JPH09167869A - モードロック・レーザー装置 - Google Patents

モードロック・レーザー装置

Info

Publication number
JPH09167869A
JPH09167869A JP8235356A JP23535696A JPH09167869A JP H09167869 A JPH09167869 A JP H09167869A JP 8235356 A JP8235356 A JP 8235356A JP 23535696 A JP23535696 A JP 23535696A JP H09167869 A JPH09167869 A JP H09167869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
fiber
cavity
laser device
locked laser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8235356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3479795B2 (ja
Inventor
Martin E Fermann
マーチン・イー・ファーマン
Donald J Harter
ドナルド・ジェイ・ハーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMRA America Inc
Original Assignee
IMRA America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMRA America Inc filed Critical IMRA America Inc
Publication of JPH09167869A publication Critical patent/JPH09167869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3479795B2 publication Critical patent/JP3479795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/0675Resonators including a grating structure, e.g. distributed Bragg reflectors [DBR] or distributed feedback [DFB] fibre lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06712Polarising fibre; Polariser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • H01S3/06725Fibre characterized by a specific dispersion, e.g. for pulse shaping in soliton lasers or for dispersion compensating [DCF]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06791Fibre ring lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08018Mode suppression
    • H01S3/0804Transverse or lateral modes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094003Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
    • H01S3/094007Cladding pumping, i.e. pump light propagating in a clad surrounding the active core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1106Mode locking
    • H01S3/1112Passive mode locking
    • H01S3/1115Passive mode locking using intracavity saturable absorbers
    • H01S3/1118Semiconductor saturable absorbers, e.g. semiconductor saturable absorber mirrors [SESAMs]; Solid-state saturable absorbers, e.g. carbon nanotube [CNT] based

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広帯域ダイオード・レーザー・アレイで励起
されたモードロック二重クラッド・ファイバー・レーザ
ーから、ピコ秒台やフェムト秒台のパルスを発生する技
術を提供すること。 【解決手段】 Er/Ybファイバー発振器101によ
って、最高40pJの560fsecパルスを1560
nmの波長で発生する。分散が補償されたキャビティー
では、50pJの170fsecパルスを発生すること
ができる。キャビティー内の分散制御性を高めるために
陰性チャープ・ファイバー・ブラッグ格子105を付加
することによって、最高1nJの3psecパルス幅の
パルスが発生する。パルス発生を開始させるために飽和
吸収体118が使用され、定常状態のパルス整形には非
線形の偏光展開が利用されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はフェムト秒および
ピコ秒台のパルスを発生するためのモードロック・ファ
イバー・レーザー装置(以下、「レーザー装置」を「レ
ーザー」と略記)に関し、さらに詳しくは、ダイオード
・レーザー・アレイでエネルギー供給(ポンピング)さ
れた二重クラッド・ファイバー(double−cla
d fibers)を雇用したモードロックファイバー
・レーザーに関するものである。すなわち本発明は、モ
ードロック・レーザーの技術分野に属する。
【0002】
【従来の技術】モードロック・ファイバー・レーザーは
通常、フェムト秒(fsec)およびピコ秒(pse
c)パルスの小型発生源の最有力候補とされている。し
かし、ファイバー・レーザー技術に基づく超高速技術の
商業的的成功は、代替技術に対して低コストでかつ簡素
なレーザーシステムが設計されないかぎり難しい。この
ため、動作中に高価な変調装置を必要としない受動的モ
ードロックファイバー・レーザーは大変魅力的である。
【0003】受動的にモードロックされたファイバー・
レーザーは、M.E.Fermann, M.Hofe
r, F.Haberl, A.J.Schmidt,
L.Turi著による『Additive−puls
e compressionmode locking
of a neodymium fiber las
er』、 Optics Letters, Vol.
16, No.4(1991)に初めて報告された。以
来、商業的使用への可能性が高い二種類のフェムト秒パ
ルスを発生し得る受動的モードロックファイバー・レー
ザーシステムが開発されている。本明細書においては、
M.E.Fermann, L.M.Yang, M.
L.Stock and M.J.Andrejco著
による『Environmentally stabl
e Kerr−type mode−locked e
rbium fiber laser produci
ng 360−fs pulses』、 Optics
Letters,Vol.19, No.1 (19
94)に開示されたシステムを、第一システムと称する
ことにする。また、E.A.DeSouza他著による
『Saturable Absorber Model
ocked Polarization Mainta
ining Erbium−doped Fibre
Laser』、 Electronics Lette
rs, Vol.29, No.5 (1993)に開
示されたシステムを、第二システムと称することにす
る。
【0004】この他に、ピコ秒パルスを発生し得るレー
ザーとして、商業的使用に適した二つのシステムが開発
されている。本明細書においては、M.E.Ferma
nn, K.Sugden, I.Bennion著に
よる『High−powersoliton fibe
r laser based on pulsewid
th control with chirped f
iber Bragg gratings』、 Opt
ics Letters, Vol.20, No.2
(1995)に開示されたシステムを、第三システム
と称することにする。また、B.C.Barnett他
著による『High−powererbium−dop
ed fiber laser mode locke
dby a semiconductor satur
able absorber』、 Optics Le
tters, Vol.20, No.5 (199
5)に開示されたシステムを、第四システムと称するこ
とにする。
【0005】第二および第四システムの場合、モードロ
ックの開始と定常状態のパルス整形には飽和吸収体(s
aturable absorber)が必要とされ
る。対照的に、第一および第三システムの場合は、モー
ドロックの開始時のみに飽和吸収体が使用され、定常状
態のパルス整形はファイバー内における非線形の偏光発
生(nonlinear polarization
evolution)によって達成されている。さらに
有利なことに、第一および第三システムには二つのファ
ラデー回転子を使用した補償技術が含まれており、線形
および非線形の偏光変動が強く抑制される。
【0006】一方、ピコ秒の範囲において、第三システ
ムでは、チャープ・ファイバー・ブラッグ格子を用いて
キャビティー内の分散を変化させるだけでパルス幅を広
範囲にわたり調整できるようになる。M.C.Farr
les, K.Sugden, D.C.J.Rei
d, I.Bennion, A.Maony,
M.J.Goodwin著による『Very bro
ad reflection bandwidth
(44nm) chirped fibre rati
ngs and narrow bandpass f
ilters produced by the us
e of an amplitude mass』、
Electronics Letters, Vol.
30, No.11 (1994) を参照されたい。
【0007】これらのシステムは実験室内では完全な動
作を達成しているが、これらのシステムにはイオン、固
体レーザー、主発振出力増幅レーザーダイオード、また
は、大出力ピグテール・ダイオード・レーザー等の高価
なポンプ源が必要になるため、これらのシステムに対す
る商業的関心は未だに薄い。対照的に、ほぼ同等のパル
ス幅を発生し得る受動的にモードロックされた固体レー
ザーは、低価格で広帯域のマルチストライプ・ダイオー
ド・レーザー・アレイをポンプ源として使用し得る。一
例として、K.J.Weingarten, U.Ke
ller, T.H.Chiu, J.F.Fergu
son著による『Passivelymode−loc
ked diode−pumped solid−st
atelasers that use an ant
iresonant Fabry−Perot sat
urable absorber』、 OpticsL
etters Vol.18,No.8 (1993)
およびD.Kopf, K.J.Weingarte
n, L.R.Brovelli, M.Kamp a
nd U.Keller著による『Diode−pum
ped 10−fs passively mode−
locked Cr:LiSAF laser wit
h an antiresonant Fabry−P
erotsaturable absorber』、
Optics Letters, Vol.9, N
o.24 (1994)を参照されたい。受動的にモー
ドロックされた固定レーザーは、ダイオード・レーザー
・アレイによるポンピングが可能なため、大型であるに
も関わらず非常に魅力的である。
【0008】コストを最低限に抑えるためにモードロッ
クされたファイバー・レーザーには、ダイオード・レー
ザー・アレイを使用し得る。実際に、ファイバーを二重
クラッド構造に設計すれば、連続波型ファイバー・レー
ザーをダイオード・レーザー・アレイによりポンピング
し得るということはかなり以前より知られていた。一例
として、Snitzer他による米国特許第4,81
5,079号明細書を参照されたい。Snitzer他
の米国特許によれば、ファイバーは二重のクラッドを持
つように設計されており、外側クラッドは低い屈折率
を、内側クラッドは非常に高い屈折率を有し、内側クラ
ッドによる光捕捉のための典型的な開口数は0.20と
0.60の間であった。内側のクラッド内には、さらに
高い屈折率を有するファイバー・コアが内側クラッドの
中心からかなり偏った位置に配設されていた。
【0009】Snitzer他の米国特許には、別の実
施例として内側クラッドが長方形に近い形のものも開示
している。これら二つのデザインにより、内側のクラッ
ド内に放出された光がファイバー・コアとできる限り多
く交差し、希土類の利得物質でドープ処理されたコアに
光が最も効率的に吸収され得る。また、ファイバー・コ
アは単一モードになるように設計されており、この結
果、ファイバーが共振器内に配置されると単一モードの
レーザー信号出力を得ることができる。なお、最近にな
って、軸対称(centro−symmetric)フ
ァイバー構造を有する二重クラッド・ファイバー(即ち
内側クラッドの中心にファイバー・コアが配置されたフ
ァイバー)から完全に意にかなう成果が達成されたこと
にも注目されたい。この点については、H.Zelme
r, U.Williamkowski, A.Tun
nerman, H.Welling著による『Hig
h−power cw neodymium−dope
d double−cladfiber laser
s』、 CLEO 95, paper CMB4を参
照されたい。このような励起技術は、Maurerに賦
与された米国特許第3,808,549号明細書に開示
されているように、以前から予言されていた。この結
果、ファイバー構造は、アクリラート・コーティング
(acrylatecoatings)の出現以前にフ
ァイバー実用化のための事実上の業界標準だった低屈折
率コーティング(シリコンゴム等)を用いた標準的な単
一モードファイバーの構造で実施し得ることになった。
【0010】最近になって、受動的なモードロックは、
マルチ・ストライプ・ダイオード・レーザー・アレイに
よってクラッドが励起された軸対称二重クラッド・ネオ
ジム・コーティング処理ファイバー内で達成されてい
る。一例として、M.Minden他著による『Lon
g−pulse coherent waveform
s from a fiber laser』、 CL
EO 95, paper CTuR2を参照された
い。具体的には、発生されるパルスの帯域幅を限定する
ために非チャープ(uncharp)の狭帯域幅ファイ
バー格子が使用され、パルス発生の開始と定常状態のパ
ルス整形のために飽和吸収体が使用された。しかし、キ
ャビティー内での線形および非線形の偏光変動を補償す
るための技術は使用されておらず、また、発生させるこ
とができたパルス幅は全て500psec程度またはそ
れ以上であった。さらに、キャビティー内での分散の制
御手段やクラッディング・モード(cladding
mode)を抑制する手段などが含まれていなかった。
それゆえに、従来技術ではフェムト秒またはピコ秒台の
パルスを発生するクラッドポンプ式ファイバー・レーザ
ーを設計することは不可能であった。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、広帯
域ダイオード・アレイによってポンピングされた二重ク
ラッド・ファイバー・レーザーからフェムト秒およびピ
コ秒台のパルスを発生させるモードロック・レーザー装
置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明のモードロック・レーザー装置では、二重クラッド
・ファイバーを使用することにより、高出力なファイバ
ー発振器を構築するオプションを堅持しながらファイバ
ー・コアとポンプ出力の結合(coupling)を簡
素化できる。ここに公開され、特許請求の範囲に記載さ
れた新システムは、二重クラッド・ファイバーの線形の
複屈折特性を補償し、そのことによりファイバー内の線
形および非線形の偏光変動を補償し得る。
【0013】我々の実験結果は、モード・ストリッパー
(mode−strippers)が使用された場合で
も、ファイバー内の被きょう導クラッド・モード(gu
ided cladding modes)が純粋な受
動的カー型モードロック(飽和吸収体を使用しない場合
の受動的なモードロック)を妨げることを示している。
本発明の好ましい実施例には、モード・ストリッパーを
