JPH0915226A - シランセンサ - Google Patents

シランセンサ

Info

Publication number
JPH0915226A
JPH0915226A JP15951395A JP15951395A JPH0915226A JP H0915226 A JPH0915226 A JP H0915226A JP 15951395 A JP15951395 A JP 15951395A JP 15951395 A JP15951395 A JP 15951395A JP H0915226 A JPH0915226 A JP H0915226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silane
sensor
value
resistance value
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15951395A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Yokoo
明彦 横尾
Yoshiaki Okayama
義昭 岡山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP15951395A priority Critical patent/JPH0915226A/ja
Publication of JPH0915226A publication Critical patent/JPH0915226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体式センサによる素子のシランガスに対
するシランセンサとして用いる場合に、素子の劣化を確
実に検出する。 【構成】 環境中のシラン系ガスを検出するためのセン
サ部2内の酸化第二スズを主材とする半導体式センサを
用いたシラン素子と、シラン素子の抵抗値に基づいてマ
イコン4による環境中のシラン系ガスの存在を判別する
警報判別手段および抵抗値がシラン素子の初期抵抗より
も高く設定される劣化判別値を越えるときにシラン素子
の劣化を判別する劣化判別手段とを有するシランセンサ
1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、環境中のシラン系ガス
を検出して警報するシランセンサに関し、特にシランセ
ンサ使用中における素子の経時変化による劣化を判別す
るシランセンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般の可燃性ガス検知用として半導体式
センサは広く利用されている。一方、近年特殊ガスにつ
いてその危険性が注目され、特殊ガスに対しては、半導
体式ガスセンサよりも定電位電解式センサが多く利用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半導体式センサは、定
電位電解式センサに比べ、低濃度のガス検知が難しい点
と、長期にわたる安定性がない点が指摘されている。
【0004】したがって、本発明は、半導体式センサに
よる素子のシランガスに対する応答特性および低濃度シ
ランガス中での長時間連続曝露による経時変化の加速試
験等を行った結果から、シランセンサとして用いる場合
に、素子の劣化を確実に検出することを提案するもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、環境中のシラ
ン系ガスを検出するための酸化第二スズを主材とする半
導体式センサを用いたシラン素子と、該シラン素子の抵
抗値に基づいて上記環境中のシラン系ガスの存在を判別
する警報判別手段と、該抵抗値が上記シラン素子の初期
抵抗よりも高く設定される劣化判別値を越えるときに上
記シラン素子の劣化を判別する劣化判別手段と、を有す
ることを特徴とするものである。
【0006】さらに、劣化判別手段の劣化判別値は、記
憶手段に直接格納された劣化判別値、または、記憶手段
に格納されたシラン素子の初期抵抗に基づいて算出した
ものを使用するものである。
【0007】
【作用】酸化第二スズを主材とする半導体式センサは、
通常の可燃性ガス用の場合とは逆に、シランガス中にお
いては素子の抵抗値が高くなり、応答速度も遅くなる。
したがって、シランセンサの場合には、半導体式センサ
のよる素子の初期抵抗から高い位置に劣化判別値を設定
し、素子の抵抗値が判別値を越えるときに素子が劣化し
たと判別することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例を示す構成図であ
る。1はポータブル型のシランセンサ、2は環境中のシ
ラン系ガスを検出する酸化第二スズの平板にスクリーン
印刷法により厚膜形成し焼結したシラン素子を備えたセ
ンサ部、3はセンサ部2に接続されたインターフェー
ス、4はインターフェース3を介してセンサ部2の検出
出力がAD変換されて取り込まれて種々の演算処理を行
うマイクロプロセッサユニット(以下、マイコン)であ
る。ここで、センサ部2のシラン素子には後述する実験
例に示すようにヒータ膜を有するものである。
【0009】マイコン4は、演算処理を行う判別手段と
しての演算部41と、インターフェース3を介してセン
サ部2から供給されてくる検出出力をAD変換するAD
変換部42と、演算部41に接続され、後述の動作が予
め格納されているROM43と、演算部41に接続され
たタイマ44と、演算処理の際に使用されるRAM45
とを有する。
【0010】このRAM45は、作業領域と、警報時の
内容を格納する状態領域と、シランセンサの設定状態に
ついての内容を格納するデータ領域等を有する。
【0011】また、マイコン4は、後述の電源回路の状
態を監視する情報を取り込むためのAD変換部46と、
外部のパソコンへ演算部41からのデータを送出した
り、逆にパソコンのデータを入力するUART部48と
をさらに有する。
【0012】6は、シラン系ガス検出時に点灯する警報
灯や素子の劣化時に点灯される異常灯等、複数の発光ダ
イオードにより構成される表示灯部である。
【0013】7は演算部41と相互接続された記憶手段
としてのEEPROMであって、ここには、警報判別値
ARMや劣化判別値DRM等が格納されている。
【0014】9は演算部41に接続され警報を発するブ
ザー、10は移報接点部、11は電源回路、12は各部
に安定した電源電圧を供給する可変型の電圧調整器、1
3はセンサ部2内のヒータ膜(図示せず)に安定した電
圧を供給する電圧調整器、14はUART部48に接続
された出力端子であって、詳細には示さないがRS23
2Cレベル変換器を介してパソコンが接続される。ま
た、18は電源回路がACアダプタとして作動するとき
外部の商用電源が接続される電源端子である。
【0015】次に、動作について説明する。まず、全体
の動作について図2を参照して概略的に説明する。
【0016】電源投入時、まずステップS1において初
期設定のルーチンを行う。次いで、ステップS2におい
てウォームアップとして、センサ部2内のシラン素子が
安定するまでの時間として3分間待機する(STAND
BY状態)。そして、ステップS2で3分間経過すると
シラン系ガスの検出動作に入る(READY状態)。
【0017】まず、ステップS5においてサンプリング
のルーチンが行われ、センサ部2で検出された出力電圧
値EをAD変換して取り込み、出力電圧値Eを次式によ
って測定抵抗値Znとする。
【0018】 Zn=R(V−E)/E (1) なお、Rは半導体式センサと直列に設けられる固定抵抗
の抵抗値、Vは供給される電源電圧値であり、製造時に
EEPROM7にデータ設定される。そして、ステップ
S6において判別処理のルーチンが行われ、この測定抵
抗値Znを警報判別値ARMと比較される。
【0019】そして、ステップS9において、設定され
た待ち時間を経て(WAIT状態)、経過すると(ST
ART)上記の動作を繰り返す。この待ち時間は例えば
1秒毎になるように設定されている。また、待ち時間に
ステップS7において設定入力があると、ステップS8
において設定処理のルーチンを行う。この設定入力処理
は、ウォームアップの待機中にも可能であり、ステップ
S3およびS4において行うことができる。
【0020】次に、ステップS1の初期設定のルーチン
について説明する。電源投入後、マイコン4の動作に必
要な各部の確認を行って、EEPROM7から予め設定
されているデータを読み込む。そして、データが正常で
あればRAM45のデータ領域に書き込み、動作中はR
AM45から必要なデータを読み出す。また、EEPR
OM7のデータは、サムチェック等の読み出し状態の確
認とともに、数値が所定の範囲内であるかをチェックし
て誤ったデータの判別が行われる。そして、初期設定が
不良の場合には誤報を防止する観点からセンサ1の動作
を停止する。
【0021】次に、ステップS5のサンプリングのルー
チンについて説明する。図3のステップS15におい
て、まず、センサ部2で検出される出力電圧値EをAD
変換器42を介して取り込む。次に、ステップS16に
おいて、RAM45のデータ領域から固定抵抗の抵抗値
R、電源電圧値Vを読み込み、上記式1のよって出力電
圧値Eを測定抵抗値Znに変換する。この変換された測
定抵抗値Znに基づいて後述する判別処理のルーチンに
おいて警報や素子の劣化等を判別する。
【0022】次に、ステップS6の判別処理のルーチン
について説明する。図4のステップS21において、ま
ず、RAM45から平均抵抗値Zncを読み出して測定
抵抗値Znから検出感度を表すSN比Snを次式によっ
て算出する。
【0023】 Sn=Znc/Zn (2) そして、ステップS22において警報判別値ARMを読
み出し、ステップS23において、SN比Snと警報判
別値ARMとを比較する。そして、SN比Snが警報判
別値ARMを越えるときには、環境中にシラン系ガスが
存在するとして、ステップS24においてRAM45に
発報状態にあることを格納して警報を発する。本実施例
のシランセンサ1の場合、警報動作はブザー9を鳴動さ
せて、警報灯点灯制御を表示灯部6に対して行うことに
なるが、外部の監視盤等に移報出力して警報する場合に
は、ブザー9を停止させて端子15に移報信号線を接続
して移報接点部10に対して出力制御させればよい。
【0024】ここで、RAM45に例えば30分間のト
レンド情報を示すため順次データを格納していくトレン
ド格納領域を設けてもよい。この領域において格納され
るデータは一番古いデータを削除しながら格納していく
ことにより、常に最近30分のデータを保持することが
可能である。
【0025】そして、ステップS25において係数tを
インクリメントするとともに測定抵抗値Znを合計値Σ
Znに加算して、ステップS26において係数tと定数
Tを比較する。定数Tは例えば30分を計測するための
数値であり、係数tは1秒毎に設定されているので、定
数Tは1800となる。ステップS26において係数t
が定数Tと同じになると、ステップS27に進み、合計
値ΣZnを係数tで除算して平均抵抗値Zncを算出す
る。そして、ステップS28においてRAM45から劣
化判別値DRMを読み出して、ステップS29において
平均抵抗値Zncと比較する。そして、平均抵抗値Zn
cが劣化判別値DRMよりも大きいときには、センサ部
2内のシラン素子が劣化したとして、ステップS30に
おいてRAM45に劣化状態にあることを格納して劣化
警報を発する。発報状態の警報と同様に、本実施例のシ
ランセンサ1の場合、劣化警報動作はブザー9を断続鳴
動させて、異常灯点灯制御をLED6に対して行うこと
になり、外部の監視盤等に移報する場合には、ブザー9
を停止させて端子15、16に移報信号線を接続して移
報接点部10に対して出力制御させればよい。ここで、
RAM45に発報状態が格納されていると、警報動作し
ているブザー9を断続鳴動させることは不具合なので、
発報状態の各動作を優先させる。
【0026】また、ステップS31において、平均抵抗
値Zncを所定値Cと比較して、所定値Cを越えないと
きには、ステップS32においてRAM45内の平均抵
抗値Zncの更新を行う。この平均抵抗値Zncの更新
は、半導体式センサの抵抗値の変動に対して(初期抵抗
値Zn0に対して上昇すると考えられる)警報判別値A
RMを適正なSN比の値とするため変動に合わせて更新
する。また、ステップS31において所定値Cを越える
ときには、上記警報判別値ARMの補正は行わない。す
なわち、経時的な抵抗値の変化以外に、実際にセンサ部
2がシラン系ガスを検出しているときに、警報判別値を
随時補正すると、抵抗変化に追従して失報することが考
えられる。それ以外にも外部からのノイズ要因で抵抗値
を変動させている場合もあり、一律に警報判別値を補正
することは好ましくない。
【0027】そして、ステップS33において合計値Σ
Znと係数tをクリアして、ステップ34においてAD
変換器46を介して取り込んだ電源電圧を監視するバッ
テリーチェック処理を行って、リターンする。
【0028】次に、ステップS4、S8の設定処理のル
ーチンを説明する。設定処理はシランセンサ1のシラン
検出に必要なデータを設定するときに主に使用され、U
ART部48を介して接続された外部のパソコンからE
EPROM7へのデータ入力を行う。EEPROM7に
は、固定抵抗の抵抗値Rや電源電圧値V等の測定のため
のデータ(測定データ)、警報判別値ARMや劣化判別
値DRM、初期抵抗値Zn0等の判別のためのデータ
(判別データ)、ブザー出力や移報接点出力の要否等の
警報のためのデータ(設定データ)等が入力される。ま
た、この外部のパソコンからの上記サンプリングの制御
をマイコン4に行わせ、測定抵抗値ZnまたはSN比S
nをアナログ出力させることもできる。
【0029】上記実施例において、センサ部2の劣化判
別には、測定抵抗値Znの平均値Zncを用いている
が、測定抵抗値Znを劣化判別値DRMと直接比較して
もよい。また、平均値に限らず、その他の加工値を用い
てもよい。そして判別するタイミングも30分毎に限ら
ず、常時比較してもよく、1日1回であってもよい。上
記実施例では、劣化判別のタイミングを平均抵抗値Zn
cの更新のタイミングと合わせることにより、複数タイ
ミングをとるような煩雑な処理を必要としない。
【0030】また、図1の構成に基づく上記実施例で
は、マイコン4を中心にしてソフト的に劣化判別を行っ
ているが、ハード構成を用いて行ってもよく、例えば、
後述するシラン素子のような回路構成によるセンサ部の
出力を同様に取り出すものとし、その出力電圧を抵抗分
割による基準電圧と比較するコンパレータによる比較回
路を2つ、定電圧下に設ければよい。それらの一方は、
出力電圧が基準電圧を越えるときにシラン系ガスを検出
したとするものであり、他方は、出力電圧が基準電圧を
下回るときにシラン素子の劣化を検出したとするもので
ある。そしてこれらの比較回路の出力は、ブザーや発光
ダイオード、移報回路等を個別等選択制御させればよ
い。
【0031】[実験例]以下に、上記実施例に使用され
る半導体式のシランセンサについての応答特性および低
濃度シランガスへの連続曝露による経時変化を検討し
た。
【0032】実験方法について、シラン素子は、酸化第
二スズ粉末にコロイダルシリカの焼結助材、グリコール
の粘度調整材を添加混合し、原料ペーストとして、平板
状のアルミナ基板上にスクリーン印刷法により厚膜成形
し乾燥後焼成してシラン素子とした。図5に示すよう
に、シラン素子Rsに固定抵抗RLと直流電源Vを接続
して、固定抵抗RLの両端の電圧を出力として測定し
た。また、シラン素子Rsが設けられるアルミナ基板背
面に白金によるヒータ膜を形成して、シラン素子Rsと
は別途安定的にヒータ電圧を供給した。この測定回路
は、上記実施例のセンサ部2と同じ構成であり、上記出
力電圧をAD変換してマイコン4内へ取り込む。そし
て、素子温度330℃で0.5L/min乾燥空気また
は窒素気流中にシランガスを混入した。低濃度シランガ
ス連続曝露試験は、シラン濃度5ppm中に8時間毎に
7回曝露させた。
【0033】(1)シランガス検知特性 乾燥空気中および窒素中におけるシランガス5ppmに
対するシラン素子Rsの出力の時間変化を図6および図
7に示す。いずれの雰囲気中でもシランガス導入時には
ほぼ同様の応答を示したが、窒素中ではパージによるシ
ラン濃度の低下には出力は応答せず、空気パージに切り
換えることにより出力が低下、回復した。
【0034】(2)センサ感度の濃度依存性 乾燥空気中に導入したシランガス濃度によるセンサ感度
の変化を図8に示す。感度は乾燥空気中でのシラン素子
Rsの抵抗値R0とガス中での抵抗値RgとのSN比R
0/Rgで表している。センサ感度は約1〜10ppm
の間でほぼ直線を示し、通常の警報濃度5ppmでもR
0/Rgが約8という値を示し、警報用として十分な感
度を有していると考えられる。
【0035】(3)低濃度シランガス連続曝露試験 連続曝露試験を行う前と後のシランガス5ppmに対す
るシラン素子Rsの時間変化を図9に示す。56時間の
曝露により乾燥空気中での抵抗値、シランガス中での抵
抗値とも高くなるとともに、シランガスに対する応答速
度も遅くなった。このことから、シランガス中での半導
体式の素子の劣化は、通常の可燃性ガスセンサの抵抗値
が減少する方向とは逆になっていることがわかる。そし
て、連続曝露の3回目以降に抵抗値がはっきりと高くな
り、それとともに応答速度も遅くなる傾向が見られた。
したがって、シラン素子の劣化は、抵抗値が所定レベル
以上になることを監視することにより、自動検出が可能
と考えられる。
【0036】
【発明の効果】以上のように、本発明は、環境中のシラ
ン系ガスを検出するための酸化第二スズを主材とする半
導体式センサを用いたシラン素子と、該シラン素子の抵
抗値に基づいて上記環境中のシラン系ガスの存在を判別
する警報判別手段と、該抵抗値が上記シラン素子の初期
抵抗よりも高く設定される劣化判別値を越えるときに上
記シラン素子の劣化を判別する劣化判別手段と、を有す
るものであり、半導体式センサによる素子をシラン系ガ
スに対するセンサとして用いる場合に、素子の劣化を確
実に検出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック回路図。
【図2】図1の一実施例の全体的な動作を示すフローチ
ャート。
【図3】図1の一実施例のサンプリングの動作を示すフ
ローチャート。
【図4】図1の一実施例の判別処理の動作を示すフロー
チャート。
【図5】実験例の測定回路図。
【図6】乾燥空気中におけるシランガスに対する出力の
時間変化を示す図
【図7】窒素中におけるシランガスに対する出力の時間
変化を示す図。
【図8】乾燥空気中に導入したシランガス濃度によるセ
ンサ感度の変化を示す図。
【図9】連続曝露試験を行う前と後のシランガスに対す
る時間変化を示す図。
【符号の説明】
1 シランセンサ 2 センサ部(シラン素子) 4 マイコン(警報判別部および劣化判別部) 7 EEPROM(記憶手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環境中のシラン系ガスを検出するシラン
    素子と、 該シラン素子の抵抗値に基づいて上記環境中のシラン系
    ガスの存在を判別する警報判別手段と、 該抵抗値が上記シラン素子の初期抵抗よりも高く設定さ
    れる劣化判別値を越えるときに上記シラン素子の劣化を
    判別する劣化判別手段と、 を有することを特徴とするシランセンサ。
  2. 【請求項2】 劣化判別値が格納される記憶手段を有す
    る請求項1のシランセンサ。
  3. 【請求項3】 初期抵抗が格納される記憶手段を有し、
    劣化判別手段は、該記憶手段の初期抵抗に基づいて劣化
    判別値を算出するものである請求項1のシランセンサ。
  4. 【請求項4】 シラン素子が酸化第二スズを主材とする
    半導体式素子である請求項1のシランセンサ。
JP15951395A 1995-06-26 1995-06-26 シランセンサ Pending JPH0915226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15951395A JPH0915226A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 シランセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15951395A JPH0915226A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 シランセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0915226A true JPH0915226A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15695421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15951395A Pending JPH0915226A (ja) 1995-06-26 1995-06-26 シランセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0915226A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6888467B2 (en) Gas detection instrument and method for its operation
CA2803246C (en) A multi-sense environmental monitoring device and method
US4443791A (en) Self-compensating gas detection apparatus
US5682145A (en) Toxic gas detector with a time measurement sensor
EP1803105B1 (en) Low battery warning silencing in life safety devices
US5198774A (en) Gas monitoring apparatus
KR20170133298A (ko) 시각적 충족 검증을 구비한 가스 검출기
AU2017219135B2 (en) A multi-sense environmental monitoring device and method
EP0320947A2 (en) Halogen monitoring apparatus
US20120318037A1 (en) Compensated Gas Detectors
CA2597235A1 (en) Linear fire-detector alarming system based on data fusion and the method
US8066859B2 (en) Electrochemical carbon monoxide sensor supervision
US5218347A (en) Apparatus for detecting hazardous gases
CN115236135B (zh) 用于气体传感器的基线校准方法、控制装置和气体传感器
US6742382B2 (en) Combustible gas detector and method for its operation
WO2022036441A1 (en) Apparatus and methods for predicting gas sensor sensitivity changes
JPH0915226A (ja) シランセンサ
JP2839407B2 (ja) 炭酸ガス濃度検知装置
CN109975489A (zh) 一种基于气体检测装置的检测方法及其系统
US7019657B2 (en) Method, apparatus and system for fire detection
US5444435A (en) Halogen monitoring apparatus
JP2000221152A (ja) ガス検出装置
JP2002082083A (ja) ガス検出装置
JP4094795B2 (ja) ガス検出器の感度劣化を診断する方法、及び感度劣化診断機能を備えたガス検出器
US20130132016A1 (en) Optimizing deployment of a data logger

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040511

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02