined portion and the short partial data of the partial data recorded in the predetermined recording area of the recording medium occupying the recording medium. Generating a recording area list indicating an area in a linked list format; and generating the portion from the recording area of the recording medium indicated by the generated recording area list. De, characterized in that the play over data
Over data recording playback method.
JP32018695A 1995-12-08 1995-12-08 Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method Expired - Fee Related JP3277782B2 (en)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32018695A JP3277782B2 (en) 1995-12-08 1995-12-08 Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method
TW085114181A TW318906B (en) 1995-12-08 1996-11-19
DE69636874T DE69636874T2 (en) 1995-12-08 1996-12-05 Data recording and reproducing apparatus and method
DE69626362T DE69626362T2 (en) 1995-12-08 1996-12-05 Data recording and reproducing apparatus and method
ES96308843T ES2191746T3 (en) 1995-12-08 1996-12-05 APPARATUS AND METHODS FOR RECORDING AND PLAYING INFORMATION INFORMATION.
ES01122358T ES2275596T3 (en) 1995-12-08 1996-12-05 APPARATUS AND METHODS FOR RECORDING AND PLAYING INFORMATION INFORMATION.
EP96308843A EP0778572B1 (en) 1995-12-08 1996-12-05 Information data recording and reproducing apparatus and methods
US08/759,458 US5841740A (en) 1995-12-08 1996-12-05 Apparatus for recording and reproducing information data using recording region data for reproduction with audio and video data
EP01122358A EP1168344B1 (en) 1995-12-08 1996-12-05 Information data recording and reproducing apparatus and methods
RU96123248/09A RU2189643C2 (en) 1995-12-08 1996-12-06 Method and device for recording and reproducing information-bearing data (versions)
CN96121381A CN1110197C (en) 1995-12-08 1996-12-08 Information data recording and reproducing apparatus and method of same
BRPI9605908-7A BR9605908B1 (en) 1995-12-08 1996-12-09 apparatus and process for recording and playback of data with information.
BRPI9612994-8A BR9612994B1 (en) 1995-12-08 1996-12-09 apparatus and process for recording and playing back data with information that prevents the negative buffer overflow phenomenon from occurring.
KR1019960062964A KR100465355B1 (en) 1995-12-08 1996-12-09 Information data recording and reproducing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32018695A JP3277782B2 (en) 1995-12-08 1995-12-08 Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163311A JPH09163311A (en) 1997-06-20
JP3277782B2 true JP3277782B2 (en) 2002-04-22

Family

ID=18118669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32018695A Expired - Fee Related JP3277782B2 (en) 1995-12-08 1995-12-08 Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277782B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001056280A1 (en) 2000-01-25 2001-08-02 Sony Corporation Av data recording/reproducing apparatus, av data recording/reproducing method, and recorded medium
CN1218569C (en) * 2000-06-26 2005-09-07 松下电器产业株式会社 Edit apparatus, reproduction apparatus, edit method, reproduction method, edit program, reproduction program, and digital record medium
CN100403440C (en) 2000-11-29 2008-07-16 松下电器产业株式会社 Optical disk, recorder, reproducer, program, computer-readable record medium and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09163311A (en) 1997-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5841740A (en) Apparatus for recording and reproducing information data using recording region data for reproduction with audio and video data
US5262877A (en) Image and voice editing system for allowing various images and voices to be reproduced as associated with each other
JP3421899B2 (en) Data recording and / or reproducing apparatus and method
JP3857381B2 (en) Editing apparatus and data recording medium
JP2001084705A (en) Apparatus and method for recording, and disklike recording medium
JP3285029B2 (en) recoding media
KR100484332B1 (en) Information data recording and playback device
JP3816488B2 (en) Information recording apparatus, information recording medium, information recording method, and program
JPH10162560A (en) Video editing method and non-linear video editing apparatus
JP3164111B2 (en) Recording method, recording device, and computer-readable recording medium
JP3277923B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method
JP4115061B2 (en) Recording medium and video recording / reproducing apparatus using the same
US7366733B2 (en) Method and apparatus for reproducing play lists in record media
JP3277782B2 (en) Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method
JP2002281433A (en) Device for retrieving and reading editing moving image and recording medium
JP3277781B2 (en) Data recording / reproducing device and data recording / reproducing method
JP3277922B2 (en) Data recording / reproducing apparatus and method
KR100499587B1 (en) Method for managing bookmark data in optical disc driver
JP4615637B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3311143B2 (en) Multimedia program storage and playback system
WO2005036553A1 (en) File management apparatus, file management method, program of file management method, and recording medium having stored therein program of file management method
JPH10285536A (en) Video signal processor
KR100588173B1 (en) Method for managing file identifier descriptor
JP3552655B2 (en) Data recording and / or reproducing apparatus and method
JP3139497B1 (en) Playback device, playback method, and computer-readable recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees