JPH09153917A - ディジタル伝送装置 - Google Patents

ディジタル伝送装置

Info

Publication number
JPH09153917A
JPH09153917A JP31278495A JP31278495A JPH09153917A JP H09153917 A JPH09153917 A JP H09153917A JP 31278495 A JP31278495 A JP 31278495A JP 31278495 A JP31278495 A JP 31278495A JP H09153917 A JPH09153917 A JP H09153917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parallel
signals
error correction
signal
serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31278495A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Sugiyama
隆利 杉山
Masahiro Umehira
正弘 梅比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP31278495A priority Critical patent/JPH09153917A/ja
Publication of JPH09153917A publication Critical patent/JPH09153917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタル信号の伝送に関し、従来のインタ
ーリーブ方式における、ブロック長が長くなるほど回路
規模が大きくなり、また、伝送遅延量が増大するという
問題を解決することを課題とする。 【解決手段】 送信側に、送信すべき並列m系統のディ
ジタル信号にそれぞれ誤り訂正符号化を行なう並列m系
統の誤り訂正符号化手段と、該誤り訂正符号化手段の出
力の並列m系統の連続nビットの信号を並列n系統の連
続mビットの信号に変換する直並列変換手段と、該直並
列変換手段の出力に差動符号化を施す差動符号化手段
と、該差動符号化手段で得られる信号で搬送波を変調す
る2n 値多値変調手段とを設けると共に、受信側に、前
記2n 値多値変調信号を復調する遅延検波手段と、該遅
延検波手段により得られる並列n系統の連続mビットの
信号を並列m系統の連続nビットの信号に変換する並直
列変換手段と、該並直列変換手段の出力に対してそれぞ
れ誤り訂正を行なう並列m系統の誤り訂正手段とを設け
ることにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル信号の
伝送方式に関し、回路の小型・低消費電力化に有効な遅
延検波方式を適用することが可能な差動符号化変調方式
に、誤り訂正方式を併用する無線通信システムに適する
ディジタル伝送装置に係る。
【0002】
【従来の技術】差動符号化変調方式に誤り訂正方式を適
用する場合、差動符号化信号の検波後の2シンボル連続
誤りをランダム化することによって、誤り訂正方式の訂
正能力(特にランダム誤り訂正)を十分に発揮させるた
めに、信号のビット順序を並び変えるインターリーブ方
式を用いることが従来から行なわれている。
【0003】図5は従来のインターリーブによる差動符
号化変調用誤り訂正方式の例を示す図である。同図にお
いて、送信側では、端子22a,22bに、送信すべき
並列2系統のディジタル信号を入力する。この並列2系
統の、ディジタル信号のシンボル速度は、1/Tbであ
る。
【0004】端子22a,22bの信号は、それぞれ、
誤り訂正符号器23a,23bにより誤り訂正符号化さ
れる。図中♯1及び♯2との表示は、それが系統1及び
系統2に対する誤り訂正符号器であることを表わしてい
る。このような表示については、以降に説明する他の回
路ブロック、および、他の図においても同様である。
【0005】誤り訂正符号器23a,23bの出力はそ
れぞれインターリーバ24a,24bに入力される。イ
ンターリーバ24a,24bの出力は差動符号器25に
入力され差動符号化される。差動符号器25の出力は4
相位相変調器26に入力され、変調される。4相位相変
調器26の出力は伝送路27を介して伝送される。
【0006】受信側では、伝送路27から受信される信
号を遅延検波器28で復調する。遅延検波器28の並列
2系統の出力はデインターリーバ29a,29bに入力
される。デインターリーバ29a,29bの出力はそれ
ぞれ誤り訂正復号器30a,30bで復号される。
【0007】誤り訂正復号器30a,30bで復号され
た並列2系統の信号は端子31a,31bから出力され
る。端子31a,31bから出力される信号速度は端子
22a,22bに入力された信号の速度1/Tbに等し
い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
差動符号化変調用誤り訂正方式で、差動符号化信号とし
て、ブロック符号誤り訂正を適用する場合、遅延検波あ
るいは、同期検波−差動復号後の2シンボル連続誤りを
ランダム化するインターリーブ方式においては、ブロッ
ク符号長以上の信号を記憶する手段が必要になり、ブロ
ック符号長が長くなるほど回路規模が大きくなると共に
伝送遅延量が増大するという問題があった。
【0009】図6、図7はBCH(127,120)誤
り訂正を適用する従来のインターリーブの方法を説明す
る図であって、図6は送信側のインターリーバの動作、
図7は受信側のデインターリーバの動作を示している。
このような従来のインターリーブでは2シンボル連続誤
りをランダム化するため符号長以上のメモリが必要とな
る。
【0010】すなわち、図6において、Iチャネルのデ
ータI(1),I(2),I(3),……,I(25
4)は、送信側のインターリーバのメモリ内に同図に示
すように書き込まれた後、I(1),I(128),I
(2),I(129),……,I(127),I(25
4)の順に読み出される。QチャネルのデータもIチャ
ネルと同様な順序で書き込まれ、またIチャネルと同様
な順序で読み出される。
【0011】受信側では、受信した上記Iチャネルのデ
ータI(1),I(128),I(2),I(12
9),……,I(127),I(254)を、受信側の
デインターリーバのメモリ内に図7に示すように書き込
み、これを、I(1),I(2),I(3),……,I
(253),I(254)の順で読み出す。
【0012】これらの図は、(127×2)の例である
が、この場合、254シンボル508ビットのメモリが
必要であり、遅延時間は送受合わせて508シンボルク
ロックとなる。さらに符号長に長いBCH符号を適用す
るとメモリ量及び遅延時間が増大する。
【0013】本発明は、上述のような従来のインターリ
ーブ方式では、ブロック長が長くなるほど回路規模が大
きくなり、また、伝送遅延量が増大するという問題を解
決することのできるディジタル伝送装置を実現すること
を目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上述の課
題は、前記「特許請求の範囲」に記載した手段により解
決される。
【0015】すなわち、請求項1の発明は、送信側に、
送信すべき並列m系統(mは2以上の自然数)のディジ
タル信号に対してそれぞれ誤り訂正符号化を行なう並列
m系統の誤り訂正符号化手段と、該誤り訂正符号化手段
により誤り訂正符号化された並列m系統の連続nビット
(nは2以上の自然数)の信号を並列n系統の連続mビ
ットの信号に直並列変換する直並列変換手段と、
【0016】該直並列変換手段の出力である並列n系統
の信号に差動符号化を施す差動符号化手段と、該差動符
号化手段で得られる信号で搬送波を変調して2n 値多値
変調信号を出力する2n 値多値変調手段を設けると共
に、
【0017】受信側に、前記2n 値多値変調信号を遅延
検波して復調する遅延検波手段と、該遅延検波手段によ
り得られる並列n系統の連続mビットの信号を並列m系
統の連続nビットの信号に並直列変換する並直列変換手
段と、該並直列変換手段の並列m系統の出力に対してそ
れぞれ誤り訂正を行なう並列m系統の誤り訂正手段とを
設けたディジタル伝送装置である。
【0018】また、請求項2の発明は、送信側に、送信
すべき並列m系統(mは2以上の自然数)のディジタル
信号に対してそれぞれ誤り訂正符号化を行なう並列m系
統の誤り訂正符号化手段と、該誤り訂正符号化手段によ
り誤り訂正符号化された並列m系統の連続nビット(n
は2以上の自然数)の信号を並列n系統の連続mビット
の信号に直並列変換する直並列変換手段と、
【0019】該直並列変換手段の出力である並列n系統
の信号に差動符号化を施す差動符号化手段と、該差動符
号化手段で得られる信号で搬送波を変調して2n 値多値
変調信号を出力する2n 値多値変調手段を設けると共
に、受信側に、前記2n 値多値変調信号を同期検波して
復調する同期検波手段と、該同期検波手段により得られ
る並列n系統の信号の復調信号に対して差動復号を行な
う差動復号手段と、
【0020】該差動復号手段により得られる並列n系統
の連続mビットの信号を並列m系統の連続nビットの信
号に並直列変換する並直列変換手段と、該並直列変換手
段の並列m系統の出力に対してそれぞれ誤り訂正を行な
う並列m系統の誤り訂正手段とを設けたディジタル伝送
装置である。
【0021】ここで、信号の伝送に伴う誤りパターンの
発生の様子について説明する。図8は遅延検波後の誤り
パターンを示す図である。図9は図8に示した誤りパタ
ーンの発生確率を示す図である。
【0022】図8(a)に示すように、正しく受信され
たビットを○印、誤って受信されたビットを×印で表わ
すこととし、Ich,Qchの受信シンボルが正しく受
信された後の2シンボル4ビット(図中に英字符号Aで
示している)に注目して、その誤りパターンについて、
同図(b)に示すように、各パターンにナンバーを付す
こととする。
【0023】上述のように、それぞれ、ナンバーを付し
た各パターンの発生確率は図9に示すようになる。同図
から遅延検波後の誤りパターンの発生確率は図8に示し
たパターンNo.1,2及びNo.4〜7が高く、これによ
り、1シンボル中1ビットのみが誤る確率が高いことが
分かる。
【0024】本発明の差動符号化変調誤り訂正方式で
は、図9に示すように、差動符号化変調信号の遅延検波
あるいは同期検波−差動復号後の2シンボル連続誤りが
1シンボル内では1ビットのみが誤るパターンの発生確
率が高いことに注目して、この特性を利用するためm系
統の信号をn系統の信号に並直列変換している。
【0025】これにより、各系統内では単一誤り(1ビ
ット誤り)となるので、誤り訂正能力を十分に発揮する
ことが可能となる。このとき、本発明では送受信側とも
にm×nビットのみを保持(または記憶)すれば良いの
で、従来のインターリーブ方式に比べて回路規模を小さ
くすることが可能になると共に、遅延時間を短縮するこ
とができる。
【0026】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態の第1
の例を示す図であって、差動符号化変調用ビット列変換
回路の構成をブロック図として示している。
【0027】同図において、送信側では、端子1a,1
bに送信すべき並列2系統のディジタル信号を入力す
る。この並列2系統のディジタル信号のシンボル速度は
1/Tbである。端子1a,1bの信号はそれぞれに誤
り訂正符号器2a,2bにより誤り訂正符号化される。
誤り訂正符号器2a,2bの出力はそれぞれ2系統1→
2直並列変換器3に入力される。
【0028】2系統1→2直並列変換器3の出力は差動
符号器4に入力され差動符号化される。差動符号器4の
出力は4相位相変調器5に入力され変調される。4相位
相変調器5の出力は伝送路6を介して伝送される。伝送
路6は、有線通信路でも無線通信路でも良い。
【0029】受信側では、伝送路6から受信される信号
を遅延検波器7で復調する。遅延検波器7の並列2系統
の出力は2系統2→1並直列変換器8に入力される。2
系統2→1並直列変換器8の出力は誤り訂正復号器9
a,9bに入力され誤り訂正復号される。
【0030】誤り訂正復号器9a,9bで復号された並
列2系統の信号は端子10a,10bから出力される。
端子10a,10bから出力される信号の速度は端子1
a,1bに入力された信号の速度1/Tbに等しい。
【0031】図2は本発明の実施の形態の第2の例を示
す図であって、差動符号化変調用ビット列変換回路の構
成をブロック図として示している。同図において、送信
側では、端子11a,11bに送信すべき並列2系統の
ディジタル信号が入力される。この並列2系統のディジ
タル信号のシンボル速度は1/Tbである。端子11
a,11bの信号はそれぞれ誤り訂正符号器12a,1
2bにより誤り訂正符号化される。誤り訂正符号器12
a,12bの出力はそれぞれ2系統1→2直並列変換器
13に入力される。
【0032】2系統1→2直並列変換器13の出力は差
動符号器14に入力され差動符号化される。差動符号器
14の出力は4相位相変調器15に入力され変調され
る。4相位相変調器15の出力は伝送路16を介して伝
送される。伝送路16は、有線通信路でも無線通信路で
も良い。
【0033】受信側では、伝送路16から受信される信
号を同期検波器17で復調する。同期検波器17の出力
は差動復号器18に入力され差動復号される。差動復号
器18の並列2系統の出力は2系統2→1並直列変換器
19に入力される。2系統2→1並直列変換器19の出
力は誤り訂正復号器20a,20bに入力され誤り訂正
復号される。
【0034】誤り訂正復号器20a,20bで復号され
た並列2系統の信号は端子21a,21bから出力され
る。端子21a,21bから出力される信号の速度は、
端子11a,11bに入力された信号の速度1/Tbに
等しい。
【0035】図3は本発明のビット列変換則の例を示す
図であって、m=2,n=2の場合を示している。同図
に示すように、送信側の直並列変換は、2系統の誤り訂
正後の連続する2ビットをそれぞれ直並列変換し、得ら
れた2系統の信号を順番に出力する。
【0036】すなわち、I(t),Q(t)を時刻tに
おける送信ビットとするとき、送信側では、1系統のデ
ータI(1),I(2),I(3),I(4),……,
2系統のデータQ(1),Q(2),Q(3),Q
(4)を、直並列変換して、1系統のデータはI
(1),Q(1),I(3),Q(3),……、また、
2系統のデータはI(2),Q(2),I(4),Q
(4),……のような並列データとする。
【0037】また、ここではm=2,n=2で変調方式
に4相位相変調、復調方式に遅延検波を採る場合を例に
説明したが、m及びnが2以上の自然数であり、遅延検
波である場合には、2n 相位相変調についても同様であ
る。また、同期検波−差動復号の場合でも、m及びnが
2以上の自然数であるとき、2n 相位相変調を含めた他
の多値位相変調及び2n QAM等の多値変調についても
同様である。
【0038】なお、m及びn以上の自然数の場合は、図
1〜図3で示した2系統1→2直並列変換器は、m系統
m→n直並列変換器を用い、また、2系統2→1並直列
変換器はm系統γ→m並直列変換器を用いるようにすれ
ば良い。
【0039】
【発明の効果】図4は、遅延検波にBCH(127,1
20)誤り訂正を適用した場合の、試験結果を示す図で
あって、本発明のビット列変換と、従来のインターリー
ブの誤り率特性の試験をした結果を比較している。試験
は図1及び図5の構成の回路を用いて行なった。同図に
おいて、横軸は信号対雑音電力比、縦軸は誤り率を示し
ている。
【0040】曲線Aが本発明のビット列変換方式の試験
結果である。曲線Bが従来のインターリーブ方式の場合
の試験結果である。曲線Tは遅延検波の理論値である。
この図から本発明がメモリ量を削減し、遅延時間が短縮
されているにも関わらず、インターリーブ方式とほぼ同
等の誤り率特性を実現することが可能であることが分か
る。
【0041】以上説明したように、回路の小型・低消費
電力化に有効な遅延検波方式が適用可能な差動符号化変
調方式に、誤り訂正方式を併用する場合、本発明によれ
ば、インターリーブを用いずに差動符号化変調信号検波
後の2シンボル連続誤りをn系統に分配することによ
り、各系統内での単一誤りとすることができるから、誤
り訂正能力を最大限に発揮することができる利点があ
る。
【0042】また、ブロック符号長以上のメモリが必要
なインターリーブ方式よりも、回路規模を小と成し得る
と共に、伝送遅延量を低減できる。本発明は、有線通信
のみならず、無線通信に実施してもその効果は大きい。
また、電気/光変換器及び光/電気変換器を併用して電
気信号を光信号に変換して伝送する光通信に適用しても
大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の第1の例を示す図であ
る。
【図2】本発明の実施の形態の第2の例を示す図であ
る。
【図3】本発明のビット列変換則の例を示す図である。
【図4】遅延検波にBCH(127,120)誤り訂正
を適用した場合の試験結果を示す図である。
【図5】従来のインターリーブによる差動符号化変調用
誤り訂正方式の例を示す図である。
【図6】従来のインターリーブを説明する図である。
【図7】従来のインターリーブを説明する図である。
【図8】遅延検波後の誤りパターンを示す図である。
【図9】遅延検波後の誤りパターン発生確率を示す図で
ある。
【符号の説明】
1,11,22 ディジタル信号の入力端子 2,12,23 誤り訂正符号器 3,13 2系統1→2直並列変換器 4,14,25 差動符号器 5,15,26 4相位相変調器 6,16,27 伝送路 7,28 遅延検波器 8,19 2系統2→1並直列変換器 9,20,30 誤り訂正復号器 10,21,31 出力端子 17 同期検波器 18 差動復号器 24 インターリーバ 29 デインターリーバ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側に、 送信すべき並列m系統(mは2以上の自然数)のディジ
    タル信号に対してそれぞれ誤り訂正符号化を行なう並列
    m系統の誤り訂正符号化手段と、 該誤り訂正符号化手段により誤り訂正符号化された並列
    m系統の連続nビット(nは2以上の自然数)の信号を
    並列n系統の連続mビットの信号に直並列変換する直並
    列変換手段と、 該直並列変換手段の出力である並列n系統の信号に差動
    符号化を施す差動符号化手段と、 該差動符号化手段で得られる信号で搬送波を変調して2
    n 値多値変調信号を出力する2n 値多値変調手段とを有
    し、 受信側に、 前記2n 値多値変調信号を遅延検波して復調する遅延検
    波手段と、 該遅延検波手段により得られる並列n系統の連続mビッ
    トの信号を並列m系統の連続nビットの信号に並直列変
    換する並直列変換手段と、 該並直列変換手段の並列m系統の出力に対してそれぞれ
    誤り訂正を行なう並列m系統の誤り訂正手段とを有する
    ことを特徴とするディジタル伝送装置。
  2. 【請求項2】 送信側に、 送信すべき並列m系統(mは2以上の自然数)のディジ
    タル信号に対してそれぞれ誤り訂正符号化を行なう並列
    m系統の誤り訂正符号化手段と、 該誤り訂正符号化手段により誤り訂正符号化された並列
    m系統の連続nビット(nは2以上の自然数)の信号を
    並列n系統の連続mビットの信号に直並列変換する直並
    列変換手段と、 該直並列変換手段の出力である並列n系統の信号に差動
    符号化を施す差動符号化手段と、 該差動符号化手段で得られる信号で搬送波を変調して2
    n 値多値変調信号を出力する2n 値多値変調手段とを有
    し、 受信側に、 前記2n 値多値変調信号を同期検波して復調する同期検
    波手段と、 該同期検波手段により得られる並列n系統の信号の復調
    信号に対して差動復号を行なう差動復号手段と、 該差動復号手段により得られる並列n系統の連続mビッ
    トの信号を並列m系統の連続nビットの信号に並直列変
    換する並直列変換手段と、該並直列変換手段の並列m系
    統の出力に対してそれぞれ誤り訂正を行なう並列m系統
    の誤り訂正手段とを有することを特徴とするディジタル
    伝送装置。
JP31278495A 1995-11-30 1995-11-30 ディジタル伝送装置 Pending JPH09153917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31278495A JPH09153917A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ディジタル伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31278495A JPH09153917A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ディジタル伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09153917A true JPH09153917A (ja) 1997-06-10

Family

ID=18033367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31278495A Pending JPH09153917A (ja) 1995-11-30 1995-11-30 ディジタル伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09153917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127352A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 Nttエレクトロニクス株式会社 光伝送システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127352A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 Nttエレクトロニクス株式会社 光伝送システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5790570A (en) Concatenated trellis coded modulation and linear block codes
US8151174B2 (en) Block modulus coding (BMC) systems and methods for block coding with non-binary modulus
JP2845705B2 (ja) 多レベル符号化変調通信装置
US4389636A (en) Encoding/decoding syncronization technique
US6034996A (en) System and method for concatenating reed-solomon and trellis codes
US20180302108A1 (en) Apparatus and method for communicating data over a communication channel
US6598203B1 (en) Parallel punctured convolutional encoder
US4677626A (en) Self-synchronizing interleaver for trellis encoder used in wireline modems
CA2408131A1 (en) Transmitting/receiving apparatus and method for packet retransmission in a mobile communication system
JPH06216882A (ja) 誤り訂正送信装置及び受信装置
EP0777354B1 (en) Digital transmission apparatus using differential coding and forward error correction
JPH06205054A (ja) 誤り訂正連接符号化方式
JPH02270442A (ja) Qam通信システム
EP0348305A3 (en) Coded modulation communication system
CA1194955A (en) Digital signal communication system
US4677624A (en) Self-synchronizing de-interleaver for viterbi decoder used in wireline modems
EP0986181A2 (en) Method and apparatus for generating punctured pragmatic turbo codes
JP2512130B2 (ja) 誤り訂正連接符号化装置および誤り訂正連接符号復号化装置
US4346472A (en) Method and apparatus for eliminating double bit errosion in a differential phase shift keying system
Faruque Radio frequency channel coding made easy
JPH07288479A (ja) 誤り訂正連接符号化方法及び装置
US6611940B1 (en) Decoding symbols representing digital words
US20070109953A1 (en) Method and apparatus for interleaving \ within a communication system
JPH09153917A (ja) ディジタル伝送装置
EP0737386A1 (en) Method and system for data communication, using a m-ary modulation scheme and inleaving means