JPH09162850A - デジタルコードレス電話装置 - Google Patents

デジタルコードレス電話装置

Info

Publication number
JPH09162850A
JPH09162850A JP7325441A JP32544195A JPH09162850A JP H09162850 A JPH09162850 A JP H09162850A JP 7325441 A JP7325441 A JP 7325441A JP 32544195 A JP32544195 A JP 32544195A JP H09162850 A JPH09162850 A JP H09162850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
unique word
error
word error
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7325441A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sawamura
恒治 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7325441A priority Critical patent/JPH09162850A/ja
Publication of JPH09162850A publication Critical patent/JPH09162850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンテナ切り替えしたときに発生するユニー
クワードエラーはエラーと判定しないようにしてユニー
クワードエラーの検出精度を向上することを課題とす
る。 【解決手段】 受信電界レベル比較手段7がアンテナ毎
の電界レベルを比較しよりレベルの高いアンテナを選択
し、選択されたアンテナを用いるようにアンテナスイッ
チ3が切り替わる。アンテナスイッチ3によってアンテ
ナが切り替わったときはアンテナ切り替え有無出力手段
9はアンテナ切り替え有の信号をユニークワードエラー
判定手段11に出力する。ユニークワード判定手段11
は、このアンテナ切り替え有の信号が入力された場合は
ユニークワードエラーを判定しない。ユニークワードエ
ラーカウント手段12はユニークワードエラー判定手段
のエラー判定をカウントしある特定時間内にエラーカウ
ントが規定値以上になったら周波数切り替えなどの処理
が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線、ISDN回線を
利用するパーソナルハンディホンシステムで用いられる
デジタルコードレス電話装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のパーソナルハンディホンシステム
で用いられるデジタルコードレス電話装置においては、
電波の受信レベル変動特性を改善し、通話品質を維持向
上するために、種々のダイバーシチ方式が採用されてい
る。最も一般的なダイバーシチ方式はアンテナスイッチ
切り替えダイバーシチで、複数のアンテナの受信電界レ
ベルを測定し、最も受信電界レベルの高いアンテナを選
択し、選択したアンテナをアンテナ端で切り替えるよう
に構成されている。したがって、この方式では受信回路
や復調回路をアンテナ毎に設ける必要はなく、複数のア
ンテナに対し一組の受信回路と復調回路を設ければ良
い。
【0003】しかしながら、従来のアンテナスイッチ切
り替えダイバーシチ方式では、受信データのある位置で
アンテナを切り替えるため、アンテナを切り替えたとき
ユニークワードパターンにエラーを発生してしまい、本
来ユニークワードエラーでないにもかかわらずエラーと
判定してしまうという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、アンテナ切り替えしたときに発生するユ
ニークワードエラーはエラーと判定しないようにしてこ
の問題を解決するよう考えられたものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
アンテナスイッチ切り替えダイバーシチ装置では、受信
データのある位置でアンテナを切り替えるため、ユニー
クワードパターンにエラーを発生してしまい、本来ユニ
ークワードエラーでないにもかかわらずエラーと判定し
てしまうという問題があった。
【0006】本発明はこのような従来の問題を解決し、
アンテナ切り替えしたときに発生するユニークワードエ
ラーはエラーと判定しないようにしたアンテナスイッチ
切り替えダイバーシチ装置を提供することを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、複数のアンテナを有し、前記複数のアンテ
ナからの受信信号の受信電界レベルに応じて前記アンテ
ナを切り替えて通信を行うアンテナダイバーシチ機能を
有するデジタルコードレス電話装置において、前記複数
のアンテナから受信した受信電界レベルを比較し最も受
信電界レベルの高いアンテナを選択する受信電界レベル
比較手段と、前記受信電界レベル比較手段が選択したア
ンテナを前記複数のアンテナから選んで切り替えるアン
テナスイッチ手段と、前記アンテナスイッチ手段が前記
アンテナを切り替えたか否かを検出し、切り替えた場合
に前記アンテナの切り替え信号を出力するアンテナ切り
替え有無出力手段と、前記切り替えられたアンテナから
受信した受信データを復調した後、正しく受信している
ことを確認するための特定パターン信号からなるユニー
クワードの受信エラーを検出するユニークワードエラー
検出手段と、前記アンテナ切り替え有無出力手段が前記
アンテナ切り替え信号を出力しないときは前記ユニーク
ワードエラー検出部が前記ユニークワードの受信エラー
を検出したときエラー判定を行い、前記アンテナ切り替
え有無出力手段が前記アンテナ切り替え信号を出力した
ときは前記ユニークワードエラー検出部のエラー検出の
有無に拘らずエラー判定を行わないユニークワードエラ
ー判定手段と、前記ユニークワードエラー判定手段がエ
ラー判定をおこなったとき、その判定回数を加算するユ
ニークワードエラーカウント手段とを設け、ある特定時
間内に前記ユニークワードエラーカウント手段のカウン
ト値がある規定値を越えた時に、特定の通話品質のため
の処理を実行することを特徴とする。
【0008】これにより、アンテナ切り替えしたときに
発生するユニークワードエラーはエラーと判定しないよ
うにすることができ、ユニークワードエラーカウントを
正確に行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態では、複数のア
ンテナを有し、前記複数のアンテナからの受信信号の受
信電界レベルに応じて前記アンテナを切り替えて通信を
行うアンテナダイバーシチ機能を有するデジタルコード
レス電話装置において、前記複数のアンテナから受信し
た受信電界レベルを比較し最も受信電界レベルの高いア
ンテナを選択する受信電界レベル比較手段と、前記受信
電界レベル比較手段が選択したアンテナを前記複数のア
ンテナから選んで切り替えるアンテナスイッチ手段と、
前記アンテナスイッチ手段が前記アンテナを切り替えた
か否かを検出し、切り替えた場合に前記アンテナの切り
替え信号を出力するアンテナ切り替え有無出力手段と、
前記切り替えられたアンテナから受信した受信データを
復調した後、正しく受信していることを確認するための
特定パターン信号からなるユニークワードの受信エラー
を検出するユニークワードエラー検出手段と、前記アン
テナ切り替え有無出力手段が前記アンテナ切り替え信号
を出力しないときは前記ユニークワードエラー検出部が
前記ユニークワードの受信エラーを検出したときエラー
判定を行い、前記アンテナ切り替え有無出力手段が前記
アンテナ切り替え信号を出力したときは前記ユニークワ
ードエラー検出部のエラー検出の有無に拘らずエラー判
定を行わないユニークワードエラー判定手段と、前記ユ
ニークワードエラー判定手段がエラー判定をおこなった
とき、その判定回数を加算するユニークワードエラーカ
ウント手段とを設け、ある特定時間内に前記ユニークワ
ードエラーカウント手段のカウント値がある規定値を越
えた時に、特定の通話品質のための処理を実行すること
を特徴としたので、アンテナ切り替えしたときに発生す
るユニークワードエラーはエラーと判定しないようにす
ることができ、ユニークワードエラーカウントを正確に
行うことができる。
【0010】図1は本発明の実施形態のデジタルコード
レス電話装置移動局(子機)を示すブロック図である。
【0011】図1において、1、2は各々アンテナであ
り実施例では2本のアンテナでダイバーシチを実現して
いる。3はアンテナ1、アンテナ2を切り替えるアンテ
ナスイッチ、4は受信部で1.9GHz 帯の周波数を1
0.8MHz の中間周波信号でミキシングし受信データと
受信電界レベル信号を出力する。5は10.8MHz の受
信データをデジタルベースバンド信号に復調する復調
部、6は復調したデジタルベースバンド信号を機能毎に
分解するフレームデータ分解部である。
【0012】10はユニークワードエラー検出手段で復
調した受信データに含まれるユニークワードのパターン
信号を検出する。7は受信電界強度比較手段で、受信部
4で受信したデータの電界レベルを入力し、記憶部8に
記憶しておく。9はアンテナ切り替え有無出力手段で、
アンテナスイッチ3が切り替えられたとき切り替え有信
号をユニークワードエラー判定手段11に出力する。
【0013】12はユニークワードエラーカウント手段
でユニークワードエラー判定手段が出力するエラー結果
をカウントする。13はチャンネル切り替え処理部でユ
ニークワードエラーカウントがある値になると周波数切
り替えやデータタイミング変更等の処理を行う。
【0014】図2は図1に示す実施形態におけるアンテ
ナ切り替えのタイミングを説明する説明図である。
【0015】図2において、15は親機が受信するスロ
ットデータでユニークワード(UW)の位置でアンテナ
が切り替わるようになっている。
【0016】16はnフレームの選択アンテナを示して
おり、この場合は続けてアンテナ#2を選択している様
子を示している。
【0017】17はn+2フレームの選択アンテナを示
しており、ユニークワード(UW)の途中まではアンテ
ナ#1を選択し、その後アンテナ#2を選択した様子を
示している。
【0018】18は送受信のフレームを示しており、第
1スロットを使用して受信が行われている。
【0019】図3は、この実施形態での処理動作を示す
フロー図である。この図2および図3にそって第1の実
施形態の動作について説明する。
【0020】この第1の実施形態で、n+2フレーム
(図2の17)のデータを受信する場合(図3ステップ
20)、このデータを受信する直前にアンテナをアンテ
ナ#1に切り替え(図3ステップ21)、このアンテナ
#1の受信電界レベルを測定する(図3ステップ2
2)。
【0021】このとき、すでにnフレーム(図2の1
6)で受信したアンテナ#2の電界レベルが記憶部8に
