JPH0916485A - Information transfer system, information transfer device and terminal equipment - Google Patents

Information transfer system, information transfer device and terminal equipment

Info

Publication number
JPH0916485A
JPH0916485A JP7165484A JP16548495A JPH0916485A JP H0916485 A JPH0916485 A JP H0916485A JP 7165484 A JP7165484 A JP 7165484A JP 16548495 A JP16548495 A JP 16548495A JP H0916485 A JPH0916485 A JP H0916485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transfer
timing
terminal device
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7165484A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironari Numata
裕也 沼田
Yoshihito Nishida
義仁 西田
Shigeru Taniguchi
しげる 谷口
Kaori Suzuki
かおり 鈴木
Toshio Takahara
利生 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7165484A priority Critical patent/JPH0916485A/en
Publication of JPH0916485A publication Critical patent/JPH0916485A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To flexibly and efficiently transfer and manage information by setting the emergency degree of transferring the information beforehand based on transferred transfer management information and controlling the transfer of the information corresponding to the emergency degree when the information is generated. CONSTITUTION: In this information transfer system, the plural information transfer devices 1 and the plural terminal equipments 2 are connected through a network 3. The terminal equipments 2 prepare the transfer management information for the respective information transfer devices 1 and transfer it to the respective information transfer devices 1 and the information transfer devices 1 set the transfer condition for transferring the information based on the transferred transfer management information and control the transfer of the information corresponding to the transfer condition when the information is generated in the information transfer devices 1. Also, the transfer condition are set based on transfer timing information intrinsic to the respective information transfer devices 1 or the transfer timing information corresponding to the kind of the generated information. Thus, the information is flexibly and efficiently transferred and managed corresponding to the set transfer condition.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、情報転送システムに
関し、情報発生元あるいは情報の種類ごとに設定された
緊急度に基づいて、発生した情報の転送制御を行う情報
転送システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information transfer system, and more particularly to an information transfer system for controlling transfer of generated information based on an urgency level set for each information generation source or information type.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、複数の情報発生元から転送さ
れる情報を、1ケ所又は複数箇所の記憶装置(データベ
ースあるいはサーバと呼ぶ)へ蓄積して、蓄積された情
報を利用者が必要に応じて取り出すような情報転送シス
テムがある。
2. Description of the Related Art Conventionally, information transferred from a plurality of information sources is stored in a storage device (called a database or a server) at one place or a plurality of places, and the user needs the stored information. There is an information transfer system that can be taken out accordingly.

【0003】たとえば、LAN(Local Area
Network)やWAN(Wide Area N
etwork)のようなネットワークを通して、文書、
画像データ、あるいは電子メールを交換するシステムや
メッセージハンドリングシステム(MHS)のようなシ
ステムでは、情報発生元から発せられる情報を蓄積する
大容量のサーバがある拠点に設置される。このサーバに
蓄積された情報にはあて先が付与されており、指定され
たあて先の特定人がいつでも必要に応じて読み出せるよ
うになっている。
For example, a LAN (Local Area)
Network) and WAN (Wide Area N)
documents, through networks such as
In a system such as a system for exchanging image data or electronic mails or a message handling system (MHS), it is installed at a site having a large-capacity server for accumulating information issued from an information source. A destination is added to the information stored in this server, and a specific person at the designated destination can read the information whenever necessary.

【0004】このような情報転送システムでは、データ
ベースの管理が行われているシステムとデータベースの
管理が行われていないシステムとがある。データベース
の管理が行われているシステムでは、たとえばデータベ
ースに対して、データ構造の統一化、障害回復処理、改
版管理、キーワード検索等の処理を行うことによってす
べての情報が一元的に管理できるようになっている。ま
た、データベースの管理が行われていないシステムで
は、キーワード検索等の情報の管理機能は有しておら
ず、ただ単に情報の送受信の制御が行われるのみであ
る。
In such information transfer systems, there are systems that manage databases and systems that do not manage databases. In the system that manages the database, for example, by unifying the data structure, failure recovery processing, revision management, keyword search, etc. for the database, all information can be managed centrally. Has become. In addition, a system in which the database is not managed does not have a function of managing information such as a keyword search, and merely controls transmission / reception of information.

【0005】また、前記したMHSシステムでは、利用
者が入力した情報又は文書等を転送する場合に、利用者
が、その情報又は文書の転送の緊急度を、自らその都度
付与している。
Further, in the above-mentioned MHS system, when transferring information or a document input by the user, the user gives the urgency of the transfer of the information or the document by itself.

【0006】また、特開平4−313934号公報によ
れば、受信メッセージのメッセージ種別を認識して利用
者へ通知するメッセージ種別通知方式が記載されてい
る。
Further, Japanese Patent Laid-Open No. 4-313934 discloses a message type notifying method for recognizing the message type of a received message and notifying the user.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】一般に、情報の発生元
あるいは情報の種類と、その情報を受信する利用者との
関係において、情報を取り扱う緊急度あるいは情報の利
用価値が異なる場合がある。たとえば、情報の発生元が
経理部である場合、経理部から各課への予算作成の指示
情報及び予算作成の指示変更情報は、利用者である各課
の課長にとっては重要であり、緊急に知る必要がある。
一方、情報の発生元がある特定の課Aであって、その課
Aの予算策定結果が他の課Bの課長に送信される場合、
この予算策定結果は他の課Bの課長にとっては緊急度は
低く、課Bの課長が必要と考える時に見ることができれ
ばよい。また、複数の課がプロジェクトを組んでいる場
合、このプロジェクト内の課どおし間で送信される情報
は重要度が高いが、プロジェクト外の課から送信される
情報は重要度が低いと考えられる。したがって、転送さ
れる情報の有効利用を図るために、情報の発生元あるい
は情報の種類と、その情報を受信する利用者との関係を
考慮した情報の転送及び利用者への通知の適切な管理が
望まれる。
Generally, the urgency of handling information or the utility value of information may differ in the relationship between the origin of the information or the type of information and the user who receives the information. For example, if the source of information is the accounting department, the budget preparation instruction information and the budget preparation instruction change information from the accounting department to each section are important for the section manager who is the user and need to be urgently known. There is.
On the other hand, when the source of information is a specific section A and the budget formulation result of the section A is transmitted to the section manager of another section B,
This budget formulation result is less urgent for the other section B managers, and should be viewed when the section B section manager considers it necessary. Also, when multiple sections are involved in a project, it is considered that the information sent between sections within this project is of high importance, but the information sent from the sections outside the project is of low importance. To be Therefore, in order to make effective use of the transferred information, appropriate management of information transfer and notification to the user in consideration of the origin of the information or the type of information and the relationship with the user receiving the information. Is desired.

【0008】しかし、従来の情報転送システムは、情報
の発生元あるいは情報の種類と、情報を受信する利用者
との関係を考慮して、情報の緊急度あるいは利用価値を
決定するものではない。すなわち、ある利用者あてに送
信された情報は、通常送信されてきた順序で並べられて
提示され、その利用者にとって緊急度の高い情報も、そ
うでない情報も混在している。利用者はこれらの多数の
受信情報の中から見るべき情報を選択するが、緊急度が
受信情報に付与されていない場合には、緊急度の高い情
報を取り出すのに時間がかかる場合があり、業務効率が
悪いという問題点がある。また、緊急度が付与されてい
る場合には、受信側でその情報を優先して取り出すこと
ができるが、発生元では、送信する際にその都度人が介
在して、緊急度を付与する必要があり、入力・送信操作
が面倒であるという問題点がある。
[0008] However, the conventional information transfer system does not determine the urgency or utility value of information in consideration of the relationship between the source of information or the type of information and the user who receives the information. That is, the information transmitted to a certain user is arranged and presented in the order in which it is normally transmitted, and some information is highly urgent for that user and some is not. The user selects the information to be viewed from among these many received information, but if the urgency is not given to the received information, it may take time to retrieve the information with high urgency, There is a problem that work efficiency is poor. In addition, when the urgency is assigned, the information can be preferentially taken out on the receiving side, but at the source, it is necessary for each person to intervene each time when transmitting, and to assign the urgency. However, there is a problem that the input / transmission operation is troublesome.

【0009】この発明は、以上のような事情を考慮して
なされたものであり、情報発生元又は発生した情報の種
類に応じて、情報の転送タイミング及び利用者への通知
タイミングを適切かつ容易に調整することが可能な情報
転送システムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and it is possible to appropriately and easily set the information transfer timing and the user notification timing according to the information source or the type of the generated information. It is an object of the present invention to provide an information transfer system that can be adjusted to.

【0010】また、従来、人が介在して行っていた情報
の緊急度に対応した情報の転送タイミング及び表示処理
等の通知タイミングの管理を省力化することができる情
報転送システムを提供することを目的とする。
It is also an object of the present invention to provide an information transfer system capable of saving labor for managing the transfer timing of information corresponding to the degree of urgency of information and notification timing of display processing etc. To aim.

【0011】また、特に、情報発生元又は発生した情報
の種類と、情報を利用する者との関係において情報の緊
急度を設定することによって、情報の迅速かつ的確な転
送制御を可能とすると共に、受信側である利用者にとっ
て情報の有効活用を図ることができる情報転送システム
を提供することを目的とする。
Further, in particular, by setting the urgency level of the information in relation to the source of the information or the type of the generated information and the person who uses the information, it is possible to control the transfer of the information quickly and accurately. , It is an object of the present invention to provide an information transfer system capable of effectively utilizing information for a user who is a receiving side.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】図1に、この発明の情報
転送システムの基本構成ブロック図を示す。同図におい
て、この発明は、複数の情報転送装置1と、複数の端末
装置2とがネットワーク3を通して接続される情報転送
システムにおいて、前記端末装置2が、前記情報転送装
置1ごとに自己に必要な情報の転送管理情報を予め設定
し、各情報転送装置1へ転送し、前記情報転送装置1が
情報を生成し、前記転送管理情報に基づいて、転送条件
を予め設定し、この転送条件に応じて生成した情報の転
送制御を行うことを特徴とする情報転送システムを提供
するものである。
FIG. 1 shows a basic block diagram of the information transfer system of the present invention. In the figure, the present invention is an information transfer system in which a plurality of information transfer devices 1 and a plurality of terminal devices 2 are connected through a network 3, and each terminal device 2 is required for its own purpose. Transfer management information of various information is set in advance and transferred to each information transfer device 1, the information transfer device 1 generates information, and transfer conditions are set in advance based on the transfer management information. The present invention provides an information transfer system characterized by controlling transfer of information generated in accordance with the information.

【0013】また、前記端末装置2が、各情報転送装置
1に固有の転送タイミング情報を含んだ転送管理情報
を、各情報転送装置1へ転送するようにしてもよい。
The terminal device 2 may transfer the transfer management information including the transfer timing information unique to each information transfer device 1 to each information transfer device 1.

【0014】また、前記端末装置2が、各情報転送装置
1が生成する情報の種類と、その種類に対応する転送タ
イミング情報を含んだ転送管理情報を、各情報転送装置
1へ転送するようにしてもよい。
The terminal device 2 transfers to each information transfer device 1 the transfer management information including the type of information generated by each information transfer device 1 and the transfer timing information corresponding to the type. May be.

【0015】また、前記端末装置2から前記情報転送装
置1へ転送される転送タイミング情報は、 1)生成された情報を直ちにそのまま送信する、 2)生成された情報を定期的にそのまま送信する、 3)生成された情報が存在する旨を直ちに送信する、 4)生成された情報が存在する旨を定期的に送信する、 5)生成された情報が存在しても送信を行わない、 のいずれかとしてもよい。
The transfer timing information transferred from the terminal device 2 to the information transfer device 1 is as follows: 1) the generated information is immediately transmitted as it is, 2) the generated information is periodically transmitted as it is, 3) Immediately transmit that the generated information exists, 4) Periodically transmit that the generated information exists, 5) Do not transmit even if the generated information exists It may be.

