JPH09135248A - 無線パケット通信システム - Google Patents

無線パケット通信システム

Info

Publication number
JPH09135248A
JPH09135248A JP29285795A JP29285795A JPH09135248A JP H09135248 A JPH09135248 A JP H09135248A JP 29285795 A JP29285795 A JP 29285795A JP 29285795 A JP29285795 A JP 29285795A JP H09135248 A JPH09135248 A JP H09135248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
reservation
mode
slave
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29285795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2705677B2 (ja
Inventor
Ryuhei Fujiwara
隆平 藤原
Yukitsuna Furuya
之綱 古谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP29285795A priority Critical patent/JP2705677B2/ja
Priority to EP19960117931 priority patent/EP0773651B1/en
Priority to DE1996636650 priority patent/DE69636650T2/de
Priority to US08/747,038 priority patent/US6091741A/en
Publication of JPH09135248A publication Critical patent/JPH09135248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705677B2 publication Critical patent/JP2705677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/02Hybrid access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • H04L12/4135Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD] using bit-wise arbitration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線パケット通信のアクセス方式において、
遅延の少ないコンテンション方式と衝突の無いポーリン
グ方式を併用し、両者の移行をスムーズにすることによ
り、システムの応答性を高めるとともに無線伝送効率を
高める。 【解決手段】 送信データ量に応じて予約信号を送信す
る機能を有する複数の端末と、それらの端末からの予約
量を合計、あるいは平均した情報に従ってコンテンショ
ンモードとポーリングモードを切り替える機能を有する
基地局とで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は親局と複数の子局と
の間で行われるパケット無線通信方式に関し、特に子局
が送信するパケットの衝突を防止する無線アクセス制御
方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、送信権予約式のパケット無線アク
セス方式としては、コンテンション方式とポーリング方
式とが知られている。コンテンション方式は送信要求の
ある子局が任意のタイミングで親局に対して送信権を要
求する予約信号を送信し、親局は受信した予約信号に従
って排他的な送信権を与える方式である。ポーリング方
式は親局が送信するポーリング信号に従って順次子局の
予約信号の送信権を与えるポーリング方式である。
【0003】コンテンション方式は、送信要求のある子
局のみが必要な時に送信権を得ることができるため、送
信開始までのシステム応答が早い、しかし、送信要求を
持つ子局の数が増えると予約信号の衝突が発生するた
め、送信権を得るまでの時間に無駄が生じる。
【0004】一方、ポーリング方式は子局からのデータ
が衝突することは無い。しかし、送信要求のない子局に
まで送信可能期間を与えるため、送信要求のある子局へ
送信権が渡るまでの遅延と、情報通信に使われない時間
の無駄が生じる。
【0005】そのため両方式の特長を活かして、子局送
信信号の衝突を検出し、その頻度により両者を切り替え
て使用する方式が提案されている(特開平5−4861
0等参照)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】コンテンション方式は
送信要求を持つ子局の数が増えると予約信号が衝突する
ため送信権を得るまでに再送信、再衝突などの無駄が生
じる頻度が高まる。つまり、呼の集中には弱いのであ
る。呼の集中は単に子局の数のみに依存するわけではな
い。ある特定の端末が非常に多くのメッセージを連続し
て送信するような事態が生じると、その間に送信要求を
保有する子局数が増加してしまうため起こることもあ
る。
【0007】一方、ポーリング方式は、送信要求のない
子局にまで予約伺いの期間を与えるため、子局数に比べ
て呼量の少ない場合には、送信要求のある子局へ送信権
が渡るまでの遅延と、情報通信に使われない時間の無駄
が目立つことになる。
【0008】本発明は、無線パケット通信のアクセス方
式において、遅延の少ないコンテンション方式と衝突の
無いポーリング方式を併用し、両者の移行をスムーズに
することにより、システムの応答性を高めるとともに無
線伝送効率を高めることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】送信権予約の無線アクセ
ス制御方式として、呼量の少ないときはシステム応答性
のよいコンテンション方式を、また子局の持つ送信予定
データの量が多いときは子局への送信機会を均等に分け
与え、システム全体での伝送効率を低下させないように
ポーリング・モードを採用する。
【0010】つまり、子局はデータ送信に先立ち送信予
定データ量を情報に含む予約信号を送信する手段を有
し、親局は、予約信号を受信すると送信許可を応答して
排他的にその子局のデータ送信権を与えるコンテンショ
ン・モードと複数の子局に対して順次予約信号を勧誘す
るポーリング信号を送信するポーリング・モードを切り
替えて併用する無線アクセス制御手段を有し、かつ予約
信号により入手した送信予定データ量に応じて両モード
を切り替えて運用することを特徴とする。
【0011】なお、基地局が入手する送信予約データ量
は、複数の子局から受信した予約信号に含まれる送信予
定データ量の合計値、または予め決めたデータ量以上の
送信予定データ量を持つ予約信号の数、及びその予約信
号の持つ送信予定データ量の平均値、または特定の端末
予約信号に含まれる送信予約データ量などが選択的に使
われる。
【0012】情報データに比較して遙かに少ない予約信
号により、子局の送信予定データ量を知ることにより、
ある特定の端末が非常に多くのメッセージを連続して送
信する事態を事前に察知し、ポーリング・モードに移行
した送信要求を保有する子局数が増加してしまうことを
防止する。一方、送信予定データ量が子局全般に少ない
場合にはコンテンション・モードに移行してシステムの
応答性を高めることができ、常に最適な無線伝送効率が
得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明について図面を参照して説
明する。
【0014】図1は本発明が適用される基地局と子局の
ブロック図であり、複数存在する子局のうち1台を子局
Aとして代表表記している。基地局無線部2からは、図
2に示すような制御信号がCPU1により生成され、絶
えず送信されており、すべての子局は無線部3が受信し
たこの制御信号をCPU4で解析している。
【0015】基地局が送信予約受付期間でコンテンショ
ン・モード時には、モードエリア21にコンテンション
・モードを示すコード「0」を、制御コードエリア22
には予約送信許可コード「0」を含んだ予約送信許可の
アクセス制御信号が制御信号として連続的に各子局に送
信されている。
【0016】送信要求のある子局は、この制御信号を受
信し、予約送信許可を確認すると、図3に示すように、
自局識別コードエリア32に自局の識別番号を、データ
量情報エリア33に送信したい情報量(バイト単位)
を、制御コードエリア31に送信予約を示す制御コード
「0」が書き込まれた送信予約信号を基地局に送信す
る。
【0017】基地局のCPU1は無線部2経由でこの送
信予約信号を受信すると、エリア22に予約受付コード
「1」を受け付けた予約信号の子局識別番号をエリア2
3に書き込んで、予約確認信号として送信する。そし
て、その後は継続して他の子局からの予約送信を受け付
けるため、エリア22に予約送信可コードを含む予約送
信許可信号を送信始める。一方、予約確認信号を受信し
た子局は、基地局からエリア21に情報通信モードを示
すコード「2」、エリア22に情報送信可コードを示す
コード「1」、エリア23に自局の識別番号を含む情報
送信許可信号が送られてくるのを待つ。
【0018】もし、衝突が発生して予約信号に対する予
約確認信号が一定時間以内に返ってこない場合には、子
局はランダム時間後に再度送信予約信号を送信する。
【0019】一定時間後に、予約を受け付けた基地局
は、予約送信許可信号に代わり、エリア23に予約局の
識別番号を、エリア22に情報送信可コードを、エリア
21に情報通信モードを示すコードを含んだ情報送信許
可信号を送信し、子局からの送信を許可する。
【0020】子局からの送信情報はシステムで予め決め
られた量以下であれば、送信完了信号を検出した時点
で、また、それ以上であれば決められた量だけ受信完了
すると、基地局からエリア22に受信完了を示すコード
を含む応答信号が返送される。続いて次の予約局の識別
番号を含んだ情報送信許可信号が送信され、次の子局か
らの情報が上げられる。このように順次予約局に送信権
が回され、予約局を一巡すると基地局は、再び予約送信
を受け付けるため予約送信許可信号を送信始める。一度
の予約ではすべてのデータを送信しきらなかった子局は
再び送信予約信号をあげることになる。一度の予約で送
信できるデータ量はシステムで予め決めておくが、送信
機会均等になるようあまり多くしないのが一般的であ
る。なお、上記の制御信号の送受手順を図4に整理して
記載した。
【0021】次にポーリング・モードの説明をする。ポ
ーリング・モード時の基地局無線部2からは図2に示す
よう、エリア21にポーリング・モードを示すコード
「1」が、エリア23に子局の識別番号が、エリア22
に予約伺いを示すコード「1」が含まれた制御信号がポ
ーリング信号として送信される。
【0022】ポーリング信号を受信した子局は、自局の
識別番号を検出し、かつ送信要求がある場合には図3に
示す送信予約信号を送信する。基地局は一定時間経過す
るか、子機からの送信予約信号が受信された場合、ポー
リング信号に含まれる子機の識別番号を次に進め、シス
テムの子局を一巡した時点で、前述のコンテンション・
モードの場合と同様に、予約に従って情報送信許可信号
を送信し、順次予約局から情報を送信させる。予約局を
一巡すると基地局は再びポーリングを開始する。この信
号送受手順については図5に整理して記載した。
【0023】本方式による基地局は前述の両アクセス制
御方式を切り替えて制御を行う。切り替えの条件はシス
テムに含まれる子局の数、扱われる情報量などで以下の
中から決められる。つまり、コンテンション方式または
ポーリング方式により一定量の送信予約信号を受け付け
た時点で、 (1)複数の予約信号のエリア33に含まれる送信予約
データ量の合計を計算し、合計量がある値Xを越えた時
点でコンテンション・モードからポーリング・モードに
移り、Xより少ない値Yを下回った時点でポーリング・
モードからコンテンション・モードに移る。
【0024】(2)各予約信号に含まれる送信予約デー
タ量がある値を越えた子局の数がある値Xを越えた時点
でコンテンション・モードからポーリング・モードに移
り、Xより少ないYを下回った時点で、ポーリング・モ
ードからコンテンション・モードに移る。
【0025】(3)各予約信号に含まれる送信予約デー
タ量がある値を越えた子局の送信予約データ量の平均
が、ある値Xを越えた時点でコンテンション・モードか
らポーリング・モードに移り、Xより少ないYを下回っ
た時点で、ポーリング・モードからコンテンション・モ
ードに移る。などの手法を採用することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の無線パケ
ット通信方式に従った基地局は、送信権予約の無線アク
セス制御方式として、子局からの送信予約信号に含まれ
る送信予定データ量の情報により、データ量が少ないと
きはシステム応答性のよいコンテンション方式を、また
子局の持つ送信予定データの量が多いときは子局への送
信機会を均等に分け与え、システム全体での伝送効率を
低下させないようにポーリング・モードを採用し、この
両モードをシステムの利用状態によりスムーズに切り替
え運用するため、通信利用者が集中したり、長大なファ
イル転送などを行う利用者がいた場合でも最適な利用効
率を確保することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の基地局と子局のブロック図
である。
【図2】基地局が送信するアクセス制御信号のフォーマ
ットの例である。
【図3】子局が送信するアクセス制御信号のフォーマッ
トの例である。
【図4】基地局がコンテンション・モードのときを表す
シーケンス図である。
【図5】基地局がポーリング・モードの時を表すシーケ
ンス図である。
【符号の説明】
1 基地局CPU 2 基地局無線部 3 子局Aの無線部 4 子局AのCPU 21 コンテンション/ポーリング/情報通信のモー
ドを示すエリア 22 制御コードのエリア 23 制御対象の子局識別番号のエリア 31 制御コードのエリア 32 自局識別コードのエリア 33 自局が送信予定のデータ量情報エリア

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親局と複数の子局からなる送信権予約方
    式の無線パケット通信システムにおいて、前記子局はデ
    ータ送信に先立ち、送信予定総データ量の情報を含む予
    約信号を送信する手段を有し、前記親局は、子局から前
    記予約信号を受信すると送信許可を応答して排他的にそ
    の子局のデータ送信権を与えるコンテンション・モード
    と前記複数の子局に対して順次予約データ送信を勧誘す
    るポーリング信号を送信するポーリング・モードを切り
    替えて併用する無線アクセス制御手段を有し、かつ前記
    予約信号により入手したデータ量に応じて両モードを切
    り替えることを特徴とする無線パケット通信システム。
  2. 【請求項2】 前記親局は、一定数の送信予約信号を受
    け付けた時点で、この一定数の送信予約信号による送信
    予約データ量の合計を計算し、この合計量が第1の値を
    越えたときにはポーリングモードに移行し、この合計量
    が第1の値より小の第2の値を下回ったときはコンテン
    ションモードに移行することを特徴とする請求項1に記
    載の無線パケット通信システム。
  3. 【請求項3】 前記親局は、一定数の送信予約信号を受
    け付けた時点で、各送信予約信号による送信予約データ
    量が第3の値を越えた子局の数(N)を求め、Nが第3
    の値を越えたときにポーリングモードに移行し、Nが第
    3の値より小の第4の値を下回ったときはコンテンショ
    ンモードに移行することを特徴とする請求項1に記載の
    無線パケット通信システム。
  4. 【請求項4】 前記親局は、一定数の送信予約信号を受
    け付けた時点で、各送信予約信号による送信予約データ
    量が第5の値を越えた子局の送信予約データ量の平均を
    求め、この平均が第6の値を越えたときにポーリングモ
    ードに移行し、この平均が第6の値より小の第7の値を
    下回ったときはコンテンションモードに移行することを
    特徴とする請求項1に記載の無線パケット通信システ
    ム。
JP29285795A 1995-11-10 1995-11-10 無線パケット通信システム Expired - Fee Related JP2705677B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29285795A JP2705677B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 無線パケット通信システム
EP19960117931 EP0773651B1 (en) 1995-11-10 1996-11-08 Radio packet communication system capable of avoiding transmission collision
DE1996636650 DE69636650T2 (de) 1995-11-10 1996-11-08 Paketfunkkommunikationssystem mit Fähigkeit zur Vermeidung von einer Übertragungskollision
US08/747,038 US6091741A (en) 1995-11-10 1996-11-08 Radio packet communication system capable of avoiding transmission collision

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29285795A JP2705677B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 無線パケット通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09135248A true JPH09135248A (ja) 1997-05-20
JP2705677B2 JP2705677B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=17787277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29285795A Expired - Fee Related JP2705677B2 (ja) 1995-11-10 1995-11-10 無線パケット通信システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6091741A (ja)
EP (1) EP0773651B1 (ja)
JP (1) JP2705677B2 (ja)
DE (1) DE69636650T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791996B1 (en) 1999-09-22 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless network system and communication method employing both contention mode and contention-free mode
JP2010213337A (ja) * 2010-05-10 2010-09-24 Fujitsu Ltd 移動通信システム並びに同システムにおける通信方法,基地局及び移動局
US8054868B2 (en) 2005-12-19 2011-11-08 Panasonic Corporation UWB transmitting/receiving apparatus, UWB transmitting/receiving terminal apparatus, and UWB transmitting/receiving system
JP2012065172A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Hitachi Ltd 無線通信システム、親局無線通信装置、及び子局無線通信装置、並びに、通信方法
US8233497B2 (en) 2008-07-15 2012-07-31 Fujitsu Limited Communication control apparatus
WO2013161150A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 パナソニック株式会社 通信システム
JP2021064909A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 ソフトバンク株式会社 通信システム、情報処理装置、無線端末、情報処理装置の制御方法、無線端末の制御方法、および、プログラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6198728B1 (en) * 1996-12-19 2001-03-06 Phillips Electronics North America Corp. Medium access control (MAC) protocol for wireless ATM
EP0939569A1 (en) * 1998-02-19 1999-09-01 ICO Services Ltd. Control information distribution in a TDMA mobile communication system
FR2775545B1 (fr) * 1998-02-27 2000-06-02 Canon Kk Methode hybride adaptative d'acces a un canal de transmission
GB2339113B (en) * 1998-06-30 2003-05-21 Nokia Mobile Phones Ltd Data transmission in tdma system
KR20000032728A (ko) * 1998-11-17 2000-06-15 서평원 광대역무선멀티미디어통신시스템에서데이터통신시채널할당방법
JP2001313656A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sony Corp 基地局装置、端末装置、無線通信システム及び無線通信方法
US7170904B1 (en) 2000-08-28 2007-01-30 Avaya Technology Corp. Adaptive cell scheduling algorithm for wireless asynchronous transfer mode (ATM) systems
US7009960B2 (en) * 2000-09-15 2006-03-07 Texas Instruments Incorporated Medium access control protocol for high rate wireless personal area network
CN1788502B (zh) * 2003-06-10 2011-05-18 诺基亚有限公司 用于使移动台在自动传输与调度传输之间切换的方法和设备
US8116959B2 (en) * 2004-11-08 2012-02-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System and method of vehicular wireless communication
US8630239B2 (en) * 2006-09-20 2014-01-14 Lg Electronics Inc. Station and access point for EDCA communication, system thereof and communication method thereof
US8457553B2 (en) * 2007-03-22 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Removal of ambiguities in forming new piconet controller (PNC) when the current PNC controller is suddenly unavailable
US8139599B2 (en) * 2007-04-19 2012-03-20 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for operating a communications system
US8780961B2 (en) * 2010-10-29 2014-07-15 Broadcom Corporation Mixed-mode wireless device operation
US8731002B2 (en) * 2011-03-25 2014-05-20 Invensense, Inc. Synchronization, re-synchronization, addressing, and serialized signal processing for daisy-chained communication devices
JP2014030168A (ja) * 2012-06-27 2014-02-13 Murata Mach Ltd 中継通信システム、及び中継通信装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5744353A (en) * 1980-08-30 1982-03-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information collection system
JPS60208138A (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 Nec Corp デ−タ通信方式
GB2165127B (en) * 1984-09-26 1988-04-07 Philips Electronic Associated Multiple access communications system
JPS61253944A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Hitachi Ltd ネツトワ−ク回線制御方法
JPH063927B2 (ja) * 1987-04-10 1994-01-12 富士通株式会社 最適化ブロツクポ−リング方式
US5012469A (en) * 1988-07-29 1991-04-30 Karamvir Sardana Adaptive hybrid multiple access protocols
WO1991016775A1 (en) * 1990-04-25 1991-10-31 Telxon Corporation Communication system with adaptive media access control
JPH0548610A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Tokyo Electric Co Ltd 無線通信システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791996B1 (en) 1999-09-22 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless network system and communication method employing both contention mode and contention-free mode
US7457306B2 (en) 1999-09-22 2008-11-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wireless network system and communication method employing both contention mode and contention-free mode
US8054868B2 (en) 2005-12-19 2011-11-08 Panasonic Corporation UWB transmitting/receiving apparatus, UWB transmitting/receiving terminal apparatus, and UWB transmitting/receiving system
JP4864010B2 (ja) * 2005-12-19 2012-01-25 パナソニック株式会社 Uwb送受信装置、uwb送受信端末装置、及びuwb送受信システム
US8233497B2 (en) 2008-07-15 2012-07-31 Fujitsu Limited Communication control apparatus
JP2010213337A (ja) * 2010-05-10 2010-09-24 Fujitsu Ltd 移動通信システム並びに同システムにおける通信方法,基地局及び移動局
JP2012065172A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Hitachi Ltd 無線通信システム、親局無線通信装置、及び子局無線通信装置、並びに、通信方法
WO2013161150A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 パナソニック株式会社 通信システム
JP2013232800A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Panasonic Corp 通信システム
JP2021064909A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 ソフトバンク株式会社 通信システム、情報処理装置、無線端末、情報処理装置の制御方法、無線端末の制御方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0773651B1 (en) 2006-10-25
JP2705677B2 (ja) 1998-01-28
EP0773651A1 (en) 1997-05-14
US6091741A (en) 2000-07-18
DE69636650T2 (de) 2007-10-04
DE69636650D1 (de) 2006-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2705677B2 (ja) 無線パケット通信システム
EP1223680B1 (en) Wireless communication device and controlling method thereof
US5621732A (en) Access method and a relay station and terminals thereof
CN1787468B (zh) 无线局域网基站装置的服务质量控制方法
US8355716B2 (en) Communication system, communication apparatus, communication method and computer program
JP4563882B2 (ja) 無線lanシステムおよびその通信方法
EP0529269B1 (en) Battery efficient operation of scheduled access protocol
US5274841A (en) Methods for polling mobile users in a multiple cell wireless network
EP1515481B1 (en) System and method for medium access control in a power-save network
EP1728363B1 (en) System and method to enable wusb applications in a distributed uwb mac
CN101690360B (zh) 测距的方法及带宽请求测距的方法
JPH08163130A (ja) 無線lanのアクセス制御方式
CA2575857A1 (en) System and method for battery conservation in wireless stations
JP2005124159A (ja) WLAN(WirelessLAN)システムの省電力方法及びその装置
JP2012511298A (ja) 無線ネットワークでの無線周波数(rf)電力伝送のための方法及びその装置
JP4021396B2 (ja) 移動体通信システム、移動体通信方法、基地局及び移動機
US20060274713A1 (en) Methods of channel access in a meshed network
Agrawal et al. Opsm-opportunistic power save mode for infrastructure ieee 802.11 wlan
WO2005027374A1 (ja) 無線通信方法及び無線通信端末収容装置
CN106911398A (zh) 动态信道协商的水下传感器网络多信道介质访问控制通信方法
EP0720310A1 (en) Random access system for mobile communication
CN114650612A (zh) 一种基于载波侦听技术的LoRa组网方法
EP0483546A1 (en) Methods for polling mobile users in a multiple cell wireless network
EP1742501A1 (en) Method for processing random access in mobile communication system
CN114126095A (zh) 一种LoRa自组网的大数据分包通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970909

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 16

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees