JPH09163375A - 画像送受信装置および画像符号化復号化方法 - Google Patents

画像送受信装置および画像符号化復号化方法

Info

Publication number
JPH09163375A
JPH09163375A JP7322697A JP32269795A JPH09163375A JP H09163375 A JPH09163375 A JP H09163375A JP 7322697 A JP7322697 A JP 7322697A JP 32269795 A JP32269795 A JP 32269795A JP H09163375 A JPH09163375 A JP H09163375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
partial image
data
selection switch
partial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7322697A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Inoue
文雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7322697A priority Critical patent/JPH09163375A/ja
Publication of JPH09163375A publication Critical patent/JPH09163375A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 非常に類似した部分画像の画像データを高効
率で符号化できる画像送信装置を提供することを目的と
する。 【解決手段】 ビデオ画像用メモリ4、5と、いずれに
書き込むかを選択する書き込み選択スイッチ2と、いず
れから読み出すかを選択し、ビデオ画像データが複数の
部分画像データとなる読み出し選択スイッチ3と、第1
番目の部分画像データを記憶する部分画像用メモリ10
と、部分画像同士の差分データを得る減算器11と、画
像データを選択出力する出力選択スイッチ12と、書き
込み選択スイッチ2、読み出し選択スイッチ3の切換え
を排他的に制御し、メモリ10の記憶内容および出力選
択スイッチ12の切換えを制御する読み出し書き込み制
御手段6と、画像データを符号化する部分画像符号化手
段7と、多重化手段8とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像送受信装置お
よび画像符号化復号化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ITU−T(国際電気通信連合電
気通信標準化部門)においてオーディオビジュアル・サ
ービスに用いる通信用画像符号化方式、多重化方式およ
び通信手順が正式勧告化され、それに伴い各社からCC
ITT勧告に準拠したTV会議システムや動画TV電話
機などの画像通信端末装置が発売されている。この中
で、勧告H.261の付属資料Dに示されるような静止
画像伝送方式が提案されている。
【0003】従来、上記勧告H.261の付属資料Dに
示されるような静止画像伝送方式が適用された画像送信
装置、画像受信装置としては、図15、図16のブロッ
ク図に示すものが知られている。まず、図15は従来の
画像送信装置を示すブロック図である。図において、A
/Dコンバータ1はアナログのビデオ画像信号vsをデ
ジタルのビデオ画像データへ変換し、書き込み選択スイ
ッチ2はビデオ画像データを2つのビデオ画像用メモリ
4、5のうちいずれに書き込むかを選択する。読み出し
選択スイッチ3は、2つのビデオ画像用メモリ4、5の
うちいずれから読み出すかを選択すると共にビデオ画像
データが複数の部分画像データとなるように読み出す。
ビデオ画像用メモリ4、5はビデオ画像データを記憶す
る。読み出し書き込み制御手段6は、ビデオ画像用メモ
リ4、5に対して書き込みと読み出しとが同時に行われ
ないように書き込み選択スイッチ2および読み出し選択
スイッチ3の切換えを排他的に制御する。部分画像符号
化手段7は読み出し選択スイッチ3から出力される部分
画像データを符号化し、多重化手段8は符号化された部
分画像データvとオーディオデータaとデータdとを多
重化して通信網9へ送出する。
【0004】以上のように構成された画像送信装置につ
いて、その動作を説明する。アナログのビデオ画像信号
vsはA/Dコンバータ1でデジタルのビデオ画像デー
タへ変換され、ビデオ画像データはビデオ画像用メモリ
4またはビデオ画像用メモリ5に書き込まれる。どちら
に書き込まれるかは読み出し書き込み制御手段6により
制御される。この制御は、読み出しアクセスと書き込み
アクセスとが同時に同じメモリに対して行われないよう
にするため、排他的に書き込み選択スイッチ2と読み出
し選択スイッチ3との切換えを行うような制御である。
すなわち、書き込み選択スイッチ2がビデオ画像用メモ
リ4を選択しているときは、読み出し選択スイッチ3は
ビデオ画像用メモリ5を選択する。ビデオ画像用メモリ
4またはビデオ画像用メモリ5に書き込まれたビデオ画
像データは部分画像データにフォーマット変換されるよ
うにビデオ画像用メモリ4またはビデオ画像用メモリ5
から読み出し選択スイッチ3により読み出される。これ
は、例えば次のように行われる。もとのビデオ画像デー
タが704ドット×576ラインである場合、352ド
ット×288ラインの部分画像データを作り出すには、
2ドットにつき1ドットおよび2ラインにつき1ライン
の読み出しを行う。図3は符号化時のビデオ画像データ
を示す画像データ図、図4は符号化時の部分画像データ
v1を示す部分画像データ図、図5は符号化時の部分画
像データv2を示す部分画像データ図、図6は符号化時
の部分画像データv3を示す部分画像データ図、図7は
符号化時の部分画像データv4を示す部分画像データ図
である。また図8は符号化時におけるビデオ画像データ
に基づく画像イメージと部分画像データに基づく画像イ
メージとの関係を示す画像イメージ図である。図8から
分かるように、各画像イメージvi1〜vi4は画像イ
メージVIと同様のイメージである。上述した部分画像
データは部分画像符号化手段7により符号化されて部分
画像データvとなり、多重化手段8でオーディオデータ
aおよびデータdと共に多重化され、通信網9へ送出さ
れる。
【0005】次に、図16は従来の画像受信装置を示す
ブロック図である。図において、分離化手段21は通信
網20を介して送られてきた複数種類のデータたとえば
符号化された部分画像データv、オーディオデータa、
データdの中から部分画像データvを分離する。部分画
像復号化手段22は符号化された部分画像データvを復
号化する。書き込み選択スイッチ23は復号化された部
分画像データを2つのビデオ画像用メモリ25、26の
うちいずれに書き込むかを選択する。読み出し選択スイ
ッチ24は記憶されている部分画像データを2つのビデ
オ画像用メモリ25、26のうちいずれから読み出すか
を選択すると共に複数の部分画像データがビデオ画像デ
ータを再構成するように読み出す。ビデオ画像用メモリ
25、26は復号化された部分画像データを記憶する。
読み出し書き込み制御手段27は、ビデオ画像用メモリ
25、26に対して書き込みと読み出しとが同時に行わ
れないように書き込み選択スイッチ23および読み出し
選択スイッチ24の切換えを排他的に制御する。D/A
コンバータ28はデジタルのビデオ画像データをアナロ
グのビデオ画像信号vsへ変換する。
【0006】以上のように構成された画像受信装置につ
いて、その動作を説明する。符号化された部分画像デー
タは通信網20を介して分離化手段21に入力され、た
とえば符号化された部分画像データv、オーディオデー
タa、データdに分離される。分離された部分画像デー
タvは部分画像復号化手段22に入力され、復号化され
る。復号化された部分画像データvはビデオ画像用メモ
リ25、26に書き込まれる。どちらに書き込まれるか
は読み出し書き込み制御手段27により制御される。こ
の制御は、読み出しアクセスと書き込みアクセスとが同
時に同じメモリに対して行われないようにするため、排
他的に書き込み選択スイッチ23と読み出し選択スイッ
チ24との切換えを行うような制御である。すなわち、
書き込み選択スイッチ23がビデオ画像用メモリ25を
選択しているときは、読み出し選択スイッチ24はビデ
オ画像用メモリ26を選択する。ビデオ画像用メモリ2
5またはビデオ画像用メモリ26に書き込まれた部分画
像データはビデオ画像データを再構成する(4つの部分
画像データから1つのビデオ画像データを生成する)よ
うに読み出される。これは、例えば次のように行われ
る。352ドット×288ラインの部分画像データから
704ドット×576ラインのビデオ画像データを再構
成する場合には、奇数ラインについては第1番目の部分
画像データと第4番目の部分画像データからの読み出し
を1ドットごとに交互に行い、偶数ラインについては第
2番目の部分画像データと第2番目の部分画像データか
らの読み出しを1ドットごとに交互に行う。図9は復号
化時のビデオ画像データを示す画像データ図、図10は
復号化時の部分画像データv1を示す部分画像データ
図、図11は復号化時の部分画像データv2を示す部分
画像データ図、図12は復号化時の部分画像データv3
を示す部分画像データ図、図13は復号化時の部分画像
データv4を示す部分画像データ図である。また図14
は復号化時におけるビデオ画像データに基づく画像イメ
ージと部分画像データに基づく画像イメージとの関係を
示す画像イメージ図である。図14から分かるように、
各画像イメージvi1〜vi4は画像データVと同様の
イメージである。再構成されたビデオ画像データVはD
/Aコンバータ28によりアナログのビデオ画像信号v
sへ変換される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像送信装置、画像受信装置では、4枚の部分画像の画
像データはそれぞれ独立に符号化されており、もともと
は非常に類似した部分画像の画像データの符号化であり
ながら、このように非常に類似した部分画像の画像デー
タをそれぞれ独立に符号化することは冗長が大きく、効
率的でないという問題点を有していた。
【0008】この画像送信装置、画像受信装置は、非常
に類似した部分画像の画像データを高効率で符号化し、
復号化することが要求されている。
【0009】本発明は、非常に類似した部分画像の画像