【0016】また、前記情報転送装置1が、生成した情
報に転送条件を付加して前記端末装置2へ当該情報を転
送し、前記端末装置2が、転送されてきた情報の中の当
該転送条件を抽出し、この転送条件に対応して設定され
た通知タイミングに基づいて、当該情報を利用者へ通知
するようにしてもよい。
The information transfer device 1 adds a transfer condition to the generated information and transfers the information to the terminal device 2, and the terminal device 2 transfers the transfer condition in the transferred information. May be extracted, and the information may be notified to the user based on the notification timing set corresponding to this transfer condition.

【0017】また、前記端末装置2において、転送条件
に対応して設定される通知タイミングは、 1)利用者へ情報の通知を直ちに行うもの、 2)利用者へ情報の通知を定期的なタイミングで行うも
の、 3)利用者へ情報の通知を利用者から要求される必要な
タイミングで行うもののいずれかとしてもよい。
Further, in the terminal device 2, the notification timing set corresponding to the transfer condition is as follows: 1) immediate notification of information to the user, 2) periodical notification of information to the user Alternatively, 3) the notification of information to the user may be performed at a necessary timing requested by the user.

【0018】図2に、この発明の情報転送システムの第
2の基本構成ブロック図を示す。同図において、この発
明は、情報を生成する情報生成手段11と、情報転送先
から送られてくる転送管理情報を受信する第1の受信手
段15と、前記転送管理情報を記憶する転送管理情報記
憶手段13と、前記転送管理情報に基づいて固有の転送
条件か、又は生成される情報の種類に対応する転送条件
を設定する情報転送制御手段12と、前記転送条件に基
づいて情報生成手段11によって生成された情報を所定
の情報転送先へ送信する送信手段14とを備えることを
特徴とする情報転送装置を提供するものである。
FIG. 2 shows a second basic structural block diagram of the information transfer system of the present invention. In the figure, the present invention relates to an information generating means 11 for generating information, a first receiving means 15 for receiving transfer management information sent from an information transfer destination, and transfer management information for storing the transfer management information. A storage unit 13, an information transfer control unit 12 that sets a unique transfer condition based on the transfer management information or a transfer condition corresponding to the type of information to be generated, and an information generation unit 11 based on the transfer condition. An information transfer device is provided, which comprises: a transmission unit 14 that transmits the information generated by the above to a predetermined information transfer destination.

【0019】さらに、この発明は、情報発生元で生成さ
れる情報の転送管理情報を入力する転送管理情報入力手
段18と、前記転送管理情報を情報発生元ごとに記憶す
る第1の記憶手段17と、前記転送管理情報を情報発生
元ごとにそれぞれ転送する管理情報転送手段16と、情
報発生元から転送される情報を受信する第2の受信手段
19と、前記受信情報と対応づけられた利用者への通知
タイミングを入力する通知タイミング入力手段22と、
前記通知タイミングを記憶する第2の記憶手段21と、
受信した情報と対応づけられた通知タイミングを第2の
記憶手段21から抽出し、その抽出した通知タイミング
で当該受信情報を利用者に通知する通知制御手段20と
を備えることを特徴とする端末装置を提供するものであ
る。
Further, according to the present invention, the transfer management information input means 18 for inputting the transfer management information of the information generated at the information generation source, and the first storage means 17 for storing the transfer management information for each information generation source. Management information transfer means 16 for transferring the transfer management information for each information source, second receiving means 19 for receiving the information transferred from the information source, and utilization associated with the received information. Notification timing input means 22 for inputting notification timing to a person,
Second storage means 21 for storing the notification timing,
A terminal device, comprising: a notification timing associated with the received information, extracted from the second storage means 21; and a notification control means 20 notifying the user of the received information at the extracted notification timing. Is provided.

【0020】ここでネットワーク3は、LANやWAN
などであるが、特にその接続形態、伝送速度、通信手順
等は問わない。情報転送装置1と端末装置2との間で情
報の転送ができれば何であってもよい。情報転送装置1
と端末装置2は、パーソナルコンピュータ、ワークステ
ーション、ワープロ、その他携帯端末等が用いられる
が、これらの相互間で情報の転送が行える通信機能を有
している機器であればよい。また、転送条件とは、たと
えば情報の緊急度や優先度、送信順序のようなものであ
る。
The network 3 is a LAN or WAN.
However, the connection form, transmission speed, communication procedure, etc. are not particularly limited. Any information can be transferred as long as information can be transferred between the information transfer device 1 and the terminal device 2. Information transfer device 1
As the terminal device 2, a personal computer, a workstation, a word processor, other portable terminals, etc. are used, but any device having a communication function capable of transferring information between them may be used. The transfer condition is, for example, the urgency or priority of information or the transmission order.

【0021】また、情報転送装置1及び端末装置2は、
通常の情報通信機器と同様に、CPU、ROM、RA
M、タイマー、I/Oインタフェースからなり、さらに
HDDのような外部記憶装置、CRTのような表示装
置、キーボードのような入力装置、プリンタのような印
刷装置等を備えていることが好ましい。
The information transfer device 1 and the terminal device 2 are
CPU, ROM, RA
It is preferable to include an M, a timer, an I / O interface, and an external storage device such as an HDD, a display device such as a CRT, an input device such as a keyboard, and a printing device such as a printer.

【0022】また、図2において、情報生成手段11、
転送管理情報入力手段18、通知タイミング入力手段2
2は、キーボード、マウス等のポインティングデバイ
ス、光、熱及び赤外線などの各種センサを用いることが
できるが、これに限るものではない。送信手段14、管
理情報転送手段16、第1の受信手段15及び第2の受
信手段19は、汎用の送信用・受信用LSIや専用の通
信制御用LSIを用いることができるが、ハードウェア
ロジック回路で構成してもよい。
Further, in FIG. 2, the information generating means 11,
Transfer management information input means 18 and notification timing input means 2
2, a keyboard, a pointing device such as a mouse, and various sensors such as light, heat, and infrared can be used, but the present invention is not limited to this. As the transmitting means 14, the management information transferring means 16, the first receiving means 15 and the second receiving means 19, general-purpose transmitting / receiving LSIs or dedicated communication control LSIs can be used. It may be configured by a circuit.

【0023】転送管理情報記憶手段13、第1の記憶手
段17及び第2の記憶手段21は、通常RAMが用いら
れるが、必要に応じてROM、ハードディスクやフロッ
ピーディスクなどの外部記憶装置を用いてもよい。情報
転送制御手段12及び通知制御手段20は、通常CPU
が用いられ、内蔵あるいは外付のRAM、ROM、タイ
マー、I/Oインタフェースなどを備え、さらに、RO
M等に内蔵される制御プログラムによって、所定の機能
を実行するものである。
A RAM is usually used for the transfer management information storage means 13, the first storage means 17, and the second storage means 21, but an external storage device such as a ROM, a hard disk, or a floppy disk is used if necessary. Good. The information transfer control means 12 and the notification control means 20 are normally CPUs.
Is equipped with a built-in or external RAM, ROM, timer, I / O interface, etc.
A predetermined function is executed by a control program built in M or the like.

【0024】[0024]

【作用】この発明によれば、複数の情報転送装置と、複
数の端末装置とがネットワークを通して接続される情報
転送システムにおいて、前記端末装置が、前記情報転送
装置ごとの転送管理情報を作成して各情報転送装置へ転
送し、前記情報転送装置が、転送されてきた前記転送管
理情報を基に情報を転送する転送条件を設定し、当該情
報転送装置で情報が生成された場合にその転送条件に応
じて当該情報の転送制御を行うようにしているので、設
定された転送条件に応じて柔軟かつ効率的な情報の転送
と管理が可能である。
According to the present invention, in an information transfer system in which a plurality of information transfer devices and a plurality of terminal devices are connected via a network, the terminal devices create transfer management information for each of the information transfer devices. The transfer condition is set such that the information is transferred to each information transfer device, the information transfer device transfers the information based on the transferred transfer management information, and when the information transfer device generates the information, the transfer condition is set. Since the transfer control of the information is performed according to the above, it is possible to transfer and manage the information flexibly and efficiently according to the set transfer conditions.

【0025】また、情報転送装置ごとに固有の転送タイ
ミング情報、又は生成される情報の種類に対応する転送
タイミング情報に基づいて転送条件を設定しているの
で、情報の転送タイミングを適切かつ容易に調整するこ
とができる情報転送システムを提供することができ、さ
らに情報転送タイミングの管理の省力化を図ることがで
きる。
Further, since the transfer condition is set based on the transfer timing information specific to each information transfer device or the transfer timing information corresponding to the type of information to be generated, the information transfer timing can be set appropriately and easily. It is possible to provide an adjustable information transfer system and further save labor in managing information transfer timing.

【0026】また、情報転送装置が、発生した情報に緊
急度等の転送条件を付与して、端末装置へ当該情報を転
送し、この転送条件に対応した通知タイミングを用いて
利用者へ当該情報を通知するので、利用者への通知タイ
ミングを適切かつ容易に調整することができる。
Further, the information transfer device adds transfer conditions such as urgency to the generated information, transfers the information to the terminal device, and notifies the user of the information by using the notification timing corresponding to the transfer condition. Is notified, it is possible to appropriately and easily adjust the notification timing to the user.

【0027】[0027]

【実施例】以下、図に示す実施例に基づいてこの発明を
詳述する。なお、この発明はこれによって限定されるも
のではない。図3に、この発明のシステム構成図の一実
施例を示す。同図において、各種情報を発生する情報転
送装置31(1,2………n)と、各種情報を受信して
利用者に通知する端末装置32(1,2………k)とが
ネットワーク33を介して接続される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail based on an embodiment shown in the drawings. The present invention is not limited by this. FIG. 3 shows an embodiment of a system configuration diagram of the present invention. In the figure, an information transfer device 31 (1, 2, ..., N) that generates various types of information and a terminal device 32 (1, 2, ..., K) that receives various types of information and notifies the user are networked. It is connected via 33.

【0028】情報転送装置31とは、主に情報の入力や
情報の発生監視を行って外部にその情報を転送する装置
であり、ここでは、情報発生元装置ともいう。たとえ
ば、利用者がキーボード34又はマウス等を用いて情報
を入力する場合や、各種センサ35などから情報が入力
される場合が考えられる。
The information transfer device 31 is a device that mainly inputs information and monitors the generation of information and transfers the information to the outside, and is also referred to as an information generation source device here. For example, the user may input information using the keyboard 34 or the mouse, or the information may be input from various sensors 35.

【0029】端末装置32とは、主に情報を受信して、
その情報を利用者に通知したり、必要な処理を行う装置
であり、情報発生元装置31へ、情報の転送管理情報を
送信する機能が備えられる。
The terminal device 32 mainly receives information,
The device is a device that notifies the user of the information and performs necessary processing, and has a function of transmitting information transfer management information to the information generation source device 31.

【0030】ここで、情報の転送管理情報とは、情報発
生元装置31で発生した情報を転送する時間的タイミン
グ、送信順序、送信間隔、送信内容等を含む情報であ
り、システムの運用を始める前に、ある端末装置32か
らある特定の情報発生元装置31に対して送信される。
また、システム運用中であっても、端末装置32側での
情報の利用状況や情報発生元装置31での情報の種類や
発生量に応じて、この転送管理情報を変更できるように
することが好ましい。
Here, the information transfer management information is information including the time timing of transferring the information generated in the information generation source device 31, the transmission order, the transmission interval, the transmission contents, etc., and starts the operation of the system. Before, it is transmitted from a certain terminal device 32 to a specific information generation source device 31.
Further, even during system operation, the transfer management information can be changed according to the usage status of information on the terminal device 32 side and the type and amount of information on the information generation source device 31. preferable.

