JPH09158919A - パネル同士の結合装置 - Google Patents

パネル同士の結合装置

Info

Publication number
JPH09158919A
JPH09158919A JP32274195A JP32274195A JPH09158919A JP H09158919 A JPH09158919 A JP H09158919A JP 32274195 A JP32274195 A JP 32274195A JP 32274195 A JP32274195 A JP 32274195A JP H09158919 A JPH09158919 A JP H09158919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
fitting
pin hole
pin
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32274195A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Oide
雅章 大出
Hiroki Ogasawara
裕樹 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP32274195A priority Critical patent/JPH09158919A/ja
Publication of JPH09158919A publication Critical patent/JPH09158919A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 隣合う2つの中空押出形材製パネルの連結に
あたり、ピン孔に連結ピンをスムーズに圧入することが
でき、しかも連結されたパネル同士にガタツキが生じな
いようにする。 【解決手段】 隣合う2つのパネル1・2の対向する側
縁部のうち、一方のパネル1の側縁部に嵌合凹部3が設
けられ、他方のパネル2の側縁部に嵌合凸部4が設けら
れ、嵌合凹部3と嵌合凸部4とが嵌め合わされた状態に
おける嵌合凹部3の両側内面とこれらに対向する嵌合凸
部4の両側外面にピン孔形成用溝5が相互に向い合って
それぞれ設けられており、一方のパネル1の嵌合凹部3
に他方のパネル2の嵌合凸部4が嵌め入れられてピン孔
6が形成され、ピン孔6に嫌気性接着剤7を介して連結
ピン8が挿入されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木、建築、輸送
等の分野で用いられるパネルについて、隣合う2つのパ
ネル同士を連結するための結合装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パネル同士の結合装置としては、
隣合う2つのパネルの対向する側縁部のうち、一方のパ
ネルの側縁部に嵌合凹部が設けられ、他方のパネルの側
縁部に嵌合凸部が設けられ、嵌合凹部と嵌合凸部とが嵌
め合わされた状態における嵌合凹部の両側内面とこれら
に対向する嵌合凸部の両側外面にピン孔形成用溝が相互
に向い合ってそれぞれ設けられており、一方のパネルの
嵌合凹部に他方のパネルの嵌合凸部が嵌め入れられてピ
ン孔が形成され、ピン孔に連結ピンが圧入されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前項で述べた結合装置
によって連結される各パネルは、通常、熱間押出で作ら
れるが、隣合う2つのパネルのピン孔形成用溝によって
形成されるピン孔の径とこれに圧入される連結ピンの直
径とを完全に一致させて、ピン孔の内部へ連結ピンがス
ムーズに且つ隙間なく圧入されるようにするには、高い
精度の製作が要求される。
【0004】そのため、連結ピンの径がピン孔の直径よ
りも若干大きくなったり、或いは逆に連結ピンの径がピ
ン孔の直径よりも若干小さくなったりすることがある。
そして、前者の場合には、連結ピンをピン孔へ圧入する
際、連結ピンの外周面とピン孔の内周面との摩擦によ
り、連結ピンがピン孔に完全に圧入される前に連結ピン
がピン孔の内周面に焼き付いてしまうことがあった。ま
た、後者の場合には、連結ピンがピン孔に容易に挿入さ
れるものの、連結ピンの外周面とピン孔の内周面間に隙
間が生じ、連結されたパネル同士についてガタツキが発
生する等の不都合があった。
【0005】本発明は、このような実情に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、ピン孔に連結ピン
をスムーズに圧入することができ、しかも連結されたパ
ネル同士にガタツキが生じない結合装置を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るパネル同士
の結合装置は、上記目的を達成するために、隣合う2つ
のパネルの対向する側縁部のうち、一方のパネルの側縁
部に嵌合凹部が設けられ、他方のパネルの側縁部に嵌合
凸部が設けられ、嵌合凹部と嵌合凸部とが嵌め合わされ
た状態における嵌合凹部の両側内面とこれらに対向する
嵌合凸部の両側外面にピン孔形成用溝が相互に向い合っ
てそれぞれ設けられており、一方のパネルの嵌合凹部に
他方のパネルの嵌合凸部が嵌め入れられてピン孔が形成
され、ピン孔に嫌気性接着剤を介して連結ピンが挿入さ
れているものである。
【0007】嫌気性接着剤としては、市販されている種
々のものを使用することができ、例えば、ポリエチレン
グリコール・アクリル酸ジエステルモノマーに、少量の
クメンヒドロパーオキサイドおよび重合防止剤としてハ
イドロキノンを配合したもの等が挙げられる。
【0008】ピン孔形成用溝の内壁には、嫌気性接着剤
の溜まり部として、当該ピン孔形成用溝の長さ方向に伸
びる複数の小溝を設けるのが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態につい
て、図面にしたがって説明する。図において、隣合う2
つのアルミニウム中空押出形材製のパネル(1)(2)の対向
する側縁部のうち、一方のパネル(1) の側縁部に嵌合凹
部(3) が設けられ、他方のパネル(2) の側縁部に嵌合凸
部(4) が設けられ、嵌合凹部(3) と嵌合凸部(4)とが嵌
め合わされた状態における嵌合凹部(3) の両側内面とこ
れらに対向する嵌合凸部(4) の両側外面にピン孔形成用
溝(5) が相互に向い合ってそれぞれ設けられており、一
方のパネル(1) の嵌合凹部(3) に他方のパネル(2) の嵌
合凸部(4)が嵌め入れられてピン孔(6) が形成され、ピ
ン孔(6) に嫌気性接着剤(7) を介してステンレス製の連
結ピン(8) が挿入されている。
【0010】本実施形態では、連結ピン(8) をピン孔
(6) へ特にスムーズに挿入できるように、ピン孔(6) の
孔径を連結ピン(8) の直径よりも若干大きくしている。
【0011】隣合うパネル(1)(2)のそれぞれの上面に
は、一定間隔をあけて滑止め用凸条(9) が設けられてい
る。
【0012】パネル(1) における嵌合凹部(3) の上下両
側壁の先端は、パネル(2) 側への差込み用壁(11)となさ
れ、パネル(2) の上下両側縁部には、嵌合凹部(3) の側
壁部広がり防止用凸条(12)が設けられている。そして、
側壁部広がり防止用凸条(12)と嵌合凸部(4) との間に差
込み用壁(11)が差込まれるようになされている。
【0013】隣合うパネル同士の連結を行う場合、パネ
ル(1) の嵌合凹部(3) にパネル(2)の嵌合凸部(4) を嵌
め入れると共にパネル(2) の嵌合凸部(4) と側壁部広が
り防止用凸条(12)との間にパネル(1) の差込み用壁(11)
を差込むことにより、隣合う2つのパネル(1) (2) が嵌
め合わされる。
【0014】そして、相互に向い合うピン孔形成用溝
(5) によって形成されたピン孔(6) の内周面に嫌気性接
着剤(7) をうすく塗布する。このとき、嫌気性接着剤
(7) は空気に触れているため、まだ硬化していない。次
に、ピン孔(6) に連結ピン(8) を挿入するが、この際、
ピン孔(6) の内周面に塗布された嫌気性接着剤(7) が潤
滑剤の役割を果たして、連結ピン(8) がピン孔(6) 内に
スムーズに挿入されることとなる。そして、かかる連結
ピン(8) の挿入によって、嫌気性接着剤(7) は、連結ピ
ン(8) とピン孔(6) の内壁に介在されて空気と遮断され
た状態となるため、硬化する。この嫌気性接着剤(7) の
硬化によって最終的に連結ピン(8) とピン孔(6) の内壁
との隙間が完全に塞がれた状態となり、その結果、2つ
のパネル(1)(2) が強固に連結されることとなる。
【0015】また、既述したように、各ピン孔形成用溝
(5) の内壁には、嫌気性接着剤(7)の溜まり部として、
当該ピン孔形成用溝(5) の長さ方向に伸びる複数の小溝
を適宜設けるようにするものである。
【0016】
【発明の効果】本発明に係るパネル同士の連結装置は、
一方のパネルの嵌合凹部に他方のパネルの嵌合凸部が嵌
め入れられてピン孔が形成され、ピン孔に嫌気性接着剤
を介して連結ピンが挿入されるものである。そのため、
本発明によれば、ピン孔への連結ピンの挿入前では、嫌
気性接着剤は空気に触れているため、未硬化の状態であ
って、連結ピンを挿入する際、上記嫌気性接着剤が潤滑
剤の役割を果たして、ピン孔内に連結ピンがスムーズに
挿入されることとなる。そして、連結ピンの挿入後にお
いては、嫌気性接着剤は、連結ピンによって空気と遮断
された状態となるため、硬化する。その結果、この嫌気
性接着剤の硬化によって最終的に連結ピンとピン孔の内
壁との隙間が完全に塞がれた状態となり、そのため、2
つのパネルが強固に連結されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す2つのパネル側縁部
の正面図である。
【図2】同実施形態における連結ピンの挿入状態を示す
要部拡大正面図である。
【符号の説明】
(1)(2): パネル (3) : 嵌合凹部 (4) : 嵌合凸部 (5) : ピン孔形成用溝 (6) : ピン孔 (7) : 嫌気性接着剤 (8) : 連結ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 隣合う2つのパネル(1)(2)の対向する側
    縁部のうち、一方のパネル(1) の側縁部に嵌合凹部(3)
    が設けられ、他方のパネル(2) の側縁部に嵌合凸部(4)
    が設けられ、嵌合凹部(3) と嵌合凸部(4) とが嵌め合わ
    された状態における嵌合凹部(3) の両側内面とこれらに
    対向する嵌合凸部(4) の両側外面にピン孔形成用溝(5)
    が相互に向い合ってそれぞれ設けられており、一方のパ
    ネル(1) の嵌合凹部(3) に他方のパネル(2) の嵌合凸部
    (4) が嵌め入れられてピン孔(6) が形成され、ピン孔
    (6) に嫌気性接着剤(7) を介して連結ピン(8) が挿入さ
    れている、パネル同士の結合装置。
JP32274195A 1995-12-12 1995-12-12 パネル同士の結合装置 Withdrawn JPH09158919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32274195A JPH09158919A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 パネル同士の結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32274195A JPH09158919A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 パネル同士の結合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09158919A true JPH09158919A (ja) 1997-06-17

