JPH09146700A - トラックボールの位置表示方法及び位置表示機能付きトラックボール - Google Patents

トラックボールの位置表示方法及び位置表示機能付きトラックボール

Info

Publication number
JPH09146700A
JPH09146700A JP7300053A JP30005395A JPH09146700A JP H09146700 A JPH09146700 A JP H09146700A JP 7300053 A JP7300053 A JP 7300053A JP 30005395 A JP30005395 A JP 30005395A JP H09146700 A JPH09146700 A JP H09146700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
ball
pulse
trackball
position display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7300053A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Hayashi
治郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP7300053A priority Critical patent/JPH09146700A/ja
Publication of JPH09146700A publication Critical patent/JPH09146700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はトラックボールの位置表示方法及び
位置表示機能付きトラックボールに関し、特に、ボール
の2軸方向の回転移動位置及び回転状態をポインティン
グ状に表示器で表示することを目的とする。 【解決手段】 本発明によるトラックボールの位置表示
方法及び位置表示機能付きトラックボールは、各パルス
(4A,5A)をカウンタ(8,9)を介して表示器(10,11)に表示
し、各カウンタ(8,9)のうち何れかのカウント値を0に
保ち目で確認しつつボール(3)の回転を行い、ポインテ
ィング処理を達成できる構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トラックボールの
位置表示方法及び位置表示機能付きトラックボールに関
し、特に、ボールの2軸方向の回転移動位置及び回転状
態をポインティング状に表示器で表示するための新規な
改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、用いられていたこの種のトラック
ボールを用いた位置表示方法としては、トラックボール
から得られたXパルスとYパルスを用い、コンピュータ
の画面に表示されたカーソルを用いてポインティングす
る位置を確認していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のトラックボール
を用いた位置表示方法は、以上のように構成されていた
ため、次のような課題が存在していた。すなわち、トラ
ックボールのボールを回転させて画面上で連動するカー
ソルを用いてポインティングを行う場合、例えば、X軸
又はY軸に沿って直線方向にポイントを所定距離移動さ
せようとする場合、手ではY軸方向に回転させているつ
もりでも、実際にはわずかにX軸方向に振れる場合があ
り、この場合にはXパルスがわずかに発生し、微妙なわ
ずかの位置ずれをカーソル表示だけでは確認は困難であ
った。
【0004】本発明は、以上のような課題を解決するた
めになされたもので、特に、ボール2軸方向の回転移動
位置及び回転状態をポインティング状に表示部で表示す
るようにしたトラックボールの位置表示方法及び位置表
示機能付きトラックボールを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によるトラックボ
ールの位置表示方法は、ボールの回転を互いに検出軸が
異なるX軸検出器及びY軸検出器を介してXパルス及び
Yパルスとして出力するトラックボールにおいて、前記
各パルスをカウンタを介してX軸表示器及びY軸表示器
に表示すると共に、前記各カウンタのうち何れかのカウ
ンタのカウント値を0に保つよう前記ボールを回転させ
ることにより、前記ボールをX軸及びY軸の何れかの方
向に直線的に回転移動させる方法である。
【0006】本発明による位置表示機能付きトラックボ
ールは、ボールの回転を互いに検出軸が異なるX軸検出
器及びY軸検出器を介してXパルス及びYパルスとして
出力するトラックボールにおいて、前記Xパルスをカウ
ントするX軸カウンタと、前記Yパルスをカウントする
Y軸カウンタと、前記X軸カウンタに接続されたX軸表
示器と、前記Y軸カウンタに接続されたY軸表示器とを
備え、前記各表示器により前記ボールの2軸方向の位置
を表示するようにした構成である。
【0007】さらに詳細には、前記各表示器は、数字又
は複数のドットで構成されている構成である。
【0008】さらに詳細には、前記ボールを回転自在に
有するケーシングには、前記各表示器が互いに直交して
配設されている構成である。
【0009】従って、本発明によるトラックボールの位
置表示方法及び位置表示機能付きトラックボールにおい
ては、ボールの回転移動に伴なって発生するXパルス及
びYパルスが各カウンタによってカウントされかつ各表
示器にそのカウント値が数字又はドットで表示されるた
め、例えば、X軸に沿って直線状にポインティングする
場合、Y軸表示器の表示を常に0に保つようにボールを
回転させることにより、Y軸方向にはずれることのない
X軸に沿った正確なポインティングを行うことができ、
ボール回転時の微妙な位置確認を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明によるト
ラックボールの位置表示方法及び位置表示機能付きトラ
ックボールの好適な実施の形態について詳細に説明す
る。図1において符号1で示されるものは周知の構造よ
りなるトラックボールであり、このトラックボール1の
ケース2にはボール3が回転自在に設けられている。前
記ボール3の近傍位置には、その検出軸方向を互いに9
0度異ならせて直交配置とし周知の可変抵抗器又はエン
コーダ等からなるX軸検出器4及びY軸検出器5が設け
られており、各検出器4,5から得られたX軸出力4a
及びY軸出力5aはX、Yパルス生成部6でパルスに変
換された後にXパルス4A及びYパルス5Aが出力され
るように構成されている。
【0011】前記Xパルス4A及びYパルス5Aは、パ
ルス弁別部7を介してX軸カウンタ8及びY軸カウンタ
9に各々入力されてカウントされ、各カウンタ8,9の
カウント値8a,9aはX軸表示器10及びY軸表示器
11に表示されるように構成されている。前記各カウン
タ8,9にはリセットスイッチ12が接続されており、
このリセットスイッチ12からのリセットパルス12a
が各カウンタ8,9に入力されることにより各カウンタ
8,9はリセットスタートするように構成され、このリ
セットスイッチ12の操作によりケーシング2の表面に
設けられたクリア表示12Aが点灯するように構成され
ている。前記各表示器10,11は、図2にも示されて
いるように複数のセグメント状のドットからなり、その
パルス数に応じて図3で示すように表示される。
【0012】次に、動作について述べる。例えば、ボー
ル3を水平すなわちX軸に沿って100ポイント移動さ
せたい場合、まず、リセットスイッチ12をオンさせて
リセットパルス12aを各カウンタ8,9に入力させて
リセット動作を行うと共に各表示器10,11の表示を
クリアとする。その後、ボール3をX軸方向に沿って回
転移動させ、X軸表示器10のカウント値のみが積算さ
れてY軸表示器11にはカウント値が表示されないよう
にボール3を回転移動させることにより、ボール3をX
軸方向のみに正確に100ポイントほどポインティング
移動させることができる。
【0013】また、前述と逆に、Y軸方向に沿ってボー
ル3を回転移動させる場合には、Y軸表示器11のカウ
ント値のみが積算されてX軸表示器10にはカウント値
が表示されないようにボール3を回転移動させればよ
い。従って、一方の軸方向に沿ってボール3をポインテ
ィングさせる場合には、もし異なる軸方向にボール3が
回転すると直ちに何れかの表示器10,11に表示され
るため、わずかなずれも目で確認することができ、医療
機器、画像処理及びCAD等のポインティング動作を正
確に遂行することができる。なお、前述の各表示器1
0,11は、セグメントによるドット方式に限ることな
く、数字表示とすることもできる。
【0014】
【発明の効果】本発明によるトラックボールの位置表示
方法及び位置表示機能付きトラックボールは、以上のよ
うに構成されているため、次のような効果を得ることが
できる。すなわち、ボールの回転移動(位置)を検出し
て表示する各表示器により、ボールの微妙な位置ずれを
検出することができ、医療機器、画像処理及びCAD等
において要求されるポインティング処理動作を正確にか
つ簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による位置表示機能付きトラックボール
を示すブロック図である。
【図2】図1のトラックボールを示す平面図である。
【図3】図1の各パルスと表示器の関係を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
3 ボール 4 X軸検出器 5 Y軸検出器 4A Xパルス 5A Yパルス 8,9 カウンタ 10 X軸表示器 11 Y軸表示器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボール(3)の回転を互いに検出軸が異な
    るX軸検出器(4)及びY軸検出器(5)を介してXパルス(4
    A)及びYパルス(5A)として出力するトラックボールにお
    いて、前記各パルス(4A,5A)をカウンタ(8,9)を介してX
    軸表示器(10)及びY軸表示器(11)に表示すると共に、前
    記各カウンタ(8,9)のうち何れかのカウンタ(8,9)のカウ
    ント値を0に保つよう前記ボール(3)を回転させること
    により、前記ボール(3)をX軸及びY軸の何れかの方向
    に直線的に回転移動させることを特徴とするトラックボ
    ールの位置表示方法。
  2. 【請求項2】 ボール(3)の回転を互いに検出軸が異な
    るX軸検出器(4)及びY軸検出器(5)を介してXパルス(4
    A)及びYパルス(5A)として出力するトラックボールにお
    いて、前記Xパルス(4A)をカウントするX軸カウンタ
    (8)と、前記Yパルス(5A)をカウントするY軸カウンタ
    (9)と、前記X軸カウンタ(8)に接続されたX軸表示器(1
    0)と、前記Y軸カウンタ(9)に接続されたY軸表示器(1
    1)とを備え、前記各表示器(10,11)により前記ボール(3)
    の2軸方向の位置を表示するように構成したことを特徴
    とする位置表示機能付きトラックボール。
  3. 【請求項3】 前記各表示器(10,11)は、数字又は複数
    のドットで構成されていることを特徴とする請求項2記
    載の位置表示機能付きトラックボール。
  4. 【請求項4】 前記ボール(3)を回転自在に有するケー
    シング(2)には、前記各表示器(10,11)が互いに直交して
    配設されていることを特徴とする請求項2又は3記載の
    位置表示機能付きトラックボール。
JP7300053A 1995-11-17 1995-11-17 トラックボールの位置表示方法及び位置表示機能付きトラックボール Pending JPH09146700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300053A JPH09146700A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 トラックボールの位置表示方法及び位置表示機能付きトラックボール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7300053A JPH09146700A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 トラックボールの位置表示方法及び位置表示機能付きトラックボール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09146700A true JPH09146700A (ja) 1997-06-06

Family

ID=17880140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7300053A Pending JPH09146700A (ja) 1995-11-17 1995-11-17 トラックボールの位置表示方法及び位置表示機能付きトラックボール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09146700A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0429391B1 (en) Three-dimensional computer input device
US6466831B1 (en) Three-dimensional data input device
CN101206126A (zh) 用于绝对位置测量的绝对型圆容栅传感器测量装置
US5287120A (en) Coordinate data generating apparatus
JPH06314160A (ja) 多次元座標入力装置およびそれを用いたシステム
EP1130353B1 (en) Method and apparatus for measuring geometry elements
US4763116A (en) Input apparatus for design work on an image-bearing screen
US6215473B1 (en) Data input apparatus
JPH09146700A (ja) トラックボールの位置表示方法及び位置表示機能付きトラックボール
JPH08278846A (ja) 三次元データ入力装置
JP3277744B2 (ja) 回転ヘッド装置の操作装置
JPH09146699A (ja) トラックボールの出力方法及び直接入力機能付きトラックボール
JP3733981B2 (ja) リミッタ装置及びそれを用いたドライビングシミュレータ
JP3499000B2 (ja) 水平垂直方向の指定方法
JPS60107129A (ja) 座標入力装置
JPH02282818A (ja) 3次元入力装置
JPS62225908A (ja) 位置検出装置
JP3477921B2 (ja) 投影機
JP2749766B2 (ja) 光学式測定装置
JPH08219762A (ja) 回転ヘッド装置の角度位置表示装置
US6839051B2 (en) Two-axis cursor control apparatus
TW379304B (en) Data input device
JPH01123316A (ja) マウス装置によるカーソル表示処理方式
JPH06167355A (ja) 測定器における操作ダイヤルの動作表示方法
JPH04116716A (ja) 情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050111