【0031】ネットワーク33は、同一構内など比較的
狭い範囲の場合はLANが用いられ、遠隔地間の情報転
送を行う場合はWANが用いられる。LANとしては、
一般的に使用されているイーサネット、FDDIなど、
WANとしては、電話網、ISDN、専用線網、パケッ
ト通信網など種々のネットワークが用いられる。また、
システムの規模が小さい場合はネットワークを介さず
に、情報転送が行われる装置間に直接回線を引いてもよ
い。
As the network 33, a LAN is used in the case of a relatively narrow range such as the same premises, and a WAN is used in the case of transferring information between remote places. As a LAN,
Commonly used Ethernet, FDDI, etc.
As the WAN, various networks such as a telephone network, an ISDN, a leased line network and a packet communication network are used. Also,
If the system scale is small, a direct line may be drawn between the devices to which information is transferred without going through the network.

【0032】さらに、情報転送システムの規模が大きい
場合や、端末装置での処理負担を軽減させる場合には、
このシステム全体の情報転送の管理を専門に行う転送管
理端末36を設けることが好ましい。この転送管理端末
36は、前記した情報の転送管理情報を情報発生元装置
31に対して送信する機能、ネットワーク内の情報転送
の頻度の監視や故障診断を行う機能等を有する。
Furthermore, when the scale of the information transfer system is large or when the processing load on the terminal device is reduced,
It is preferable to provide a transfer management terminal 36 that specializes in managing the information transfer of the entire system. The transfer management terminal 36 has a function of transmitting the transfer management information of the above-mentioned information to the information generation source device 31, a function of monitoring the frequency of information transfer in the network, and a failure diagnosis.

【0033】以上のような情報発生元装置31、端末装
置32、転送管理端末36は、いわゆるパーソナルコン
ピュータやワークステーションのようなコンピュータ装
置を用いることが好ましいが、これに限定されるもので
はない。ただし、以下の実施例では、いずれも、CP
U、ROM、RAM、I/Oインタフェース、タイマー
及び通信制御プログラムによって、情報の転送・受信な
どの各種処理を実行するものとする。また、必要に応じ
て、いずれの装置も、転送される情報や設定データを記
憶するための外部記憶装置を備えることが好ましい。
The information generating source device 31, the terminal device 32, and the transfer management terminal 36 as described above are preferably computer devices such as so-called personal computers and workstations, but the invention is not limited thereto. However, in all of the following examples, CP
It is assumed that various processes such as information transfer / reception are executed by the U, ROM, RAM, I / O interface, timer and communication control program. In addition, it is preferable that any of the devices includes an external storage device for storing information to be transferred and setting data, as needed.

【0034】図4にこの発明の情報転送システムの詳細
ブロック図を示す。情報発生元装置40は、主に次によ
うな部分から構成される。入力部41は、各種情報を入
力するものであり、センサ48やキーボード47が接続
され、この他にタブレット、OCR、ペンなどの入力機
器や情報を生成する監視端末等が接続される。この入力
部41は、いわゆる情報生成手段11を構成する。キー
ボード47からは、経理情報、技術情報、実験結果、企
画情報及び回覧情報などの文書・画像データが入力され
る。センサ48からは、防犯、防災、状態変化などの監
視情報が入力される。
FIG. 4 shows a detailed block diagram of the information transfer system of the present invention. The information generating device 40 is mainly composed of the following parts. The input unit 41 is for inputting various kinds of information, and is connected to the sensor 48 and the keyboard 47, and is also connected to input devices such as a tablet, an OCR, and a pen, and a monitoring terminal for generating information. The input unit 41 constitutes so-called information generating means 11. From the keyboard 47, document / image data such as accounting information, technical information, experimental results, planning information and circulation information are input. Monitoring information such as crime prevention, disaster prevention, and status change is input from the sensor 48.

【0035】送信部43は、入力部41に入力された情
報を情報発生元装置40の外部へ転送する部分であり、
接続されるネットワークの仕様を満たす通信制御回路を
備える。受信部46は、ネットワーク33を介して外部
から転送されてきた情報を受信する部分であり、これも
送信部43と同様の通信制御回路を備える。
The transmitting section 43 is a section for transferring the information input to the input section 41 to the outside of the information generating device 40,
A communication control circuit that meets the specifications of the network to be connected is provided. The receiver 46 is a part that receives information transferred from the outside via the network 33, and also includes a communication control circuit similar to the transmitter 43.

【0036】転送管理情報記憶部44は、RAMから構
成されることが好ましいが、ハードディスク等の外部記
憶装置を用いてもよい。転送管理情報記憶部44には、
端末装置32から送られてくる転送管理情報が端末装置
ごとに記憶される。
The transfer management information storage unit 44 is preferably composed of a RAM, but an external storage device such as a hard disk may be used. In the transfer management information storage unit 44,
The transfer management information sent from the terminal device 32 is stored for each terminal device.

【0037】転送管理情報は、前記したように、発生し
た情報の送信タイミングや送信間隔などを含む、いわゆ
る転送条件の設定の基礎となる情報であり、ある端末装
置とある情報発生元装置との間で別々に設定されるもの
である。たとえば、情報発生元装置40のうち、ある情
報発生元装置Aで発生した情報は発生後直ちに送るので
はなく、定期的なタイミングで端末装置Bに転送せよと
いった転送条件が設定される。この転送管理情報の内容
については、後述する。
As described above, the transfer management information is information that is the basis for setting so-called transfer conditions, including the transmission timing and transmission interval of the generated information, and is used by a certain terminal device and certain information generating device. These are set separately. For example, in the information generation source device 40, a transfer condition is set such that the information generated by a certain information generation source device A is not sent immediately after the generation but is transferred to the terminal device B at a regular timing. The contents of this transfer management information will be described later.

【0038】転送条件設定部45は、転送管理情報記憶
部44に記憶された転送管理情報から外部へ転送する情
報の転送条件を設定し、記憶しておく部分である。ま
た、転送条件設定部45では、発生した情報ごとに、そ
の情報を転送する先である端末装置32の設定や、その
情報の緊急度などの条件設定が行われる。
The transfer condition setting unit 45 is a unit for setting and storing transfer conditions of information to be transferred to the outside from the transfer management information stored in the transfer management information storage unit 44. In addition, the transfer condition setting unit 45 sets, for each piece of generated information, the terminal device 32 to which the information is transferred, and the condition such as the urgency of the information.

【0039】CPU42は、この転送条件を検索して、
入力部41で発生した情報を該当する転送条件で送信部
43を介して外部へ転送するものであり、いわゆる情報
転送制御手段12を構成する。また、CPU42は、R
OM、RAM及びタイマー等を内蔵し、ROM又はRA
Mに記憶される制御プログラムに基づいて、情報発生元
装置40の各部分の制御を行う。なお、図示していない
が、情報発生元装置40には、送信する情報を一時記憶
しておく送信バッファや、受信情報を一時記憶しておく
受信バッファなどを備えることが好ましい。
The CPU 42 searches for this transfer condition,
The information generated in the input unit 41 is transferred to the outside via the transmission unit 43 under the corresponding transfer condition, and constitutes so-called information transfer control means 12. Further, the CPU 42
Built-in OM, RAM and timer, ROM or RA
Based on the control program stored in M, each part of the information generation source device 40 is controlled. Although not shown, the information generation source device 40 preferably includes a transmission buffer for temporarily storing information to be transmitted, a reception buffer for temporarily storing reception information, and the like.

【0040】次に、端末装置32の構成について説明す
る。受信部51及び送信部52は、それぞれ情報発生元
装置40の受信部46及び送信部43と同様の構成、機
能を持つ送信部52は、いわゆる管理情報転送手段16
を構成する。入力部54は、転送管理情報及び利用者へ
の通知タイミングなどの各種情報を入力する部分であ
り、キーボード58、マウス59及びOCR60などの
入力機器が接続される。この入力部54は、いわゆる転
送管理情報入力手段18及び通知タイミング入力手段2
2を構成する。
Next, the configuration of the terminal device 32 will be described. The reception unit 51 and the transmission unit 52 have the same configuration and function as the reception unit 46 and the transmission unit 43 of the information generation source device 40, respectively.
Is configured. The input unit 54 is a unit for inputting various information such as transfer management information and notification timing to the user, and is connected with input devices such as a keyboard 58, a mouse 59, and an OCR 60. The input unit 54 includes so-called transfer management information input means 18 and notification timing input means 2.
Make up 2.

【0041】出力部57は、情報発生元装置40から送
られてきた情報を利用者に通知する部分であり、プリン
タ61などの印字装置や、CRT62などの表示装置が
接続される。受信情報記憶部56は、RAMやハードデ
ィスクなどの記憶装置からなり、受信した各種情報が記
憶される。転送管理情報記憶部55は、RAMやハード
ディスクなどの記憶装置からなり、入力部54から入力
された転送管理情報や通知タイミングなどが記憶され
る。転送管理情報記憶部55は、第1及び第2の記憶手
段17、21に相当する。
The output part 57 is a part for notifying the user of the information sent from the information generating device 40, and is connected with a printing device such as the printer 61 or a display device such as the CRT 62. The reception information storage unit 56 includes a storage device such as a RAM or a hard disk, and stores various received information. The transfer management information storage unit 55 includes a storage device such as a RAM or a hard disk, and stores transfer management information input from the input unit 54, notification timing, and the like. The transfer management information storage unit 55 corresponds to the first and second storage units 17 and 21.

【0042】また、情報発生元装置40と同様に、端末
装置も送信バッファ及び受信バッファを備えるものとす
る。CPU53は、受信した各種情報を、転送管理情報
記憶部55に記憶された通知タイミングに従って、出力
部57へ出力するものであり、いわゆる通知制御手段2
0を構成する。
Similarly to the information generating device 40, the terminal device also has a transmission buffer and a reception buffer. The CPU 53 outputs the received various information to the output unit 57 in accordance with the notification timing stored in the transfer management information storage unit 55, and so-called notification control means 2
0.

【0043】次に、転送管理情報の具体例について説明
する。情報発生元装置40と端末装置32は、ネットワ
ーク33を介してそれぞれ複数台接続されるので、ある
端末装置Cに対して複数の情報発生元装置40から、各
種情報が送られてくる可能性がある。
Next, a specific example of the transfer management information will be described. Since a plurality of information generation source devices 40 and terminal devices 32 are connected to each other via the network 33, various information may be sent to a certain terminal device C from a plurality of information generation source devices 40. is there.

【0044】ある端末装置Cにとって業務の関連性が強
く情報転送が頻繁に行われ、しかも比較的緊急を要する
情報が転送される情報発生元装置40もあれば、情報転
送の頻度が少なく、しかも転送される情報はそれほど重
要でない情報発生元装置40もある。したがって、端末
装置Cから見て、重要な情報発生元装置とそうでない情
報発生元装置とを区別をつけて情報受信を行う方が好ま
しい場合も多い。
For a certain terminal device C, there is an information generation source device 40 which has a strong business relevance and frequently transfers information, and to which relatively urgent information is transferred. In some information source devices 40, the information to be transferred is not so important. Therefore, from the viewpoint of the terminal device C, in many cases, it is preferable to distinguish the important information generating source device and the unimportant information generating source device to receive the information.

【0045】このような場合に、端末装置Cにおいて転
送管理情報を入力して情報の転送タイミングを調整する
ことなどが行えれば、端末装置Cの利用者にとって情報
入手の効率化、さらに業務の効率化を行うことができ
る。また、一つの情報発生元装置40で発生される情報
には、端末装置Cにとって緊急度の高いものやそうでな
いものがあるため、情報の種類に対応して当該端末装置
Cに転送するタイミングを調整することが行えれば好都
合である。
In such a case, if the transfer management information can be input and the transfer timing of the information can be adjusted in the terminal device C, the user of the terminal device C can obtain the information more efficiently, and further the work can be performed. Efficiency can be improved. In addition, since the information generated by one information generation source device 40 may or may not be highly urgent for the terminal device C, the timing of transfer to the terminal device C should be set according to the type of information. It would be convenient if it could be adjusted.

【0046】ここで、転送管理情報は、情報発生元装置
40ごと、又は情報発生元装置40で発生する情報の種
類ごとに設定されるものとする。また、この転送管理情
報の設定は、端末装置32において、この端末装置32
の利用者が行なうことを原則とするが、転送管理端末3
6が存在する情報転送システムの場合は、このシステム
全体の管理者等が転送管理端末36において転送管理情
報を設定入力してもよい。
Here, the transfer management information is set for each information generation source device 40 or for each type of information generated in the information generation source device 40. The setting of the transfer management information is performed by the terminal device 32.
The transfer management terminal 3
In the case of the information transfer system in which 6 exists, an administrator or the like of the entire system may set and input the transfer management information at the transfer management terminal 36.

【0047】図13に、この発明の実施例で用いる転送
管理情報の意味内容の例を示す。1から5の番号は、そ
の右側に記載した内容の符号を示し、転送管理情報を転
送する場合には、この符号が実際には転送される。
FIG. 13 shows an example of the meaning of the transfer management information used in the embodiment of the present invention. The numbers 1 to 5 indicate the codes of the contents described on the right side thereof, and when the transfer management information is transferred, this code is actually transferred.

【0048】符号1は、「情報発生元装置40におい
て、通知すべき発生データの生起又は変更があれば、”
直ちに”発生データを端末装置32へ通知する」ことを
意味する。符号2は、「情報発生元装置40において、
通知すべき発生データに生起又は変更があった場合、そ
の発生データを”定期的な時間間隔で”端末装置32へ
通知する」ことを意味する。符号3は、「情報発生元装
置40において、通知すべき発生データの生起又は変更
があった場合、その発生データの生起又は変更があった
旨のみを”直ちに”端末装置32へ通知する」ことを意
味する。
Reference numeral 1 is "if the occurrence data of occurrence data to be notified is changed or changed in the information generation source device 40,"
It means "immediately notify the terminal device 32 of the generated data". Reference numeral 2 indicates “in the information generating device 40,
When the occurrence data to be notified has occurred or changed, it means "notify the terminal device 32" of the occurrence data at regular time intervals. Reference numeral 3 is "if the occurrence data to be notified has occurred or changed in the information generation source device 40, only" immediately notify the terminal device 32 "that the occurrence data has occurred or changed" Means

【0049】符号4は、「情報発生元装置40におい
て、通知すべき発生データの生起又は変更があった場
合、”定期的な時間間隔で”、その発生データの生起又
は変更があった旨のみを端末装置32へ通知する」こと
を意味する。符号5は、「情報発生元装置40におい
て、通知すべき発生データの生起又は変更があった場合
でも、その発生データを端末装置32へ通知しない」こ
とを意味する。
The reference numeral 4 indicates that "in the information generating device 40, if there is occurrence or change of occurrence data to be notified," at regular time intervals ", there is only occurrence or change of the occurrence data. Is notified to the terminal device 32 ”. Reference numeral 5 means that "the information generation source device 40 does not notify the terminal device 32 of the occurrence data even if the occurrence data to be notified occurs or is changed."

【0050】ここで、通知すべき発生データの生起又は
変更があったかどうかの判断は、CPU42が行ない、
発生データの通知動作は、CPU42が送信部43に対
してデータ転送の指示を行なうことによって実行され
る。
Here, the CPU 42 determines whether or not the occurrence data to be notified has occurred or changed.
The generation data notification operation is executed by the CPU 42 instructing the transmission unit 43 to transfer data.

【0051】また、”定期的な時間間隔”とは、定時タ
イミングという意味であり、予め情報発生元装置40の
転送条件として記憶される。たとえば、”10分おき
に”とか”毎日午前10時に”というようなデータが、
転送条件設定部45に設定されているものとする。
The "regular time interval" means a regular timing and is stored in advance as a transfer condition of the information generating device 40. For example, data such as "every 10 minutes" or "every day at 10 am"
It is assumed that the transfer condition setting unit 45 has been set.

【0052】図5に、この発明の実施例において用いら
れる端末装置jから情報発生元装置iへ転送される情報
のフォーマット例−1を示す。ここで、iは、情報発生
元装置40、すなわち情報の発信元の名称又は識別番号
であり、jは、端末装置32、すなわち転送管理情報を
入力する装置であって、かつ情報の受信を行なう装置の
名称又は識別番号である。”転送管理情報”の位置に
は、図13に示した1から5の符号のうちどれか1つが
設定される。
FIG. 5 shows a format example-1 of the information transferred from the terminal device j to the information generating device i used in the embodiment of the present invention. Here, i is the name or identification number of the information generation source device 40, that is, the information transmission source, and j is the terminal device 32, that is, a device for inputting the transfer management information, and receives information. The name or identification number of the device. At the position of "transfer management information", one of the codes 1 to 5 shown in FIG. 13 is set.

【0053】たとえば、情報発生元装置iが、端末装置
jから、”転送管理情報”=2と設定された上記フォー
マット例−1の情報を受信した場合、情報発生元装置i
の転送管理情報記憶部44に、”転送管理情報”=2が
記憶される。
For example, when the information generation source device i receives from the terminal device j the information of the above format example-1 in which "transfer management information" = 2 is set, the information generation source device i
“Transfer management information” = 2 is stored in the transfer management information storage unit 44.

【0054】そして、この”転送管理情報”=2の設定
は、情報発生元装置iの転送条件設定部45で利用さ
れ、転送タイミング及び転送内容等の転送条件が設定さ
れる。すなわち、”転送管理情報”が2の場合には、転
送タイミングは定期的な時間間隔に設定され、通知する
内容は生起したデータの内容そのものが設定される。こ
の他に、必要に応じて送信順序や送信宛先、送信手順等
の転送条件が設定・変更される。
The setting of "transfer management information" = 2 is used by the transfer condition setting unit 45 of the information generation source device i to set transfer conditions such as transfer timing and transfer contents. That is, when the "transfer management information" is 2, the transfer timing is set to a regular time interval, and the content to be notified is set to the content of the generated data itself. In addition to this, transfer conditions such as a transmission order, a transmission destination, and a transmission procedure are set / changed as necessary.

【0055】この図5の情報は、端末装置jの入力部5
4において作成され、転送管理情報記憶部55に記憶さ
れ、さらに、CPU53によって送信部52を通して情
報発生元装置iへ転送される。ここで、図5に示したフ
ォーマットの情報を受信した情報発生元装置iでは、生
起又は変更のあったデータすべてに対して、転送条件設
定部45で設定された転送条件が適用される。すなわ
ち、生起又は変更のあったデータの種類や内容とは無関
係に、情報発生元装置jで何らかのデータが発生すれ
ば、同じ転送条件で端末装置jへ転送されることを意味
する。
The information shown in FIG. 5 corresponds to the input unit 5 of the terminal device j.
4 is created, stored in the transfer management information storage unit 55, and further transferred by the CPU 53 to the information generation source device i through the transmission unit 52. Here, in the information generation source device i that has received the information in the format shown in FIG. 5, the transfer condition set by the transfer condition setting unit 45 is applied to all the generated or changed data. That is, regardless of the type or content of data that has occurred or changed, if any data is generated in the information generating device j, it is transferred to the terminal device j under the same transfer condition.

【0056】図6に、情報発生元装置iから端末装置j
へ転送される情報のフォーマット例−1を示す。これ
は、転送管理情報記憶部44の中の転送管理情報とし
て”1”又は”2”が記憶された場合に、発生した情報
そのものを含めた転送情報のフォーマット例である。ヘ
ッダ1は、図5に示したフォーマットと同じものであ
り、ヘッダ2は転送情報の転送条件の種類を示すもので
ある。ここで、ヘッダ2=”0”は、発生した情報その
ものを転送することを意味している。ただし、ヘッダ1
には、端末装置jへ通知したい転送条件等のデータがあ
れば、そのデータを付加してもよい。
In FIG. 6, information generating device i to terminal device j
2 shows Format Example-1 of the information transferred to. This is a format example of the transfer information including the generated information itself when "1" or "2" is stored as the transfer management information in the transfer management information storage unit 44. The header 1 has the same format as that shown in FIG. 5, and the header 2 shows the type of transfer condition of the transfer information. Here, the header 2 = "0" means that the generated information itself is transferred. However, header 1
If there is data such as a transfer condition to be notified to the terminal device j, the data may be added.

【0057】図7に、情報発生元装置iから端末装置j
へ転送される情報のフォーマット例−2を示す。これ
は、転送管理情報記憶部44の中の転送管理情報とし
て”3”又は”4”が記憶された場合に、何らかの情報
が発生した旨の通知のみを行う場合の転送情報のフォー
マット例である。ここで、ヘッダ2=”1”は、発生し
た情報そのものを転送するのではなく、何らかの情報が
発生した旨のみを転送することを意味している。”nu
ll”は転送される情報がないことを意味する。
In FIG. 7, information generating device i to terminal device j
2 shows a format example-2 of the information transferred to. This is an example of the format of the transfer information when only "3" or "4" is stored as the transfer management information in the transfer management information storage unit 44 and only notification that some information has occurred is given. . Here, the header 2 = "1" means that the generated information itself is not transferred, but only the fact that some information is generated is transferred. "Nu
"ll" means that no information is transferred.

【0058】図8に、情報発生元装置iから端末装置j
へ転送される情報のフォーマット例−3を示す。これ
は、転送条件を変更するために、端末装置jから図5の
情報が情報発生元装置iへ送られてきた場合に、その情
報に応答するためのフォーマット例である。すなわち、
図8に示す情報は、情報発信元装置iが転送条件の変更
を行ったことを端末装置jへ通知するための情報であ
る。ここで、ヘッダ=”2”は、転送管理情報を受けて
転送条件の変更を行なったことを意味する。
FIG. 8 shows the information generating device i to the terminal device j.
3 shows a format example-3 of the information transferred to. This is an example of a format for responding to the information when the information of FIG. 5 is sent from the terminal device j to the information generation source device i in order to change the transfer condition. That is,
The information shown in FIG. 8 is information for notifying the terminal device j that the information transmission source device i has changed the transfer condition. Here, the header = “2” means that the transfer condition is changed in response to the transfer management information.

【0059】図14に、この発明の情報転送システムの
情報発生元装置iにおける第1の情報転送例のフローチ
ャートを示す。ここでは、図5の転送管理情報が端末装
置jで設定され、図6から図8に示すフォーマットの情
報が端末装置jへ転送される場合の実施例を示す。
FIG. 14 shows a flowchart of the first information transfer example in the information generating device i of the information transfer system of the present invention. Here, an example is shown in which the transfer management information of FIG. 5 is set in the terminal device j, and the information of the formats shown in FIGS. 6 to 8 is transferred to the terminal device j.

【0060】端末装置jにおいて、情報発生元装置iに
対する転送管理情報が設定されたとする。すなわち、転
送管理情報が入力部54から入力され、転送管理情報記
憶部55に記憶される。そして、図5のフォーマットで
送信部52から送信される。ステップS1において、端
末装置jから情報発生元装置iへ送信された図5のフォ
ーマットの転送管理情報を受信する。
It is assumed that the transfer management information for the information generating source device i is set in the terminal device j. That is, the transfer management information is input from the input unit 54 and stored in the transfer management information storage unit 55. Then, it is transmitted from the transmitting unit 52 in the format of FIG. In step S1, the transfer management information in the format of FIG. 5 transmitted from the terminal device j to the information generation source device i is received.

【0061】ステップS2において、受信された転送管
理情報を抽出し、転送管理情報記憶部44に記憶する。
ステップS4において、転送条件設定部45が、発生元
及び転送先の識別番号を転送情報のフォーマットにセッ
トする。また、ステップS3において、当該情報発生元
装置iで、転送すべき情報が発生しているかどうかをチ
ェックし、転送すべき情報が発生している場合には、ス
テップS4へ進む。
In step S 2, the received transfer management information is extracted and stored in the transfer management information storage section 44.
In step S4, the transfer condition setting unit 45 sets the identification numbers of the generation source and the transfer destination in the transfer information format. Further, in step S3, it is checked whether or not information to be transferred is generated in the information generating source device i, and if information to be transferred is generated, the process proceeds to step S4.

【0062】さらに、ステップS5において、転送条件
設定部45が、転送管理情報記憶部44に記憶されてい
る転送管理情報を参照し、転送タイミング等の転送条件
を設定する。CPU42は、この転送条件を確認して、
転送情報を作成し、設定された転送タイミングでこの情
報を送信部43を通して転送する。この動作は、以下に
示される。
Further, in step S5, the transfer condition setting unit 45 refers to the transfer management information stored in the transfer management information storage unit 44 and sets transfer conditions such as transfer timing. The CPU 42 confirms this transfer condition,
Transfer information is created, and this information is transferred through the transmitter 43 at the set transfer timing. This operation is shown below.

【0063】ステップS6において、設定された転送条
件が図13に示した”1”の場合、ステップS7におい
て、図6に示したフォーマットの転送情報が送信バッフ
ァにセットされ、ステップS11において、直ちに転送
先である端末装置jに送信される。
When the set transfer condition is "1" shown in FIG. 13 in step S6, the transfer information in the format shown in FIG. 6 is set in the transmission buffer in step S7, and immediately transferred in step S11. It is transmitted to the terminal device j which is the destination.

【0064】ステップS6において、設定された転送条
件が図13に示した”2”の場合、ステップS8におい
て、図6に示したフォーマットの転送情報が送信バッフ
ァにセットされ、ステップS12において、現在の時刻
が定時タイミングであるかどうかをチェックする。現
在、転送の定時タイミングとなっている場合には、ステ
ップS15へ進み、CPU42が、送信部43を通し
て、送信バッファにセットされた情報を送信する。一
方、現在、定時タイミングでない場合は、ステップS3
へ戻り送信を行わないで次の定時タイミングまで待つ。
If the set transfer condition is "2" shown in FIG. 13 in step S6, the transfer information in the format shown in FIG. 6 is set in the transmission buffer in step S8, and the current transfer information is set in step S12. Check if the time is the scheduled timing. If the scheduled transfer timing is currently reached, the process proceeds to step S15, and the CPU 42 transmits the information set in the transmission buffer through the transmission unit 43. On the other hand, if it is not the scheduled timing now, step S3
It returns to and waits until the next scheduled timing without transmitting.

【0065】ステップS6において、設定された条件が
図13に示した”3”の場合、ステップS9において、
図7に示したフォーマットの転送情報が送信バッファに
セットされ、ステップS13において直ちに端末装置j
へ送信される。
When the set condition is "3" shown in FIG. 13 in step S6, in step S9,
The transfer information in the format shown in FIG. 7 is set in the transmission buffer, and immediately in step S13, the terminal device j
Sent to

【0066】ステップS6において、設定された条件が
図13に示した”4”の場合、ステップS10におい
て、図7に示したフォーマットの転送情報が送信バッフ
ァにセットされ、ステップS14において現在の時刻が
定時タイミングであるかどうかをチェックする。現在、
転送の定時タイミングとなっている場合には、ステップ
S16へ進み、CPU42が送信部43を通して、送信
バッファにセットされた情報を送信する。一方、現在、
定時タイミングでない場合は、ステップS3へ戻り、送
信を行わないで次の定時タイミングまで待つ。
If the set condition is "4" shown in FIG. 13 in step S6, the transfer information in the format shown in FIG. 7 is set in the transmission buffer in step S10, and the current time is set in step S14. Check whether it is the scheduled timing. Current,
If it is the fixed timing of transfer, the process proceeds to step S16, and the CPU 42 transmits the information set in the transmission buffer through the transmission unit 43. Meanwhile, currently
If it is not the scheduled timing, the process returns to step S3, and the transmission is not performed until the next scheduled timing.

【0067】ステップS6において、設定された条件が
図13に示した”5”の場合、送信動作には入らず、ス
テップS3へ戻る。
When the set condition is "5" shown in FIG. 13 in step S6, the transmission operation is not started and the process returns to step S3.

【0068】また、情報発生元装置の入力部41で情報
が発生した場合には、上記したように図6及び図7のフ
ォーマットの情報が転送されるが、情報が発生していな
いが定時通報する必要がある場合や、端末装置jから転
送管理情報が送られてきてこの情報に対する返信をする
場合には、図8に示すフォーマットの情報を送信バッフ
ァにセットし、端末装置jに送信するようにしてもよ
い。
When information is generated in the input unit 41 of the information generating device, the information in the formats shown in FIGS. 6 and 7 is transferred as described above, but the information is not generated but the regular notification is made. When it is necessary to do so, or when the transfer management information is sent from the terminal device j and a reply to this information is sent, the information of the format shown in FIG. 8 is set in the transmission buffer and transmitted to the terminal device j. You may

【0069】端末装置jへの返信のタイミングは、図1
3に示す”1”から”4”に対応するタイミングでもよ
いが、この返信は転送管理情報の設定又は変更が完了し
たことを通知するものであるので、直ちに送信すること
が好ましい。以上のようにすれば、端末装置jで設定さ
れた転送管理情報に基づいて、利用者が希望するタイミ
ングかつ内容でもって情報発生元装置から情報が転送さ
れてくるので、柔軟かつ効率的な情報の転送管理が可能
である。また、利用者にとって情報の有効活用に可能と
なる。
The timing of the reply to the terminal device j is shown in FIG.
The timing may correspond to "1" to "4" shown in No. 3, but since this reply notifies that the setting or change of the transfer management information is completed, it is preferable to send it immediately. According to the above, information is transferred from the information source device at the timing and content desired by the user based on the transfer management information set in the terminal device j, so that flexible and efficient information is transferred. The transfer management of is possible. Moreover, it becomes possible for the user to effectively use the information.

【0070】図9に、この発明の実施例で用いられる端
末装置jから情報発生元装置iへ転送される情報のフォ
ーマット例−2を示す。ここでは、図5とは異なり、情
報種別のデータが付加されている。すなわち、この図9
に示す情報は、情報発生元装置iで発生する情報種別ご
とに転送条件を設定する場合に利用される情報である。
この情報は、端末装置jの入力部54において作成さ
れ、転送管理情報記憶部55に記憶される。
FIG. 9 shows a format example-2 of the information transferred from the terminal device j to the information generating device i used in the embodiment of the present invention. Here, unlike FIG. 5, information type data is added. That is, in FIG.
The information indicated by is information used when the transfer condition is set for each information type generated in the information generation source device i.
This information is created in the input unit 54 of the terminal device j and stored in the transfer management information storage unit 55.

【0071】図9において、i,j及び転送管理情報
は、図5におけるものと同一である。情報種別とは、た
とえば、入力されるセンサの種類や作成された文書情報
の種類を示すものである。センサの種類とは、防災セン
サ、防犯センサ及び状態監視センサなどがある。文書情
報の種類とは、問合せ文書、回答文書、回覧文書、技術
情報文書などがある。この情報種別には、前記した転送
管理情報と同様に、実際には各情報の種類に対応する符
号が設定される。
In FIG. 9, i, j and transfer management information are the same as those in FIG. The information type indicates, for example, the type of input sensor or the type of created document information. The types of sensors include a disaster prevention sensor, a crime prevention sensor, and a condition monitoring sensor. The types of document information include inquiry documents, response documents, circulation documents, and technical information documents. Similar to the transfer management information described above, a code corresponding to the type of each information is actually set in this information type.

【0072】たとえば、情報種別が防犯センサであり、
この符号が”5”であって、さらに転送管理情報が”
1”の場合には、図9に示す情報フォーマットは、「情
報発生元装置iで防犯センサ(5)が起動した場合に
は、直ちに端末装置jへ転送せよ」ということを意味す
る。
For example, if the information type is a crime prevention sensor,
This code is "5", and the transfer management information is "
In the case of 1 ″, the information format shown in FIG. 9 means that “when the security sensor (5) is activated in the information generation source device i, immediately transfer it to the terminal device j”.

【0073】この図9の情報は、端末装置jの入力部5
4で作成され、転送管理情報記憶部55に記憶され、さ
らにCPU53によって送信部52を通して情報発生元
装置iへ転送される。
The information shown in FIG. 9 corresponds to the input unit 5 of the terminal device j.
4 is stored in the transfer management information storage unit 55, and is further transferred by the CPU 53 to the information generating device i through the transmitting unit 52.

【0074】図10に、情報発生元装置iから端末装置
jへ転送される情報のフォーマット例−4を示す。これ
は、図6の情報フォーマットに情報種別を追加したもの
である。このフォーマットを用いて、発生した情報内容
そのものとその情報の種別が転送される。また、図10
の転送管理情報は、端末装置から図9のフォーマットで
送られてきた情報種別に対応するものが設定される。
FIG. 10 shows a format example-4 of the information transferred from the information generating device i to the terminal device j. This is one in which an information type is added to the information format of FIG. Using this format, the generated information content itself and the type of the information are transferred. FIG.
The transfer management information is set to correspond to the information type sent from the terminal device in the format of FIG.

【0075】図11に、情報発生元装置iから端末装置
jへ転送される情報のフォーマット例−5を示す。これ
は、図7の情報フォーマットに情報種別を追加したもの
であり、情報種別に示される種類に属する何らかの情報
が発生した旨の通知が行われるときに用いられる。
FIG. 11 shows a format example-5 of information transferred from the information generating device i to the terminal device j. This is obtained by adding an information type to the information format shown in FIG. 7, and is used when a notification indicating that some information belonging to the type indicated in the information type has been generated.

【0076】図12に、情報発生元装置iから端末装置
jへ転送される情報のフォーマット例−6を示す。これ
は図8の情報フォーマットに情報種別を追加したもので
あり、転送管理情報の変更完了通知に用いられる。
FIG. 12 shows a format example-6 of the information transferred from the information generating device i to the terminal device j. This is obtained by adding an information type to the information format of FIG. 8 and is used for notification of completion of change of transfer management information.

【0077】図15に、この発明の情報転送システムの
情報発生元装置iにおける第2の情報転送例のフローチ
ャートを示す。ここでは、図9の転送管理情報が端末装
置jで設定され、図10から図12に示すフォーマット
の情報が端末装置jへ転送される場合の実施例を示す。
端末装置jにおいて、情報発生元装置iで発生する情報
種別とこの情報種別に対応する転送管理情報が設定され
たとする。
FIG. 15 shows a flowchart of a second information transfer example in the information generating device i of the information transfer system of the present invention. Here, an example is shown in which the transfer management information of FIG. 9 is set in the terminal device j and the information of the formats shown in FIGS. 10 to 12 is transferred to the terminal device j.
It is assumed that, in the terminal device j, the information type generated in the information generation source device i and the transfer management information corresponding to this information type are set.

