JPH09149162A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH09149162A
JPH09149162A JP7301478A JP30147895A JPH09149162A JP H09149162 A JPH09149162 A JP H09149162A JP 7301478 A JP7301478 A JP 7301478A JP 30147895 A JP30147895 A JP 30147895A JP H09149162 A JPH09149162 A JP H09149162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
message text
processing apparatus
image processing
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7301478A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
敏朗 ▲はぜ▼
Toshirou Haze
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7301478A priority Critical patent/JPH09149162A/en
Publication of JPH09149162A publication Critical patent/JPH09149162A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor capable of simplifying original preparation and shortening the read time of an original by converting a specified color area in color image data read by a color scanner to a message sentence registered beforehand corresponding to the color area. SOLUTION: A color facsimile equipment 1 reads a transmission original for which coloring corresponding to the message sentence registered beforehand in a storage part 6 is executed in the original by a color scanner unit 13 and transmits it to this image processor 8 as the color image data. The image processor 8 detects the specified color area in the color image data, converts it to the message sentence registered beforehand in the storage part 6 corresponding to the color area and transmits it through an NCU 15 to a communication channel 16. Thus, the image processor capable of easily preparing the color image data to which a desired message sentence is written, simplifying the original preparation and shortening the read time of the original is obtained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する分野】本発明は、送信用原稿の作成を簡
略化することができるとともに、原稿の読み取りをより
迅速に行えるようになした画像処理装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus capable of simplifying the preparation of a transmission document and reading the document more quickly.

【0002】[0002]

【従来の技術】ファクシミリ等の画像処理装置によって
文書を送信する場合、日付や宛名、あるいは送信元、さ
らには用件を記載したファクシミリ送信案内票を最初に
送信し、これに続けて本体文書を送信することが多い。
この場合によく行われているのは、日付欄や宛名欄をあ
らかじめ印刷によって設けた定型のファクシミリ送信案
内票用紙を準備しておき、宛名欄に手書きで宛名を記入
するとともに、件名欄にもその内容を手書きで記入する
というものである。そして、挨拶文もまたあらかじめ印
刷されていることが多い。
2. Description of the Related Art When a document is transmitted by an image processing apparatus such as a facsimile, a facsimile transmission guide sheet in which a date, an address, a transmission source, and a requirement are described is transmitted first, and then the main document is transmitted. Often sent.
What is often done in this case is to prepare a standard fax transmission guide form with pre-printed date and address fields, enter the address in the address field by hand, and also in the subject field. The contents are to be handwritten. And the greeting is often printed in advance.

【0003】しかしながら、同一の送信先に頻繁に文書
のファクシミリ送信を行う場合に、上記のようなファク
シミリ送信案内票用紙にいちいち宛名を手書きで記入す
るのは面倒である上に、誤記も生じやすい。また、件名
についても、同一の件名に関して、頻繁にファクシミリ
送信を行う必要がある場合には、これをいちいち手書き
で記入するのは面倒である。また、定型の挨拶文をあら
かじめ印刷しておく場合もあるが、送信相手によって、
この挨拶文を変更したい場合や、省略したい場合も生じ
る。
However, in the case where a document is frequently transmitted to the same destination by facsimile, it is troublesome to write the address on the facsimile transmission guide form by handwriting, and errors are likely to occur. . Also, regarding the subject, if it is necessary to frequently perform facsimile transmission with respect to the same subject, it is troublesome to fill in each of them by hand. In addition, a fixed greeting may be printed in advance, but depending on the recipient,
There may be cases where you want to change or omit this greeting.

【0004】このような場合、複数種類のファクシミリ
送信案内票をあらかじめ作成しておいて対応することも
考えられるが、保管されている複数種類の送信案内票か
ら適当なものを選択することもまた、面倒なことであ
る。
In such a case, it may be possible to prepare a plurality of types of facsimile transmission guide sheets in advance to deal with them, but it is also possible to select an appropriate one from a plurality of stored transmission guide sheets. , It's troublesome.

【0005】このような場合に、簡単な操作によって、
いちいち手書きをすることなく、必要な宛名や件名等が
適正に記載された状態でのファクシミリ送信案内票を相
手方に送信することができれば、非常に便利である。
In such a case, by a simple operation,
It would be very convenient if the facsimile transmission guide sheet in which the necessary address and subject etc. were properly described can be transmitted to the other party without handwriting.

【0006】また、上記のようにファクシミリ送信案内
票に限らず、送信原稿を作成するにあたって、定型的な
文章やメッセージをいちいち記入することなく、実質的
にこれらの定型的な文章やメッセージが記載された状態
での文書を相手方に送信することができれば非常に便利
である。
[0006] Further, as described above, not only the facsimile transmission guide sheet, but when creating a transmission manuscript, these fixed texts and messages are substantially described without entering the fixed texts and messages one by one. It would be very convenient to be able to send the document in the sent state to the other party.

【0007】本発明は、このような事情のもとで考え出
されたものであって、所望の文章やメッセージを原稿に
記入しなくとも実質的にこれらの文章やメッセージが記
載された状態での原稿を作成でき、さらには作成された
原稿を相手方に送信することができる画像処理装置を提
供することをその目的としている。
The present invention has been devised under such circumstances, and in the state in which these sentences and messages are substantially described even if the desired sentences and messages are not written in the manuscript. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus capable of producing the original document and further transmitting the produced original document to the other party.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の発明に係る画像処理装置は、カラ
ー原稿を読み取るカラースキャナと、このカラースキャ
ナによって読み取られたカラーイメージデータ中の特定
の色領域を、当該色に対応してあらかじめ登録されたメ
ッセージ文に変換する変換手段とを備えたものである。
In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the invention of claim 1 is a color scanner for reading a color original document and color image data read by the color scanner. And a conversion means for converting the specific color area of the above into a message text registered in advance corresponding to the color.

【0009】原稿に登録されたメッセージ文に対応する
着色を付しておくことにより、この原稿がカラースキャ
ナによって読み取られて得られるカラーイメージデータ
は、上記着色された領域が自動的にこの着色と対応する
メッセージ文に変換される。これにより、原稿にいちい
ちすべてのメッセージ文を記入しなくても、原稿の所定
領域に所定の着色をしておくだけで、所望のメッセージ
文が挿入された原稿を迅速に作成することができる。
By coloring the message text registered in the manuscript, the color image data obtained by reading the manuscript by the color scanner automatically displays the colored area as the coloring. Converted to the corresponding message text. This makes it possible to quickly create an original in which a desired message text is inserted by merely coloring a predetermined area of the original in a predetermined manner without writing all the message texts on the original.

【0010】また、請求項2に記載の発明に係る画像処
理装置は、請求項1に記載の画像処理装置において、上
記変換手段により変換されたメッセージ文を他の画像処
理装置に送信可能な送信手段をさらに備えたものであ
る。
The image processing apparatus according to a second aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the first aspect, wherein the message text converted by the conversion means can be transmitted to another image processing apparatus. It further comprises means.

【0011】上記メッセージ文変換手段によって上記の
ようにメッセージ文が適正に挿入されたカラーイメージ
データは、たとえば符号化されて相手画像処理装置にフ
ァクシミリ送信される。相手画像処理装置が上記のカラ
ーイメージデータを着信して記録された文書は、送信者
が意図したメッセージ文が適正に挿入された文書とな
る。
The color image data into which the message text is properly inserted by the message text conversion means is encoded, for example, and sent to the partner image processing apparatus by facsimile. The document recorded when the partner image processing apparatus receives and records the color image data is a document in which the message text intended by the sender is properly inserted.

【0012】さらに、請求項3に記載の発明に係る画像
処理装置は、カラー原稿を読み取るカラースキャナと、
選択した色に対応して所望のメッセージ文を登録可能な
メッセージ文登録手段と、上記カラースキャナにより読
み取られたカラーイメージデータ中の特定の色領域を、
当該色に対応して登録されているメッセージ文に変換す
る変換手段とを備えたものである。
Further, an image processing apparatus according to the invention of claim 3 is a color scanner for reading a color original,
Message text registration means capable of registering a desired message text corresponding to the selected color, and a specific color area in the color image data read by the color scanner,
And a conversion unit for converting the message text registered corresponding to the color.

【0013】ユーザは、所望の色を選択してこの色に対
応づけて所望のメッセージ文を登録することができる。
The user can select a desired color and register a desired message text in association with this color.

【0014】また、請求項4に記載の発明に係る画像処
理装置は、請求項3に記載の画像処理装置において、上
記メッセージ文登録手段を、選択した色に対応して、あ
らかじめ準備された定型メッセージ文を選択可能とした
ものである。
An image processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the third aspect, wherein the message sentence registration means is prepared in advance in a fixed form corresponding to the selected color. The message text can be selected.

【0015】たとえば表示装置にいくつかの定型メッセ
ージ文が表示され、ユーザはその中から所望のメッセー
ジ文を選択し、これに対応させて所望の色を選択して登
録することができる。したがって、メッセージ文登録操
作が簡便に行える。
For example, some fixed message texts are displayed on the display device, and the user can select a desired message text from among them and select and register a desired color corresponding to this. Therefore, the message sentence registration operation can be easily performed.

【0016】さらに、請求項5に記載の発明に係る画像
処理装置は、請求項3に記載の画像処理装置において、
上記メッセージ文登録手段を、選択した色に対応して、
所望のメッセージ文を入力可能としたものである。
Further, an image processing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the third aspect,
Corresponding to the selected color, the message text registration means,
The desired message text can be input.

【0017】このような構成によれば、ユーザは自ら作
成したメッセージ文を所望の色に対応させて登録してお
くことができる。したがって、原稿の作成を、そのユー
ザにとってより都合よく簡略化することができる。
With this configuration, the user can register the message text created by himself in association with the desired color. Therefore, the creation of the original can be simplified more conveniently for the user.

【0018】また、請求項6に記載の発明に係る画像処
理装置は、請求項3に記載の画像処理装置において、上
記変換手段により変換されたメッセージ文を他の画像処
理装置に送信可能な送信手段をさらに備えたものであ
る。
The image processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is the image processing apparatus according to the third aspect, wherein the message text converted by the conversion means can be transmitted to another image processing apparatus. It further comprises means.

【0019】このような構成によれば、上記したように
ユーザによって簡略作成された所望のメッセージ文入り
の原稿ないしはそのカラーイメージデータを、相手画像
処理装置に送信することができる。
With such a configuration, the original or the color image data containing the desired message text, which is simply created by the user as described above, can be transmitted to the partner image processing apparatus.

【0020】なお、上記において、メッセージ文の概念
には、文章のほか、図形や記号ないしはこれらの混合も
含まれる。
In the above description, the concept of the message sentence includes not only sentences but also figures and symbols or a mixture thereof.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】図1は、本発明にかかる画像処理
装置であるカラーファクシミリ装置の一実施形態の概略
構成を示すブロック図である。このカラーファクシミリ
装置1は、ROM2や、イメージRAM3や、ワークR
AM4や、ハードディスク5などからなる記憶部6と、
カラーイメージを記録するカラープリンタ7と、カラー
イメージデータ中の色領域およびその色を判別し、かつ
カラーイメージデータの加工・修正作業を行うことがで
きる画像データ処理部8と、カラーイメージデータの圧
縮・伸長を行うCODEC9と、FAXモデム10と、
カラー液晶表示パネルなどからなる表示装置11と、各
種の制御情報等を入力することができるキーボード12
と、送信原稿等をカラーイメージデータとして読み取る
ことができるカラースキャナユニット13と、装置全体
の制御を行うCPU14とを備えて構成されている。記
憶部6におけるROM2は、CPU14が実行するプロ
グラム等が格納される。イメージRAM3には、カラー
スキャナユニット13によって読み取られ、かつA/D
変換されたRGBビットイメージを一時格納することが
できる。ワークRAM4は、画像データ処理部8で加工
・修正されたカラーイメージデータやCODEC9で圧
縮したデータ等の各種データを一時的に保存する。ハー
ドディスク5は、後述する各種メッセージ文とこれに対
応づけられた色情報からなるメッセージ文登録データ
や、各種プログラム等を記憶する。
1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a color facsimile apparatus which is an image processing apparatus according to the present invention. The color facsimile apparatus 1 includes a ROM 2, an image RAM 3 and a work R.
A storage unit 6 including an AM 4 and a hard disk 5;
A color printer 7 for recording a color image, an image data processing unit 8 capable of discriminating a color area and its color in the color image data and processing / correcting the color image data, and compression of the color image data. -The CODEC 9 for expanding and the FAX modem 10,
A display device 11 including a color liquid crystal display panel and a keyboard 12 capable of inputting various control information and the like.
And a color scanner unit 13 capable of reading a transmission document or the like as color image data, and a CPU 14 for controlling the entire apparatus. The ROM 2 in the storage unit 6 stores programs executed by the CPU 14. The image RAM 3 is read by the color scanner unit 13 and is A / D
The converted RGB bit image can be temporarily stored. The work RAM 4 temporarily stores various data such as color image data processed / corrected by the image data processing unit 8 and data compressed by the CODEC 9. The hard disk 5 stores various message texts described below and message text registration data including color information associated with the message texts, various programs, and the like.

【0022】カラープリンタ7は、ファクシミリ送信さ
れてきたイメージやカラースキャナユニット13によっ
て読み取られたイメージなどを記録紙にプリントする。
FAXモデム10は、NCU15を介して、たとえば、
電話回線、デジタル回線等の通信回線16と接続し、送
信信号を通信回線16に乗せるために変調し、逆に通信
回線16から送られてきた受信信号を復調する。NCU
15は、通信回線16を介して接続されている交換器
と、NCU15を含むカラーファクシミリ装置1との間
で所定の手順や情報のやりとりを行う。
The color printer 7 prints an image sent by facsimile or an image read by the color scanner unit 13 on a recording sheet.
The fax modem 10 is connected via the NCU 15 to, for example,
It is connected to a communication line 16 such as a telephone line and a digital line, and a transmission signal is modulated to be placed on the communication line 16, and conversely, a reception signal sent from the communication line 16 is demodulated. NCU
Reference numeral 15 exchanges predetermined procedures and information between the exchange connected via the communication line 16 and the color facsimile apparatus 1 including the NCU 15.

【0023】本発明は、上記のような構成を備えるカラ
ーファクシミリ装置1において、送信原稿20に、あら
かじめ登録しておいた色による着色領域を設けておくこ
とにより、送信するべきカラーイメージデータにおける
上記着色領域を、自動的にこの色と対応づけられて登録
されているメッセージ文に変換し、送信原稿の作成の簡
略化を図ることを要点とするものである。以下、フロー
チャートに基づいて、CPU14が行う制御動作につい
て説明する。
According to the present invention, in the color facsimile apparatus 1 having the above-described structure, the transmission original document 20 is provided with the coloring area of the color registered in advance so that the color image data to be transmitted can be transmitted in the above-mentioned manner. The point is to automatically convert the colored area into a message text registered in association with this color to simplify the preparation of the transmission original. The control operation performed by the CPU 14 will be described below based on the flowchart.

【0024】図2は、所望の色に対応づけてメッセージ
文を登録する手順を示している。
FIG. 2 shows a procedure for registering a message text in association with a desired color.

【0025】S11において、ユーザ設定モードが選択
されたかどうかが判断される。ユーザ設定モードが選択
されていない場合には(S11:NO)、表示装置11
に、あらかじめROM2に記憶させておいたいくつかの
定型文が表示される(S12)。ユーザは、キーボード
12を操作して、上記表示された定型文の番号を選択し
たり、カーソルを所望の定型文に移動させて実行キーを
押下するなどして、上記いくかの定型文の中から登録し
たいメッセージ文を選択する(S13)。次にS15に
おいて、上記選択したメッセージ文に対応づけるべき所
望の色を選択する。これには、たとえば、赤を表す
「R」、緑を表す「G」、あるいは青を表す「B」をキ
ー入力するようにしたり、表示画面上に表示されたいく
つかのカラーサンプルから、その番号をキー入力するな
どして行える。こうしてユーザが選択した色に対応づけ
られたメッセージ文M1 ,M2 ,M3 は、ハードディス
ク5に蓄積される。S11において、ユーザ設定モード
が選択されていると判断した場合には(S11:YE
S)、ユーザによるメッセージ文入力を受け付ける(S
14)。詳しくは、ユーザは、キーボード12を操作し
て、装置のもつワードプロセッサ機能を使用するなどし
て、所望のメッセージ文を入力する。こうして入力され
るメッセージ文は、確認のため、表示装置11に表示さ
れる。次いで、上記と同様に、入力されたメッセージ文
に対応づけるべき色が選択される(S15)。この色選
択は、前述と同様に行われる。
In S11, it is determined whether the user setting mode is selected. When the user setting mode is not selected (S11: NO), the display device 11
On the screen, some fixed phrases stored in advance in the ROM 2 are displayed (S12). The user operates the keyboard 12 to select the number of the fixed phrase displayed above, or moves the cursor to a desired fixed phrase and presses the execution key. A message text to be registered is selected from (S13). Next, in S15, a desired color to be associated with the selected message text is selected. For this, for example, "R" for red, "G" for green, or "B" for blue is keyed in, or from some color samples displayed on the display screen, It can be done by keying in the number. In this way, the message sentences M 1 , M 2 , M 3 associated with the color selected by the user are stored in the hard disk 5. When it is determined in S11 that the user setting mode is selected (S11: YE
S), accepting the message text input by the user (S
14). Specifically, the user operates the keyboard 12 to input a desired message text by using the word processor function of the apparatus. The message text thus input is displayed on the display device 11 for confirmation. Then, in the same manner as above, the color to be associated with the input message text is selected (S15). This color selection is performed as described above.

【0026】図4は、選択した色に対応づけられて登録
されたメッセージ文M1 ,M2 ,M 3 の例を示してい
る。図4において符号M1 には、赤に対応づけて、S1
2、S13で選択された挨拶文が登録されている。また
同図において符号M2 には、青に対応づけて、上記S1
4においてユーザによって任意に入力された宛名文が登
録されている。図4において符号M3 には、緑に対応づ
けて、上記S14においてユーザによって任意に登録さ
れた簡易挨拶文が登録されている。各メッセージ文は、
テキストデータやイメージデータで記憶されているメッ
セージ文がテキストデータで記憶されている場合は、メ
モリの容量を少なくすることができ、送信するときにデ
ータを符号化すればよい。メッセージ文がイメージデー
タで記憶されている場合は、MH符号に圧縮しておくこ
とによってメモリの容量を少なくすることができ、その
まま原稿に付加して送信することができる。
FIG. 4 is registered in association with the selected color.
Message text M1, MTwo, M ThreeShows an example of
You. Reference numeral M in FIG.1Is associated with red, S1
2, the greeting text selected in S13 is registered. Also
In the figure, reference character MTwoCorresponds to blue, and the above S1
The address text arbitrarily input by the user in No. 4 is registered.
It is recorded. Reference numeral M in FIG.ThreeCorresponding to the green
In S14 above, the user arbitrarily registered
The simplified greeting text that has been registered is registered. Each message is
Messages stored as text data or image data
If the sage sentence is stored as text data,
The memory capacity can be reduced, and the
Data may be encoded. Message text is image day
If it is stored in the memory, compress it to MH code.
You can reduce the memory capacity by and
It can be added to the original as it is and sent.

【0027】次に図3は、送信原稿20をファクシミリ
送信する場合の手順を示している。本発明のカラーファ
クシミリ装置1によって原稿を送信する場合、そのファ
クシミリ原稿20中に、すでに登録されているメッセー
ジ文と対応する色彩C1 ,C 2 が、たとえばカラーマー
カなどによって付される。図5は、一部定型化されたF
AX送付案内票を示しており、送付先欄に、具体的な送
付先を記入するかわりに、図4の符号M2 に登録されて
いる宛名文と対応する青色着色C2 が施され、挨拶文が
入るべき位置に、図4の符号M1 において登録されてい
る挨拶文と対応する赤色着色C1 が施されている。この
送信原稿がカラースキャナユニット13に読み取られる
と(S21)、そのカラーイメージデータは画像処理装
置8内で色領域判別される(S22)。より具体的に
は、図4に示されるように、イメージ文登録されている
着色の領域があるかどうかが判断される。この場合、着
色の領域が所定面積以上、あるいは所定長さ以上あるか
否かで判断してもよい。図に示す例においては、送付先
欄にメッセージ文登録されている色である青着色領域C
2 が、挨拶文が入るべき領域にメッセージ文登録されて
いる赤着色C1 の領域が存在することが認識される。次
いでS23において、上記のように判別された領域を、
その色C1 ,C2 と対応するメッセージ文M1 ,M2
変換する。その結果、図5に示されるような送信原稿2
0は、イメージデータ上、図6に示すようになる。本実
施形態においては、図6に示される送信イメージデータ
20′を、確認のために表示装置11に表示する。ま
た、送信イメージデータ20′をカラープリンタ7によ
って記録媒体上に記録して出力するようにしてもよい。
この場合、表示されたイメージデータに不都合があれ
ば、ユーザは、キーボード12を操作するなどしてデー
タを修正することができる。こうして送信可能なデータ
が完成した段階において、FAX送信が行われる(S2
5)。具体的には、このカラーイメージデータは、CO
DEC9で圧縮され、FAXモデム10、NCU15を
介して相手ファクシミリ装置に送信される。
Next, FIG. 3 shows a facsimile of the transmitted document 20.
The procedure for sending is shown. The color filter of the present invention
If you want to send a document using
A message that has already been registered in the Kushimil manuscript 20.
Color C corresponding to the sentence1, C TwoBut for example
It is attached by mosquito etc. FIG. 5 shows a partially stylized F.
It shows the AX delivery guide, and in the destination field
Instead of entering the addressee, the symbol M in FIG.TwoRegistered in
Blue coloring C corresponding to the address textTwoIs given and a greeting
At the position to enter, the symbol M in FIG.1Registered in
Red coloring C corresponding to the greeting text1Is given. this
The transmitted original is read by the color scanner unit 13.
(S21), the color image data is the image processing device.
The color area is discriminated in the storage 8 (S22). More specifically
Is registered as an image sentence, as shown in FIG.
It is determined whether there is a colored area. In this case,
Is the color area more than a certain area or more than a certain length?
You may judge by whether or not. In the example shown in the figure, the destination
Blue colored area C which is the color registered in the message text in the field
TwoHowever, the message text is registered in the area where the greeting text should be entered.
Red coloring C1It is recognized that there is a region of. Next
Then, in S23, the area determined as described above is
Its color C1, CTwoAnd the corresponding message text M1, MTwoTo
Convert. As a result, the transmission document 2 as shown in FIG.
0 is as shown in FIG. 6 on the image data. Real truth
In the embodiment, the transmission image data shown in FIG.
20 'is displayed on the display device 11 for confirmation. Ma
Also, the transmission image data 20 'is transmitted to the color printer 7.
Therefore, the data may be recorded on a recording medium and output.
In this case, the displayed image data may be inconvenient.
For example, the user operates the keyboard 12 to
Data can be modified. Data that can be sent in this way
FAX transmission is performed at the stage when
5). Specifically, this color image data is CO
Compressed with DEC9, FAX modem 10, NCU15
Is sent to the facsimile machine of the other party.

【0028】[0028]

【発明の効果】以上説明したように、本願の各発明によ
れば、次の効果を奏することができる。
As described above, according to each invention of the present application, the following effects can be obtained.

【0029】請求項1に記載の発明に係る画像処理装置
によれば、原稿中にあらかじめ登録されているメッセー
ジ文と対応づけた着色を施しておけば、メッセージ文を
実際に記入しなくとも、所望のメッセージ文が記載され
た状態でのカラーイメージデータを簡易に作成すること
ができる。また、仮に長大なメッセージ文であっても、
これを比較的小さな領域に対する着色で置き換えること
ができるので、カラースキャナによる送信原稿の読み取
り時間が実際にメッセージ文を記入した原稿を読み取る
場合に比較して短縮される。
According to the image processing apparatus of the first aspect of the present invention, by coloring the manuscript in association with the message text registered in advance, even if the message text is not actually entered, It is possible to easily create color image data in which a desired message text is described. Moreover, even if it is a long message sentence,
Since this can be replaced with coloring for a relatively small area, the reading time of the transmission original by the color scanner is shortened as compared with the case of reading the original in which the message text is actually written.

【0030】また、請求項2に記載の発明に係る画像処
理装置によれば、上記のようにして簡易に作成されたメ
ッセージ文入りのカラーイメージデータを、簡便に相手
画像処理装置に送信することができる。したがって、送
信原稿の作成時間および原稿読み取りの時間を含めたフ
ァクシミリ操作時間がそれだけ短縮され、効率的なファ
クシミリコミュニケーションを図ることができる。
According to the image processing apparatus of the second aspect of the present invention, the color image data including the message sentence, which is simply created as described above, can be easily transmitted to the partner image processing apparatus. You can Therefore, the facsimile operation time including the transmission original creation time and the original reading time is shortened by that much, and efficient facsimile communication can be achieved.

【0031】さらに、請求項3に記載の発明に係る画像
処理装置によれば、選択した色に対応して所望のメッセ
ージ文を登録することができるので、上記効果に加え、
ユーザの好みの色に対応させて所望のメッセージ文を登
録しておくことができ、取扱い勝手がそれだけ向上する
という効果を奏する。
Furthermore, according to the image processing apparatus of the third aspect of the present invention, a desired message text can be registered in correspondence with the selected color.
A desired message text can be registered in association with the user's favorite color, and the handling efficiency is improved.

【0032】また、請求項4に記載の発明に係る画像処
理装置によれば、定型メッセージ文から所望のメッセー
ジ文を選択してこれに色を対応づけて登録することがで
きるので、上記効果に加え、メッセージ文の登録操作が
簡便に行えるという効果を奏することができる。
Further, according to the image processing apparatus of the present invention, it is possible to select a desired message text from the standard message text and register the color in association with the desired message text. In addition, there is an effect that the registration operation of the message text can be easily performed.

【0033】さらに、請求項5に記載の発明に係る画像
処理装置によれば、ユーザが任意に入力したメッセージ
文を、これに対応する色とともに登録しておくことがで
きるので、上記効果に加え、ユーザに対する送信原稿作
成時の利便性がさらに高められるという効果を奏するこ
とができる。
Furthermore, according to the image processing apparatus of the fifth aspect of the present invention, the message text arbitrarily input by the user can be registered together with the color corresponding to the message text. Therefore, it is possible to further improve the convenience of the user when creating the transmission document.

【0034】また、請求項6に記載の発明に係る画像処
理装置によれば、上記請求項3、4および5に記載に係
る発明についての効果に加え、効率的なファクシミリコ
ミュニケーションを図ることができるという、請求項2
に記載の発明に関して上記した効果を奏することができ
る。
According to the image processing device of the invention described in claim 6, in addition to the effects of the invention described in claims 3, 4 and 5, efficient facsimile communication can be achieved. Claim 2
The effects described above with respect to the invention described in can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる画像処理装置としてのファクシ
ミリ装置の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a facsimile apparatus as an image processing apparatus according to the present invention.

【図2】メッセージ文登録に関する制御フローチャート
である。
FIG. 2 is a control flowchart relating to message text registration.

【図3】ファクシミリ送信に関する制御フローチャート
である。
FIG. 3 is a control flowchart for facsimile transmission.

【図4】色に対応づけたメッセージ文登録の例を示すテ
ーブルである。
FIG. 4 is a table showing an example of message text registration associated with colors.

【図5】本発明の画像処理装置による原稿の作成例を示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of creating a document by the image processing apparatus of the present invention.

【図6】図5に示される原稿が図4に示される登録デー
タにしたがって修正されたカラーイメージデータの内容
の説明図である。
6 is an explanatory diagram of contents of color image data in which the original shown in FIG. 5 is corrected according to the registration data shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カラーファクシミリ装置 2 ROM 3 イメージRAM 4 ワークRAM 5 ハードディスク 6 記憶部 7 カラープリンタ 8 画像データ処理部 9 CODEC 10 FAXモデム 11 表示装置 12 キーボード 13 カラースキャナユニット 14 CPU 15 NCU 16 通信回路 M1,2,3 メッセージ文 C1,2,3 色 20 送信原稿 20′ 送信イメージデータ1 Color Facsimile Device 2 ROM 3 Image RAM 4 Work RAM 5 Hard Disk 6 Storage Unit 7 Color Printer 8 Image Data Processing Unit 9 CODEC 10 FAX Modem 11 Display Device 12 Keyboard 13 Color Scanner Unit 14 CPU 15 NCU 16 Communication Circuit M 1, M 2, M 3 Message text C 1, C 2, C 3 colors 20 Transmission original 20 'Transmission image data

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 カラー原稿を読み取るカラースキャナ
と、 このカラースキャナによって読み取られたカラーイメー
ジデータ中の特定の色領域を、当該色に対応してあらか
じめ登録されたメッセージ文に変換する変換手段とを備
えることを特徴とする画像処理装置。
1. A color scanner for reading a color original document, and a conversion means for converting a specific color area in the color image data read by the color scanner into a message text registered in advance corresponding to the color. An image processing apparatus comprising:
【請求項2】 上記画像処理装置は、上記変換手段によ
り変換されたメッセージ文を他の画像処理装置に送信可
能な送信手段を備えていることを特徴とする請求項1に
記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus includes a transmission unit capable of transmitting the message text converted by the conversion unit to another image processing apparatus. .
【請求項3】 カラー原稿を読み取るカラースキャナ
と、 選択した色に対応して所望のメッセージ文を登録可能な
メッセージ文登録手段と、 上記カラースキャナにより読み取られたカラーイメージ
データ中の特定の色領域を、当該色に対応して登録され
ているメッセージ文に変換する変換手段とを備えること
を特徴とする画像処理装置。
3. A color scanner for reading a color original document, a message text registering means for registering a desired message text corresponding to a selected color, and a specific color area in the color image data read by the color scanner. And a conversion means for converting the message text into a message text registered in correspondence with the color.
【請求項4】 上記メッセージ文登録手段は、選択した
色に対応して、あらかじめ準備された定型メッセージ文
を選択可能であることを特徴とする請求項3に記載の画
像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the message text registration means is capable of selecting a standard message text prepared in advance corresponding to the selected color.
【請求項5】 上記メッセージ文登録手段は、選択した
色に対応して、所望のメッセージ文を入力可能であるこ
とを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the message text registering means can input a desired message text corresponding to the selected color.
【請求項6】 上記画像処理装置は、上記変換手段によ
り変換されたメッセージ文を他の画像処理装置に送信可
能な送信手段を備えていることを特徴とする請求項3に
記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 3, wherein the image processing apparatus includes a transmission unit capable of transmitting the message text converted by the conversion unit to another image processing apparatus. .
JP7301478A 1995-11-20 1995-11-20 Image processor Pending JPH09149162A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301478A JPH09149162A (en) 1995-11-20 1995-11-20 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7301478A JPH09149162A (en) 1995-11-20 1995-11-20 Image processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09149162A true JPH09149162A (en) 1997-06-06

Family

ID=17897395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7301478A Pending JPH09149162A (en) 1995-11-20 1995-11-20 Image processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09149162A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922255B1 (en) Internet facsimile device
JPS6319952A (en) Facsimile equipment
JPS60105367A (en) Facsimile communication system
JP2008113370A (en) Facsimile apparatus
JPH09149162A (en) Image processor
JP2945018B2 (en) Facsimile machine
JP2003152961A (en) Image processor, information processor, image processing system, and method and program for image processing
JP3335064B2 (en) Facsimile machine with OCR function
JPS6238651A (en) Image information transmitter
JP2604267B2 (en) Image data processing device
JP2000188656A (en) Image processing unit
JPH11155039A (en) Facsimile equipment
JP3632169B2 (en) Computer apparatus, facsimile label sheet production method therefor, and recording medium recording the program
JP3408490B2 (en) Internet facsimile machine
KR0154699B1 (en) Method for printing a document form in a facsimile
JPH03177158A (en) Facsimile equipment
JPH08335998A (en) Communication terminal equipment
JP2009060202A (en) Communication device and data acquisition program
JPS636956A (en) Video facsimile system
JPH04290370A (en) Facsimile equipment
JPH0227877A (en) Facsimile equipment
JPH04307856A (en) Electronic document communication equipment
JPH04372266A (en) Facsimile equipment with telephone set having document preparing function
JPH06152819A (en) Facsimile equipment
JPH0344259A (en) Facsimile equipment