記憶されており、受信電界レベル比較手段7はn+2フ
レームのアンテナ#1の電界レベルと記憶部8に記憶さ
れているnフレームのアンテナ#2の電界レベルを比較
する(図3ステップ23)。
【0022】比較した結果、nフレームで選択したアン
テナ#2の電界レベルが高い場合、受信データのユニー
クワードパターン内でアンテナをアンテナスイッチ3に
よりアンテナ#2に切り替える(図3ステップ24)と
共に、アンテナ切り替え有無出力手段9は出力をアンテ
ナ切り替え有り信号に設定する(図3ステップ25)。
【0023】そして、n+2フレームのアンテナ#2の
電界レベルを記憶部8に記憶する(図3ステップ2
8)。
【0024】逆にn+2フレームで選択したアンテナ#
1の電界レベルが記憶部8に記憶されていたアンテナ#
2の電界レベルより高い場合は、そのままアンテナを切
り替えず(図3ステップ26)、アンテナ切り替え有無
出力手段9は出力をアンテナ切り替え無し信号に設定す
る(図3ステップ27)。
【0025】n+2フレームで受信したデータは受信部
4と復調部5でデジタルベースバンド信号に復調され、
フレームデータ分解部で機能毎に分解される。これと同
時にユニークワードエラー検出手段10はユニークワー
ドパターンがあらかじめ決められたパターン信号か否か
を検出する(図3ステップ29)。
【0026】ここでユニークワードパターンが一致しな
かった場合は、ユニークワードエラー検出手段10はユ
ニークワードエラー判定手段11に対してエラー結果を
出力する(図3ステップ30)。ユニークワードエラー
判定手段11はユニークワードエラー検出手段10が出
力するエラー結果を取り込むと、アンテナ切り替え有無
出力手段9の出力結果を入力する。アンテナ切り替え有
無出力手段9の出力結果がアンテナ切り替え有である場
合は(図3ステップ31)、ユニークワードエラー判定
手段11はユニークワードエラーがなかったと判定する
(図3ステップ32)。すなわち、この受信フレームの
ユニークワードエラーがアンテナ切り替えによるエラー
と判定し、ユニークワードエラーカウント手段12には
エラーとして出力しない。このようにしてユニークワー
ドエラーが発生してもアンテナ切り替えが行われた場合
は、エラーと判定しないようにする。
【0027】一方、アンテナ切り替えが行われなかった
場合(図3ステップ31)は、ユニークワードエラー判
定手段11はユニークワードエラーカウント手段12に
エラー結果を出力し、ユニークワードエラーカウント手
段12はエラー値をカウントアップする(図3ステップ
33)。
【0028】次に、例えば1秒間のタイマーを用いてエ
ラーの数をカウントし、このエラーカウント値の設定値
が50のときは、エラーカウンタのカウント値が50以
上になるとチャンネル切り替え等の処理を行い(図3ス
テップ34、36)、その後エラーカウンタのカウント
値をクリアし(図3ステップ37)、タイマもリセット
する(図3ステップ38)。また、1秒以内のにカウン
ト値が50に満たなかった場合は、そのままエラーカウ
ンタのカウント値をクリアし(図3ステップ37)、タ
イマもリセットする(図3ステップ38)。
【0029】アンテナ切り替えがすべてのフレームで行
われると本来のユニークワードエラーが検出できなくな
るので通常は2フレームに1度はアンテナ切り替えを行
わないようにしている。
【0030】このように、上述の実施形態によれば、ア
ンテナ切り替えによるユニークワードエラーをエラーと
してカウントしないようにするから、本来の無線による
エラーの発生をより精度よく検出することができる。
【0031】上述の実施形態では1秒間に50回のエラ
ーをカウント値の基準の設定値としているが、この数は
状況に応じて任意に設定されるものである。また、ユニ
ークワードエラーが連続して発生するような場合はアン
テナ切り替えをすべてのフレームで行って、アンテナ切
り替えをすべてのフレームで行っている間はアンテナ切
り替えが行われてもエラーが判定するようにしてもよ
い。
【0032】
【発明の効果】本発明は上述の実施形態より明らかなよ
うに、受信電界レベル比較手段がアンテナ毎の電界レベ
ルを比較しよりレベルの高いアンテナを選択し、選択さ
れたアンテナを用いるようにアンテナスイッチが切り替
わる。スイッチによって切り替わったときアンテナ切り
替え有無出力手段はアンテナ切り替え有の信号をユニー
クワードエラー判定手段に出力する。ユニークワード判
定手段は、ユニークワードエラー検出手段の検出手段が
エラーを検出しアンテナ切り替え有無出力手段がアンテ
ナ切り替え有の信号を出力していないときユニークワー
ドエラーを判定し、アンテナ切り替え有の信号が入力さ
れた場合はユニークワードエラーを判定しない。ユニー
クワードエラーカウント手段はユニークワードエラー判
定手段のエラー判定をカウントしある特定時間内にエラ
ーカウントが規定値以上になったら周波数切り替えなど
の処理が行われる。ある時間以内にカウント数が所定の
値に達しない場合はカウント値はクリアされる。このよ
うにして、アンテナ切り替えにより発生するユニークワ
ードエラーはエラーとしてカウントされなくなる。
【0033】このように、アンテナ切り替えによるユニ
ークワードエラーをエラーとしてカウントしないように
したので、本来の無線によるエラーの発生をより精度良
く検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態のデジタルコードレス電話装
置のブロック図
【図2】図1の実施形態での動作タイミング図
【図3】図1の実施形態での処理フロー図
【符号の説明】
1 アンテナ1 2 アンテナ2 3 アンテナスイッチ 4 受信部 5 復調部 6 フレームデータ分解部 7 受信電界レベル比較手段 8 記憶部 9 アンテナ切り替え有無出力手段 10 ユニークワードエラー検出手段 11 ユニークワードエラー判定手段 12 ユニークワードエラーカウント手段 13 チャンネル切り替え処理

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のアンテナを有し、前記複数のアン
    テナからの受信信号の受信電界レベルに応じて前記アン
    テナを切り替えて通信を行うアンテナダイバーシチ機能
    を有するデジタルコードレス電話装置において、前記複
    数のアンテナから受信した受信電界レベルを比較し最も
    受信電界レベルの高いアンテナを選択する受信電界レベ
    ル比較手段と、前記受信電界レベル比較手段が選択した
    アンテナを前記複数のアンテナから選んで切り替えるア
    ンテナスイッチ手段と、前記アンテナスイッチ手段が前
    記アンテナを切り替えたか否かを検出し、切り替えた場
    合に前記アンテナの切り替え信号を出力するアンテナ切
    り替え有無出力手段と、前記切り替えられたアンテナか
    ら受信した受信データを復調した後、正しく受信してい
    ることを確認するための特定パターン信号からなるユニ
    ークワードの受信エラーを検出するユニークワードエラ
    ー検出手段と、前記アンテナ切り替え有無出力手段が前
    記アンテナ切り替え信号を出力しないときは前記ユニー
    クワードエラー検出部が前記ユニークワードの受信エラ
    ーを検出したときエラー判定を行い、前記アンテナ切り
    替え有無出力手段が前記アンテナ切り替え信号を出力し
    たときは前記ユニークワードエラー検出部のエラー検出
    の有無に拘らずエラー判定を行わないユニークワードエ
    ラー判定手段と、前記ユニークワードエラー判定手段が
    エラー判定をおこなったとき、その判定回数を加算する
    ユニークワードエラーカウント手段とを設け、ある特定
    時間内に前記ユニークワードエラーカウント手段のカウ
    ント値がある規定値を越えた時に、特定の通話品質のた
    めの処理を実行することを特徴とするデジタルコードレ
    ス電話装置。
JP7325441A 1995-12-14 1995-12-14 デジタルコードレス電話装置 Pending JPH09162850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325441A JPH09162850A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 デジタルコードレス電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7325441A JPH09162850A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 デジタルコードレス電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09162850A true JPH09162850A (ja) 1997-06-20

Family

ID=18176903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7325441A Pending JPH09162850A (ja) 1995-12-14 1995-12-14 デジタルコードレス電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09162850A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009544256A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動切り替えアンテナを使用可能にすること
US7778223B2 (en) 2005-05-31 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cordless communication apparatus
US8225186B2 (en) 2006-07-14 2012-07-17 Qualcomm Incorporated Ecoding and decoding methods and apparatus for use in a wireless communication system
US8325826B2 (en) 2005-03-09 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmitting signals facilitating antenna control
JP2014183517A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sony Corp テレビジョン受信装置、テレビジョン受信方法および携帯端末

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8325826B2 (en) 2005-03-09 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for transmitting signals facilitating antenna control
US7778223B2 (en) 2005-05-31 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cordless communication apparatus
JP2009544256A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動切り替えアンテナを使用可能にすること
US8225186B2 (en) 2006-07-14 2012-07-17 Qualcomm Incorporated Ecoding and decoding methods and apparatus for use in a wireless communication system
US8539323B2 (en) 2006-07-14 2013-09-17 Qualcomm Incorporated Encoding and decoding methods and apparatus for use in a wireless communication system
JP2014183517A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Sony Corp テレビジョン受信装置、テレビジョン受信方法および携帯端末

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1044518B1 (en) An improved antenna diversity switching system for tdma-based telephones
AU671340B2 (en) Method and apparatus for controlling switched antenna diversity systems
USRE37669E1 (en) Method and apparatus for hand-off of call in progress
EP1042874B1 (en) A unified antenna diversity switching system for tdma-based telephones
WO1999034533A1 (en) An advanced antenna diversity mechanism
CA2288005A1 (en) A method and an arrangement for controlling scanning of radio channels by a mobile station operating in standby mode
US5867766A (en) Technique for performing an automatic channel search and switch during talk-time in mobile transceivers
US6996373B2 (en) Base station
KR20050091091A (ko) 무선 통신 단말 및 핸드오프 판정 방법
JPH09162850A (ja) デジタルコードレス電話装置
US6119002A (en) Mobile station having methods and apparatus for performing neighbor channel measurements from analog control channel
US7447482B2 (en) Antenna selection system and method, and radio communication apparatus using the same
JP4860569B2 (ja) 無線通信端末および無線通信方法
US20060034220A1 (en) Digital wireless communication device
EP0782355B1 (en) Method for selective reception of a radio signal in a cell assigned with one of several predetermined bit rates and one of several predetermined signal formats, and receiver therefor
US20210153251A1 (en) Method of starting transmission of dsc message, storage medium storing dsc message transmission program, and communication device
EP0788242B1 (en) Radio receivers and methods of operation
JPH11186958A (ja) 周波数ホッピング通信用受信機のための自動利得制御方法
KR100438745B1 (ko) 무선전화에서의시그널링신호들을교환하기위한프로토콜
JP2005203898A (ja) デジタル無線通信装置
JPH0370226A (ja) フレーム同期検出回路
JPH11150751A (ja) チャネル切替え装置及びチャネル切替え方法
JP3182312B2 (ja) 無線通信装置
JP4005221B2 (ja) 時分割多元接続の無線装置における干渉検出装置及び防止装置
JPH10256965A (ja) ダイバーシチ受信装置