JPH09163154A - Picture processor - Google Patents

Picture processor

Info

Publication number
JPH09163154A
JPH09163154A JP7321585A JP32158595A JPH09163154A JP H09163154 A JPH09163154 A JP H09163154A JP 7321585 A JP7321585 A JP 7321585A JP 32158595 A JP32158595 A JP 32158595A JP H09163154 A JPH09163154 A JP H09163154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
image data
unit
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7321585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Tsutsumi
健次 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP7321585A priority Critical patent/JPH09163154A/en
Publication of JPH09163154A publication Critical patent/JPH09163154A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a processor capable of reducing picture processing time without increasing the loads of a hardware by providing the respective means of input, recognition, counting and output and the respective means of first and second compression, storage and expansion. SOLUTION: By a PDL execution request from a network 21 or a computer, a CPU 10 receives data, converts the data to codes and stores them in a memory 16 or a drive 24. The CPU 10 recognizes a part plotted as texts or graphics in a PDL as picture elements for constituting the pictures of less than two tones and recognizes the part plotted as raster images as elements for constituting the pictures of more than three tones. When the PDL for one page is interpreted and a page printing instruction is received, the CPU 10 reads an intermediate code. When the read picture element is a 'first picture element', the number of the picture elements for which the 'first picture element' continues is counted and reversible compression is performed. By an encoded picture element number and the tone of the picture elements, an output command is prepared and stored in the memory 26.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、PDL(Page Des
cription Language、ページ記述言語)で記述された画
像情報を展開して出力する画像処理装置に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a PDL (Page Des
The present invention relates to an image processing device that expands and outputs image information described in a cription language (page description language).

【0002】[0002]

【従来の技術】多値画像の処理に必要なメモリ容量を小
さくすべく画像を非可逆圧縮すると、テキスト又は線図
などの2値画像の品質が劣化する。そこで元画像データ
を非可逆圧縮すると共に、元画像データを2値化して可
逆圧縮し、非可逆圧縮画像と可逆圧縮画像の双方を記憶
しておく画像処理装置が提案されている(特開平6−2
50109)。この画像処理装置によれば、2つの圧縮
画像を復号して合成することにより、テキスト又は線図
などの画質が劣化することを防ぐことができる。
2. Description of the Related Art The lossy compression of an image in order to reduce the memory capacity required for processing a multi-valued image deteriorates the quality of a binary image such as a text or a diagram. Therefore, an image processing apparatus has been proposed in which the original image data is lossy-compressed, the original image data is binarized and reversibly compressed, and both the lossy-compressed image and the lossless-compressed image are stored. -2
50109). According to this image processing device, it is possible to prevent deterioration of the image quality of a text or a diagram by decoding and synthesizing two compressed images.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
6−250109に記載の画像処理装置は以下の課題を
有する。まず、元画像を2つの方式で圧縮するので圧縮
に時間がかかる。圧縮時間を削減すべく並行して2つの
圧縮を行うためには、大きなハードウエアが必要であ
る。
However, the image processing apparatus described in Japanese Patent Laid-Open No. 6-250109 has the following problems. First, since the original image is compressed by two methods, it takes time to compress. Large hardware is required to perform two compressions in parallel to reduce the compression time.

【0004】また2種類の圧縮画像を格納するために大
きなメモリが必要である。更に、画像出力時には2つの
画像を伸長して合成しなくてはならない。この伸長はプ
リンタの印刷速度に併せて高速に行わなくてはならない
ので、ハードウエアの負荷が大きい。画像の圧縮方法を
示す属性情報を圧縮した場合には、属性情報の伸長も高
速に行わなくてはならないので、更にハードウエアの負
荷が増大する。そこで本発明は、このような課題を解決
することのできる画像処理装置を提供することを目的と
する。
A large memory is required to store two types of compressed images. Furthermore, when outputting an image, two images must be expanded and combined. Since this decompression must be performed at high speed in accordance with the printing speed of the printer, the load on the hardware is large. When the attribute information indicating the image compression method is compressed, the attribute information must be decompressed at high speed, which further increases the load on the hardware. Therefore, an object of the present invention is to provide an image processing device that can solve such problems.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に記載の発明は、画像データを入力
する入力手段と、入力手段により入力された画像データ
の各画素が、非連続階調の画像を構成する第1画素であ
るか連続階調の画像を構成する第2画素であるかを認識
する認識手段と、認識手段により認識された第1画素が
連続する第1連続画素数および第2画素が連続する第2
連続画素数をそれぞれ計数する計数手段と、計数手段に
より計数された第1連続画素数および第1画素の階調値
に基づいて、第1画素で構成される画素データを可逆圧
縮する第1圧縮手段と、第1圧縮手段により可逆圧縮さ
れた画像データおよび計数手段により計数された第2連
続画素数を記憶する第1記憶手段と、第1記憶手段によ
り記憶された画像データを伸長する第1伸長手段と、第
2画素で構成される画素データを非可逆圧縮する第2圧
縮手段と、第2圧縮手段により非可逆圧縮された画像デ
ータを記憶する第2記憶手段と、第2記憶手段により記
憶された画像データを伸長する第2伸長手段と、第1伸
長手段により伸長された画像データもしくは第2伸長手
段により伸長された第2連続画素数分の画像データを出
力する出力手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve such an object, the invention according to claim 1 is characterized in that an input means for inputting image data and each pixel of the image data input by the input means are A recognition unit for recognizing whether the pixel is a first pixel forming a non-continuous tone image or a second pixel forming a continuous tone image, and a first pixel in which the first pixel recognized by the recognizing unit is continuous. The second number in which the number of consecutive pixels and the second pixel are consecutive
Counting means for respectively counting the number of consecutive pixels, and first compression for reversibly compressing pixel data composed of the first pixel based on the first consecutive pixel number and the gradation value of the first pixel counted by the counting means. Means, first storage means for storing the image data reversibly compressed by the first compression means and the second number of consecutive pixels counted by the counting means, and first decompressing the image data stored by the first storage means. A decompression means, a second compression means for irreversibly compressing pixel data composed of second pixels, a second storage means for storing the image data irreversibly compressed by the second compression means, and a second storage means. Second decompression means for decompressing the stored image data, and output means for outputting the image data decompressed by the first decompression means or the image data of the second continuous pixel number decompressed by the second decompression means. Characterized by comprising.

【0006】ここで、第1の記憶手段と第2の記憶手段
とは、各々異なるメモリを用いても物理的に同一のメモ
リを用いても良い。
Here, the first storage means and the second storage means may use different memories or physically the same memory.

【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理装置において、入力手段により入力される画
像データの各画素が第1画素であるか第2画素であるか
を示す属性情報を入力する属性情報入力手段を更に備
え、認識手段は、属性情報入力手段により入力された属
性情報により、各画素が第1画素であるか第2画素であ
るかを認識することを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, an attribute indicating whether each pixel of the image data input by the input means is a first pixel or a second pixel. An attribute information input unit for inputting information is further provided, and the recognition unit recognizes whether each pixel is a first pixel or a second pixel based on the attribute information input by the attribute information input unit. To do.

【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理装置において、入力手段により入力された画
像データの中から所定以上の階調値の差を持つ画像デー
タを抽出する抽出手段と、抽出手段により抽出された画
像データを2値化する2値化手段とを更に備え、計数手
段は、2値化手段により2値化された画像データを第1
画素として計数することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, extraction is performed to extract image data having a gradation value difference of a predetermined value or more from the image data input by the input means. Means, and binarizing means for binarizing the image data extracted by the extracting means, wherein the counting means first binarizes the image data binarized by the binarizing means.
It is characterized in that it is counted as pixels.

【0009】請求項4に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理装置においてさらに、入力手段により入力さ
れた画像データの中から、テキストおよび図形のいずれ
かを表現する画像データを認識するテキスト・図形画像
データ認識手段と、認識手段により認識された画像デー
タを2値化する2値化手段とを更に備え、計数手段は、
2値化手段により2値化された画像データを第1画素と
して計数することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, image data representing either a text or a figure is recognized from the image data input by the input means. The text / graphic image data recognizing means and the binarizing means for binarizing the image data recognized by the recognizing means are further provided, and the counting means is
The image data binarized by the binarizing means is counted as the first pixel.

【0010】請求項5に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理装置おいて、第2圧縮手段は第1画素で構成
される画像データおよび第2画素で構成される画像デー
タを非可逆圧縮する手段を有することを特徴とする。請
求項6に記載の発明は、請求項1に記載の画像処理装置
において、第2圧縮手段は1頁の画像データの全体を非
可逆圧縮する手段を有することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the second compressing means stores the image data composed of the first pixel and the image data composed of the second pixel into non-image data. It is characterized by having a reversible compression means. According to a sixth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, the second compression means has a means for irreversibly compressing the entire image data of one page.

【0011】請求項7に記載の発明は、請求項1記載の
画像出力装置において、第1画素を所定の階調値に置き
換える置き換え手段を更に備え、第2圧縮手段は置き換
え手段により置き換えられた第1画素の画像データおよ
び第2画素の画像データを非可逆圧縮することを特徴と
する。
According to a seventh aspect of the invention, in the image output apparatus according to the first aspect, there is further provided replacement means for replacing the first pixel with a predetermined gradation value, and the second compression means is replaced by the replacement means. The image data of the first pixel and the image data of the second pixel are lossy compressed.

【0012】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
の画像処理装置において、置き換え手段により置き換え
られる所定の階調値が0であることを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the seventh aspect, the predetermined gradation value replaced by the replacing means is 0.

【0013】請求項9に記載の発明は、請求項1に記載
の画像処理装置において、第2画素を含む所定の形状の
領域を認識する領域認識手段を更に備え、認識手段は領
域認識手段により認識された領域に含まれる画素を第2
画素として認識する手段を有することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the first aspect, there is further provided area recognition means for recognizing an area having a predetermined shape including the second pixel, and the recognition means is the area recognition means. The pixels included in the recognized area are second
It is characterized in that it has means for recognizing it as a pixel.

【0014】請求項10に記載の発明は、請求項9記載
の画像処理装置において、領域認識手段により認識され
る領域が矩形であることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the ninth aspect, the area recognized by the area recognition means is a rectangle.

【0015】請求項11に記載の発明は、請求項9また
は10に記載の画像処理装置において、領域認識手段に
より認識される領域は、第2画素が連続する第2画素郡
を複数含むことを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the ninth or tenth aspect, the area recognized by the area recognition means includes a plurality of second pixel groups in which the second pixels are continuous. Characterize.

【0016】請求項12に記載の発明は、請求項10に
記載の画像処理装置において、領域認識手段により認識
される領域は1頁内の第2画素の全てを含む最小領域で
あることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the tenth aspect, the area recognized by the area recognition means is a minimum area including all the second pixels in one page. And

【0017】請求項13に記載の発明は、請求項10に
記載の画像処理装置において、領域認識手段により認識
される領域は、入力手段により入力された画像データ内
の第2画素の全てを含む最小の領域であることを特徴と
する。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to the tenth aspect, the area recognized by the area recognition means includes all of the second pixels in the image data input by the input means. It is characterized by being the smallest area.

【0018】請求項14に記載の発明は、画像データを
入力する入力手段と、前記入力手段により入力された画
像データの各画素の中の、非連続階調の画像を構成する
第1画素を認識する認識手段と、前記認識手段により認
識された前記第1画素が連続する第1連続画素数を計数
する計数手段と、前記計数手段により計数された前記第
1連続画素数および前記第1画素の階調値に基づいて、
前記第1画素で構成される画素データを可逆圧縮する第
1圧縮手段と、前記入力手段により入力した画素データ
を非可逆圧縮する第2圧縮手段と、前記第1圧縮手段に
より可逆圧縮された画像データを記憶する第1記憶手段
と、前記第2圧縮手段により非可逆圧縮された画像デー
タを記憶する第2記憶手段と、前記第1記憶手段により
記憶された画像データを伸長する第1伸長手段と、前記
第2記憶手段により記憶された画像データを伸長する第
2伸長手段と、前記第1伸長手段により伸長された画像
データおよび前記第2伸長手段により伸長された画像デ
ータのいずれか一方を出力する出力手段とを備えたこと
を特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided an input means for inputting image data, and a first pixel forming an image of non-continuous gradation in each pixel of the image data input by the input means. Recognition means for recognizing, counting means for counting the number of first continuous pixels in which the first pixels recognized by the recognition means are continuous, the first number of continuous pixels counted by the counting means and the first pixel Based on the gradation value of
First compression means for reversibly compressing pixel data composed of the first pixels, second compression means for irreversibly compressing pixel data input by the input means, and an image reversibly compressed by the first compression means. First storage means for storing data, second storage means for storing image data irreversibly compressed by the second compression means, and first decompression means for decompressing the image data stored by the first storage means. A second decompression means for decompressing the image data stored by the second storage means, and one of the image data decompressed by the first decompression means and the image data decompressed by the second decompression means. And output means for outputting.

【0019】請求項15に記載の発明は、PDLで表現
された画像を展開する展開手段と、PDLで表現された
画像に含まれるデータに基づいて展開手段により展開さ
れる画像の種類を画像の部分毎に識別する識別手段と、
部分の各々を当該部分の識別結果に基づいた圧縮方法で
圧縮する圧縮手段と、圧縮された部分の画像および当該
部分を圧縮した圧縮方法を格納するメモリとを備えたこ
とを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, the expansion means for expanding the image expressed in PDL, and the type of the image expanded by the expansion means based on the data included in the image expressed in PDL Identification means for identifying each part,
A compression means for compressing each of the parts by a compression method based on the identification result of the part, and a memory for storing an image of the compressed part and a compression method of compressing the part are provided.

【0020】請求項16に記載の発明は、請求項1から
14のいずれかに記載の画像処理装置において、前記非
連続階調の画像は2階調以下の画像であり、前記連続階
調の画像は3階調以上の画像であることを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the image processing apparatus according to any one of the first to fourteenth aspects, the non-continuous gradation image is an image of two gradations or less, The image is characterized by having three or more gradations.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態の一例を説明する。 (実施形態1)図1に、実施形態1における本発明の画
像処理装置の構成を示す。CPU10は、PDLで表さ
れた画像をネットワークコントローラ20を介してネッ
トワーク21から受信する。但し、ホストコンピュータ
とのインタフェースを設けてホストコンピュータからP
DL画像を受信しても良い。ネットワークコントローラ
20またはホストコンピュータとのインタフェースは、
特許請求の範囲に記載の「入力手段」に該当する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. (Embodiment 1) FIG. 1 shows the configuration of an image processing apparatus of the present invention in Embodiment 1. The CPU 10 receives an image represented by PDL from the network 21 via the network controller 20. However, if an interface with the host computer is provided, the P
The DL image may be received. The interface with the network controller 20 or the host computer is
It corresponds to the "input means" described in the claims.