データを高効率で符号化できる画像送信装置、非常に類
似した部分画像の符号化画像データを復号化できる画像
受信装置、非常に類似した部分画像の画像データを高効
率で符号化する画像符号化方法および非常に類似した部
分画像の符号化画像データを復号化する画像復号化方法
を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、ビデオ画像データを記憶する2つのビデオ
画像用メモリと、2つのビデオ画像用メモリのうちいず
れに書き込むかを選択する書き込み選択スイッチと、2
つのビデオ画像用メモリのうちいずれから読み出すかを
選択すると共にビデオ画像データが複数の部分画像デー
タとなるように読み出す読み出し選択スイッチと、複数
の部分画像データのうち第1番目の部分画像データを記
憶する部分画像用メモリと、第2番目以降の部分画像デ
ータと第1番目の部分画像データとの差分をとって差分
データとして出力する減算器と、第1番目の部分画像デ
ータ又は差分データを選択して出力する出力選択スイッ
チと、ビデオ画像用メモリに対して書き込みと読み出し
とが同時に行われないように書き込み選択スイッチおよ
び読み出し選択スイッチの切換えを排他的に制御すると
共に部分画像用メモリの記憶内容および出力選択スイッ
チの切換えを制御する読み出し書き込み制御手段と、第
1番目の部分画像データと差分データとを符号化する部
分画像符号化手段と、符号化された部分画像データおよ
び符号化された差分データと他のデータとを多重化する
多重化手段とを有するように構成したものである。
【0011】これにより、非常に類似した部分画像の画
像データを高効率で符号化できる画像送信装置が得られ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ビデオ画像データを記憶する2つのビデオ画像用メ
モリと、2つのビデオ画像用メモリのうちいずれに書き
込むかを選択する書き込み選択スイッチと、2つのビデ
オ画像用メモリのうちいずれから読み出すかを選択する
と共にビデオ画像データが複数の部分画像データとなる
ように読み出す読み出し選択スイッチと、複数の部分画
像データのうち第1番目の部分画像データを記憶する部
分画像用メモリと、第2番目以降の部分画像データと第
1番目の部分画像データとの差分をとって差分データと
して出力する減算器と、第1番目の部分画像データ又は
差分データを選択して出力する出力選択スイッチと、ビ
デオ画像用メモリに対して書き込みと読み出しとが同時
に行われないように書き込み選択スイッチおよび読み出
し選択スイッチの切換えを排他的に制御すると共に部分
画像用メモリの記憶内容および出力選択スイッチの切換
えを制御する読み出し書き込み制御手段と、第1番目の
部分画像データと差分データとを符号化する部分画像符
号化手段と、符号化された部分画像データおよび符号化
された差分データと他のデータとを多重化する多重化手
段とを有することとしたものであり、部分画像データが
効率的に圧縮されるという作用を有する。
【0013】請求項2に記載の発明は、通信網を介して
送られてきた複数種類のデータの中から第1番目の部分
画像データおよび第2番目以降の部分画像データに対応
する差分データを分離する分離化手段と、第1番目の部
分画像データおよび差分データを復号化する部分画像復
号化手段と、第1番目の部分画像データを記憶する部分
画像用メモリと、第1番目の部分画像データと差分デー
タとの加算を行って第2番目以降の部分画像データを出
力する加算器と、第1番目の部分画像データ又は第2番
目以降の部分画像データを選択して出力する出力選択ス
イッチと、第1番目の部分画像データおよび第2番目以
降の部分画像データを記憶する2つのビデオ画像用メモ
リと、2つのビデオ画像用メモリのうちいずれに書き込
むかを選択する書き込み選択スイッチと、2つのビデオ
画像用メモリのうちいずれから読み出すかを選択すると
共に部分画像データがビデオ画像画像データを再構成す
るように読み出す読み出し選択スイッチと、複数の部分
画像データのうち第1番目の部分画像データを記憶する
部分画像用メモリと、ビデオ画像用メモリに対して書き
込みと読み出しとが同時に行われないように書き込み選
択スイッチおよび読み出し選択スイッチの切換えを排他
的に制御すると共に部分画像用メモリの記憶内容および
出力選択スイッチの切換えを制御する読み出し書き込み
制御手段とを有することとしたものであり、効率的に圧
縮された符号化部分画像データが復号化され、ビデオ画
像データを再構成するという作用を有する。
【0014】請求項3に記載の発明は、ビデオ画像デー
タを2つのビデオ画像用メモリのうちいずれに書き込む
かを書き込み選択スイッチにより選択する書き込み選択
ステップと、2つのビデオ画像用メモリのうちいずれか
ら読み出すかを読み出し選択スイッチにより選択すると
共にビデオ画像データが複数の部分画像データとなるよ
うに読み出し選択スイッチにより読み出す読み出し選択
ステップと、複数の部分画像データのうち第1番目の部
分画像データを記憶する部分画像記憶ステップと、第2
番目以降の部分画像データと第1番目の部分画像データ
との差分をとって差分データを得る差分データ取得ステ
ップと、第1番目の部分画像データ又は差分データを選
択して出力する出力選択ステップと、第1番目の部分画