含む場合の最適位置が開示されている。キャビティー内
に適量の分散を使用し、さらに、非線形の偏光展開(p
olarization evolution)により
引き起こされるパルス整形と飽和吸収体を使用すること
とによって、本発明の発振器はフェムト秒台およびピコ
秒台のソリトンパルスを確実に発振させ得る。本発明の
実施例には、能動的にモードロックされたファイバー・
レーザーやファイバーリング・レーザー、および、より
一般的なキャビティー構造が含まれ得る。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のモードロック・レーザー
装置の実施の形態については、当業者に実施可能な理解
がえらえるよう、以下の実施例で明確かつ十分に説明す
る。 [実施例1] (実施例1の構成および作用効果)図1は、本発明の実
施例1のフェムト秒またはピコ秒台のパルスを発生する
クラッドポンプ式受動的モードロックファイバー発振器
を描いたものである。実施例1のシステムでは、利得フ
ァイバーの分散を補償する試みはされていない。分散補
償式のキャビティーは、図4を参照して後程詳しく説明
する。図1の構造では、Er3+でコーティングされ、
Yb3+で増感された一本のファイバー101が利得媒体
として使用され、Yb3+からのエネルギー転送を通じて
Er3+を励起させることを可能にしている。この点に関
しては、J.D.Minelly他著によるIEEE
Photonics Technology Lett
ers, 『Diode−Array Pumping
of Er3+/Yb3+ Co−doped Fibe
r Lasers and Amplifiers』,
Vol.5, No.3 (1993)を参照された
い。
【0015】好ましいファイバー101の一つは、ホス
ホケイ酸アルミニウムのガラスホスト内にEr3+を80
0ppm、Yb3+8000ppmのレベルでドーピング
させたものである。ファイバー101のコア直径は6μ
mであり、その開口数は0.16である。また、内側ク
ラッドの直径は100μmでシリコンゴムでコーティン
グがされており、有効開口数(effective n
umerical aperture)は0.4であ
る。このファイバー101では、ファイバー・コアがフ
ァイバー101の中心部に配置されているため、二重ク
ラッド・ファイバー101を低損失で接続し得る。ファ
イバー101を直径3.5cmのドラムに巻き付けるこ
とによりポンプレーザーからのスキュー光線(skew
rays)を効率的に吸収することができ、この結
果、発振器内のファイバー長を7.7mまで短縮し得
る。ここで、本発明の発明者らは利得ファイバーの長さ
が5〜10mの間で良い性能が得られることを実験的に
発見した。ファイバー・コアの扁平率が小さいというこ
と、および、発生過程で生じたファイバー・コアとクラ
ッド間の残留ストレスのため、このようなファイバーか
らΔn≒1.5×10-6の複屈折特性が得られることが
発見された。この複屈折特性のため、1.56μmの信
号波長では約10cm程度のうなり波長(beat l
ength)が生じる。
【0016】引き続き図1を参照すると、ファイバー1
01は、976nmの波長で動作する標準出力1W、1
00×1μmの広帯域ダイオード・レーザー・アレイ1
03によって、レンズ108および109、および二色
鏡102を通してポンピングされる。二色鏡102は、
例えば、ポンプ光の送信を可能にするために976nm
の波長で80%を越える光を透過させることができ、フ
ァイバー101から放射される信号光および鏡106か
ら反射した信号光を反射するために、1.56μmの信
号波長で98%以上の反射率を有するものとなり得る。
倍率が1の映像システム(即ちレンズ108と109)
を使用することにより、アクティブ・ファイバー101
の内側クラッドへ最高60%の結合率(couplin
g efficiency)が得られる。鏡102およ
び106の曲率とレンズ108および109の焦点距離
は、ダイオード・アレイ103から二重クラッド・ファ
イバー101へのポンプ光の結合が最適になるように選
択されている。
【0017】図1に示すとおり、シリコンゴムのコーテ
ィングをアクリラートまたは内側クラッドよりも高い屈
折率を有する液体に置換することにより、モード・スト
リッパー104がファイバー101の一端に形成されて
いる。モード・ストリッパー104は発振器内のクラッ
ド・モードを強く減衰させる。ダイオード・レーザー・
アレイ103へのフィードバックを防ぎ、また二重クラ
ッド・ファイバー101への不必要なフィードバックを
削減するために、二重クラッド・ファイバー101の両
端部は約10°の角度で裂かれている。
【0018】チャープ・ファイバー・ブラッグ格子10
5は、図1のキャビティーの一端に配置されている。レ
ンズ112の焦点距離は、チャープ・ファイバー・ブラ
ッグ格子105へ入射する信号光の結合が最適になるよ
うに選択されている。なお、チャープ・ファイバー・ブ
ラッグ格子105の代わりに、鏡(図示せず)を使用す
ることもできる。この場合、鏡の曲率はレンズ112の
焦点距離と共に、鏡から反射した信号光が二重クラッド
・ファイバー101のコアへ最適に入射するように選択
される。
【0019】図1に示した実施例1のモードロック・レ
ーザー装置では、ファイバー・キャビティー内における
線形の偏光変動を補償するために、キャビティー内に二
つのファラデー回転子113および114が挿入されて
いる。また、ファイバー101は低複屈折特性であるに
も関わらず、ファイバー101が一度コイル状態にされ
ると、環境変化の影響により発生する非線形の偏光変化
がファイバー101内で減少することが発見された。こ
れらのことから、環境的に安定したキャビティーを維持
しつつ、定常状態のモードロック機構(第一システムを
参照)として非線形の偏光展開を使用することが可能に
なった。実施例1のモードロック・レーザー装置の通
り、1/4波長板115および1/2波長板116を図
のように配置し、さらに1/4波長板115および1/
2波長板116を適切な角度へ回転させることにより、
ファイバーの二つの偏光固有モードの間に必要な位相バ
イアスが達成される。
【0020】チャープ・ファイバー・ブラッグ格子10
5を使用しない場合には、キャビティーの分散はファイ
バーの分散によって支配され、分散はD2≒0.2ps
ec 2と推定される。すなわち、ファイバーはソリトン
・サポート(solitonsupporting)で
ある。キャビティー内の分散を減少させるには、図1の
ように5mmの長さの陰性チャープ・ファイバー・ブラ
ッグ格子105を挿入すればよい。好ましいチャープ・
ファイバー・ブラッグ格子105は、約17nm程度の
の帯域幅で、約1.56μm程度の中心を有し、−3.
40psec 2の分散と約90%のピーク反射率を有す
る。キャビティー内の偏光子117によって拒絶された
光は信号出力として使用し得る。図示していないが、回
転可能な1/4波長板を、偏光子117とチャープ・フ
ァイバー・ブラッグ格子105(または鏡)との間に挿
入することにより、図1とは反対方向へ結合する出力を
得ることもできる。この場合、出力を調整可能にし得
る。
【0021】チャープ・ファイバー・ブラッグ格子10
5を使用せず、代わりに鏡を使用する場合、ファイバー
・レーザーは最高60mWの連続波出力を発生すること
が発見された。ここでファイバーよりの出力の回析がほ
とんど(99%以上)制限されていた。しかし、二重ク
ラッド構造の場合、クラッド・モードが完全に抑制され
ることは通常あり得ない。これは、モード・ストリッパ
ー104が存在する場合でも同様である。さらに、ファ
イバー・コアから分散された光は、ファイバーの不均一
性とファイバー101に強くかけられた屈曲のためにク
ラッドに捕捉され、ファイバー出力地点にてかなり低い
レベルの非干渉性のバックグラウンド光(incohe
rent background)へと変化する。しか
し、ファイバーの断絶点(即ちファイバーの継ぎ目等)
において1/N(Nはクラッド内のモードの総数)に比
例するバックグラウンド光の一部が、基本モードに再結
合し得る。
【0022】低レベルの非干渉性のバックグラウンド光
は、レーザーの連続波発振のための強い注入信号となる
ため、通常、このような状況においてのモードロックの
開始は難しいとされている(H.A.Haus and
E.P.Ippen, Optics letter
s, Vol.16, p.1331 (1991)を
参照されたい)。実際に発明者らは、キャビティー内に
挿入された鏡の一枚を振動させることによって、キャビ
ティー内にカー型モードロックを開始させようと試みた
が、その試みは全て失敗に終わった。
【0023】本発明においては、図1に示したように、
キャビティーの一端に飽和吸収体118を配置すること
によってモードロックを開始させ得る。飽和吸収体11
8は、後述の実施例2および実施例4に示すようにIn
GaAsPを基にしたものでもよい(H.Lin他著、
CLEO 95, Paper JTuE1を参照され
たい)。飽和吸収体のキャリア寿命を減少させるため
に、放射能処理が必要になる。発明者らは、最適な飽和
吸収体のキャリア寿命は一般的に、キャビティー内での
レーザーの往復時間の約1/10であるということを発
見した。
【0024】信号光を飽和吸収体118に集中させるた
めに、レンズ110および111を使用し得る。このシ
ステムの場合、飽和吸収体118上に集光された信号光
のスポットの直径は、2〜30μmの間が好ましい。飽
和吸収体118が存在する場合、レーザーは偏光状態の
影響を受ける(即ち、1/4波長板115および1/2
波長板116の設定の影響を受ける)が、モードロック
動作を確実に自己開始(self−starting)
する。これは、飽和吸収体118がモードロック開始過
程の起動特性を支配しており、非線形の偏光展開が定常
状態におけるパルス整形を顕著に支配していることを示
している。ここで、非線形の偏光展開および飽和吸収体
118がパルス発生過程で大きな役目を果たしているこ
とに注目されたい。
【0025】飽和吸収体118上に集光された信号光の
スポットの直径を縮小することにより、システムの偏光
感度を減少させることもできる。しかし、これは飽和吸
収体118の崩壊閾値(damage thresho
ld)を低下させる副作用をもたらす。それゆえに、あ
る特定のシステムにおいて偏光感度と崩壊閾値のどちら
を重要と考えるかにより、飽和吸収体118上に集光さ
れた信号光のスポットの直径は2〜30μmの範囲のど
こかで最適になり得る。
【0026】同様に、ファラデー回転子113および1
14を取り除くと、レーザーの安定性が著しく失われ
る。これは、ファイバー101が高い複屈折特性を持っ
ているため、非線形の偏光展開による安定したパルス整
形を妨げるからである。この場合に発生され得る定常パ
ルスは数十ピコ秒台のパルス幅を有する。これはパルス
が主に飽和吸収体118によって整形され、非線形の偏
光展開の影響はほとんど無いということを示す。
【0027】図2(a)には、図1に示した実施例1の
モードロック・レーザー装置からチャープ・ファイバー
・ブラッグ格子105を取り除いたキャビティーによっ
て整形されたパルスの自己相関軌跡が描かれ、図2
(b)には図2(a)に相当するスペクトルが描かれて
いる。パルス波形がsech2形であると仮定すると、
パルス幅は560fsecで時間−帯域幅の積は0.3
2である。パルスのエネルギーは40pJである。反復
率13MHzにおいて、これは平均出力500μWに相
当する。この構造においては、ダイオード・レーザーの
ポンプ出力が約150mW程度でも、確実な単一パルス
動作が達成される。この場合、単一パルス動作のための
最安定域は、ポンプ出力を148〜151mWの間に設
定することによって確保することができる。言い換える
と、ポンプ出力は±1%以内に制御されなければならな
い。
【0028】図3(a)には、チャープ・ファイバー・
ブラッグ格子105を使用したキャビティー(即ち図1
に示した実施例1の装置)によって発生されたパルスの
自己相関軌跡が描かれ、図3(b)には図3(a)に対
応するスペクトルが描かれている。パルス波形がsec
2形であると仮定すると、パルス幅は3psecで、
時間−帯域幅の積は0.32である。パルスのエネルギ
ーは1nJである。これは反復率13MHzにおいて平
均出力13mWに相当する。この構造においては、ダイ
オード・レーザーのポンプ出力が約800mW程度で
も、確実な単一パルス動作が達成される。この場合、単
一パルス動作を確実にするためには、ポンプ出力は±1
0%以内(即ち730〜880mW)に制御されなけれ
ばならない。チャープ・ファイバー・ブラッグ格子10
5が存在する場合には、モード・ストリッパー104が
取り除かれた状態でも、本発明のレーザー装置の動作は
十分満足し得るものとなる。これは、チャープ・ファイ
バー・ブラッグ格子105の前に置かれた単一モードフ
ァイバー121が、効率良くモード・ストリッピング
(mode−stripping)を行うからである。
【0029】(実施例1の各種変形態様)実施例1のモ
ードロック・レーザー装置の構造は、フェムト秒台およ
びピコ秒台のパルスの発生を可能にするキャビティー設
計の一例であるが、他の希土類元素がドーピングされた
二重クラッド・ファイバーを利得媒体として使用するこ
ともでき、この場合でも受動的モードロックによりピコ
秒台およびフェムト秒台のパルスを発生させ得る。ソリ
トン域での動作を確実にするために、陰性のチャープ・
ファイバー・ブラッグ格子105を加えてもよい。さら
に、波長チューニング素子を偏光子117とレンズ11
2の間に配置し、レーザーの放射波長を調整することも
できる。全く同様に、波長チューニング素子は、本明細
書および図面に開示された全ての実施例装置に組み込み
得る。波長チューニング素子は、多くの適切なデバイス
の中から選択することができるが、その一例としては、
エタロン、光学フィルター、複屈折チューニング板、バ
ルク格子などが使用できる。一つ(または複数)の波長
チューニング素子と第二(またはそれ以上)のブラッグ
格子とを組合わせることによって、二つ(またはそれ以
上)の異なる波長のパルスを発生させることもできる。
図4に、二つのチャープ・ファイバー・ブラッグ格子1
05および119と、波長チューニング素子120とを
組込んだキャビティー設計の一例を示す。なお、波長調
節が可能な単一波長レーザーが必要な場合には、二つ目
のチャープ・ファイバー・ブラッグ格子を省略し得るこ
とに注意されたい。
【0030】[実施例2]図5に、本発明の実施例2と
してのモードロック・レーザー装置を示す。図5から図
11に描かれた要素のうち、前述した実施例1の装置の
要素と類似のものには同じ符号を用いた。第5図に示し
た実施例2の装置では、フェムト秒台のパルスを発生さ
せるために、飽和吸収体118を偏光子117の後方側
のキャビティーの一端に配置し、また、鏡とファラデー
回転子とを一体化したファラデー回転子鏡202をキャ
ビティーの他端に配置して、システムの簡素化を図って
いる。利得媒体(即ちファイバー101)の帯域幅によ
って制限が加えられたパルスを得るために、所定長の陰
性(または陽性)分散クラッド・ポンプ・ファイバー
(negative dispersion clad
ding pumpedfiber)とドーピングされ
ていない所定長の陽性(または陰性)標準単一モードフ
ァイバー201とを組合わせ、キャビティー内の分散が
ゼロになっている。この構成では、非複屈折ファイバー
がファラデー回転子鏡202の直前に配置されるので、
キャビティーの環境感度を最小限に抑えることができ、
大変有利である。一例として、5mのEr/Ybファイ
バー101(図1の説明を参照されたい)と0.80m
の高陽性分散ファイバー201を使用することによっ
て、キャビティー内の分散をほとんどゼロにすることが
できる。実施例2の装置では、パルス幅が170fse
c程度、パルス・エネルギーが50pJ程度の帯域幅が
限定されたガウス形パルス(bandwidth−li
mited Gaussian−shaped pul
ses)が得られた。
【0031】[実施例3]図6には、実施例3としての
モードロック・レーザー装置が示されている。キャビテ
ィー内に音響光学的または電気光学的な変調器を加える
ことによって、能動的にモードロックされたクラッドポ
ンプ式ファイバー・レーザーを構築することが可能とな
る。図6に示したように、変調器301および302は
キャビティーの右端または左端に配置すると良い。シス
テムの大きさを小型に保つためには、ピグテール型ファ
イバー変調器(fiber pig−tailed m
odulator)をキャビティーの左側のみに挿入す
ることが好ましい。また、鏡303を信号光を部分的に
反射するタイプにすれば、鏡303を出力カプラとして
使用し、鏡303より出力光が得られる。
【0032】[実施例4]図7は、実施例4としてのモ
ードロック・レーザー装置を示している。図7に示した
ように、モードロック・リング・レーザーを構成するた
めに、二重クラッド・ファイバー101はリング・キャ
ビティーの一部となり得る。原理的に、衝突パルス式モ
ードロック動作は、この場合、飽和吸収体118をレン
ズ110とレンズ111との間に配置することによって
達成し得る。しかし、このキャビティー内では線形の偏
光変動が補償されていないため、このキャビティーにお
ける長期安定性(long−term−stabili
ty)は限定されたものとなる。ただし、このタイプの
キャビティーでは、信号光が通過する位置であればリン
グ内のどこにでも変調装置301を配置することができ
る。全キャビティーを光複屈折ファイバーで構成すれ
ば、リング・キャビティーの環境的安定性はより高いも
のとなる。偏光子(図示せず)を挿入してファイバーの
光軸と偏光子の光軸を調整することにより、より確実に
単一の偏光状態でレーザーを発振させ得る。レーザー光
の出力を得るには、鏡102および鏡106のうちどち
らか一方を部分反射鏡にするか、または、ファイバー2
01にファイバー・カプラーを接続する。
【0033】[実施例5]次に、実施例5では、二重ク
ラッド・ファイバー101が様々なキャビティー設計に
取り入れられており、二重クラッド・ファイバー101
は、キャビティー内の偏光変動を補償するためのファラ
デー回転子と共に、二重パス構造のキャビティーで使用
されている。このようなキャビティーの包括的デザイン
を、図8に示す。鏡102と鏡106との間に配置され
たモードロック機構501としては、例えば、全光スイ
ッチ(all−optical switch)、外部
の光パルス源により制御される位相変調素子または振幅
変調素子、音響光学変調素子または電子光学変調素子、
または飽和吸収体が使用し得る。なお、任意長の単一モ
ード・ファイバー(図示せず)が、スプライスを通して
二重クラッド・ファイバー101に接続できることに注
意されたい。ここに、信号光の伝達のために二色性ポン
プ鏡502を使用したキャビティー設計を示す。二色性
ポンプ鏡502は、ポンプ光を反射し信号光を透過させ
るタイプだが、信号光を反射しポンプ光を透過させる別
タイプの二色性ポンプ鏡を使用することも可能である。
レーザー出力を得るには、鏡102または106のどち
らか一方を部分的反射鏡にしてもよい。
【0034】[実施例6]実施例6としてのモードロッ
ク・レーザー装置では、図9に示したように、低複屈折
二重クラッド・ファイバーを使用して、ファラデー回転
子を使用せずにフェムト秒レーザーシステムを構成し
た。ファイバーと飽和吸収体の配置を最適化できるの
で、飽和吸収体118は鏡601に接触させても良い。
この場合でも、鏡107に飽和吸収体118は含まれな
い。また、原理的には鏡502を取り除き、ポンプ光を
単一の二色性偏光子(図示せず)を使用してキャビティ
ーへ結合させることもできる。
【0035】図10に示したように、ファラデー回転子
を取り除いた場合、チャープ・ファイバー・ブラッグ格
子105を二重クラッド・ファイバー101に接続し得
る。チャープ・ファイバー・ブラッグ格子105の分散
を非常に低いレベルに抑えることによって、フェムト秒
レーザーを形成し得ることに注目されたい。このレーザ
ーの出力は偏光子117より得ることができる。この構
成では所望の出力を得るために偏光子117において全
ファイバーの偏光制御が行えるので非常に好ましい。し
かし、リング・キャビティーの場合と同様に、線形の偏
光変化がファイバー・キャビティー内で補償されないの
で、システムの長期安定性は限定されたものとなる。こ
のような安定性の問題は、短い(100psec未満)
キャリア寿命の飽和吸収体を使用することによって解決
し得る。また、キャビティー全体を高複屈折ファイバー
で制作することによっても、安定性の問題を解決でき
る。リング・キャビティーの場合と同様に、全ファイバ
ーの偏光軸が調整され、偏光子がファイバーの偏光軸の
一つに対して調整されなければならない。レーザー光の
出力は偏光保持カプラとして動作する偏光子117から
取り出すことができる。
【0036】[実施例7]図11に示した実施例7とし
てのモードロック・レーザー装置のように、ピコ秒台
(またはフェムト秒台)のレーザーシステムを構成する
ためには、ファラデー回転子を取り除いて、チャープ・
ファイバー・ブラッグ格子701をファイバー101に
直接形成し得る。飽和吸収体118をキャビティーの一
端(ミラー107)に接触させることで、システムの寸
法を縮小させることができる。レーザー光の出力を取り
出すために、鏡107と飽和吸収体118には部分的な
反射性を与え得る。それとは別に、レーザー光の出力を
取り出すために、ファイバー・カプラーを鏡107の前
に挿入しても良い。
【0037】[本発明の効果]最後にまとめると、広帯
域ダイオード・レーザー・アレイによって励起された二
重クラッド希土類コーティング・ファイバー内における
フェムト秒台およびピコ秒台パルスの発生が、今回初め
て実現された。低価格なキャビティー部品を使用するこ
とによって、技術の優位性を大いに高めることができ
た。ここに幾つかの好ましい実施例を開示して説明した
が、当業者であればそれ以外にも様々な実施態様が可能
であることを容易に理解できるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1のクラッドポンプ式受動的モードロ
ック・ファイバー・レーザーシステム(モードロック・
レーザー装置)の構造を示すブロック図
【図2】 実施例1で発生するレーザパルスの特性を示
す組図 (a)半値全幅(full width at hal
f maximum)が560fsecのパルスの自己
相関軌跡を示すグラフ (b)半値全幅が560fsecのパルスのスペクトル
を示すグラフ
【図3】 実施例1で発生する他のレーザパルスの特性
を示す組図 (a)半値全幅が3psecのパルスの自己相関軌跡を
示すグラフ (b)半値全幅が3psecのパルスのスペクトルを示
すグラフ
【図4】 実施例1にチューニング素子と第二ブラッグ
格子とを加えたクラッドポンプ式受動的モードロックフ
ァイバー・レーザーシステムの構造を示すブロック図
【図5】 実施例2の分散補償型キャビティーを有する
クラッドポンプ式受動的モードロックファイバー・レー
ザーシステムの構造を示すブロック図
【図6】 実施例3のクラッドポンプ式能動的モードロ
ックファイバー・レーザーシステムの構造を示すブロッ
ク図
【図7】 実施例4のリング・キャビティーを有するク
ラッドポンプ式能動的モードロックファイバー・レーザ
ーシステムの構造を示すブロック図
【図8】 実施例5の二重パス構造を有するクラッドポ
ンプ式モードロックファイバー・レーザーシステムを示
すブロック図
【図9】 実施例6のクラッドポンプ式受動的モードロ
ックファイバー・レーザーシステムの構造を示すブロッ
ク図
【図10】実施例6を改変したクラッドポンプ式受動的
モードロックファイバー・レーザーシステムの代案構造
を示すブロック図
【図11】実施例7のクラッドポンプ式受動的モードロ
ックファイバー・レーザーシステムの構造を示すブロッ
ク図
【符号の説明】
101:二重クラッドEr/Ybファイバー(アクティ
ブ・ファイバー) 102:二色鏡 103:ダイオード・レーザー・ア
レイ 104:モード・ストリッパー 105:チャープ・ファイバー・ブラッグ格子(CFB
G,CFBG1) 106,107:鏡 108,109,110,11
1,112:レンズ 113,114:ファラデー回転子(FRM) 11
5:1/4波長板 116:1/2波長板 117:偏光子 118:
飽和吸収体 119:第2チャープ・ファイバー・ブラッグ格子(C
FBG2) 120:チューニング素子 201:標準単一モードファイバー、高陽性分散補償フ
ァイバー 202:ファラデー回転子(FRM) 301,302:変調器 303:鏡(出力カプラ) 502:二色性ポンプ鏡 601:鏡 701:チャープ・ファイバー・ブラッグ格子(CFB
G)

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】キャビティー内に配置され、利得媒体とし
    て作用し、100psec以下のパルス・レーザー・エ
    ネルギーを発生し得る二重クラッド・ファイバーと、 該二重クラッド・ファイバーの一端に結合され、該二重
    クラッド・ファイバーにポンプ光を供給するダイオード
    ・レーザー・アレイと、 該キャビティー内に配置され、前記二重クラッド・ファ
    イバーを通過する光軸に沿ってエネルギーを反射させる
    反射体と、 該キャビティー内で発生されたレーザーエネルギーを受
    け取り、該レーザーエネルギーの一部を出力するための
    出力手段と、 該キャビティー内に短パルスの発生を開始させるための
    モードロック開始手段と、 前記二重クラッド・ファイバー内でクラッド・モードを
    抑制するクラッド・モード抑制手段と、 前記キャビティー内での分散を制御する分散制御手段
    と、を備えているモードロック・レーザー装置。
  2. 【請求項2】前記モードロック開始手段は、半導体飽和
    吸収体を含む、請求項1記載のモードロック・レーザー
    装置。
  3. 【請求項3】前記半導体飽和吸収体は、前記キャビティ
    ーの一端に配置され、レーザーエネルギーの一部を出力
    するために部分的な反射性を有する、請求項2記載のモ
    ードロック・レーザー装置。
  4. 【請求項4】前記キャビティーに含まれるファイバーは
    5×10-7以下の複屈折特性を有し、前記半導体飽和吸
    収体のキャリア寿命は100ピコ秒未満である、請求項
    2記載のモードロック・レーザー装置。
  5. 【請求項5】前記モードロック開始手段は、音響光学変
    調素子または電子光学変調素子であり、外部の光学パル
    ス源により振幅変調または相位変調を引き起こす、請求
    項1記載のモードロック・レーザー装置。
  6. 【請求項6】さらに、前記二重クラッド・ファイバー内
    の線形の位相変動を補償するための位相変動補償手段を
    備えている、請求項1記載のモードロック・レーザー装
    置。
  7. 【請求項7】非線形の偏光展開によって引き起こされる
    非線形のパルス整形を安定化させるために、前記二重ク
    ラッド・ファイバーは1×10-7よりも大きい複屈折特
    性を有する、請求項6記載のロードロック・レーザー装
    置。
  8. 【請求項8】さらに、前記二重クラッド・ファイバーの
    二つの偏光固有モードの間での線形の位相遅れを制御す
    るために、1/4波長板および1/2波長板が使用され
    ている、請求項7記載のモードロック・レーザー装置。
  9. 【請求項9】前記位相変動補償手段は、さらに、 前記キャビティーの一端側に配置された第一ファラデー
    回転子と、 該キャビティーの他端側に配置された第二ファラデー回
    転子と、 該第一ファラデー回転子と該キャビティーの該一端の間
    に配置された偏光子と、を備えている、請求項6記載の
    モードロック・レーザー装置。
  10. 【請求項10】前記二重クラッド・ファイバーの二つの
    偏光固有モードの間における線形の位相遅れを制御する
    ために、1/4波長板および1/2波長板をさらに備え
    ている、請求項9記載のモードロック・レーザー装置。
  11. 【請求項11】前記偏光子と前記キャビティーの一端と
    の間に、出力結合を調整するための1/2波長板を備え
    ている、請求項9記載のモードロック・レーザー装置。
  12. 【請求項12】前記線形相位変動補償手段は、さらに、 前記キャビティーの一端側に配置された第一ファラデー
    回転子と、 該キャビティーの他端側に配置されたファラデー回転子
    鏡と、 該第一ファラデー回転子と該キャビティーの一端との間
    に配置されている偏光子と、を備えている、請求項6記
    載のモードロック・レーザー装置。
  13. 【請求項13】さらに、1×10-7未満の複屈折特性を
    有し、前記ファラデー回転子鏡の前に配置された低複屈
    折ファイバーを備えている、請求項12記載のモードロ
    ック・レーザー装置。
  14. 【請求項14】前記分散制御手段は、分散補償ファイバ
    ーである、請求項1記載のモードロック・レーザー装
    置。
  15. 【請求項15】前記分散補償ファイバーは、前記キャビ
    ティーの一端で接続されている、請求項14記載のモー
    ドロック・レーザー装置。
  16. 【請求項16】前記分散制御手段は、チャープ・ファイ
    バー・ブラッグ格子である、請求項1記載のモードロッ
    ク・レーザー装置。
  17. 【請求項17】前記チャープ・ファイバー・ブラッグ格
    子は前記二重クラッド・ファイバーに直接形成され、前
    記二重クラッド・ファイバーは前記チャープ・ファイバ
    ー・ブラッグ格子を通じて励起されるようになってい
    る、請求項16記載のモードロック・レーザー装置。
  18. 【請求項18】前記チャープ・ファイバー・ブラッグ格
    子は前記キャビティーの一端で接続されている、請求項
    16記載のモードロック・レーザー装置。
  19. 【請求項19】さらに、前記キャビティー内に配置され
    た第二のチャープ・ファイバー・ブラッグ格子を備えて
    いる、請求項16記載のモードロック・レーザー装置。
  20. 【請求項20】前記二重クラッド・ファイバーは、希土
    物質がドーピングされたガラスファイバーである、請求
    項1記載のモードロック・レーザー装置。
  21. 【請求項21】前記出力手段は、出力結合に使用される
    ファイバー・カプラーである、請求項1記載のモードロ
    ック・レーザー装置。
  22. 【請求項22】前記キャビティー内に、さらに、 5×10-7より大きな線形複屈折を有し、二つの偏光軸
    を備えた偏光保持ファイバーと、 前記偏光保持ファイバーの一方の偏光軸に対して偏光軸
    が調整された偏光子と、を備えている、請求項1記載の
    モードロック・レーザー装置。
  23. 【請求項23】前記キャビティーはリング・キャビティ
    ーであり、該リングキャビティー内に単一モードファイ
    バーおよびモードロック機構を備えている、請求項1記
    載のモードロック・レーザー装置。
  24. 【請求項24】前記二重クラッド・ファイバー内の線形
    の位相変動を補償するためのファラデー回転子鏡と、 該ファラデー回転子鏡により引き起こされる90°の偏
    光回転のずれを補償するための偏光子および1/2波長
    板と、をさらに備えている、請求項1記載のモードロッ
    ク・レーザー装置。
  25. 【請求項25】前記出力の出力波長を調整するためのチ
    ューニング機構を備え、該チューニング機構は、エタロ
    ン、光学フィルター、複屈折チューニング板およびバル
    ク格子のうち少なくとも一つを備えている、請求項1記
    載のモードロック・レーザー装置。
JP23535696A 1995-09-05 1996-09-05 モードロック・レーザー装置 Expired - Fee Related JP3479795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/523,808 US5627848A (en) 1995-09-05 1995-09-05 Apparatus for producing femtosecond and picosecond pulses from modelocked fiber lasers cladding pumped with broad area diode laser arrays
US08/523808 1995-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09167869A true JPH09167869A (ja) 1997-06-24
JP3479795B2 JP3479795B2 (ja) 2003-12-15

Family

ID=24086543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23535696A Expired - Fee Related JP3479795B2 (ja) 1995-09-05 1996-09-05 モードロック・レーザー装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5627848A (ja)
JP (1) JP3479795B2 (ja)
DE (1) DE19635919B4 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000200931A (ja) * 1998-11-25 2000-07-18 Imra America Inc モ―ドロック多モ―ドファイバレ―ザパルス光源
JP2002368313A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Aisin Seiki Co Ltd 受動型モードロック・ファイバーレーザー
JP2005203809A (ja) * 2001-03-16 2005-07-28 Imra America Inc モードロックファイバレーザ
JP2007042798A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Aisin Seiki Co Ltd パルスレーザーの共振器モニタ装置
JP2008187176A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Furukawa Electric North America Inc 大モード面積でマルチモードの利得生成光ファイバを用いる高パワー光学装置
JP2009533881A (ja) * 2006-04-18 2009-09-17 パイロフォトニクス レーザーズ インコーポレイテッド チューナブルパルスレーザ源用の方法およびシステム
JP2010505242A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 パイロフォトニクス レーザーズ インコーポレイテッド 整形光波形を放出するパルスレーザ源のための方法及びシステム
JP2010525594A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 テールズ 低減されたスペクトル幅を有するコンパクトなレーザー源
US7995270B2 (en) 1997-03-21 2011-08-09 Imra America, Inc. Microchip—Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
WO2012165878A2 (ko) * 2011-06-03 2012-12-06 고려대학교 산학협력단 에너지 조절이 가능한 단일 편광 단일 펄스 모드 잠금 레이저 발생 장치
JP2013546201A (ja) * 2010-12-14 2013-12-26 コヒレント, インコーポレイテッド ショートパルスファイバーレーザー
KR101394720B1 (ko) * 2012-10-18 2014-05-15 한국과학기술원 비선형 편광 회전과 포화흡수체의 결합 모드잠금에 의해 생성되는 고출력 광섬유 펨토초 레이저 공진기
WO2015064957A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Korea Research Institute Of Standards And Science Dual optical-comb femtosecond optical fiber laser
WO2015167092A1 (ko) * 2014-04-30 2015-11-05 한국과학기술원 처프 광섬유 브래그 격자 쌍을 이용한 광대역 고속 반복률 주사 광섬유 펨토초 레이저 공진기

Families Citing this family (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2185865C (en) * 1995-09-26 2002-07-16 Richard Edward Epworth Dispersion compensation
EP0923335B1 (en) * 1996-07-08 2006-08-23 Animas Corporation Implantable sensor and system for in vivo measurement and control of fluid constituent levels
US6078597A (en) * 1996-11-19 2000-06-20 At & T Corp. Method and apparatus for optical signal processing by photo-induced loss and/or gain gratings
US6263003B1 (en) 1997-02-14 2001-07-17 Alliedsignal Inc. High-power cladding-pumped broadband fiber source and amplifier
US5892615A (en) * 1997-03-17 1999-04-06 Sdl, Inc. Output power enhancement in optical fiber lasers
US5905745A (en) * 1997-03-17 1999-05-18 Sdl, Inc. Noise suppression in cladding pumped fiber lasers
US20040036957A1 (en) * 1997-03-21 2004-02-26 Imra America, Inc. Microchip-Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
US7656578B2 (en) * 1997-03-21 2010-02-02 Imra America, Inc. Microchip-Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
US20020137890A1 (en) * 1997-03-31 2002-09-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
US5818630A (en) * 1997-06-25 1998-10-06 Imra America, Inc. Single-mode amplifiers and compressors based on multi-mode fibers
US6151157A (en) * 1997-06-30 2000-11-21 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Dynamic optical amplifier
US5982964A (en) * 1997-06-30 1999-11-09 Uniphase Corporation Process for fabrication and independent tuning of multiple integrated optical directional couplers on a single substrate
US5915052A (en) * 1997-06-30 1999-06-22 Uniphase Telecommunications Products, Inc. Loop status monitor for determining the amplitude of the signal components of a multi-wavelength optical beam
US6097741A (en) 1998-02-17 2000-08-01 Calmar Optcom, Inc. Passively mode-locked fiber lasers
US6370290B1 (en) 1997-09-19 2002-04-09 Uniphase Corporation Integrated wavelength-select transmitter
US6031849A (en) * 1997-11-14 2000-02-29 Jds Uniphase Corporation High power three level fiber laser and method of making same
US6020986A (en) * 1997-11-21 2000-02-01 Jds Uniphase Corporation Programmable add-drop module for use in an optical circuit
US6141359A (en) * 1998-01-30 2000-10-31 Lucent Technologies, Inc. Modelocking laser including self-tuning intensity-dependent reflector for self-starting and stable operation
US6072811A (en) * 1998-02-11 2000-06-06 Imra America Integrated passively modelocked fiber lasers and method for constructing the same
US6122305A (en) * 1998-02-17 2000-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Broadband mode-locked fiber laser, particularly for fiber Bragg grating interrogation
US6021140A (en) * 1998-04-17 2000-02-01 Spectra-Physics Lasers, Inc. Polarization based mode-locking of a laser
US6125222A (en) * 1998-04-21 2000-09-26 Scientific-Atlanta, Inc. Fiber grating feedback stabilization of broad area laser diode
US6163638A (en) * 1998-10-29 2000-12-19 Lucent Technologies Inc. Article comprising an optical pulse compressor
EP1022824A3 (en) * 1999-01-19 2002-02-06 Agere Systems Optoelectronics Guardian Corporation Laser incorporating tunable grating for group velocity dispersion compensation
WO2000072412A1 (de) 1999-05-21 2000-11-30 Gigaoptics Gmbh Passiv modengekoppelter femtosekundenlaser
DE19960765C2 (de) * 1999-05-21 2001-10-31 Thomas Dekorsy Hochrepetierlicher Femtosekundenlaser
WO2001005004A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-18 Calmar Optcom, Inc. Wavelength tunable, polarization stable mode-locked fiber laser
US6321007B1 (en) 1999-11-24 2001-11-20 Cidra Corporation Optical fiber having a bragg grating formed in its cladding
US20040134894A1 (en) * 1999-12-28 2004-07-15 Bo Gu Laser-based system for memory link processing with picosecond lasers
US6281471B1 (en) * 1999-12-28 2001-08-28 Gsi Lumonics, Inc. Energy-efficient, laser-based method and system for processing target material
US8217304B2 (en) * 2001-03-29 2012-07-10 Gsi Group Corporation Methods and systems for thermal-based laser processing a multi-material device
US7838794B2 (en) 1999-12-28 2010-11-23 Gsi Group Corporation Laser-based method and system for removing one or more target link structures
US7723642B2 (en) * 1999-12-28 2010-05-25 Gsi Group Corporation Laser-based system for memory link processing with picosecond lasers
US7671295B2 (en) * 2000-01-10 2010-03-02 Electro Scientific Industries, Inc. Processing a memory link with a set of at least two laser pulses
US20030222324A1 (en) * 2000-01-10 2003-12-04 Yunlong Sun Laser systems for passivation or link processing with a set of laser pulses
US20060141681A1 (en) * 2000-01-10 2006-06-29 Yunlong Sun Processing a memory link with a set of at least two laser pulses
KR100830128B1 (ko) 2000-01-10 2008-05-20 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 초단 펄스 폭을 가진 레이저 펄스의 버스트로 메모리링크를 처리하기 위한 레이저 시스템 및 방법
US6887804B2 (en) 2000-01-10 2005-05-03 Electro Scientific Industries, Inc. Passivation processing over a memory link
US6614584B1 (en) 2000-02-25 2003-09-02 Lambda Physik Ag Laser frequency converter with automatic phase matching adjustment
US6842467B1 (en) 2000-03-08 2005-01-11 Finisar Corporation Fiber optic laser transmitter with reduced near end reflections
US7190705B2 (en) 2000-05-23 2007-03-13 Imra America. Inc. Pulsed laser sources
US7088756B2 (en) * 2003-07-25 2006-08-08 Imra America, Inc. Polarization maintaining dispersion controlled fiber laser source of ultrashort pulses
US6885683B1 (en) 2000-05-23 2005-04-26 Imra America, Inc. Modular, high energy, widely-tunable ultrafast fiber source
EP1293018B1 (de) * 2000-06-20 2004-10-13 Evotec OAI AG Faser-laser
US6608852B2 (en) 2000-08-25 2003-08-19 Lameda Physik Ag Gain module for diode-pumped solid state laser and amplifier
EP1265324A3 (en) * 2001-05-15 2005-01-19 Agilent Technologies, Inc. Laser resonator with direction sensitive decoupling
JP2005503008A (ja) * 2001-09-10 2005-01-27 カール−ツァイス−シュティフトゥング 少なくとも2層のガラスクラッドを有するガラスファイバ
US7103076B2 (en) * 2002-10-24 2006-09-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Ultrashort pulsed laser and optical head using the same
JP4714136B2 (ja) * 2003-01-24 2011-06-29 トルンプフ インコーポレイテッド ファイバレーザ
JP2006516810A (ja) * 2003-01-24 2006-07-06 トルンプフ インコーポレイテッド サイドポンプファイバレーザ
US7224518B2 (en) * 2003-02-25 2007-05-29 Toptica Photonics Ag Fiber-optic amplification of light pulses
US7361171B2 (en) * 2003-05-20 2008-04-22 Raydiance, Inc. Man-portable optical ablation system
US7414780B2 (en) 2003-06-30 2008-08-19 Imra America, Inc. All-fiber chirped pulse amplification systems
US7257302B2 (en) * 2003-06-03 2007-08-14 Imra America, Inc. In-line, high energy fiber chirped pulse amplification system
FR2858475B1 (fr) * 2003-07-29 2005-09-30 Thales Sa Source laser de puissance a grande finesse spectrale
US8173929B1 (en) 2003-08-11 2012-05-08 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US20050038487A1 (en) * 2003-08-11 2005-02-17 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US7143769B2 (en) * 2003-08-11 2006-12-05 Richard Stoltz Controlling pulse energy of an optical amplifier by controlling pump diode current
US20050065502A1 (en) * 2003-08-11 2005-03-24 Richard Stoltz Enabling or blocking the emission of an ablation beam based on color of target
US7367969B2 (en) * 2003-08-11 2008-05-06 Raydiance, Inc. Ablative material removal with a preset removal rate or volume or depth
US8921733B2 (en) 2003-08-11 2014-12-30 Raydiance, Inc. Methods and systems for trimming circuits
US9022037B2 (en) 2003-08-11 2015-05-05 Raydiance, Inc. Laser ablation method and apparatus having a feedback loop and control unit
US7115514B2 (en) * 2003-10-02 2006-10-03 Raydiance, Inc. Semiconductor manufacturing using optical ablation
US7413847B2 (en) * 2004-02-09 2008-08-19 Raydiance, Inc. Semiconductor-type processing for solid-state lasers
EP1812823A4 (en) * 2004-03-25 2009-08-05 Imra America Inc OPTICAL PARAMETRIC REINFORCEMENT, OPTICAL PARAMETRIC GENERATION AND OPTICAL PUMPING IN FIBER OPTICAL SYSTEMS
US7486705B2 (en) 2004-03-31 2009-02-03 Imra America, Inc. Femtosecond laser processing system with process parameters, controls and feedback
US7711013B2 (en) * 2004-03-31 2010-05-04 Imra America, Inc. Modular fiber-based chirped pulse amplification system
US7804864B2 (en) 2004-03-31 2010-09-28 Imra America, Inc. High power short pulse fiber laser
US7251259B2 (en) * 2004-08-17 2007-07-31 Coherent, Inc. Wavelength locked fiber-coupled diode-laser bar
US7251260B2 (en) * 2004-08-24 2007-07-31 Coherent, Inc. Wavelength-locked fiber-coupled diode-laser bar
US7602825B1 (en) 2004-10-20 2009-10-13 Calmar Optcom, Inc. Tunable passively mode-locked lasers with phase-lock feedback for low timing jitters
US7508853B2 (en) * 2004-12-07 2009-03-24 Imra, America, Inc. Yb: and Nd: mode-locked oscillators and fiber systems incorporated in solid-state short pulse laser systems
US7349452B2 (en) * 2004-12-13 2008-03-25 Raydiance, Inc. Bragg fibers in systems for the generation of high peak power light
US7668213B2 (en) 2004-12-30 2010-02-23 Imra America, Inc. Method and apparatus for obtaining and maintaining mode-locking in fiber laser systems
US20060191884A1 (en) * 2005-01-21 2006-08-31 Johnson Shepard D High-speed, precise, laser-based material processing method and system
US8135050B1 (en) 2005-07-19 2012-03-13 Raydiance, Inc. Automated polarization correction
US7245419B2 (en) * 2005-09-22 2007-07-17 Raydiance, Inc. Wavelength-stabilized pump diodes for pumping gain media in an ultrashort pulsed laser system
US20080267228A1 (en) * 2005-10-02 2008-10-30 Zachary Sacks Fiber Lasers
US7778290B2 (en) * 2005-10-02 2010-08-17 Elbit Systems Electro-Optics Elop Ltd. Fiber lasers
WO2007044789A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Clear Align Llc Apparatus and method for generating short optical pulses
US7809222B2 (en) 2005-10-17 2010-10-05 Imra America, Inc. Laser based frequency standards and their applications
US7308171B2 (en) * 2005-11-16 2007-12-11 Raydiance, Inc. Method and apparatus for optical isolation in high power fiber-optic systems
US7436866B2 (en) 2005-11-30 2008-10-14 Raydiance, Inc. Combination optical isolator and pulse compressor
WO2007074400A2 (en) 2005-12-28 2007-07-05 Kilolambda Technologies Ltd. Diode-pumped cavity
US7444049B1 (en) 2006-01-23 2008-10-28 Raydiance, Inc. Pulse stretcher and compressor including a multi-pass Bragg grating
US8189971B1 (en) 2006-01-23 2012-05-29 Raydiance, Inc. Dispersion compensation in a chirped pulse amplification system
US8232687B2 (en) 2006-04-26 2012-07-31 Raydiance, Inc. Intelligent laser interlock system
US9130344B2 (en) 2006-01-23 2015-09-08 Raydiance, Inc. Automated laser tuning
US7822347B1 (en) 2006-03-28 2010-10-26 Raydiance, Inc. Active tuning of temporal dispersion in an ultrashort pulse laser system
EP2016652B1 (en) 2006-05-11 2014-06-18 SPI Lasers UK Limited Apparatus for providing optical radiation
US7426325B2 (en) * 2007-01-04 2008-09-16 Electro-Optics Technology, Inc. Compact, high power, fiber pigtailed faraday isolators
JP2008273769A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ及びその製造方法並びに光ファイバ製造装置
US20090003391A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Shenping Li Low-repetition-rate ring-cavity passively mode-locked fiber laser
JP5638389B2 (ja) * 2007-08-09 2014-12-10 ヴィルヌーヴ,アランVILLENEUVE,Alain チューナブルモードロックレーザ
DE102007057856B4 (de) * 2007-11-29 2017-08-10 Toptica Photonics Ag Faserlaser mit ringförmigem Resonator
US7903326B2 (en) 2007-11-30 2011-03-08 Radiance, Inc. Static phase mask for high-order spectral phase control in a hybrid chirped pulse amplifier system
US8023538B2 (en) * 2008-03-27 2011-09-20 Imra America, Inc. Ultra-high power parametric amplifier system at high repetition rates
US8125704B2 (en) 2008-08-18 2012-02-28 Raydiance, Inc. Systems and methods for controlling a pulsed laser by combining laser signals
US8077748B1 (en) 2010-01-22 2011-12-13 Translume, Inc. Hybrid waveguide laser with a fiber gain medium
WO2012037465A1 (en) 2010-09-16 2012-03-22 Raydiance, Inc. Laser based processing of layered materials
US8554037B2 (en) 2010-09-30 2013-10-08 Raydiance, Inc. Hybrid waveguide device in powerful laser systems
US8787410B2 (en) 2011-02-14 2014-07-22 Imra America, Inc. Compact, coherent, high brightness light sources for the mid and far IR
FR2986916A1 (fr) * 2012-02-09 2013-08-16 Eolite Systems Systeme amplificateur optique et laser a impulsion limites en energie par impulsion.
GB201205774D0 (en) 2012-03-30 2012-05-16 Univ Heriot Watt Fibre laser
CN104619453B (zh) * 2012-08-09 2016-08-24 罗芬-拉萨格股份公司 用于利用激光束加工工件的系统
CN103022869B (zh) * 2012-12-31 2014-09-24 电子科技大学 一种被动锁模导引增益调制的双波长脉冲光纤激光器
IN2014DE02830A (ja) * 2013-10-04 2015-06-26 Bae Systems Information & Electronic Systems Integration Inc
EP3061165A4 (en) 2013-10-21 2017-08-09 Genia Photonics Inc. Synchronized tunable mode-locked lasers
US10718963B1 (en) 2016-11-16 2020-07-21 Electro-Optics Technology, Inc. High power faraday isolators and rotators using potassium terbium fluoride crystals
KR101971229B1 (ko) * 2017-04-17 2019-04-22 한국원자력연구원 고 방사능 환경에서의 무 반점 및 고정밀도 형상 영상정보 계측 시스템
US11462881B2 (en) * 2017-06-06 2022-10-04 Vescent Photonics LLC Method and device for altering repetition rate in a mode-locked laser
US11233372B2 (en) * 2019-06-25 2022-01-25 Lumentum Operations Llc Femtosecond pulse stretching fiber oscillator
WO2021152202A1 (en) * 2020-01-29 2021-08-05 Ampliconyx Oy Active optical fiber with low birefringence
CN117117615B (zh) * 2023-10-24 2024-01-12 北京盛镭科技有限公司 一种光纤超快激光器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808549A (en) * 1972-03-30 1974-04-30 Corning Glass Works Optical waveguide light source
US4829529A (en) * 1987-06-15 1989-05-09 Spectra-Physics, Inc. Laser diode pumped fiber lasers with pump cavity
US4815079A (en) * 1987-12-17 1989-03-21 Polaroid Corporation Optical fiber lasers and amplifiers
US5414725A (en) * 1993-08-03 1995-05-09 Imra America, Inc. Harmonic partitioning of a passively mode-locked laser
US5689519A (en) * 1993-12-20 1997-11-18 Imra America, Inc. Environmentally stable passively modelocked fiber laser pulse source
US5450427A (en) * 1994-10-21 1995-09-12 Imra America, Inc. Technique for the generation of optical pulses in modelocked lasers by dispersive control of the oscillation pulse width

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7995270B2 (en) 1997-03-21 2011-08-09 Imra America, Inc. Microchip—Yb fiber hybrid optical amplifier for micro-machining and marking
JP4668378B2 (ja) * 1998-11-25 2011-04-13 イムラ アメリカ インコーポレイテッド モードロック多モードファイバレーザパルス光源
US8873593B2 (en) 1998-11-25 2014-10-28 Imra America, Inc. Mode-locked multi-mode fiber laser pulse source
US9450371B2 (en) 1998-11-25 2016-09-20 Imra America, Inc. Mode-locked multi-mode fiber laser pulse source
US8761211B2 (en) 1998-11-25 2014-06-24 Imra America, Inc. Multi-mode fiber amplifier
US9570880B2 (en) 1998-11-25 2017-02-14 Imra America, Inc. Multi-mode fiber amplifier
US9153929B2 (en) 1998-11-25 2015-10-06 Imra America, Inc. Mode-locked multi-mode fiber laser pulse source
JP2000200931A (ja) * 1998-11-25 2000-07-18 Imra America Inc モ―ドロック多モ―ドファイバレ―ザパルス光源
US9595802B2 (en) 1998-11-25 2017-03-14 Imra America, Inc. Multi-mode fiber amplifier
JP2009158983A (ja) * 2001-03-16 2009-07-16 Imra America Inc 受動モードロックファイバレーザ
US7782910B2 (en) 2001-03-16 2010-08-24 Imra America, Inc. Single-polarization high power fiber lasers and amplifiers
US8135048B2 (en) 2001-03-16 2012-03-13 Imra America, Inc Single-polarization high power fiber lasers and amplifiers
JP2005203809A (ja) * 2001-03-16 2005-07-28 Imra America Inc モードロックファイバレーザ
JP2002368313A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Aisin Seiki Co Ltd 受動型モードロック・ファイバーレーザー
JP2007042798A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Aisin Seiki Co Ltd パルスレーザーの共振器モニタ装置
JP2009533881A (ja) * 2006-04-18 2009-09-17 パイロフォトニクス レーザーズ インコーポレイテッド チューナブルパルスレーザ源用の方法およびシステム
JP2010505242A (ja) * 2006-09-29 2010-02-18 パイロフォトニクス レーザーズ インコーポレイテッド 整形光波形を放出するパルスレーザ源のための方法及びシステム
JP2014030052A (ja) * 2007-01-26 2014-02-13 Furukawa Electric North America Inc 大モード面積でマルチモードの利得生成光ファイバを用いる高パワー光学装置
JP2008187176A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Furukawa Electric North America Inc 大モード面積でマルチモードの利得生成光ファイバを用いる高パワー光学装置
JP2010525594A (ja) * 2007-04-27 2010-07-22 テールズ 低減されたスペクトル幅を有するコンパクトなレーザー源
JP2013546201A (ja) * 2010-12-14 2013-12-26 コヒレント, インコーポレイテッド ショートパルスファイバーレーザー
WO2012165878A3 (ko) * 2011-06-03 2013-02-07 고려대학교 산학협력단 에너지 조절이 가능한 단일 편광 단일 펄스 모드 잠금 레이저 발생 장치
US8817829B2 (en) 2011-06-03 2014-08-26 Korea University Research And Business Foundation Apparatus for generating single-polarization mode-locked laser capable of energy control
WO2012165878A2 (ko) * 2011-06-03 2012-12-06 고려대학교 산학협력단 에너지 조절이 가능한 단일 편광 단일 펄스 모드 잠금 레이저 발생 장치
KR101394720B1 (ko) * 2012-10-18 2014-05-15 한국과학기술원 비선형 편광 회전과 포화흡수체의 결합 모드잠금에 의해 생성되는 고출력 광섬유 펨토초 레이저 공진기
WO2015064957A1 (en) * 2013-10-28 2015-05-07 Korea Research Institute Of Standards And Science Dual optical-comb femtosecond optical fiber laser
WO2015167092A1 (ko) * 2014-04-30 2015-11-05 한국과학기술원 처프 광섬유 브래그 격자 쌍을 이용한 광대역 고속 반복률 주사 광섬유 펨토초 레이저 공진기
KR20150125868A (ko) * 2014-04-30 2015-11-10 한국과학기술원 처프 광섬유 브래그 격자 쌍을 이용한 광대역 고속 반복률 주사 광섬유 펨토초 레이저 공진기

Also Published As

Publication number Publication date
US5627848A (en) 1997-05-06
DE19635919B4 (de) 2005-09-08
DE19635919A1 (de) 1997-03-06
JP3479795B2 (ja) 2003-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3479795B2 (ja) モードロック・レーザー装置
US9153929B2 (en) Mode-locked multi-mode fiber laser pulse source
US10256597B2 (en) Yb: and Nd: mode locked oscillators and fiber systems incorporated in solid-state short pulse laser systems
US6072811A (en) Integrated passively modelocked fiber lasers and method for constructing the same
US9819142B2 (en) Modular, high energy, widely-tunable ultrafast fiber source
US7813387B2 (en) Optical system for providing short laser-pulses
US5701319A (en) Method and apparatus for generating ultrashort pulses with adjustable repetition rates from passively modelocked fiber lasers
EP2082461B1 (en) Passively modelocked figure eight fiber laser
US20030156605A1 (en) Pulsed light sources
Fermann et al. Multi-mode fiber soliton laser

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081010

Year of fee payment: 5

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091010

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101010

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees