JPH09129169A - 走査型電子顕微鏡 - Google Patents

走査型電子顕微鏡

Info

Publication number
JPH09129169A
JPH09129169A JP7282846A JP28284695A JPH09129169A JP H09129169 A JPH09129169 A JP H09129169A JP 7282846 A JP7282846 A JP 7282846A JP 28284695 A JP28284695 A JP 28284695A JP H09129169 A JPH09129169 A JP H09129169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanning
electron beam
electron microscope
microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7282846A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Tokushima
忍 徳島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP7282846A priority Critical patent/JPH09129169A/ja
Publication of JPH09129169A publication Critical patent/JPH09129169A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に観察部位を電子顕微鏡の観察視野に導
くことのできる操作性の良い走査型電子顕微鏡を提供す
る。 【解決手段】 電子ビームを試料9上で走査するときに
放出される2次電子をガス増幅し、増幅された2次電子
を電流として検出して画像に変換する走査型電子顕微鏡
において、電子ビームの照射軸X1と同軸の光軸X2を
有する対物光学系を有し、電子ビームによる観察と同時
に電子ビームの走査面を観察する光学式顕微鏡を具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆる環境制御
型の走査型電子顕微鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の走査型電子顕微鏡では、真空中に
配置された試料に電子線を照射し、試料から放出される
2次電子をシンチレータにより捉える方式を採用してい
る。シンチレータが2次電子を受けたときの発光を光電
倍増管などの受光素子で電気信号に変換し、さらに画像
処理を経て観察像を得ている。
【0003】ところで、電子顕微鏡は観察倍率が高く観
察視野が狭いため、光学式顕微鏡を用いることにより観
察視野に観察部位を導く場合がある。光学式顕微鏡によ
りウエハやレチクルなどの試料を低倍率で観察し、観察
部位を光学式顕微鏡の光軸上に合わせた後に、所定量ス
テージを移動すると電子顕微鏡の観察視野に観察部位が
導かれる。光学式顕微鏡の光軸と電子顕微鏡の電子ビー
ム照射軸とは一致していないが、両者の軸は所定の位置
関係に設定されているため、光学式顕微鏡の光軸上に観
察部位を設定した後に、所定量だけ試料ステージを移動
することにより電子顕微鏡の視野に観察部位が導かれ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子顕微鏡では電子ビーム照射軸と光学式顕微鏡の光軸
とが別々に設けられているので、観察部位が電子顕微鏡
の観察視野に設定されるまで、それぞれの軸位置の間で
試料を往復させる必要がある。したがって観察部位を電
子顕微鏡の観察視野に導くまでに煩雑な操作が必要で、
時間もかかるという問題がある。電子ビーム照射軸と光
学式顕微鏡の光軸とを一致させることができれば電子顕
微鏡の像と光学式顕微鏡の像とを同時に観察できるた
め、煩雑な操作が不要になる。しかし、従来の電子顕微
鏡では光学式顕微鏡の照明光が検出器に入射するとノイ
ズとなるため、そのような構成を採ることができない。
【0005】本発明の目的は、容易に観察部位を電子顕
微鏡の観察視野に導くことのできる操作性の良い走査型
電子顕微鏡を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】一実施の形態を示す図1
および図2に対応づけて説明すると、請求項1に記載の
発明は、電子ビームを試料9上で走査するときに放出さ
れる2次電子をガス増幅し、増幅された2次電子を電流
として検出して画像に変換する走査型電子顕微鏡に適用
される。そして、電子ビームによる観察と同時に電子ビ
ームの走査面を観察する光学式顕微鏡を具備することに
より上述の目的が達成される。請求項2に記載の発明
は、請求項1に記載の走査型電子顕微鏡において、光学
式顕微鏡に電子ビームの照射軸X1と同軸の光軸X2を
有する対物光学系を設けるものである。請求項3に記載
の発明は、請求項1または2に記載の走査型電子顕微鏡
において、対物光学系を試料9に対し電子ビームと反対
側に設けるものである。請求項4に記載の発明は、請求
項3に記載の走査型電子顕微鏡において、光学式顕微鏡
に観察像をミラー反転する反転手段22を設けるもので
ある。請求項5に記載の発明は、請求項1または2に記
載の走査型電子顕微鏡において、対物光学系を試料9に
対し電子ビームと同じ側に設けるものである。請求項6
に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の
走査型電子顕微鏡において、光学式顕微鏡に電子ビーム
の走査面を照明する照明手段16と、照明手段16によ
り照明された走査面の像を撮像して映像化する映像化手
段21とを設けるものである。請求項7に記載の発明
は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の走査型電子顕
微鏡において、光学式顕微鏡に電子ビームの走査面でレ
ーザ光線を走査する走査手段と、走査手段により走査さ
れるレーザ光の反射光を検出する検出手段と、検出手段
の出力信号を画像に変換する変換手段とを設けるもので
ある。
【0007】請求項1に記載発明では、電子ビームの走
査面を観察する光学式顕微鏡を具備するので、光学式顕
微鏡像を観察しながら試料の観察部位を電子顕微鏡の観
察視野に導くことができる。本発明による電子顕微鏡は
いわゆる環境制御型のものであり、光をノイズとして捕
捉しないから、光学式顕微鏡による同時観察が可能であ
る。請求項2に記載の発明では、電子ビームの照射軸X
1と同軸の光軸を有する対物光学系により電子ビームの
走査面を観察する光学式顕微鏡を備えるので、光学式顕
微鏡の対物光学系の光軸を観察部位に一致させたとき
に、この観察部位が電子ビームの照射軸X1上に導かれ
る。請求項3に記載の発明では、光学式顕微鏡により電
子ビームの照射方向と反対方向から電子ビームの走査面
を観察できる。また、試料の表裏を同時に観察できる。
請求項4に記載の発明では、光学式顕微鏡の観察像がミ
ラー反転され、光学式顕微鏡の観察像と電子顕微鏡の観
察像とが互いに逆像とならない。請求項5に記載の発明
では、光学式顕微鏡により電子ビームの照射方向と同一
方向から電子ビームの走査面を観察できる。
【0008】なお、本発明の構成を説明する上記課題を
解決するための手段と作用の項では、本発明を分かり易
くするために実施例の図を用いたが、これにより本発明
が実施例に限定されるものではない。
【0009】
【発明の実施の形態】
−第1の実施の形態− 図1は本発明による走査型電子顕微鏡の第1の実施の形
態を示す。図1において上下方向に延設された略円柱形
状の真空室1内の上部には、電子銃2が、真空室1上部
の外周にはリング状のコンデンサレンズ3が、真空室1
下部の外周にはリング状の電磁偏向器4が、電磁偏向器
4の外側にはリング状の対物レンズ5が、それぞれ設け
られている。真空室1は真空ポンプ6により排気され、
低圧状態に保たれている。なお、図1では模式的に真空
室1を一つの部屋として示しているが、実際には複数の
圧力制限アパーチャ板により仕切られた複数(例えば3
つ)の部屋から構成されており、各部屋が真空ポンプに
より差動排気されている。そして、最も真空度の高い部
屋に電子銃2が設けられている。
【0010】真空室1の下方には、圧力制限板7に形成
された圧力制限アパーチャ7aを介して真空室1と連通
された試料室8が設けられている。試料室8の中央部に
は圧力制限アパーチャ7aと対向して、観察試料のレク
チル9が載置されている。試料室8には不図示の気体供
給源よりガス増幅に寄与する気体(例えば水蒸気)が供
給されるとともに、試料室8内部の気体の圧力は真空ポ
ンプ10により0.1〜数10Torr程度に保たれて
いる。試料室8の気体は圧力制限アパーチャ7aを通っ
て真空室1に漏れるが、真空室1は真空ポンプ6により
試料室8よりも高い真空度に維持されている。上述のよ
うに、実際には差動排気により電子銃2の収納部に向っ
て順次真空度が高くなる。
【0011】第1の実施の形態においては、圧力制限ア
パーチャ板7が2次電子検出器を兼ねており、その圧力
制限アパーチャ板7には、試料室8の側壁に設けた絶縁
性のハーメチックシール11を介して可変電圧源12よ
り正の電圧が供給され、圧力制限アパーチャ板7の電位
はレクチル9の電位よりも高くされている。その圧力制
限アパーチャー板7からの2次電子信号(電流信号)は
プリアンプ13を介して画像処理装置14に取込まれ、
画像処理装置14からの信号は電子顕微鏡像として多画
像処理装置22へ出力される。
【0012】レクチル9を観察する場合には、真空室1
の電子銃2から出射した電子ビームがアパーチャ7aを
通過してレクチル9に収束される。電子ビームは電磁偏
向器4によりレクチル9上で走査され、対物レンズ5に
よりレクチル9上でのスポット径が制御される。レクチ
ル9に電子ビームが照射されると、レクチル9から2次
電子が放出し、さらに試料室8のガスにより2次電子が
増幅される。増幅された2次電子は2次電子検出器であ
る圧力制限アパーチャー板7で捉えられ、上述のように
電子顕微鏡像に変換される。
【0013】一方、レクチル9は試料室8の底面に設け
た真空窓15を介して光学的に観察される。光源16か
らの出射光は、フィールドレンズ17、ハーフミラー1
8および真空窓15を透過して対物レンズ19により集
光され、レクチル9のパターン面(上面)を照明する。
レクチル9のパターン像は、対物レンズ19および真空
窓15を通り、ハーフミラー18で反射される。反射さ
れたパターン像はフィールドレンズ20を介してCCD
21上に結像し、CCD21の信号は光学式顕微鏡像と
して多画像処理装置22へ出力される。図1に示すよう
に、対物レンズ19の光軸X2は電子ビームの照射軸X
1と同軸に配置され、光学式顕微鏡による観察方向と電
子顕微鏡による観察方向(電子銃の向けられた方向)と
は互いに対向している。