像データと差分データとを符号化する符号化ステップと
を有することとしたものであり、部分画像データが効率
的に圧縮されるという作用を有する。
【0015】請求項4に記載の発明は、通信網を介して
送られてきた複数種類のデータの中から第1番目の部分
画像データおよび第2番目以降の部分画像データに対応
する差分データを分離する分離化ステップと、第1番目
の部分画像データおよび差分データを復号化する部分画
像復号化ステップと、第1番目の部分画像データを記憶
する部分画像記憶ステップと、第1番目の部分画像デー
タと差分データとの加算を行って第2番目以降の部分画
像データを得る部分画像データ取得ステップと、第1番
目の部分画像データ又は第2番目以降の部分画像データ
を選択して出力する出力選択ステップと、第1番目の部
分画像データおよび第2番目以降の部分画像データを2
つのビデオ画像用メモリのうちいずれに書き込むかを書
き込み選択スイッチにより選択する書き込み選択ステッ
プと、2つのビデオ画像用メモリのうちいずれから読み
出すかを読み出し選択スイッチにより選択すると共に部
分画像データがビデオ画像画像データを再構成するよう
に読み出し選択スイッチにより読み出す読み出し選択ス
テップとを有することとしたものであり、効率的に圧縮
された符号化部分画像データが復号化され、ビデオ画像
データを再構成するという作用を有する。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図14を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の一実施の形態による画
像送信装置を示すブロック図である。図1において、A
/Dコンバータ1、書き込み選択スイッチ2、読み出し
選択スイッチ3、ビデオ画像用メモリ4、5、部分画像
符号化手段7、多重化手段8、通信網9は図15と同様
のものなので説明は省略する。部分画像用メモリ10は
複数の部分画像データのうち第1番目の部分画像データ
を記憶する。減算器11は第2番目以降の部分画像デー
タと第1番目の部分画像データとの差分をとって差分デ
ータとして出力する。出力選択スイッチ12は第1番目
の部分画像データ又は上記差分データを選択して出力す
る。読み出し書き込み制御手段6は、ビデオ画像用メモ
リに対して書き込みと読み出しとが同時に行われないよ
うに書き込み選択スイッチ2および読み出し選択スイッ
チ3の切換えを排他的に制御すると共に部分画像用メモ
リ10の記憶内容および出力選択スイッチ12の切換え
を制御する。
【0017】以上のように構成された画像送信装置につ
いて、その動作を説明する。アナログのビデオ画像信号
vsはA/Dコンバータ1でデジタルのビデオ画像デー
タへ変換され、ビデオ画像データはビデオ画像用メモリ
4またはビデオ画像用メモリ5に書き込まれる。どちら
に書き込まれるかは読み出し書き込み制御手段6により
制御される(書き込み選択ステップ)。この制御は、読
み出しアクセスと書き込みアクセスとが同時に同じメモ
リに対して行われないようにするため、排他的に書き込
み選択スイッチ2と読み出し選択スイッチ3との切換え
を行うような制御である。すなわち、書き込み選択スイ
ッチ2がビデオ画像用メモリ4を選択しているときは、
読み出し選択スイッチ3はビデオ画像用メモリ5を選択
する。ビデオ画像用メモリ4またはビデオ画像用メモリ
5に書き込まれたビデオ画像データは部分画像データに
フォーマット変換されるようにビデオ画像用メモリ4ま
たはビデオ画像用メモリ5からスイッチ3により読み出
される(読み出し選択ステップ)。このとき、読み出し
書き込み制御手段6の制御に基づいて、1フレームのビ
デオ画像あたり4枚の部分画像に分解され、1フレーム
分の第1番目の部分画像データ、1フレーム分の第2番
目の部分画像データ、1フレーム分の第3番目の部分画
像データ、1フレーム分の第4番目の部分画像データの
順番に読み出し選択スイッチ3から出力される。
【0018】このときの変換について図3から図8を用
いて説明する。図3ではビデオ画像データは16ドット
×12ラインについてのみ示しているが、本実施の形態
はどのようなドット、ラインであっても同様に適用でき
るものである。図3に示すように、1枚のビデオ画像デ
ータVは4枚の部分画像データv1〜v4に変換され
る。各画素の番号はそれぞれビデオ画像データVと部分
画像データv1〜v4とで対応している。このときの変
換は、プログレッシブ・ビルド・アップに適するように
4枚の部分画像データのうちのどの1枚を選択しても画
像の内容が分かるように変換される。この変換をおこな
った場合の画像のイメージを図8に表す。
【0019】このような変換において、読み出し書き込
み制御手段6は、読み出し選択スイッチ3から出力され
る第1番目〜第4番目の部分画像データv1〜v4の番
号に応じて、出力選択スイッチ12の切換えと部分画像
用メモリ10に対する書き込みを制御する。読み出し選
択スイッチ3から第1番目の部分画像データv1が出力
されるときは出力選択スイッチ12は上側に切り換わる
(出力選択ステップ)。第1番目の部分画像データv1
は出力選択スイッチ12を通過して部分画像符号化手段
7に入力される。同時に第1番目の部分画像データv1
は部分画像用メモリ10にも書き込まれる(部分画像記
憶ステップ)。読み出し選択スイッチ3から第2番目〜
第4番目の部分画像データv2〜v4が出力されるとき
は出力選択スイッチ12は下側に切り換わる(出力選択
ステップ)。このとき部分画像用メモリ10から部分画
像データv1が読み出され、減算器11で部分画像デー
タv2〜v4と対応する画素同士で差分がとられ、部分
画像データv2〜v4の差分データが出力選択スイッチ
12を通過して部分画像符号化手段7に入力される(差
分データ取得ステップ)。部分画像符号化手段7は第1
番目の部分画像データv1又は上記部分画像データの差
分データの符号化を行い(符号化ステップ)、符号化さ
れた部分画像データおよび差分データ(画像データ)v
dを得る。画像データvdはオーディオデータa、デー
タdと共に多重化手段8で多重化され、通信網9へ送出
される。
【0020】以上のように本実施の形態1によれば、第
2番目〜第4番目の部分画像データv2〜v4と第1番
目の部分画像データv1との差分をとり、第1番目の部
分画像データv1および上記差分データを符号化するよ
うにしたので、第1番目の部分画像データv1に非常に
類似した第2番目〜第4番目の部分画像データv2〜v
4の差分データは極めて少量のデータとなり、より効率
的な圧縮、符号化を行うことができる。
【0021】(実施の形態2)図2は本発明の第2の実
施の形態による画像受信装置を示すブロック図である。
図2において、通信網20、分離化手段21、部分画像
復号化手段22、書き込み選択スイッチ23、読み出し
選択スイッチ24、ビデオ画像用メモリ25、26、D
/Aコンバータ28は図16と同様のものなので説明は
省略する。部分画像用メモリ29は第1番目の部分画像
データを記憶する。加算器30は第1番目の部分画像デ
ータと第2番目以降の部分画像データに対応する差分デ
ータとの加算を行って第2番目以降の部分画像データを
出力する。出力選択スイッチ31は第1番目の部分画像
データ又は第2番目以降の部分画像データを選択して出
力する。読み出し書き込み制御手段27は、ビデオ画像
用メモリ25、26に対して書き込みと読み出しとが同
時に行われないように書き込み選択スイッチ23および
読み出し選択スイッチ24の切換えを排他的に制御する
と共に部分画像用メモリ29の記憶内容および出力選択
スイッチ31の切換えを制御する。
【0022】以上のように構成された画像受信装置につ
いて、その動作を説明する。符号化された部分画像デー
タは通信網20を介して分離化手段21に入力され、た
とえば、符号化された部分画像データおよび符号化され
た差分データvd、オーディオデータa、データdに分
離される(分離ステップ)。分離された部分画像データ
および符号化差分データvdは部分画像復号化手段22
に入力され、復号化される(部分画像復号化ステッ
プ)。部分画像復号化手段22は又、復号化しているの
は第1番目の部分画像データか第2番目〜第4番目の部
分画像データに対応する符号化差分データかに関する情
報を読み出し書き込み制御手段27へ出力する。読み出
し書き込み制御手段27は、部分画像復号化手段22か
ら出力される部分画像データ又は差分データの番号に応
じて、出力選択スイッチ31の切換えと部分画像用メモ
リ29に対する書き込みを制御する。
【0023】部分画像復号化手段22から第1番目の部
分画像データが出力されているときには出力選択スイッ
チ31は上側接点に接続されている(出力選択ステッ
プ)。このとき第1番目の部分画像データは出力選択ス
イッチ31を通過して書き込み選択スイッチ23に入力
される。同時に、第1番目の部分画像データは部分画像
用メモリ29にも書き込まれる(部分画像記憶ステッ
プ)。部分画像復号化手段22から第2番目〜第4番目
の部分画像データに対応する差分データが出力されてい
るときには出力選択スイッチ31は下側接点に切り換わ
る(出力選択ステップ)。このとき、部分画像用メモリ
29から第1番目の部分画像データが読み出され、加算
器27で、第2番目〜第4番目の部分画像データに対応
する差分データと第1番目の部分画像データとの対応す
る画素同士の和がとられ、第2番目〜第4番目の部分画
像データが得られる(部分画像データ取得ステップ)。
この第2番目〜第4番目の部分画像データは出力選択ス
イッチ31を通過して書き込み選択スイッチ23に入力
される。
【0024】部分画像データは書き込み選択スイッチ2
3によりビデオ画像用メモリ25又はビデオ画像用メモ
リ26に書き込まれ、保存される(書き込み選択ステッ
プ)。読み出し選択スイッチ24は書き込まれている部
分画像データをビデオ画像用メモリ25又はビデオ画像
用メモリ26から読み出す(読み出し選択ステップ)。
このときの書き込み選択スイッチ23、読み出し選択ス
イッチ24の制御は、読み出しと書き込みとが同時に同
じメモリに対して行われないようにするために、排他的
に書き込み選択スイッチ23と読み出し選択スイッチ2
4を制御して行われる。すなわち、書き込み選択スイッ
チ23がビデオ画像用メモリ25を選択しているとき
は、読み出し選択スイッチ24はビデオ画像用メモリ2
6を選択する。ビデオ画像用メモリ25又はビデオ画像
用メモリ26に書き込まれた部分画像データはビデオ画
像データに変換されるようにビデオ画像用メモリ25又
はビデオ画像用メモリ26から読み出される。
【0025】このときの変換について図9から図14を
用いて説明する。図9ではビデオ画像データは16ドッ
ト×12ラインについてのみ示しているが、本実施の形
態2はどのようなドット、ラインであっても同様に適用
できるものである。図9に示すように、4枚の部分画像
データv1〜v4は1枚のビデオ画像データVに変換さ
れる。各画素の番号はそれぞれビデオ画像データVと部
分画像データv1〜v4とで対応している。この変換を
おこなった場合の画像のイメージを図14に表す。
【0026】読み出し選択スイッチ24から出力された
ビデオ画像データはD/Aコンバータ28でアナログの
ビデオ画像信号vsに変換される。
【0027】以上のように本実施の形態2によれば、第
2番目〜第4番目の部分画像データv2〜v4に対応す
る差分データと第1番目の部分画像データv1との和を
とり、第2番目〜第4番目の部分画像データv2〜v4
を得るようにしたので、符号化された第1番目の部分画
像データv1および差分データから第1番目〜第4番目
の部分画像データを得ることができ、非常に類似した部
分画像の符号化画像データを復号化することができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明の画像送信装置によ
れば、第1番目の部分画像データと第2番目以降の部分
画像データとの差分データをとり、その差分データおよ
び第1番目の部分画像データを符号化するようにしたの
で、各部分画像データが非常に類似していることによ
り、符号化する画像データを極めて少量のデータとする
ことができ、より効率的な圧縮、符号化を行うことがで
きるという有利な効果が得られる。
【0029】本発明の画像受信装置によれば、第1番目
の部分画像データと第2番目以降の部分画像データに対
応する差分データとの和をとり、第2番目以降の部分画
像データを得るようにしたので、符号化された第1番目
の部分画像データと第2番目以降の部分画像データに対
応する符号化された差分データとからすべての部分画像
データを得ることができ、非常に類似した部分画像の符
号化部分画像データを復号化することができるという有
利な効果が得られる。
【0030】本発明の画像符号化方法によれば、第1番
目の部分画像データと第2番目以降の部分画像データと
の差分データをとり、その差分データおよび第1番目の
部分画像データを符号化するようにしたので、各部分画
像データが非常に類似していることにより、符号化する
画像データが極めて少量のデータとなり、より効率的な
圧縮、符号化が行われるという有利な効果が得られる。
【0031】本発明の画像復号化方法によれば、第1番
目の部分画像データと第2番目以降の部分画像データに
対応する差分データとの和をとり、第2番目以降の部分
画像データを得るようにしたので、符号化された第1番
目の部分画像データと第2番目以降の部分画像データに
対応する符号化された差分データとからすべての部分画
像データが得られ、非常に類似した部分画像の符号化部
分画像データが復号化されるという有利な効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による画像送信装置を示
すブロック図
【図2】本発明の第2の実施の形態による画像受信装置
を示すブロック図
【図3】符号化時のビデオ画像データを示す画像データ
【図4】符号化時の部分画像データv1を示す部分画像
データ図
【図5】符号化時の部分画像データv2を示す部分画像
データ図
【図6】符号化時の部分画像データv3を示す部分画像
データ図
【図7】符号化時の部分画像データv4を示す部分画像
データ図
【図8】符号化時におけるビデオ画像データに基づく画
像イメージと部分画像データに基づく画像イメージとの
関係を示す画像イメージ図
【図9】復号化時のビデオ画像データを示す画像データ
【図10】復号化時の部分画像データv1を示す部分画
像データ図
【図11】復号化時の部分画像データv2を示す部分画
像データ図
【図12】復号化時の部分画像データv3を示す部分画
像データ図
【図13】復号化時の部分画像データv4を示す部分画
像データ図
【図14】復号化時におけるビデオ画像データに基づく
画像イメージと部分画像データに基づく画像イメージと
の関係を示す画像イメージ図
【図15】従来の画像送信装置を示すブロック図
【図16】従来の画像受信装置を示すブロック図
【符号の説明】
1 A/Dコンバータ 2、23 書き込み選択スイッチ 3、24 読み出し選択スイッチ 4、5、25、26 ビデオ画像用メモリ 6、27 読み出し書き込み制御手段 7 部分画像符号化手段 8 多重化手段 9、20 通信網 10、29 部分画像用メモリ 11 減算器 12、31 出力選択スイッチ 21 分離化手段 22 部分画像復号化手段 28 D/Aコンバータ 30 加算器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビデオ画像データを記憶する2つのビデオ
    画像用メモリと、前記2つのビデオ画像用メモリのうち
    いずれに書き込むかを選択する書き込み選択スイッチ
    と、前記2つのビデオ画像用メモリのうちいずれから読
    み出すかを選択すると共に前記ビデオ画像データが複数
    の部分画像データとなるように読み出す読み出し選択ス
    イッチと、前記複数の部分画像データのうち第1番目の