【0022】メインメモリ16には、PDLを解釈する
ソフトウエアがロードされている。キャッシュメモリ1
2は、CPU10が読み取るデータをメインメモリ16
からキャッシングする。SCSIコントローラ22はハ
ードディスクドライブ24をコントロールする。バスブ
リッジ14は、メインメモリ16、CPUバス11、キ
ャッシュメモリ12、および画像データバス19を接続
する。プリンタインタフェース36は、出力合成装置3
4から出力された画像をプリンタに出力する。
Software for interpreting PDL is loaded in the main memory 16. Cache memory 1
2 is the data read by the CPU 10 in the main memory 16
Cash from. The SCSI controller 22 controls the hard disk drive 24. The bus bridge 14 connects the main memory 16, the CPU bus 11, the cache memory 12, and the image data bus 19. The printer interface 36 is the output synthesizer 3
The image output from 4 is output to the printer.

【0023】図2のフローチャートを用いて、図1のC
PU10の動作を説明する。ネットワーク21またはホ
ストコンピュータからPDL実行要求が発生すると(S
10)、CPU10はPDLデータを受信する(S1
5)。次に受信したPDLデータを解釈して中間コード
に変換し、メインメモリ16またはハードディスクドラ
イブ24に蓄える(S20)。
Using the flow chart of FIG. 2, C of FIG.
The operation of the PU 10 will be described. When a PDL execution request is issued from the network 21 or the host computer (S
10), the CPU 10 receives the PDL data (S1)
5). Next, the received PDL data is interpreted, converted into an intermediate code, and stored in the main memory 16 or the hard disk drive 24 (S20).

【0024】CPU10は、PDLでテキストまたは図
形として描かれた部分を2階調以下の画像を構成する画
素、即ち特許請求の範囲に記載の「第1画素」として認
識する。またPDLでラスターイメージとして描かれた
部分を3階調以上の画像を構成する画素、即ち特許請求
の範囲に記載の「第2画素」として認識する。ここで
「3階調以上の画像を構成する画素」とは、各画素が3
階調以上である場合のみでなく、ディザなどの様に、複
数の2値の画素により構成される3階調以上の画像の、
各々の画素も該当する。
The CPU 10 recognizes a portion drawn as text or a figure in PDL as a pixel forming an image having two or less gradations, that is, a "first pixel" described in the claims. Further, a portion drawn as a raster image in PDL is recognized as a pixel forming an image having three or more gradations, that is, a "second pixel" described in the claims. Here, “a pixel forming an image with three or more gradations” means that each pixel has three pixels.
Not only in the case of gradation or more, but also in the case of an image of 3 gradations or more composed of a plurality of binary pixels such as dither,
Each pixel is also applicable.

【0025】1ページ分のPDLを解釈してページ印刷
命令を受信すると(S25)、CPU10は中間コード
を読み込む(S30)。読み込んだ画素が「第1画素」
であれば「第1画素」が連続する画素数を計数してラン
レングス符号化方式により可逆圧縮する。符号化された
画素数および画素の階調値に基づいて、「第1画素」を
印刷するためのカラー出力コマンドを作成してコマンド
メモリ26に格納する(S35)。
When the page print command is received by interpreting the PDL for one page (S25), the CPU 10 reads the intermediate code (S30). Read pixel is “first pixel”
In that case, the number of consecutive "first pixels" is counted and lossless compression is performed by the run length encoding method. A color output command for printing the "first pixel" is created based on the coded pixel number and the gradation value of the pixel and stored in the command memory 26 (S35).

【0026】読み込んだ画素が「第2画素」であれば
「第2画素」が連続する画素数を計数する。計数された
画素数に基づいて「第2画素」を印刷するためのイメー
ジ出力コマンドを作成し、コマンドメモリ26に格納す
る(S35)。またCPU10は、計数された画素数
の、「第2画素」のイメージをイメージメモリ28に格
納する。
If the read pixel is the "second pixel", the number of consecutive "second pixels" is counted. An image output command for printing the "second pixel" is created based on the counted number of pixels and stored in the command memory 26 (S35). Further, the CPU 10 stores the “second pixel” image of the counted number of pixels in the image memory 28.

【0027】図3にコマンドの構成例を示す。カラー出
力コマンドは、1ビットのフラグ60、画素の数を示す
7ビットの画素数データ62、および画素の色を示す8
ビットのカラーデータ64を有する。なお、画素数デー
タ62の0は画素の数が120であることを表す。
FIG. 3 shows an example of the command structure. The color output command includes a 1-bit flag 60, 7-bit pixel number data 62 indicating the number of pixels, and 8 indicating the pixel color.
It has bit color data 64. In addition, 0 of the pixel number data 62 represents that the number of pixels is 120.

【0028】イメージ出力コマンドは、PDLでラスタ
ーイメージとして描かれていた部分を表す。同じ領域に
テキストまたは図形の画像とラスターイメージの画像が
重なった場合も、イメージ出力コマンドを用いる。イメ
ージ出力コマンドは、1ビットのフラグ60および画素
の数を示す15ビットの画素数データ66を有する。カ
ラー出力コマンドのフラグ60(ビット15)の値は0
であり、イメージ出力コマンドのフラグ60(ビット1
5)の値は1である。
The image output command represents the portion drawn as a raster image in PDL. The image output command is also used when a text or graphic image and a raster image image overlap in the same area. The image output command has a 1-bit flag 60 and 15-bit pixel number data 66 indicating the number of pixels. The value of flag 60 (bit 15) of the color output command is 0
And the image output command flag 60 (bit 1
The value of 5) is 1.

【0029】図1においては、コマンドメモリ26とイ
メージメモリ28を明示的に分けたが、これらは物理的
に1つのメモリであっても良い。コマンドだけを先に作
成し、コマンドの直後にイメージデータを格納しても良
い。更に、コマンドメモリ26とイメージメモリ28
は、メインメモリ16の一部の領域に設けても良い。こ
の場合は、コマンドインタープリタ30およびバッファ
装置32を、メインメモリ16に接続する。
Although the command memory 26 and the image memory 28 are explicitly separated in FIG. 1, they may be physically one memory. It is possible to create only the command first and store the image data immediately after the command. Further, the command memory 26 and the image memory 28
May be provided in a part of the main memory 16. In this case, the command interpreter 30 and the buffer device 32 are connected to the main memory 16.

【0030】1ページ分のコマンドの作成および格納
(S40)、並びにイメージデータの格納(S40)を
終了すると(S45)プリントを開始する。コマンドイ
ンタプリタ30はコマンドメモリ26に記憶されている
コマンドを一つずつ読み出し(S50)、フラグ60
(ビット15)をテストする(S55)。
When the creation and storage of the command for one page (S40) and the storage of the image data (S40) are completed (S45), printing is started. The command interpreter 30 reads the commands stored in the command memory 26 one by one (S50), and the flag 60
The (bit 15) is tested (S55).

【0031】フラグ60が0であればカラー出力コマン
ドである。この場合コマンドインタプリタ30は、カラ
ーデータ64で示される色を出力合成装置34にセット
し(S65)、コマンドインタプリタ30の出力を選択
させる信号を出力合成装置34に出力する(S70)。
また画素数データ62として格納されているランレング
スを読み取り、その数のドットを出力合成装置34に出
力する。出力合成装置34は、コマンドインタプリタ3
0から受信した画素を、予め設定された色でプリンタイ
ンタフェース36に出力する。
If the flag 60 is 0, it is a color output command. In this case, the command interpreter 30 sets the color represented by the color data 64 in the output synthesizer 34 (S65), and outputs a signal for selecting the output of the command interpreter 30 to the output synthesizer 34 (S70).
The run length stored as the pixel number data 62 is read, and the dots of that number are output to the output synthesizing device 34. The output synthesizer 34 uses the command interpreter 3
The pixels received from 0 are output to the printer interface 36 in a preset color.

【0032】フラグ60が1であればイメージ出力コマ
ンドである。この場合コマンドインタプリタ30は、コ
マンド内の画素数データ66で表される数の画素をバッ
ファ装置32から出力させる信号を、出力合成装置34
に出力する(S60)。すると出力合成装置34は、バ
ッファ装置32から指定された画素数の画素を読みだし
てプリンタインタフェース36に出力する。全てのコマ
ンドを読み出すまでS50〜S70を繰り返し、その後
S10に戻る(S80)。
If the flag 60 is 1, it is an image output command. In this case, the command interpreter 30 outputs a signal for causing the buffer device 32 to output the number of pixels represented by the pixel number data 66 in the command.
(S60). Then, the output synthesizing device 34 reads out the designated number of pixels from the buffer device 32 and outputs the read pixels to the printer interface 36. S50 to S70 are repeated until all commands are read, and then the process returns to S10 (S80).

【0033】バッファ装置32はFIFOを有し、予め
イメージメモリ28からデータを読み出してFIFOに
格納する。出力合成装置34からデータが読み出される
と、バッファ装置32はイメージメモリ28からデータ
を読み出してFIFOを補充する。
The buffer device 32 has a FIFO, and reads data from the image memory 28 in advance and stores it in the FIFO. When the data is read from the output synthesizer 34, the buffer device 32 reads the data from the image memory 28 and replenishes the FIFO.

【0034】(実施形態2)本実施形態では、イメージ
メモリ28に格納する前にイメージデータを非可逆圧縮
する。イメージデータの非可逆圧縮方式としてはJPE
Gが知られている。JPEG方式では8×8のマトリッ
クを基本として画像を圧縮する。
(Second Embodiment) In this embodiment, image data is lossy compressed before being stored in the image memory 28. JPE is a lossy compression method for image data.
G is known. In the JPEG system, an image is compressed based on 8 × 8 matrix.

【0035】JPEG圧縮状態では複数のイメージデー
タを合成することが出来ない。このため1ページ中に複
数のイメージデータがあった場合などそれらを別々に圧
縮すると、伸長動作とプリント動作を同時に行うことが
難しい。そこで図4に示すように全てのイメージを包括
する最大矩形を求める。最大矩形には「2階調以下の画
像を構成する画素」が含まれても良い。最大矩形内の、
デキスト、図形、およびイメージの何れの画像も存在し
ない領域は白画像、即ちデータの0に置き換える。最大
矩形に含まれる全画素を「第2画素」として扱いJPE
G方式で圧縮する。
In the JPEG compression state, a plurality of image data cannot be combined. Therefore, if a plurality of image data are included in one page and they are separately compressed, it is difficult to simultaneously perform the decompression operation and the printing operation. Therefore, as shown in FIG. 4, the maximum rectangle including all the images is obtained. The maximum rectangle may include "pixels forming an image with two or less gradations". Within the largest rectangle,
Areas where there is no image of dext, figure, or image are replaced with white image, that is, 0 of data. Treat all pixels contained in the largest rectangle as "second pixel" JPE
Compress by G method.

【0036】図5に示すように、8×8ブロック内の一
部のみにイメージデータがある場合には、JPEGによ
り背景色が溶け込み画質が劣化することを防ぐために、
8×8ブロック中の背景色をイメージの一番外側の色と
同一にする。
As shown in FIG. 5, when the image data exists only in a part of the 8 × 8 block, in order to prevent the background color from being melted and the image quality to be deteriorated by JPEG,
Make the background color in the 8x8 block the same as the outermost color of the image.

【0037】図6に、実施形態2における本発明の画像
処理装置の構成を示す。図1に対応する構成には図1と
同一の符号が付してあるのでこれらの説明は省略する。
中間コードを作成するまでの動作は実施形態1と同一で
ある。中間コードの作成を終了するとコマンドを作成し
てコマンドメモリ26に格納する。
FIG. 6 shows the configuration of the image processing apparatus of the present invention in the second embodiment. Since the components corresponding to those in FIG. 1 are designated by the same reference numerals as those in FIG. 1, their description will be omitted.
The operation until the intermediate code is created is the same as that in the first embodiment. When the creation of the intermediate code is completed, the command is created and stored in the command memory 26.

【0038】続いてイメージデータのアドレスからイメ
ージの最大矩形を求めて、その最上位点をX1レジスタ
42およびY1レシスタ44に、最下位点をX2レジス
タ46およびY2レシスタ48に格納する。次にイメー
ジデータをJPEGエンコーダ38に送り圧縮してイメ
ージメモリ28に格納する。JPEGエンコーダ38
は、特許請求の範囲に記載の「第2圧縮手段」に該当す
る。
Subsequently, the maximum rectangle of the image is obtained from the address of the image data, and the highest point is stored in the X1 register 42 and Y1 register 44, and the lowest point is stored in the X2 register 46 and Y2 register 48. Next, the image data is sent to the JPEG encoder 38 and compressed and stored in the image memory 28. JPEG encoder 38
Corresponds to the "second compressing means" described in the claims.

【0039】ブロックの一部のみにイメージデータが含
まれる場合は、図5に示したようにイメージの一番外側
の色をJPEGエンコーダ38に送る。但し、何等イメ
ージデータが含まれないブロックのデータは0(白)に
置き換える。コマンドおよびイメージデータをメモリに
格納すると印刷を開始する。Xカウンタ52およびYカ
ウンタ54は、コマンドインタプリタ30から出力され
るクロックをカウントする。このカウント数は現在印字
中のアドレスを示す。
When the image data is included only in a part of the block, the outermost color of the image is sent to the JPEG encoder 38 as shown in FIG. However, the data of the block that does not include any image data is replaced with 0 (white). Printing starts when the command and image data are stored in the memory. The X counter 52 and the Y counter 54 count the clocks output from the command interpreter 30. This count number indicates the address currently being printed.

【0040】コンパレータ50は、イメージの最大矩形
を示すX1、Y1、X2、Y2レシスタ42〜48の値
とX、Yカウンタ52、54の値を比較し、現在印字中
のアドレスがイメージの最大の矩形の内外であるかを示
す信号をバッファ装置32に送る。バッファ装置32
は、JPEGデコーダ40から出力された、伸長された
イメージデータをFIFOにストアする。FIFOがフ
ルになるとそれを示す信号をJPEGデコーダ40に送
る。
The comparator 50 compares the values of the X1, Y1, X2, and Y2 registers 42 to 48 indicating the maximum rectangle of the image with the values of the X and Y counters 52 and 54, and the address currently being printed is the maximum of the image. A signal indicating whether it is inside or outside the rectangle is sent to the buffer device 32. Buffer device 32
Stores the decompressed image data output from the JPEG decoder 40 in the FIFO. When the FIFO becomes full, a signal indicating this is sent to the JPEG decoder 40.

【0041】JPEGデコーダ40は、イメージメモリ
28に格納された圧縮データを読み出し、伸長してバッ
ファ装置32に送る。バッファ装置32のFIFOがフ
ルでなければこの動作を繰り返す。すなわちJPEGデ
コーダ40はプリンタへの出力とは非同期に動作する。
The JPEG decoder 40 reads the compressed data stored in the image memory 28, decompresses it, and sends it to the buffer device 32. If the FIFO of the buffer device 32 is not full, this operation is repeated. That is, the JPEG decoder 40 operates asynchronously with the output to the printer.

【0042】印刷中のアドレスがイメージ最大矩形の内
部であるとコンパレータ50の出力が示す場合は、バッ
ファ装置32はFIFOに格納されたイメージデータを
出力合成装置34に出力する。最大矩形の外部と示され
た場合はイメージデータを出力しない。
When the output of the comparator 50 indicates that the address being printed is inside the image maximum rectangle, the buffer device 32 outputs the image data stored in the FIFO to the output synthesizing device 34. If it is displayed outside the maximum rectangle, the image data is not output.

【0043】出力合成装置34は、コマンドインタプリ
タ30の指示により、コマンドインタプリタ30または
バッファ装置32の出力を選択してプリンタインタフェ
ース36に送る。現在印字中のアドレスがイメージの最
大矩形の内部であっても、コマンドインタプリタ30が
コマンドインタプリタ30の出力を選択するように指示
した場合は、バッファ装置32から送られるイメージデ
ータは読み捨てられる。
The output synthesizing device 34 selects the output of the command interpreter 30 or the buffer device 32 according to the instruction of the command interpreter 30 and sends it to the printer interface 36. Even if the address currently being printed is within the maximum rectangle of the image, if the command interpreter 30 instructs the output of the command interpreter 30 to be selected, the image data sent from the buffer device 32 is discarded.

【0044】(実施形態3)図7に、本実施形態におけ
る画像処理装置のブロック図を示す。本実施形態では1
ページ全体をイメージデータとして扱い非可逆圧縮す
る。これは最大矩形を1ページとした場合と同じ効果を
有する。非可逆圧縮した画像をイメージメモリ28に格
納する。「第1画素」を表すコマンドは、実施形態1お
よび2と同様にコマンドメモリ26に格納する。
(Third Embodiment) FIG. 7 shows a block diagram of an image processing apparatus according to the present embodiment. In this embodiment, 1
Treat the entire page as image data and perform lossy compression. This has the same effect as when the maximum rectangle is one page. The lossy compressed image is stored in the image memory 28. The command representing the “first pixel” is stored in the command memory 26 as in the first and second embodiments.

【0045】画像の印刷時にコマンドメモリ26から
「第1画素」で構成される画像を読み出すと、出力合成
装置34にコマンドインタプリタ30の出力を選択させ
る。また読みだした画素数分だけバッファ装置32に格
納されている画素をスキップする。その他の動作は実施
形態2と同一である。
When the image composed of the "first pixel" is read from the command memory 26 at the time of printing the image, the output synthesizer 34 is made to select the output of the command interpreter 30. The pixels stored in the buffer device 32 are skipped by the number of read pixels. Other operations are the same as those in the second embodiment.

【0046】実施形態3では、実施形態2と比較してレ
ジスタ42〜48、コンパレータ50、およびカウンタ
52、54が必要ない。代わりにイメージデータの圧縮
率が低くなる。そこでメモリコストと周辺回路のコスト
とのトレードオフにより、実施形態2または実施形態3
のいずれかの形態を選択する。本実施形態によれば、メ
モリのコストが低い場合に画像処理装置を安価に構成す
ることができる。
Compared to the second embodiment, the third embodiment does not require the registers 42 to 48, the comparator 50, and the counters 52 and 54. Instead, the compression rate of the image data becomes low. Therefore, the trade-off between the memory cost and the cost of the peripheral circuit allows the second embodiment or the third embodiment.
Either form is selected. According to this embodiment, the image processing apparatus can be configured at low cost when the cost of the memory is low.

【0047】(実施形態4)図8に、実施形態4におけ
る本発明の画像処理装置の構成を示す。実施形態1の構
成と比較して、本実施形態にはカラーレジスタ56が追
加されている。図9に、本実施形態におけるコマンドの
構成を示す。カラー出力コマンドの構成は実施形態1〜
3と同一である。前カラー繰り返しコマンドおよびイメ
ージ出力コマンドは、2ビットのフラグ68および14
ビットの画素数データ70を有する。
(Fourth Embodiment) FIG. 8 shows the arrangement of an image processing apparatus according to the present invention in the fourth embodiment. Compared with the configuration of the first embodiment, a color register 56 is added to the present embodiment. FIG. 9 shows the structure of the command in this embodiment. The configuration of the color output command is the first to the first embodiments.
Same as 3. The pre-color repeat command and the image output command include 2-bit flags 68 and 14.
It has bit pixel number data 70.

【0048】コマンドインタプリタ30は、先頭の2B
it(ビット15及びビット14)をデコートして動作す
る。先頭の2ビットが01または00であった場合は、
コマンドインタプリタ30はコマンド内のカラーデータ
情報をカラーレジスタ56にセットし、出力合成装置3
4にカラーレジスタの値を選択するように指示する。
The command interpreter 30 is the first 2B.
It is operated by decoding it (bit 15 and bit 14). If the first 2 bits are 01 or 00,
The command interpreter 30 sets the color data information in the command in the color register 56, and the output synthesizer 3
4 is instructed to select the value of the color register.

【0049】先頭の2ビットが10であった場合は、コ
マンドインタプリタ30はカラーレジスタ56を変更せ
ずに、出力合成装置34にカラーレジスタ56の値を選
択するように指示する。次に画素数データ70で示され
る数の画素を出力合成装置34に出力させる。前カラー
繰り返しコマンドの画素数データ70はビット数が大き
いので、大きな数の画素を一つのコマンドで出力するこ
とができる。
When the first two bits are 10, the command interpreter 30 does not change the color register 56 and instructs the output synthesizer 34 to select the value of the color register 56. Next, the output synthesizer 34 is caused to output the number of pixels indicated by the pixel number data 70. Since the pixel number data 70 of the previous color repeat command has a large number of bits, a large number of pixels can be output by one command.

【0050】先頭の2ビットが11であった場合は、コ
マンドインタプリタ30はカラーレジスタ56をセット
せずに、出力合成装置34にイメージデータを選択する
ように指示する。また画素数データ70で示される数の
画素を、バッファ装置32から読み込まさせる。
If the first 2 bits are 11, the command interpreter 30 does not set the color register 56 but instructs the output synthesizer 34 to select the image data. Further, the number of pixels indicated by the pixel number data 70 is read from the buffer device 32.

【0051】(実施形態5)実施形態5における本発明
の画像処理装置の構成は実施形態4と同一である。但し
本実施形態では、実施形態4と異なり7つのコマンドを
有する。
(Fifth Embodiment) The configuration of the image processing apparatus of the present invention in the fifth embodiment is the same as that of the fourth embodiment. However, this embodiment has seven commands, unlike the fourth embodiment.

【0052】図10に、本実施形態におけるコマンドの
構成を示す。White 出力コマンドは、カラーレジスタを
セットすることなく白(データ0)を出力させる。Blac
k 出力コマンドは、カラーレジスタセットすることなく
黒(データ1)を出力させる。End of Line コマンドは
1行の終わりを示し、そのラインの残りの部分で0を出
力させる。End of Page コマンドはページの終わりを示
し、そのページの残りの部分で0を出力させる。カラー
出力コマンドには、その出力が文字(Text)であるのか
図形(Graphic)であるのかを示すフラグT/Gが追加
されている。コマンドインタプリタは、このT/Gフラ
グあるいはイメージ出力コマンドに基づいて、プリンタ
に出力されているカラーデータが文字であるのか図形で
あるのかを示すT/G/I切換信号を併せて出力する。
前カラー繰り返しコマンド、およびイメージ出力コマン
ドにより実行する処理の内容は実施形態4と共通であ
る。
FIG. 10 shows the structure of the command in this embodiment. The White output command outputs white (data 0) without setting the color register. Blac
The k output command outputs black (data 1) without setting the color register. The End of Line command marks the end of a line and causes a 0 to be output for the rest of the line. The End of Page command marks the end of the page and causes a 0 to be printed for the rest of the page. A flag T / G indicating whether the output is a character (Text) or a graphic (Graphic) is added to the color output command. The command interpreter also outputs a T / G / I switching signal indicating whether the color data output to the printer is a character or a graphic based on the T / G flag or the image output command.
The contents of the processing executed by the previous color repeat command and the image output command are the same as in the fourth embodiment.

【0053】これらのコマンドは、1から3ビットのフ
ラグで識別する。ビット15が0であればカラー出力コ
マンドである。ビット15、14、13が100の場合
は、ビット12〜0の全てが0では無ければWhite 出力
コマンドであり、ビット12〜0の全てが0であれば E
nd of Line コマンドである。
These commands are identified by flags of 1 to 3 bits. If bit 15 is 0, it is a color output command. When bits 15, 14, and 13 are 100, it is a White output command unless all of bits 12 to 0 are 0, and when all of bits 12 to 0 are 0, E
This is the nd of Line command.

【0054】ビット15、14、13が101の場合
は、ビット12〜0の全てが0では無ければ Black 出
力コマンドであり、ビット12〜0の全てが0であれば
End ofPage コマンドである。ビット15、14、13
が110であれば前カラー繰り返しコマンド、ビット1
5、14、13が111であればイメージ出力コマンド
である。
When bits 15, 14, and 13 are 101, it is a Black output command unless all of bits 12 to 0 are 0, and when all of bits 12 to 0 are 0.
It is the End of Page command. Bits 15, 14, 13
If is 110, previous color repeat command, bit 1
If 5, 14, 13 are 111, it is an image output command.

【0055】実施形態4と比較してフラグが長いので計
数できる最大の画素数が小さい。従ってイメージを出力
するために必要なコマンドの数は実施形態4より多い。
しかし黒または白を出力する場合に必要なコマンドの数
は実施形態4より少ない。黒または白が出力される場合
は多いので、全体として必要なコマンド数を減少するこ
とができる。
Since the flag is longer than in the fourth embodiment, the maximum number of pixels that can be counted is small. Therefore, the number of commands required to output the image is larger than that in the fourth embodiment.
However, the number of commands required to output black or white is smaller than that in the fourth embodiment. Since black or white is often output, the number of commands required as a whole can be reduced.

【0056】(その他)上記実施形態では「入力手段」
はPDL画像を入力した。しかし他の実施形態として
は、特許請求の範囲に記載の「入力手段」は、ラスター
展開された画像を入力しても圧縮されたラスター画像を
入力しても良い。この場合「入力手段」は、入力された
画像の各画素が2階調以下の画像を構成するか、3階調
以上の画像を構成するかを示す属性情報をネットワーク
21またはホストコンピュータから入力する。「識別手
段」は入力された属性情報に従って画像の圧縮方法を判
断する。
(Other) In the above embodiment, "input means"
Input a PDL image. However, as another embodiment, the “input means” described in the claims may input a raster-expanded image or a compressed raster image. In this case, the "input means" inputs the attribute information indicating whether each pixel of the input image forms an image of 2 gradations or less or an image of 3 gradations or more from the network 21 or the host computer. . The "identifying means" judges the image compression method according to the inputted attribute information.

【0057】ラスター展開された画像から文字または線
図を抽出することもできる。文字又は線図の部分は階調
値が大きく変化する。そこで、まずラスター展開された
画像中の隣接する画素の階調値の差、即ち階調値の微分
値を求める。微分値が所定の大きさ以上の部分を抽出
し、抽出された部分の画素を2値化して可逆圧縮する。
この方法によれば、イメージとして与えられた画像中の
テキストおよび線図も、2値画像として高い高率で圧縮
することができる。
It is also possible to extract characters or diagrams from the raster-developed image. The gradation value in the part of the character or diagram changes greatly. Therefore, first, the difference between the gradation values of adjacent pixels in the raster-developed image, that is, the differential value of the gradation values is obtained. A portion having a differential value equal to or larger than a predetermined value is extracted, and pixels of the extracted portion are binarized and losslessly compressed.
According to this method, the text and the diagram in the image given as the image can also be compressed as the binary image at a high rate.

【0058】また、特許請求の範囲に記載の「可逆圧
縮」の方法はランレングス符号化を用いた圧縮方法に限
られるものではない。例えば、他の実施形態としては画
素数をハフマン符号化しても良い。
The method of "reversible compression" described in the claims is not limited to the compression method using run length coding. For example, in another embodiment, the number of pixels may be Huffman coded.

【0059】以上発明の実施の形態を説明したが、本出
願に係る発明の技術的範囲は上記の実施の形態に限定さ
れるものではない。上記実施の形態に種々の変更を加え
て、特許請求の範囲に記載の発明を実施することができ
る。そのような発明が本出願に係る発明の技術的範囲に
属することは、特許請求の範囲の記載から明らかであ
る。
Although the embodiments of the present invention have been described above, the technical scope of the invention according to the present application is not limited to the above embodiments. The invention described in the claims can be implemented by adding various changes to the above embodiment. It is obvious from the description of the claims that such an invention belongs to the technical scope of the invention according to the present application.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上説明の説明から明らかなように、画
像データをテキストまたは図形部分とイメージ部分との
2つに分離して、コマンドおよびイメージデータを用い
て印刷することにより、小さいメモリと小さい伸長合成
用ハードウエアで画像処理装置を構成することができ
る。
As is apparent from the above description, the image data is separated into two parts, that is, the text or graphic part and the image part, and the command and the image data are used to print the image data. The image processing apparatus can be configured with the extension synthesis hardware.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施形態1における本発明の画像処
理装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus of the present invention in a first exemplary embodiment of the present invention.

【図2】 実施形態1における画像処理装置の動作を示
すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the image processing apparatus according to the first embodiment.

【図3】 実施形態1におけるコマンドの構成を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a command configuration according to the first embodiment.

【図4】 実施形態1における画像の圧縮方法を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an image compression method according to the first embodiment.

【図5】 実施形態1における画像の処理を説明する説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating image processing according to the first embodiment.

【図6】 本発明の実施形態2における画像処理装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an image processing device according to a second embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の実施形態3における画像処理装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の実施形態4における画像処理装置の
構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of an image processing device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】 実施形態4におけるコマンドの構成を示す説
明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a command configuration according to the fourth embodiment.

【図10】 本発明の実施形態5におけるコマンドの構
成を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a command structure according to the fifth embodiment of the present invention.

【図11】 本発明の実施形態5における画像処理装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of an image processing device according to a fifth embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 CPU 11 CPUバス 12 キャッシュメモリ 14 バスブリッジ 16 メインメモリ 18 データバッファLSI 19 画像データバス 20 ネットワークコントローラ 21 ネットワーク 22 SCSIコントローラ 24 ハードディスクドライブ(HDD) 26 コマンドメモリ 28 イメージメモリ 30 コマンドインタプリタ 32 バッファ装置 34 出力合成装置 36 プリンタインタフェース 38 JPEGエンコーダ 40 JPEGデコーダ 42 X1レジスタ 44 Y1レジスタ 46 X2レジスタ 48 Y2レジスタ 50 コンパレータ 52 Xカウンタ 54 Yカウンタ 56 カラーレジスタ 60 フラグ 62 画素数データ 64 カラーデータ 66 画素数データ 68 フラグ 70 画素数データ 10 CPU 11 CPU Bus 12 Cache Memory 14 Bus Bridge 16 Main Memory 18 Data Buffer LSI 19 Image Data Bus 20 Network Controller 21 Network 22 SCSI Controller 24 Hard Disk Drive (HDD) 26 Command Memory 28 Image Memory 30 Command Interpreter 32 Buffer Device 34 Output Synthesizer 36 Printer interface 38 JPEG encoder 40 JPEG decoder 42 X1 register 44 Y1 register 46 X2 register 48 Y2 register 50 Comparator 52 X counter 54 Y counter 56 Color register 60 Flag 62 Pixel number data 64 Color data 66 Pixel number data 68 Flag 70 Pixel count data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/41 G06F 15/62 A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI technical display location H04N 1/41 G06F 15/62 A

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された前記画像データの各画素
が、非連続階調の画像を構成する第1画素であるか連続
階調の階調以上の画像を構成する第2画素であるかを認
識する認識手段と、 前記認識手段により認識された前記第1画素が連続する
第1連続画素数および前記第2画素が連続する第2連続
画素数をそれぞれ計数する計数手段と、 前記計数手段により計数された前記第1連続画素数およ
び前記第1画素の階調値に基づいて、前記第1画素で構
成される画素データを可逆圧縮する第1圧縮手段と、 前記第1圧縮手段により可逆圧縮された画像データおよ
び前記計数手段により計数された前記第2連続画素数を
記憶する第1記憶手段と、 前記第1記憶手段により記憶された画像データを伸長す
る第1伸長手段と、 前記第2画素で構成される画素データを非可逆圧縮する
第2圧縮手段と、 前記第2圧縮手段により非可逆圧縮された画像データを
記憶する第2記憶手段と、 前記第2記憶手段により記憶された画像データを伸長す
る第2伸長手段と、 前記第1伸長手段により伸長された画像データおよび前
記第2伸長手段により伸長された前記第2連続画素数分
の画像データのいずれか一方を出力する出力手段とを備
えたことを特徴とする画像処理装置。
1. An input unit for inputting image data, and each pixel of the image data input by the input unit is a first pixel forming a non-continuous tone image or a continuous tone tone. Recognizing means for recognizing whether the pixel is a second pixel constituting the above image, a first continuous pixel number in which the first pixel recognized by the recognizing means is continuous, and a second continuous pixel in which the second pixel is continuous. Counting means for respectively counting the number, and losslessly compressing pixel data composed of the first pixel based on the first continuous pixel number and the gradation value of the first pixel counted by the counting means. 1 compression means, 1st storage means for storing the image data reversibly compressed by said 1st compression means and said 2nd continuous pixel number counted by said counting means, and image stored by said 1st storage means data First decompression means for decompression, second compression means for irreversibly compressing pixel data composed of the second pixels, and second storage means for storing image data irreversibly compressed by the second compression means Second decompression means for decompressing the image data stored by the second storage means, image data decompressed by the first decompression means and the second continuous pixel number decompressed by the second decompression means. An image processing apparatus comprising: an output unit that outputs one of image data.
【請求項2】 請求項1に記載の画像処理装置におい
て、 前記入力手段により入力される前記画像データの各画素
が前記第1画素であるか前記第2画素であるかを示す属
性情報を入力する属性情報入力手段を更に備え、 前記認識手段は、前記属性情報入力手段により入力され
た前記属性情報により、前記各画素が前記第1画素であ
るか前記第2画素であるかを認識することを特徴とする
画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein attribute information indicating whether each pixel of the image data input by the input unit is the first pixel or the second pixel is input. Further comprising: attribute information inputting means for recognizing whether each pixel is the first pixel or the second pixel based on the attribute information input by the attribute information inputting means. An image processing device characterized by:
【請求項3】 請求項1に記載の画像処理装置におい
て、 前記入力手段により入力された画像データの中から所定
以上の階調値の差を持つ画像データを抽出する抽出手段
と、 前記抽出手段により抽出された画像データを2値化する
2値化手段とを更に備え、 前記計数手段は、前記2値化手段により2値化された画
像データを前記第1画素として計数することを特徴とす
る画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image data input by the input unit is extracted with image data having a gradation value difference of a predetermined value or more, and the extracting unit. Binarizing means for binarizing the image data extracted by the above, wherein the counting means counts the image data binarized by the binarizing means as the first pixel. Image processing device.
【請求項4】 請求項1に記載の画像処理装置において
さらに、 前記入力手段により入力された前記画像データの中か
ら、テキストおよび図形のいずれかを表現する画像デー
タを認識するテキスト・図形画像データ認識手段と、 前記認識手段により認識された画像データを2値化する
2値化手段とを更に備え、 前記計数手段は、前記2値化手段により2値化された画
像データを前記第1画素として計数することを特徴とす
る画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: text / graphics image data for recognizing image data expressing one of a text and a figure from the image data input by the input means. The image forming apparatus further includes a recognizing unit and a binarizing unit that binarizes the image data recognized by the recognizing unit, and the counting unit converts the image data binarized by the binarizing unit into the first pixel. An image processing device characterized by counting as.
【請求項5】 前記第2圧縮手段は前記第1画素で構成
される画像データおよび前記第2画素で構成される画像
データを非可逆圧縮する手段を有することを特徴とする
請求項1に記載の画像処理装置。
5. The second compression means comprises means for irreversibly compressing image data composed of the first pixel and image data composed of the second pixel. Image processing device.
【請求項6】 前記第2圧縮手段は1ページの画像デー
タの全体を非可逆圧縮する手段を有することを特徴とす
る請求項1に記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the second compression unit has a unit for irreversibly compressing the entire image data of one page.
【請求項7】 請求項1に記載の画像出力装置におい
て、 前記第1画素を所定の階調値に置き換える置き換え手段
を更に備え、 前記第2圧縮手段は前記置き換え手段により置き換えら
れた前記第1画素の画像データおよび前記第2画素の画
像データを非可逆圧縮することを特徴とする画像処理装
置。
7. The image output device according to claim 1, further comprising a replacement unit that replaces the first pixel with a predetermined gradation value, and the second compression unit replaces the first compression unit by the replacement unit. An image processing device characterized by irreversibly compressing image data of a pixel and image data of the second pixel.
【請求項8】 前記置き換え手段により置き換えられる
前記所定の階調値が0であることを特徴とする請求項7
に記載の画像処理装置。
8. The predetermined gradation value to be replaced by the replacing means is 0.
An image processing apparatus according to claim 1.
【請求項9】 請求項1に記載の画像処理装置におい
て、 前記第2画素を含む所定の形の領域を認識する領域認識
手段を更に備え、 前記認識手段が、前記領域認識手段により認識された前
記所定の形の領域に含まれる画素を前記第2画素として
認識する手段を有することを特徴とする画像処理装置。
9. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising area recognition means for recognizing an area of a predetermined shape including the second pixel, wherein the recognition means is recognized by the area recognition means. An image processing apparatus comprising means for recognizing a pixel included in the area of the predetermined shape as the second pixel.
【請求項10】 前記所定の形が矩形であることを特徴
とする請求項9記載の画像処理装置。
10. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the predetermined shape is a rectangle.
【請求項11】 前記所定の形の領域は、前記第2画素
が連続する第2画素郡を複数含むことを特徴とする請求
項9または10に記載の画像処理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the area having the predetermined shape includes a plurality of second pixel groups in which the second pixels are continuous.
【請求項12】 前記所定の形の領域は、1頁内の前記
第2画素の全てを含む最少領域であることを特徴とする
請求項9から11のいずれかに記載の画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 9, wherein the area of the predetermined shape is a minimum area including all of the second pixels in one page.
【請求項13】 前記所定の形の領域は、前記入力手段
により入力された前記画像内の前記第2画素の全てを含
む最小の領域であることを特徴とする請求項9から11
のいずれかに記載の画像処理装置。
13. The area of the predetermined shape is a minimum area including all of the second pixels in the image input by the input means.
The image processing device according to any one of the above.
【請求項14】 画像データを入力する入力手段と、 前記入力手段により入力された画像データの各画素の中
の、非連続階調の画像を構成する第1画素を認識する認
識手段と、 前記認識手段により認識された前記第1画素が連続する
第1連続画素数を計数する計数手段と、 前記計数手段により計数された前記第1連続画素数およ
び前記第1画素の階調値に基づいて、前記第1画素で構
成される画素データを可逆圧縮する第1圧縮手段と、 前記入力手段により入力した画素データを非可逆圧縮す
る第2圧縮手段と、 前記第1圧縮手段により可逆圧縮された画像データを記
憶する第1記憶手段と、 前記第2圧縮手段により非可逆圧縮された画像データを
記憶する第2記憶手段と、 前記第1記憶手段により記憶された画像データを伸長す
る第1伸長手段と、 前記第2記憶手段により記憶された画像データを伸長す
る第2伸長手段と、 前記第1伸長手段により伸長された画像データおよび前
記第2伸長手段により伸長された画像データのいずれか
一方を出力する出力手段とを備えたことを特徴とする画
像処理装置。
14. Input means for inputting image data; recognition means for recognizing a first pixel forming a non-continuous tone image among pixels of the image data input by said input means; Counting means for counting the number of first continuous pixels in which the first pixels recognized by the recognition means are continuous, and based on the number of first continuous pixels and the gradation value of the first pixels counted by the counting means. A first compression means for reversibly compressing the pixel data composed of the first pixels, a second compression means for irreversibly compressing the pixel data input by the input means, and a reversible compression by the first compression means. A first storage unit for storing image data; a second storage unit for storing the image data lossy-compressed by the second compression unit; and a first unit for expanding the image data stored by the first storage unit. One of the image data expanded by the first expansion means and the image data expanded by the second expansion means; An image processing apparatus comprising: an output unit that outputs one of the two.
【請求項15】 所定のページ記述言語で表現された画
像を展開する展開手段と、 前記ページ記述言語で表現された前記画像に含まれるデ
ータに基づいて、前記展開手段により展開される画像の
種類を前記画像の部分毎に識別する識別手段と、 前記部分の各々を、当該部分の前記識別手段による識別
結果に基づいた圧縮方法で圧縮する圧縮手段と、 前記圧縮手段により圧縮された前記部分の画像および当
該画像を圧縮した前記圧縮方法を格納するメモリとを備
えたことを特徴とする画像処理装置。
15. An expanding unit for expanding an image expressed in a predetermined page description language, and a type of an image expanded by the expanding unit based on data included in the image expressed in the page description language. Identifying means for identifying each portion of the image, compression means for compressing each of the portions by a compression method based on the identification result of the portion by the identifying means, and of the portion compressed by the compressing means. An image processing apparatus comprising: an image and a memory that stores the compression method that compresses the image.
【請求項16】 前記非連続階調の画像は2階調以下の
画像であり、前記連続階調の画像は3階調以上の画像で
あることを特徴とする請求項1から14のいずれかに記
載の画像処理装置。
16. The non-continuous gradation image is an image having two or less gradations, and the continuous gradation image is an image having three or more gradations. The image processing device according to item 1.
JP7321585A 1995-12-11 1995-12-11 Picture processor Pending JPH09163154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321585A JPH09163154A (en) 1995-12-11 1995-12-11 Picture processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7321585A JPH09163154A (en) 1995-12-11 1995-12-11 Picture processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09163154A true JPH09163154A (en) 1997-06-20

Family

ID=18134200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7321585A Pending JPH09163154A (en) 1995-12-11 1995-12-11 Picture processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09163154A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323870A (en) * 2006-07-26 2006-11-30 Sharp Corp Image subtractive color processing device, image encoding device, image decoding device, image subtractive color processing method, image encoding method and image decoding method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006323870A (en) * 2006-07-26 2006-11-30 Sharp Corp Image subtractive color processing device, image encoding device, image decoding device, image subtractive color processing method, image encoding method and image decoding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366408B2 (en) Graphic image compression system and method
US7236636B2 (en) Image compression method, image restoration method, program and apparatus
US6741368B1 (en) Method and apparatus for reducing storage requirements for display data
JP3461309B2 (en) Huffman coded data compression device
JP3582675B2 (en) Apparatus and method for storing image data in memory
JP3453407B2 (en) Image processing apparatus, image output apparatus, image output system, and method thereof
JPH07322074A (en) Equipment and method for data processing to process 2 level image file that a dither ring happened
KR0134750B1 (en) Output apparatus and method
JP5523144B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, program, and storage medium
JPH11308465A (en) Encoding method for color image, encoder therefor, decoding method for color image and decoder therefor
JP2003189109A (en) Image processor and image processing method, and computer program
JP2003174564A (en) Image processor, image processing method, program and storage medium
JPH09163154A (en) Picture processor
JP2000165634A (en) Device and method for storing picture data in memory
JP2003348355A (en) Image processing apparatus and control method therefor
JP4936524B2 (en) Image processing system and image processing method
JPH07271528A (en) Print system
JP2001169120A (en) Method, device, and system for image processing
JP3211545B2 (en) Image processing device
JPH0531974A (en) Image processing device
JP2003189108A (en) Image compression method
JP2002051221A (en) Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium
JP2008124632A (en) Image encoding apparatus, image decoding apparatus, image encoding method, image decoding method, image encoding program, image decoding program, recording medium recording image encoding program, and recording medium recording image decoding program
JPH08223428A (en) Image data compressor and image data expander
CN110913223B (en) Image decompression apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium