JPH09123406A - 版胴への可撓性印刷版の取り付け方法 - Google Patents

版胴への可撓性印刷版の取り付け方法

Info

Publication number
JPH09123406A
JPH09123406A JP8235568A JP23556896A JPH09123406A JP H09123406 A JPH09123406 A JP H09123406A JP 8235568 A JP8235568 A JP 8235568A JP 23556896 A JP23556896 A JP 23556896A JP H09123406 A JPH09123406 A JP H09123406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
openings
carrier sheet
flexographic printing
bar
printing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8235568A
Other languages
English (en)
Inventor
David Leo Fox
レオ フォックス デイヴィッド
John Leon Fox
レオン フォックス ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JPH09123406A publication Critical patent/JPH09123406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1281Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes details of the printing plate ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 版胴に連結される取り付けバーにフレキソ印
刷版を容易かつ正確に取り付けることができない。 【解決手段】 取り付けバー10およびそれに取り付け
たフレキソ印刷版12を有するキャリアシート14を版
胴16に見当を合わせて取り付けるための方法および装
置に関する。取り付けバー10およひキャリアシート1
4は、それぞれ取り付けバー10とキャリアシート14
との間で同軸状に重ね合わせるためのを確実にするため
に配置した複数の開口30, 46を有する。キャリアシ
ート14の開口46に対して取り付けバー10の開口3
0を同軸状に重ね合わせ、これら同軸状に重なり合う開
口55に固定ピン56を差し込むことによって、取り付
けバー10に見当を合わせて固定される。さらに、フレ
キソ印刷版12を取り付けるための方法は、複数の開口
を形成する間、その移動を妨げるようにキャリアシート
14の一端部を保持するための装置110を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、版胴にフレキソ印
刷版を取り付けるための方法、フレキソ印刷要素の製造
方法、版胴にフレキソ印刷版を取り付けるための装置、
ならびにフレキソ印刷要素に関する。
【0002】なお、本明細書の記述は、本件特許出願の
優先権の基礎たる米国特許出願第08/524, 008
号(1995年9月5日出願)の明細書および図面の記
載に基づくものであって、この米国特許出願を参照する
ことによって、当該米国特許出願の明細書および図面の
記載内容が本明細書の一部分を構成するものとする。
【0003】
【従来の技術】フレキソ印刷版は、広範囲な種類の媒体
に印刷するために使用されるゴムあるいは感光性樹脂材
料から作られる弾力性のある凸版の一種である。印刷工
程における一つの重要なステップは、版胴への印刷版の
正確な位置決めである。この印刷版は、これが版胴の軸
線に対して平行となる、すなわちねじれないように位置
決めされなければならない。多色印刷においては、それ
ぞれ異なる色に対応した印刷版を一直線状に配列させる
必要があるため、これら印刷版の見当を合わせて印刷が
行われる。このような配列は、しばしば、ピン見当合わ
せ穿設位置決め装置を使用することによって達成され
る。通常、印刷版の版胴は印刷機から取り外され、この
印刷版は見当合わせ穴を使用することにより、別体の取
り付け装置を併用したりして版胴に取り付けられる。し
かしながら、段ボール箱に印刷するために使用されるよ
うな印刷機においては、通常、版胴は印刷機から取り外
されるようなことはない。
【0004】段ボール印刷においてフレキソ印刷版を取
り付けるための通常の方法は、キャリアシートおよび貼
り込み校正機の使用を伴う。1枚以上の印刷版は、キャ
リアシートとして知られた大きな可撓性シートに粘着テ
ープを介して貼り込まれる。そして、このキャリアシー
トは、印刷機の版胴に取り付けられる。多色印刷に対し
ては、それぞれ連続する色に対応したフレキソ印刷版
が、光学鏡を有する貼り込み校正機を使用することによ
って、それらのキャリアシートに貼り込まれる。この作
業を行うことは、時間が嵩み、オペレータの高い熟練度
のオペレータが必要であり、潜在的に誤りや矛盾した結
果を伴うため、あまり満足できるものではなく、より改
善した見当合わせの要求が増大している。
【0005】段ボール印刷用の印刷版の取り付け方法に
対する単ヘッドドリルの導入は、より望ましい見当合わ
せの進歩を達成することに成功した。この単ヘッドドリ
ルを用いることにより、印刷業者は、見当合わせ穴をキ
ャリアシートと印刷版とに同時に穿設することが可能と
なった。これら印刷版は、取り付けピンと粘着テープと
を使用してキャリアシートに貼り込まれる。これら印刷
版がキャリアシートに貼り込まれたのち、ピンが取り外
されるので、キャリアシート上の印刷版の直線性は、各
色に対して同じとなり、貼込み校正機を使用する必要性
がなくなる。そして、作業速度および取り付け工程の正
確さ両方とも改善することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】段ボール印刷用の印刷
版の取り付けに際して単ヘッドドリルを用いた場合、見
当合わせあるいは直線性のずれの他の原因は、キャリア
シートが取り付けバーに取り付けられる時に発生する。
これらキャリアシートは、版胴の溝に固定する取り付け
バーを使用することにより、版胴に対して取り付けられ
る。特に、段ボール印刷工業において、取り付けバー
は、ほぼT字状あるいはJ字状の部材である。キャリア
シートの端部は、縫い付けや接着やステイプル止めによ
って、取り付けバーに一直線状に並べて固定される。見
当合わせにおける上述した改良は、取り付けバーにキャ
リアシートを取り付ける際のこのような作業によって阻
害されることとなる。このような作業は、非常に大きな
フレキソ印刷版が取り付けバーに取り付けられる時に、
特に厄介となる。取り付けバーにキャリアシートを縫い
付けや接着やステイプル止めしたとしても、これら相互
のずれや移動を防止することが困難である。キャリアシ
ートと取り付けバーとの間でのずれや移動は、版胴上の
フレキソ印刷版が整列状態とならず、見当を正しく合わ
せることができない結果をもたらす。さらに、キャリア
シートを取り付けたあとでは、取り付けバーを再使用す
ることができないという問題があった。
【0007】
【発明の目的】本発明の目的は、版胴に取り付けられる
取り付けバーにフレキソ印刷版を容易かつ正確に取り付
けるための方法、およびフレキソ印刷要素の製造方法、
および版胴にフレキソ印刷版を取り付けるための装置、
ならびにフレキソ印刷要素を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による第1の形態
は、シートを用意するステップと、前記シートにその先
端部と平行な方向に相隔てて少なくとも2つの開口を形
成するステップと、連結端部を持った第1のアーム部
と、前記連結端部と平行な方向に相隔てた複数の開口を
持つ第2のアーム部とを有するバーを用意するステップ
と、前記第2のアーム部の前記複数の開口のうちの少な
くとも二つの開口と、前記シートの少なくとも二つの前
記開口とを同軸状に重ね合わせるステップと、同軸状に
重ね合わせた前記開口に固定ピンを嵌合することによ
り、前記シートと前記バーとを固定するステップと、前
記第1のアーム部の前記連結端部を版胴の溝に連結して
印刷中に前記版胴の所定の場所に留まるように、前記バ
ーを前記版胴に取り付けるステップとを具えたことを特
徴とする版胴にフレキソ印刷版を取り付けるための方法
にある。
【0009】本発明による第2の形態は、フレキソ印刷
要素を用意するステップと、前記版胴の溝にフレキソ印
刷要素の連結端部を取り付けるステップとを具え、前記
フレキソ印刷要素は、先端部を持ったキャリアシート
と、連結端部を持った第1のアームおよび前記連結端部
と平行に相隔てて複数の開口を一列に持った第2のアー
ムを有し、前記キャリアシートおよび前記第2のアーム
の複数の開口に差し込まれる固定ピンによって前記キャ
リアシートの前記先端部に固定されるバーと、前記キャ
リアシートに貼り込まれる少なくとも1枚のフレキソ印
刷版とを有することを特徴とする版胴にフレキソ印刷版
を取り付けるための方法にある。
【0010】本発明による第3の形態は、キャリアシー
トの先端部にこの先端部と平行に相隔てて少なくとも2
つの開口を一列に形成するステップと、連結端部を持っ
た第1のアームおよび前記連結端部と平行に相隔てて複
数の開口を一列に持った第2のアームを有するバーを複
数の固定ピンを使用して前記キャリアシートに装着する
ステップと、前記キャリアシートにフレキソ印刷版を貼
り込んで前記フレキソ印刷要素を形成するステップとを
具えたことを特徴とするフレキソ印刷要素の製造方法に
ある。
【0011】本発明による第4の形態は、先端部を有
し、この先端部に当該と先端部と平行に相隔てた少なく
とも2つの開口を一列に持ったキャリアシートと、版胴
の溝に連結するための連結端部を持った第1のアーム
と、前記連結端部と平行に相隔てて複数の開口を一列に
持ち、これら複数の開口の少なくとも2つが前記キャリ
アシートの前記開口に対して同軸状に重なり合う第2の
アームとを有するバーと、前記少なくとも二つの同軸状
に重なり合う開口に差し込まれて前記バーを前記キャリ
アシートに固定するための少なくとも2つの固定ピンと
を具えたことを特徴とする版胴にフレキソ印刷版を取り
付けるための装置にある。
【0012】本発明による第5の形態は、先端部に複数
の開口を有するキャリアシートと、このキャリアシート
に貼り込まれる少なくとも一つのフレキソ印刷版と、連
結端部を持った第1のアームおよび前記連結端部と平行
に相隔てて複数の開口を一列に持つ第2のアームを有す
るバーと、前記キャリアシートの先端部の前記開口と前
記バーの前記第2のアームの前記開口とが同軸状に重な
り合うように、これらの開口に差し込まれて前記キャリ
アシートと前記バーとを固定する複数の固定ピンとを具
えたことを特徴とするフレキソ印刷要素にある。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の第1の形態の方法におい
て、シートは、フレキソ印刷版か、あるいはこのフレキ
ソ印刷版を装着したキャリアシートであってもよく、こ
の場合、フレキソ印刷版による印刷作業後に、バーおよ
びキャリアシートの同軸状に重なり合う開口から固定ピ
ンを取り外すステップと、第2のキャリアシートにバー
を再使用するステップとをさらに具えるようにしてもよ
く、シートは、先端部と、その反対側の後端部と、2つ
の側端部とをさらに有し、開口を形成するステップ中に
2つの側端部または後端部の少なくとも一方を保持する
ステップをさらに具えることも可能であり、シートを用
意するステップは、キャリアシートに第2の組の少なく
とも2つの開口を形成するステップと、フレキソ印刷版
の見当合わせ用開口と、キャリアシートの第2の組の少
なくとも2つの開口とが同軸状に重なり合うように、見
当合わせ用の開口を有するフレキソ印刷版をキャリアシ
ートに貼り込むステップとをさらに有するものであって
もよい。この場合、フレキソ印刷版の背面部に接着材料
を供給し、キャリアシートの第2の組の少なくとも2つ
の開口とフレキソ印刷版の見当合わせ用の開口とを同軸
状に重ね合わせ、フレキソ印刷版の背面部の接着材料を
この背面部と接触するキャリアシートにもたらすよう
に、同軸状に重ね合わせた開口に取り付けピンを差し込
んでキャリアシートにフレキソ印刷版を貼り込み、開口
から取り付けピンを取り外す貼り込みステップをさらに
具えてもよい。
【0014】また、本発明の第1の形態の方法におい
て、溝の突出部に第1のアームの連結端部を連結する取
り付けステップを具えるようにしてもよい。また、シー
トの先端部の複数の開口の形状は、円形および/または
長円形であってもよい。さらに、固定ピンは、円柱状の
軸部を有し、バーの複数の開口は、軸部の直径と同一
か、あるいはほぼ同じ直径の円形であってもよい。同様
に、固定ピンは、固定キャップを持った軸部を有し、固
定キャップがバーの下側部に係止するまで、固定ピンの
軸部を同軸状に重なり合う開口に差し込む固定ステップ
を具えてもよい。
【0015】一方、本発明の第4の形態の装置におい
て、固定ピンは、少なくとも2つの同軸状に重なり合う
開口の直径に対応した直径を持った軸部と、この軸部の
一端部に位置して当該軸部に対して直交し、少なくとも
2つの同軸状に重なり合う開口の直径よりも大きな直径
を有するベース部と、軸部の他端部あるいはその近傍に
形成されて少なくとも2つの同軸状に重なり合う開口の
直径よりも大きな直径を有する固定キャップ部とを有す
るものであってもよい。
【0016】なお、テーブル上の所定の場所にシート状
材料の後端部を保持するための装置として、上端部とこ
の上端部と反対側の下端部とを有し、この下端部に溝を
形成した中空部材と、この中空部材の上端部に取り付け
られてシート状材料およびテーブルの後端部に当接する
突出部を有する可撓性を持ったカバー部材と、このカバ
ー部材がエアシールを形成して前記シート状材料の後端
部の移動を阻止するように、中空部材を真空引きするた
めの手段とを具えたものを採用することも有効である。
【0017】
【実施例】本発明の実施例のいくつかについて、図1〜
図13を参照しながら詳細に説明するが、同様な機能を
持つ要素に対しては、すべて同一の符号を記すものとす
る。
【0018】図1および図2には、キャリアシート14
を有するフレキソ印刷版12を版胴16に取り付けるた
めのバー10の2つの実施例が示されている。これらの
バー10は、取り付けバー10として記述される場合も
ある。これらバー10として使用するための適当な材料
としては、複数の開口を形成するためにフライス加工
や、打ち抜きや、ドリル加工が可能であり、印刷作業中
での圧力下や、キャリアシート14を保持するための圧
力下でも変形せず、しかも版胴16を損傷しないもので
あればよく、特別な制限はない。この適当な材料として
は、樹脂あるいは金属を挙げることができるが、樹脂で
あることがより好ましい。
【0019】図8に示すように、版胴16の外周面に
は、バー10を取り付けるための溝18が形成されてい
る。バー10は、少なくともキャリアシート14の幅と
対応した長さを有するが、版胴16の溝18の長さ以下
の寸法に設定される。図1および図2に示した2つの実
施例のバー10は、キャリアシート14の先端部21を
取り付けるためと、版胴16の溝18に対してバー10
を連結するためとに共に機能する。
【0020】図1に示すように、第1の実施例における
バー10は、ほぼT字状をなす。このバー10には、複
数の連結端部24を有する第1のアーム部22と、キャ
リアシート14を装着するための第2のアーム部26と
が形成されている。この実施例では、2つの連結端部2
4を第1のアーム部22に設けているが、版胴16の溝
18に連結するためには連結端部24が1つだけあれば
よい。第2のアーム部26は、第1のアーム部22に対
して直交か、あるいはほぼ直交状態にある。この第2の
アーム部26には、上側部27と下側部28とが形成さ
れている。図3に示すように、第2のアーム部26に
は、上側部27から下側部28に至る穴を形成する多数
の開口30が設けられている。これらの開口30は、第
1のアーム部22と平行にバー10の長手方向に沿って
一列に相隔てて形成されている。これら開口30は、円
形の穴であることが好ましい。本実施例では、キャリア
シート14は、第2のアーム部26の上側部27および
下側部28の何れにも装着することができる。第2のア
ーム部26に装着されるキャリアシート14の反対側に
位置する第1のアーム部22の連結端部24が、版胴1
6に対するバー10の連結端部となる。
【0021】図2に示すように、第2の実施例における
バー10は、ほぼJ字状をなす。このバー10には、連
結端部24を1つ有する第1のアーム部22と、キャリ
アシート14を装着するための空隙部34を形成する一
対のキャリアシート保持部32とが形成されている。一
対のキャリアシート保持部32は、第1のアーム部22
に対して直交か、あるいはほぼ直交状態にある。また、
一対のキャリアシート保持部32には、上側部35と下
側部36とが形成されている。これらキャリアシート保
持部32には、上側部35から下側部36に至る穴を形
成する多数の開口30が一直線状に並んで設けられてい
る。一直線状に並ぶこれらの開口30は、第1のアーム
部22と平行にバー10の長手方向に沿って一列に相隔
てて形成されている。これら開口30は、円形の穴であ
ることが好ましい。一対のキャリアシート保持部32の
間に形成される空隙部34には、キャリアシート14の
先端部21が差し込まれる。
【0022】前記開口30は、第1の実施例のバー10
の第2のアーム部26に、また、第2の実施例のバー1
0の一対のキャリアシート保持部32に、それぞれ一般
的な手段によって打ち抜きかドリル加工される。バー1
0に形成される開口30は、少なくとも2つ必要である
が、2つより多いことが好ましい。このバー10の開口
30の数は、隣接する開口30の間隔とバー10の長さ
とに依存する。
【0023】図3に示すように、キャリアシート14に
は、先端部21と、後端部40と、上側部42と、左右
の両側端部44とが形成されている。キャリアシート1
4の先端部21には、少なくとも2つの開口46がこの
キャリアシート14の先端部21と平行にこれに近接し
て一列に相隔てて形成される。これらの開口46は、キ
ャリアシート14を貫通する穴を形成する。開口46
は、2つより多く、円形の穴と楕円形の穴47とを有す
ることが好ましい。開口46、特に楕円形の穴47は、
バー10に対するキャリアシート14の固定を容易にす
ると共にバー10に対するキャリアシート14の位置調
整の自由度を増大させることができる。図3から明らか
なように、楕円形の穴47は、通常、その長軸が先端部
21と平行で、その短軸が先端部21と直交するように
配置される。キャリアシート14の少なくとも2つの開
口46の間隔は、バー10の多数の開口30のうちの2
つの間隔と対応している。バー10の開口30と、キャ
リアシート14の先端部21の多数の開口46とは、共
に同じ間隔が空けられているか、あるいは楕円形の穴4
7に対応してほぼ同じ間隔が空けられており、これによ
って容易に整列させることができる。キャリアシート1
4の2つの開口46をバー10の2つの開口30の間隔
に対応させることにより、取り付けバー10に対するキ
ャリアシート14の見当合わせが確実となる。キャリア
シート14に開口46を2つだけ形成した場合、取り付
けバー10の開口30と同軸状に重なり合うこれらの開
口46は、両方とも円形か、あるいは一方の開口が円形
であって他方の開口が楕円形であることが好ましい。こ
の方法において、取り付けバーの円形開口とキャリアシ
ートの円形開口との同軸状の重なり合いによる垂直方向
(版胴の円周方向)、ならびにバーの円形開口とキャリ
アシートの楕円形あるいは円形開口との同軸状の重なり
合いによる左右方向(版胴の軸線方向)にそれぞれ沿っ
たフレキソ印刷版の見当合わせが保証される。
【0024】キャリアシート14に使用するための適当
な材料としては、版胴16の外周に巻き付けるために可
撓性を有し、特に印刷中の変形や伸びに対して耐えられ
るもの、例えばビニル樹脂やリノリュームやポリエステ
ルを挙げることができる。このキャリアシート14の厚
みは、0. 005から0. 185インチ(0. 013か
ら0. 47センチメートル)にあることが適当であり、
より好ましくは、0.005から0. 045インチ(0.
013から0. 11センチメートル)の厚みである。
最も好ましくは、0. 030インチ(0. 076センチ
メートル)の厚みのポリエステルである。
【0025】フレキソ印刷版12は、感光性樹脂材料お
よびゴム材料からなる複数の板を有する。好ましくは、
感光性樹脂製のものである。このフレキソ印刷版12に
は、画像形成面49と、この画像形成面49の反対側の
背面48とが形成されている。画像は、例えば米国特許
第4, 369, 246号に記述されているように、露光
によって潜像形成を行い、そして不要部分を通常の手段
によって洗い流すことによって形成される。図6に示す
ように、キャリアシート14には、バー10が装着さ
れ、キャリアシート14の上側部42には、画像形成面
49が外側を向くように、フレキソ印刷版12の背面4
8が貼り込まれる。通常、フレキソ印刷版12は、図示
しない接着剤によってキャリアシート14の適当な場所
に保持される。
【0026】フレキソ印刷版12をキャリアシート14
に見当合わせをして貼り込むための適当な方法は、この
分野において周知である。キャリアシート14にフレキ
ソ印刷版12を貼り込むための1つの方法は、それぞれ
連続した色に対応するフレキソ印刷版12が光学鏡を用
いてオペレータによりキャリアシート14に貼り込まれ
る多色印刷のための貼り込み校正機の使用を包含する。
キャリアシート14へのフレキソ印刷版12の取り付け
の好ましい方法としては、Haggertyらの米国特許第5,
439, 328号に記述されたような、単ヘッドドリル
を使用することが挙げられる。単ヘッドビデオドリルを
使用した好ましい実施例において、キャリアシート14
にはまた、フレキソ印刷版12の取り付けのために使用
される第2の組の多数の開口50が形成される。第2の
組の多数の開口50は、キャリアシート14の両端に沿
ってではなく、特に、キャリアシート14の内側に位置
決めされる。第2の組の開口50の間隔および数は、キ
ャリアシート14に取り付けられるフレキソ印刷版12
の大きさと、見当合わせされるフレキソ印刷版12に対
して整列させる必要のあるフレキソ印刷版12の見当合
わせ用目印の数とに概ね依存する。単ヘッドドリルは、
フレキソ印刷版12に描かれた見当合わせ用目印の位置
でキャリアシート14およびフレキソ印刷版12の両方
に見当合わせ用の穴を穿設する。1枚以上のキャリアシ
ート14のドリル加工の間、これらシート14は、一直
線状に整列され、キャリアシート14の先端部21の少
なくとも2つの開口46に嵌合する単ヘッドドリルのテ
ーブル54上のピン52によって移動が阻止される。そ
して、取り付けピンおよび粘着テープ(図示せず)を使
用することにより、フレキソ印刷版12がキャリアシー
ト14上に貼り込まれる。フレキソ印刷版12が貼り込
まれたのち、ピンは取り外される。
【0027】バー10の開口30と、キャリアシート1
4の先端部21の開口46ならびに第2の組の開口50
とは、通常の器具によってフライス加工か、打ち抜き
か、ドリル加工可能である。この技術の熟練者の要求に
よっては、一般的な打ち抜き装置および一般的なドリル
加工装置を、本発明の要求に適合するように変更する必
要のある場合が考えられる。一般的な打ち抜き装置の出
所は、Stoesserや Carlsonの如き印刷産業のためのフィ
ルム打ち抜き機の製造業者である。印刷産業に使用する
ための一般的なドリル装置は、Black and Deckerまたは
Bridgeport から供給される。好ましいドリルは、E.I.
Du Pont de Nemours( デラウェア州 Wilmington)から販
売されている Cyrel Video Head Drill(登録商標)であ
る。キャリアシートに取り付けるための開口を有する取
り付けバーは、ニューヨーク州 North Rose の JDL Mac
hine Companyから供給されている。
【0028】図4を示すように、キャリアシート14の
先端部21の開口46とバー10の開口30とを同軸状
に重ね合わせ、そしバー10とキャリアシート14との
間の同軸状の重なり部分を固定ピン56で固定すること
により、第1の実施例のバー10の第2のアーム26の
上側部27か、あるいは下側部28の何れか一方に、キ
ャリアシート14が固定される。同様に、キャリアシー
ト保持部32の間の空隙部34内にキャリアシート14
の先端部21を挿入し、そしてキャリアシート14の先
端部21の開口46とバー10の開口30とを同軸状に
重ね合わせることによって、キャリアシート14が第2
実施例のバー10に固定される。この場合、固定ピン5
6は、バー10とキャリアシート14との間の整列状態
を固定するため、同軸状に重なり合う開口55にそれぞ
れに挿入される。
【0029】図5に示すように、固定ピン56には、軸
部58と、固定キャップ59と、ベース60とが形成さ
れている。軸部58の一端部58aにおいて、ベース6
0は、軸部58に対して直交あるいはほぼ直交状態にあ
る。固定キャップ59は、軸部58の他端部58bある
いはその近傍に形成されている。軸部58の断面形状
は、バー10およびキャリアシート14の同軸状に重な
り合う少なくとも2つの開口55とほぼ同じ形状であ
る。この軸部58の好ましい形状は、円形の開口30,
46、特にバー10の開口30の直径にほぼ対応した直
径d1 を有する円柱状である。キャリアシート14の楕
円形の穴47がバー10の円形の穴と同軸状に重なり合
う場合、固定ピン56の軸部58の大きさ、すなわち直
径d1 および形状は、大きさおよび形状が最も小さな開
口、すなわち、バー10の開口30に対応する。さら
に、楕円形の穴47の短軸は、軸部58の直径d1 と同
一か、あるいはほぼ同じである。これにより、同軸状に
重なり合う開口55に対する固定ピン56の嵌合は、キ
ャリアシート14と取り付けバー10との間の、特に印
刷作業中のすべりや変位を阻止することができる。
【0030】固定キャップ59は、固定ピン56の他端
部58bか、あるいはその近傍で軸部58に形成した隆
起部(リッジ)である。この固定キャップ59は、軸部
58の直径d1 よりもわずかに大きな直径d2 を有す
る。同軸状に重なり合う開口55に対して固定ピン56
の他端部58bの挿入を許容しつつ、固定ピン56が同
軸状に重なり合う開口55から抜け外れたり、簡単に押
し出されてしまうことがないように、固定ピン56は、
同軸状に重なり合う開口55に保持される。固定キャッ
プ59の直径d2 がバー10の開口30の直径よりも大
きいので、固定ピン56は、同軸状に重なり合う開口5
5から抜け外れることなく嵌合する。固定ピン56の軸
部58は、同軸状に重なり合う開口55の部分でのキャ
リアシート14およびバー10の全厚みを貫通し、そし
てバー10の下側部28, 36に固定キャップ59が係
止するような長さを有する。固定ピン56のベース60
は、固定ピン56を同軸状に重なり合う開口55に挿入
する時、あるいは応力が働いている時に抜け外れないよ
うに、開口30, 46よりも大きな直径を有する。ベー
ス60は、キャリアシート14の上側部42か、あるい
は取り付けバー10の上にほぼ平坦な最小限の高さを持
っている。これにより、固定ピン60のベース60およ
び固定キャップ59は、バー10とキャリアシート14
とを相互に整列状態で固定する。
【0031】固定ピン56に使用するための適当な材料
としては、望ましい形状に容易に形成でき、しかもバー
10に対してキャリアシート14を固定可能な強度を有
するものであればよく、例えば金属や合成樹脂を採用す
ることができる。ただし、金属を使用することも可能で
はあるが、金属は版胴16を損傷する可能性があるの
で、一般的には固定ピン60として好ましくはない。固
定ピンとして好ましい材料は、合成樹脂のLEXAN(登録商
標)である。
【0032】バー10の開口30およびキャリアシート
14の少なくとも二つの開口46の好ましい形状は、そ
れぞれ円形であるが、これらの開口30, 46は、バー
10にキャリアシート14を固定するのに使用する固定
ピン56の軸部58と同じ形状および大きさであればよ
い。
【0033】図13は、バー10および固定ピン56を
使用して版胴16にフレキソ印刷版12を取り付ける別
の実施例を示す。この別の実施例において、フレキソ印
刷版12は、キャリアシート14を使用せずにバー10
に直接固定される。この場合、キャリアシート14にフ
レキソ印刷版12を見当を合わせて取り付けるためのス
テップを除去できるという利点が生ずる。この実施例に
おいて、フレキソ印刷版12の先端部12aには、先の
実施例のキャリアシート14の先端部21の開口46と
同じか、あるいはほぼ同じ少なくとも2つの開口46が
相隔てて設けられる。このため、キャリアシート14の
先端部21の少なくとも2つの開口46に関する前述の
記載は、本実施例のフレキソ印刷版12の先端部12a
の開口46にもそのまま当てはまる。フレキソ印刷版1
2の先端部12aには、相隔てた少なくとも2つの開口
46が打ち抜きか、あるいはドリル加工される。キャリ
アシート14のための一般的な打ち抜き装置は、開口4
6が正確にフレキソ印刷版12の先端部12aに形成さ
れることを確実にするため、例えばビデオカメラを用い
て加工の修正をできるようにしてもよい。フレキソ印刷
版12の画像は、バー10にフレキソ印刷版12を取り
付ける前に形成される。本実施例におけるフレキソ印刷
版12は、キャリアシート14上にフレキソ印刷版12
を個別に貼り込む先の実施例における多数の画像に対応
して、充分な大きさのものが必要である。
【0034】図13に示した別の実施例において、フレ
キソ印刷版12は、フレキソ印刷版12の先端部12a
の開口46とバー10の開口30とが同軸状に重なり合
い、そしてバー10とフレキソ印刷版12との間の整列
状態を固定ピン56で固定することにより、第1実施例
のバー10の第2のアーム26の上側部27および下側
部28の何れか一方に固定される。同様に、フレキソ印
刷版12は、キャリアシート保持部32の間の空隙部3
4内にフレキソ印刷版12の先端部12aを差し込み、
そしてフレキソ印刷版12の先端部12aの開口46と
バー10の開口30とを同軸状に重ね合わせることによ
り、第2実施例のバー10に固定される。つまり、バー
10とフレキソ印刷版12との間の整列状態を確実にす
るため、固定ピン56が同軸状に重なり合う開口55に
挿入される。そして、キャリアシート14を使用せずに
フレキソ印刷版12を直接取り付けたバー10は、以下
に説明するような版胴16に先の場合と同様にして取り
付けられる。
【0035】一般的に、フレキソ印刷版12は、感光層
のために2から10ミル(0. 0051から0. 025
センチメートル)の厚みを持った支持体を有する。バー
10にフレキソ印刷版12を確実に支持させるため、フ
レキソ印刷版12の支持体が、10ミル(0. 025セ
ンチメートル)より大きな厚みを有していてもよい。
【0036】本発明のシートは、少なくとも1枚のフレ
キソ印刷版12を取り付けたキャリアプレート14か、
あるいはフレキソ印刷版12それ自体の何れかである。
【0037】見当合わせの正確さに対する改良に加え、
本発明の他の長所は、固定ピン56と取り付けバー10
とが再使用可能なことである。印刷作業中に、固定ピン
56が取り付けバー10に対するキャリアシート14の
位置を固定して保持するための強度を有する限り、この
固定ピン56は、この印刷作業に使用した取り付けバー
10およびキャリアシート14から取り外すこともで
き、別な印刷作業のためにバー10と共に再使用され
る。
【0038】固定ピン56は、好ましくは図9に示した
プライヤー状工具62などによって、同軸状に重なり合
う開口55から取り外し可能である。2つの部材63
a, 63bを有するプライヤー状工具62の2つの部材
63a, 63bは、ボルト64により回動自在に交差掛
けされている。2つの部材63a, 63bには、それぞ
把持部65a, 65bとピン除去部66a, 66bとが
形成されている。一方の部材63aのピン除去部66a
には、一方の部材63aに対して直交か、あるいはほぼ
直交状態の突起部67が設けられている。この突起部6
7は、固定ピン56の軸部58の他端部58bの直径お
よび形状およびに対応した直径を有する円柱状に形成さ
れている。他方の部材63bのピン除去部66bには、
固定ピン56のベース60と対応した空隙部68が形成
されている。
【0039】取り付けバー10およびキャリアシート1
4の同軸状に重なり合う開口55から固定ピン56を取
り外す場合、プライヤー状工具62のピン除去部66
a, 66bは、突起部67が固定ピン56の他端部58
bに対向すると共に空隙部68が固定ピン56のベース
60に位置するように、バー10およびキャリアシート
14に対して位置決めされる。この状態から、プライヤ
ー状工具62の把持部65a, 65bを閉じる、すなわ
ち2つの部材63a, 63bのピン除去部66a, 66
bが相互に突き合わさるように操作すると、突起部67
によって固定ピン56の固定キャップ59が同軸状に重
なり合う開口55に押し込まれてこれを通り抜け、ベー
ス60がプライヤー状工具62の空隙部68内に入り込
む。突起部67は、同軸状に重なり合う開口55に入り
込み、固定ピン56は空隙部68に押し出される。そし
て、プライヤー状工具62を開く、すなわち把持部65
a,65bが相互に離れるように動かすことにより、固
定ピン56を空隙部68から容易に取り外すことができ
る。
【0040】図7および図8に示すように、版胴16に
は、長手方向の軸線72と、外周面20と、版胴16の
外周面20に臨む開口74を持った溝18とが形成され
ている。開口74に突出する突出部76が形成された溝
18は、版胴20の外周面20の一部を形成する。溝1
8および突出部76は、版胴16の長手方向の軸線72
に対して平行に形成され、版胴16の長さと対応した長
さを有する。バー10の連結端部24は、版胴16にキ
ャリアシート14を介してフレキソ印刷版12を確実に
取り付けるために、溝18の突出部76に係合する。段
ボール印刷工業で使用される版胴16は、印刷処理中に
版胴16に対して取り付けバー10がフレキソ印刷版1
2を固定できるように、溝18と一体に設計される。キ
ャリアシート14の後端部40は、テープやひも状部材
の如き一般的な手段によって、版胴16に固定される。
【0041】取り付けバー10にキャリアシート14を
取り付けるための上述した方法は、見当合わせの正確さ
の改善はもちろん、キャリアシート14に対するバー1
0の連結を縫い付けや接着あるいはステープル止めより
も容易かつ迅速に行うことができるが、ドリル加工中に
1つ以上のキャリアシート保持装置を使用することによ
って、見当合わせの正確さをさらに確実にすることがで
きる。
【0042】複数のキャリアシート14は、これらが製
造および/または梱包されるため、固有の巻きぐせをし
ばしば有する。例え、キャリアシート14の打ち抜き穴
30をドリル加工装置のテーブル54上のピン52に嵌
合し、キャリアシート14の先端部21がドリル加工中
にずれないようにしたとしても、その後端部40および
両側端部44がドリル加工中にずれないという保証は何
もない。このキャリアシート14の巻きぐせによるキャ
リアシート14の後端部40あるいは両側端部44の何
らかのずれは、整列状態および印刷画像の見当合わせに
悪影響を及ぼす虞がある。キャリアシート14のずれや
移動は、複数枚のキャリアシート14が一度にドリル加
工される時に、特に発生する。このため、キャリアシー
ト保持装置を打ち抜き操作の間ずっと使用するようにし
てもよい。
【0043】図9および図10および図12には、ドリ
ル加工の間、1枚以上のキャリアシート14を所定位置
に保持するためのキャリアシート保持装置110が示さ
れている。このキャリアシート保持装置110には、中
空部材112と、カバー114と、真空アセンブリィ1
16とが設けられている。中空部材112は、一端部1
20と、この一端部120と反対側の他端部122と、
上側部124と、下側部126とを有する管である。空
中部材112の一端部120は塞がれている。中空部材
112の他端部122には、真空アセンブリィ116が
連結されている。中空部材112の下側部126には、
その長手方向に沿って相隔てた複数のスリット状の溝1
28が形成されている。これらの溝128は、真空引き
するために、充分な量の空気を当該溝128を通って吸
引することができるのであれば、どのような形状でもよ
い。この中空部材112は、キャリアシート14の後端
部40か、両側端部44の一方か、あるいは先端部21
の何れか一つに対応した長さを有することが好ましい
が、これらよりも短くてもよいし、長くてもよい。この
中空部材112の外径は、ドリル加工されるべきキャリ
アシート14の一般的な積み重ねの高さと実質的に同じ
であることが好ましいけれども、ドリル加工装置に干渉
するような高さにすべきではない。この中空部材112
は、これが真空下で潰れず、カバー114を確実に保持
することができるような適当な材料から作られる。
【0044】カバー114は、保持装置110に対して
空気をシールするための可撓性部材である。このカバー
114には、何らかの手段、好ましくは接着剤あるいは
リベットによって、中空部材112の上側部124が装
着される。可撓性のカバー部材114には、中空部材1
12の一端部120およびこの中空部材112の両側か
らそれぞれ張り出す第1, 第2, 第3の張り出し部13
1, 132, 133がそれぞれ形成され、張り出し部1
32は、キャリアシート12またはドリル加工のために
キャリアシート14が置かれるテーブル54の上側部4
2に実質的に当接する。キャリアシート14の上側部4
2あるいはテーブル54に対するカバー114の接触
は、真空引きされてキャリアシート14とテーブル54
あるいはキャリアシート14との間の空気が吸引される
時に、充分な気密シールを与える。カバー114は、気
密シールを保証するような可撓性を持った適当な材料で
作ることができる。このカバー114のための好ましい
材料としては、ゴムを挙げることができる。
【0045】真空アセンブリィ116は、真空をもたら
すための手段であって、真空ブロック136と、ホース
137と、真空ポンプ138とを有する。真空ブロック
136には、第1の開口140と、第2の開口141と
が設けられている。ブロック136の第1の開口140
には、中空部材112の他端部122が接続している。
ホース137の一端部142には、真空ブロック136
の第2の開口141が接続する。真空ブロック136
は、ドリル加工のためのテーブル54上のキャリアシー
ト保持装置110に整列状態で位置決めするために使用
され、そしてホース137を介して真空状態を維持す
る。電力は、コード150を介して真空ポンプ138に
供給される。ホース137の他端部には、一般的な手段
によって真空ポンプ138が連結されている。
【0046】この技術で使用可能な通常の真空ポンプ1
38は、キャリアシート保持装置110の真空引きのた
めに充分な力を持ったものが与えられる。複数のキャリ
アシート保持装置110を一度に使用する、すなわちキ
ャリアシート14の各端部にそれぞれキャリアシート保
持装置110を使用する場合、個々のキャリアシート保
持装置110が真空引きするために充分な容量を有する
個々の真空ポンプ138を使用してもよいが、一つの真
空ポンプ138に個々のキャリアシート保持装置110
を連結してもよい。この場合の真空ポンプ138の容量
は、それぞれのキャリアシート保持装置110が真空引
きするのに充分な容量を有するものである必要がある。
このように、キャリアシート14の全ての端部21, 4
6, 44がドリル加工中にずれないように配慮すること
が好ましい。しかし、上述したようなキャリアシート保
持装置110をキャリアシート14の両側端部44、お
よび後端部40、およびキャリアシート14の先端部2
1の何れかに選択的に配置してもよい。キャリアシート
保持装置110を1つだけ配置する場合には、ドリル加
工中にずれや移動を最も起こしそうなキャリアシート1
4の端部に沿って配置することが望ましい。
【0047】1枚以上のキャリアシート14は、ドリル
加工装置のテーブル54上に配置される。理解を容易に
するため、図12は、ドリル加工に使用するテーブル5
4上の1枚のキャリアシート14の側端部44の移動を
阻止するように、このキャリアシート14の一方の側端
部44に配置されるキャリアシート保持装置110を示
している。キャリアプレートの後端部40は、巻きぐせ
がついた状態で示される。キャリアシート14の先端部
21は、テーブル54上のピン52にキャリアシート1
4の先端部21の開口30を嵌合することによって、所
定位置に整列状態で配置される。キャリアシート保持装
置110の中空部材112は、キャリアシート14の側
端部44に隣接してその長手方向に沿って配置される。
カバー114の第1の張り出し部131および第3の張
り出し部133は、テーブル54の上面に配置される。
中空部材112の他端部122には、真空アセンブリィ
116の真空ブロック136が連結されている。この場
合、キャリアシート14の後端部40および他方の側端
部44を保持するための第2および第3のキャリアシー
ト保持装置110をさらに設けるようにしてもよい。真
空ポンプ138は、キャリアシート14とテーブル54
との間(さらに積み重ねられたキャリアシート14の隙
間)から真空引きを行い、キャリアシート保持装置11
0のカバー114の張り出し部131, 132, 133
でシールを形成する。真空による空気の吸引は、テーブ
ル54上のキャリアシート14の巻きぐせのついた後端
部44を平らにし、それによってドリル加工中にキャリ
アシート14のずれや移動を阻止する。第2の組の開口
50は、キャリアシート14にドリル加工される。そし
て、真空ポンプ138が止められ、キャリアシート保持
部材110が取り外され、しかるのち、フレキソ印刷版
12が、上述したようにキャリアシート14に取り付け
られる。
【0048】ドリル加工中に所定場所にキャリアシート
14を保持するキャリアシート保持装置110と、ビデ
オヘッドドリルの好ましい使用方法とを組み合わせ、キ
ャリアシート14にフレキソ印刷版12を取り付けるこ
とにより、フレキソ印刷版12はキャリアシート14に
対して正確に整列状態で重なり合う。これにより、フレ
キソ印刷版12は、バー10と正確に一直線状に並べら
れる。バー10は、版胴16の軸線72と平行な溝18
に連結されているので、フレキソ印刷版12は、版胴1
6に見当を合わせて整列状態で配置される。版胴16の
長手方向の溝18に対するバー10の位置合わせは、版
胴16に形成した目印に取り付けバー10に形成した目
印を重ね合わせるなどの一般的な方法によって達成され
る。これにより、版胴16のキャリアシート14の上の
フレキソ印刷版12の整列状態の配置は、各色に対して
同じとなり、印刷画像の見当合わせの正確さが保証され
る。
【0049】本発明の方法は、版胴16にキャリアシー
ト14を介して取り付けられる必要がある印刷されるべ
き各色のフレキソ印刷版12を用いて多色画像を印刷す
る時に、特に好ましい。
【0050】この技術の熟練者は、上で明らかにしたよ
うな本発明の教示の利益を有し、さらなる多数の変形を
もたらすことができる。これらの変形は、特許請求の範
囲で明らかにしたような本発明の範囲内に含まれるもの
であると解釈されるべきである。
【0051】
【発明の効果】本発明によると、キャリアシートに対す
る取り付けバーの組み立てが迅速かつ容易である。
【0052】また、バーとこのバーに直接装着されるフ
レキソ印刷版の固定ピンとを使用して版胴にフレキソ印
刷版を取り付けるようにしたので、見当合わせを容易か
つ迅速に行うことができ、この見当合わせの誤りを実質
的に除くことが容易である上、キャリアシートを用意す
るステップと、このキャリアシートに対してフレキソ印
刷版を取り付けるためのステップとを除去することがで
きる。
【0053】さらに、固定ピンおよび取り付けバーを再
使用することができ、コストの減少と生産性の増大とを
企図することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】版胴にキャリアシートを取り付けるためのT字
状をなすバーの第1実施例の断面図である。
【図2】版胴にキャリアシートを取り付けるためのJ字
状をなすバーの第2実施例の断面図である。
【図3】多数の円形開口を有する取り付けバーおよび先
端部と平行に一列に並んでキャリアシートにバーを整列
状態で固定するための少なくとも2つの開口を有するキ
ャリアシートの第1実施例の平面図である。
【図4】固定ピンを介してキャリアシートを取り付けた
バーの第1実施例の断面図である。
【図5】固定ピンの好ましい実施例の正面図である。
【図6】フレキソ印刷版を有し、バーに固定したキャリ
アシートの平面図である。
【図7】キャリアシートが取り付けられたバーを結合す
るための突出部を持った溝を有する版胴の側面図であ
る。
【図8】フレキソ印刷版を取り付けた版胴の斜視図であ
る。
【図9】バーおよびキャリアプレートから固定ピンを取
り外すために使用するプライヤー状工具の平面図であ
る。
【図10】打ち抜きおよび/またはドリル加工中に所定
位置に少なくとも一枚のキャリアシートを保持するため
のキャリアシート保持装置の側面図である。
【図11】所定位置にキャリアシートを保持するための
キャリアシート保持装置の底面図である。
【図12】ドリル加工装置のテーブルの所定位置にキャ
リアシートの側端を保持するキャリアシート保持装置の
斜視図である。
【図13】固定ピンを介してバーにフレキソ印刷版を直
接取り付けた別な実施例の断面図である。
【符号の説明】
10 バー(取り付けバー) 12 フレキソ印刷版 12a 先端部 14 キャリアシート 16 版胴 18 溝 20 外周面 21 先端部 22 第1のアーム部 24 連結端部 26 第2のアーム部 27 上側部 28 下側部 30 開口 32 キャリアシート保持部 34 空隙部 35 上側部 36 下側部 40 後端部 42 上側部 44 側端部 46 開口 47 楕円形の穴 48 背面 49 画像形成面 50 第2の組の開口 52 ピン 54 テーブル 55 開口 56 固定ピン 58 軸部 58a 軸部の一端部 58b 軸部の他端部 59 固定キャップ 60 ベース 62 プライヤー状工具 63a, 63b 2つの部材 64 ボルト 65a, 65b 把持部 66a, 66b ピン除去部 67 突起部 68 空隙部 72 軸線 74 開口 76 張り出し部 110 キャリアシート保持装置 112 中空部材 114 カバー 116 真空アセンブリィ 120 一端部 122 他端部 124 上側部 126 下側部 128 溝 131〜133 張り出し部 136 真空ブロック 137 ホース 138 真空ポンプ 140, 141 開口 142 ホースの一端部 150 コード d1 軸部の直径 d2 固定キャップの直径
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン レオン フォックス アメリカ合衆国 14542 ニューヨーク州 ローズ メイン ストリート 4023

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを用意するステップと、 前記シートにその先端部と平行な方向に相隔てて少なく
    とも2つの開口を形成するステップと、 連結端部を持った第1のアーム部と、前記連結端部と平
    行な方向に相隔てた複数の開口を持つ第2のアーム部と
    を有するバーを用意するステップと、 前記第2のアーム部の前記複数の開口のうちの少なくと
    も二つの開口と、前記シートの少なくとも二つの前記開
    口とを同軸状に重ね合わせるステップと、 同軸状に重ね合わせた前記開口に固定ピンを嵌合するこ
    とにより、前記シートと前記バーとを固定するステップ
    と、 前記第1のアーム部の前記連結端部を版胴の溝に連結し
    て印刷中に前記版胴の所定の場所に留まるように、前記
    バーを前記版胴に取り付けるステップとを具えたことを
    特徴とする版胴にフレキソ印刷版を取り付けるための方
    法。
  2. 【請求項2】 前記シートは、フレキソ印刷版か、ある
    いはこのフレキソ印刷版を貼り込んだキャリアシートで
    あることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記シートを用意するステップは、 前記キャリアシートに第2の組の少なくとも2つの開口
    を形成するステップと、 前記フレキソ印刷版の見当合わせ用開口と、前記キャリ
    アシートの前記第2の組の少なくとも2つの開口とが同
    軸状に重なり合うように、前記見当合わせ用の開口を有
    する前記フレキソ印刷版を前記キャリアシートに貼り込
    むステップとをさらに有することを特徴とする請求項2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 印刷作業後に前記バーおよび前記キャリ
    アシートの同軸状に重なり合う開口から前記固定ピンを
    取り外すステップと、 第2のキャリアシートに前記バーを再使用するステップ
    とをさらに具えたことを特徴とする請求項2に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 前記溝の突出部に前記第1のアームの連
    結端部を連結する取り付けステップを具えたことを特徴
    とする請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記シートの先端部の複数の前記開口の
    形状は、円形および/または長円形であることを特徴と
    する請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記固定ピンは、円柱状の軸部を有し、
    前記バーの複数の前記開口は、前記軸部の直径と同一
    か、あるいはほぼ同じ直径の円形であることを特徴とす
    る請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記固定ピンは、固定キャップを持った
    軸部を有し、 前記固定キャップが前記バーの下側部に係止するまで、
    前記固定ピンの前記軸部を同軸状に重なり合う前記開口
    に差し込む固定ステップを具えたことを特徴とする請求
    項1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記フレキソ印刷版の背面部に接着材料
    を供給し、 前記キャリアシートの前記第2の組の少なくとも2つの
    開口と前記フレキソ印刷版の見当合わせ用の開口とを同
    軸状に重ね合わせ、 前記フレキソ印刷版の前記背面部の前記接着材料をこの
    背面部と接触する前記キャリアシートにもたらすよう
    に、同軸状に重ね合わせた前記開口に取り付けピンを差
    し込んで前記キャリアシートに前記フレキソ印刷版を貼
    り込み、 前記開口から取り付けピンを取り外す貼り込みステップ
    をさらに具えたことを特徴とする請求項3に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】 前記シートは、前記先端部と、その反
    対側の後端部と、2つの側端部とをさらに有し、 開口を形成するステップ中に前記2つの側端部または前
    記後端部の少なくとも一方を保持するステップをさらに
    具えたことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  11. 【請求項11】 フレキソ印刷要素を用意するステップ
    と、 前記版胴の溝にフレキソ印刷要素の連結端部を取り付け
    るステップとを具え、前記フレキソ印刷要素は、 先端部を持ったキャリアシートと、 連結端部を持った第1のアームおよび前記連結端部と平
    行に相隔てて複数の開口を一列に持った第2のアームを
    有し、前記キャリアシートおよび前記第2のアームの複
    数の開口に差し込まれる固定ピンによって前記キャリア
    シートの前記先端部に固定されるバーと、 前記キャリアシートに貼り込まれる少なくとも1枚のフ
    レキソ印刷版とを有することを特徴とする版胴にフレキ
    ソ印刷版を取り付けるための方法。
  12. 【請求項12】 キャリアシートの先端部にこの先端部
    と平行に相隔てて少なくとも2つの開口を一列に形成す
    るステップと、 連結端部を持った第1のアームおよび前記連結端部と平
    行に相隔てて複数の開口を一列に持った第2のアームを
    有するバーを複数の固定ピンを使用して前記キャリアシ
    ートに装着するステップと、 前記キャリアシートにフレキソ印刷版を貼り込んで前記
    フレキソ印刷要素を形成するステップとを具えたことを
    特徴とするフレキソ印刷要素の製造方法。
  13. 【請求項13】 先端部を有し、この先端部に当該と先
    端部と平行に相隔てた少なくとも2つの開口を一列に持
    ったキャリアシートと、 版胴の溝に連結するための連結端部を持った第1のアー
    ムと、前記連結端部と平行に相隔てて複数の開口を一列
    に持ち、これら複数の開口の少なくとも2つが前記キャ
    リアシートの前記開口に対して同軸状に重なり合う第2
    のアームとを有するバーと、 前記少なくとも二つの同軸状に重なり合う開口に差し込
    まれて前記バーを前記キャリアシートに固定するための
    少なくとも2つの固定ピンとを具えたことを特徴とする
    版胴にフレキソ印刷版を取り付けるための装置。
  14. 【請求項14】 前記固定ピンは、 前記少なくとも2つの同軸状に重なり合う開口の直径に
    対応した直径を持った軸部と、 この軸部の一端部に位置して当該軸部に対して直交し、
    前記少なくとも2つの同軸状に重なり合う開口の直径よ
    りも大きな直径を有するベース部と、 前記軸部の他端部あるいはその近傍に形成されて前記少
    なくとも2つの同軸状に重なり合う開口の直径よりも大
    きな直径を有する固定キャップ部とを有することを特徴
    とする請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 先端部に複数の開口を有するキャリア
    シートと、 このキャリアシートに貼り込まれる少なくとも一つのフ
    レキソ印刷版と、 連結端部を持った第1のアームおよび前記連結端部と平
    行に相隔てて複数の開口を一列に持つ第2のアームを有
    するバーと、 前記キャリアシートの先端部の前記開口と前記バーの前
    記第2のアームの前記開口とが同軸状に重なり合うよう
    に、これらの開口に差し込まれて前記キャリアシートと
    前記バーとを固定する複数の固定ピンとを具えたことを
    特徴とするフレキソ印刷要素。
JP8235568A 1995-09-05 1996-09-05 版胴への可撓性印刷版の取り付け方法 Pending JPH09123406A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/524,008 US5562039A (en) 1995-09-05 1995-09-05 Method for mounting a flexible printing plate onto a printing cylinder
US08/524008 1995-09-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09123406A true JPH09123406A (ja) 1997-05-13

Family

ID=24087368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8235568A Pending JPH09123406A (ja) 1995-09-05 1996-09-05 版胴への可撓性印刷版の取り付け方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5562039A (ja)
EP (1) EP0761436B1 (ja)
JP (1) JPH09123406A (ja)
DE (1) DE69606241T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6916596B2 (en) 1993-06-25 2005-07-12 Michael Wen-Chein Yang Laser imaged printing plates
US6756181B2 (en) 1993-06-25 2004-06-29 Polyfibron Technologies, Inc. Laser imaged printing plates
US6312872B1 (en) 1997-10-24 2001-11-06 Macdermid Graphic Arts Composite relief image printing plates
US6267054B1 (en) * 1999-03-12 2001-07-31 Creo Products Inc. Retaining apparatus and method for holding printing plates on a vacuum drum
DE19950605A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Heidelberger Druckmasch Ag Gummituch mit Registerausnehmungen und Verfahren zur Gummituchausrichtung
US6318261B1 (en) * 2000-01-05 2001-11-20 Dynamic Dies, Inc. Universal edge strip assembly and carrier sheet assembly
US6343550B1 (en) * 2000-01-24 2002-02-05 Douglas W. Feesler Flexographic printing apparatus and method
DE60144403D1 (de) * 2000-02-21 2011-05-26 Fujifilm Corp Befestigungselement, Verfahren und Vorrichtung zum Aufziehen flexibler Druckformen
DE10222225A1 (de) * 2002-05-16 2003-12-04 Heidelberger Druckmasch Ag Zylinderaufzug und Verfahren zum Befestigen eines Zylinderaufzugs in einer Druckmaschine
US8236479B2 (en) 2008-01-23 2012-08-07 E I Du Pont De Nemours And Company Method for printing a pattern on a substrate
DE102008001715B4 (de) * 2008-05-13 2011-07-14 KOENIG & BAUER Aktiengesellschaft, 97080 Zylinder einer Rotationsdruckmaschine
US8129091B2 (en) 2008-05-28 2012-03-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a composite printing form using a template
US20100282102A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Mehdizadeh Sharmin Label printing cylinder and process
US8263314B2 (en) 2009-08-14 2012-09-11 E I Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a composite printing form
US9069252B2 (en) 2011-08-26 2015-06-30 E I Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a relief printing form
US9097974B2 (en) 2012-08-23 2015-08-04 E I Du Pont De Nemours And Company Method for preparing a relief printing form
DE102013113882A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Manroland Web Systems Gmbh Spannschiene für ein Gummituch und Gummituch
CN203806195U (zh) * 2014-04-25 2014-09-03 王钰坤 一种手机液晶屏保护膜贴膜固定器
TR201808338T4 (en) * 2015-08-12 2018-07-23 Efficient Anilox Care Llc MICROFIBER ANILOX ROLL CLEANING PLATE.
WO2017207006A1 (en) * 2016-05-31 2017-12-07 Glunz & Jensen A pin system for easy mounting and disassembling printing plates

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1786001A (en) * 1927-09-10 1930-12-23 Oxford Varnish Corp Plate mounting
US3295443A (en) * 1964-06-23 1967-01-03 Matthews & Co Jas H Printing plate for rotary printing drums and attachment means therefor
US3384014A (en) * 1966-12-09 1968-05-21 Berg Milton Sheet securing means with sheet inserted and removed axially of cylinder
CA1099435A (en) 1971-04-01 1981-04-14 Gwendyline Y. Y. T. Chen Photosensitive block copolymer composition and elements
GB1520191A (en) * 1975-02-27 1978-08-02 Cigna G Tension device with elastic band for the application of preassembled printing units on printing machines
DE3135442A1 (de) * 1980-09-09 1982-06-16 Protocol Engineering Ltd., Berkhamsted, Hertfordshire Verfahren zum befestigen wenigstens einer flexiblen druckplatte in einer rotationsdruckpresse oder dergleichen
DE3221066A1 (de) * 1982-06-04 1983-12-08 Bielomatik Leuze Gmbh + Co, 7442 Neuffen Verfahren und einrichtung zum passgenauen aufziehen von flexiblen klischees auf druckwalzen
US5092238A (en) * 1990-09-21 1992-03-03 Matthews International Inc. Printing plate composite including a quick mounting system for securing such composite to a printing plate cylinder
US5103729A (en) * 1990-09-21 1992-04-14 Matthews International Inc. Apparatus for securing a printing plate to a printing plate cylinder and a printing plate composite utilizing such apparatus
US5088408A (en) * 1991-02-28 1992-02-18 Matthews International Inc. Printing plate mounting system and a printing plate composite utilizing such system
US5127327A (en) * 1991-03-27 1992-07-07 Matthews International Inc. Specially configured printing plate composite and securement apparatus
US5086699A (en) * 1991-03-27 1992-02-11 Matthews International Inc. Combination roll covering and specially configured printing plate securement apparatus
WO1993021018A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-28 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Image transfer apparatus and method of ejecting image substrate
US5439328A (en) 1993-08-24 1995-08-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Single-head drill with video attachment
US5410964A (en) * 1993-11-19 1995-05-02 Dynamic Dies, Inc. Lead edge strip

Also Published As

Publication number Publication date
DE69606241D1 (de) 2000-02-24
EP0761436A1 (en) 1997-03-12
EP0761436B1 (en) 2000-01-19
US5562039A (en) 1996-10-08
DE69606241T2 (de) 2000-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09123406A (ja) 版胴への可撓性印刷版の取り付け方法
US6948432B2 (en) Method and apparatus for mounting flexographic plate segments
US4380956A (en) Mounting of flexible printing plates
EP1957270B1 (en) Method for mounting a plate to an adhesive member
US4738909A (en) Accurate registration of printing screens to a platen
US6112664A (en) Plate making apparatus with a cutter and punch mechanism formed in one piece
US5094160A (en) Accurate registration of printing screens to a platen
US5487340A (en) Card printing method, original positioning holder, and car printing paper
JP2001138486A (ja) レジスタ切欠きを備えたゴムブランケット、およびゴムブランケットのアライメントをする方法
US8550000B2 (en) Printing plate unloading apparatus and method
US4515077A (en) Duplicating stencil
US6736065B2 (en) Plate-mounting member, for mounting and positioning flexible printing plate in plate clamping mechanism
JPH0728359A (ja) 露光ドラムマスク
US20070113750A1 (en) Cylinder for processing sheets of printing material and printing press having the cylinder
EP0726144B1 (en) Suction apparatus for printing press
JP2002087665A (ja) ウェブつなぎ装置
JPH11227163A (ja) 印刷方法
JP2001018363A (ja) 可撓性印刷版の装着方法及び印刷版用版下シート
JPS5822172A (ja) 平版印刷機の版取付見当合せ装置
US20100313779A1 (en) Apparatus for detecting printing plates and a printing plate monitoring system for a printing press
CA2111202A1 (en) Image transfer apparatus
JP2009286088A (ja) オフセット枚葉印刷機の刷版取り付け装置
GB2109306A (en) Registering printing plates
JP2000094640A (ja) 版交換装置
US6397748B1 (en) Vacuum printing plate mounter and registration system