    部分画像データを記憶する部分画像用メモリと、第2番
    目以降の部分画像データと前記第1番目の部分画像デー
    タとの差分をとって差分データとして出力する減算器
    と、前記第1番目の部分画像データ又は前記差分データ
    を選択して出力する出力選択スイッチと、前記ビデオ画
    像用メモリに対して書き込みと読み出しとが同時に行わ
    れないように前記書き込み選択スイッチおよび読み出し
    選択スイッチの切換えを排他的に制御すると共に前記部
    分画像用メモリの記憶内容および前記出力選択スイッチ
    の切換えを制御する読み出し書き込み制御手段と、前記
    第1番目の部分画像データと前記差分データとを符号化
    する部分画像符号化手段と、前記符号化された部分画像
    データおよび前記符号化された差分データと他のデータ
    とを多重化する多重化手段とを有する画像送信装置。
  2. 【請求項2】通信網を介して送られてきた複数種類のデ
    ータの中から第1番目の部分画像データおよび第2番目
    以降の部分画像データに対応する差分データを分離する
    分離化手段と、前記第1番目の部分画像データおよび前
    記差分データを復号化する部分画像復号化手段と、前記
    第1番目の部分画像データを記憶する部分画像用メモリ
    と、前記第1番目の部分画像データと前記差分データと
    の加算を行って第2番目以降の部分画像データを出力す
    る加算器と、前記第1番目の部分画像データ又は前記第
    2番目以降の部分画像データを選択して出力する出力選
    択スイッチと、前記第1番目の部分画像データおよび第
    2番目以降の部分画像データを記憶する2つのビデオ画
    像用メモリと、前記2つのビデオ画像用メモリのうちい
    ずれに書き込むかを選択する書き込み選択スイッチと、
    前記2つのビデオ画像用メモリのうちいずれから読み出
    すかを選択すると共に前記部分画像データがビデオ画像
    データを再構成するように読み出す読み出し選択スイッ
    チと、前記複数の部分画像データのうち第1番目の部分
    画像データを記憶する部分画像用メモリと、前記ビデオ
    画像用メモリに対して書き込みと読み出しとが同時に行
    われないように前記書き込み選択スイッチおよび読み出
    し選択スイッチの切換えを排他的に制御すると共に前記
    部分画像用メモリの記憶内容および前記出力選択スイッ
    チの切換えを制御する読み出し書き込み制御手段とを有
    する画像受信装置。
  3. 【請求項3】ビデオ画像データを2つのビデオ画像用メ
    モリのうちいずれに書き込むかを書き込み選択スイッチ
    により選択する書き込み選択ステップと、前記2つのビ
    デオ画像用メモリのうちいずれから読み出すかを読み出
    し選択スイッチにより選択すると共に前記ビデオ画像デ
    ータが複数の部分画像データとなるように前記読み出し
    選択スイッチにより読み出す読み出し選択ステップと、
    前記複数の部分画像データのうち第1番目の部分画像デ
    ータを記憶する部分画像記憶ステップと、第2番目以降
    の部分画像データと前記第1番目の部分画像データとの
    差分をとって差分データを得る差分データ取得ステップ
    と、前記第1番目の部分画像データ又は前記差分データ
    を選択して出力する出力選択ステップと、前記第1番目
    の部分画像データと前記差分データとを符号化する符号
    化ステップとを有する画像符号化方法。
  4. 【請求項4】通信網を介して送られてきた複数種類のデ
    ータの中から第1番目の部分画像データおよび第2番目
    以降の部分画像データに対応する差分データを分離する
    分離化ステップと、前記第1番目の部分画像データおよ
    び前記差分データを復号化する部分画像復号化ステップ
    と、前記第1番目の部分画像データを記憶する部分画像
    記憶ステップと、前記第1番目の部分画像データと前記
    差分データとの加算を行って第2番目以降の部分画像デ
    ータを得る部分画像データ取得ステップと、前記第1番
    目の部分画像データ又は前記第2番目以降の部分画像デ
    ータを選択して出力する出力選択ステップと、前記第1
    番目の部分画像データおよび第2番目以降の部分画像デ
    ータを2つのビデオ画像用メモリのうちいずれに書き込
    むかを書き込み選択スイッチにより選択する書き込み選
    択ステップと、前記2つのビデオ画像用メモリのうちい
    ずれから読み出すかを読み出し選択スイッチにより選択
    すると共に前記部分画像データがビデオ画像画像データ
    を再構成するように前記読み出し選択スイッチにより読
    み出す読み出し選択ステップとを有する画像復号化方
    法。
JP7322697A 1995-12-12 1995-12-12 画像送受信装置および画像符号化復号化方法 Pending JPH09163375A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322697A JPH09163375A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 画像送受信装置および画像符号化復号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7322697A JPH09163375A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 画像送受信装置および画像符号化復号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163375A true JPH09163375A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18146611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7322697A Pending JPH09163375A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 画像送受信装置および画像符号化復号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163375A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0881835B1 (en) Interlaced video signal encoding and decoding method, using conversion of periodically selected fields to progressive scan frames
CA2111021C (en) Encoding method and decoding method of color signal component of picture signal having plural resolutions
KR100781629B1 (ko) Dct 베이스 기술을 사용하여 압축된 정보를 기억함에 의해 압축 해제에 필요한 메모리를 감축하는 방법 및 이 방법을 구현하기 위한 디코더
US6690881B1 (en) Digital camera apparatus and recording method thereof
US5367331A (en) Video codec, for a videophone terminal of an integrated services digital network
US4414580A (en) Progressive transmission of two-tone facsimile
US6078721A (en) Video storage type communication device for selectively providing coded frames for selectable reproduction speed and mode according to type of a terminal device
KR20000068542A (ko) 비디오 엔코더, 비디오 디코더, 비디오 프로세서 및 그 방법
JP3303869B2 (ja) 画像符号化方法、画像符号化装置、画像復号化方法
EP0618729B1 (en) Video-signal transmitting and receiving apparatus and method thereof
US5585933A (en) Recording and/or reproducing apparatus for recording and/or reproducing image data compressed according to different compressing methods
JPH0937243A (ja) 動画像符号化装置及び復号装置
GB2334644A (en) Decoding high definition TV signals for display as standard definition TV
JPS62200994A (ja) 動画通信システム
US6430221B1 (en) Transmitter, receiver, transmitting method and receiving method
JPH09163375A (ja) 画像送受信装置および画像符号化復号化方法
JPH01302978A (ja) 2画面テレビジョン信号伝送方式とその受信装置
JP3334287B2 (ja) 画像通信端末
JPH0759092A (ja) 画像信号の伝送装置
JP3004763B2 (ja) 映像信号多重復号化装置
JPH09130263A (ja) データ通信装置、符号化装置及び復号化装置
JPH07336681A (ja) 画像変換装置
JPH1141606A (ja) 画像復号化装置
JP2004088795A (ja) 画像信号生成装置および方法、並びに、画像信号再生装置および方法
JPH05268585A (ja) デジタル画像伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050411

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715