JPH09129122A - 電界放出デバイス制御方法とその装置 - Google Patents

電界放出デバイス制御方法とその装置

Info

Publication number
JPH09129122A
JPH09129122A JP29886595A JP29886595A JPH09129122A JP H09129122 A JPH09129122 A JP H09129122A JP 29886595 A JP29886595 A JP 29886595A JP 29886595 A JP29886595 A JP 29886595A JP H09129122 A JPH09129122 A JP H09129122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
voltage
field emission
emission device
focusing electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29886595A
Other languages
English (en)
Inventor
T Smith Robert
ロバート・ティー・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Priority to JP29886595A priority Critical patent/JPH09129122A/ja
Publication of JPH09129122A publication Critical patent/JPH09129122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電界放出デバイス制御方法とその装置を提供
する。 【解決手段】 電界放出デバイス(FED)の制御装置
10は、FEDの集束電極18と接地との間に接続され
た従属電圧源26を含む。従属電圧源の電圧が変化し
て、FEDの陰極13によって放出される電子を制御す
る。従属電圧源の電圧が最高のとき、電子は集束電極1
8内の開口部20を通過し、表示が生じる。従属電圧源
の電圧が最低のとき、電子は開口部20を通過せず、表
示が形成されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体デバイスに関し、
さらに詳しくは電界放出デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】電界放出デバイス(FED:Field Emiss
ion Device)は技術上周知のものであり、通常、画像表
示装置を含む広範な用途に採用される。このようなFE
Dは通常、電子を放出する陰極(cathode) ,電子の放出
を支援する抽出グリッド(extraction grid) ,および集
束電極(focusing electrode)を含む。従来のFEDの制
御方式は通常、陰極を電圧源に結合し、抽出グリッドと
接地(ground)との間に約100ボルトの大きな電位を印
加する。陰極の電圧源を変化させて、FEDが放出する
電子の数を変化させる。
【0003】従来の制御方式の1つの問題は、陰極の電
圧が変化するので、切り替わる電流が大きいことであ
る。陰極は大きな静電容量として現れるので、陰極上の
電圧を迅速に変化させるには大電流が必要となる。この
ため、従来の制御回路では、陰極を駆動するのに高電流
駆動トランジスタが必要となる。このようなトランジス
タは高価であり、結果的に駆動回路のコストが高くな
る。さらに、この大電流が高い過渡電力消費を生じる。
したがって、駆動トランジスタは高電力消費特性を持た
ざるをえなくなり、このため、制御回路のコストはさら
に増加する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、低電圧を
切り換え、切り換える電流が小さく、過渡電力消費量が
低く、しかも低コストの回路を利用するようなFEDの
制御方法を持つことが望ましい。
【0005】
【実施例】図1は、電界放出デバイス(FED)制御回
路または制御装置10を示す。さらに、電界放出デバイ
スの拡大断面図を示すものである。電界放出デバイス
は、上に、電界放出デバイスの他の素子が形成される絶
縁基板11を含む。陰極導体層12は絶縁基板11の上
に形成され、陰極13の支持ベースを設ける。層12
は、陰極13と外部部材との間に電気接点をさらに設け
る。層12は通常、基板11に塗布された金属層である
が、半導体技術上周知の他のタイプの各種導体の1つで
もよい。第1絶縁層14は、基板11および層12の上
に形成されて、抽出グリッド16をサポートすると共
に、グリッド16を分離する。グリッド16は、陰極1
3の主軸、たとえば、陰極13の先端を通る軸の実質的
に中心に配置される放出開口部15を有する。。第2絶
縁層17は抽出グリッド16に塗布されて、グリッド1
6を、集束電極18から分離する。電極18は通常、グ
リッド16に対して平行な平面内に形成される金属層で
ある。電極18内の集束開口部20は、放出開口部15
の実質的に中心に位置し、陰極13によって放出される
電子が通過できるようにする。陰極13から放出される
電子は、陽極は支持構造(図示せず)によって陰極13
から遠い位置に配置される陽極(anode) 19によって集
められる。素子11,12,13,14,16,17,
18,19は、1993年3月2日にKane et alに付与
された米国特許第5,191,217号に記載された対
応する素子と同様のものである。
【0006】陰極13から放出される電子の制御は、F
EDの各種電極と結合された電圧源によって行われる。
陰極13は、接地と接続される。第1固定電圧源24
は、グリッド16に対して絶えず固定電圧または抽出電
圧を印加するのに利用される。電圧源24は、接地と接
続された負端子と、グリッド16と接続された正端子を
有する。電圧源24は、陰極13の先端と、開口部15
の周囲にあるグリッド16の一部分との間に、抽出電位
または差動電圧を発生する。この抽出電位は、陰極13
から電子を抽出して、陰極13から電子が離れるのを加
速する。一般に、電圧源24は、50から100ボルト
の間の出力を有する。電圧源24の好適な実施例では、
約80から100ボルトの抽出電位を提供する。第2固
定電圧源27は、陽極19に印加されて、陰極13から
放出される電子を集める陽極電圧を提供する。一般に、
陽極電圧の値は約1000から20,000ボルトであ
る。好適な実施例では、電圧源27の出力は約10,0
00ボルトである。電圧源24,27は、当業者には周
知の各種タイプの固定電圧源の1つでよい。たとえば、
電圧源24,27は、多くのダイオードを介して電源と
結合されてベース電圧を設けるベース,接地と接続され
るエミッタ,および抵抗器を介して電源と結合されるコ
レクタを有するNPNトランジスタであることが可能で
ある。
【0007】従属電圧源(dependent voltage source)2
6は、電極18に印加される電圧を変更するのに利用さ
れる。電圧源26は、接地と接続される負端子と、電極
18と接続される正端子とを有する。電極18と陰極1
3との間の差動電圧が、開口部20を通過する電子の数
を制御する。低電圧の制御信号が電圧源26の入力25
に入力されて、電圧源26の出力電圧を変化させ、これ
により、陰極13が生じる表示の強度を変化させる。陰
極13の先端と電極18との間の差動電圧が最高正電圧
の場合には、先端13からの電子は開口部15を通過し
て、電極18によって陽極19上の微小領域に集束され
る。差動電圧が低下するにつれ、一部電子は電極18に
反発されて、グリッド16によって集められる。差動電
圧が最低になるにつれ、陰極13からの実質的にすべて
の電子は電極18に反発されて、グリッド16によって
集められる。そのため、集束電極18と陰極13との間
に結合された電圧を変化させることによって、陽極19
にぶつかる電子の数を制御でき、これにより、陽極19
上に生じる画像の強度を制御する。好適な実施例におい
て、電圧源26の最高電圧は、陰極13上の電位の最高
5ボルト超から、陰極13上の電位から5ボルト少ない
電圧へと変化し、このため、表示画像の強度を完全オン
(full-on) から完全オフ(full-off)へと変化させる。従
属電圧源26は、当業者には周知の各種従属電圧源のい
ずれでも可能である。たとえば、電圧源26は、接地と
接続されるエミッタ,抵抗器を介して入力25と結合さ
れるベース,および出力と接続され、さらに抵抗器を介
して電源と結合されるコレクタを有するNPNトランジ
スタとして実現できる。
【0008】装置10が消費する過渡電力はCV2 Fと
等しく、ここでCは電圧が印加される負荷の静電容量,
Vは可変電圧の値,Fは電圧が変化する頻度を表す。F
EDからの電子を制御する従来の方法は一般に、FED
の抽出グリッドに印加された大きな電圧、約100ボル
トを変化させる。電圧源26の出力電圧は抽出グリッド
に印加される電圧より大幅に低いので、デバイス10の
過渡電力消費は、従来のFEDの過渡電力消費より大幅
に低い。たとえば、電圧源26の好適な実施例の値は約
10ボルトで、結果的に生じる過渡電力消費は、陰極に
印加される100ボルトを切り換える従来のFEDの過
渡電力消費より約100倍少ない。また、デバイス10
の切り換え電流は、従来のFEDの切り換え(switchin
g )電流より大幅に低い。切り換え電流は、Cdv/d
tと等しい。電圧源26の出力電圧は、従来のFEDを
制御するのに使用される電圧値の約10分の1であるの
で、この式からも分かるように、デバイス10の切り換
え電流は従来のFEDの約1/10である。
【0009】説明を簡単にするため、ここに示す唯一の
図では1個のFEDを示す。しかしながら、この方法は
XYマトリックス内で多くのFEDを有するFEDアレ
ーに適用可能である。このようなマトリックス内では、
複数のグリッド16は通常、行駆動電極(row drive ele
ctrode) として利用され、複数の集束電極18は列駆動
電極(column drive electrode)として利用される。陰極
は接地と接続され、通常、1つのシートとして形成され
る。
【0010】よって、電界放出デバイスを制御する新規
の方法が提供されることが認められよう。FEDの集束
電極に印加された低電圧を変化させることによって表示
を制御することは、従来の駆動方法に対して、過渡電力
消費を100分の1に低下させ、切り換え電流を、従来
の駆動方法に比べ、10分の1に低下させる。過渡電力
消費が低下し、切り換え電流が小さくなると、より安価
な駆動回路を用いやすくなり、これにより、FEDを実
現する総コストを低下させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電界放出デバイス制御装置の概略
図である。
【符号の説明】
10 電界放出デバイス(FED)制御装置 11 絶縁基板 12 陰極導体層 13 陰極 14 第1絶縁層 15 放出開口部 16 抽出グリッド 17 第2絶縁層 18 集束電極 19 陽極 20 集束開口部 24 第1固定電圧源 25 入力 26 従属電圧源 27 第2固定電圧源

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界放出デバイス制御装置であって:電
    界放出によって電子を放出する陰極(13);前記陰極
    の主軸に対して実質的に中心に配置される放出開口部
    (15)を有する抽出グリッド(16);前記抽出グリ
    ッドに対して平行な平面内にある集束電極(18)であ
    って、前記集束電極は、前記放出開口部に対して実質的
    に中心に配置される集束開口部(20)を有する集束電
    極(18);および前記集束電極と結合されて、前記集
    束電極に、前記陰極上の電圧に対して負の電圧を印加す
    る、従属電圧源(26);によって構成されることを特
    徴とする装置。
  2. 【請求項2】 電界放出デバイスを制御する方法であっ
    て:前記電界放出デバイスの集束電極(18)と抽出グ
    リッド(16)との間に差動電圧を印加して、前記集束
    電極(18)から前記抽出グリッド(16)へと、前記
    電界放出デバイスの陰極(13)によって放出される電
    子を反発する段階;によって構成されることを特徴とす
    る方法。
  3. 【請求項3】 前記集束電極間に差動電圧を印加するこ
    とにおいて、前記抽出グリッドに対して負の電圧を印加
    することを含むことを特徴とする、請求項2記載の方
    法。
JP29886595A 1995-10-24 1995-10-24 電界放出デバイス制御方法とその装置 Pending JPH09129122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29886595A JPH09129122A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 電界放出デバイス制御方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29886595A JPH09129122A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 電界放出デバイス制御方法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09129122A true JPH09129122A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17865198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29886595A Pending JPH09129122A (ja) 1995-10-24 1995-10-24 電界放出デバイス制御方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09129122A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05266806A (ja) 電界放出デバイスの静電気電子ビームの焦点のための装置
US5103145A (en) Luminance control for cathode-ray tube having field emission cathode
US5155416A (en) Electron beam emitting device and image displaying device by use thereof
US6023126A (en) Edge emitter with secondary emission display
US5404081A (en) Field emission device with switch and current source in the emitter circuit
JPH05505494A (ja) 電流源手段を用いる冷陰極電界放出デバイス
JP3519800B2 (ja) 静電遮蔽された電界放出型超小型電子デバイス
KR20010034893A (ko) 전계 방출 디스플레이 및 동작 방법
KR100308597B1 (ko) 디스플레이장치용음극
JPH09306332A (ja) 電界放出型電子銃
EP0703595B1 (en) Field emission device arc-suppressor
US5658180A (en) Method for aging a field emission cold cathode
JPH09129122A (ja) 電界放出デバイス制御方法とその装置
US5700175A (en) Field emission device with auto-activation feature
US5550426A (en) Field emission device
US5952987A (en) Method and apparatus for improved gray scale control in field emission displays
JP2000206925A (ja) 平面型表示装置
JP3026484B2 (ja) 電界放出型冷陰極
US6542136B1 (en) Means for reducing crosstalk in a field emission display and structure therefor
JP3861484B2 (ja) 電子放出素子及びその駆動方法
JP2630985B2 (ja) 電子線発生装置
JPH09330055A (ja) 電界放出型冷陰極の駆動方法および駆動装置
JP2610161B2 (ja) 画像表示装置
JP2949988B2 (ja) 平面パネル型ディスプレイ
JP2614241B2 (ja) 電子線発生装置