【0014】電子顕微鏡の像および光学式顕微鏡の像は
多画像処理装置22により処理され、モニタ23に表示
される。例えば、両者の像を並べたり重ねて表示したり
することができる。第1の実施の形態ではレクチル9は
電子顕微鏡により上面から観察され、光学式顕微鏡によ
り下面から観察される。したがって、このままでは2つ
の像は互いにミラー反転した像(裏像)になるので、C
CD21から受けた像を多画像処理装置22によりミラ
ー反転している。
【0015】このように、いわゆる環境制御型の電子顕
微鏡は光をノイズとして捕捉しないので光学式顕微鏡と
同時観察ができる。また、第1の実施の形態では光学式
顕微鏡の対物レンズ19の光軸X2と、電子顕微鏡の電
子ビームの照射軸X1とを互いに同軸にしているので、
光学式顕微鏡の視野の中心に観察部位を設定する操作に
より、観察部位を電子顕微鏡の観察視野に導くことがで
きる。したがって、観察部位を容易に電子顕微鏡の観察
視野の位置に設定することができ、何度も試料を移動さ
せる必要がない。また、光学式顕微鏡の像と電子顕微鏡
の像とをモニタ23に同時に表示し、両者を並べたり重
ねたりすることができるので、試料観察時の操作が容易
となる。
【0016】第1の実施の形態では、多画像処理装置2
2により光学式顕微鏡による像をミラー反転するように
しているが、画像処理により反転する代りにプリズムを
光学系に組込んで光学像を反転するようにしてもよい。
また、第1の実施の形態では、対物レンズ19を設けて
観察試料の像を観察するようにしているが、対物レンズ
19の代りにファイバースコープなどを用いて、光学像
を外部に導いてもよい。さらに、第1の実施の形態では
光源16の光を観察試料に照射して、その像をCCD2
1に結像させるようにしているが、レーザ光を観察試料
上で走査し、その反射光を光検出器で検出するような、
いわゆるレーザ走査型顕微鏡を用いてもよい。光検出器
の出力を処理して反射光の強度分布を2次元平面に再現
することにより、レーザ走査面の観察像が得られる。
【0017】第1の実施の形態では、光学式顕微鏡の対
物レンズ19の光軸X2を電子ビームの照射軸X1と同
軸に設けているが、必ずしもこれら光軸X1および照射
軸X2を互いに同軸に設けなくてもよい。
【0018】−第2の実施の形態− 以下、図2を参照して第2の実施の形態の走査型電子顕
微鏡について説明する。なお、第1の実施の形態の電子
顕微鏡と同一の部分には同一の符号を付してその説明を
省略する。
【0019】試料室8の試料109は、真空室1の中段
に設けられた真空窓115を介して光学的に観察され
る。光源116から出射した照明光はフィールドレンズ
117、ハーフミラー118および真空窓115を介し
て真空室1に入射する。つづいて照明光は、真空室1内
の真空窓115と同じ高さに設けられた反射鏡24で下
向きに反射され、さらに対物レンズ119を透過してレ
チクル109を照明する。反射鏡24および対物レンズ
119の中央部には電子ビームを通すための孔が形成さ
れている。また、対物レンズ119の光軸X2´は電子
ビームの照射軸X1と同軸に配置されている。
【0020】レチクル109の像は対物レンズ119で
集光され、反射鏡24で反射される。反射された像はさ
らに真空窓115、ハーフミラー118およびフィール
ドレンズ120を透過して、CCD121に結像する。
CCD121の出力信号は第1の実施の形態と同様、多
画像処理装置122により処理されて、光学顕微鏡像が
電子顕微鏡像と同時にモニタ123に表示される。
【0021】図2に示すように、光学式顕微鏡の対物レ
ンズ119の光軸X2´は、電子ビーム軸X1と同軸に
設けられ、しかも光学式顕微鏡の観察方向は電子ビーム
の照射方向と同一にされている。したがって、第1の実
施の態様と異なり、観察試料が光を透過しない場合であ
っても光学式顕微鏡により電子ビームの走査面を観察す
ることができる。なお、電子顕微鏡と光学式顕微鏡の観
察方向とを同一としているので、光学式顕微鏡像をミラ
ー反転する必要はない。
【0022】第2の実施の形態では観察試料109の上
方からのみ光学式顕微鏡で観察できるようにされている
が、第1の実施の形態で示した光学式顕微鏡をさらに設
けて、一対の顕微鏡により観察試料を上下両方向から照
明・観察できるようにしてもよい。
【0023】本明細書において、「電子ビームの照射
軸」とは、走査面の中央に入射する電子ビームの軌跡
を、「対物光学系の光軸」とは、観察面を通る光学式顕
微鏡の光軸をいう。
【0024】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、光をノ
イズとして捕捉しないいわゆる環境制御型の電子顕微鏡
に光学顕微鏡を組込み、電子ビームによる観察と同時に
電子ビームの走査面を観察する光学式顕微鏡を具備する
ので、光学式顕微鏡像と電子顕微鏡像とを同時に観察す
ることができ、したがって、観察部位を電子顕微鏡の観
察視野に導くことが容易になる。請求項2に記載の発明
によれば、電子ビームの照射軸と同軸の光軸を持つ対物
光学系を有する光学式顕微鏡を備えるので、光学式顕微
鏡像と電子顕微鏡像とを同時に観察することができ、し
たがって、観察部位を電子顕微鏡の観察視野に導くこと
が容易になる。請求項3に記載の発明によれば、光学式
顕微鏡の対物光学系が試料に対して電子ビームと反対側
に設けられているので、試料の表裏を同時に観察でき
る。請求項4に記載の発明によれば、光学式顕微鏡の観
察像が反転手段により反転されるので、電子顕微鏡像と
光学式顕微鏡像とが互いに正像となり、観察部位を電子
顕微鏡の観察視野に導くことが容易になる。請求項5に
記載の発明によれば、光学式顕微鏡の対物光学系が電子
ビームと同じ側に設けられているので、試料が透明であ
るか否かと関係なく観察部位を光学式顕微鏡により観察
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による走査型電子顕微鏡の第1の実施の
形態を示す図。
【図2】本発明による走査型電子顕微鏡の第2の実施の
形態を示す図。
【符号の説明】
9 試料 16 光源 21 CCD 22 多画像処理装置 X1 照射軸 X2 光軸

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子ビームを試料上で走査するときに放
    出される2次電子をガス増幅し、増幅された2次電子を
    電流として検出して画像に変換する走査型電子顕微鏡に
    おいて、 前記電子ビームによる観察と同時に前記電子ビームの走
    査面を観察する光学式顕微鏡を具備することを特徴とす
    る走査型電子顕微鏡。
  2. 【請求項2】 前記光学式顕微鏡は前記電子ビームの照
    射軸と同軸の光軸を有する対物光学系を備えることを特
    徴とする請求項1に記載の走査型電子顕微鏡。
  3. 【請求項3】 前記対物光学系は前記試料に対し前記電
    子ビームと反対側に設けられていることを特徴とする請
    求項1または2に記載の走査型電子顕微鏡。
  4. 【請求項4】 前記光学式顕微鏡は観察像をミラー反転
    する反転手段を備えることを特徴とする請求項3に記載
    の走査型電子顕微鏡。
  5. 【請求項5】 前記対物光学系は前記試料に対し前記電
    子ビームと同じ側に設けられていることを特徴とする請
    求項1または2に記載の走査型電子顕微鏡。
  6. 【請求項6】 前記光学式顕微鏡は電子ビームの前記走
    査面を照明する照明手段と、前記照明手段により照明さ
    れた前記走査面の像を撮像して映像化する映像化手段と
    を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項
    に記載の走査型電子顕微鏡。
  7. 【請求項7】 前記光学式顕微鏡は電子ビームの前記走
    査面でレーザ光線を走査する走査手段と、前記走査手段
    により走査されるレーザ光の反射光を検出する検出手段
    と、前記検出手段の出力信号を画像に変換する変換手段
    とを備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1
    項に記載の走査型電子顕微鏡。
JP7282846A 1995-10-31 1995-10-31 走査型電子顕微鏡 Pending JPH09129169A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282846A JPH09129169A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 走査型電子顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282846A JPH09129169A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 走査型電子顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09129169A true JPH09129169A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17657838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282846A Pending JPH09129169A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 走査型電子顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09129169A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096011A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Jeol Ltd 試料検査方法
WO2009062929A2 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Carl Zeiss Smt Ltd Beam device and system comprising a particle beam device and an optical microscope
JP2015220130A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 株式会社レナ・システムズ 光学顕微装置
EP3332417A4 (en) * 2016-10-11 2018-11-07 Focus-eBeam Technology (Beijing) Co., Ltd. Charged particle beam system, opto-electro simultaneous detection system and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096011A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Jeol Ltd 試料検査方法
WO2009062929A2 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Carl Zeiss Smt Ltd Beam device and system comprising a particle beam device and an optical microscope
EP2061067A3 (en) * 2007-11-13 2010-04-07 Carl Zeiss SMT Limited Beam device and system comprising a particle beam device and an optical microscope
WO2009062929A3 (en) * 2007-11-13 2010-09-16 Carl Zeiss Smt Ltd Beam device and system comprising a particle beam device and an optical microscope
EP2565900A3 (en) * 2007-11-13 2013-08-14 Carl Zeiss NTS Ltd. Beam device and system comprising a particle beam device and an optical microscope
US8530856B2 (en) 2007-11-13 2013-09-10 Carl Zeiss Nts Limited Beam device system comprising a particle beam device and an optical microscope
JP2015220130A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 株式会社レナ・システムズ 光学顕微装置
EP3332417A4 (en) * 2016-10-11 2018-11-07 Focus-eBeam Technology (Beijing) Co., Ltd. Charged particle beam system, opto-electro simultaneous detection system and method
US10879036B2 (en) 2016-10-11 2020-12-29 Focus-Ebeam Technology (Beijing) Co., Ltd. Charged particle beam system, opto-electro simultaneous detection system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211924A (en) Transmission-type scanning charged-particle beam microscope
US4537477A (en) Scanning electron microscope with an optical microscope
US4990776A (en) Electron microscope
US7285776B2 (en) Scanning transmission electron microscope and electron energy loss spectroscopy
US20160254118A1 (en) Measurement Method and Electron Microscope
JP4928351B2 (ja) 顕微鏡
US6815678B2 (en) Raster electron microscope
US6670602B1 (en) Scanning device and scanning method
JPH09129169A (ja) 走査型電子顕微鏡
US6031230A (en) Reflected electron detector and a scanning electron microscope device using it
JPH11345585A (ja) 電子ビームによる検査装置および検査方法
CN113539769B (zh) 一种实现共轴的电子束成像设备及实现方法
JP4129088B2 (ja) 走査透過電子顕微鏡
JPH04259743A (ja) 走査型反射電子回折顕微鏡
JPH0713083A (ja) 走査型光学顕微鏡
JPH04229939A (ja) 電子ビーム装置
JP3486754B2 (ja) 走査型光学顕微鏡
JPH05325863A (ja) 形態観察装置
GB1588234A (en) Transmission type beam nicroscopes utilising a scanning technique
JPH04106853A (ja) 走査電子顕微鏡
JP2005005056A (ja) 走査電子顕微鏡
JPH0756788B2 (ja) 電子顕微鏡
JP2009277619A (ja) 走査透過電子顕微鏡を用いた試料解析方法
JP3270627B2 (ja) 電子ビームマイクロアナライザーにおける試料の高さ表示方法
JPH09190793A (ja) 走査電子顕微鏡