Family

ID=18147122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32274195A Withdrawn JPH09158919A (ja) 1995-12-12 1995-12-12 パネル同士の結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09158919A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056360A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Shinwa Jidosha Kogyo Kk トラック荷台の床板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012056360A (ja) * 2010-09-06 2012-03-22 Shinwa Jidosha Kogyo Kk トラック荷台の床板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7175480B2 (en) Connector and a terminal fitting
WO2000055443A1 (fr) Materiau de jointure et procede de fabrication dudit materiau
ATE363568T1 (de) Verkleidungsplatte
KR950009003A (ko) 연결부재
KR950028701A (ko) 패널형 부품들을 결합시키는 결합 구조물
DE60333647D1 (de) Ein verkleidungsverbindungsmittel
JP2526059Y2 (ja) リニアガイド装置の防麈構造
CA2423143C (en) A joint arrangement for demountable structure
JPH09158919A (ja) パネル同士の結合装置
US4585214A (en) Decorative rails and method for assembling same
EP0558947A2 (en) Lever type connector
US4786539A (en) Thermal insulating composite laminate
JPH09177733A (ja) パネル同士の結合装置
ATE58947T1 (de) Dichtungsprofil.
GB1535686A (en) Connectors
JP4225610B2 (ja) 部材の取付具
JPH09158911A (ja) パネル同士の結合装置
CN109610770B (zh) 一种扣合组件及墙板组合件
KR970068936A (ko) 단부고정구
JPS6165135U (ja)
JP3123362B2 (ja) フラッシュパネル及びその製造方法
JPH08126163A (ja) 電気接続箱のナット保持構造
JPH0971173A (ja) パネル等の結合装置
JP2019143461A (ja) 継手部材
JP4309742B2 (ja) 目地構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030304