【0078】ステップS21において、端末装置jから
情報発生元装置iへ送信された図6のフォーマットの転
送管理情報及び情報種別を受信する。ステップS22
は、前記したステップS2と同様である。また、ステッ
プS23において、当該情報発生装置iで、転送すべき
情報が発生しているかどうかをチェックし、転送すべき
情報が発生している場合には、ステップS24へ進む。
In step S21, the transfer management information and the information type in the format of FIG. 6 transmitted from the terminal device j to the information generating device i are received. Step S22
Is the same as step S2 described above. In step S23, the information generator i checks whether or not the information to be transferred is generated. If the information to be transferred is generated, the process proceeds to step S24.

【0079】ステップS24において、転送条件設定部
45が、発生元及び転送先の識別番号と、さらに情報種
別を転送情報のフォーマットにセットする。ステップS
25においては、ステップS5と同様の処理を行う。た
だし、ステップS5では、当該情報発生元装置iに固有
の転送タイミングが設定されたが、ここではステップS
23で発生を検知した情報の種別ごとに、対応づけられ
た転送管理情報で規定される転送タイミングが設定され
る。
In step S24, the transfer condition setting unit 45 sets the identification numbers of the source and the transfer destination and the information type in the transfer information format. Step S
In 25, the same processing as in step S5 is performed. However, in step S5, the transfer timing peculiar to the information generation source device i is set, but here, in step S5
The transfer timing defined by the associated transfer management information is set for each type of information whose occurrence is detected in 23.

【0080】この後、CPU42は、ステップS25で
設定された転送条件を確認して転送情報を作成し、設定
されたタイミングでこの情報を通信部43を通して転送
する。この動作は、図15のステップS26からステッ
プS36に示されるが、これは前記したステップS6か
らステップS16と同様であるので、省略する。
After that, the CPU 42 confirms the transfer condition set in step S25 to create transfer information, and transfers this information through the communication section 43 at the set timing. This operation is shown in steps S26 to S36 in FIG. 15, but this is the same as steps S6 to S16 described above, and therefore the description thereof is omitted.

【0081】なお、端末端末jから図9に示すフォーマ
ットの転送管理情報が送られてきてこの情報に対する返
信をする場合には、図12に示すフォーマットの情報を
送信バッファにセットし、端末装置jに返信するように
してもよい。この返信のタイミングは、図13に示す”
1”から”4”のいずれのタイミングでもよいが、直ち
に送信することが好ましい。このようにすれば、情報発
生元装置で発生した情報種別ごとに、端末装置jへの転
送タイミングが調整できるので、柔軟かつ効率的な情報
の転送管理が可能である。
When the terminal terminal j sends the transfer management information in the format shown in FIG. 9 and sends a reply to this information, the information in the format shown in FIG. 12 is set in the transmission buffer and the terminal device j You may reply to. The timing of this reply is shown in FIG.
Any timing from 1 "to" 4 "may be used, but it is preferable to transmit immediately. In this way, the transfer timing to the terminal device j can be adjusted for each information type generated in the information generation source device. Flexible and efficient information transfer management is possible.

【0082】次に、端末装置jにおいて、情報発生元装
置iからの情報を利用者へ通知する通知タイミングを調
整する実施例について説明する。端末装置jでは、図1
8又は図19に示すフォーマットのデータが端末装置j
へ転送されて、処理管理情報に基づいて情報発生元装置
iから送られてきた情報の通知処理が実行される。ただ
し、端末装置jの処理管理情報は、他端末から転送され
るだけでなく、自己の端末装置jにおいて、利用者が自
ら入力してもよい。
Next, an embodiment in which the terminal device j adjusts the notification timing for notifying the user of the information from the information generating device i will be described. In the terminal device j,
8 or the data of the format shown in FIG.
And the notification processing of the information sent from the information generation source device i is executed based on the processing management information. However, the process management information of the terminal device j may not only be transferred from another terminal, but may also be input by the user in his / her own terminal device j.

【0083】図18に、情報管理端末36又は他の端末
装置kから端末装置jへ転送される処理管理情報のフォ
ーマット例−1を示す。ここで、iは情報発生元装置4
0の名称又は識別番号であり、jは図18の情報を受信
すべき端末装置の名称又は識別番号である。
FIG. 18 shows a format example-1 of the process management information transferred from the information management terminal 36 or another terminal device k to the terminal device j. Here, i is the information generating device 4
0 is the name or identification number, and j is the name or identification number of the terminal device that should receive the information in FIG.

【0084】”処理管理情報”とは、端末装置jが情報
発生元装置iから端末装置jへ送られてきた各種情報を
どのように処理すべきかを記載したものである。ここ
で、処理とは、一般に、端末装置jの利用者に対する通
知処理を意味し、利用者に受信した情報を通知できれば
どのような手段をとってもよい。具体的には、CRTへ
の情報の表示、プリンタへの情報の印刷、警報ブザーの
駆動などの処理が実行される。
The "process management information" describes how the terminal device j should process various information sent from the information generating source device i to the terminal device j. Here, the process generally means a notification process to the user of the terminal device j, and any means may be used as long as the user can be notified of the received information. Specifically, processing such as displaying information on a CRT, printing information on a printer, and driving an alarm buzzer is executed.

【0085】たとえば、処理管理情報は、「情報発生元
装置iから送られてきた情報は、直ちに利用者に通知せ
よ」という内容を示すものであり、実際には、この内容
に対応する数値が図18のフォーマットの中に設定され
る。ここでは、情報発生元装置iから送られる情報のフ
ォーマットは、主に図6から図8のものを対象とする。
For example, the process management information has a content of "notify the user immediately of the information sent from the information generating device i", and in reality, a numerical value corresponding to this content is provided. It is set in the format of FIG. Here, the format of the information transmitted from the information generation source device i is mainly for those in FIGS. 6 to 8.

【0086】図20に、この処理管理情報の意味内容の
具体例を示す。ここで、番号はその右側に記載した内容
の符号を示し、処理管理情報を転送する場合はこの符号
が実際には転送される。符号11は、「情報発生元装置
40において、随時に発生するデータの生起、変更があ
れば、”直ちに”発生データを処理する」ことを意味す
る。ここで、”随時に”とは、定期的でないという意味
であり、情報発生元装置から直ちに転送されてきたデー
タが対象となる。
FIG. 20 shows a concrete example of the meaning and content of this processing management information. Here, the number indicates the code of the contents described on the right side thereof, and when the process management information is transferred, this code is actually transferred. Reference numeral 11 means “in the information generation source device 40, if the occurrence or change of data that occurs at any time occurs,“ immediately ”process the generated data”. Here, "as needed" means that it is not periodic, and the data immediately transferred from the information generation source device is targeted.

【0087】符号12は、「情報発生元装置40におい
て、随時に発生するデータの生起、変更があれば、”定
期的に”発生データを処理する」ことを意味する。ここ
で”定期的に”とは、「一定時間おきに(たとえば60
分おきに)」あるいは「定時刻に(たとえば毎日10時
に)”」という意味である。この定期的なタイミングに
ついては、予め、端末装置で設定されるものとする。
Reference numeral 12 means that "in the information generating device 40, if data that occurs at any time occurs or is changed," periodically "process the generated data." Here, “periodically” means “at regular intervals (for example, 60
Every minute) "or" at a fixed time (for example, every day at 10 o'clock) ". The regular timing is set in advance in the terminal device.

【0088】符号13は、「情報発生元装置40におい
て、随時に発生するデータの生起、変更があれば、”出
力に必要なタイミングで”発生データを処理する」こと
を意味する。ここで”出力に必要なタイミング”とは、
たとえば利用者から要求される必要なタイミングという
意味であり、端末装置jの利用者が朝出社して端末装置
jを利用しようとする際に、受信された発生データを見
るために出力操作をしたタイミングに発生データの処理
が行われるという意味である。すなわち、利用者が出力
操作した際あるいは利用者が指定した時刻に発生データ
の処理が行われる。
Reference numeral 13 means "in the information generation source device 40, if the data generated or changed at any time occurs or is changed," the generated data is processed at the timing necessary for output ". Here, "timing required for output" means
This means, for example, the necessary timing required by the user, and when the user of the terminal device j came to work in the morning and tried to use the terminal device j, he performed an output operation in order to see the generated data received. This means that the generated data is processed at the timing. That is, the generated data is processed when the user performs the output operation or at the time specified by the user.

【0089】符号21は、「定期的に発生するデータの
生起、変更があれば、”定期的に”発生データを処理す
る」ことを意味する。ここで”定期的に発生するデー
タ”とは、情報発生元装置40において、定期的なタイ
ミングで転送されてくるデータを意味する。
Reference numeral 21 means "if the occurrence or change of the data that occurs regularly occurs," periodically "process the generated data". Here, the “periodically generated data” means data transferred at regular timings in the information generation source device 40.

【0090】符号22は、「定期的に発生するデータの
生起、変更があれば、”出力に必要なタイミングで”発
生データを処理する」ことを意味する。
Reference numeral 22 means "if the occurrence or modification of data that occurs periodically occurs," process the produced data "at the timing necessary for output".

【0091】図18に示すフォーマットの処理管理情報
が、端末装置jで受信されると、RAM等のメモリの所
定の領域に、処理管理情報は、情報発生元装置iごとに
登録される。この後、端末装置jに情報発生元装置iか
ら情報が送られてくるごとに、その情報の中の転送管理
情報が抽出され、登録された情報発生元装置iに対応す
る処理管理情報が参照されて、その意味内容に従って情
報の処理が実行される。
When the processing management information in the format shown in FIG. 18 is received by the terminal device j, the processing management information is registered in a predetermined area of a memory such as a RAM for each information generation source device i. After that, every time information is sent from the information generation source device i to the terminal device j, transfer management information in the information is extracted, and the processing management information corresponding to the registered information generation source device i is referred to. Then, the processing of the information is executed according to the meaning content.

【0092】したがって、端末装置jにおける処理管理
情報の登録は、まずシステムの運用を始める前に予め行
っておくことが好ましいが、適当な初期設定値を登録し
ておいてもよい。また、システム運用中においても、図
18のフォーマットの情報を情報管理端末36等から転
送することで、必要に応じてこの処理管理情報を変更す
ることもできる。
Therefore, it is preferable to register the process management information in the terminal device j in advance before starting the operation of the system, but an appropriate initial setting value may be registered. Further, even during system operation, the processing management information can be changed as necessary by transferring the information in the format of FIG. 18 from the information management terminal 36 or the like.

【0093】図16に、この発明の情報転送システムの
端末装置jにおける第1の情報転送例のフローチャート
を示す。ここで、図18の処理管理情報が端末装置jで
受信され、情報発生元装置ごとに処理管理情報が登録さ
れる場合の実施例を示す。ステップS41において、情
報管理端末36から端末装置jへ転送された図18の登
録情報、すなわち処理管理情報を受信する。
FIG. 16 shows a flowchart of a first information transfer example in the terminal device j of the information transfer system of the present invention. Here, an example in which the process management information of FIG. 18 is received by the terminal device j and the process management information is registered for each information source device will be described. In step S41, the registration information of FIG. 18 transferred from the information management terminal 36 to the terminal device j, that is, the process management information is received.

【0094】これに先立って、情報管理端末36では、
図20に示す処理管理情報の符号を含むデータが入力さ
れる必要がある。また、図16には、一例として情報管
理端末36をあげたが、処理管理情報は、他の端末装置
kで入力して端末装置jへ転送してもよく、あるいは端
末装置j自身において利用者が登録してもよい。
Prior to this, in the information management terminal 36,
It is necessary to input data including the code of the process management information shown in FIG. Although the information management terminal 36 is shown in FIG. 16 as an example, the process management information may be input to another terminal device k and transferred to the terminal device j, or the terminal device j itself may be used by the user. May register.

【0095】次に、ステップS42において、受信され
た登録情報を受信情報記憶部56に記憶する。ここで、
受信された登録情報は、情報発生元装置iの名称と処理
管理情報とが対になって記憶される。
Next, in step S42, the received registration information is stored in the reception information storage section 56. here,
In the received registration information, the name of the information generation source device i and the process management information are stored as a pair.

【0096】また、ステップS43において、情報発生
元装置からこの端末装置jへの情報が受信されたかどう
かチェックし、受信された場合は、ステップS44へ進
む。さらにステップS44において、受信した情報の中
の転送管理情報を抽出する。これによって、この情報が
随時すなわち直ちに転送されてきたものか、定期的に転
送されてきたものかがわかる。
Further, in step S43, it is checked whether or not the information to the terminal device j is received from the information generation source device, and if it is received, the process proceeds to step S44. Further, in step S44, transfer management information is extracted from the received information. This makes it possible to know whether this information has been transferred at any time, that is, immediately or periodically.

【0097】また、ステップS44において現在受信し
た情報の情報発生元装置の名称と受信情報記憶部に記憶
されている登録情報の情報発生元装置の名称とを比較
し、一致するものがあるかどうかチェックする。このと
き、受信した転送管理情報の値も参照してチェックが行
われる。たとえば、転送管理情報が”1”の場合には、
直ちに転送されてきたものであるので、処理管理情報の
符号として11、12、13のものがチェックの対象と
なる。
In step S44, the name of the information generation source device of the information currently received is compared with the name of the information generation source device of the registration information stored in the reception information storage unit, and there is a match. To check. At this time, a check is performed by also referring to the value of the received transfer management information. For example, if the transfer management information is "1",
Since the data has been transferred immediately, the codes 11, 12, and 13 of the processing management information are to be checked.

【0098】ステップS45において、情報発生元装置
の名称が一致する登録情報がある場合には、ステップS
46へ進むが、登録情報がない場合には、ステップS4
3へ戻る。ステップS46において、情報発生元装置の
名称が一致した登録情報の中に含まれる処理管理情報の
値をチェックする。以下、この値に基づいてCPU53
が、利用者への通知処理を行う。
In step S45, if there is registration information with the same name of the information generating source device, step S45
46, but if there is no registration information, step S4
Return to 3. In step S46, the value of the process management information included in the registration information in which the names of the information generation source devices match is checked. Hereinafter, based on this value, the CPU 53
Performs notification processing to the user.

【0099】処理管理情報が図20に示す”11”又
は”21”の場合は、ステップS47へ進み、”直ち
に”受信した情報を利用者に通知する処理を行う。処理
管理情報が図20に示す”12”の場合は、ステップS
48へ進み、現時刻が”定時タイミング”に相当する場
合は、ステップS50へ進み、前記したような利用者へ
の通知処理を行う。現在定時タイミングでない場合は、
何も処理をしないでステップS43に戻る。
If the process management information is "11" or "21" shown in FIG. 20, the process proceeds to step S47 to perform a process of "immediately" notifying the user of the received information. If the process management information is "12" shown in FIG. 20, step S
If the current time corresponds to the "scheduled timing", the process proceeds to step S50, and the above-described notification process to the user is performed. If it is not currently scheduled time,
The process returns to step S43 without any processing.

【0100】また、処理管理情報が図20に示す”1
3”又は”22”の場合は、ステップS49へ進み、現
在”出力に必要なタイミング”となっている場合にはス
テップS50へ進み、利用者への通知処理を行う。
Further, the process management information is "1" shown in FIG.
If it is "3" or "22", the process proceeds to step S49. If it is "timing required for output" at present, the process proceeds to step S50 to perform a notification process to the user.

【0101】このように、端末装置jにて情報発生元装
置ごとの処理管理情報を登録しておき、この処理管理情
報と、受信した情報の情報発生元装置の名称及び転送管
理情報とに基づいて情報の通知タイミングを決定するの
で、端末装置j側の利用者が希望するように利用者への
情報のタイミングを調整することができ、利用者にとっ
て情報の有効利用を図ることができる。
In this way, the terminal device j registers the process management information for each information source device, and based on this process management information and the name and transfer management information of the information source device of the received information. Since the notification timing of the information is determined by the user, the timing of the information to the user on the terminal device j side can be adjusted as desired, and the information can be effectively used for the user.

【0102】次に、図19に示すフォーマットデータを
用いて、情報の通知処理を行う場合の実施例について述
べる。図19は、情報管理端末36又は他の端末装置k
から端末装置jへ転送される処理管理情報のフォーマッ
ト例−2である。これは、情報発生元装置から図10か
ら図12に示したようなデータが送られてきた場合に、
情報種別に応じた情報の通知処理を行えるようにするた
めのものである。
Next, a description will be given of an embodiment in which information notification processing is performed using the format data shown in FIG. FIG. 19 shows the information management terminal 36 or another terminal device k.
It is a format example-2 of the processing management information transferred from the to the terminal device j. This is when the data as shown in FIG. 10 to FIG. 12 is sent from the information generating device,
This is for enabling notification processing of information according to the information type.

【0103】図19のものが、図18と異なるのは、情
報種別が付加されている点のみである。すなわち、図1
8のフォーマットデータが登録されている場合には、情
報発生元装置ごとの通知処理を行なっていたが、図19
のフォーマットデータが登録されている場合には、情報
発生元装置で発生する情報の情報種別ごとに利用者への
通知処理を行える。ここで、処理管理情報は、前記した
図20に示すものと同一でよい。
19 differs from that of FIG. 18 only in that an information type is added. That is, FIG.
When the format data of No. 8 is registered, the notification process is performed for each information generation source device.
If the format data is registered, the notification process to the user can be performed for each information type of the information generated in the information generation source device. Here, the process management information may be the same as that shown in FIG.

【0104】図17に、端末装置jにおける第2の情報
転送例のフローチャートを示す。ここでは、図19の処
理管理情報が端末装置jで受信され、ある情報発生元装
置の情報種別ごとに処理管理情報が登録される場合の実
施例を示す。ステップS61において、図19の登録情
報を受信する点が、ステップS41と異なる。次に、ス
テップS64において、ステップS44と同様に受信し
た情報の転送管理情報を抽出するが、情報発生元装置の
名称のみならず、受信情報の中の情報種別と、登録情報
の中の情報種別とを比較する点が異なる。
FIG. 17 shows a flowchart of the second information transfer example in the terminal device j. Here, an example is shown in which the process management information of FIG. 19 is received by the terminal device j and the process management information is registered for each information type of a certain information generation source device. 19 differs from step S41 in that the registration information of FIG. 19 is received in step S61. Next, in step S64, the transfer management information of the received information is extracted as in step S44. However, not only the name of the information generation source device but also the information type in the received information and the information type in the registered information are extracted. The difference is to compare with.

【0105】ステップS65において、情報種別も一致
する登録情報がある場合には、ステップS66へ進む
が、そうでない場合は、ステップS63へ戻る。ステッ
プS66において、受信した情報を利用者に通知するタ
イミングを決めるために、ステップS65で見つけた登
録情報の中の処理管理情報をチェックする。
In step S65, if there is registration information having the same information type, the process proceeds to step S66. If not, the process returns to step S63. In step S66, the process management information in the registration information found in step S65 is checked to determine the timing of notifying the user of the received information.

【0106】ステップS66では、ステップS46と同
様に、処理管理情報が“11”又は“21”の場合は、
直ちに利用者への通知処理(ステップS67)に入り、
処理管理情報が”12”の場合は、現在定時タイミング
であれば(ステップS68)、通知処理(ステップS7
0)に入り、”13”又は”22”の場合は、現在通知
に必要なタイミングである場合(ステップS69)に
は、通知処理(ステップS70)に入る。
In step S66, if the process management information is "11" or "21", as in step S46,
Immediately enter the notification process to the user (step S67),
When the process management information is “12”, if it is the current scheduled time (step S68), the notification process (step S7).
0), and in the case of "13" or "22", if it is the timing currently required for notification (step S69), the notification process (step S70) is entered.

【0107】このように、端末装置jにて、ある情報発
生元装置の情報種別ごとの処理管理情報を登録してお
き、この処理管理情報と、受信した情報の情報発生元装
置の名称、転送管理情報及び情報種別とに基づいて情報
の通知タイミングを決定するので、発生した情報の情報
種別ごとに、より適切に利用者への情報の通知タイミン
グを調整することができる。
In this way, the terminal device j registers the processing management information for each information type of a certain information generation source device, and the processing management information and the name and transfer of the information generation source device of the received information. Since the information notification timing is determined based on the management information and the information type, it is possible to more appropriately adjust the information notification timing to the user for each information type of the generated information.

【0108】なお、図3及び図4に示した情報転送シス
テムの実施例では、送信側である情報発生元装置40と
受信側である端末装置2とを区別していたが、MHSな
どのようにサーバを備えて、電子メールや文書情報を相
互に転送する情報転送システムであってもよい。また、
転送管理情報の入力は、端末装置32又は転送管理端末
36で行うものとしているが、必要に応じて情報発生元
装置40で行ってもよい。
In the embodiment of the information transfer system shown in FIG. 3 and FIG. 4, the information generating source device 40 which is the transmitting side and the terminal device 2 which is the receiving side are distinguished from each other. It may be an information transfer system including a server and transferring electronic mail and document information to each other. Also,
The transfer management information is input by the terminal device 32 or the transfer management terminal 36, but may be input by the information generation source device 40 as necessary.

【0109】[0109]

【発明の効果】この発明によれば、情報を生成する複数
の情報転送装置と、複数の端末装置とがネットワークを
通して接続される情報転送システムにおいて、前記端末
装置が、前記情報転送装置ごとの転送管理情報を作成し
て各情報転送装置へ転送し、前記情報転送装置が、転送
されてきた前記転送管理情報を基に情報を転送する緊急
度を予め設定し、情報が生成された場合にその緊急度に
応じて当該情報の転送制御を行うようにしているので、
設定された緊急度に応じて柔軟かつ効率的な情報の転送
と管理が可能である。
According to the present invention, in an information transfer system in which a plurality of information transfer devices for generating information and a plurality of terminal devices are connected through a network, the terminal devices transfer information for each of the information transfer devices. The management information is created and transferred to each information transfer device, and the information transfer device presets the urgency of transferring the information based on the transferred transfer management information, and when the information is generated, Since we try to control the transfer of the information according to the urgency,
It is possible to transfer and manage information flexibly and efficiently according to the set urgency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】情報転送システムの第1の基本構成図である。FIG. 1 is a first basic configuration diagram of an information transfer system.

【図2】情報転送システムの第2の基本構成図である。FIG. 2 is a second basic configuration diagram of the information transfer system.

【図3】情報転送システムの一実施例の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of an embodiment of an information transfer system.

【図4】情報転送システムの一実施例の構成ブロック図
である。
FIG. 4 is a configuration block diagram of an embodiment of an information transfer system.

【図5】端末装置jから情報発生元装置iへ転送される
情報のフォーマット例−1である。
FIG. 5 is a format example-1 of information transferred from the terminal device j to the information generation source device i.

【図6】情報発生元装置iから端末装置jへ転送される
情報のフォーマット例−1である。
FIG. 6 is a format example-1 of information transferred from the information generation source device i to the terminal device j.

【図7】情報発生元装置iから端末装置jへ転送される
情報のフォーマット例−2である。
FIG. 7 is a format example-2 of information transferred from the information generating device i to the terminal device j.

【図8】情報発生元装置iから端末装置jへ転送される
情報のフォーマット例−3である。
FIG. 8 is a format example-3 of information transferred from the information generating device i to the terminal device j.

【図9】端末装置jから情報発生元装置iへ転送される
情報のフォーマット例−2である。
FIG. 9 is a format example-2 of information transferred from the terminal device j to the information generation source device i.

【図10】情報発生元装置iから端末装置jへ転送され
る情報のフォーマット例−4である。
FIG. 10 is a format example-4 of information transferred from the information generating device i to the terminal device j.

【図11】情報発生元装置iから端末装置jへ転送され
る情報のフォーマット例−5である。
FIG. 11 is a format example-5 of information transferred from the information generation source device i to the terminal device j.

【図12】情報発生元装置iから端末装置jへ転送され
る情報のフォーマット例−6である。
FIG. 12 is a format example-6 of information transferred from the information generating device i to the terminal device j.

【図13】この発明の実施例で用いる転送管理情報の内
容例である。
FIG. 13 is an example of contents of transfer management information used in the embodiment of the present invention.

【図14】この発明の情報発生元装置iの情報転送例−
1である。
FIG. 14 is an example of information transfer of the information generating device i of the present invention.
It is one.

【図15】この発明の情報発生元装置iの情報転送例−
2である。
FIG. 15 is an example of information transfer of the information generating device i according to the present invention.
2.

【図16】この発明の端末装置jの情報転送例−1であ
る。
FIG. 16 is an example-1 of information transfer of the terminal device j of the present invention.

【図17】この発明の端末装置jの情報転送例−2であ
る。
FIG. 17 is an example-2 of information transfer of the terminal device j of the present invention.

【図18】端末装置jへ転送される処理管理情報のフォ
ーマット例−1である。
18 is a format example-1 of the processing management information transferred to the terminal device j. FIG.

【図19】端末装置jへ転送される処理管理情報のフォ
ーマット例−2である。
FIG. 19 is a format example-2 of the process management information transferred to the terminal device j.

【図20】この発明の実施例で用いる処理管理情報の内
容例である。
FIG. 20 is an example of contents of processing management information used in the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

31 情報転送装置 32 端末装置 33 ネットワーク 34 キーボード 35 センサ 36 転送管理端末 40 情報発生元装置 41 入力部 42 CPU 43 送信部 44 転送管理情報記憶部 45 転送条件設定部 46 受信部 47 キーボード 48 センサ 51 受信部 52 送信部 53 CPU 54 入力部 55 転送管理情報記憶部 56 受信情報記憶部 57 出力部 58 キーボード 59 マウス 60 OCR 61 プリンタ 62 CRT 31 information transfer device 32 terminal device 33 network 34 keyboard 35 sensor 36 transfer management terminal 40 information generation source device 41 input unit 42 CPU 43 transmission unit 44 transfer management information storage unit 45 transfer condition setting unit 46 reception unit 47 keyboard 48 sensor 51 reception Part 52 Sending part 53 CPU 54 Input part 55 Transfer management information storage part 56 Reception information storage part 57 Output part 58 Keyboard 59 Mouse 60 OCR 61 Printer 62 CRT

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 谷口 しげる 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通ネットワークエンジニアリング株 式会社内 (72)発明者 鈴木 かおり 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通ネットワークエンジニアリング株 式会社内 (72)発明者 高原 利生 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 富士通ネットワークエンジニアリング株 式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Shigeru Taniguchi 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Fujitsu Network Engineering Ltd. (72) Inventor Kaori Suzuki 3-chome, Takatsu-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture 2-1 Fujitsu Network Engineering Co., Ltd. (72) Inventor Toshio Takahara 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Fujitsu Network Engineering Co., Ltd.

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の情報転送装置と複数の端末装置と
がネットワークを通して接続される情報転送システムに
おいて、 前記端末装置が、情報転送装置ごとに自己に必要な情報
の転送管理情報を予め設定し、この転送管理情報を前記
各情報転送装置へ転送し、 前記情報転送装置が情報を生成し、前記転送管理情報に
基づいて、転送条件を設定し、この転送条件に応じて生
成した情報を前記端末装置へ転送することを特徴とする
情報転送システム。
1. In an information transfer system in which a plurality of information transfer devices and a plurality of terminal devices are connected via a network, the terminal devices preset transfer management information of information necessary for each information transfer device. The transfer management information is transferred to each of the information transfer devices, the information transfer device generates information, the transfer condition is set based on the transfer management information, and the information generated according to the transfer condition is transferred to the information transfer device. An information transfer system characterized by transferring to a terminal device.
【請求項2】 前記転送管理情報が、転送タイミング情
報であり、その転送タイミング情報が、各情報転送装置
に固有であることを特徴とする請求項1記載の情報転送
システム。
2. The information transfer system according to claim 1, wherein the transfer management information is transfer timing information, and the transfer timing information is unique to each information transfer device.
【請求項3】 前記転送タイミング情報が、情報の種類
に対応していることを特徴とする請求項2記載の情報転
送システム。
3. The information transfer system according to claim 2, wherein the transfer timing information corresponds to the type of information.
【請求項4】 前記転送タイミング情報が、 1)生成された情報を直ちにそのまま送信すること、 2)生成された情報を定期的にそのまま送信すること、 3)生成された情報が存在する旨を直ちに送信するこ
と、 4)生成された情報が存在する旨を定期的に送信するこ
と、 5)生成された情報が存在しても送信を行わないこと、 のいずれかであることを特徴とする請求項3記載の情報
転送システム。
4. The transfer timing information includes: 1) immediately transmitting the generated information as it is, 2) transmitting the generated information as it is, and 3) indicating that the generated information exists. It is characterized in that it is either immediately transmitted, 4) periodically transmitting that the generated information exists, or 5) not transmitting even if the generated information exists. The information transfer system according to claim 3.
【請求項5】 前記転送タイミング情報が、前記転送条
件に対応したタイミングを示すものであり、 転送装置が生成した情報に転送タイミング情報の転送条
件を付加して前記情報を前記端末装置へ転送し、前記端
末装置がその転送条件に応じた通知タイミングで当該情
報を利用者へ通知することを特徴とする請求項1から4
の何れか1つに記載の情報転送システム。
5. The transfer timing information indicates a timing corresponding to the transfer condition, the transfer condition of the transfer timing information is added to the information generated by the transfer device, and the information is transferred to the terminal device. 5. The terminal device notifies the user of the information at a notification timing according to the transfer condition.
The information transfer system described in any one of 1.
【請求項6】 前記通知タイミングが、 1)利用者へ情報の通知を直ちに行うもの、 2)利用者へ情報の通知を定期的なタイミングで行うも
の、 3)利用者へ情報の通知を利用者から要求される必要な
タイミングで行うもの、 のいずれかであることを特徴とする請求項5記載の情報
転送システム。
6. The notification timing is: 1) immediate notification of information to the user, 2) periodic notification of information to the user, 3) notification of information to the user The information transfer system according to claim 5, wherein the information transfer system is performed at a required timing requested by a person.
【請求項7】 情報を生成する情報生成手段と、 情報転送先から送られてくる転送管理情報を受信する第
1の受信手段と、 前記転送管理情報を記憶する転送管理情報記憶手段と、 前記転送管理情報に基づいて、固有の転送条件か又は生
成される情報の種類に対応する転送条件を設定する情報
転送制御手段と、 前記転送条件に基づいて前記情報生成手段によって生成
された情報を所定の情報転送先へ送信する送信手段とを
備えることを特徴とする情報転送装置。
7. Information generation means for generating information, first reception means for receiving transfer management information sent from an information transfer destination, transfer management information storage means for storing the transfer management information, and An information transfer control unit that sets a unique transfer condition or a transfer condition corresponding to the type of information to be generated based on the transfer management information; And an information transfer device for transmitting the information to the information transfer destination.
【請求項8】 情報発生元で生成される情報の転送管理
情報を入力する転送管理情報入力手段と、 前記転送管理情報を情報発生元ごとに記憶する第1の記
憶手段と、 前記転送管理情報を情報発生元ごとにそれぞれ転送する
管理情報転送手段と、 情報発生元から転送される情報を受信する第2の受信手
段と、 この受信情報と対応づけられた利用者への通知タイミン
グを入力する通知タイミング入力手段と、 前記通知タイミングを記憶する第2の記憶手段と、 受信した情報と対応づけられた通知タイミングを第2の
記憶手段から抽出し、その抽出した通知タイミングで当
該受信情報を利用者に通知する通知制御手段とを備える
ことを特徴とする端末装置。
8. A transfer management information input means for inputting transfer management information of information generated at an information generation source, a first storage means for storing the transfer management information for each information generation source, and the transfer management information. Management information transfer means for transferring the information for each information generation source, a second reception means for receiving the information transferred from the information generation source, and the notification timing to the user associated with this reception information Notification timing input means, second storage means for storing the notification timing, and notification timing associated with the received information is extracted from the second storage means and the received information is used at the extracted notification timing. A terminal device, comprising: a notification control unit for notifying a person.
JP7165484A 1995-06-30 1995-06-30 Information transfer system, information transfer device and terminal equipment Pending JPH0916485A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165484A JPH0916485A (en) 1995-06-30 1995-06-30 Information transfer system, information transfer device and terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165484A JPH0916485A (en) 1995-06-30 1995-06-30 Information transfer system, information transfer device and terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0916485A true JPH0916485A (en) 1997-01-17

Family

ID=15813286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165484A Pending JPH0916485A (en) 1995-06-30 1995-06-30 Information transfer system, information transfer device and terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0916485A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998049624A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-05 Pfu Limited Information receiving and distributing systems and program recording media therefor
JP2004227502A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd Delivery management method, system and program
JP2008116999A (en) * 2006-10-31 2008-05-22 Honda Motor Co Ltd Server apparatus, communication apparatus, communication system and vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998049624A1 (en) * 1997-04-30 1998-11-05 Pfu Limited Information receiving and distributing systems and program recording media therefor
AU730775B2 (en) * 1997-04-30 2001-03-15 Pfu Limited Information reception and delivery system and program storage medium thereof
JP2004227502A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Sumitomo Electric Ind Ltd Delivery management method, system and program
JP2008116999A (en) * 2006-10-31 2008-05-22 Honda Motor Co Ltd Server apparatus, communication apparatus, communication system and vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6864992B1 (en) Network system, method and computer readable medium including print log generation
JPH10260886A (en) Home page updation notifying device
CN103279182A (en) Information processing system and information processing method
JP2000209204A (en) Remote monitor control method and its system
JPH0916485A (en) Information transfer system, information transfer device and terminal equipment
JP4025000B2 (en) Remote management system, remote management method, central management apparatus and recording medium used therefor
JPH08115185A (en) Print device
JPH06320845A (en) Printer having information function
JPH09114615A (en) Printer network equipment
JP4135911B2 (en) Network printing system
JPH0981494A (en) Print server system
JPH10326207A (en) Session maintenance control system for www server
JPH06259206A (en) Network printer optimizing method
JP2003167981A (en) Schedule management system
JPH10116165A (en) Network print system
JP2001024830A (en) Image forming device management system
JP3371549B2 (en) Facsimile communication system and communication system
JP3182596B2 (en) Communications system
JPH05265777A (en) Print queue automatic configuration network system
JPH05316120A (en) Network transmission data quantity control method and network system
JP2000172462A (en) Schedule data base linked print system
JPH11154063A (en) Network system and image forming device
JP2590699B2 (en) Online ticketing system
JPH0744482A (en) Server state management system
JP3516850B2 (en) FAX management device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018